2020年9月29日火曜日

また革命?

 菅義偉官房長官が日本の首相に・・・多くの中国人は菅氏の首相就任について「中国では絶対にありえない

「あの令和おじさんか!なんか顔が地味だが、優しそう…、フルネームをみて、一瞬、わが同胞かと思った」「長年安倍政権を支えてきた『万年秘書』は、やっと“扶正”ができたね」(扶正とは、本来の意味は妾を正妻に取り立てることだが、今は、長年我慢してやっと出世したことを表す)「非常に控えめそうな方だが、農民出身で一国のトップに上り詰めたるとは、並々ならぬ本人の努力があったのだろうな」

「どうせ次期の総理選挙の繋(つな)ぎだろう、しょせん、安倍さんが垂簾聴政(すいれんちょうせい)となり、つまり前総理の操り人形、傀儡(かいらい)政権だ」「慰安婦問題を否定した人だろう、これからの対中政策がどうなるか気になる」「日本は、誰が総理になっても一緒だ。どうせアメリカと中国の板挟みの犠牲者になるのだ」

しかし、菅氏に対しては総じて好意的な見方をする中国人が多い。

「“農民工”から首相へ」「農民の息子、一国のトップになる」「農民出身の草の根の首相が誕生」「昔日の農民工、今日の首相」

菅氏は、もともと代々農家の出身で、いわば、田舎から都会への“出稼ぎ農民”だった。これは、今の日本の多くの政治家が世襲であるのとは正反対である。現に8年間陰で支えた安倍総理は政治一家で祖父や父親が大物の政治家だった。一方の菅氏は秋田県にある小さな村のイチゴ農家の息子。どうやってここまで上り詰めてきて、一国のトップとなったのか。中国人にとっては、このプロセスにひかれ、大いに興味を持っている。

中国の各メディアで紹介されている菅氏のサクセスストーリー

秋田の田舎のイチゴ農家に生まれた長男。家は代々コツコツ土を耕す農民。中学、高校時代に、毎日1時間から2時間もかけて山道や雪道を歩いて通学した。高校卒業後、集団出稼ぎで上京した。ダンボール工場や配管工として働く傍ら、大学の夜間部に通っていた。それも学費が一番安い大学と学部を選んだ。その後、人生の転機が訪れて、議員の小此木氏の秘書となった。

いつも控えめで、忠実に議員に仕えた。会食のときも必ず先に食べ終えて、議員たちに気遣いをした。その早食いのクセは今でも残っている。このため、最もよく食べるのが(早く食事ができる)うどんとそばだ。そして、横浜市会議員に出馬したときに、票を獲得するために奔走し、数カ月で靴を6足も履き潰した。当時、他の候補者が室内でプレゼンすることが多かったなか、彼はそれらの場所を借りるお金がないため、駅前でマイクを手にし、歩行者に挨拶し演説をした。その後、他の候補者もみな、街頭演説をまねしはじめた。彼は街頭演説の元祖である。

小泉、安倍政権で長らく脇役として、陰で政権を支えてきた。常に控え目で低姿勢、各方面との協調、火消しに苦労して来た人。また、お酒やたばことも無縁で、人柄も真面目。長年の努力の積み重ねで、特に激しい政治闘争も行わずして、自然の流れで一国のトップとなった。これらはまさに彼の座右の銘『意志があれば道があり』の通り、努力の賜物

そもそも中国の諺(ことわざ)には、「寒門出貴子」(社会的地位が低く裕福でない家の子どもは逆境に強く出世をする)という言葉がある。ところが、これはあくまでもごくまれなケースであり、願望である。実は、中国の戸籍制度は日本と異なる。同じ農家の出身であっても、日本と中国では事情が大きく違う。最近は日本でも徐々に知られるようになってきたが、中国の人々は、生まれた土地に基づいて戸籍が制定されて、簡単に移すことができない。先述した農民工は、中国において農民の戸籍を持ち、大都市で就労する労働者である。つまり、たまたま農村で生まれた人は都会の戸籍になれず、農村の戸籍を一生背負っていくことになる(一部例外もある。特別な分野の人材であれば特例もある)。

戸籍により、受けられる公共サービスや社会保障など、さまざまな面で大きな格差が生じる。この状況は今も変わってない。戸籍により運命がほぼ決まってしまうのだ(近年、戸籍制度改革の動きがあり、緩和される地域もある)。

戸籍の違いによる移動制限はないが、都市部で仕事をし、長年住んでいても、都会の戸籍にはなれず、暫住居住」という暫定的な居住証しか持つことができない。そうした人は何億人もいると言われている。これまで農村部の人々が自らの運命を変えるには、勉強をするしかなかった。このため、一家は成績の一番良い子どもに賭けて、借金をしても大学まで送り出す。その子が出世すれば家族の生活もよくなっていくという夢である。実際、数十年前は農村出身者でも有名大学を卒業してビジネスで大成功する人物も少なからずいた。

ところが、これも中国の経済が発展するにつれ、地域間の貧富格差が拡大していく中で、勉学で現状を変えることは困難になってきている。都会と比べると、内陸の農村は教育資源が圧倒的に少ない。親がみんな都会へ出稼ぎに行ってしまうため、教育を受けたことがない祖父母と暮らすケースが多く、結局、中卒や高卒で終わってしまう。社会競争が激しい中国では、学歴がない人の就職は難しい。家を支えるため、給料の安い仕事に就いてしまい貧困の連鎖

ゆえに、階級が段々固定化し、分断していく。都会の若者は親の代から金銭や人脈などいろいろな資源を引き継ぐことができ、最初から勝者である。一方、農村の若者は人生の転機を作るのが至難のわざで、その道のりはあまりに遠く険しい。

約10年前から中国では、「拼爹」(1文字目は手偏に并、2文字目は父の下に多)という流行語がある。その意味を説明すると、若者が一生懸命努力するよりも権力や金銭があるお父さんを持ったほうが、就学や就職、結婚など人生のすべてにおいて有利であるという意味だ。不公平な社会を暗喩する際に使われる。つまり、経済力や社会地位が固定化しており、生まれた家庭により富二代か、窮二代かが決まっているということ。

菅氏の山道や雪道を登って通学した、ことや夢を持ち、夜行バスに揺られて都会に向かったこと、ダンボール工場で出稼ぎ労働者として働いた、ことなどのエピソードは、まさに中国の内陸農村部の児童が今でも2~3時間かけて険しい山道を通って通学している現実や、3K(キツイ、キタナイ、キケン)に属する労働を担っている農民工らのイメージを彷彿させるもの。

農民工は、都会の開発や経済発展に大きく貢献しているにもかかわらず、全身土まみれ、汗まみれであり、帰省のときは一番安い乗り物を選ぶなど負のイメージを持っている人が少なくない。のため、菅氏が一農民工から一国の頂点に立つ人になるというのは、中国の庶民にとっては、あまりにドラマチックであり魂が揺さぶられるほど感慨深い話。

彼らは、こう感嘆する。

「このような学歴や経歴だと、わが中国では一村長にもなれない…」「まさにシンテレラのような人生、『草の根』が逆襲した人生の見本だ!」「国策と制度、道を作ってくれているからこそ、菅さんのような人を生み出したのだ!」「運気も大事だが、本人の努力で一歩ずつ着実に歩んでいなければできないだろう」

努力・自律・恒心「志有る者は事ついに成るなり」…。これらを実行してきた菅氏の成功物語は中国の逆境にある若者たちにとっては、まさしく“理想”であり、何よりも励まされるのだ。

・・・中国共産党の革命、人民解放軍による解放とは何だったの?つまり主権者が皇帝⇒中国共産党になっただけ・・・だから例の問題発言「中国人民こそが共産党の堅固な鉄壁だ」

あと必要とあらば、えげつない土地収用とか民族浄化

やっぱ革命か・・・習さん終身主席?になるかも?って

ソレを見たトラさんがうらやましいって

今日は~

イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense


8月半ばにチリチリになった

復活・・・ヨカった~

2020年9月28日月曜日

スギヒラタケはヤバかった

 で・昨日

またワイスへ行っちゃった

気合いれて朝から

キノコは午前の部、午後の部と・・・

午前はイグチ類のみ・ただし薄いピンクのコが

写メを撮ったけど暗い林内なんで肝心のキノコが白くトんじゃった・・・

サクラシメジ

で・昼食はキノコうどん

午後は高度をアげてみた

林道を走ってると目のスミにデカいキノコ

車を止めてみると、デカいイグチ・・・これも初めて

つややかな薄茶色の傘、クリーム色のスポンジと軸

そのママ林内へ

スギヒラタケ

サクラシメジがチラホラ+スギヒラタケが


夕食はキノコ汁にクリ・サツマイモご飯・サクラシメジのおひたし+etc


豚の炒め物があったけど、ソースにニンニクがタップリ・・・

食べてから、明日仕事じゃん・・・と気づく


で・スギヒラタケ

なんかヤバそう・・・もう遅いけど



茶色の雪

スイスのチューリッヒとバーゼルの間にある町オルテンの住民は、8/14の朝、空から降って来た茶色の雪に驚かされた。車のボンネットの上にもうっすら積もったそれは近くのチョコレート工場から広がったココアパウダーだった。

オルテンには、世界的にも有名なリンツチョコレートを生産しているLindt & Spruengli( リンツ&シュプルングリー)社の老舗工場がある。14日、工場ではいつも通りチョコレートの生産が行われていたが、突然換気システムに不具合が生じてしまった。ココアパウダーは工場から強風によって地域一帯を舞うこととなり、工場周辺の住民らは突如降って来たチョコレート色の雪のようなものに車がコーティングされる事態に。

18日、同社は声明文でローストしたカカオニブの生産ラインの冷却換気に軽微な欠陥があったことを発表。ちなみに、カカオニブとは焙煎されたカカオ豆の破片のこと。チョコレートに加工する前の段階まで形成処理されたこのカカオニブは、パウダー状になってすぐに工場周辺に広がったという。

リンツ社は、ココアパウダーで軽くコーティングされてしまった1台の車の持ち主には、必要なクリーニング代を支払うことを提供したと・・・

なお、換気システムの不具合は直後に修正され、通常通り生産ラインは稼働を続けたそうだ。同社によるとココアパウダーの粒子は、人や環境に完全に無害だと。

この1件をニュースで知ったユーザーらからは、「私もそこにいたかった!」「ココアパウダーの雪ですって!?なんてスウィートなの!!」「う、羨ましい」「チョコレートが降って来るなんて想像しただけで幸せ」「リンツのチョコの雪ってそれ子供の夢的なやつ。大人的にも嬉しい」「夢みたい…望んでる世界だ…」「町中があま~い香りで幸せになりそう♪ 」

・・・焙煎されたカカオ豆の破片なら甘くないし、ネバって付着することも無い・・・なんて言うと怒られそう

今日は~

ツチアケビ


昨日、キノコ採りに

したら久しぶりにツチアケビ

何年振り?

ギンリョウソウはよく見かけるけど・・・

腐生ランは栽培不可能と云われてたけど最近はできるようになったコが

ただ、キレイなショーキランはまだ・・・



2020年9月26日土曜日

北極圏に悲惨な夏

 永久凍土の融解、石油流出……地球の炭素貯蔵庫・北極圏に悲惨な夏

モスクワから東へ約4,850km、北極線[北極圏の限界となる北緯66度33分線]の約10km北に位置するシベリア辺境の町ヴェルホヤンスクは世界最寒の地、その最低気温が記録されたのは1892年、気温は-67.8℃。しかし最近では最低気温はだいたい-45.6℃前後。

2020/6ヴェルホヤンスクでは新たな記録が生まれた。北極圏で過去最高となる最高気温38.0が観測された。これはその日のラスヴェガスの気温と同じだった。ちなみにマイアミでは、1896年以降、37.8℃を観測したのはたったの一度だけ。

・・・は?

世界気象機関(WMO)の気象・気候異常に関する報告者であるランディー・サーヴィニー氏「シベリアはこの春、異常な暑さに見舞われています」「この地域に雪が残っていなかったこと、そして地球全体で起きている全般的な気温上昇が重なったことは、間違いなくこの異常を引き起こした決定的な要因でしょう」

人為的な気候変動により、北極圏では地球上のほかの地域の2倍の速さで温暖化が進んでいる。北極温暖化増幅と呼ばれるこの現象は、気候モデルによって予測されていたが温暖化が進む速さは予想外だった。

2019/12以降、西シベリアの気温は通常より10℃も高くなっている。また1月以降、シベリア全体の平均気温は、長期平均を少なくとも3.0℃上回っている。

気象学者のジェフ・ベラルデリ 2020年にロシアを襲った暑さは「非常に驚くベきもので、温室効果ガスであるCO2の排出量について現在の傾向が続いた場合に2100年までに達すると予測されている気温と一致している」

この暑さのため2020/4までにこの地域全体で起きた森林火災は、2019年の同時期よりも大規模で、その数も多かった。2019年、燃え拡がった炎を鎮火するためロシア政府は最終的に軍用機を派遣しなければならなかった。高く立ち昇る煙が衛星写真で何千マイルにもわたって確認できる現在の森林火災の規模からこの夏はもっと悲惨なものになることが予想される。また、新型コロナウイルスのパンデミックにより、鎮火作業はさらに面倒なものになるだろう。

・・・アラスカも・・・

暑さと火災により、シベリアの永久凍土の融解が加速。この凍っていた土壌は解けると大量の温室効果ガスを放出。

2020/5/29、世界最北端の都市であるノリリスクの郊外で融解した凍土が崩れ、石油貯蔵タンクが倒壊して2万1000tを超えるディーゼル燃料がアンバルナヤ川に流れ出した

ノリリスクは、1930年代に近隣に設置されたグラグ[強制労働収容所]でノリラーグの囚人によって建設され、事故が起きる前からすでに世界で最も汚染された場所のひとつだった。その17万7000人の住民のほとんどは、倒壊した石油貯蔵タンクを所有する発電所の親会社ノリリスク・ニッケルで働いている・・・

・・・北極圏が熱くなって、北極航路だ資源開発とか騒いでるけど・・・

今日は~

クラッスラ エレガンス/Crassula elegans 


地味に生きてる

薄茶色っぽくなってダメかな~なんて思ってたら

緑に・・・成長してるし

2020年9月25日金曜日

かの国でのデフォルトが

 中国の不動産大手、中国恒大集団は9/7から1カ月間、すべての不動産物件を30%値引きする方針。許家印会長は5日の社内会議で9月と10月の売上高目標をそれぞれ1000億元とする方針を示した。

今年の売上高目標は8000億元。同社は同業他社との比較で多額の負債を抱えており、負債比率の削減を目指している。1-8月の売上高は前年同期比22%増の4506億元。2-3月に22-25%の値下げやオンラインでの販促活動を行ったことが寄与した。ただ大幅な値下げで収益率は悪化しており、先週発表の中間決算はコア利益が193億元と、前年同期の304億元を36.5%下回った。

・・・いよいよバルブが・・・

で・中国恒大集団(チャイナ・エバーグランデ・グループ)がデフォルト(債務不履行)の可能性について中国当局に警告。同社が求める深圳上場を当局が認めなければ、中国の$50兆規模の金融システムが動揺する恐れがあると・・・

中国恒大は広東省政府に宛てた8/24付書簡で、資金不足を回避し、上場を確実にするために必要な再編案への支持を求めた。ブルームバーグがこの書簡を確認。

広東省に本社を置く中国恒大が深圳証券取引所に上場する認可を来年1/31までに得られない場合、同社の大株主となっている戦略的投資家の一部は投資資金の返還を求める権利がある。投資家側が期限延長を拒めば、中国恒大は同社が持つ現金および現金等価物の92%に相当する最大1300億元(約2兆円)を支払う必要が生じる。こうした事態になれば、銀行や信託、ファンド、債券市場からの借り入れでクロスデフォルトを招く可能性があり、最終的には金融システムのシステミックリスクにつながり得ると中国恒大は警告している。

広東省政府の報道室に9/24に電話したが返答はなかった。中国恒大は資料で、同社の資産再編計画を巡るソーシャルメディア上の投稿は「でっち上げ」だと主張、詳細には言及しなかった。当局に支援を求めたかどうかについては触れずに、1-8月に事業売り上げが4000億元のキャッシュフローを生み出し、健全な運営を維持していると説明。

中国恒大はすでに上場している香港で24日に株価が急落。同日の取引を5.6%安で終え、25日も下げて始まり、一時は4.6%安となったが、7%高となる場面もあるなど、値動きの荒い展開に。

・・・借金踏み倒して金融危機になるから株式上場を認めろ・・・って恫喝?

むちゃくちゃ

今日は~2

アガベ ポタトラム/Agave potatorum王妃雷神


カイガラムシが・・・

とにかく小さい、見た目チっさなポチ

さっそく精密ドライバーにムニャムニャな紙を巻き付け水に濡らしてコソげ取る

その後オルトラン粒剤をパラパラ

他のコにも・・・カイガラとの闘いは終わらない

あの国の空気

 誰が韓国でCEOをやりたがるか 

韓国GMのカハー・カゼム(Kaher Kazem)社長、業界幹部と会った席上、最近の経営難について触れ、「今年(労組のストで)生産に再び支障が生じれば、韓国事業を本当にやめるしかない」

2017年9月に赴任したカゼム社長は18年、群山工場閉鎖直前に労組との交渉をいとわず、労組に監禁までされる暴力事態を直接経験した。苦労の末に労使・政府による交渉を取りまとめ、韓国GMの法定管理(裁判所主導の会社再建)を防いだ。最近は「今年は必ず損益分岐点をクリアする」と社員を激励している。しかし、韓国GMが追い込まれた最近の状況は事業継続が到底難しいと・・・

カゼム社長は今年7月、違法派遣の疑いで検察に起訴され、出国禁止措置が取られている。韓国GMを巡る違法派遣論争は過去8年余りにわたり続いてきたが、カゼム社長は最近代表理事(代表取締役)として在職しているという理由で法人と代表を同時に処罰する両罰規定に従い犯罪者にされかけている。カゼム社長は最近、知人に対し、「子を持つ父親として、子どもに犯罪者と思われるかと思うとつらい」

オーストラリア国籍でGM社内でさまざまな市場を経験したカゼム社長は今月末で任期3年が経過するが、出国禁止状態で異動の発令が阻まれている。カゼム社長は知人に「韓国には有能な人材が誰も来たがらない」と漏らした。「韓国GMの社長になれば、すぐに前科者になる」という事実がGMで云われてる。

業界関係者「韓国では企業のCEOになれば、数百件の犯罪で起訴されかねないのが事実だ。韓国の硬直した労働法体系と非現実的な政府命令、予測不可能な司法システムが企業経営を締め付けている」

・・・かの国と同じで法治でない、シャバの?トップの?気分しだい。今の、あの国の政権を見てると、なんか昔の革マル派とかの全共闘を思いだす。民草の生活、喰うコトetcを無視して頭の中だけで言葉遊び、定性的な話ばかりで量を無視した論理、当事者能力0。

今日は~

セッコク/Dendrobium moniliforme霊砲


植替えて?年

調子イイけど、さすがにコケが劣化

非常にマズい未来しか見えない

で、植替え⇒株分けに


6つにバレた

コケが間に合わずミズゴケも使用

コケを掃除する必要も無いしマトメるのも楽

・・・水の切れが悪かったりするけど・・・

あと霊砲なのにスリム

石鎚達磨と見た目変わらん・・・コマった

2020年9月23日水曜日

連休の人出がスゴかった

 この4連休 人出が・・・


時間ができたんで久しぶりに知人に会いに行ったら渋滞、空いてる?道を探しながら走る

山道に入る手前の駐車場は満杯

現地で頼まれた豚肉の切り落としを買いにいくもスーパーには豚コマしかない


肉は牛・鳥も含めほとんど売り切れ、野菜も売り切れが多い・・・

こんなん冬のハイシーズンでも無い、この人出を予想できずに仕入れた?


知人のトコは観光で食ってる、宿泊+レストラン(冬のみ)

冬の雪不足+春からの新型コロナで青息吐息

聞けば夏と、この連休はソコソコの客足・・・ただ、とてもこれまでの穴埋めには・・・


おそらく、ドコの業者も青息吐息・・・一部の業者さんがネットなんかで・・・

ここは建物や設備は難あり、ただ料理が秀逸で固定客が多い

久ぶりに見た料理はまた進化してる、前菜に入った小鉢は違う味付けの牛舌やインゲンetcをクリームチーズで食わせる・・・作るのメンドクサそう


スープはオニオンなんだけど、思いっきり濃い

魚もソースが、え?これがソース?

肉は牛のシチューでココの定番

ただし添えてあるマッシュポテトとチーズの焼いたのは初めて見た

これ単独でも喰いてえ

デザートは・・・ティラミス(自家製)にフルーツ

今は冷凍技術etcが進化して仕入れた料理・材料をアレンジすればソコソコのモノになっちゃう・・・多くのお客様は、それで満足してる

なんで、なんとかワイスホルンさんには生き残ってほしい・・・

ところで2週間後?日本全国でコロナがど~なってるか・・・

今日も~

キノコ


知人宅の裏山

喰えそうなのはイグチの仲間だけ

でもアカヤマドリのデカイ幼菌が3本

幼菌なんで、ほとんど虫も入ってない

他にセイタカイグチ

以上は絶対安牌のキノコ

昨日アげたアメリカウラベニイロガワリと一緒にスライス、うどんに

アカヤマドリの出汁の黄色がでて味噌仕立てなんだけど見た目カレーうどんみたい

2020年9月22日火曜日

しょせん金貸し

フィンセン(FinCEN)文書

フィンセン文書は2500件以上のファイルから成る。大部分が金融機関から2000~2017年にアメリカ金融当局に送られたもので、顧客の不審な動きなどを報告してる。金融機関はこれらの文書で疑わしい取引を報告しているが、文書そのものが犯罪や過失を証明するものではない。

フィンセン文書はまずバズフィード・ニュースが入手し、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)に共有され、分析が始まった。この分析には世界88カ国108の報道機関が関わった(パナマ文書みたく)

フィンセンとは、アメリカ財務省の金融犯罪取締ネットワーク、$建ての不審な取引については、アメリカ国外でのものであってもフィンセンへの報告が義務付けられている。SAR(不審行為報告書)は、こうした不審な取引を記録した文書。金融機関は顧客が不審な動きをしていた場合にSARを作成し、当局に報告する。

犯罪行為から利益を得ようとした場合、最も重要なのはどこで資金を洗浄するかだ。資金洗浄とは、薬物取引や汚職などの犯罪行為で得た金銭を、犯罪とのつながりのない銀行口座に入れることで出所を特定させなくする。同様の手口は、ロシアの富豪が制裁をくぐり抜けて資金を西洋諸国に移す際にも中国から中国共産党の目を逃れて国外に送金する時も使われている。

法律上、金融機関は顧客の身元を知っていなくてはならない。SARを当局に提出し、捜査中に不正な資金を取り上げるだけでは不十分で、犯罪行為の証拠を見つけた場合は、現金のやり取りを止めなくてはならない。

ICIJのファーガス・シール氏 フィンセン(FinCEN)文書は「金融機関が世界中で起きている不正資金の流れを把握していたことを明らかにした」

イギリスの香港上海銀行(HSBC)は、自分たちが詐欺に利用されているという指摘をアメリカ捜査当局から受けた後も世界中で数百万$もの不正資金の取引をしてた。

JPモルガン は、オフショア企業の所有者を把握しないまま、ロンドンの口座への10億$以上の送金を認めていた。後にこの企業の所有者がFBIの10大重要指名手配犯の1人だと判明。

ロシアのウラジミール・プーチン大統領の側近の1人は、制裁によって西洋諸国の金融サービスの利用を禁じられているが、イギリス バークレイズ銀行のロンドンの口座を使ってこれを回避している証拠が出た。

フィンセンの情報部は、イギリスをキプロスなどと同様の高リスク区域に指定。これは、イギリスに登記のある多くの企業がSARで報告されているからだという。フィンセン文書に名前の出てくるイギリス企業は3000社以上と、どの国よりも多い。

アラブ首長国連邦(UAE)中央銀行は、対イラン制裁を破った地元企業への警告を受け取ったが対策しなかった。

ドイツ銀行は、組織犯罪やテロ組織、違法薬物の密売人などの資金洗浄の温床になっていた。

イギリス スタンダード・チャータード銀行は、10年以上にわたってテロ組織の資金源となりヨルダンのアラブ銀行への資金移動を認めていた。

これまでにも、こうした銭にまつわる文書etc流失はあった

パラダイス文書(2017年):オフショア投資で重要な顧客を抱える法律事務所「アップルビー」などから流出。 世界の権力者や大富豪たちが人目に触れずに多額の資産をタックスヘイブン(租税回避地)に置いている実態が明らかになった

パナマ文書(2016年)2016 Panama Papers :租税回避地として知られるパナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した「パナマ文書」からは、各国首脳や著名人に関連した秘密裡に行われる資産運用の内容が明らかになった

パラダイス文書(2017年):オフショア投資で重要な顧客を抱える法律事務所「アップルビー」などから流出

HSBCの脱税ほう助疑惑(2015年):HSBCのプライベートバンキング部門が富裕顧客に巨額脱税を指南していたと示す口座情報が流出した

ルクスリークス(2014年): 国際会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)から流出した文書では、多くの多国籍企業がルクセンブルクの税務当局との取り決めの下で税制優遇措置を受けていた

が、これに対しフィンセン文書は、いくつかの企業ではなく、多数の金融機関についての情報が含まれている。フィンセン文書にはさまざまな企業や個人が関わった疑わしい取引が記されており、なぜ金融機関がこうした疑惑を知りながら対処しなかったのかという疑問が。

・・・銭がホしいから

FinCENは、今回の情報流出はアメリカの国家安全保障に関わる問題で、捜査妨害に当たるほか、報告書を提出した機関や個人の安全を危険にさらすものだ。が、反資金洗浄プログラムを刷新すると発表。

イギリス政府も、詐欺や資金洗浄の取り締まりのために、企業の登記方法を改革する計画を明らかにしている。

・・・銀行etcとかホざいてるが、しょせん金貸し

今日は~

アメリカウラベニイロガワリ


連休に時間がとれたので知人宅へ

ぜんぜん期待してなかったけど裏山へ

ほとんどキノコの姿はなかったけど

このコ発見

いままでみたことがないコ

イグチであるのは間違いないけど、裏のスポンジ状のトコが赤

とりあえず、お持ち帰り

調べるとアメリカウラベニイロガワリ

決定打は傷つけると青・・・ってより黒く見えるほどの藍

普通にキノコを探す時期より早いんで見つかったみたい

キノコとの出会いは場所・天候・タイミングですね

2020年9月21日月曜日

低出力・長寿命原子力電池


ブリストル大学教授で材料工学の専門家であるトム・スコット 仲間の研究者たちとドラゴンエッグの低出力・長寿命原子力電池の開発に取り組んできた。化学反応によって電気をつくる化学電池とは異なり、スコットたちの電池は放射能を帯びた人工C14ダイヤモンドから放出される高速の電子(β線)を電力に変換する。このため電池の寿命は数千年で充電も交換も必要ない。

2020/8スコットとブリストル大学の化学者ニール・フォックス、ダイヤモンド電池の商用化に向けてArkenlightという会社を立ち上げた。爪くらいの大きさしかない電池はまだ試作段階だが、既存の原子力電池と比べて効率がよく、電力密度も高い。スコットたちは電池の設計が決まり次第、量産に向けた生産設備を建設する予定だ。そして24年の市販化を目指している。ただし、ノートPCのような身の回りにある電化製品に搭載されることはないだろう。スマートフォンのリチウムイオン電池やリモコンに入っているアルカリ乾電池はガルバニ電池と呼ばれ、短時間に大量の電力を供給する用途に向いている。

リチウムイオン電池は1回の充電で数時間しか放電できないし、数年経てば劣化が進んで充電容量は減少する。これに対して原子力電池の一種であるβボルタ電池は、微量の電力を長時間にわたって発電できる。スマートフォンを動かすために十分な電力を供給するのは無理だが、電力をそれほど必要としないデヴァイスであれば、適切な放射性物質を使えば1,000年以上も動かし続けることが可能になる。

Arkenlightの最高経営責任者(CEO)のモーガン・ボードマン 「電気自動車(EV)を走らせることができるかと言われれば、答えはノーです」と言う。大量のエネルギーを消費するものを動かしたいと思ったら、バッテリーの質量は車両よりはるかに大きくなってしまう。ダイヤモンド電池が力を発揮するのは通常の電池を利用できないような状況で、例えば遠隔地や危険な場所であるため定期的なバッテリー交換が難しい場合が考えられる。具体的には、人工衛星や放射性廃棄物の貯蔵施設など。

一方で、心臓のペースメーカーやウェアラブルデヴァイスなど、もう少し身近な用途も想定されている。かなり先の将来には、電池より先にデヴァイスを交換するようになるかもしれない。

ボードマン 「バッテリーはそのままで、火災報知器のほうを買い直す時代がやってくるでしょう」

身の回りに放射性物質があるのは・・・ただ、βボルタ電池の健康へのリスクは非常口のサインと同じ程度でしかない。非常口のサインの赤い色はトリチウムという放射性同位体が基になっており、微弱ではあるが放射線が出ている。放射線にはいくつかの種類があるが、Γ線のような電磁波とは違い、β線は数mmの薄い板などで簡単にさえぎることができる。

アメリカエネルギー省の下部機関であるパシフィックノースウェスト国立研究所(PNNL)の科学者で材料科学を専門とするランス・ハバード 「通常は電池の外装だけで十分です」と説明する。ハバードはArkenlightにはかかわっていないが、「内部も放射線は微量で非常に安全です」また、自然崩壊が終わって放射線が生じなくなれば、電池の寿命も尽きる。

βボルタ電池は1970年代に発明され、当初はペースメーカーに使われていた。しかし、外装が破損するなどした場合に危険なことから、安価なリチウムイオン電池にとって代わられた。その後は特に使われることはなかったが、最近になって電子機器の省エネ化が進むなか注目されるようになっている。

ハバード 「μWや㎺といった本当にごく微量の電力しか必要なければ、素晴らしい選択肢です」「モノのインターネット接続の流行は、原子力電池の復活における原動力になりました」

βボルタ電池は一般的に、半導体素子の間に放射性物質が挟まれた構造になっている。放射性物質は放射線崩壊の過程でβ粒子と呼ばれる高エネルギーの電子もしくは陽電子を放出するが、これが半導体によって電気エネルギーに変換される。電池の仕組みは太陽電池に似ているが、βボルタ電池では半導体は光子ではなく、β粒子を電力に変える。センサー基板に組み入れられたβボルタ電池は、自己発光する非常灯や夜光灯に使われるトリチウムを利用している。C14のダイヤモンド電池とは違い、この電池はトリチウムを使った一般的な原子力電池と同じサンドイッチ構造になっている。また、太陽電池と同様に原子力電池の発電量には上限がある。放射線物質と半導体素子の距離が広がれば電力密度は低くなるので、電池の厚さが数μを超えると容量は大きく低下する。さらにβ粒子の進む方向はばらばらで半導体素子はすべてを捉えることはできず、電力に変換されるのはその一部。β粒子から電力への変換効率について、最先端の技術を使っても7%程度。変換効率は理論的には最大37%程度で、まだ改良の余地はある。

・・・このアタリは?だったので改変

ここで登場するのがC14と呼ばれる放射性同位体。C14は考古学試料などの年代を調べる手法のひとつである放射性炭素年代測定に使われることで知られ、放射能源になると同時に半導体素子の役割も果たし半減期は5,730年。文字の歴史は5,000年ほど前にさかのぼるとされるが、C14を使った原子力電池は人間が文字を使ってきた時間より長い期間にわたって電力を供給できる計算になる。

スコット率いるブリストル大学の研究チームはC14のメタン同位体から人工ダイヤモンドをつくり出している。特殊な反応装置を使ってメタンと水素をプラズマ化すると、分解したメタンのC14が積層化してダイヤモンドの結晶ができあがる。一般的なβボルタ電池のように半導体で放射性物質を挟み込むサンドイッチ構造ではない。放射性ダイヤモンドを通常の炭素原子の人工ダイヤモンドに混ぜ込んだかたち。こうすることでβ粒子の移動距離を短くし、電力への変換効率を最大化する。

Arkenlightのボードマン 「ベータ粒子を電気に変えるダイオードと放射性物質は別々になっていましたが、この電池は画期的です」

C14は、宇宙線が大気に入射する際にできる中性子と大気中の窒素との化学反応によって生じる。一方で、原子力発電所で原子炉の減速材に使われる黒鉛ブロックからも生成される。原発の黒鉛ブロックは使用後に放射性廃棄物となるが、ボードマンによるとイギリスだけでも10万tの黒鉛廃棄物が存在する。イギリス原子力公社(UKAEA)は、やはり原子力電池の放射能源として使えるトリチウムを、放射性黒鉛35tから回収している。ArkenlightはUKAEAと協力し、黒鉛廃棄物からC14を分解回収する方法を模索している。

UKAEAの試算ではC14が100ポンド(45.4kg)程度あればダイヤモンド電池が数百万個はつくれると。つまり黒鉛廃棄物からの回収に成功すれば、電池の原材料がほぼ無尽蔵に入手できる。さらに、C14を取り除くことで黒鉛ブロックの放射能レヴェルが下がって低レヴェル廃棄物になるため取り扱いや貯蔵が容易に。

放射性廃棄物から取り出したC14を利用したダイヤモンド電池の試作品はまだ完成していない。実用化には数年かかる?それでも、すでに宇宙産業や原子力産業が関心を寄せており、Arkenlightはヨーロッパ宇宙機関から通信衛星に搭載される信号装置向けのダイヤモンド電池の開発を受注している。装置は微弱な無線信号を発することで個々の衛星の識別を可能にするためのもので、ボードマンはこれを衛星のRFIDタグと呼ぶ。

Arkenlightはダイヤモンド電池だけでなく、放射性廃棄物の貯蔵施設からΓ線を利用する電池の開発にも取り組んでいる。また、原子力電池の実用化を目指す企業は、Arkenlight以外にもたくさんある。アメリカでは以前からCity LabやWidetronixといった企業がトリチウムを使ったサンドイッチ構造のベータボルタ電池の商用開発を続けている。

コーネル大学の電気工学教授でWidetronixの共同創業者でもあるマイケル・スペンサーは、原子力電池は用途を考えた上で放射性物質を選ぶ必要があると・・・例えば、C14はトリチウムと比べてβ粒子の放出量が少ないが、半減期はトリチウムの500倍以上。つまり、寿命の長い電池が必要なら最適だが、同量の電力を供給したい場合、サイズはトリチウムを使った電池よりはるかに大きくなる「同位体を選ぶときには、さまざまなトレードオフを考えなければなりません」

・・・ただ駆動する機器の回路の一部にコンデンサーとか使うと

今日は~

セッコク/Dendrobium moniliforme播磨黄花


狂い咲き

播磨黄花の狂い咲きは初めてな気が・・・

黄色が薄く花ビラにうっすら紅がのってイイ

これ、春にもでねえかな


2020年9月20日日曜日

半導体設計の行方

 半導体設計大手アーム・ホールディングスの共同創業者ハーマン・ハウザー氏は14日、ソフトバンクグループ(SBG)9984.Tがアームを半導体大手エヌビディアNVDA.Oに売却すると発表したことについて、「最悪の事態」であり、アームのビジネスモデルが崩壊すると・・・「(アームの本社がある)ケンブリッジにとって、英国にとって、欧州にとって最悪の事態だ。グローバルな重要性を持つヨーロッパ最後のテクノロジー企業がアメリカに売却されようとしている」

「半導体産業のスイス」としてのアームのビジネスモデルが崩壊する。エヌビディアはアームの顧客と競争している。

同氏はイギリス政府に対し、売却に3つの条件を付けるよう要求。(1)英国内の雇用の保証(2)アームのオープンなビジネスモデルの維持(3)顧客との関係についてアメリカの安全保障上の見直しの対象から除外する──ことを求めた。

「(こうした条件が満たされない場合)イギリス政府は、ロンドン証券取引所でのアームの新規株式公開の実現を手助けし、アームをイギリス企業とすべきだ」イギリスがコーナーストーン(中核的)投資家となって株式上場を支援すべきだ。

・・・たしかに製造部門を持たないから世界中の半導体企業から仕事がはいってた。商売敵のエヌビアに仕事を頼む、技術情報を渡すとは・・・

で・

Armと同分野で競合となるアーキテクチャーの1つがMIPS。MIPSはシリコンバレーのど真ん中にあるスタンフォード大学の名物教授ジョン・ヘネシーが率いるグループが1981年に立ち上げた革新的アーキテクチャーを開発するプロジェクトに由来、ARMアーキテクチャとともにRISC(Reduced Instruction Set Computer:縮小命令セットコンピューター)の代表的なものであるが、誕生以来様々な紆余曲折があり現在に至っているが・・・

2017年、中国系のベンチャー投資会社Canyon BridgeがMIPSの親会社Imagination Technologies(IMG)を買収。このタイミングが非常に絶妙で、2018年ころからアメリカ商務省が積極的に進め始めた中国企業に対するコア技術禁輸措置が本格化するほんの少し前。ただCanyonのIMG買収では、MIPS部門だけはアメリカ資本のTallwood Venture Capitalに売却された。その後、Tallwoodは間接的にAlibabaやCanyonなどが出資するアメリカAIチップベンチャーのWave Computingに売却された。その後、Wave社は2020年4月にチャプター11を申請。その結果、事業整理の流れとして、MIPSはサモアに登記されているPrestige Century Investmentという企業に譲渡された。実はこのPrestigeは、中国企業であるCIP Unitedの100%子会社、その結果、現在ではMIPSは中国系の企業となっていてアメリカの禁輸措置に揺さぶられるファーウェイに代表される中国の企業もアクセスできる高性能CPUコアとなっている。

Armの対抗軸として長い歴史があるMIPSは、スマートフォンに活用されるArmといった派手さはないものの、オープンソースのコンソーシアムであるRISC-Vのコア技術としても現在でも発展を続けており実力的にはArmに対抗できる技術的蓄積を保有している。

2018年から開始されたアメリカ商務省による中国への輸出規制は9月15日に発効され、ファーウェイなどの中国系の電子機器メーカーは事実上アメリカから半導体製品を輸入できなくなった。その中でもあらゆる電子機器の中心にあるCPUの調達に支障が出てくる事態は非常に深刻である。今後、対象製品は半導体の完成品に限らず、材料、ソフト、製造装置へと広げられる可能性がある。こうなると中国が国策政策として掲げている中国製造2025の推進は著しく影響を受ける。

ますます激化する米中の技術覇権争いの中で、Armの対抗軸となりうるMIPSが中国系企業の傘下となったことで中国の電子業界はMIPSのIPにアメリカの横槍なしにアクセスが可能となった。中国が最終的にArmを諦めて、MIPSをコアとする高性能なCPUを開発することは十分に考えられる。その際OS、ソフトウェア、製造拠点などにも商務省の輸出規制の影響は厳然として存在するが、中国系企業がMIPS CPUコアのIPを所有するという肝心な部分を確保しているという事実は・・・

・・・よ~やるわ

今日は~

デンドロビウム アベランス/Dendrobium aberrans


7月の終わり

コケが劣化・植替え

コレをサボるとイっちゃう・・・よくやる






2020年9月19日土曜日

かの国のデータ収集会社

 中国・深圳に拠点を置く国有系企業 振華数拠信息技術有限公司(以下、振華データ)が世界の政界財界関係者、軍事関係者を含む240万人分の個人データを集めていた、多くの専門家がそのデータの分析を進めており、データの入手方法や入手目的などについて議論が交わされている。

2020/9/14オーストラリア放送(ABC)、イギリス デイリー・テレグラフ、インドのインディアン・エクスプレスなどによれば、北京大学滙豊商学院(深圳)で教鞭をとった経験があるアメリカ人経済学者、フルブライト大学(ベトナム)のクリス・バルディング教授が、偶然このデータベースを発見し、告発した。

・・・どうやって?オープンだった?

振華データは2017年に設立したばかりで、深圳のハイテク産業が集中する同市南山区に本部を置いている。業務は海外のさまざまなデータを収集・分析し、中国国内機構に提供するというもので、オフィシャルサイトでもそのように説明されていた(この騒動が表沙汰になった後は、同社の公式サイトは封鎖されている)。

振華データのデータベースは通称 海外核心情報データベース(OKIDB:Oversea Key Information Database)と呼ばれ、大きく人物データベース、機構データベース、コンサルティングデータベース、関連データベースの4つにわかれている。公式サイトでは、240万人分のデータがあると説明されていた。

このうち人物データベースには、全世界の軍部、政界、ハイテク業界、メディアの関係者、民間組織リーダーなどのデータがそろっており、彼らのツイッター、フェイスブック、LinkedIn、インスタグラム、TikTok、ブログなどの資料を合わせて個人カルテが作成されている。さらに機構データベースでは、世界各国の核心的機構についての情報があり、それが人物データベースとリンクされている。

報道を総合すると振華データは中国政府および中国共産党、人民解放軍を主要顧客とし、世界の著名人の個人資料データベースを作ることを請け負っているという。

ネットセキュリティー専門家たちが、バルディング教授が入手したデータを調べたところ、トランプ大統領、ボリス・ジョンソン首相、の安倍晋三前首相、モリソン首相、モディ首相など世界の要人および軍人、ロイヤルファミリー、財界人、芸能人らの詳細な個人資料が含まれていることもわかった。また知名度は比較的低いが、経営者、学者、社会運動家、犯罪者などの個人情報もあったという。

振華データの親会社は国有企業の振華電子集団で、本部は貴州省貴陽にある。貴州省といえば、ビッグデータ産業の新聖地として習近平の肝煎りで貴安新区が2014年に制定された。振華データの王雪峰CEOはもともとIBMに勤務し、かつて中国のSNS微信上でデータを利用した情報戦を支持する発言をしたことがある。

・・・超限戦・・・

BBCが振華データのサイトを通じて関係者に連絡をとったところ、「メディアの報道は無から有を作り出している」と述べて報道内容を全面否定。またインディアン・エクスプレスによると、ニューデリー駐在のある中国外交官が匿名で「中国が、かつて企業や個人が保持している個人情報の提供を要求したことはないし、これからもしない」とコメント。ただし中国当局と振華データとの関係についてはノーコメント。

当社は一民間企業であり、中国政府とも人民解放軍とも無関係であり、一般の商業行為に従事しているだけであり、メディアが歪曲して報道している、というのが振華データとしての公式の立場。

バルディング教授は昨年(2019年)、中国の大手ハイテク企業ファーウェイのリサーチを行う過程で、このデータベースを偶然見つけたという。最初は中国共産党の監視対象である運動家・活動家のデータだと思っていたが、調べていくうちに、対象が全世界の多種多様の要人であることに気付き、中国のネット監視やデータ収集能力、インテリジェンスへの投資とその影響力を過小評価してはならないと考え告発を決心。振華データ関係者を通じて、データベースの複製を手に入れ、オーストラリアのネットセキュリティー企業Internet 2.0のロバート・ポッターCEOの協力を得てデータの中身を分析。さらに世界各国、メディア、ジャーナリストに資料を提供し、報道するよう求めた。個人ブログサイトでも9/14に声明を発表した。

資料のほとんどは、ツイッターやフェイスブックなどの公開情報をもとに収集したものだったが、住所、電話番号、生年月日、職業履歴や家族構成、銀行口座の番号のみならず、中には銀行の取引記録や、診療カルテなど、非合法に入手したと思われる情報も含まれた。

台湾・国防安全研究ネット作戦コンサルタント安全研究所の曽怡所長がアメリカの政府系放送局ラジオ・フリー・アジアの取材に答えて、こうしたデータはダークウェブサイトを通じて入手した可能性があると。ダークウェブサイトとは、閉じられたネットワーク上に構築された匿名性の強いサイトで、ハッカーたちがコンピュータウイルスやハッキングツール、あるいは麻薬や犯罪に絡む取引をしており、一部国家のインテリジェンス機関関係者も出入りしているという。特定の対象者に対するハッキングや情報収集にからむ取引もダークウェブサイトで行われているとされる。

ABCによれば、振華データのデータベースは軍関係者の資料がきわめて興味深いという。例えば米国空母の軍官に関しては特に詳しい記述がある。このことから、このデータベースの主要ユーザーは人民解放軍だとみられている。また個人単体の情報だけでなく、人によっては人間関係も詳細に書き込まれている。たとえばボリス・ジョンソンの資料には、彼の大学時代の友人や密接な関係をもつ人間の名前、来歴などもあったという。国別で言うと、アメリカ人が5万人以上、イギリス人が4万人、オーストラリア人が3.5万人、カナダ人が5000人、台湾人2900人、日本人も500人以上が含まれている。

デイリー・テレグラフの調べでは、データベースにはイギリスやアメリカの軍艦がいつどこに停泊するかといった情報も収集されていたという。さらにイギリスの国防・情報・航空宇宙関連企業、BAEシステムズのロジャー・カー会長の個人情報や、英国の宇宙産システム関連のサイトからダウンロードされた資料などもまとめられていた。

ほとんどがネットの公式情報の寄せ集めとはいえ、通常の手段では入手できない情報も多数含まれており、中国の情報収集力とデータベース構築力に世界が驚愕。

イギリス保守党のボブ・シーリィ議員「振華データのこうしたやり方は、個人の弱点を探し出すためだろう」

振華データの情報収集のやり方は、かつて問題視された選挙コンサルティング企業ケンブリッジ・アナリティカの強化版、という指摘もある。ケンブリッジ・アナリティカは、2016年のアメリカ大統領選や、イギリスのEU離脱(ブレグジット)を問う国民投票で勝利側が利用したコンサル企業として一躍注目されたが、フェイスブックを利用した情報収集のやり方にプライバシー侵害の疑いがもたれていた。ロシアンゲートの情報操作に関わったとの疑いがかけられたこともあり、2018年5月に破産申請し、業務停止している。

フェイスブックのスポークスマンはBBCに対し、振華データの情報収集のやり方は、フェイスブック利用規則に違反しており、たとえ公開資料であってもこのような使い方は許されない、とコメントしている。ツイッターも「振華データとはなんら情報共有協議をしていない」。

振華データのデータ収集のやり方は、たとえ営利目的の民間企業であっても当然問題があるのだが、やはり中国共産党政権下での国有系企業であるという点が最大の懸念。

西側民主主義国家であれば、情報収集についても政府とメディアが牽制し合い、監視し合う関係?。だが中国の場合党と政府とメディアは一体であり、情報の悪用を世論によって監視する仕組みがない。

理屈上は、政府がダークウェブから個人情報を収集すれば、メディアがスキャンダルとして暴き、世論によってその行為を正すことができる。逆にメディアが個人情報を違法に収集すれば、プライバシー侵害としてコンプライアンスとモラルを問われることになろう。

シドニー科技大学の馮祟義教授はABCに対し、「中国には、ネット企業を含めていかなる企業も、すべての持ちうる個人情報を政府に提供することを義務付ける法律がある。中共(中国共産党)政権は統一戦線戦略を継続している。もし、あなたの個人情報が中共政権にわたり、あなたが反共的な思想の持ち主であるとわかれば、あなたを攻撃したり孤立させたりできるし、もし親共的な人物であると思えば、取り込む対象となり、党の代理人としてリクルートされるかもしれない」

バルディング教授は、こうしたデータベースの存在は、中共中央と人民解放軍が民間ハイテク技術産業を利用して超限戦(非軍事的な要素を組み合わせた新しい戦争)の準備を進めていることの証左だと指摘している。こうしたデータベースが何をターゲットにしているかを調べていけば、中国のサイバー戦や国際社会における敵意の方向性がより明確にわかる、という。そう考えると、このデータベースがはらむ脅威はケンブリッジ・アナリティカどころの問題ではない。

アメリカは国家安全を理由に、周辺国にも中国のインターネットや中国の科学技術を利用しないよう呼び掛け、ファーウェイはどこからも半導体供給を絶たれてついにスマートフォン事業撤退か、といった崖っぷちに追い詰められている。

ファーウェイ製品には日本にもファンが多く、民間企業を政治的理由でここまで追い詰めなくとも、という同情論も耳にするが、振華データの問題をみると、中国企業に個人情報を預けることの恐ろしさを再認識させられる。

今日は~

テッポウユリ/Lilium longiflorum


地上部が冬を生き抜いたコ

ちょうど、お盆のころ開花

盆花に重宝

2020年9月18日金曜日

コロナワクチン事情

 ロシア開発のコロナワクチン スプートニクVウイルスの有害な変異促す危険性

ロシアは、国立研究所が開発した新型コロナウイルス感染症のワクチン「スプートニクV」について、最終段階の臨床試験が終了して効果が証明されるのを待たず、接種を開始する計画。世界の専門家は、部分的な効果しか持たないワクチンの接種が、ウイルスの有害な変異を促す恐れがあると・・・

・・・ブラジルがスプートニクV使うって・・・

新型コロナウイルスを含め、ウイルスはあらゆる機会に変異し得る能力があることが知られている。多くの場合は、人体にもたらす危険はゼロか極めて小さい。それでも一部の科学者は、効果が不完全なワクチンを投与することでウイルスに進化圧(選択圧)と呼ばれる圧力が加わり、悪い方向に変異しかねないと懸念。

イギリスのリーディング大学のイアン・ジョーンズ教授(生物学)「予防効果が完全ではないと、ウイルスがそこにある抗体を回避するようになり、やがて全てのワクチン反応を避けるような選択圧が生じてもおかしくない。ある意味で、出来の悪いワクチンは、ワクチンなしよりも始末におえない」

スプートニクVの開発者や資金提供者、ロシア政府当局者は、このワクチンは安全であり、2カ月間の小規模な臨床試験で効果が示されたと主張。ロシア政府は8/20、4万人を対象とするスプートニクVの大規模治験開始の計画を発表したが、その治験の結果判明前に、医療従事者など高リスクグループへの接種に着手することも明らかにした。

とはいえ、ロシアのそうした試験結果は、これまで公表されてきていない。西側の多くの科学者は結果に懐疑的で、国際的に認証された試験と規制のハードルを全てクリアしない中での使用には反対する姿勢。

アメリカ バンダービルト大学医学部教授で小児医療とワクチンが専門のキャスリン・エドワーズ氏「ワクチンの効果を確認したいところだ。われわれは(スプートニクVについて)本当に何も知らされていない」、一般論として、ワクチンがウイルスとどう戦い、阻止するのか、あるいは何らかの適応を強いるのかを巡るリスクは、常に懸念材料として存在すると。

アメリカ ハーバード大学のベス・イスラエル・ディーコネス医療センターに勤務する専門家ダン・バルーチ氏、新型コロナウイルスの変異率はHIVなどに比べるとずっと低いとしながらも、うまく働かないワクチンの使用は、多くの潜在的なマイナス要素をはらむと・・・

科学者らによると、細菌でも似たような進化圧が起こる。細菌を標的とする抗生剤に出会うと、抗生剤の攻撃を免れる能力を得て耐性を確保する。世界保健機関(WHO)は、耐性菌や耐性ウイルス、さらにどんな抗生剤も効かない細菌(スーパーバグ)の増加の問題を、世界の保健衛生や食料安全保障などでの最大の脅威の1つに挙げている。

ジョーンズ氏、ワクチンに起因するウイルスの変異はめったに起きるものではない。ウイルスが細胞に侵入して複製する能力を阻止するワクチンの効果が大きいほど、ウイルスが循環しながら免疫反応をすり抜ける方法を学ぶ機会は低下する。

「(ワクチンが)完璧に阻止機能を果たせば、ウイルスは侵入できないし、侵入できない以上、何も学べない」。しかし、侵入して複製ができる場合は「力不足のワクチンが何であれ、これが生み出す抗体を回避する選択圧が存在してしまうことになる。その結果がどうなるかは、誰も知らない」

で・かの 国 新型コロナウイルスのワクチン開発で、臨床試験(治験)が完了していない段階で市民数万人に緊急接種する。供給を確保したい外国からも関心が寄せられているが、専門家の間では安全性を懸念する声が・・・

中国は新型コロナウイルスのワクチン開発で、臨床試験(治験)が完了していない段階で市民数万人に緊急接種する。

中国は7月、中国医薬集団(シノファーム)傘下の中国生物技術(CNBG)および、バイオ医薬品シノバック・バイオテック(科興控股生物技術)SVA.Oが開発するワクチン3種類について緊急使用計画を開始。カンシノ・バイオロジクス(康希諾生物)6185.HKが4種類目のワクチンを開発中で、6月に中国軍での使用が認められた。

緊急接種の対象は医療、運輸、食品市場などの労働者。政府は接種件数などの公式データを公表していない。CNBGとシノバックは、少なくとも数万人が接種を受けたことを確認。CNBGはまた、同社が数十万錠を提供したとしている。同社のワクチンの1つは、1人当たり2、3回接種する必要がある。

中国は公的な職や高いポストに就く人々が率先して接種を受けることで、市民の支持を醸成しようとしている。シノバックとシノファームの最高経営責任者(CEO)や軍の調査責任者などが、早い段階で接種を受けた。

・・・ホント?

中国疾病予防コントロールセンター(CCDC)の安全性責任者、Guizhen Wu氏は今週、4月に接種を受けたと明かした。「今のところ、ワクチン接種を受けた人の中で新型コロナの症状が出た人はいない。今のところ(接種プログラムは)非常にうまくいっており、副作用は見られない」早ければ11月にも一部ワクチンが実用化できる可能性を示した。

CNBGも先週、接種後にリスクの高い国や地域を訪れた数万人の中から、感染者は1人も出ていないと説明。「明らかな副作用も皆無だ」

多くの西側諸国では、専門家が治験完了前のワクチンの緊急使用に反対している。長期的な有効性と副作用の可能性が把握できないからだ。

アメリカ ジョンズ・ホプキンス大学のワクチン研究家アンナ・ダービン氏、中国の緊急使用プログラムについて、コントロールグループと比較対照する標準的な治験を行わなければ効果の判断は不可能だとし極めて問題が多いと話した。


アラブ首長国連邦(UAE)は今週、シノファームのワクチンの緊急使用を承認した。中国のワクチンに外国で緊急使用の承認が下りるのは初めて。UAEは6週間前に治験を始めたばかり。高官らによると、治験の間、予想された軽い副作用は出たが、深刻な副作用はなかった。カンシノには複数の国々から打診があった。軍での使用許可が関心を呼んだという。カンシノからはコメント要請への返答が得られていない。

CNBG幹部は、複数の外国が実験段階のワクチン約5億回分の購入に興味を抱いていると。

アメリカのシンクタンク、グローバル・ヘルスのヤンゾン・フアン氏、「中国がこの逸話から、自国はパンデミックの原因ではなく解決役と見なされている、という物語を作り上げようとしているのは明らかだ」「トランプ大統領がアメリカ第一主義をとり、多くの国々によるアメリカ製ワクチンの購入機会をているだけに、この物語は皮肉にも一段と説得力を帯びるかもしれない」

アメリカではモデルナ、コロナワクチンの有効性70%超なら緊急使用を申請

イギリスではアストロゼネカの新型コロナウイルスワクチン臨床試験が引き続き中断

・・・今回のコロナウィルウス、なんか変異が早い?みたいだから。ワクチンが効くのか?

ある程度は・・・銭のあるトコが買い占め?戦略物資化?・・・意味ないような

ワクチンよりマスクって

オリンピックはムリ?強引にヤったらとんでもない事態に?

今日は~

フウラン/Vanda(Neofinetia) falcata松明


7月半ば

小さな流木に着けてたコ

外れかけてて仕立て直し

2020/9/20

加筆

2020年9月16日水曜日

ゆうちょ銀、ペイペイなど6サービスで銭を抜かれる

 ゆうちょ銀、ペイペイなど6サービスで被害

NTTドコモの電子マネー決済サービスドコモ口座を利用した不正な預金引き出しが見つかった問題に関連し、高市早苗総務相は9/15の記者会見で、ゆうちょ銀行と提携する決済サービス業者12社のうち「(ドコモを含む)6社で被害が生じている」と明らかに。ドコモ口座以外の決済サービスでも同様の被害が判明したことで、今後も類似事案が拡大する可能性が高まった。

総務省のゆうちょ銀への聞き取り調査で判明。高市氏は「NTTドコモだけではないということだ」と述べ、ゆうちょ銀の口座を持つ人に向け、類似サービスでも不審な出金がないか確認するよう呼び掛けた。

ゆうちょ銀は、Kyash(キャッシュ・東京)でも被害があったと公表。9/14に新規登録とチャージ(入金)を停止したという。また、ペイペイも今年に入ってから計17件、約\141万の不正な引き出しを確認したと発表した。ペイペイと残り3社について、ゆうちょ銀はサービス停止の調整を進めている。

一方、NTTドコモは新たに23件、計\134万の被害を確認したと発表。一連の被害は計143件、総額\2676万となった

・・・個人のでない口座が〒にあるけど非常にメンドイ。入出金明細とか出るけど誰から入金があったのかは1つ1つの取引を確認しないとワかんない。振込にしても相手先データを入力・登録⇒暗証番号入力・承認(普通の金融機関ならココで終わり)⇒暗証番号入力・送信。ワンタイムパスワードにしても1発でワかんない、2ステップある・・・コレほどメンドクサイならネットの被害は少なかろうと・・・が他の支払いサービスからはザルだった・・・バカじゃん

今日は~

ミズギボウシ


8月の初め

毎年、盆花につかってる

今年は異常に熱いんで盆まで保つか不安だった・・・保った

2020/9/19

加筆・修正

2020年9月15日火曜日

使用禁止の農薬が大量に日本へ

 EUで使用禁止の農薬が大量に日本へ 

人への影響が懸念されることからEU)域内での使用が禁止されている農薬が、EUから日本に大量に輸出されている。ヨーロッパやアジア諸国に比べて農薬の規制が緩いと言われている日本が、世界の農薬メーカーの草刈り場に。

農薬によってはEU内で使用が禁止されていても製造や輸出は可能で、輸出する場合は当局に届け出なければならい。今回、グリンピースとスイスの市民団体パブリックアイが、欧州化学物質庁(ECHA)や各国政府への情報公開請求を通じて農薬メーカーや輸出業者が届け出た書類を入手し、国別や農薬別にまとめた。2018年に届け出された書類によると、EU内での使用が禁止されている禁止農薬の輸出は、合計で81,615tに達した。最も輸出量が多かったのはイギリスで、EU全体の約4割に達する32,200tを輸出、2位はイタリアで9,500t、3位は8,100tのドイツ。

禁止農薬の最大の輸入国はアメリカで、2018年の輸入量は26,000t。日本はブラジルに次ぐ3位で、6,700tだった。日本は単純に量だけ見ればアメリカの4分の1だが、農地面積がアメリカの1%しかないことを考えれば、非常に多い輸入量。

農薬の種類別に見ると、輸出量が最も多かったのは、除草剤のパラコートで28,200t。次が殺虫剤の1,3-ジクロロプロペンで15,000t。日本は2018年、1,3-ジクロロプロペンを4,000t、パラコートを250t、いずれもイギリスから輸入。

1,3-ジクロロプロペンは人への発がん性が疑われているほか、地下水の汚染や、野鳥や野生の哺乳類、水生生物などの繁殖への影響が懸念されている。日本では主に、農作物に被害をもたらす土中の線虫類を駆除するために使用されている。

パラコートは、強い毒性に加えてパーキンソン病との関連が疑われ、EUは2007年に域内での使用を禁止した。アメリカでは先月、パラコートや殺虫剤のネオニコチノイドなど特に危険と見なされる農薬を禁止する法案が議会に提出されたが、この法案に対しパーキンソン病と闘う俳優のマイケル・J・フォックスさんが設立したマイケル・J・フォックス財団は強い支持を表明している。

また、台湾やタイ、マレーシアなどアジアの国や地域も、昨年から今年にかけてパラコートの禁止に動くなど、パラコート追放は世界的な流れに。

日本でも、パラコートによる自殺やパラコートを誤って吸引したことによる中毒事故が多発したことから、徐々に規制強化はされてきてはいるが、全面禁止にまでは至っていない。

グリンピースの調査内容を報じたイギリス高級紙ガーディアンは、「規制の抜け穴によって化学物質が途上国やアメリカ、日本、オーストラリアに送られている」とし、禁止農薬が事実上、自由に輸出できてしまう規制のあり方に疑問を呈した。このニュースを伝えた英放送局BBCは、自分たちの人権や自然環境保護は人一倍重視するのに、輸出先の人たちの人権や自然環境を軽視するような行いをするのは、EUのダブルスタンダードだとする批判的な意見を紹介。

ヨーロッパの市民団体は、禁止農薬の輸出禁止を各国政府に働きかけている。フランスは2022年から禁止する方針だが、他国は農薬メーカーに輸出中止を強いることは今のところ消極的。ヨーロッパやアジアの多くの国や地域では、パラコートだけでなく、除草剤のグリホサートや殺虫剤のネオニコチノイド、クロルピリホスなど、人や自然の生態系への影響が強く憂慮されている農薬の規制を強化する動きが急速に広がっている。国レベルでは規制が緩やかなアメリカでも、自治体レベルでは規制強化が進み始めている。

・・・お国はナニをしてるんでせう。民草の健康を損ね+将来の訴訟のタネをまいてる?

今日は~

クラッスラ ヘミスファエリカ/Crassula hemisphaerica


6月の終わりに開花

やっぱ地味でした・・・

2020年9月14日月曜日

元本保証ファンド?

2020/9/3 に発表された、あの国のニューディールファンド

国費が投入されているが、単純な政府の財政事業ではない。政府は韓国版ニューディールに5年間で170兆ウォンを投資、うち70兆ウォンは民間の金融機関の資金。金融機関の最高経営責任者(CEO)が同日、青瓦台に呼び出され、ニューディール請求書を受け取った直後、金融機関は先を争って「○年間に○兆ウォンを投資する」という資料を提出。ニューディールファンドも20兆ウォンのうち13兆ウォンが民間金融機関と投資家のカネ。・・・タブン単年度20兆ウォン規模

これはファンド?そう呼ぶには「事実上の元本保証」だという政府関係者の言葉が?国公債ファンドも元本保証をうたって売ることはできない。ファンドでありながら、公金で損失を補填し、国家事業でありながら民間が資金の大半を拠出するという。それがニューディールファンドだと思う。

なぜ投資損失を国費で補填し、投資時に税制優遇まで与えなければならないのか?。政府は「(ニューディール関連のインフラに)公共財的な性格があり、国民経済全般にプラス効果があるため」と説明。それほど重要なことならば、国家財政で推進すればよいではないか。国債の利子よりも高い費用を支払い、投資家の資金をかき集める理由は?。一部からは「政府がやりたい事業を進めながら、政府債務扱いされないようにする財政粉飾会計だ」と。

政府はニューディールファンドが「国民とニューディールの成果(収益)を共有するためのものだ」と、満期が長いニューディールファンドに余裕資金を投資できるのは大半が中産階級以上だろう。税制上の優遇(税率9%、分離課税)も利子や配当による年間収入が2000万ウォンを超える人でないと魅力的ではない。彼らに与えられる恩恵は国民が拠出した税金で賄われる。損失は全国民が分担し、収益は中産階級が持っていく?

政府がニューディール関連企業・プロジェクトだと指定した場所に民間が投資しろというのも? 勿論デジタル、グリーン事業育成が進むべき方向である点に異論はない。しかし、政府が無理をしなくても、市場が自発的に有望な」を見つけて投資している。「投資家が革新事業を分からないから、政府が代わりにやる」というのは?むしろ緩和すべき規制が何なのか検討するほうが役に立つ。

・・・しかし元本保証で利息が高いなら銭ツっこむ?・・・でも途中でアレはナシとか言いだすかも、なんせ法務大臣の身内の疑惑捜査で、全員お国に優しい検察管でカタめるトコだし・・・

今日は~

梅雨らしい?らしくない?風景


6月半ば霧にけぶり濁流の流れる沢

雨はいいけど強すぎる・・・濁流に

2020年9月13日日曜日

スマートスピーカーが証人?

スマートスピーカーを証人?に・・・
まあ、いいんだけど・・・
ただ偽証?をしないとも・・・
データの改ざんはデキると・・・

今日は~
コノフィツム ウビフォルメ ベルスベルグ/Conophytum uviforme Belsberg

アげたツモリ・・・だったんだけど無さそうなんで
7月?
コマい玉がかたまってるのがイイ
つい買っちゃった





早速植え替えた
例によって礫多めの土
プラ鉢に









ブロガーのラベルが変
投稿も列の間が空いたり、空かなかったり?
画像の挿入はやり易くなった

2020年9月12日土曜日

鹿ホイホイ

メガソーラーと言えば、再生可能エネルギーの雄として全国に建設が進む。だが、その裏で不都合な真実も見えてきた。森林破壊に景観悪化、地滑り・土砂崩れ、反射光……いくつもの問題が指摘されている。そこに新たな問題が浮上。

認定鳥獣捕獲等事業者TSJの仲村篤志さん

メガソーラーの敷地が、シカの餌場となり、ゴキブリホイホイのごとくシカを引き寄せています。繁殖している気配もあります

千葉県君津市に建設された総面積50haのメガソーラーで、敷地内に出没するシカの捕獲に従事。すると4か月で100頭以上も捕獲された。それも経験の少ない人に仕掛けさせた罠である。捕獲率を考えると、その数倍のシカがいるに違いない。

ちなみに君津市のシカ捕獲数は、これまで年間約1500頭ほど。それが1カ所の囲まれた敷地内で、しかも短期間に100頭獲れた。なお千葉県は、シカ生息数(2015年度)を約1万2000頭と推定しているが、今ではもっと増えているはず。もともと房総半島の丘陵地にはシカは多いものの、ちょっとこの捕獲数は異常である。単に周辺のシカだけでなく、美味しくて栄養価の高い草があるからと、遠方から集まってきているのかもしれない。

「メガソーラーの敷地内には、シロツメグサやケンタッキーブルーグラス(西洋芝)などを土留め用に生やしていますが、それを目当てにものすごい数のシカが集まってきているようです。もちろんフェンスも築いていますが、飛び越えたり破壊して中に入ります。その際に法面を蹄で崩してしまい土砂を流出させかねません。そして一度入ると食べ放題です。生まれたばかりの子鹿も見かけたから、内側で繁殖している可能性もありますね」

周辺は竹林が多く、密生した森に覆われているから、林内は暗くなって意外と餌となる草はそんなに多くない。そんな山中にメガソーラーが建設され、そこに美味しく栄養価も高い草をわざわざ生やしてくれているわけだから、シカにとってはこんなに有り難い餌場はないだろう。もはやシカの増殖装置になっているのかもしれない。そしてメガソーラー内で腹一杯食べて数も増やしたシカは、その後周辺の農地に向うに違いない。これでは、いくら獣害対策を施しても焼け石に水になってしまう。

全国に広がるメガソーラーは、出力2MW以上のものだけで1200カ所を超すと言われるが、近年は多くが森林を切り開いた土地を造成してつくられている。敷地のうちソーラーパネルを張るのはざっと3分の1で、残りは法面や樹林地などになる。そこに草が生えれば、もはや野生動物の楽園になるのだ。とくにシカにとってはもってこいの餌場。とくに千葉県には、シカ(ニホンジカ)とは別に外来のキョンという小型のシカも繁殖している。その数は推定5万頭にものぼるが、おそらくキョンも、そのうちメガソーラーに気づいて狙い始めるのではないか。小型だけに侵入しやすく脅威となりそうだ。

ただメガソーラーの経営管理者は、この状況にあまり興味を示さない。建設中は地元との協定や土留めなどの定着の必要性からシカなどを駆除するが、完成したらシカがいくら増えようが気にならない。むしろ敷地内の草刈りの手間が省けたと思いがち。たまにシカがソーラーパネルの上に乗って破損させることもあるが、そんなに重大な故障にはつながらないからだ。施設が完成すると、敷地内は普段は無人となり、高圧電流が流れるせいで人の立ち入りは制限される。だから駆除さえできなくなる。シカにとってメガソーラーは、餌は豊富で、誰にも襲われない安全なねぐらと化す。

環境省は、シカやイノシシの生息数を2023年度までに半減(13年度と比較)させる目標を掲げている。しかしその一方で、周辺のシカを集めるシカホイホイと、ねぐらと餌場を与えるシカ繁殖場が次々と誕生しているようでは、とても目標に達しないだろう。そして周辺の農林業に大きな打撃を与えることになりかねない。

・・・一昨日の夜、鹿をヒきそうになったし

今日は~

エケベリア クシクエンシス/Echeveria xichuensis


8月の初め

カイガラムシが・・・

即 水攻め・・・浮いてくるんでカゴをかぶせて水中に

その後 オルトラン粒剤をパラパラ

2020年9月11日金曜日

寄生虫もレッドリストを

 寄生虫も絶滅の危機に瀕しているレッドリストの作成を呼びかける研究者

寄生虫のなかには、宿主の免疫系を調節してバランスを保つものや、体内に取り込まれた有害物質を取り除いてくれるものもいる。それゆえ、絶滅危惧種に保護が必要であるのと同じように、あらゆる動物に寄生する回虫やダニ、シラミ、ヒルなどの寄生虫も保護されるべきだと

ロサンジェルス自然史博物館の陸生哺乳類担当アシスタントキュレーターであるケイシー・C・ベルさん

「寄生虫に対する考え方を改める必要があります」「寄生虫はうまく付き合っていくべき重要な生き物です。寄生虫は宿主にとって有益なこともありますが、あまりに研究が少ないので、生態系でどのような役割を果たしているかわかる前に絶滅してしまう危険性があります」

ベルは、ジリスの遺伝的多様性を研究しているうちに、寄生虫がジリスの個体群の健康を保っていることに気がついた。実際に何種かの寄生虫は、宿主であるジリスとともに進化して、命にかかわるほかの寄生虫に寄生されないようジリスを守っているとのこと。

ベルは、生態学者と野生動物の専門家からなる共同研究グループのメンバーでもある。このグループは、寄生虫をより詳細に調査・保護する計画を立てた。

12項目からなるその計画は、8月に科学誌Biological Conservationに掲載された。そのなかでベルたちは、研究者は野生動物を調査する際、寄生虫がその動物に害をなしていると考えてピンセットでつまんで取り除くのではなく、その役割を把握し、保存しておく必要があると指摘。

ノースカロライナ州立大学の応用生態学助教授であるスカイラー・ホプキンスさん

パンダやオオカミといった大型の動物を野生から動物園へ移動させるとき、あるいは生息地間で移動させるとき、通常はその体に付いていたシラミやマダニを取り除く。だが、それは最善のやり方ではないかもしれない。

「動物を移動させるときには、その動物にどのような寄生虫が付いているか確かめ、それらも一緒に移動させるべきか考えるべきです」「パンダなどの生態をよく知っていると思う動物についてすら、そこに寄生する寄生虫を全種類は把握できていません」

寄生虫を利用して宿主の進化の過程をたどる研究も進行中。研究者のなかには、クジラのはがれ落ちた皮膚を食べる小型甲殻類の寄生虫を集めて、絶滅の危機に瀕したセミクジラの進化の過程を探っている者もいる。

また、絶滅の危機に瀕したガラパゴスノスリを研究している生物学者は、この鳥の羽につくハジラミを調べることで、この種がいつ、どのようにガラパゴス島に定着したか、各個体群がどのようにかかわっているかを解明しようとしている。ハジラミの家系図をつくることで、このノスリがハジラミを体につけたままどう島から島へ移動したかが示され、各島の個体群間の関係を明らかにする上で役立つのだ。

ホプキンスによると、寄生虫は動物や人間の免疫機能にとっても不可欠な存在だという。「すべての種は寄生虫とともに進化してきました。それゆえ、免疫系も同様に寄生虫と相互に作用しているのです」

医学研究者たちは、鉤虫(こうちゅう)という寄生虫が果たす役割について研究してきた。鉤虫は腸に寄生して腸の病気を引き起こし、貧血の原因となる。だが、実験用マウスを用いた研究で、鉤虫は宿主の免疫反応を刺激することで体の組織の保護に役立っている可能性があることが、この10年でわかってきた。

2016年に科学誌Scienceに掲載された論文によると、腸内の鉤虫数が多すぎれば害になるが、少数がいる程度なら、炎症性腸疾患(IBD)やクローン病といった自己免疫疾患の防止に役立つかもしれないという。

寄生虫の保護をとなえる寄生虫学者は寄生虫と宿主の共生関係を維持する鍵となるのは、寄生虫の数のバランスだという。寄生虫は多すぎても少なすぎてもいけない。

例えば、2004年に発表された数カ国の研究に関するレヴューによれば、あまりに多くのサナダムシに寄生された魚はそのうちに死んでしまう。ところが適量であれば、むしろ消化管の中のサナダムシが、環境中から体内に取り込まれたプラチナなどの有害物質を取り除く上で役立ってくれるという。

このサナダムシは研究者に川の産業汚染の指標として利用されている。魚からサナダムシを取り出すことで、川を汚染している化学物質の種類が判明するから。

シンガポール国立大学の寄生虫学教授マッケンジー・クワックさん

寄生虫の有効利用と保護の必要性を強く主張している(寄生虫を見ると吐き気をもよおす人は、クワックの気持ち悪くてクールなFacebookページをのぞきに行かないように)。

イヌノミやネコノミのように、世界中に広まっていて絶滅の危険がないような寄生虫を保護する理由はない。だが、東南アジアに生息するセンザンコウだけに寄生するマダニpangolin tickなどは、保護対象にする意味が大いにあるという。

「このマダニは人には寄生しません。生態系の一部であり、センザンコウに対しておそらく何らかのプラスの影響を与えています」

一方、イヌノミやネコノミについては、すでに詳しいことがわかっている。宿主に貧血などの症状を引き起こすこのノミは、広く分布しているので保護する必要はない。

クワックら研究者たちは、博物館や動物園、研究施設に対し、寄生虫の認知と詳細な目録の作成を求めている。それらの施設が希少な哺乳類や魚類、昆虫に対して実施していることと同じように、寄生虫のコレクションについても情報のデジタル化と共有を望んでいるのだ。

さらに、国際自然保護連合(IUCN)によって毎年発行されている、絶滅の危機に瀕した鳥類や哺乳類、昆虫のレッドリストと同じように、絶滅の危機に瀕した寄生虫の国際的なリストを作成することも呼びかけている。

かわいらしいパンダやセンザンコウに夢中になる研究者と同じように、クワックは寄生虫に夢中

「寄生虫は素晴らしい生き物です」「センザンコウからマダニを採集して保存用アルコールに入れるときは、ちょっと気の毒に思うほどです」

・・・確かお腹で寄生虫を飼うとアレルギーになりにくいとか・・・


今日は~

ディオーン エデュレ/Dioon edule


7月初め新しいハッパが

去年も新芽に気が付かなんだ

2020年9月9日水曜日

台風9号の余波

 昨日の続き?みたくなっちゃった

先月54.4度を記録したカリフォルニア州のデスバレーは、9/5の最高気温が51.66℃と、9月として最高記録を更新しました。続く6日は48.88℃でしたが、その日、デスバレーをわずかに上回ったのがロサンゼルスで49.4℃観測史上1番の記録。

他にも霧で有名なサンフランシスコが37.77℃、パームスプリングスは49.99℃など、各地で灼熱の記録が塗り替えられています。電力需要の増えたカリフォルニア州は、連休中も計画的に停電をおこなっていて、SNSでは『no AC(ノーエアコン)』の話題で盛り上がり。

州南部のサンバーナーディーノ郡で5日に起きた火事は、パーティーで違法に火薬を使ったことが原因だった。妊娠中の赤ちゃんの性別を告知するジェンダー・リビールという最近流行のパーティーでは、カウントダウンとともに、青やピンクの色を発表する。発表の仕方に工夫を凝らすのだが、火薬を爆発させて色のついた粉を大きく撒き散らしたり、スタジアムのモニターに映し出したり、橋をライトアップするなど派手な演出も見られる。

2年前、アリゾナ州のパーティーでは火薬装置が180平方キロの山火事を引き起こし、主催者は8億7000万円の賠償を命じられた。今回の火事でも、3000名の住民が避難し、60台の消防車と600名の消防士が消火にあたっている。

本格的な山火事シーズンは9月、10月でこれからが本番、連休が終わると同時に今度は北から冷たい寒気が流れ込んできた。7日までに73日連続で気温が32℃以上だったが、8日は一転して雪の予報が出ている。日中の気温差は30℃以上。

「山火事の多いカリフォルニア州は雪こそ降らないでしょうが、乾いた強い風が吹き込むと、さらに山火事の危険が高まります。地元ではサンタアナ風やディアブロ風と呼ばれて、非常に恐れられているんです。今回の天気の急変は、先週日本付近を通過した台風9号が影響。台風の強いパワーが上空の流れを大きく蛇行させ、空気が南北に大きく揺れたまま数千キロ離れたアメリカ大陸に到着し、北の冷たい空気をはるか南まで運び込んでいるのです」

特別警報に匹敵する発達を見せた台風10号も、いずれアメリカ大陸に影響を及ぼすとみられる。

・・・へっ?そうなの?

今日は~

モウコヒトツバ/Pyrrossia petiolosa


トボりそうになってミズゴケ植えにしたコ

なんとかなりそう・・・ヨかった


2020年9月8日火曜日

激情型天気

アメリカのカリフォルニアで炎の竜巻

国立気象局は8月中旬、北カリフォルニアで森林火災が起こったあとに竜巻警報を発令しました。炎の竜巻は決して前代未聞というわけではありませんが、地球上で最もまれな気象現象のひとつです。気象学者らによると、これが初めての公式な竜巻警報なのだとか。

国立気象局リノ事務所は、東部標準時間の8/15 18:00過ぎに、カリフォルニア州ラッセン郡の住民に対して警告を出したとのこと。当局はまた、地域住民にシエラバレー東部には近づかないように注意を促し、いくつかの周辺コミュニティには避難命令も出した

8/14に発生したロイヤルトン火災は、8/23の段階で焼失面積が4万7000エーカー以上(190平方キロメートル)にまで拡大していると報告されています。異常な暑さによる乾燥した空気と突風が、カリフォルニア州全域で計画停電の原因にもなり、急速に炎が燃え広がる要因にもなっているようです。気候危機によってこのような状況が普通になりつつあり、アメリカ西部ではより大きく、より破壊的な森林火事が発生する傾向に

これまで炎の竜巻が記録されたのは、2018年のカー火災などほんの数例、カリフォルニア州で記録された最も破壊的で記録上最大の火災のひとつは230km/hの猛烈な炎の竜巻を発生させ、少なくともひとりの消防士の命を奪いました。炎の竜巻はあまりにもたまにしか発生しないため、その正体は謎に包まれたまま。

どのようにして炎の竜巻が発生するのかについては?現時点で科学者たちがわかっているのは、炎の竜巻が発生する鍵を握っているのは、森林火災そのものが独自の気象現象を引き起こすほど巨大なものでなければならないということくらい。そこまでの規模になってはじめて、燃え盛る炎の上に熱い空気が急上昇し、上空にある大気の冷却と凝縮のサイクルのあとに、火災積雲と火災積乱雲が形成されるとのこと。

その次に何が起こるのかについてはまだわかってなくて、研究者が解明しようと努力している最中です。ひとつの理論としては、ものすごく熱くなった上昇気流が上空で回転することで、火と煙が空まで伸びて渦を巻き起こすというものです。もうひとつの可能性としては、地面に対して水平に動く地上付近の乱流が寄せ集められることによって垂直方向に角度を変えるというものがあります。

・・・はんぱない広さで山が燃えてる、再生が追い付かないような

アメリカ国立気象局 デンバーは9/5の最高気温が38.3℃ 9/6も37.2℃⇒9/8の最高気温は2.7℃と予想

7日夕刻から寒冷前線に伴う強風が吹き、雨や雪になると予想。「7日夜から8日にかけて天候が激変する。記録的な熱波が、冬のような雪と記録的な寒波に入れ替わる」

山間部などではかなりの積雪が予想され、デンバーの都市圏などでも8日朝にかけてみぞれ混じりの雪が降る見通し。デンバーの気温は7日午後2時ごろ32℃前後に達した後、同日夜から8日未明にかけて急落し、7日夜の最低気温は1.6℃にまで下がる。

コロラド州では7日にかけての連休の間、気温が上昇を続け、乾燥した強風にあおられて山火事が発生していた。山間部の積雪は20~35センチに達する見通しで、山火事が収まる可能性もある。

・・・最高気温は3℃位だったもよう、山は雪?

今日は~

レプトテス ビカラー/Leptotes bicolor


5月のはじめ開花

2020年9月7日月曜日

日本は破産しない?

 日本政府は破産しない。破産の1秒前に大逆転が起こるから?

久留米大学商学部の塚崎公義教授は、日本政府は破産しないと考えています。しかし、世界中の投資家が日本政府は破産すると考えて日本国債の売り注文を出したら、どうなるのでしょうか。日本政府は破産するのでしょうか。その瞬間に何が起きるのか?

日本政府が破産すると考えた投資家は、日本国債の売り注文を出すはずです。彼らが売るものは、今ひとつあります。日本政府の子会社が発行している日本銀行券という紙切れです。彼らは、日本銀行券をドルに替えようとして、ドルの買い注文を出すでしょう

金融の怖いところは、皆が倒産すると思った借り手は、皆が融資を引き揚げるので本当に倒産する、というところです。健全な銀行が取り付け騒ぎで倒産することもある

したがって、ひとたび売り注文が増え始めると、売りが売りを呼んで暴落が止まらなくなる可能性があります。売り一色で取引が成立しないかもしれません、それを予想した投機家たちは、日本国債や円をカラ売りするかもしれません。先物を売却するかもしれません。売り注文の額は、発行済み国債の残高を上回るかもしれない

そんな時に、最後の買い手として登場するのが、政府と日銀。政府は、$1兆を超える外貨準備を持っています。これを用いて暴落している円を買い支えるとします。\300/$くらいで取引が成立したとしましょう。市場に巨額のドルが供給され、市場から巨額の円が回収されます。

日銀は、市場から回収された分だけ市場に資金供給をしなければなりませんから、暴落した国債を大量に購入するはずです。国債の価格は額面の3割程度で取引が成立したとしましょう。夕方になって市場が閉まり、人々は酷かった1日を振り返るでしょう。国債を持っていた投資家は、額面の3割で投げ売りしたので大損。

さらに悲惨なのは、外国人投資家でしょう。彼らは来日した時に$10を\1000に替えて額面\1000の国債を買ったはずです。それが、国債を\300/$で売り、それを$1に替えて本国に逃げ帰ったのです。

喜んでいたのは、国債と円をカラ売りしている投機家だけであったはずです。最も悲惨なのは、破産した日本政府だったと考えるかも知れません。しかし、そういうわけではありません。

日本政府は、\100/$で買って持っていた外貨準備のドルを\300/$で売却し、日銀は額面\1000の国債を\300で購入したわけです。しかも巨額に。

政府と日銀の連結決算で見ると、\100兆で買ったドルを\300兆で売り、その\300兆で額面\1000兆の国債を購入しているわけです。冷静に見ると、日本政府の借金はすべて綺麗に消滅しているのです。

・・・え?

本当に真っ青なのは、日本国債をカラ売りしている投機家でしょう。買い戻す義務があるのに、買い戻せる日本国債はすべて日銀が持っているのですから。

投資は自己責任ですから、投資家が損をしても政府が救済する必要はありません。ただ、何事にも例外はあります。銀行が巨額の損失を出して倒産されると困るのです。倒産しないまでも、自己資本不足に陥って自己資本比率規制を守るために貸し渋りを始めても困ります。

そこで、政府は銀行に無議決権優先株を発行させ、それを買い取ることで、銀行の自己資本を充実させるはずです。銀行が将来儲かったら、優先株を買い戻す、という条件にしておけば良いでしょう。それにより、銀行の倒産や貸し渋りが防げて、金融市場の混乱が実体経済に波及することが防げるわけです。

過去、政府が借金を返済できずに破産(事実上の破産を含む)したケースでは、ドルを借りていた場合がほとんどです。政府が外国からドルを借りていると、外国から一斉に返済を要請された時に大変困ったことが起こります。最初の$1を返済することは容易でも、そのためにドルを買うのでドルが値上がりし、$2目の返済は$1目の返済より厳しくなるのです。返済用のドルを買うたびにドルが値上がりしていくと、最後の$1を返済するために必要な自国通貨が巨額になり、倒産してしまう、ということが起きかねないわけです。

しかも、外国の貸し手はそれを知っていますから、政府が破産するかもしれないという噂を耳にした途端、他の貸し手が回収し始めるよりも先に回収しようとします。したがって、外貨を借りていると、危険なわけです。

外貨を借りている政府は、「危ない」という噂が立つと、実際に返済要請が来て本当に危なくなる可能性があります。一方で、自国通貨を借りている政府は、本稿が示すように、「危ない」という噂が広まれば広まるほど債務が減るのです(笑)。

外貨を借りている政府と自国通貨を借りている政府では、このように決定的な差があるので、「過去に倒産した外国政府よりも、日本政府の債務負担は重い(債務残高のGDP比が大きい)から、日本政府も破産するだろう」といったことにはならない?

・・・う~ん

市場から円が回収されるんでハイパーインフレもない?

ただ人がブツや外貨に奔ったら?

今日は~

ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes


もう芽がでてハッパが

去年もそうだったけど早くね?

改名
アフリカには他に数種のディスコレアがあるんで

2020年9月6日日曜日

パキスタンの怪

 パキスタンで、新型コロナウイルスの感染が確認されてから6か月、ここ数週間は感染者数が激減しており、最悪の事態は回避できた人口過密な都市部での感染拡大や、ボロボロの病院が対応できなくなることを恐れていた専門家らは今、感染者数の減少理由が分からず困惑

パキスタンでは当初、感染者数が急増したが、現在は減少傾向にあり、死者数も1桁の日が多い。累計の死者数は約6300人、感染者数は29万5000人以上だが、現在1日当たりの新規感染者数は数百人。一方、隣国インドでは1日当たり数百人が死亡。

パキスタン歴代政府は長年、医療分野への資金投入を行わず、ポリオ、結核、肝炎など多くの感染症の食い止めに失敗してきた。また、パキスタンでは多くの人が、数世代で同居し、ひしめき合って暮らしている。

東部ラホール(Lahore)の病院に勤務するサルマン・ハシーブ(Salman Haseeb)医師「この減少傾向を誰も説明できない…誰も具体的な説明が思い浮かばない」

感染の大流行を回避できた理由について、人口が若いこと、高湿度・高気温の気候、根拠のない自然免疫など、さまざまな仮説が飛び交っている。

新型コロナは、高齢者や基礎疾患のある人が感染すると重症化するリスクが高いことが分かっているが、パキスタンの平均年齢はわずか22歳だ。一方、イタリアの平均年齢は46.5歳で、これまでの死者数は3万5000人を超えている。

2月に初めて感染が確認されて以来、政府は緩やかなロックダウン(都市封鎖)など制限措置を実施してきた。だが、市民はソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)のガイドラインを守らず、市場やモスク(イスラム礼拝所)に集まっていた。当局は、先月に感染者数が数週間連続で減少したことを受け、新型コロナに伴うほとんどの規制を解除した。

レストランや公園が再開し、人々は映画館やショッピングモールに集まり、公共の交通機関にひしめき合って乗っている。学校や大学も9月末には再開予定だ。マスクを着用している人も、ほとんど見かけなくなった。 (c)AFP/Kaneez Fatima, with Zain Zaman Janjua in Islamabad

・・・不衛生がヨかった?寄生虫や感染症のおかげ?やっぱ若いせい?

でもインドも似たようなもんなんだけど???

台風の被害がまだ見えない、どうなってるんだろ?


今日は~

庭の変なコ


の種・じゃない裂開果(乾いて裂けて種がでてくる種が入ってる)?・・・やっぱ変だった


2020年9月5日土曜日

習近平vs李克強

 5月の全人代から8月の水害被災地視察にいたる共産党のさまざまな行事の水面下で

習近平vs李克強の激しい暗闘が・・・

2020/5/28年に一度の全国人民代表大会(全人代)が閉幕したその日、中国の李克強首相は恒例の首相記者会見で中国の貧困問題についての記者質問に答える中で「今の中国では、6億人が月収1000元前後」

記者会見は中国中央電視台(CCTV)によっても中継されていたので、李がそこで淡々と披露したこの数字は直ちに全国に伝わってマスコミと国民の間に大きな波紋を

今年3月に国家統計局が公表した2019年の国民1人当たりGDPは7万892元($1万392)で、初めて1万ドルの大台を超えた。一方、14億の国民のうちの6億人が月収1000元であるなら、上述の1人当たりGDPとの落差はあまりに大きい、ちなみに月収1000元は日本円で約¥1万5000、日本の生活保護の基準金額よりもはるかに少ない。今の中国でも、この程度の月収はまさに貧困そのものである。総人口の4割以上を占める6億の国民が未だに貧困にあえいでいる実態を、李が披露した数字によって多くの国民が知り、世界第2位の経済大国の幻想から覚めた。そういう意味においても、中国経済の実態を暴露した李の月収1000元発言はまさに爆弾発言の部類に入るものだが、実はこの発言にはもう1つ重大な政治的意味合い――事実上、習近平国家主席にケンカを売った・・・

習は2015年ごろから”2020年に脱貧困、小康社会の全面的実現”を自らの政権の看板政策として掲げてきた。それ以来の5年間、習はずっと全国の党幹部に対して”脱貧困・全面小康」”実現の大号令をかけ続けてきた。今年になって新型コロナウイルスの影響があった中でも、習は既定の政策目標を変えようとはしなかった。3月、習は”脱貧困達成」”の座談会を開き、「新型コロナの影響を克服し、脱貧困の全面勝利を勝ち取ろう」との檄を飛ばした。とにかくこの2020年内に”貧困人口の全員脱貧困」”を実現させたい、との固い決意が伺える。地方幹部たちは最高指導者の想いを忖度して”脱貧困の成果”を次から次へとつくり出し習を喜ばせようとした。今年に入って省・自治区の多くは「わが地方は貧困人口の全員が脱貧困寸前」と宣言し始めた。人口8000万人の江蘇省に至っては今年の1月7日、「江蘇省で未だに脱貧困していないのはわずか17人」とまで宣言した。各地方から相次ぐ「脱貧困報告」に基づき、習政権は2020年の年末に「14億国民全員が脱貧困し全面小康社会が実現された」と誇らかに宣言し、それを習の偉大な業績にする腹積もりだろう。これで習は、中国という国が始まって以来の最大の偉業を達成した偉大なる指導者――になる筋書きである。

しかし中国首相である李克強の口から出た1つの数字によって、習の偉業達成はかなり危うくなっている。どういう基準で14億人が脱貧困と言えるのかについて、習政権はさまざまな数字の操作を工夫することもできよう。しかし、いくら何でも「6億人の国民が月収1000元」の現状で、習が筋書き通りに今年末の14億全員脱貧困と宣言するのはかなり難しい。無理矢理宣言しても誰も信じないし、ただの笑い話に終わってしまう。要するに”中国有史以来の偉業を達成した偉人”となって自らの権威樹立を図る習近平の目論見は、李克強の手によってほぼ完全に打ち壊され、中国の夢ならぬ習近平の夢の1つはこれで破れた。

もちろん、成熟した政治家の李が、自ら披露した数字がこのような殺傷力を持っていることを知らないわけはない。いや、むしろ知っているからこそ彼は、テレビ中継の記者会見においてこの数字を披露し一瞬にして全国に広げたのであろう。この数字の披露はまさに、李が習に対して仕掛けた奇襲作戦だ。この一挙で習の脱貧困の欺瞞性を暴露したとの同時に、習がただのホラ吹きであることを国民に明らかにした。このケンカの売り方は巧妙なところは、習近平批判をしたわけでもなければ習の名前すら出さず、淡々と披露した数字によって、習に顔面パンチの打撃を与えた点にある。

李は上述の数字の披露によって、もう1つの目的も達成している。それは、李首相こそ国家の実情をしっかりと把握し、本当のことを国民に伝えるまともな政治家であるとの印象を国民と国際社会に与えたことである。そして、その対比において習近平はむしろ国の実情を無視してホラ吹きをする政治家と国民の目に映る。習近平にとっては二重ダメージ。

以上は、5/28の全人代記者会見を利用して、中国首相の李克強が国家主席の習近平に仕掛けた奇襲作戦の一部始終であるが、習主席サイドは当然、何らかの反撃を考えなければならない

そして7月になると、習からの反撃が予想もせぬ形で始まった

7/21習近平国家主席は北京で国内の経営者たちを招いて企業家座談会を開き、中国の経済問題について討議した・座談会には習以外に、汪洋全国政治協商会議主席、王滬寧政治局常務委員、韓正副首相が出席した。共産党の最高指導部である政治局常務委員会の7人のメンバーのうち、習を含めて4人も出席しているから、まさに異例のハイレベル会議だ。当面の経済問題に対する習と指導部の重要視ぶりがうかがえる。驚いたことに、この主席主催の重要会議を首相の李克強は欠席した。中国で経済運営は首相の管轄事項の1つである。政権中枢に設置されている経済運営の司令塔”中央財経指導小組”では、組長の習の下で李が副組長を担当している。李は本来、習主催の経済関連ハイレベル会議に誰よりも出席すべきで・・・

李欠席の原因は、外遊や地方視察のために北京を留守にしていたわけでもない。同じ7/21彼は北京で別の外交活動に参加していることが人民日報の報道で判明している。もちろん、習主催の重要座談会であるから、李が自ら参加を拒んだとは考えにくい。拒む理由もないはず。だとすれば習自身が李を呼ばなかったことが欠席の理由だろう。つまり習は最初から、李を参加者リストから外していた。しかし事実がもしそうであれば、それは重大な政治的意味を持つ出来事である。職務担当が経済運営と全く関係のない王滬寧政治局常務委員までが会議に呼ばれたのに、李が呼ばれなかったのはもはや異常事態、あまりにも露骨な李克強排除だ。

習による李克強排除は当然、前述の李の奇襲作戦に対する反撃、あるいは報復であろう。「俺の経済政策を打ち壊すなら、お前を経済運営の中枢から追い出してやるぞ」という意味合いの行動である。それ以来、できるだけ李を経済政策の意思決定から排除するのが習の基本方針となっている模様。

8/24習近平が9人の専門家たちを招いて座談会を開き、第14次5カ年計画について討議した。この座談会には前述の王滬寧、韓正が出席したものの、李克強はやはり欠席。

ここまでくると熾烈さを増す習近平と李克強との政治闘争は半ば表面化している。こうした中、8月初旬からの恒例の北戴河会議が終わった直後に、李はまたもや思いもよらぬところから習に対する果敢な奇襲作戦を展開した。その舞台となったのは洪水の起きた南部地域である。今年の7月中旬ごろから、長江流域で大雨による洪水が発生し、湖北省・安徽省・江西省では大変な被害になった。胡錦濤時代までの中国共産党政権の伝統では、大水害などの自然災害が発生すると、国家主席あるいは首相などの中央指導者は必ず災害現場を視察し、陣頭指揮を執った。しかし習政権になると、どういうわけかこの伝統が完全に廃れ、災害があっても習以下の指導者はなかなか現場へ行かない。視察に行っても災害がすでに収束した後である。今回も習がやっと安徽省の水害地域に入ったのは8/18。しかしそこでの被害は2週間前にとっくに治まっていた。実際、翌日から新華社通信の公式サイトに掲載された習近平の水害視察写真を見ていると。肝心の川はかなり静かになり水害の痕跡はほとんど見られない。習の視察は緊迫した災害視察というより、余裕綽々の物見遊山風情なのである。しかしまさにその時、中国では別の地方で大変な水害が起きていた。直轄市の重慶である。主に三峡ダムの大量放流が原因だが、8/18からの数日間、大都会の重慶は物流が止まるほどの水害に見舞われた。そして、水害が既に終わった後の安徽省を視察した習近平とは違って、李克強は8/20、水害の最中の重慶へ飛び、電撃視察を行った。視察において彼は、水害の現場を実際に歩き回った。翌21日、李克強がトップである国務院管轄下の中国政府公式サイトに、重慶の被災地の現場で彼が長靴を履き、泥水の中を歩く写真数点が掲載された。長靴で泥水を歩く李克強の写真は、報道されるや否やネットで急速に拡散され大きな反響を呼んだ。多くの中国人民は”しかるべき指導者”の姿を久しぶりに見たのと同時に、数日前に見た別の指導者の写真をも思い出した。そう、水害の痕跡のないところで綺麗な革靴を履いて悠然と物見遊山視察を行う習近平の姿である。この2人の写真を脳裏に並べて再現した時、多くの国民の中で「間が抜けて無責任な指導者・習近平」と「危険を省みず泥水の中を歩く頼もしい指導者・李克強」との対比的イメージが一瞬にして出来上がるに違いない。そしてそれこそが、災害のさなかの重慶を視察し、わざと泥水の中を歩いた李の狙いではないのか。習近平の物見遊山視察の2日後に、李克強が水害被災地の重慶へ飛んで行って視察したのはむしろ周到な計算にも続く政治行動と見るべきであろう。李克強は当然、習近平が18日に安徽省に行ったことを知っていた。習近平の視察写真が国民の間で大変不評であることも知っていたはずで、もし事実がそうなら、これはまた李克強が習近平に対して仕掛けた奇襲作戦の1つである。そして李のこの作戦はどうやら成功したようだ。その証拠がある。彼の視察があった8月20日から23日の晩まで新華社通信・人民日報・CCTVの三大中央メディアは李の重慶視察を完全に黙殺し、一切報道しなかったのだ。共産党ナンバー2である首相の地方視察を、党中央メデイアが完全黙殺するのはまさに異例中の異例である。それは宣伝機関を握っている習近平サイドが、李の重慶視察を国民に知らせることを恐れているからであろう。そしてこのことは逆に、李の重慶視察が習にとって大変破壊力のある行動だったことを証明している。

しかし、李克強の地方視察を完全に黙殺する習近平サイドのやり方はあまりにも乱暴であって拙い。共産党党内からも民間からも大きな批判が起き、逆に支持と同情が李克強の方に集まりかねない。こうした中、23日夜になってようやく、CCTVと新華社通信がこの数日前の旧聞を報道した。そして翌日の24日の人民日報でも、李の重慶視察のニュースは一面を飾った。党内と民間の李首相支持・同情の声に押されて習近平サイドの李克強隠しは完全に失敗し、李の奇襲作戦はまたもや大勝利を収めたのである。

以上は、今年の5月以来、中国の李克強首相が習近平国家主席に対して盛んに売ったケンカの一部始終であるが、この背景には当然、習近平と李克強との長年の確執とライバル意識があっただろう。

2007年の党大会で胡錦濤前主席の後継者を決める時、胡は自らの率いる共青団派のホープで子飼いの李克強を自分の後継者に推したかった。これに対し、当時絶対な影響力を持った江沢民一派はその対抗馬として習近平を推した。結果的には江沢民派の勝利となって習は次期最高指導者の座を約束され、2012年の党大会では首尾よく共産党総書記に選出され翌年には国家主席になった。一方、李克強は最高指導者になるチャンスを奪われ、習の下の首相ポストに甘んじることとなった。このように両者は最初から確執があってライバル意識が強く、信頼関係が全くない。政権が始まった後、習は独裁志向を強め、外交や経済運営などの決定権を首相の李克強からことごと取り上げ、政権内でいわば「李克強封殺」を進めた。

一方の李は習政権スタート以来のこの8年、ずっと隠忍自重して習に逆らわず、不本意な立場で首相職を淡々とこなしてきた。それが今年に入ってから突如、君子豹変して習近平にケンカを売るようになった。豹変のきっかけは新型肺炎の感染拡大だろう。このコラムでも以前に取り上げたが、1月下旬に武漢が都市封鎖された直後、中央に設置された「疫病対策指導小組(対策本部)」の組長(対策本部長)に国家主席の習近平は就任せず、李克強に押し付けた。李克強は危急存亡の秋にもっとも困難な仕事を引き受け、感染拡大中の武漢に入って危機対応に当たった。しかしその後、武漢の感染拡大が治まりかけた時になってようやく、習は「疫病対策はずっと全て自分の直接指揮下にあった」と宣言し、李克強の手柄を横取りしたのである。

おそらく李克強はこれで堪忍袋の緒が切れ、隠忍自重をやめて習近平と戦う姿勢に転じたのだろう。今の習近平政権が内政と外交の両面でかなりの行き詰まりを見せ、習に取って代わる指導者を求める思いが党内と民間に広がり始めていることも李の豹変の背後にあろう。

・・・そういう見方もできるのね・・・

おそロシアもだけど、まさに闘争

アベちゃんならとっくに・・・

今日は~

デンドロビウム キンギアナム /Dendrobium kingianumコンパクタム


7月の終わりごろ

コケが劣化して軸が1本外れたコを植替え






思ったより根が少ない

よく保ってるな~・・・

2020年9月4日金曜日

入金が早く、金額も申し分なかった損保会社

台風が来襲してる今

2019/10/12台風19号で自宅が140cmの浸水被害に遭った方の

「被災から日常生活を取り戻すまでに何が起こるのか」「有効な支援や対策」「水害における都市の住宅の“盲点”」

1. 大事なお金の話。保険の損害認定は、交渉次第で大きく変わる

台風19号での被害復旧にあたっては、さまざまな公的支援や、自身の保険を使うことになった。日常を取り戻すための自宅の復旧改修で、一番大きな資金源になったのは保険だった。しかし、落とし穴があった

居住エリアは、地域一体が水没か、それに近い被害を受けていた。加入していた火災保険では、被害状況(浸水の深さなど)に応じた支払い費用換算テーブルに沿って、査定をする仕組みをとっていた

この方式は、細かな調査を省くことで支払い査定が素早い反面、被害規模や内容によっては復旧には不十分な支払い金額になってしまうケースもありうる

たとえば、水没したフロアが地下で、長期間水がたまった上に浴室やトイレなどの設備も被害を受けているケースだと、設備復旧だけでかなりの金額になる

実際、当初の査定金額は、元通りの復旧はとても望めない水準でしかなく、途方に暮れた

問い合わせた保険会社の担当者

「見積もり額が実際の修理額に満たない場合は、見積もりで差額を提示していただいて、再検討させてほしい」(保険会社の担当者)

2019/10/12の被災から10日ほど後の10月下旬、知り合いの工務店2件に連絡をとった。相見積もりの形で書面を作ってもらい、11月上旬に保険会社に送付した

ところが、再査定はなぜかなかなか進まなかった

見積もり送付から約1カ月半、保険会社から最終的な確定連絡のあと、台風19号の損害保険金がやっと支払われたときには12月が終わろうとしていた

改めて損保会社が伝えてきた損害金額は、当初提示のほぼ2倍だった。これが多いのか、一般的なのか、その妥当性については、少し前だが、2015年に水災による全壊・大規模半壊世帯の損害保険金の支給額を調査したデータ

支払額のトップが1000万円以上〜2000万円未満に驚くが、全壊・大規模半壊判定された場合の損害が、この規模になることはさほど珍しくないという、これをみると水災における損害保険の役割の大きさは、実体験とも一致する

なお、肝心の保険料だが、20年分前払い一括の火災保険でも、数十万円というレベルだ(家の規模や査定額によって変わる)支払い額からすると、いざというときの安心感はとても大きい

保険はちゃんと権利を行使すれば、大きな安心感と助けになる、何事も交渉次第。多少自分の時間を使ってでも、正当に抗議するのは効果がある

2. 水没した家の復旧は、被災からざっくり8〜10カ月

自分自身と、たまたま近所に住んでいて同じく被災した友人の実例をみると、復旧期間は8〜10カ月

ポイントは、「損害金額の確定(保険支払いの確定)」がキーファクターになっている、修理予算が固まらないことには、補修工事に取りかかれない(損害金額の確定までかかった時間分、復旧完了が遅れる)

また、現状復旧といっても、壁の材質や再設計する設備の選び直しなど、決めるものは多い。損害金額の確定から「仕様決定(図面決定)」、その後の着工日の調整など、実際の工期以外の時間もかなりかかる

では自己資金だけでやると、どれくらい早く済むのか。これもデータがあって、身の回りで知る限り一番早かった家で、2月中の復旧だった、つまり、最短に近いスケジュールで動いたとしても、やはり被災から4カ月強はかかってしまう

水没からの復旧の早さは、予算確定(損害金額の確定)に大きく左右される

床上140cm浸水規模だと、どんなに急いでも被災から復旧まで4〜5カ月はかかる

3. 1年近く経っても完全復旧に至らないマンションも。それには理由がある

自身が被災して、地域住民向けの行政の説明会にも参加するなどして見えてきた「想像もしなかった被害」というものもあった

その代表的なものはマンション共有部の被害

1階部分が台風19号で水没したあるマンションでは、共有部として、「エレベーター」「立体駐車場」といった設備や機械室が大きな被害を受けた

エレベーターが使えるようになったのは、夏に入る直前の時期(つまり、つい先日)。さらに、立体駐車場については、実はいまだ動いていない

共有部分の補修には、マンション住民の一定数の賛成がないと実行できない。なぜ、首都圏のマンションでこんなことが起こるのか?

共有部分の補修には、マンション住民の一定数の賛成がないと実行できない

関係者によると、特に立体駐車場については、「全戸がマイカーを所有しているわけではない」ため、条件調整が難航して、現時点でも復旧できていない

このマンションだけが、特別な例ではない。2019年末に開かれた住民説明会の中では、同様の例として「共有部分と、占有部分とを合わせると、億単位の被害が出ている」と訴える別のマンション住人もいた

このような地下や1階の機械室問題は、利便性や環境の良さを優先して、ハザードマップ地域に住む場合に考えておくべき水災の盲点といえるべきことの1つ

ハザードマップ地域に住む場合、重要設備が水没しない場所にあるかどうか。普段から対策を話し合っておいたほうがいい

集合住宅で高価な設備が破損した場合、復旧には想像以上に難航する場合がある

4. 台風19号から約1年経って見直したもの

まず、隣近所の話で言えば、うちとほぼ同じ構造をしていて、下水の逆流で地下が浸水したと思われる住宅は、下水管に弁をつけ、物理的に閉じられるようにした

うちも同様に、次に同じ規模の水災が来ても対応できるよう、逆流防止の対策をとった。これが見直しの1つ目

もう1つは、何より保険

冒頭で説明したように、保険の査定の速さと、しっかりした金額が出ることは、「いざそのとき」が来たら、非常に重要なアドバンテージになることが肌身にしみた

補償の条件を加入時によく読んでおくことも大事

特に加入時期が古い保険の場合は注意、補償範囲に制限が多かったり、金額の上限が低かったりする(台風19号で被災した友人が、まさにこのパターンだった)

友人や周囲の支払い評価を総合すると”入金が早く、金額も申し分なかった損保会社”は、とある国内大手損保1社にほぼ集約されていた

・・・どこ?


今日は~

カノコユリ/Lilium speciosum赤

8月の終わり

なぜか白の後に咲く

ラベルの機能が変に・・・

2020年9月2日水曜日

まだまだ続くIE

まだまだ続くIE

 Microsoft 365がIEサポートを終了するだけでIE自体のサポートが終了されるわけではない、IE11はWindows 10に同梱されているし、これからも入っているはずである。まあ、あと5年は現役?

●Microsoft 365 apps say farewell to Internet Explorer 11 and Windows 10 sunsets Microsoft Edge Legacy

 https://techcommunity.microsoft.com/t5/microsoft-365-blog/microsoft-365-apps-say-farewell-to-internet-explorer-11-and/ba-p/1591666

内容としては、今年の11月30日で、Microsoft TeamsのウェブアプリはIE11のサポートを終了して、来年の8月17日には、残りのMicrosoft 365のアプリもIE11をサポートしないというものだ。IEの開発元と同じMicrosoftだが、話はあくまでMicrosoft 365に関してのもの。IEそのものとは関係ない。それよりも、Edge Lagacyのサポートが来年の3月まで?

そもそもChromium版でないEdge(これがEdge Legacy)は、IEを置き換えるものとして、Windows 10とともに登場した。コードネームはSpartan、勇ましい名前だが、IEよりも先に終わってしまった

・・・ほっといても新しいVになんの?

IEが当面無くならない理由の1つはActiveXにある。ChromeやChromium版Edgeも外部プログラムと通信できるようになったが、セキュリティの関係からかなり制限がある。e-Taxのサイトは、ようやくChromeの拡張機能でマイナンバーカードを使ったログインをサポートしたようだが、FeliCa系のサービスだとNFCリーダーをアクセスするためにIE11が必要なものがまだある。今さらChromeまでサポートする気や予算があるのかどうか。いずれ対応するのかもしれないが、それまではIEが必要ということになる

IEを必要とする多くの社内サービスなどが存続している理由もActiveX関連である。IEは確かにHTMLレンダリングのクセが強く、かつては、ブラウザ個別に対応する必要があったが、この点は緩和されている。すでにIEは過去の存在なのである。いまだにIEが必要なんて条件を付けているサイトはおそらく10年ぐらい前から更新していないものだけだ

ブラウザから外部のソフトウェアを呼び出せる仕様は、セキュリティ的にみるとリスクが高い、ウェブブラウザの拡張機能としてJavaが廃れたのは、セキュリティ的な問題のためだろう(もっとも、Java陣営が自滅したってのもあるかもしれないが)。Chromeも拡張機能を作れば、Native Messagingを利用して特定の実行ファイルとのデータ交換が可能ではある。USBデバイスを接続する話もある

だけど、ActiveXを置き換えるには、まったくのゼロから始める必要はないかもしれないが、どうしてもある程度の開発工数が必要だ。そうなると、必ずしも、今Chromeに対応することがベストな解法でないこともある。IEも今すぐ使えなくなるわけじゃないし、どんなシステムもいつかは置き換えられる、だったら、それまで使ってようかと考えるところもあるだろう。そういうわけで、IE11はもうしばらくは需要がありそうだ

・・・さる金融機関の新しいサービスもIEが推奨、なに考えてんだか?

ところで台風10号90?hPaかもって・・・それてほしい

今日は~

ディオスコレア マクロスタチア/Dioscorea macrostachya


8月半ば開花

何年振り?2013年に咲いたみたい

実に7年ぶり・・・どんだけヘタレかと


花がコマい、米粒より小さい