2020年8月31日月曜日

中華風和食

 日本にしかない中華料理

日本の老舗中華料理屋に酸辣湯麺というメニューが

中国で酸辣湯(スアンラータン)というスープは非常にオーソドックスでポピュラーなメニュー、しかし酸辣湯に麺を入れる食べ方は?

この酸辣湯麺に限らず、中国にはほとんど存在しないのに、日本では当たり前のように中華料理として信じられているメニューがたくさん

日本の中華料理メニューに対日本でポピュラーな中華料理といえばラーメン、餃子、チャーハン、しかし、この3本柱の中で、日本で食べられている形態のまま中国でも食べられているものは1つもない

まずラーメンは日本と中国で完全に系統が分かれており、中国では日本のラーメンを日式拉麺と表記して区別

中国のラーメンは、あっさり目のスープに牛肉や薬味をトッピングした蘭州拉麺が一般的、トッピングや味付けによって種類が多少分かれるが、それほど多様性はない、むしろ、醤油に味噌、塩味、豚骨など様々なスープがある日本の方がバラエティに富んでスープが濃厚で、油も多く、味が強い

餃子も日本と中国では異なり、日本では焼き餃子が一般的なのに対し、中国では茹でて食べる水餃子が一般的、焼き餃子も全くないわけではないけど中国人が食べる頻度でいえば圧倒的に水餃子が主流。また中国の餃子は具材も日本とは異なっています。あまりニラやニンニクは使わず、豚肉や野菜、シイタケ、場合によってはトマト(意外とおいしい)なども使われており、種類も非常に豊富

・・・トマト・・・イメージできない

チャーハン(焼き飯)は見た目こそ確かに共通していますが、中国のチャーハンは日本のチャーハンよりもやや油っぽく、日本のように“パラパラ”した食感はない。また具材や味付けは地方によってかなり異なってる

形態や味付けに差があるとはいえ、以上のラーメン、餃子、チャーハンは中国でも同名のメニューが一応存在。一方、日本では中華料理とされているのに中国ではメニューとしてすら存在しない食べ物が。冷やし中華、中華丼、天津飯など

いずれも中国人は名称すら知りません

冷やし中華と中華丼の発想の元になったと思われるメニュー冷麺と蓋澆飯は確かに中国に存在。しかし、天津飯に関しては原形と思しきメニューは?諸説あるものの、そもそもなぜ天津という地名が付いたのかも?


 なお、中国人の知り合いに天津飯がどんな料理なのか説明するため、中国の検索サービス「百度(バイドゥ)」で「天津飯」と入力して画像検索をかけたところ、漫画の「ドラゴンボール」に出てくる天津飯しかヒットせず、説明するのに非常に困りました。

こういった日本人が勝手に中華料理として追加しているメニューを、中国人たちはどう思っている?

誰もが「おいしければそれでいいんじゃない?」

「同じ中国国内でも、地方によって料理の味付けや素材は違う。その土地に応じた工夫は必要だ」

日本人が日本人の舌に合わせて料理の形態を変化させるのはむしろ自然なこと

中国の料理をベースに日本人が発明した料理を「中華料理」と呼ぶことについては、「ちゃんと中華料理に敬意を払ってくれているような気がする。なにより、どこかの国みたいに中華料理も自分の国が発祥だなんて言わないのがいい」

そもそも中華料理自体、漢族だけではなく蒙古族、回族、満州族など、多種多様な民族の料理を鷹揚に取り込み続けてバラエティ豊かに発展してきた歴史が。寛容性という点では、間違いなく世界屈指の料理文化だと

・・・たぶん、なんでもアリアリなのは日本だと

なんせ八百万の神々が おわす国ですから

今日は~

マスデバリア ナイト シェイド/Masdevallia Night Shade


コケが劣化

7月の半ば過ぎ・・・遅い

2株を植替え


コケ・プラ鉢仕様

2020年8月30日日曜日

なぜ人は怪しげな陰謀論を信じてしまうのか?

なぜ人は怪しげな陰謀論を信じてしまうのか?

陰謀論とは特定の物事について広く認められた事実や情報に反する、出来事の裏で陰謀を張り巡らせる、何か協力な存在が関与しているとする説明のこと。「月面着陸はうそ」「フリーメイソンが世界を牛耳っている」「アメリカ政府は9.11同時多発テロ事件を事前に知っていた」「新型コロナウイルスの流行は5Gが原因」など、一見すると荒唐無稽な陰謀論をなぜ信じてしまうのか、デューク大学の心理学者であるJade Wu氏が解説

What's the Allure of Conspiracy Theories? | Savvy Psychologist

https://www.quickanddirtytips.com/psychology-conspiracy-theories

心理学者らは人々が陰謀論を信じてしまう理由として、3つの必要性が動機となっている可能性を挙げてる

動機その1:不確実性を減らし、世界を理解する必要性

世界中ではさまざまな事件や出来事が発生しており、その複雑な因果関係やランダム性を理解することは困難です。そのため、人々にとって世界は恐ろしく不確実性に満ちており、理解が及ばない場所になり得ます

そんな状況を打破するのが、「実はこの出来事の裏には大きな陰謀が渦巻いており、世界中のさまざまな事件が何者かの意思によって引き起こされている」と主張する陰謀論。陰謀論は不確実性を解消して世界を理解する魅力的な説であり、たとえ証拠を持ち出して反論されたとしても、「その証拠は強力な存在によってねつ造されたものだ」と主張して、陰謀論に回帰することが可能

2012年の研究では「人々が強い不確実性を感じる時には、陰謀論を信じやすい」ことが示されています。また、答えが得られない時に強い不快感を覚える傾向がある人が、陰謀論を信じやすいとの研究結果もあります

・・・考えるコトをヤめたヒト

動機その2:自分は安全であると感じ、物事を制御している感覚を持つ必要性

世界を理解することに関連して、安全であると感じたり物事を制御していると感じたりすることも、人々にとって必要です。時には自分が無力であり、安全が得られず物事をコントロールすることもできないと感じてしまうケースもありますが、その際に陰謀論が具体的な道しるべとなるそうです

たとえば、自分や別の家庭の子どもが原因不明の体調不良に苦しんでいる時、その原因がわからないことは非常に不安です。しかし、「製薬会社がワクチンを通じて病気を広めている」という陰謀論を信じることで、体調不良の原因を理解することができます。さらに、「ワクチン接種を拒否する」という行動で安全を手に入れ、物事を制御する感覚を取り戻すことも可能です

不安定な雇用や経済状況、社会的偏見などに苦しみ、自分たちの生活がコントロールできていないと感じる人は、世界に安全な場所がないと思いがちです。そんな時、陰謀論を信じることで安全や制御の感覚を取り戻し、自分にとって都合の悪い公式の発表や事実を拒否することができる

動機その3:よい自己イメージを維持する必要性

2017年の研究では、「自分が取り残されている」という感覚を持っている人が陰謀論を信じやすいと示されています。これは、陰謀論を信じることで肯定的な自己イメージを維持できるケースがあるからだそうです

たとえば失業状態が続いている時、「謎の秘密結社が失業率を高く維持し、次の選挙を有利に進めようとしている」と考えることは、「自分のスキルがもはや雇用市場では役に立たないから就職できない」と考えるよりも飲み込みやすく、自己肯定感を高く維持することを助けてくれます。このように、陰謀論を信じることで政治や社会的プロセスで敗者の側にいる人々が自己肯定感を維持し、勝者の側にいる人々を非難できると

陰謀論が人々の間に根付くことを助ける、心理学的な理由

1:確証バイアス

確証バイアスとは、自分が信じている仮説や信念を検証する際に、それを補強する情報ばかりを集めてしまい、反証や都合の悪い情報を無視してしまう傾向のこと。陰謀論を信じる人が集まってお互いの信念が正しいと認め合ったり、SNSなどで同じ思想を持つグループで固まったり、Google検索の結果から都合のいいリンクだけを開いたりすることで、自身にとって都合のいい陰謀論をより強く信じるようになってしまいます

・・・ネットが助長、見たいコトを見る 聞きたいコトを聞く

また、確証バイアスを悪化させる原因の一つに、「自分が信じる陰謀論をどこで最初に聞いたのか覚えているケースが少ない」というものがあります。2008年の研究では、陰謀論に関する説得力のある説明を読んだ人は、「自分はずっと前からこの陰謀論を信じていた」と答える傾向が強くなることが判明しています

2:陰謀論はコンテンツの内容が重要なのではない

ある人がどれほど強く陰謀論を信じるのかにおいて、陰謀論の内容自体はそれほど問題ではないそうで、「その人がどれほど強く陰謀論全体を強く支持するかどうか」が重要

2012年の研究によれば、「ダイアナ妃が自分の死を偽装した」という陰謀論を信じる傾向が強い人ほど、同時に「ダイアナ妃が殺された」と信じる傾向が強いことや、「オサマ・ビンラディンは発見時にすでに毒物で死んでいた」と信じる人ほど、「オサマ・ビンラディンは実は生きている」と信じる傾向が強いことがわかっています。陰謀論の内容が矛盾していようが、ある陰謀論を信じる人は別の陰謀論を信じる可能性も高くなる

3:睡眠障害などがもたらす幻覚

陰謀論の中にはエイリアンや超常現象の存在を肯定するものがありますが、陰謀論者が実際にそれらの事象を「睡眠障害などがもたらす幻覚」として体験している可能性がある

実際に、心理学者や脳科学者らによって、就寝中に意識があるものの体が動かせなくなる金縛り(睡眠麻痺)や、寝入った直後に頭の中で爆発音が鳴る頭内爆発音症候群が、異常な体験や超常現象の正体ではないか?

安全やコントロールを望む動機が人々に陰謀論を信じさせると認めつつも、実際に陰謀論が安全やコントロールの感覚を取り戻させるとは限らないと指摘。「巨大な組織が世界を支配する」と主張する陰謀論によって、逆に自分が物事をコントロールしているという感覚を失ってしまう可能性がある

また、2014年の研究では陰謀論を信じる人が政府や公的機関への不信感を強めることが示されましたが、政府や公的機関の主張に耳を傾けないことは自らを危険にさらしかねません。実際にアメリカでは、医療従事者や公衆衛生当局を無視してワクチン接種を拒否する動きが強まったことで、はしかが流行して大きな問題に

Wu氏「多くの点で、陰謀論はストレスの多い不確実な時代において、私たちの脳にアピールするように設計されています」と述べ、陰謀論が魅力的になり得ると認めています。陰謀論に対処するために、人々は不安を認めると同時に事実を比較検討して、不確実性に対して有用な知識を活用しながら対処していく必要がある

で、Qアノン

アメリカのニュースサイト デイリービーストによれば、「『Q』とは、政府の機密情報にアクセスできる人に与えられる『セキュリティ・クリアランス』を意味し、『アノン』とは陰謀論メッセージをアップしている本人、または支持者たちのことを指す」。「アノン」は「Anonymous(アノニマス=匿名)」から来ているとも?

Qアノンは選挙の遊説会場などに現れ、「Q」と書かれたTシャツを着たり、プラカードを掲げたりしてアピールする

アメリカ公共TV PBSは、「米大統領選まで3ヵ月を切った今、米国民の関心は大統領選に注がれている。そして、極右の陰謀論を支持する候補者が、同日に行なわれる議会議員選に20人以上も立候補する」

「Qアノンの陰謀論は、2017年10月に『4chan(2ちゃんねるの英語版)』から生まれた……前提として彼らが信じているのは、トランプ大統領に近い軍事情報機関の高官らが、『善対悪の壮大な戦い』に関する暗号化された秘密のメッセージを彼らの掲示板に送っているということ。そしてトランプと『Qチーム』は、悪魔崇拝者であり小児性愛者でもある者たちによる『世界的な陰謀』を壊滅するために闘っている──そう信じているのだ」

そんなQアノンを支持する候補者が議会選に出てくる

「総選挙に出る20人のうち1人はインディペンデントだが、残りは全て共和党員。レベルに違いはあれど、彼らはQアノンの陰謀論を信じている」

ニューヨーク・タイムズ、議会選に出るなかでもジョージア州の共和党員、マージョリー・テイラー・グリーン候補は最も親Qアノンで、「彼女は最近『Qアノンは、世界的な悪魔信奉者かつ児童性愛者らを追い出す、人生で一度あるかないかの機会を得た』と宣言した」

Qアノンは2年前にFBI(連邦捜査局)からテロの脅威だと認定されている、その組織を信奉するグリーン候補が州の共和党予備選に勝利し、下院議員選の指名候補になったことに衝撃が走っている

しかもその勝利をトランプが個人的にツイッターで「本当の勝者だ!」と称賛した

2020/8/7サイト ザ・ヒル

フェイスブックが同SNS上でQアノンのグループが嫌がらせと偽情報に関する規約に違反したとして、20万人が参加する公式Q/Qアノンというグループを使用停止にしたと報じた

TV NBCテレビ、フェイスブックの調査で「調査対象として認識されたQアノンのトップ10のグループをあわせると、合計100万人のメンバーがいた」

TV FOXニュース「極右組織であるQアノンの支持者たちは、反人身売買のスローガンの『セーブ・ザ・チルドレン』を政治的に利用するために乗っ取っている」

「#savethechildren」というハッシュタグを使って正当に子供の権利を主張しているように見せて、Qアノンのメンバーらが自分たちの掲げる陰謀論の児童性愛者壊滅というメッセージに悪用している

・・・保守と云われるFOXが?そりゃ相当だな

いわゆる保守と云われる方にも児童性愛者が多く・・・

最近はツイッターなどで、このハッシュタグがこれまでになく急激に拡散されている。実際に子供を守る人権団体には、Qアノンのメンバーらしき人たちからイタズラ電話が殺到している?

・・・いわゆる保守と云われる方にも実際には児童性愛者が多く

ニューヨーク・タイムズ、Qアノンが「ピザゲート」(ワシントンDCのピザ屋「コメット・ピンポン」の地下で、政府関係者などが児童売春組織を運営しているという荒唐無稽な陰謀論)について

「当初、フェイスブックやツイッター、YouTubeは投稿を制圧することに成功した。だが今、アメリカ大統領選を数ヵ月後に控え、この陰謀論がSNSでも復活している。最新ではTiktokにも登場し、SNS側が危険な投稿を撲滅する取り組みに限界があることが露呈している」

・・・ウソはなるべく荒唐無稽でアリエナイ話ほど信用されるって

今日も~

セッコク/Dendrobium moniliforme霊砲


駄温鉢・コケ仕様

異常?に元気がイイ

ただ霊砲らしく矢(軸)がプっくら太ってない・・・

2020/8/31

修正

デジタル人民元の動向2020/8

 デジタル人民元の試行テストは4+1

中国人民銀行が発行する中銀デジタル通貨デジタル人民元の発行に向けた準備が、中国で進められている、現在先行して試行テストが行われているのは、深セン、蘇州、雄安新区、成都の4都市と2022年冬季五輪の会場(北京)のいわゆる4+1

さらに中国商務省はこのほど、サービス貿易の革新的発展実験の全面的深化のためのマスタープラン(基本計画)を発表し、その中で、北京・天津・河北、長江デルタ、粤港澳大湾区(広州、仏山、肇慶、深セン、東莞、恵州、珠海、中山、江門の9市と香港、澳門両特別行政区によって構成される都市圏)と中・西部の条件を満たした試行エリアの全28か所へと、試行テストを実施する都市を今後広げていく計画を明らかにした。2022年冬季五輪で、デジタル人民元のお披露目がなされる可能性があるという

昨年時点で中国人民銀行は、「中国は主要国で初めて中銀デジタル通貨を発行する国になる」として、早期の発行を示唆していた。その時点と比較すると、発行スケジュールは遅れている

昨年6月に計画が発表された、フェイスブックが主導する民間のデジタル通貨リブラが、中国国内や周辺国で利用が広まることを中国政府や中国人民銀行は強く警戒していた。しかし、世界の金融当局の強い反発でリブラの発行計画が難航し、その後に計画が大きく見直された。そのため、リブラに対抗するために急いでデジタル人民元を発行する必要性が低下した?

さらに、デジタル人民元の発行準備を進める中で、解決しなければならない課題が思いのほか多く浮かび上がった、とういう面もあるだろう。中国人民銀行は、発行までには、理論の信頼性、システムの安定性、機能の可用性、フローの利便性、場面の適正性およびリスクの制御可能性を検証する必要があるとし、さらにマネーローンダリング(資金洗浄)対策、テロ対策、租税回避対策などもしっかりと講じなければならない、と説明している

・・・そりゃそう

しかし一方で、アメリカの金融覇権に対抗するためには、人民元の国際化とアメリカが牛耳っている国際銀行送金システムの国際銀行間通信協会(SWIFT)を経由しない形での国際決済を拡大させていく必要があり、デジタル人民元は周辺国での利用拡大を通じて人民元の国際化を進める起爆剤となることが期待されている

デジタル人民元計画の全容はいまだ明らかではないが、現地の報道などから、次第に明らかになってきた面も。中国工商銀行、中国建設銀行、中国農業銀行、中国銀行という4大銀行が、それぞれデジタル人民元のデジタルウォレットのテストを行っている。ここから推察されるのは、デジタル人民元は共通した一つのアプリ上で行われるのではなく、人民銀行から得たデジタル人民元をユーザに供給する銀行やアリペイ、ウィーチャットペイなどが、それぞれの既存のアプリをユーザに提供する可能性が高い、という点だ。既存のアプリを使用する方が、コストを節約できるうえ、ユーザにとっても新たなアプリを導入してそれに慣れる必要がなく、都合が良いだろう。

・・・これ難しくね?

それぞれ違う挙動をする複数アプリで、今の状態でなんとか対応しても先々新しい機能を持たせる、V upもする⇒バグがついてまわる。それぞれ出る症状が違ってくるし、その対応もチグハグに?⇒収集がつかなく

澣徳金融科技研究院の院長を務める中国人民大学金融科技研究所の楊研究員は、デジタル人民元を利用する際に、以下の3つのプロセスを想定している

第1に、ユーザはデジタル人民元を利用できるアプリをスマートフォンにダウンロードする

第2に、ユーザは、登録のため氏名、身分証の番号、携帯電話の番号などの情報を入力し、アプリの中で必要な個人信用情報調査授権書類を表示する

・・・つまり使う方は日本人でも中国に個人情報を提供・・・マイナンバーとかも?

第3に、デジタル人民元を入手(チャージ)するために、銀行口座と紐づける

・・・中国に金融資産の一部?へたすっと全部?を開示

ユーザは、既に預金口座を持つ銀行に新たにデジタル人民元口座(デジタルウォレット)を開設し、預金口座から必要な額のデジタル人民元口座に資金を振り替えてデジタル人民元を利用することになると考えられる

デジタル人民元の使い方に関して、中国人民銀行デジタル通貨研究所の穆所長が興味深い説明をしている。スマートフォン同士を近づけるだけで、デジタル人民元を移転させる(送金)ことができ、ネットワークにつながっている必要はない、というのだ。ちなみに、デジタル人民元のネットワークは、ブロックチェーンとなる可能性が高い。仮に異なる技術が用いられるとしても、既存の銀行間の決済システムが利用されることはない

・・・ブロックチェーンも穴が見えてきたのに

スマートフォン同士を近づけるだけで、デジタル人民元を移転させる(送金)ことができるということは、スマートフォン本体にデジタル人民元の価値を保存することが可能になることを意味しているのだろう。

一般にデジタル通貨は”口座型”と”持ち運び型(分散型)”に分けられる。日本でも利用される多くのスマートフォン決済は、前者の”口座型”で管理される。他方、デジタル通貨の一種であるプリペイドカードは、後者の”持ち運び型”であり、ネットワーク上の口座(ウォレット)ではなくカードに価値が保存されている

デジタル人民元は”口座型”と”持ち運び型(分散型)”が組み合わされた設計になるのではないかと推察される。”持ち運び型”の欠点は、デジタル通貨の価値を保存したカードやスマートフォンを紛失した際には、その価値を失ってしまうことだ。他方、自然災害時やシステム障害などの際には、ネットワークが稼働していなくても利用できる

・・・”口座型”と”持ち運び型(分散型)”って”持ち運び型(分散型)”でやりとりした場合ブロックチェーンの要素の1つ、履歴?の検証ってど~なんの?

”持ち運び型(分散型)”が組み合わされたデジタル人民元の設計は、現在各国で検討されている中銀デジタル通貨のモデルとなっていくかもしれない

中国がデジタル人民元を発行する背景には、アリペイ、ウィーチャットペイといったプラットフォーマーに対する国内銀行のデジタル決済分野での競争力を引き上げる狙いがあるようだ。実際、デジタル人民元は、スマートフォンを用いてアリペイ、ウィーチャットペイとほぼ同様の仕様で、ユーザが利用できる。他方で、中銀デジタル通貨はアリペイ、ウィーチャットペイよりも高い信用力を持つため、ひとたびデジタル人民元が発行されれば、ユーザはアリペイ、ウィーチャットペイからデジタル人民元へと、デジタル通貨の利用をシフトさせていく可能性が十分にあるだろう

・・・う~ん、政府を信用してない人たちなんで?

他方、デジタル人民元は、国内銀行とアリペイ、ウィーチャットペイとが同じ条件のもとで、提供されることになる。この結果、デジタル人民元の発行は、デジタル通貨の分野で、アリペイ、ウィーチャットペイの影響力を低下させる一方、銀行のプレゼンスを相対的に高めることになるだろ。国内の決済システムを、規制が行き届いている銀行を通じてしっかりと管理しておきたいという、当局の狙いがここに?

ただし、デジタル人民元を発行する一番の狙いは、こうした国内要因にあるのではなく、アメリカの金融覇権に挑戦するために、使い勝手の良いデジタル人民元を一帯一路国など周辺国に広めることで、人民元の国際化を進めることに?

・・・だいたいニセデジタル人民元をど~するか、デキるかデキないかは?だが、故将軍様んトコは間違いなく狙ってくる、あとアメリカやおそロシアも・・・

あなたにも濡れ手で粟の可能性が

今日は~

ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes


6月終わり

イモだけに・・・

いかにも荒っぽくボコボコに・・・イイわ~

2020年8月28日金曜日

17年越しのバグ?

先月の話
17年越しのバグがついに修正! Windowsアップデートは即ゲット
2020/7/14Microsoft、長期にわたるWindowsドメインネームシステム(DNS)のバグを修正するセキュリティパッチをリリース、Wired によると、当該のパッチは毎月第2火曜日(現地時間)に配信される月例アップデートに含まれており、イスラエルのセキュリティ会社Check Pointが発見した脆弱性”SigRed”を修正

すべてのコンピュータには、ネットワークプロバイダを通じて固有のIPアドレスが割り当てられています。IPアドレスを電話番号のようなものだとすると、電話帳の役割を果たすのがDNSになります。電話をかけるには電話機で電話番号を発信しますよね。それと同様に、DNSはドメイン名とそれに対応するIPアドレスを紐づけてくれるんです

たとえば、親友に電話をかける際に電話帳で相手の名前を見つけて通話ボタンを押すと、登録してある番号が発信されますよね。それと同様、ブラウザがWebサイトをロードするためにDNSが必要というわけです

今回のバグであるSigRedは、そのWindows DNSを悪用するうえにワーム化可能なバグなので少々厄介。言うならば、DNSを介して1つのコンピュータから別のコンピュータに拡散する恐れがあります

WiredによるとCheck PointとMicrosoftの双方がこれを重大な欠陥だと認めており、コンピュータのセキュリティ問題の業界標準である共通脆弱性評価システム(CVSS)で10点満点中10点という最悪の評価がなされています。WiredはWindows DNSが「事実上、世界中のあらゆる中小規模の組織」のサーバーで使用されている点も指摘。確かに、これは大問題です。しかも、それが過去17年間も見過ごされてきたわけですから・・・

今回修正されたセキュリティ上の欠陥は、Windows DNSセキュリティ拡張(DNSSEC)上で発見されました。DNSSECはDNS認証を強化するもので、これがうまく機能しないと、ハッカーがDNSクエリを傍受してユーザを偽サイトに誘導し、クレジットカード番号などの個人情報を入力させたり、IDを盗むことが容易になってしまいます。こうしたSigRedに対して特に脆弱なのが、Windows DNSを導入している中小規模のオンライン小売企業

Check Pointの脆弱性調査責任者であるオムリ・ヘルスコヴィシ氏は、さらに悪質なケースだと、ターゲットとなったユーザが何のアクションも起こさなくてもWindows DNSが悪用されることもある、とWiredに話しています。ハッキングされた当事者は、見知らぬ誰かがサーバーにアクセスして勝手に操作していることにも気づかないでしょう
「Windows DNSサーバーを実行するドメインコントローラの内部に侵入すれば、他のネットワークをコントロール下に置くことは非常に簡単です」

ハッカーがリモートで攻撃を仕かけるには、ターゲットのDNSサーバーがインターネットに直接さらされている必要があります。しかしほとんどの場合、管理者はWindows DNSをファイヤーウォールで保護しているので、これはレアなケースだとヘルスコヴィシ氏は言います。ただ、会社のWi-FiやLANがハッキングされれば、アクセスサーバーが乗っ取られてしまうので、油断はできません。さらに今回の新型コロナウイルスのパンデミックにより、在宅勤務する社員のためにネットワークのアーキテクチャを変更した企業は、こうした攻撃に無防備になっているケースもあると

現在のところ、SigRedにかかわる被害報告はなされていないようですが、できるだけ早くサーバーとパソコンにパッチを適用することが大事です。最近起きた大型のサイバー攻撃として、ヘルスコヴィシ氏は2017年のWannaCryランサムウェアを引き合いに出しています。WannaCRYはMicrosoft Windowsを標的にしたワーム型ランサムウェアで、ハッカーがロックしたコンピュータの身代金として暗号通貨ビットコイン(当初は$300、のちに$600)を要求しました。騒動はわずか4日間の出来事でしたが、その間に世界150カ国の病院や学校、企業、家庭で20万台以上のコンピュータが被害に遭いました。ちなみに、身代金を払ってもコンピュータのロックは解除されませんでした

心配な方は、まだ今月のWindowsアップデートをダウンウロードしていない方は、ぜひ今すぐ実行してインストールしてください。設定からアクセス、もしくはタスクバーで更新と入力して検索をかければすぐにできますよ

・・・はあ~
便利さをとるか、安全をとるか
アメリカさんハードについて対中国はソコソコ
ただ大きなトコだけ
小さなトコだって・・・
ま、なんにせよ安全な環境はアリエナイと・・・

今日は~
チャセンシダ/Asplenium trichomanes

このコも水やりを1日さぼったらチリチリ
復活するか?

2020年8月26日水曜日

小中学校に水の無料自販機

 暑さ&新型コロナ対策、小中学校に水の無料自販機

茨城県つくばみらい市の小学校では冷たい水を無料で提供する自動販売機が

児童の多くは自宅から水筒を持って来ていますが、中の飲み物がなくなったときはこれまでは水道の蛇口から水を補給していました。しかし、水道では手を洗うことも多いため万が一の感染が心配されます。そこで、児童が水道を使わずに水分補給ができるよう、つくばみらい市は市内の小中学校あわせて14校に、自動販売機の設置を決めたのです

 「暑いですから、水筒の水を飲みきってしまうことが多いと聞きまして、子どもたちに、水などの配布ができないかなと考えました。感染症の対策と、熱中症の対策、2つを両面から考えてみました」

・・・どうなんじゃろ

水質基準では売ってる水はユルユル・・・蛇口までの管路の問題はあるけど水道水のがはるかにマトモ

用するエネルギー・手間etcも売ってる水のがカカる

売ってる水以外が飲めない方々もでてる

それにコロナの危険は手を洗うのに水道を使ってるし・・・

今日は~

アカホシテントウ


6月のはじめ

見た目はキモいけど

茶色のカイガラムシ

左のボケて写ってるアブラムシを喰ってくれる

2020年8月25日火曜日

イナゴの今後?

 コロナの陰でイナゴの大群

Q. 大量に発生したイナゴは今どうしていますか

国連食農機関のミスター・イナゴことシリル・フェラン氏(東アフリカ復活チーム長)

今は、春から登場し始めた第2世代や第3世代の繁殖の対応に追われている

まずアジアの状況を語るなら、イナゴの群れは4月にインドに到達した。インドとパキスタンの国境の両側で、大変深刻な状況が続いている

春にかえった大群が、いまモンスーンで繁殖している。9月には、第2世代の夏季繁殖が始まるだろう。両国ではいま、大規模な防除作業が進行中である

アフリカではいまも、根気強い駆除作業が続けられている。国際連合食糧農業機関(FAO。以下、国連食農機関)が大変な努力をしている

Q. これから収まりそうですか。

努力の甲斐があって、ケニアでは、あと3週間くらいで撲滅できそうだという、少しほっとするニュースが入ってきた

国連食農機関によると、以前に被害を受けたのは29の郡だったが、今は2つの郡だけが害虫に直面している

イナゴ雲は1日に150キロもの恐ろしい速度で移動することもあるので、監視が緩和されるべきではない

Q. 今まではどうやって駆除してきたのでしょう。

空からヘリコプターや飛行機などで殺虫剤を撒く。あるいは、大群になる前に、幼虫の段階で駆除する。これが最も効果的だ。今まで5000億匹ほどのイナゴを駆除できた。

Q. 5000億匹とはすごい数字です。

人間は今地球上に、約78億人いる。全人数のざっと64倍ものイナゴを殺処分したことになる

Q. そんなに殺虫剤をまいて大丈夫なのでしょうか。

菌類(きのこ類)を元にしたバイオ殺虫剤がある。約50年前から存在する。ただ残念ながら、使いにくいので、あまり普及していない。使用には冷やしておかないといけないのだ

ただアフリカでは、上流で何もしないと大災害のリスクがあることを十分に認識しているので、殺虫剤使用の問題はない

農業データ分析会社グロ・インテリジェンスの4月の推計によると、エチオピア、ケニア、ソマリアだけでも、2,500万ヘクタール以上の耕地にイナゴの被害が出ている

イナゴに食糧を食い尽くされて、人間の食糧危機が起こるのは必須だし、生態系にも大きな影響がある

Q. イナゴの大群は、ルクセンブルク国ほどの大きさもあると言われています。同国の面積は約2600平方キロメートルで、東京都の約2200平方キロよりも大きいです。このような大量発生は、驚くべきものなのでしょうか。

いいえ、国連食農機関はずっと監視してきた。この危機の発端は、2018年だ。サイクロンがイエメン沿岸を襲った時である

半砂漠地帯で大雨が降ると、爆発的な増殖を引き起こす。好条件が満たされると、指数関数的に繁殖して増加する

ある世代から次の世代には、彼らの数は3ヶ月で20倍、半年で400倍になる。孤立したイナゴは無害だが、一旦群集行動を起こすと行動を変えてしまう。そして、作物を荒廃させる巨大な大群を形成する。これがイエメンで起きたことだ

その後、大群はイラン、パキスタン、インドに広がり、同時にアラビア半島の他の地域や東アフリカにも広がっていった

Q. 2年も前に原因があったのなら、どうにかできなかったのですか。

予防が最も大事なのは、わかっている

しかし、逆説的なことに、侵略がないと資金が減り、予防の努力が弱くなってしまうのだ。そのために、我々は10年、15年ごとに周期的な危機を経験している

その上、政治的な要因も決定的だ。イエメンやソマリアのような紛争国では、予防が不足しているのだ

最も良い方法は、繁殖が激しい場所を特定して、地上の幼虫の集約化が始まったら、すぐに駆除することだ

関係国では、人が背負った、あるいは全地形対応車に搭載した殺虫剤を散布する。地域に密着した、小規模な介入ですむのだ

例えばモーリタニアの場合、毎年数百平方キロメートルの処理を行っている。そのため、今回の危機では、モーリタニアでの影響は限定的なのだ

Q. 今はもう、どうしようもない状況になっているように見えます。でも予防していれば、惨事は防げるのですね

そうだ。国連食農機関は、すでに形成されてしまったイナゴの大群と戦うために、$7000万の資金調達をする国際支援のアピールを始めたばかりだ

今となっては殺虫剤の散布には、飛行機やヘリコプターが必要になる。それは予防よりはるかに高価であり、生態系への影響ははるかに大きい。2003年、大群が西アフリカを荒らした際には、対応が遅れ、最終的には当初の予定の10倍の費用がかかってしまった

実際、2003年から2005年には$4億以上の資金が必要だった。今年は、ケニア、ソマリア、エチオピアなどの東アフリカのいくつかの国を支援するために、すでに$1億5000万から$2億を投じている

一度大群が発生してしまうと、1日に100km以上の距離を移動し、1平方キロメートルの大群は、次世代に3~4倍もの雲を発生させることができる。こうなると、対処は大変複雑で難しいのだ

それでも、ここ数十年で、イナゴの侵略に対する戦いは大きく改善された。国連食農機関のリーダーシップのもと、各国の連携が進み、新しい技術を活用した情報交換が効率的に行われるようになってきている

Q. 技術開発で、これからどのような対策ができますか。

イナゴが集まる場所や、発生場所をターゲットにした、コンピュータ予測モデルの開発が進められている

例えば、フランスの公共機関CIRAD(開発のための農業研究国際センター)研究チームでは、衛星画像を使って、イナゴが最も集まりやすい場所を特定することで、このようなモデルの確立に取り組んでいる

CIRADでは、日本の国立研究開発法人国際農林水産業研究センター(JIRCAS)と提携して、イナゴの体温調節行動の研究も行っている

東アフリカと西アフリカの違いは、述べておく必要があるだろう。

西アフリカでは、国連食農機関の西部地域砂漠イナゴ防除委員会(CLCPRO-FAO)のもと、近年予防管理が改善されている

この機関は、被災国同士が、より効率的な技術を使っ、密接に情報交換をして協力し合えるように努力してきた。フランスのCIRADが関与している研究・訓練活動を維持することも、含まれている

しかし、東アフリカでは、多くの良い習慣が失われているのだ。

さらに、8/12に科学誌ネイチャーに発表されたばかりの論文が、今後の動きを変えるかもしれない

Q. どういった研究発表なのでしょう。

イナゴが大量発生する現象の起源となるフェロモンを発見したというものだ。4-vinylanisoleという (4VA。4-methoxystyreneとしても知られる)中国科学院のグループの発表だ

イナゴは、単独では害はない。単独の移動性のイナゴが大群をつくると、壊滅的な影響をもたらす

今まで科学者たちは、孤独な移動性のイナゴが、何によって集まって群れをつくるのかはわからなかった。「集合フェロモン」として知られているものが、原因ではないかと考えていた

この研究では、群発性イナゴによってのみ放出される化合物を特定することから、探索を始めた

それが4VAであると、特定したのだ。実験によると、孤独型と群生型の両方を含む、あらゆる性別と年齢のイナゴにとって、4VAは魅力的であることが証明されたという

孤立したイナゴは、4~5個体ほどの小さなグループになると、4VAの放出を開始するという。集団の規模が大きくなると、4VAの濃度が急上昇し、より大きな信号を発する可能性があり、群れの指数関数的な成長に寄与すると述べている

さらに、このフェロモン臭の受容体も特定した(OR35という)この受容体の機能はCRISPR-Cas9なるものを用いて、失わせることができるという

そうするとイナゴは触角から伸びる特定の感覚毛に宿っている所で4VAを検出するので、ここの電気生理学的反応が著しく低下して、4VAフェロモンに惹きつけられなくなったという

Q. この研究から、どういう対策が考えられるのでしょう

触覚が4VAを感知するのを防ぐ化合物を、イナゴに散布する。こうすれば、群生化を防ぐことができると研究者たちは示唆している

あるいは、この4VA検出器を削除するよう遺伝子組み換えされたイナゴを解き放つ。こうすれば、群れる可能性が低くなるので、制御手段として導入される可能性がある

Q. このような方法は、問題が生じないのでしょうか

もちろん、種の遺伝子構成を変えることは、倫理的な問題がある

農家や自然保護活動家だけの問題ではない。影響を受ける可能性のある人たちは、彼らだけではない。生態系を変える可能性があるのだから、すべての人間にとって問題だ

さらに、CIRADのシリル・ピウ氏は、完全に行うことは難しいのではと、疑問を投げかけている

理由は二つある

一つ目は、この研究で使われたのは、砂漠のイナゴ、つまり移動性のイナゴである。しかし、この群集的な行動を持たない他の種類のイナゴやバッタはどうだろうか。同じ地域で大量に見つかって、増殖して作物に深刻な損害を与える可能性がある

二つ目は、遺伝子操作をして、4VAフェロモンの感受性のないイナゴを解き放しても、野生の(正常な)同族と繁殖をして、結局はこの群のゲノム(遺伝子)を変えてしまうことになるのではないかという

ピウ氏

「農業に最も壊滅的な打撃を与える種の一つと一緒になって、魔術師の弟子のような真似をするのはやめたほうがいい」

Q. 今後どうなっていくのでしょう。

殺虫剤を散布するよりも、この方法のほうが自然に良いという意見もある。

しかし、予防方法が存在し成功例があるのに、人間にとってまだまだ未知の領域であり、未知の戦いを引き起こす可能性がある方法を試すのは、一体どうなのだろうか。地球の『ジュラシック・パーク』化と言う人もいる

実験室の中の話ではないのだ。アフリカからアジアまで、広域の生態系に影響を与える可能性がある試みを、本当に行うのだろうか。あまりにも空恐ろしい感じがする

さらに、この研究を報告したのは、中国のグループだ。中国は(まだ?)今回の大波には影響されていない。でも、蝗害(こうがい)に悩まされることがあるからこそ、この研究に熱心だったのだ

隣国中国でイナゴの大群が発生したときに、遺伝子操作の方法を試みるかもしれない。反対する民主的な団体の存在は、期待できない国・・・

・・・しかし遺伝子組み換え作物etcはあるし

今日は~

セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚ダルマ・四国飴矢

今年は高芽が不作・・・喜ぶべき?

でもできるし

四国飴矢はヘロヘロで小さな矢が生きてるのみ

で・高芽+四国飴矢を石(たぶんサンゴの化石)・樹皮用土仕様に合体

ブロガーが改善
一覧の下書きに本文の初め部分が表示

2020年8月24日月曜日

ちょっとしたミスさ・・・

アメリカの銀行大手シティバンクが、ヘッジファンドのブリゲード・キャピタル・マネジメントに手違いで送金した$1億7500万の資金を回収できなくなっている

2020/8/17シティバンクはこの資金の返還を求める訴えをニューヨーク州の裁判所に起こした、送金は運用上の手違いだった・・・

シティバンクの裁判書面によると、化粧品会社レブロンに対してブリゲード・キャピタルが行った融資の利息として、同社には約$150万を送金するはずだった。ところが手違いで、そのおよそ100倍の金額を送金してしまった。レブロンの他の債権者も、手違いで送金された計$9億あまりを受け取った

シティバンクはレブロンへの融資の幹事会社を務めており、ブリゲード・キャピタルが手違いで送金された資金の返金を拒んでいると主張

ブリゲード・キャピタルはCNN Businessの18日の取材に対してコメントを避けた。シティバンク側は、ブリゲード・キャピタル側の対応は不道徳だとして、同社に返金を命じるよう裁判所に求めている

レブロンは2016年、化粧品会社のエリザベスアーデンを買収した。この買収のための$18億の融資は、一部をブリゲード・キャピタルが負担していた。信用契約に基づき、シティバンクはレブロンから資金を回収して貸し手に支払っている

・・・ブリゲード・キャピタルさん

何を考えてる?

今日は~

ディッキア ?/Dyckia ?

7月の終わり株分け・・・遅いんだけど

子が6っつ・・・1つ変わったコが

礫多め・プラ鉢仕様に

いくつ残る?


2020年8月23日日曜日

大仏 危うし

 中国南部で発生した洪水の影響で、長江の水が四川省にある楽山大仏の足元まで到達した

今日は~

フウラン/Vanda(Neofinetia) falcata松明

流木に着生させてたけど・・・調子がよくない

で仕立て直し

思い切って欠けた壺石に樹皮用土で

壺石が欠けてるんで乾きやすい

ただ樹皮用土は乾くと水が入りにくい

乾ききる前に水をやらないと

ちと神経を使いそう

接種を受けるのは不安

 ロシアの医師、過半数が新型コロナワクチン接種にフ・ア・ン

ロシアは世界初の新型コロナワクチンを月末までに導入すると発表し、医師などが志願ベースで接種を受けることになっているが

2020/8/14ロシアの日刊紙RBCモバイルアプリ ドクターズ・ハンドブックの調査結果として報じた

医師や医療専門家など3040人のうち、ワクチンの接種を受ける用意がないとの回答が52%に上り、接種に同意すると答えたのは24.5%にとどまった。また、患者や同僚、友人に接種を勧めるとの回答は20%だった。

ワクチン スプートニクVはロシアのガマレヤ国立研究所が開発した。臨床試験の最終段階に至る前に認可され、政府が安全性よりも国の威信を優先したのではないかとの指摘が科学者の間からも上がっている

・・・他でも・・・


今日は~

きのこ

ビロードシダ/Pyrrosia linearifolia 獅子葉の同居人

たぶん今回がはじめて

で・ビロードシダが あんまりアがってなかった・・・

植替えとかしてるんだけど ちょっとショック

これからアげよ


2020年8月22日土曜日

対蚊戦の新兵器?

 去年の お話

 レーザーで蚊の位置を教えてくれるBzigo

蚊が壁に留まっているのを、レーザー・ポインーで見つけてくれるBzigo

イスラエルのメーカーが作ったもので、カメラで見つけた蚊をアルゴリズムで分析して、レーザーで指示

Bzigoは蚊が飛んでいる状態からマークしており、着地したところでレーザーを照射しつつ、Wi-Fiでスマホの専用アプリに通知

価格は未定 おそらく$170程度+送料に?

2021年を目標に開発中ですが、現在予約が出来る

予約をすれば、発売時に$30割り引き

・・・アルゴリズムを変えればハエとかゴキブリも?

レーザーポインターの出力を上げて蚊を迎撃

で・近接防衛用にアップグレード

今日も~

ザミア プミラ/Zamia pumila

7月半ば

ハッパが展開しだしてる

いなばうあ~してる・・・うっしっし

この頃はまだ葉がヤワい


かの国のデータ安全法

全人代は、7月4日付、刑法、輸出管理法、行政処罰法、データ安全法などの改正案を公示し、意見募集した
刑法は、改正に健康被害、医薬品、虚偽情報の流布、詐欺、伝染病の関連規定違反などが含まれているが、知的財産では営業秘密の処罰に関連する第219条の改正案がある
以下に掲げる営業秘密侵害行為の何れかがあり、情状が深刻な場合、3年以下の有期懲役または拘留の併科或いは単独で処罰する
情状が特に深刻な場合、3年以上10年以下の懲役に処し、罰金も科する
(1)窃盗、勧誘、詐欺、脅迫、電子的侵入或いはその他の不正手段により権利者の営業秘密を取得した場合;
(2)前項の手段を用いて他人が取得した権利を開示、使用或いは許諾した場合
(3)秘密保持義務に違反し或いは権利者の営業秘密保持に関する要求にもかかわらず、その掌握している営業秘密を開示、使用、或いは他人に使用を許諾した場合
以下略
今回、以下の219条の1条が追加されていることに注意が必要である。
「国外の機構、組織、人員のために盗取、偵察、買収、違法に商業秘密を提供する場合、5年以下の有期懲役または拘留の併科或いは単独で処罰する。」

輸出管理法は、軍事にかかる物資や技術情報に関する
行政処罰法は、行政機関やその職員の違法行為に対する処罰に関する
データ安全法は、知的財産分野では関係がないが、外国企業含めて中国国内でのデータの全般的保護や規制に関するもので、中国で事業を行う上では十分注意を払わないとならない法律になる

・・・なんかな~
どの口が・・・

今日は~
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense
姿の割りに容器が小さすぎた?
8月半ば熱暑の中1日水やりをサボった・・・
チリチリ
ここから回復するのか?・・・

2020年8月19日水曜日

光盤(皿を空にする)キャンペーン

かの国の習さん、食品廃棄の問題に取り組んで”光盤(皿を空にする)”キャンペーン

もともと中華料理は大勢で食べる習慣があり、レストランではN+1品&スープ、つまり、人数より1品多い料理とスープを注文するのが常識

それを今回のキャンペーンではN-1品、人数より1品少なく注文し、食べ残しが出ないようにしよう・・・

2018年に中国科学院が発表した報告書によると、レストランで客の食べ残しを廃棄した量は、1人当たり毎食93g、大都市では毎年1800万tが廃棄されている

だが、このキャンペーンは食料廃棄の問題というより今秋以降、予測される食料不足に備えるため・・・

中国では6月初旬から2カ月近く続いた豪雨の後、8月の台風シーズンに入って、長江、淮河、黄河など主要な河川流域で大洪水が発生、とりわけ長江下流域の湖北、湖南、安徽、江西、江蘇各省は、中国の農産物の約24%を生産する穀倉地帯で、農作物が深刻な被害をうけ、今秋の収穫が大幅に減少すると予想されている

+蝗害は世界的に発生しているが国連食糧農業機関(FAO)

もし中国に襲来すれば、その時点で個体数が500倍になっているだろう

日本農業新聞(4/26)によれば、3/6、中国の農業農村部(農水省)と税関総署、国家林草局は応急措置案を通達し、約\2億を投じて、ミャンマー、ラオス、ベトナムなどと国境を接する25都市に、110~120の観測拠点を設置して監視体制を強めた

次いで5/1、農作物病害虫防治条例を施行、病害虫防除サービスとして駆除した病害虫の買い取りと専門組織の態勢を強化した

全力で警戒する中バッタが最初に大発生したのは6/28、雲南省普洱市

これはサバクトビバッタとは別種で黄脊竹蝗(yellow-spined bamboo locust、黄色角竹バッタ)と呼ばれるトビバッタ類

フランスの国際放送局(RFI、7/3付)によれば、同市では延べ502機のドローンを飛ばして薬剤を散布し、専門家による拡大防止策を実施、バッタの活動範囲は約6700ヘクタールに及び、竹や稲を食べつくした。広西省の桂林市でもバッタの大群が襲来し、公式発表で被害面積は数百ムー(一ムーは約6.67アール)に及び、四川省成都市、湖北省孝感市でも被害が発生した

さらに、中国自生種のバッタも発生

今春、中国の東北部では干ばつが続き、農作物が枯れていたところへ、6月初旬から一転して高温多雨になり、洪水が発生、6月初旬、吉林省、黒竜江省などで蝗害が発生

6月中旬に湖北、雲南、廣西、湖南各省、7月上旬には広西省に広がって、稲やトウモロコシ、柑橘類などを食べ尽くした

中国政府は全国に食糧生産用地を確保する方針を打ち出し、果樹や野菜の代わりに稲や小麦を植えれば、1ムー当たり3000元の補償を与えると約束

今後、8月から9月の台風シーズンには、さらに大量のバッタが発生すると予測され駆除は困難を極めている

中国農業農村部は、「今年の食糧の生産量は、かならず6億5000万トンを実現しなければならない」と強調しているが、実は心配の種は穀物以外にもある。アフリカ豚コレラ(ASF)の再発

アフリカ豚コレラは人間には感染しないとされ、豚熱(CSF)とは別種しかし豚への感染力は強く、猛毒性で致死率はほぼ100%。昨年、中国で大流行、前年比4割に相当する1億頭以上が減少

日本農業新聞(2019/9/22付)によると、中国の国家統計局の発表では、2018年末の豚の飼育頭数は4億2817万頭で世界一。それがアフリカ豚コレラの蔓延で、少なくとも1億6000万頭以上の飼育頭数が減ったと推察される(アメリカ農務省の分析では、1億8000万頭)

中国の2018年の豚肉生産量は5403万t、年々輸入が増えているが、世界の豚肉貿易量は800万t、もし中国が輸入拡大して豚肉の大量輸入に走れば、世界中で豚肉不足が・・・

今年そのアフリカ豚コレラが再発生している。しかも豚熱(CSF)、鳥インフルエンザも流行中。豚肉の生産量が40%以上減少したことで、鶏肉、牛肉の需要が高まり、食品全体の価格が2割から5割も高騰

アメリカ農務省は、7/10~7/16までの間に、アメリカから中国へ輸出した豚肉、トウモロコシ、木綿、大豆、米などが、総額約$319億に。トウモロコシに限ってみれば、7/10、中国は13億6500万tを購入したのに続いて、7/14にも17億6200万tを購入し、貿易取引額としては過去最高記録。それ以外にも、大豆、ソルガム、米などを、アメリカから“静かに”買い集めている

今秋以降、もし中国が食料危機に陥れば、緊急輸入をせざるを得ないだろうが、今、世界の農産物輸出国は、19の国と地域で輸出規制が始まり、なお増加中

食料自給率が低い日本は・・・

今日は~

デンドロビウム キンギアナム /Dendrobium kingianumコンパクタム

全然咲かない・・・ワタスの水やりが・植え方が

7月終わり(ちょっと遅い・・・)コルク⇒ヘゴに

コルクからバリバリはがしヘゴへ

着いてたミカワシノブもコケで抑えてシュロ縄で緊縛

来年はムリでも再来年には咲いて・・・

なんかブロガーの新しい投稿システム、バグ?が

画のレイアウトができないことがある

だいたい一覧で本文が見れないのがNG

2020/8/21

加筆

2020年8月17日月曜日

日本の最低賃金が低すぎる

オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の伝説のアナリストとして名をはせたデービッド・アトキンソン氏
退職後も日本経済の研究を続け、日本を救う数々の提言を行ってきた
このままでは
①人口減少によって年金と医療は崩壊する
②100万社単位の中小企業が破綻する
という危機意識から、新刊『日本企業の勝算』で日本企業が抱える問題の本質を徹底的に分析
企業規模の拡大、特に中堅企業の育成を提言
日本の最低賃金が低すぎることと、その何が問題なのか

2019年の世界の労働生産性ランキングで日本は前年よりさらに順位を下げ、世界34位
日本の労働生産性が低い原因の1つ、最低賃金が低いこと
日本の最低賃金の水準は、メキシコとあまり変わらない
近年、世界的に最低賃金の重要性が再認識されている
その理由は、経済の中心がサービス業に移り労働市場の規制緩和も進んでいるか
国が発展し先進国になると製造業を中心とした経済から次第にサービス業を中心とした経済に移行
また、生産性を高めるためにさまざまな国で労働市場の規制緩和を行っている
このようにサービス業を主体とした産業構造になったり、労働市場の規制緩和が進んだりすると企業の交渉力が強くなり、労働者の立場が弱くなることが専門家の研究で確認されてる

労使のパワーバランスが雇用側有利に傾く現象はモノプソニーと言われる
ノプソニーの力が働いていると交渉力の特に弱い低学歴の人、65歳以上の高齢者、若年層、女性、外国人労働者は、それぞれが発揮している生産性に比べ不当に安い給料しかもらえなくなる
そうなると本来払うべきだった給料との差額分だけ企業の利益が多くなる
のモノプソニーの力を使って利益を上げようとする経済合理性の低い小さい企業が次から次へと生まれる
しかしモノプソニーによって企業経営者が得るメリットより、労働者が被るデメリットのほうが大きいので、国全体としては次第に経済が弱体化
そうならないよう各国政府はモノプソニーの力をある程度、抑制しようとしてる

・・・えっ?
日本では真逆のような・・・

モノプソニーの力が効き過ぎないよう制限をかけるのに有効な手段が最低賃金
近年、先進各国が最低賃金を導入して、段階的に引き上げている理由はモノプソニーの力を制限するため
最低賃金の導入や引き上げは格差対策にも
交渉力の強い人はモノプソニーの影響をあまり受けない一方
交渉力の弱い人は安い給料しかもらえなくなるので格差がどんどん広がってしまう
日本はすでに大手先進国の中ではアメリカに次ぐ第2位の格差大国
そうなってしまった大きな原因がモノプソニー

・・・ぐろ~ばりずむ の結果

最低賃金を適切に引き上げることで、格差は確実に縮小
逆に言うと最低賃金は格差の下限になるので、その水準の設定によって政府が社会全体の格差の幅に大きな影響を与えることができる
日本では、この点について理解が足りていない?

たまに「日本の最低賃金が低いとは断言できない」と云う方が・・・
「日本の最低賃金は、国際比較すると低いとは断言できない」と主張する人は、OECDのデータを使うことが多い
OECDは各国の購買力調整済みの最低賃金のデータを公表
2018年のデータでは、日本の最低賃金は11位
OECD加盟国の加重平均が15位につけていますので、11位というと、それほど低い順位ではないように思われるかも・・・
しかしOECDのメンバーの中には、生産性が$11万2045の国もあれば、$1万6265の国も
これほど経済力に開きがある国の最低賃金を絶対値で比較することには、そもそも意味がない
日本は、同じクラスの先進国と比べるべきであって、生産性の非常に低いチリやメキシコより最低賃金が高いことを理由に、「低いとは断言できない」と言われても・・・
主要先進国の中では、アメリカも含めて日本は実質最下位
そもそも最低賃金の高低は、その国の賃金の中央値に対する割合を見て判断するべき
OECDはこのデータも公表
2018年では日本の最低賃金は中央値の0.42
これは最低賃金制度を導入しているOECDメンバー29カ国中、アメリカとスペインに次いで下から3番目の25位
ちなみに、賃金の平均値に対する最低賃金の割合は0.36で、29カ国中下から4番目

データの中では、最下位のアメリカの数字が際立って低いのが目につく
このように低い数字になっているのはアメリカの最低賃金は決め方が少し特殊であるため実態よりも低い数値が出てしまっている
データにある0.33という数値は、アメリカの賃金の中央値に対する「連邦政府が定める最低賃金」の比率
アメリカでは連邦政府の最低賃金を下限に、各州、各市が独自に最低賃金を決めることができ連邦政府が定める最低賃金は2009/7/24以降、$7.25で変わっていないが、2020/1時点では29の州とワシントンD.C.の最低賃金が、連邦政府のそれを上回る
結果、最低賃金で働いているアメリカの労働者の約90%は、連邦政府が定める最低賃金より高い賃金で働いてる
逆にいうと、連邦政府の定める最低賃金で働いている労働者は最低賃金で働いている人全体の約10%
0.33という数値で他の国と比べるのは適切な比較ではない
アメリカでは、2020/1に20の州が最低賃金を引き上げ
ワシントンD.C.やニューヨーク市は$15ドル、ワシントン州は$13.5、カリフォルニア州は$13など連邦政府の決めた水準を大幅に上回る
2019/5のアメリカ全体の最低賃金は、加重平均で$11.80連邦政府が定める最低賃金の1.6倍(出所:The Real Minimum Wage, Vanek-Smith, Stacey; Garcia, Cardiff, May 16, 2019)
このように考えていくと日本の最低賃金は低すぎる⇒日本では最低賃金の引き上げが急務
GDPは消費+投資+政府支出+輸出-輸入と計算され
このうち最大の項目である消費は究極的には人間の数と給料の掛け算
これから人間の数が減るので消費を守るには給料を引き上げないと・・・

最低賃金が低いことで、日本は高い国際競争力を維持できている。だから最低賃金を上げる必要はない?・・・
日本はGDPに対する輸出の比率が非常に低いだけではなく、そもそも最低賃金で働いている労働者の多くは飲食・宿泊など、輸出と関係がない内需の業種で働いている

最低賃金を引き上げると企業の経営者は労働生産性を向上させないといけなくなる
実際、海外では最低賃金を引き上げると国全体の労働生産性が上がることが確認されてる
逆に言うと、経営者が最低賃金の引き上げにこんなに反対するのは労働生産性を引き上げるという苦労を背負いたくないから?

最低賃金を引き上げると倒産が増え、失業者も増える・・・
実際には徹底的な分析とエビデンスをもとに、毎年適切に最低賃金を引き上げると失業者が増えるどころか、モノプソニーの原理によって失業者は減ることが確認されてる
失業者が増えるぞという脅しは、モノプソニーによる労働者搾取、ボッタクリができなくなることに対する反発

お隣の韓国では最低賃金を上げすぎた結果、倒産が増えて失業率が高まり、大混乱が起きた
しかしこの反論も実は最低賃金を引き上げた直後の状況しか見ていない近視眼的な誤解?

・・・う~ん
どうだろ 一気に上げすぎたから?

今日は~
キノコ
7月の終わり
雨が多かったせいか
地生のキノコが・・・
喰えるのが生えてほしい










2020年8月16日日曜日

コロナ対策 集団免疫戦略ではなく、持続可能性

コロナの終わりが見えない

口も養わないと・・・の中

スウェーデンのコロナ対策 集団免疫戦略ではなく、持続可能性を・・・

スウェーデンの新型コロナによる死者数をみると8月11日時点で5766人

死亡率は100万人あたり570人を超える

この比率は日本の8.3人との比較はもちろん、他の北欧諸国と比較しても高く批判の対象に

ヨーロッパ各国との比較ではベルギー、英国、スペイン、イタリアなどに次ぐレベル

だが死者が多かった背景として介護システムの問題が大きかったと考えられる

死者の9割は70歳以上で、その5割が介護施設に居住していた

これら介護施設は市町村が管轄するもので重度の要介護の高齢者が入っている

感染防止対策が不十分な環境下にあったパート勤務の介護者などが施設での介護を行っていたためクラスターが発生したという構造的な問題があった

1992年にエーデル改革といわれる医療と介護の機能分担の連携体制について改革が行われた後、高齢者の在宅介護政策が進められ介護施設の管轄は県から市町村に移った

この結果、介護施設における医療が手薄に、民営化が進んだことからコスト削減が厳しく求められるように

労働者を簡単に解雇できないこともあって介護者の3割は安い時給で働くパートタイマーで、その多くが移民で、感染しても収入を得たいために欠勤しなかった・・・

スウェーデンのコロナ対応は強制的なロックダウンは行わない緩やかなものであるが、社会的距離(ソーシャルディスタンス)の確保、50人以上の規模の集会や高齢者施設への訪問の禁止など、いくつかの規制もしくは順守事項はある

日本で4月から5月にかけて緊急事態宣言が発せられた際にも、多くの欧米諸国が実施したロックダウンという強制的な対策をスウェーデンは採らなかった

国民の自主的な判断や行動に任せるという点では日本と類似した手法が選択されているともいえる

・・・たぶん自粛警察はいなかったと・・・

ロックダウンを行わなかったのは集団免疫戦略?

スウェーデン政府は閣僚のインタビューなどで明確に否定

感染拡大防止、医療崩壊の回避を目的としている点では諸外国と同様の対策であることを、対外的に強調

ペールエリック・ヘーグベリ駐日大使

ロックダウンをとらなかった理由は集団免疫戦略ではない

今回の感染症には長期的な対応が必要になるとみて、国民・社会が長く耐えられる持続可能な対策を採ることにしたからだと

政府がそもそも国民の移動を制限することは憲法上できなかった

個人の移動の自由に関しては、同国の憲法第2章 基本的自由及び権利第8条 で

「すべての人は公的機関による自由の剥奪から保護される。その他、スウェーデン市民である者には国内を移動し出国する自由も保障される」

平時の条件下で、国内および国境を越えたスウェーデン国民の完全な移動の自由を保障している

スウェーデンの地方自治制度では、基礎自治体であるコミューンが介護や保育などの福祉、学校教育を担い、都道府県にあたるレジオンが医療を担当

中央政府の命令で地方自治体の自治が制限されることはない

あとスウェーデンの国民はほとんどが共稼ぎ

強制休校措置はただちに病院を含めさまざまな職場に影響し、社会的混乱を招く

そうしたことも、全国一斉休校措置がとられなかったことの判断の背景

ちなみに、この過程で感染拡大で休校せざるを得なくなった場合に学童保育に子どもを預けられる保護者の職業リストが国から示された

なお、医療分野においては、スウェーデンの病院は私立が少なく公立が多く公立病院は採算をあまり気にせずにコロナ対応に集中できる

地方自治体による自治が尊重されているものの国全体では病院間の連携がとれている

スウェーデンの独自政策に対してはスウェーデン国内でも批判はあるが現時点でも比較的多くの国民の支持の下で政策は継続できている

理由として

第1に専門家の考えを尊重する憲法上の仕組みがある

・・・ゴヨウな諮問会議とは違う

第2に国民の政府に対する信頼があること

・・・信じられない国 日本

第3に自主性を尊重する国民性が底流にある

・・・シャバの空気に流される日本

第1点

スウェーデンでは公衆衛生庁と呼ばれる公的機関が新型コロナ対応に当たっている

この組織は独立性が保証されている専門家集団

憲法ではこのような公的機関は中央政府の外に独立して設置されており、政府や議会は公的機関の独立性を尊重し介入してはならない

この規定を政府や政治家が忠実に守っている

したがって公衆衛生庁に勤務する専門家が推薦する政策がスウェーデンではそのまま実現される

この政策を指揮した疫学者の1人であるテグネル氏

「感染症は長期的に続くものであり、一時的にロックダウンをしても感染再拡大は防げないし、副作用もある」

第2点

スウェーデン政府は、従来、危機にあたって高い透明性を示してきて、データで丁寧に説明責任を果たすアプローチをとっていることがあって、国民の政府に対する信頼度が比較的高い

強制措置ではなく国民への推奨によって行動変容を促す政策に、国民は理解を示し、自主的に従っている

スウェーデンは1990年代の金融危機でも、そうした透明性の高いアプローチによって得られた国民の理解を基に公的資金を大手銀行に大胆に投入して危機を早期に収束させている

国民の政治家への信頼に関しては、政治家の多くが庶民出身で若い頃から政治のプロフェッショナルとして鍛えられていること

比例代表制の選挙制度を採用していることも信頼の土壌になっているとされる

第3点

スウェーデンでは医療へのアクセスはあまり良くない体調の悪い人は仕事を休み家で待機してよいという職場のコンセンサスがある

国民の行動の自主性を尊重する社会で自分の行動は自分で決めることを尊重する国民性は子どもの頃からの教育で養われている

なお、国民性という観点で言えば、高い死亡率であるにもかかわらず、それをスウェーデン国民が混乱なく受け止めている底流には、医療に対する考え方の違いもあるのかもしれない

平時においても患者の治療にあたる医師が”その患者の予後”

を考えた上で必要な治療を決めることに対する国民的コンセンサスの存在もある

今回の感染症でも同じ視点に立ち、70歳以上の高齢者が新型コロナに感染して重症化した場合には、予後はどれくらいありそうか、後のリハビリに耐えられるか、といった点を総合的に判断し、ICU(集中治療室)に入れるかどうかを判断する裁量が医師には与えられている

また家族の意向も日本ほど強くは医師の判断に影響しないという

スウェーデンの感染のピークは4月でありICUに入室する重症者数も死亡者数も多かったが、5月以降月を追って減少、死亡者も減少してきている

6月になってPCR検査が容易に受けられるようになったことで新規感染者(検査陽性者)数は一時的に増加したが多くが軽症者

最近は新規感染者も減少、横ばいの状況であり、8月中旬の現時点では第1波は収束してきているとみることができる

今後も粘り強く新型コロナウイルスと共存する生活を送らねばならない

有効な手立てを講じて国民の健康を守るためには各国で実施されている政策についての知見を増やし必要に応じて参考にしていくことも有益

その際には、その国の文化、歴史的背景、社会的資本、法制度や医療制度などの違いを多面的に研究して、誤解や思い込みを避ける必要がある

・・・行き当たりばったりでは・・・

今日は~

セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨

メノウの晶洞に植えたコ

あまりイイ状態では無かったんだけど

なんか非常に具合がイイ

根っこが出まくり

なんで?


ぼや川の下書きを間違って消しちゃった・・・

2020年8月14日金曜日

聖塔(ジッグラト)から水素を・・・漫画?

ぼや川より

福袋・箪笥の肥やし・買ってくる

・・・いらん・・・

カリフォルニア州イースト・ロサンジェルスの丘にそびえる巨大な1億3,000万tのゴミの聖塔(ジッグラト)

この投棄場からは毎分30,000立法フィート(約85万リットル)の埋立地ガスが発生

埋立地ガスは二酸化炭素とメタンが混ざった有毒なガス、ゴミに含まれる有機物を微生物が分解して発生

プエンテヒルズごみ投棄場では、この温室効果ガスの大部分を地中に張り巡らせたパイプによって回収し、そこからクリーンな電気をつくり出して70,000世帯に供給

Ways2Hの最高経営責任者(CEO)で創業者のジャン・ルイ・キンドラー

この利用法は廃棄物がもつポテンシャルを生かしきれていないと

彼のアイデアが実現されればプエンテヒルズのようなごみ投棄場は必要なくなる、世界中の廃棄物を原料に水素を製造し、安定して無限に供給できる未来の燃料になる

「プラスティックや都市廃棄物、医療廃棄物など、廃棄物は大量に手に入ります」

「処理に困るやっかいものですが、そのすべてに水素が含まれているんです」

フランス出身のキンドラーは長年アジアでクリーンエネルギー技術の開発に取り組んできたが近年はプエンテヒルズごみ投棄場からクルマで南に1時間ほどのロングビーチにキンドラーが興したWays2Hの本社がある

彼は20年ほど前に、日本のジャパンブルーエナジーとのパートナーシップのもと、廃棄物から水素ガスを製造する技術を世界に先駆けて開発、Ways2Hは、この技術を商業化するための会社

彼が開発した技術を使えば下水汚泥から古タイヤまで、ほとんどの種類の廃棄物から水素を抽出でき、今年の6月にはあるエンジニアリング企業と提携し、廃棄物から水素ガスを製造する初の民営の処理施設をカリフォルニア中部に建設すると発表

アメリカにはすでに廃棄物をエネルギーに転換するガス化施設があるがWays2Hの処理システムは、そのガス化施設に類似しているが、いくつか重要な違いがある

Ways2Hのシステムでは、まず廃棄物から炭素や水素を含まない物質(ガラスや金属など)を除外し、残りを乾燥させて小片に粉砕する

次に粉砕した廃棄物を気化室で約540℃に熱し水素とメタン、二酸化炭素の混合物である合成ガスを発生させる

合成ガスを水蒸気と混合し水素濃度を上昇させる

水蒸気と混合すると合成ガスは水素と二酸化炭素が半々のガスに変化

このガスを二酸化炭素を吸収する吸収剤で満たした商用のPSAシステム(Pressure Swing Adsorption:圧力スイング吸着)のタンクに入れて二酸化炭素を取り除けば、水素だけが残る

「ガス化の反応は、石炭や木材チップといった素性が知れている原料を使えば非常にうまくいきます」

「しかし、原料が都市廃棄物のように複雑で不明なときは、反応が予想しづらく、反応炉の中の温度を制御することも非常に難しくなるのです」

Ways2Hでは温度を調整するため気化室に廃棄物を投入する際にセラミックの小球を加える

これが“熱媒体”の働きをして反応炉内の温度を一定に保つために役立ち投入する廃棄物の種類を気にせずに作業できる

「炭素と水素を含んでいれば、どんなごみでも利用できます」

Ways2Hの試験施設では、廃棄物1トンあたり100ポンド(およそ45kg)の水素が抽出できる

水素を抽出する過程で主な副生成物として二酸化炭素が発生するが、原料となる廃棄物に含まれる二酸化炭素と発生する二酸化炭素の量は等しく相殺

このためこのプロセスはカーボンニュートラル(二酸化炭素の排出量と吸収量がプラスマイナスゼロになる)とみなされ、グリーンな水素に当たる

だがWays2Hはカーボンポジティヴ(二酸化炭素の吸収量のほうが排出量より多い)にすべく、二酸化炭素の回収・貯留システムを施設に導入する予定

キンドラーは施設を年内に完成させ、2021年の初めには顧客に対する水素の供給を開始する予定

カリフォルニア州ではSGH2という企業が同様のガス化システムを用いて廃棄物から超高純度のグリーンな水素を製造する施設を建設中

フロリダ拠点のスタートアップであるスタンダード・ハイドロジェン(Standard Hydrogen)など化学反応を使ってクリーンな水素をつくる手法を模索している企業もある

スタンダード・ハイドロジェンは今年初め、硫化水素から水素を抽出する反応炉の卓上型試作機を初公開

硫化水素は石油や天然ガスを精製する際に出る極めて毒性の強い副生成物で、この反応炉は、硫化水素から硫黄を回収する100年前からあるクラウス反応という技術を応用している(回収した硫黄の大半は硫酸をつくるために用いられ、硫酸は染料や爆薬の製造など、幅広い用途に用いられる)

通常のクラウス反応では反応炉内で水素は酸素と反応して水になり、失われてしまうがスタンダード・ハイドロジェンは反応炉内の酸素を排除することで、水素と硫黄、両方の回収を可能にした

スタンダード・ハイドロジェンは当初、石油の精製によって生じた硫化水素から水素を抽出することを目的としていた

CEOのアラン・ミンツァーによると、この反応炉であれば、硫化水素以外にもたいていの廃棄物から水素を抽出できるという

まず廃棄物に液体の硫黄を混ぜると廃棄物中の水素と硫黄が反応して硫化水素が発生する

硫黄は炭素やその他の化合物とも反応するが、それらの副生成物は概して毒性がなく、処理も容易

硫化水素が硫黄と水素に分解されたら、水素だけを取り出し、硫黄は再び廃棄物の分解に利用する

「廃棄物を次々に投入し、水素を抽出する。その間を硫黄がぐるぐる回っているんです」

技術上は問題ないのかもしれないが、世界中のごみをクリーンな水素に変えようと競い合っているスタートアップは商売にしなければいけない

この数十年間クリーンな水素を実用的な規模で製造する壁となっていたのは、技術面ではなく主に経済・政治面だった

21世紀初頭のアメリカでは水素は海外から輸入する石油への依存度を下げる手段としてもてはやされていた

しかし、水圧破砕法(フラッキング)で原油と天然ガスを大量に採掘できるようになった米国のフラッキング革命(シェール革命)で安い天然ガスが過剰に供給されるようになり、国内で水素を製造する計画は立ち消え

アメリカ エネルギー省(DOE)のエネルギー効率化・再生可能エネルギー局次官補ダニエル・シモンズさん

「水素を巡るエネルギー安全保障の議論は、もはやあまり意味がありません」

「しかし、水素はさまざまな原料からつくりだせる、非常に融通が利く燃料なのです。その融通性は今日では非常に魅力的です」

現在アメリカで製造されている水素は、ほぼすべてが天然ガスなどの化石燃料からつくられたグレーな水素、それ以外は電気分解(水電解)、すなわち水分子を電気によって酸素と水素に分解してつくられる

この水素は、風力や太陽光などの再生可能エネルギーから得た電力を使えばカーボンニュートラルだが今のところコストが高くグレーな水素の最大5倍

「コストの削減は切実な問題です」

と「コストカットを実現する方法のひとつが、非常に規模の大きいプロジェクトです」

今年のDOEは規模拡大が可能なグリーンな水素の研究開発を目的としたプログラムH2@Scaleの一環として$6,400万の資金投入を発表

水素用貯蔵タンクの製造技術や大型車用燃料電池の開発など、6つの研究分野に焦点を当てて資金提供を公募

肝心の水素の製造法については主として水電解技術の改良に注力

DOEの水素・燃料電池技術局局長スニータ・サチャパルさん

「水電解装置は、すでに配置済みです」

「水素の製造にかかるコストはほとんどが電気代ですから、コスト削減のためには効率をアップさせる必要もあります」

水電解装置の効率は現在のところ約60%だが、DOEはそれを70%以上にする方法を見つけてほしいと要望

グレーな水素や天然ガスに対するコスト競争力を確保するには、水電解装置の寿命を延ばす必要があり連続で稼働させたときの平均寿命を現在の倍の10年ほどにしたい

DOEは廃棄物から水素をつくる技術など、その他の技術にも投資

昨年はオレゴン州立大学の研究グループに$100万の資金を提供

このグループは微生物を用いて食品廃棄物や木材チップなどのバイオマスから水素をつくる反応炉を開発している

シモンズさん

「廃棄物から水素をつくる方法は、原料となる廃棄物の種類と量に左右されることから、地域ごとに独自のものになると考えられます」

「これは水電解とは対照的です。水電解の主な原料は、たいていの場所で入手可能な水ですから。それでも、廃棄物を原料とする方法は、地域の廃棄物を再活用できるという意味では興味深いです」

クリーンな水素の製造量を増やしていくうえで、廃棄物から水素を製造する技術はあまり役に立たないだろうと考える人も

非営利のクリーンエネルギー研究機関であるロッキーマウンテン研究所で重量物輸送アナリストを務めるトーマス・コッホ・ブランクさん

廃棄物の供給量が主な障壁になるだろう

スウェーデンとノルウェーでは廃棄物から水素を製造するシステムに重点的に投資したが、すぐに廃棄物の需要が供給を上回ってしまい、ごみ不足問題になり、この2国は現在は欧州から廃棄物を輸入して利用している

「この考えが悪いと言っているわけではありません」

「廃棄物に建設的な再利用法があるのはいいことです。しかし広い視野で見たら、水素の製造を拡大させるうえでどの製造方法が適切かということは、さほど重要だとはわたしには思えないのです」

キンドラーもミンツァーも、廃棄物から水素を製造する技術では拡大する水素の需要に応えられるとは思っていない

この技術は深刻化する廃棄物処理問題に対処する上では役立つが、それ以外の方法と併用すべきだと

「米国は切実に水素を必要としています。それと同時に、山積していく廃棄物も処理しなければならないのです」

「廃棄物から水素を製造すれば、水電解だけでは足りない水素を補うことができます。水素の製造に関しては、さまざまな方法を併用すべきなのです」


ところで

モーリシャス沖で日本の貨物船から重油が流出した事故

乗組員がWi-Fiに接続するため陸に近付いたと・・・


今日は~

マスデバリア インカクイーン/Masdevallia Inca Queen

たぶん・・・ラベルがとれたんで・・・

小株

植材のコケが劣化したんで植替え

根っこがショボい





2020年8月13日木曜日

最近の交通ルール?

ぼや川より

ブーメラン・のように廻ってきた・ジイちゃん

・・・へっ・・・

救急車が交差点で右折しようとしても車が10台以上も前を素通りし立ち往生・・・

なぜ止まらない?

ドライバーのマナー

急車のサイレンは聞きづらい・・・耳が遠くなると

車の機密性や防音性や音楽容量が大きくなった

速度の出ている道路だと急には停まれない


そもそも緊急車両がサイレンを流して近づいてきたら左によせて止まる・・・ってのを知らない方が・・・休日なんかで増えるって話が

教習では習ってるはず・・・なんだけど


最近増えてきたのが交差点で、お互い右折車同士で

片方の右折車は右折、ところがもう片方の右折車は停止

停止した右折車は、次の対向車が直進・右折だと止まったまま

当然、停止した右折車の後続はイライラ


ついでに

信号のある交差点で片方が直進、もう片方が右折

信号が青になった瞬間、右折車が速度を上げて右折・・・確信犯

スゴイのが、信号が青になったら右折車がトロトロ右折

・・・はあ?・・・確信犯?対向車が見えてない・認識してない?直進優先を知らない?


昔からある?謎ルール?

片側1車線の交差点

右折する車が対する直進車があり道路中央へ寄り停車

その左横を通ってく直進車・左折車

・・・

今日は~

コノフィツム ウビフォルメ ベルスベルグ/Conophytum uviforme Belsberg

おしりにBelsbergがついてるんで園芸種?

6月?コマくてミョ~な模様があったんでゲット・・・アげてなんだ

土が赤玉単用だったんで植替えなきゃと思いつつ・・・

アブないと思いつつ7月初めヤってける

根っこがコマい

礫多め・プラ鉢仕様

例によって直ぐ水やり

その後は1/2週の水やり

その後、脱皮が始まり、やべ~・・・と思ったけど

脱皮もホボ終わり、なんとか保ってる

ゼロトラストセキュリティ

 ぼや川より

体験で・棺に入り・釘うたれ

・・・こわっ・・・

新型コロナウイルスの感染対策として広がったテレワーク社員にパソコンなどを用意して環境を整えたまではいいが全社的にテレワークを始めてみると

VPN(Virtual Private Network)で会社につなげたくても、回線や機器の負荷が高すぎてつながらない、重たくて仕事にならない・・・

社員の姿が直接見えなくなってあらためて、セキュリティは保たれているのか、いざ問題が発生したときに適切に対応できるか不安・・・

VPNという境界防御の延長線上にある技術でなくゼロトラストセキュリティモデルに基づいてテレワーク環境の構築を進める企業が

・・・VPNを使わないのでなく

ゼロトラストセキュリティという考え方は約10年前に登場GoogleやMicrosoftといった大手IT企業が採用してきた

ゼロトラストセキュリティ

内部に潜む脅威を前提に、またクラウドやモバイルなど外部にあるリソースの活用を念頭に置き、あらゆるものを信頼できないという前提で常に確認しながら扱う

社員であろうと一度認証を済ませたデバイスであろうと内部ネットワークにあるリソースであろうと無条件では信頼しない

・・・社内ネットワークの全ての接点にセキュリティ対策?

IDベースで認証を行い、機器のセキュリティ状態のチェックなどを継続的に行って常に状況を確認、適切かつ必要最小限のリソースへのアクセスのみを許可する

また一度信頼できると判断した相手でも、5分後には信頼できない状態になっているかもしれない⇒継続的にチェック

いつ、何が行われたかのログを収集

振る舞いや疑わしい動きなどを確認

必要なアップデートなどが適用されているかもチェック


ゼロトラストセキュリティを構成する要素は

認証、認可、アクセス制御の仕組み

境界に設置していた多層防御を補うエンドポイントセキュリティの強化と検知・対処の仕組み

境界に設置していたネットワークセキュリティを補うクラウドベースのプロキシ、ファイアウォールなど

これらのログを統合管理する仕組etc

すでに何らかの形で導入済みの機能もあるだろうが、ゼロトラストセキュリティのポイントは、こうした機能をクラウド基盤で提供すること

オンプレミス環境では実現が難しかった拡張性、可用性を備えた形で、内と外との区別なくセキュリティ対策を実現する

LANや企業内ネットワークという考え方を先にするのではなく、クラウドやインターネットという概念を第一に考えると自ずとこうした考え方に

海外ではGoogleやMicrosoftといったIT大手がゼロトラストセキュリティのアプローチを採用し、従業員が社内にいようと社外にいようと、またどんなデバイスを使っていても、セキュリティを担保する仕組みに移行してきた

この流れは日本国内でも徐々に広がっておりLIXILなどが“脱VPN”を進めている

ゼロトラストのアプローチを検討するには、いくつか留意すべきポイントが

ITアーキテクチャの整理やクラウド移行、テレワーク導入といったITの全体像を見据えながら検討

・・・コレを入れればOKとはいかない

全体の動きをみながらココでこうすれば、アソコでアレを入れてetc

ど~なるか試行錯誤・検証の連続

ちょっと仕組みを変える、新しいシステムを入れたり、V.upをする度に検証

コレを仕事を進めながら・・・気が狂いそう

システムを業務用と検証用にWで運用・・・銭かかりそう

まず、ナニをデジタルデータにするか・・・めったやたらデジタルにしない

そうそう必要のないデジタルデータはオンラインでアクセスできないトコにストック

アクセス経路を明確に・・・例外を作らない

リンクは少なく

できたらスタンドアロンで業務が完結できるシステムを

・・・あれ?

今日は~

カノコユリ/Lilium speciosum白

8月初め開花

長雨のおかげで葉焼けもなくイイ状態

さて赤はイツ?

2020年8月11日火曜日

喫茶店で神戸山口組の会合

ぼや川より

愛と金・金がうっちゃる・土俵ぎわ

・・・やっぱ・・・

2020/7/22兵庫県高砂市内のレトロな喫茶店で神戸山口組の会合

集ったのは、突如として分裂の兆(きざ)しを見せ、ヤクザ界に激震を走らせた神戸山口組の中核組織 山健組の組長たち

午後2時から始まった会合は、約2時間に及んだ

「6月から何度も会合を重ねてきて、今回でようやくハッキリ方向性が決まった。事前に、『(神戸山口組を)抜ける者だけ集まれ』というお達しが出たうえでの会合だったので、今回参加したのは全員、独立して〝一本独鈷〟でやっていこうという親分だけです。神戸から脱退するのは、山健組の半数以上。数でいうと20以上のプラチナ(直参組長)が会合に集まり、神戸を抜けることを確認した。え? なぜ喫茶店だったか? 神戸市内にある山健組本部は使用制限がかかってますからね。警戒されていない高砂に、馴染みの喫茶店があるというだけちゃいますか」(山健組関係者)

山健組といえば、神戸山口組・井上邦雄組長の出身母体でもある名門中の名門

なぜその山健組の半数以上の組長が、神戸山口組から脱退を決めたのか

暴力団情勢に精通するジャーナリストの伊藤博敏氏

「山健組分裂の起因となったのは、上納金への不満だとされています。神戸山口組の井上組長に山健組は毎月300万円の上納金を納めてきましたが、暴対法や暴排条例による締め付けにコロナ自粛が加わり、それが厳しくなった。とはいえ、神戸山口組を離脱しても食えないことには変わりない。離脱後徐々に、六代目山口組に吸収されていく可能性は高いです」

ヤクザ社会を取り巻く情勢は極めて厳しい。緊急会合に集まった親分らの顔つきは一様に険しかった神戸山口組・井上邦雄組長(中央)のもとに残るのは、どうやら山健組の半数を下回ることに?

・・・なんか隔世の感が

今日は~

モナンテス アミドロス/Monanthes amydros

いつ来たっけ?

6月?

アげてなんだ?

花がミョウ~なんでウチに・・・

土が赤玉土だけなんで植替え

鉢から抜くと

2つにバレた

根がコマい

礫多め・プラ鉢と礫多め・駄温鉢仕様に

夏にイっちゃうそうなんで気を付けねば

・・・でもド~やって?

2020年8月10日月曜日

レバノンからのSOS~コロナ禍 追いつめられるシリア難民

2020/7/12NHK・BS1スペシャルで放送されたドキュメンタリー
レバノンからのSOS~コロナ禍 追いつめられるシリア難民~
難民の子が誘拐されて臓器を摘出されて死んでいた
中東のレバノンに内戦が続く隣国シリアから逃れた難民たちが臓器売買で急場をしのいでいると
腹部に大きな切り痕が残る年配の女性
「約14万円もらった」
角膜を売ったという若い女性が手術跡の眼球を指で開きながら
「生活のために腎臓か角膜を売るしかなかった」
難民の臓器を狙って子どもを誘拐
子どもがさらわれてゴミ捨て場で遺体が見つかった時には腹部をえぐられた痕が
子どもを抱える母親が満足な仕事がなく、売春で生活費を稼ぎ、父親が分からない子どもを妊娠して流産している実態も
極限状況の中で9人家族の大黒柱だった父親が追いつめられて焼身自殺するという悲劇も 

シリアの西隣に位置するレバノンは面積が日本の岐阜県とほぼ同じくらい
そこにトルコに次いで多いシリア難民が推定120万~150万人ほど暮らしている
レバノンでは人口の4人に1人がシリア難民と言われている
シリア国境に近いベカー県では3700か所にビニールを張った作りの難民キャンプが点在
だが、この難民キャンプ 他の国で考えられるようなものとは違う
レバノンは難民条約を批准していないため、政府が保護する公式な難民キャンプが存在していない
難民たちは自ら土地代や光熱費を支払う非公式キャンプ

レバノン当局は新型コロナウイルスの感染が広がると同時に、人々が密集して暮らすキャンプがクラスターになりうると見て消毒液を撒くなど警戒してきた
だがキャンプでは日々の飲料水も不足する状況で衛生状態も劣悪

父親と2人で暮らす22歳の青年は日雇いの仕事もなく生活苦のために腎臓を10万で売った
手術後に体調を崩し精神的にも不安定になって部屋にひきこもるように
腎臓が一つしかないことを悲観してコロナウイルスへの恐怖を募らせ、自傷を繰り返すなど自暴自棄に

11歳の少女シェイマ(仮名)は子どもたちだけで8人という一家で暮らしていた
ただ兄弟姉妹の中で唯一の男手で、事実上の稼ぎ頭になっていた1歳年上の兄がある日、家の空き地で遊んでいる間に行方が分からなくなってしまった
しばらくしてフェスブック上の投稿写真の中から兄の遺体を映した写真が見つかった
ゴミ捨て場に捨てられた状態だった
シャツが上にまくられてズボンが下げられ、腹部には長く切った痕があり、縫われた形跡があった
シェイマ
「お兄ちゃんがかわいそう。心臓も肝臓もとられたかも。目も。目はとても高く売れるんだって。心臓もとても高く売れる」
この少女レバノン人は兄の命を奪った誘拐犯へ憤りとともに一般のレバノン人が見せた差別的な反応にも怒りを感じていた
「ここには誘拐する人がいて慈悲はまったくない。容赦なく誘拐してしまう。私たちがシリア人だから。誰かが言っていた。『誘拐されたのはシリア人?レバノン人?シリア人なら別にいいや」って。私はその人に言った。『同じ体と血じゃないの? シリア人もレバノン人も同じ人間でしょ?』」
一家の生活を支えていた兄の死が確かなものになったことで一家の暮らしは11歳のシェイマにかかってくる
「私が家族を支えなくちゃ。お母さんもとても疲れているから助けたいの。本当は働きたくないけど私が働かないと」
シェイマは母親と一緒に近所のレバノン人の家で家事手伝いとして働いている。2人で1日働いて700円程度
母親の他に父親も健在で以前は日雇い仕事をしていたが、今は1日中路上に立ちっぱなしで探しても仕事は見つからない
「このままでは死んでしまうかもしれない」と語る口調はどこか諦めたようなトーンが響く
殺された兄は工場や農家で働く、一番の稼ぎ手だった
兄の死で家族の生活は厳しさを増していた
シェイマは1つ年下の妹と共に農繁期のキャベツの収穫の手伝いをして働くようになった
朝から夕方まで働いて2人合わせて400円ほど
学校に通うこともなく収穫期には毎日畑で働いている
シリア難民の子どもの誘拐はたびたび発生していた防犯カメラに記録されていた誘拐のケースでは容疑者の姿は女装した男で睡眠薬入りのジュースを子どもに飲ませる手口だった
シェイマの兄に限らず、ゴミ捨て場などで遺体で見つかってフェイスブックに写真が投稿されるケースも少なくない

レバノンでは経済の破綻で失業率は37%
加えて政府が難民の雇用規制を厳しくしたため難民の中には解雇されて仕事がまったくない人や路上で過ごす人も増えていた

15年以上人工透析を続けていて、ドナーを待ったものの腎臓移植の機会がなかったレバノン人女性
彼女は腎臓を売ってくれる相手を探していた
レバノンで臓器売買は禁じられているが親族から無償で臓器提供を受けることは認められている
兄弟の身分証明書を持って行けば移植手術を受けられる
女性を取材している間に「腎臓を売りたい」とシリア難民の少女がやってきた
年齢は13歳
本人は問題はないと言い張ったが女性は若すぎるということで少女の臓器提供を拒んでいた
少女は他の買い手を探すと話した

非合法の臓器売買を仲介している業者
仲介料は7万円
チュニジアやトルコから来る医師がアパートを借りて準備し、臓器を取り出す手術を行い、取り出した臓器はクーラーボックスに入れて運び去る
両親が子どもの腎臓を売るケース
売春婦が子どもの腎臓を売るケース
子ども専門の仲介人も存在している
この男性自身も実はシリア難民
男性はこの仕事を「汚い仕事」だと・・・

臓器売買による違法な手術は、細菌による感染症を起こしやすく死につながる場合もあって危険だと医師も警鐘を鳴らしていた
医療的な経過観察が必要なのに違法な移植手術では腎臓を売った側も買った側もそれができないため両方の側の命が危険にさらされている

3月末、レバノンで非常事態宣言が延長された
兄を誘拐されて殺されてしまったシェイマの一家
家事手伝いをしていた母親の仕事はまったくなくなり近くの人に金を借りながら生活していた
難民キャンプの自宅で座って過ごすだけの母親は塞ぎ込むようになり、失った息子のことばかり考えるようになってシェイマの顔も曇りがち
シェイマ
「こんな状況でとてもとても悲しい。コロナがあってこの貧しさ。今、想像以上にひどい貧しさなの。どうすればいいか私たちには何もできない」
レバノン政府はコロナの感染拡大で自粛に応じない者には罰則を科すようになった
シリア難民に対して日中の外出を制限する自治体が増えていた
過密な状況で暮らす難民キャンプで暮らす難民に対して差別と排斥の空気が広がった
3月下旬、難民キャンプが襲撃される事件が起きた
襲ったのはキャンプ近くに住むレバノン人の20代の若者たち
襲われた難民たちは石や棒で頭を殴られていた
襲った側も最初はささいな口論だったのが次第にエスカレートしてしまったと
襲撃したレバノン人の若者たち
「シリア人のせいで仕事がなくなった」
「病気を持ち込まれるのは我慢できない。彼らは病気の源だ」

・・・これドコでも起こる

こうしたシリア難民への差別や排斥の動きは幼い子どもたちの世界にも影響を及ぼし始めていた
シェイマの妹がレバノン人の子どもたちに取り囲まれるという事件が
幼い妹を抱いていた年長の妹がレバノン人の子どもたちに殴られたという
シェイマが通りかかって妹たちを助けることができたが・・・

シェイマ
「その子たちは私たちを『ばい菌』だって。『ゴキブリのようだ』とも言われた。『ゴキブリ』。『ゴキブリ』よ。私たちは『アリ』や『ゴキブリ』、『排水口から出る虫』のようだと」
ただシェイマはお姉さんらしい言葉でこうした出来事を母親には黙っていた
「つらいけどお母さんを悲しませたくないから言わないの」
「ゴキブリ」という表現は、民族差別や人種差別での常套句だ

1994年、ツチ族など100万人以上の住民が大量虐殺で命を奪われたルワンダ虐殺
虐殺を煽動したとされる千の丘ラジオが「ゴキブリを殺せ」という放送を繰り返した
人を誰もが嫌う虫にたとえる民族差別や人種差別は単なる差別というだけでなく
暴力による攻撃で命まで奪う殺」に発展するケースも少なくない
日本でもヘイトスピートやヘイトデモなどで民族差別のひどいケースで相手を「ゴキブリ」「虫けら」などという表現で表現することが増えている
相手を同じ人間だと認めない時に使われる言葉

・・・タブン、いわゆる良心の呵責というのを感じさせない言葉になってる?
自分と同じヒトではないと思わせてる

シェイマの一家
両親はコロナ禍でその後も仕事がなく、シェイマは食料品店から野菜の下ごしらえの仕事を請け負って、妹たちとニンニクの皮むきなどの作業を行っていた
シェイマ
「偉いね。頑張ってむいているね。さあ、もう少し頑張って」

5年前にシリアから3人の子どもたちとレバノンに逃れてきたジャミーラ(仮名)
シリアで商店を営んでいた夫は兵役に獲られたまま消息不明
子どもたちは食べものでチキンの煮込みが好物だと語るが、実際には5か月間で2回しか食べられない
ジャミーラは子どもたちに掃除婦として働いていると説明しているが実際には売春で生活費を稼いでいる
いろいろな男性と寝ているうちに妊娠、誰の子か分からなくなってしまった
父親が分からない子を流産した時に子宮を傷つけ失っていた
ジャミーラが洋服店に声をかけて仕事がないかを探す場面が出てくる
清掃、家事、店番などを探してもどこも雇ってくれない
その都度、返ってくるのは「ないね」とか「必要な時に電話する」
彼女は3人の子どもを学校に通わせているが公立の学校には受け入れてもらえず、ボランティアや国連が運営する学校に通わせている
学校の費用、家賃や光熱費で月に5万円は必要
食料はUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)から支給されたカードで月1万円ほどを買うことができる
ジャミーラ
「これでは足りません。少しは助かりますが、借金なしでは厳しいです」
子どもたちを送り出すと、ジャミーラは仕事の支度を始める。鏡に向かって濃いめの化粧を施こす
客はみなレバノン人
電話で予約する常連客が指定するホテルなどの場所に出向いて売春する
10日間に1、2度客をとって、1日得られるのは2~3000円

難民の女性の中には人身売買の犠牲となって、拘束された中で性を売ることを強いられているシリア人の女性たちもいる
レバノンのコンテナで売春をさせられている女性
兄が2000ドルでシリアからここに売った
まだ22歳なのに殴られる日々で白髪が増えたと
知り合いも金もなく逃げることもできない
話す相手は犬と猫とだけ
「死人のように生きている」と

こうしたケースが後を絶たないのに女性たちが助けを求めるケースはほとんどないから
人身売買された女性の救援活動をしているNGO
「家族が社会的非難を受けることを怖れることや売春した女性も犯罪者と見なされてしまう。それは難民が援助を受ける上で大きな障害になる」

ジャミーラが相談相手として頼っているシリア難民の女性マラク(仮名)
難民キャンプなどのシリア人女性の相談相手になり、ジャミーラも売春の事実を打ち明けていた
シリア内戦で夫を爆撃で亡く、4人の子どもとレバノンに逃れてきた
裁縫が得意で近隣のレバノン人から仕立ての注文をとって生計を営んでいる
マラクの元を頻繁に訪れる少女ハナーン(仮名・17)
病気を抱える母親と3つ上の兄と弟妹4人の家計のために売春
稼ぎがない兄はハナーンが渡すお金がない時にはナイフで切りつけてくる
彼女の腕は兄につけられた傷だらけ
夜になって酔って帰宅した兄がハナーンに金を求める
「ない」と言うとハナーンや弟妹を殴る
ハナーンによれば、シリアにいた頃の兄は優しかった
兄はレバノンに来てから、ある日、公安に拘束されたことをきっかけに人が変わってしまった
滞在許可証を持っていなかったため、今度見つけたらシリアに送還すると脅された
公安への恐怖から物乞いをして買った酒で酔っては家族に暴力をふるっていた

レバノン政府はシリア難民に滞在許可証の取得を求めている
しかし、その費用を払うことができず8割近い人たちが滞在許可証を持たないまま避難生活を続けているというデータも

兄の暴力がひどくなったことでハナーンはマラクの家に寝泊まりするようになる
だが、マラクはハナーンに対して、兄から逃げずに自分の思いを伝えるように勧める
マラクの家に兄を呼び出してハナーンとマラクは兄に語り続ける
その間もタバコを吸い続ける兄
その兄にマラクとハナーンが語りかける

マラク
「誰がタバコ代を稼いでいるの?」
「あなたの姉弟が3日間食べていないことあるのを知っている?」
ハナーン
「以前のお兄ちゃんに戻ってほしい。私たちを心配して愛してくれた」

今度殴ったら警察に通報するとマラクに言われて、兄は「たたかないようにする」とだけ言って会話を終えた
宙を見つめるようなハナーンの目
絶望の中にいる人の目の表情だ
国連機関の調査でもシリア難民の女性への暴力が増加している実態があると・・・

精神科医
「男性は精神的な治療を受けることを恥と感じがちだが、実は難民男性の多くが精神的な問題を抱えている」
男性のうつ病など精神的な問題が家庭内暴力などにつながって家族へのストレスとなる
ストレスの連鎖があると・・・

 マラクが突然、姿を消した。夜になっても家に帰ってこず、4人の子どもたちが眠れない夜を過ごしている様子をカメラは撮影している。
翌日、昼頃に戻ってきたマラク
滞在許可証を持っていなかったことで公安に拘束されたと
手錠をかけられ、壁に引っかけられた体験を涙ながらに話す
彼女の顔からはこの番組でマラクがそれまでに見せていた難民女性の相談相手という印象をまったく感じさせず恐怖の色が浮かんでいた
マラクはシリアに強制送還されて子どもたちに二度と会えないのでは、と不安の中で過ごしていたと・・・
滞在許可証を得るためには1000ドル以上の支払いが必要
それができないマラクにはレバノンを出るか、保証人をつけるかの選択を迫られていた
レバノン政府は困窮する一部の難民には滞在許可を免除する政策をとっている
しかし国連機関は難民の多くが滞在許可を得られずに不安定な立場に置かれていると
当局による嫌がらせやハラスメントなどが横行

国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)によると、新型コロナウイルスの感染拡大後にレバノンのシリア難民の極貧層は55%から75%に増加したという。

そんな中で息子や孫など9人家族を支えていた52歳の父親が空き地で焼身自殺を図った末に死亡
仕事も収入もなく、この2か月、支援団体に100回電話しても何も与えられなかったという
マラクも親しくつき合っていた家族だった
マラクがお悔やみのために訪れると、遺された息子からやり場のない思いをぶつけられていた
新型コロナウイルスのために外出禁止で完全に働けなくなった
息子
「コロナは僕らを完全に麻痺させた。コロナで仕事が完全になくなり、すべてが閉ざされた」
「この疎外感の中でシリア人は飢えで死んでいる。レバノン中のシリア難民の状況を見てほしい。世界は確実に僕らのことを忘れた」

自ら命を絶つ人も多くなるだろう。暮らしていけないから。子どもが飢えるのを見るより死んでしまった方が楽だ
そんな絶望感が漂うシリア難民
私たちは関係がないと言っていていいのだろうか

仕事が減っていたマラクに再び注文が舞い込んできた
様々な用途のマスク作りの注文だ
仕事ができることで生き生きとした表情を取り戻したマラク
収入が増えたことで裁縫の技術を女性たちに教えて、自立を手助けする活動も始めていた
子どもたちとの生活のために売春していたジャミーラもマラクから裁縫技術を教わっている一人
ミシンの使い方を教えるマラク
真剣にミシンを使って縫うことにトライした末に成功して「学ぶのは楽しい」と語るジャミーラ
マクラにはいつ滞在許可のことで公安から電話が来て国外退去を命じされるか、まだ先は不透明なまま

マラク
「最初、私たちがレバノンに来たとき、みんながシリア人女性のことを気にかけ、心配してくれた」
でも…と彼女は言うのだ。
「でも今、時間がたつほど世界中は忘れている」
「私たちは働いて最善を尽くそうとしている。自分の力で生活できるように。世界中がそんなシリア人を忘れないことを願っている」

難民たちの苦況がコロナ禍で深刻さを増している
だがそこには現在の日本とも通じる問題が見え隠れしている
それは経済的な不振が広がって失業などが増えていくと、その問題のしわよせが社会の中の弱い方へ弱い方へと影響していくこと
そうした人たちへの差別や偏見も広がっていくこと
男性の家庭内のストレスが女性らへの暴力にもつながっていく

この”レバノンからのSOS~コロナ禍 追いつめられるシリア難民~”は7月12日にNHKのBS1スペシャルの枠で前編・後編に分けて放送されて、7月18日に再放送された
ディレクターは金本麻理子さん
小さな製作会社を経営・・・NHKのアウトソーシングとか・・・
このドキュメンタリーのすぐれたところは
それぞれの当事者を登場させた後でレバノン国内のシリア難民の窮状に詳しい専門的な団体などに話を聞いて状況分析や解決策を模索しているところ
つまり報道(ジャーナリズム)の作品として成立している
臓器売買、難民への差別や迫害、人身売買…。登場する一つひとつがこれまで難民をめぐるニュースであまり焦点が当たってこなかったテーマ
テレビのニュース特集や新聞記事であればそれぞれ独立して報道すべき問題
それをこの番組では数多いシーンの一つとして登場させいる
シリア難民の現状をめぐって、これほど深刻な問題が様々な形で重なって存在することを見せつけるドキュメンタリーは珍しい
報道的な価値が大きい
これほど深刻な現実を難民の生活に迫って伝えるドキュメンタリーは滅多にない
さらにこうした問題ごとに生きている当事者一人ひとりを時間をかけて、たびたび訪問して映像で記録し、NGOなどの支援の手が及ばない現実も伝えることができている
特に子どもたちや女性たちへの共感的な”まなざし」”を向けているが、他方で冷静な取材姿勢を崩さない
新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、わが子に隠して売春までして生活費を稼いでいたジャミーラが援助を求めようと支援団体に電話しても、コロナウイルスのせいで事務所がすべて閉まっていて録音された音声メッセージが流れるだけだった

・・・NHKの存在意義
でも なんで普通放送でないの?
これ民放ではムリ
受け狙いの放送では・・・
受信料を払ってもイイと思う・・・ちょっと?とも思うこともだけど
N国党は・・・

・・・レバノンは18の宗派によって構成される宗派のモザイク社会
1975年~90年まで続いた内戦を終らせるために、各宗派の代表的なファミリーに権力や利権が分配された
ソレが固定化
滞る水は腐り・・・
イランやサウジアラビアなど外部からの支援も、お題目はともかく、こうした特権層がチューチュー
ますます混迷を深めるだけ
だいたいシリアも余計な介入が・・・
ただ、このグダグダさが難民を受け入れる素地に?
日本はガチガチ
コミュニティーを維持することしか・・・

・・・ヒトの業が見えるようでツライ
しょせん こんなモン?・・・ワタスも
でも・・・

・・・デカい爆発事故が
ど~なっちゃう?

今日は~
フウラン/Vanda(Neofinetia) falcata
確か・・・青鷲?
ウチの優等生 花は咲かないけど
とにかく丈夫
朝に水をヤるだけ
たま~にコケで覆いシュロ縄で縛りなおすだけ
小さな流木にクっついてネッコを空中にのばす
極遅な成長

2020年8月9日日曜日

今年もマツタケが喰えないのに

ぼや川より

わしらには・関係ねえよ・株価など

・・・んだ・・・


先ごろ絶滅危惧種になったマツタケ

 2020/8/8かの国の健康時報

雲南省で梅雨に雨が多かったことによりマツタケの生育が促進され、収穫量が増えたマツタケが豊作

新型コロナウイルスの影響で日本などへの輸出が滞っており価格が大きく下落

マツタケが旬を迎えているこの時期、雲南省昆明市の野生キノコ市場では例年なら500g当たり1万元(約15万円)を超える値が付くのに今年は100元

本来大量に日本などに輸出されるはずのマツタケが、新型コロナの影響により輸出が困難

わずか3日程度で鮮度が落ちてしまう

一方で今年こそ雨の影響で生産量が増えたものの、中国のマツタケ資源は年々減少傾向

中国食用菌協会のデータによれば、2010年までは例年7000~8000tの収穫量があったものの、15年には5200t、16年には約4500tにまで減少した

人工栽培のできないマツタケが中国国内で重点保護稀少菌類のリストに入れられ、採集地の規制や採集者の申請制度を整え、生息数と収穫数のバランスを取るよう努められているにもかかわらず全体的なマツタケの数が減っている主な要因は

目先の利益にとらわれた人が全長5センチ未満のものから、胞子を放出するものまで全て採集するという乱獲行為があると・・・

・・・海でも

そういや今年はサンマが喰えるのか?

今日も~

シダ?

前にヤノネしだ?って思ったコ

ちゃう・・・ハッパの下左右にツノが

ウチで出てきたとなると・・・

ネオラウケラ プルケラ/Neolauchea pulchella

ネオレピソラスsp/Neolepisorus sp?

のドッチか

うっわ~予想外

うれしい

仮想通貨の再編成(リオーグ)   ブロックチェーンって

ぼや川より

通帳を・見るとトキメキ・止まらない

・・・トキメキたい・・・


20208/6仮想通貨イーサリアムクラシックで4000ブロックを超えるブロックチェーンの再編成(リオーグ)が確認された

発生したブロック番号は10935622

1日に起きた51%攻撃に続く攻撃と見られており、取引所ではETCの入出金を継続して停止している

マイニングプール企業Bitflyも状況説明をユーザーに対し報告

8/1に起きた3000ブロックを超えるブロックチェーンの再編成(リオーグ)

ブロックチェーン・データ解析ツールを提供するBitqueryは

当初、事故とされていたリオークで

51%攻撃となる意図的な二重払いとして、ハッカーは$580万相当の計807,260 ETCを不正取得

51%にかかったコストは17.5BTC(約$19万)と試算

攻撃者は2,800%以上のリターンを得られた・・・もうけ

今後、ブロックチェーンのリオーグを狙った攻撃が続く?

8/1早朝に起こった、イーサリアムクラシックのリオーグについて2日にETCラボが正式声明あるマイナーが約12時間にわたり、オフラインで3500ブロック相当をマイニング

・・・ネットにツながいで

その後オンラインになった時点(ネットワークにブロードキャストした時点)で、大規模なチェーンの再編成が発生

・・・ネットにツながった時点でブロックチェーン取引・動きの履歴?操作?が追加

これはマトモな動作

OpenEthereum/Parityのノードはこの大規模なチェーンの再編成を処理できずネットワークと同期されなかった

・・・処理能力がパンク、本来同じはずのネットワーク上のデータとOpenEthereum/Parityのデータの間に食い違いができた

イーサリアムクラシックのクライアントOpenEthereum/ParityとOpen-ETCが、不明のバグにより正常に機能しなくなっておりマイノリティのチェーンが分裂

・・・この文脈でのマイノリティが?

この事象に関わるネットワーク上での少ない方のネットワーク?

ブロックチェーンのリオーグ(reorganization=再編成・巻き戻し)は

2つのチェーンがその有効性についてノードからの承認を競う際に起こる

最終的にはどちらかのチェーンがハッシュパワーの過半数を獲得することで正統なチェーンとして継続することになる仕組み

・・・同じはずのブロックチェーンのデータが違ってた場合

同じデータを持ってるブロックチェーンの多いほうが選ばれる

正しいかどうかは関係ない

多数決で決まる

ETCラボ及びETCコアのCEOであるTerry Culver

今回の騒動の原因は「マイニング中にインターネットへのアクセスができなくなったマイナーによるもの」であり、悪意のある攻撃ではなかったと説明したが・・・

Bitqueryは報告書で、ハッカーが以下の順番で攻撃を実行したと説明

7/29〜31:ハッカーは807,260 ETCを1つの取引所から複数のウォレットに出金

7/31 16:36 UTC:二重払いのためにハッシュレートをdaggerhashimotoから購入しブロックをマイニングし始めた

コストは、17.5BTC(約$19万)

トトランザクションを実行し自身のウォレットに送金

そしてこれらのトランザクションを通常のブロックに挿入

ブロックを公開しなかったため、これらの送金は気づかれなかった

7/31 18:00~8/1 2:50 UTC:ハッカーはETCを攻撃していないチェーンから取引のウォレットに入金

これで、ETCをキャッシュアウトする余裕があった

・・・銭に替えた

8/1 4:53 UTC:ハッカーはプライベートブロックを公開リオーグを実行

つまり、ステップ4のETC公開トランザクションをステップ3のプライベートトランザクションに差し替えた

・・・ブロックチェーンのマトモな取引履歴と不正した取引履歴を差し替えた


・・・しょせんヒトの作った仕組み

そのウラをかくヒトが現れる

たぶん一番最初にデテくるだろう仮想人民元

アメリカはヤるかも?

少なくともデキるようにしとく

そして何かがあれば・・・

当然、仮想$が出れば・・・

安全を云われイロイロ応用されそなブロックチェーン・・・

おそろしい


今日は~

レンゲショウマ/Anemonopsis macrophylla

7月の終わり

今年は長雨

おてんとさんにあまり曝されなかったんで葉焼けもなくウレシイ

日陰で見ると花が浮かんで見えて・・・見とれる


・・・なぜか編集すると?行間が空いてしまう???

訳ワかんね

2020年8月8日土曜日

法と秩序を実現する大統領?

ぼや川より
おしまれて・去ったツモリが・ホっとされ
・・・だ~な~・・・

今年5月末からのBLM(Black Lives Matter)運動
トラさんはデモ隊を敵視して実力行使を宣言「法と秩序を実現する大統領」

・・・トラさん
たしか・・・違法行為してる

6/1ワシントンDCにおける平和的デモを敵視
正規軍の投入を言い出した
この時にはエスパー国防長官が拒否
連邦の正規軍が自国市民に銃口を向けることへの拒」は軍の総意
トラさん その後も連邦政府としての実力行使によってデモ隊を制圧する構想を何度も口に

6/8ワシントン州シアトル市のキャピトル・ヒル地区がデモ隊によって占拠され解放区に
大統領は軍の投入による制圧を何度も匂わせましたが、そのたびにインスリー知事やダーカン市長などの強い拒絶が
この占拠については域内で発生した銃撃事件を契機にシアトル市警が整然とした排除行動を行い占拠側も順次退去したことで7/1に終了

7/17ポートランドに出現した謎の集団とは
オレゴン州のポートランド市
ここもリベラルなカルチャーの強い地区で俗に言うアンティファ(Anti-Fa、反ファシズムの略)」の拠点だと思われている街
アンティファというのはトラさんがテロ団体指定をしている
実際は組織ではなく反ファシズムをスローガンに掲げた一種の文化運動のようなもの
ポートランドで行われた右派の集会に対するカウンター行動として登場したのがキッカケ
ポートランドでは、5月以来BLMのデモは断続的に続いていた
トラさんはこれをターゲットに
迷彩服を着た謎の集団がデモ隊に襲いかかり、リーダー格の人間を一方的に拘束
その迷彩服、組織を示すエンブレムもないし、階級・氏名などを明示した正式な制服ではなく?
その実体は国土安全保障省(ホームランド・セキュリティ)の職員だった
この行動に対してオレゴン州のブラウン知事、ポートランドのウィーラー市長、そしてポートランド市警などは一斉に激怒
というのは国土安全保障省がこのような形で実力行使をするとか、捜査権を使ったり逮捕拘禁を執行したりという法律はない
超法規的な私兵として謎の迷彩服集団を投入してデモ隊に暴力を加えている

・・・違法行為

連邦議会でもこの超法規的な暴力集団については問題に
トラさん
「民主党の地方政治が治安を悪化させている都市には順次投入する」
シカゴ、ニューヨーク、フィラデルフィアなどに活動範囲を拡大すると・・・
左右対立を煽って一緒に敵を叩くことで支持者を喜ばせ、投票所に行かせるのは政治的勢いをキープするのは大統領にとって常套手段
ですが最悪の場合は地元警察が武装してデモ隊を守る構図も
根拠法のない暴力行為というわけですから落選して退任した後には刑事責任を問われる可能性も

7/22トラさん国内各地の暴力対策強化として
連邦政府の法執行職員を大量に派遣すると表明
イリノイ州シカゴやニューメキシコ州アルバカーキーなどで、警察暴力への抗議を機に激化するデモ行動について
「この暴力の横行はこの国の良心に衝撃を与える」
シカゴとアルバカーキーの市長は共に野党・民主党所属
トラさんはウイリアム・バー司法長官と共にホワイトハウスで暴力犯罪対策強化
レジェンド作戦を発表
6月にミズーリ州カンザスシティーの自宅で眠っていたところを撃たれて死亡した4歳のレジェンド・タリフェロちゃんの名前にちなんでいる
カンザスシティーの市長も民主党所属
司法省によるとレジェンド作戦では連邦捜査局(FBI)や連邦保安官局などの連邦機関が各地の地元捜査機関と連携して犯罪急増に取り組む
トラさん
自分と対立する野党・民主党が犯罪に弱腰だと批判
「このところ、警察組織を解体させようとする過激な運動」が各地で相次ぎ
それが「銃撃、殺害、凶悪暴力事件のショッキングなほどの急増」につながった
「この流血は終わらせなくてはならない。この流血は終わる」
「地域や街の安全確保に必要な対策を政治家が実施しようとしなかったという、ただそれだけのために、母親が死んだ子供を自分の手に抱くなどということがあってはならない」

バー司法長官
カンザスシティーに連邦政府職員約200人を派遣したと発表
さらに同程度の人数をシカゴに、35人をアルバカーキーに派遣すると述べた
暴力事件の相次ぐ都市で警察官を増員するため、連邦予算約$6000万を地方都市への補助金に充てる方針
法執行権限をもつ連邦政府職員を増員し典型的な犯罪取り締まりを強化する方針
これは西海岸オレゴン州ポートランドに派遣されている国土安全保障省の職員が
「暴動や暴徒による暴力から守る」ことを目的としているのとは性質が異なると
警察暴力や人権侵害への抗議を機にデモが5月下旬以来続くポートランドでは、派遣された国土安全保障省の職員がデモ参加者を拘束している
こうした動きは市民や市当局、州政府から強い反発を呼び、むしろ緊迫する現地の状況が悪化

2020/7/21シカゴのロリ・ライトフット市長
市警察の増強に連邦政府職員が派遣されることを記者会見で確認
「本当の提携関係は歓迎するが、独裁は歓迎しない」
と市長は述べ、ポートランドと同じような戦術をシカゴで試さないよう警告した。シカゴの地元紙シカゴ・サンタイムズ
市内の殺人件数は昨年同期より34%増えている
21日には葬儀会場の外で少なくとも14人が撃たれて死亡
ギャング関連の事件とみられている

FBIの2018年調査によると、アルバカーキーの暴力事件発生率は全国平均の3.7倍
殺人と強姦事件の発生率は倍以上
カンザスシティーの地元紙カンザスシティー・スター
2020年の殺人事件件数は過去最多
市内だけでこれまでに110件の殺人事件があり大都市圏を含めると160件

刑事事件の専門家
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う大量失業で犯罪が急増

警察関連の調査を専門とする非営利団体Police Executive Research Forum
犯罪急増の一因として刑務所での新型ウイルス集団感染を防ぐため受刑者を早期釈放したことが・・・

ニューヨーク市警
たとえ重大事件の被告でも裁判所は審理開始前に仮釈放しなくてはならないとした保釈制度改革法が原因だ

ミズーリ・セントルイス大学のリチャード・ローゼンフェルド教授(犯罪学)
新型ウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が各地の都市で徐々に解除されるに伴い、犯罪も増えている側面がある

警官が自宅待機を命じられたことで地域の防犯活動が中断したことが影響しているという犯罪研究者も
フロイドさんの暴行死によって警察への不信感が悪化したため

ニューヨーク市警のテレンス・モナハン本部長
警察への抗議が全米で続くのを見て
「おまわりはもう何も手出しできない」
と自信をつける人が増えているようだ

警察批判の高まりにいらだつ警官が、犯罪取り締まりに消極的になっているかもしれない

シカゴの警察職員労組は最近、進んで残業しないよう警官たちにメール
警察の必要性を市当局にアピールするため、あえて逮捕件数を減らし、病欠を増やすよう呼びかけている

・・・はてさて
トラさんとか、あまりに民草と離れすぎて
市井の人が自分と比べようともしない
で 見えるモノも見ようともしない
隗より始めよ・・・って
見せる背中が???じゃあ・・・

今日は~
コタニワタリ/Asplenium antiquum
急須のハイドロもどき仕様だったけど
ど~にもならなく
根がツまりすぎ?
ハッパが短く、いじけてきた
マエは素直なコ⇒羽衣芸?
普通の鉢植えに変更
この先ど~しよ

ところでブロガーの投稿、編集が仕様変更
慣れるしかないんだけど
お題目が無い下書きの内容が読めない
前は初めのほうが読めたんで内容がワかったんだけど
今度のは・・・コマった

2020年8月5日水曜日

Prophet-4

ぼや川より
美人への・ムダな努力は・おしくない
・・・かも・・・

中高年の、ある程度音楽に興味のある方なら知ってるProphet-5
そのProphetを自作
ただし4和音なのでProphet-4
それもコピーでなく
別の構成⇒音色の制御プログラム・パラメーターetcは試行錯誤

・・・スゴイとしか
Prophetまだ売ってんだProphet-6だって

今日は~
チャセンシダ/Asplenium trichomanes
前にアラゲクジャクだと思ってたコ
・・・タブン間違いない?
いい具合

2020年8月4日火曜日

ヨーロッパ EVの次は水素?

ぼや川より
嫁にとら・れてもおしく・ない息子
・・・なんだか~・・・

2020/7/8ヨーロッパ委員会
A hydrogen strategy for a climate-neutral Europe(欧州の気候中立に向けた水素戦略)を発表
2030までに
水素生成の水電解装置に最大€420億、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大€3400億をツっこむ
水素エネルギーに力を注ぐのは電化の難しい鉄鋼産業や航空機産業などの環境対策に加え
自動車産業でアジア企業を利するばかりの現状にマズイと
ヨーロッパ自動車メーカーの環境対策は事実上EV一本
でもEVが普及するほどにアジア企業がもうかる
EVのコストの多くを占めるリチウムイオン電池の主要メーカーは
中国CATL(寧徳時代新能源科技)、同BYD(比亜迪)、トヨタ自動車・パナソニック連合、韓国LG Chem、同Samsung SDIなどアジア企業
部材メーカーもアジアがほとんど
EVが普及すればヨーロッパのエンジン工場がなくなり雇用が減る
環境対策が進んでも雇用を失うのは困る
で 水素
裏には水素エネルギーを活用した合成液体燃料e-fuel†を使って旗色が悪いディーゼルエンジンを・・・

・・・だいたいEVでは間に合わない・電力供給もムリ
分かってたコト・・・単なる決意表明だ
なんでHVやPHVもOKに・・・でもコレ日本の技術

ドイツでEフューエル(E-Fuels)という合成燃料をめぐる動きが
“E“は、ドイツ語のErneuerbarer Stro=再生可能エネルギーで発電した電気の頭文字
Eフューエルは通常、再生可能エネルギーで発電した電力、水素、そして二酸化炭素(CO2)を使って製造されるため

・・・現状でも電気を他国から買ってるような状態では

Power-to-Xというコンセプト
ドイツエネルギー機関(dena)の解説
Power-to-Gas(水素及び合成メタン)
Power-to-Liquid(合成ディーゼル、合成ガソリン、合成ケロシン)
Power to Chemicals(メタノール、プロピレン、アンモニアなどの化学物質)
を含む考え方
Power-to-Xテクノロジーは
まず再生可能エネルギーで発電した電力を使って水を電気分解して水素を取り出す
こうして得られた水素は直接利用したり貯蔵したりすることも可能
これにCO2や窒素(N2)などのガスを入れることができる
で EフューエルはPower-to-Xテクノロジーを使って製造された燃料全般

現在、ドイツではEフューエルのポテンシャルについては賛否両論
(環境保護団体や緑の党は反対派)
最大の課題はコスト
ただでさえ電力価格が高いドイツはEフューエルの価格はまだかなり高い
エネルギー変換効率の低く製造プロセスが複雑

・・・現実には再生可能エネルギーで発電した電気でもないし

Agora Verkehrswende(交通システムの転換に取り組むためのドイツのシンクタンク、ウェブサイト:https://www.agora-verkehrswende.de/en/)
の2017年の研究報告結果
100km走行に必要な電力消費量
純粋な電気自動車(EV)では15kWh
また水素自動車では31kWh
Eフューエルを動力源とするディーゼル車やガソリン車では103kWh

ただ貯蔵が可能・輸送コストが安い
またEVの普及には車両の買い替えのみならず充電ポイントの設置が不可欠

・・・水素では供給網をはじめから作らないと
ただデンマークは持ってそう

Eフューエルでは車両、ガソリンスタンド、タンクローリーといった既存のハードをそのまま継続使用することができる
さらに特にドイツ自動車産業界にとっては、同燃料によって内燃機関自動車が化石燃料に依存しなくて済むようになれば
テクノロジー面での現在の優勢を今後も保持することができるかもしれない・・・

ドイツのシュピーゲル(Spiegel)誌(2019/6/24付け)
連邦議会内のキリスト教民主同盟(CDU)・.同社会同盟(CSU)会派が、Eフューエルを推す内容のポジションペーパーをまとめた
連邦環境省(BMU)は2019/7/10
BMU行動計画PtX „Power-to-X“を発表
https://www.bmu.de/fileadmin/Daten_BMU/Download_PDF/Klimaschutzinitiative/iki_aktionsprogramm_ptx_bf.pdf

BPと電力会社UniperがPower-to-Xコンプレックスを伴うプロジェクトを推進中
Shellはドイツ・ラインランド州における電気分解用施設を着工
Lufthansaはシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州にある精製会社Heide社と共同で、CO2ニュートラルのケロシンの実証プロジェクトを実施中
複数のエネルギー供給事業者と石油会社、そしてAudiで構成されているアライアンスがこ2025年までにEフューエルを市場投入する計画を策定

・・・なんかな~
BMW水素エンジンどうしちゃった?
そいや水素ロータリーは、もったいね~な

今日は~
ユーフォルビア キリンドリフォリア トゥビフェラ Euphorbia cylindrifolia ver.Tubifera
6月末
開花
一時はヤバいかと思ってたけど
よかった~
花は・・・ジミ~

2020年8月2日日曜日

サラダが食えなくなる日?

ぼや川より
わが女房・小腹別腹・分けて持つ
・・・4っつある?・・・

食中毒の季節その主犯の1つ
動物の消化管に常在する腸内細菌サルモネラ菌
その一部が植物に感染するって
そのサルモネラ菌はレタスやほうれん草の防衛メカニズムを潜り抜け気孔という植物が呼吸や水分を放出するために使う孔から葉の内部に滑り込む
そうして内部に侵入してしまえば、水洗いしても化学処理をしても除去することができない
デラウェア大学(アメリカ)のハーシュ・バイス氏
「新しいのは、非宿主細菌が植物の免疫反応を迂回するよう進化した方法です」
「ただの日和見主義者だったのですが、分類学上の界を跳び越えようとしています。」
今回の事例では、ほうれん草とレタスの気孔がサルモネラ菌・リステリア菌・大腸菌にどのように反応するのか調べた
どの菌も痕跡を残さずそれらに感染できることが分かった
バイス氏らによると
収穫高が高まるよう繁殖されてきた作物はその免疫系を犠牲にしている
あるいはあまりにも家畜に近いところで育てられているケースもある
作物が畑から食卓に届けられる途中、人が触れることもある
すると植物に細菌が感染するリスクが高まってしまう
葉の内部に侵入してしまった細菌は水で洗ったり化学的な処理を施しても取り除くことはできない

高層建築物などの高さを有効活用した垂直農法が研究されているが
この場合、給水システムや人間との接触を通じて簡単に感染が広まる可能性が

・・・植物工場も

リスクに対処するためには正しい理解が大切
灌漑や洗浄システムなどに徹底した安全管理を施せば、食の安全を保つことができると研究グループ
研究グループのカルミア・クニール氏
「食品業界は食品を安全に保つために弛まぬ努力をしています。それでも、作物は外で育てられているので、微生物を媒介する野生生物や風、ほこりや水といったものに触れてしまいます。難しい状況です」

この研究は『Frontiers in Microbiology』に掲載された
Frontiers | Evasion of Plant Innate Defense Response by Salmonella on Lettuce | Microbiology
https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmicb.2020.00500/full
References:sciencealert / written by hiroching / edited by parumo

・・・その内
生食用レタスと加熱用レタスとか

今日は~
デンドロビウム ロディゲシー/Dendrobium loddigesii
6月初め
去年に続き開花
・・・普通なんだけど
ワタスがヘタレなんで
水やりの回数を増やしたから?
1/3日⇒1/2日に
普通毎日だよね?

猿の惑星?

ぼや川より
菱餅に・ちょっとカジった・跡がある
・・・だ~れ・・・

ンテゲカ・セマタさんの家族の暮らしは、ただでさえ苦しかった
アフリカ、ウガンダ西部の山の尾根に沿った小さな土地で、自分たちが食べる分と、わずかな現金収入を得るための作物を育てるのがやっとだったが
腹をすかせたチンパンジーの群れに食料や身の安全さえも脅かされていた

チンパンジーはその1、2年前から人家の近くに来るようになっていた
セマタ家が暮らすキャマジャカ村をうろついては、バナナやマンゴー、パパイアなどを探し回り、食べあさった
2014/7/20
おとなの雄とみられる1頭の大きなチンパンジーが、セマタ家のよちよち歩きの息子ムジュニをさらい、殺害

ウガンダでは人間の子どもがチンパンジーに襲われるケースが続発
この地域だけで少なくとも3人が死亡し6人ほどが負傷したり、間一髪で危険を逃れたりした
こうした襲撃の主な原因はウガンダ西部のチンパンジーの生息地が失われていることだと考えられる
国立公園や保護区の外の森林が農地に変えられ建材や燃料のために樹木が伐採されている

 危険なチンパンジーをなぜ移動させないのかとよく尋ねられるとイギリスの生物学者マット・マクレナンは話す
マクレナンは、ここに生息するチンパンジーの群れと住民の間の危険をはらんだ相互関係を研究している
しかしウガンダのチンパンジーの生息地には、どこにも空きはない
別のチンパンジーの縄張りに移せば、チンパンジー同士の争いが起きる
第二の選択肢は住民を守るためにチンパンジーを殺すこと
公式な政策としては誰もこれを支持しないだろう
第三の選択肢は、コーヒーの苗木やまきの使用量が少ないコンロ、植林のための奨励金、井戸、従来のものに代わる収入源といった対策や、忍耐、共感などに訴えるこ

・・・ヒトのマいたタネ
ただ、一部のヒトの強欲のためとも
周りと共存し自活してたヒトを欲のために?
ぐろーばりずむ のルール、やり方etcに組み入れたせい?

・・・どうなるにしたも
ワタスも周りにダメージを与えない生き方を模索するしか

今日は~
クサソテツ/Matteuccia struthiopteris
7月の半ば
3番芽?
こんなん初めて

2020年8月1日土曜日

スェーデンがバクチに勝つ?

ぼや川より
お局に・青い娘が・鍛えられ
・・・イイかも・・・

各国で新型コロナウイルスの感染が急増し、第2波への警戒が高まるなか
ロックダウン(都市封鎖)を行わない集団免疫戦略を取ってきたスウェーデン
6月後半以降、新規の感染者数が大きく減少
2020/7/29 WHO(世界保健機構)発表
29日までの14日間に確認されたスウェーデンの人口10万人あたりの新規感染者数は
それ以前の14日間に比べて54%減と大幅に減少
一方、スペイン、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダなど他のヨーロッパ各国では、同時期の比較で新規感染者数が40~200%増加
スウェーデンでは直近7日間の新規感染者数の平均値が6/29以降、下がり続けている
また一日の新規感染者数も、6/24に過去最多の1803人が確認されて以降は、大きく減ってきている
直近7日間の死亡者数の平均値で見ても、スウェーデンでは1日の死亡者数が最多の115人となった4/15前後をピークに減少傾向にある
最新の直近7日間の感染者数の平均値は154人、死亡者数の平均値は2人
しかしスウェーデンは人口10万人あたりの死亡者数で見ると世界で第8位と高い
累計感染者数で世界第1位のアメリカと第2位のブラジルよりもその順位は高い

同国の公衆衛生機関の主任疫学者で、ロックダウンを用いない集団免疫戦略を先導してきたアンデシュ・テグネル氏
この戦略が、かなりの程度で成功した
スウェーデンでは他国のようなロックダウンは実施されていないが
「社会全体の移動は大きく減少した。北欧諸国で比較すると、スウェーデンの国内移動は近隣国と同じくらい減少している。スウェーデンで実施された様々な自発的な対策は、他国の完全なロックダウンと同様に効果的だった」
「現在、新規感染者数は急速に減少している。医療体制は継続的に機能している。患者を収容する病床は常に余裕があり、病院が混雑して医療が逼迫する事態にもなっていない」と話している
一方で、「(集団免疫戦略の)失敗と言えば、当然ながら死亡者数だ。これは高齢者ケア施設と大きく関連している。現状、施設の状況は大きく改善され、高齢者施設での死亡者は大きく減少した」

ロックダウンが実施されていれば感染拡大は抑えられたかどうか質問されたテグネル氏
「何らかの違いはあったかも知れないが、分からない。ロックダウンのマイナス効果も検証しなければならない。そうした検証はこれまであまり行われていない」

アメリカ ジョンズ・ホプキンズ大学の集計
スウェーデンでは7/30時点で累計7万9800人の感染者が確認されている
6月の時点では同国は人口あたりの感染者数が世界で2番目に多かった
世界の多くの国がロックダウンを実施するなかスウェーデンは新型コロナウイルスの抗体を持つ人の割合が増えることで感染第2波を防げるとする集団免疫戦略を取ってきた
これに対して学校に通う子供たちに感染のリスクがあると、国内の教師や保護者、医療専門家らが反対を表明していた

・・・コロナがアタリマエに存在し
無症状なヒトや
軽症ですみ弱い?保たない?免疫を繰り返し獲得して生きてけるヒトが残る
ってコト?
後に続くのはアメリカ、ブラジル?

今日は~
ナゴラン/Phalaenosis japonica
6月の初め
ウチでの初開花
草体に比べ花が多い?
日本のランだけど
洋ランみたい