2022年9月30日金曜日

$ 一人勝ち

各国が相次いで利上げや自国通貨を買い支える為替介入に乗り出しているにもかかわらず、$の高騰は止まらず
これは、各国にとってこの逆通貨戦争には絶望的な未来が待っている
超タカ派的なアメリカ連邦準備理事会(FRB)に勝負を挑んだとしても$には勝てない

今年の9月第3週、FRBが3会合連続の0.75%幅の利上げに動くとともに、さらなる引き締めを約束
世界中の市場が足元から崩れる中で$だけが↑
アメリカ以外の世界にとって$高は各自の経済と金融市場に大打撃を与える
投資家はこれらの国・地域の通貨を一層敬遠して$に向かうという悪循環が強まる

スウェーデンの中央銀行は1993年以降で最も大幅な1.0%利上げに踏み切って市場を驚かせた
だがスウェーデンクローナは対ドルで1週間に4%余り下落,過去最安値を更新
ヨーロッパ中央銀行(ECB)も0.75%利上げ、追加利上げを約束したのに€の下げをとめられず23日には$0.97/€と20年ぶりの安値

通貨戦争という言葉は2010年に当時ブラジル財務相だったグイド・マンテガ氏が名付け親
世界金融危機後、先進国間で成長てこ入れとデフレ防止のために相次いで通貨安政策が採用された局面を指す
ところが今は、新型コロナウイルスのパンデミックが和らぐとともに世界中にインフレの波が押し寄せ、事態は完全に逆転
主要中銀は競うように利上げに走り、何とか自国通貨の価値を高めることでインフレを抑え込もうとしている
ただこの逆通貨戦争はFRBと$に立ち向かっても勝ち目が非常に乏しい

国際通貨基金(IMF)が7月に公表した論文は、1990年~2018年まで先進国と新興国合計26カ国で行われた為替介入を分析した結果
「長期的なマクロ経済要因に起因する為替レートの適正水準からのかい離を介入で減殺させようとしても効果を発揮する公算は乏しい」
自国通貨売りの方が自国通貨買いよりまだ効果が期待でき、相対的に流動性が高い外為市場では介入効果は弱まる
つまり中銀が目的を果たせる可能性がより大きいのは、伝統的な通貨戦争の下で自国通貨を売って通貨価値を低く保ち、競争力を維持する政策
自国通貨買い・$売り介入の場合ではない

$高の打撃は世界各国が感じているが、恐らく最も痛感しているのは日本とイギリス
¥は対ドルで24年ぶりの安値となり、日本政府と日銀は1998年以降で初めて¥買い介入を実行
£/$も37年ぶり安値まで売り込まれ、イギリス国債が歴史的急落
イングランド銀(BOE)もこれまでで最も厳しい局面に置かれた

日本政府・日銀は¥150/$へと向かう流れをようやく食い止めたとはいえ、市場関係者は介入効果が長続きするか疑問視
・・・アタリマエ
日本政府の外貨準備は$1兆3000億相当あり、その大半が$建て資産
しかしそれだけの規模でも限りがあり円買い介入能力はいつまでも続けられない
また円買い介入は、日銀が長短金利をほぼゼロにする政策運営を継続し、FRBが利上げに動く限り成功しにくい

BOEは、£急落によってイギリスがヨーロッパ為替メカニズム(ERM)離脱を迫られた1992/9/16のブラックウェンズデーのトラウマをなお引きずっており
今回まだ£買い介入には動いていない
しかしクワーテング財務相が23日に打ち出した積極財政政策に市場が否定的評価を
£安が進んで、BOEに何んとかせーよと・・・
$/£は23日に3.5%も↓
1日の下落率としてこれより大きかったケースは、50年前に変動相場制が始まってからわずか6回しかない
イギリス国債の値崩れはもっと激しかった
5年債利回りは1週間でほぼ1.0%上がり、上昇幅が過去最大
10年債利回りの上昇幅も約0.7%と、1981年以来で一番大きかった

ドイツ銀行のジョージ・サラベロス氏
「今の事態に必要な政策対応は誰の目にも明らかだ。すなわち早ければ次週にも大幅な緊急利上げを行って市場の信認を取り戻すことに尽きる」

HSBC
世界中のマルチ資産の資金配分について、株式と高利回り社債、先進国のソブリン債のいずれも最大限のアンダーウエートを維持していると
「ただ1つだけ堅調を維持している主要資産が$だ」

 大荒れの様相を呈している最近の外国為替市場について、取引するトレーダー
まるでカジノのようだ」
過去1週間の為替市場は波乱の展開
£は最安値に急落し、日本政府・日銀は¥買い介入を実施
€/$は等価割れの水準で一段と値を下げた
最強通貨の$は20年ぶりの高値で取引されており、一部の市場関係者は乱高下が収まる兆しはないと
マネックスUSAのバイスプレジデント(ディーリング・トレーディング担当)、ジョン・ドイル氏
「現時点ではまるでカジノのようだ」
顧客に対しリスクを十分に警戒するよう助言しており、社内でも過剰なリスクを取らないよう規律を徹底していると

ロンドンの決済会社キャクストンの市場情報担当トップ、マイケル・ブラウン氏
「ここ数日は忙殺されており、睡眠不足だ。11時半に就寝しても、£が最安値に下落して3時半に目が覚める。あまり楽しいとは言えない」
・・・ってより
冷や汗を・・・

ヘッジファンド、クロフォード・ベンチャーズのアクシャイ・カンボジ共同最高投資責任者
£の大幅な調整は予想していたが
「ここまで大幅な調整は予想していなかった」
「われわれのチームは世界の複数の拠点から24時間体制で働いている」
£の方向性はイングランド銀行(イギリス中央銀行)の対応に完全に左右されるため、£取引はしていないと
・・・賢明

CIBCキャピタル・マーケッツの北米FX戦略責任者、ビパン・ライ氏
「無秩序な動きが続く下地がまだあるように思える」
主因は$高で、今後の$の見通しはFRBのタカ派度合いに左右されると

$一強の背景には、アメリカ金利上昇、相対的に好調なアメリカ経済、国際金融市場の混乱に伴う避難通貨買いが
これに加えてヨーロッパのエネルギー危機が€の重しに
イギリスの財政悪化懸念が£の重しに
日本・アメリカ金利差が¥の重しに

為替取引に乱高下はつき物だが、ここまでさまざまなリスクが重なるのはまれ
前回乱高下した2020/3は、各国の政策当局が新型コロナウイルスの流行にほぼ一致した対応を示したが
今回は各国中銀が物価高・通貨安に独自の対応を進めている

為替・債券トレーダーを20年務めたFXDキャピタルのクリス・ハドルストン最高経営責任者(CEO)
「以前はマクロ経済がテーマだったが、今回は中銀の対応がテーマだ。利上げ競争になっている」

モルガン・スタンレーは、国際金融市場にとって$高の継続は良い兆候とは言えない
「過去の例を振り返ると、こうした$高は金融危機・経済危機につながっている。何かが壊れるのを警戒すべき時期があるとすれば、今がそうだろう」

そんな中、勇者現る
世界に金融危機の嵐が吹き荒れていた2007~2008年にかけ、一人のヘッジファンドマネジャーがボラティリティートレーディングで$27億の利益を上げ、一躍時の人となったスティーブン・ディグル氏
2022/9/26小型ファンドの資産10%を史上最安値に沈んだ£買い
$で利益を得て、£でコストを賄う企業の株を中心としたイギリス投資の資金調達が目的
銘柄名やファンドの規模には言及していない
「トレーディングの底値を言い当てることはしない。そんなことは誰にも分かるはずがない」
「しかし5年、あるいは10年平均と比べれば今の£は非常に割安だ」
ディグル氏が2001年に共同創業したボラティリティーファンド アルトラディス・ファンド・マネジメントは
07年と08年に大もうけしたことでその名を知られるようになった
同氏のファミリーオフィス、バルピス・インベストメント・マネジメントは後にバイオテクノロジーのベンチャーやニュージーランドのアボカド農園、ドイツの不動産など幅広い資産に投資
中でもヨーロッパの軍需関連企業への投資は、ロシアのウクライナ侵攻で株価↑
ディグル氏は£買いが単なる投機的な取引ではないと
会社のイギリス投資が£を必要としているためだと
政府の経済対策に対する荒れた反応が正当化される理由は分からないと
イギリスのGDPに対する債務の比率はG7の中で低い方に位置するため
イギリス政府にはこうした政策の余地がいくらかあると
「減税は好ましい。イギリスの税率は高過ぎるところに上がってしまい、成長を抑えていると考えられる」

・・・なら日本はもっとダメダメじゃん
これから秋~冬と
まさに冬の時代に?

今日は~
ニラ

庭にいつしか生えてきた
9月開花

2022/10/2
修正

2022年9月28日水曜日

一帯一路とチャイニーズ マフィア

2022/8/13タイ警察
国際刑事警察機構(ICPO)の国際指名手配に基づいて違法越境賭博犯罪の容疑でカンボジア国籍の佘智江を捕まえた
カンボジア国籍だが中国に送還されることが決まっている
その佘智江こそ、中国の国家プロジェクト一帯一路に巨額の投資もしていた佘倫凱という名で知られてた人物
ミャンマーを拠点に、オンライン詐欺、人身売買、臓器売買など闇のビジネスを東南アジア一帯で展開していた

佘智江は、湖南省の農村に1982年に生まれ、96年から広西チワン族自治区の桂林で自動車の修理やシャンプーセールス、ガードマン、マッサージ店経営など、およそ20の職業を転々
99年に、テンセントのSNS QQのチャットルームでインターネットに触れ、インターネットビジネスに乗り出すことを決意
小さな小屋を借りゲーム会社を設立
オンラインゲームを開発
その後、とある福建のボス(おそらくはマフィアであろう)と東南アジアに行き、ゲーム開発で大金を稼いだ
さらにフィリピンにまで南下
このときのゲーム開発とは、おそらく賭博ゲーム類だと?
フィリピンで2年の間に大金を稼ぎ、その後何年もこの方面で蓄財
この時のゲームのユーザーはほとんど中国大陸に住む中国人
起訴状によると、2012/10~2013/10までの間、彼は新亜、万達、帝苑、唐会などの宝くじプラットフォーム(いわゆるオンライン宝くじ、実質は詐欺)を開設
累計21.82億元を稼いだ
この事業を手伝った湖南、広西出身者8人が2013/12に逮捕されている
だが、この8人は実のところ被害者だった
彼らはフィリピンに連れていかれた後、パスポートを取り上げられ
1年弱の間、飛行機代の支払いなどを返済するとの名目で強制的に犯罪に加担させられていた
行動の自由も制限されていた

彼は中国では佘倫凱の名前で成功した東南アジア大華僑として有名人だった
2011年、わずか4万元の資金をもってフィリピンに渡り、裸一貫、事業を成功させた立志伝中の人物と著名華僑雑誌でも紹介された
公式のプロフィールによれば、2016年に香港で亜太国際ホールディングスという投資会社を設立
その後、タイ・バンコクに本部を移転
中国本土、フィリピン、カンボジア、ベトナム、タイ、マレーシア、香港、ミャンマーなどの事業に投資していった
こうして亜太国際ホールディングスは総資産$200億、従業員6000人を誇るグローバル企業になったと
2017年2月、亜太国際ホールディングスはタイの国境貿易都市メーソートと川を1本隔てたところにあるミャンマー・カイン州(旧カレン州)のシュエコッコという村の18平方キロメートル弱の土地に
およそ$150億を投資する大型都市建設プロジェクトをスタート
これがミャンマー亜太国際スマート産業新城、通称 亜太新城と呼ばれるプロジェクト
実際は中国人向けのカジノ娯楽リゾート建設プロジェクト

2019年までに、この亜太新城には中国、香港、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、カンボジア、シンガポール、ミャンマーの300企業が入居
一帯一路の中国・タイ・ミャンマー経済回廊モデルプロジェクトの1つとされた
少なくとも中国の主だったメディアでは、そのように報じられていた
2013年に中国国内で佘智江の名前で行ったオンライン越境賭博事件が発覚
フィリピン政府は一連のオンライン賭博・詐欺企業の取り締まりを強化
すると、佘智江はカンボジアに逃げた
この時、カンボジアではオンライン宝くじ企業に対して大規模な取り締まりはまだ行われていなかった
そこで彼はカンボジアパスポートを取得しカンボジア国籍華人の身分に
そのころのカンボジアは、ちょうど一帯一路に調印したばかり
急速に中国からの移民が増えていた
また中国人観光客をターゲットにした観光開発が中国企業や華僑らによって展開しつつあった
この結果、カンボジア南部の港湾都市、シアヌークビル全体が中国人向けカジノを中心としたチャイナタウンに発展
だが、このシアヌークビルでも、近年、中国人が中国人を騙す詐欺グループ拠点の告発が相次いだ
ネットの高額給与の広告につられてカンボジアに出稼ぎに来た中国人、あるいは東南アジアの中国系国民からパスポートを取り上げて監禁
監獄以下の劣悪な環境でオンライン詐欺、あるいは電話詐欺に従事させたりしていた

被害は東南アジア国籍者にも広がっていたので、周囲の国の圧力にカンボジア政府も2019年に中国と司法協力協議に調印
カンボジアにおける中国人犯罪の摘発に動き始めた
その結果、2022年初めごろから中国人グループによる中国人の集団拉致、禁固、強制労働事件が次々と発覚
犯罪容疑者として中国人カジノ経営者が逮捕されていた
シアヌークビルの犯罪拠点と佘智江との関係は今のところ不明
一帯一路プロジェクトが、チャイニーズマフィアネットワークの犯罪ビジネスに利用されているところは同じ
太平洋諸島諸国?でも、同様にチャイニーズマフィアネットワークと一帯一路が結びつく形で、オンライン詐欺や暗号通貨を使ったマネーロンダリング、麻薬犯罪などの拠点になりつつある?

2017/9/16ミャンマーのカイン州で開かれた第14回世界華僑ビジネス大会で
佘智江は現地のボンソチド将軍と呼ばれる人物と亜太新城プロジェクトの投資協議に調印
この将軍は、この地方を直接管理していた
カイン州はミャンマー東部の1つの州であるが、カレン族とミャンマー軍が長期にわたってゲリラ戦を継続
事実上、法律も警察も機能しておらず銃を持っている者が支配者
この地方で、佘智江は亜太新城と並行してKK園区という施設を作った
高い塀に囲まれ、武装の歩哨が100メートルごとに立つKK園区
だまして連れてきた中国人を監禁する施設だった
そこに監禁されている中国人たちを佘智江は子豚と呼んで人間扱いしなかった
佘智江は将軍の友人であり客人なので、彼に意見するものはなく、反抗する者、仕事をきちんとしない者、逃げようとする子豚たちに虐待
このKK園区内に1000人以上の中国人が狭く劣悪な部屋で一列に並んで座らされ
ただひたすら電話やパソコンの前で、電話詐欺やオンライン詐欺をさせられた
天文学的数字のノルマが課され、ノルマを達成されないとこん棒で殴られたり、レンガを運ばされたり、虐待された
さらに重い罰として、狭い部屋に監禁され、1日2時間しか眠らせない睡眠剥奪の拷問が行われた
また子豚そのものが商品として売買もされていた
逃げようとすると銃殺されたと

ある台湾商人
彼はかつて$17万の身代金を払ってKK園からある人物を取り戻そうとした
しかし、苦労して交渉したのち2時間待って相手側から断られた
ドバイの買い手が、この台湾商人の支払い額の5倍の額を出して同じ人物の臓器を買ったのだと
その人は医療船に乗せられてしまっており、海上で臓器を摘出され残りの遺体は海に捨てられると説明されたと

8月、KK園区の管理者が
中国、カンボジア、ベトナム、ミャンマー、ラオスなどの政府が国際的な捜査チームを立ち上げ
KK園区の詐欺および人身売買犯罪を一掃し、世界各地から集められていた被害者を救出する作戦を準備中だという噂をキャッチ
この噂を聞いて佘智江がタイに脱出したところ、タイ警察に逮捕されたと
実は、反政府ゲリラの拠点であるカイン州は政府権力が及びにくい場所で、警察も動けなかった
彼を自らタイに脱出させる作戦だった?

中国は亜太新城と一帯一路は全く関係ないとしている
ミャンマーの中国大使館
「亜太新城プロジェクトは第三国の投資であり、一帯一路となんら関係ない。中国・ミャンマー政府ともにこの点について明確なコンセンサスがある」
「中国は、越境賭博問題に対して一貫して明確な立場をとっており、中国資本が現地の賭博場に投資することは許さないし、中国人が現地の賭博場経営に参与することも許さない。また中国人をこうした賭博場に誘致することも許さない。中国はミャンマー側と執法安全協力を強化し、違法賭博の取り締まりに力を入れ、電信詐欺など越境犯罪活動を取り締まり、両国の社会治安、人民の生命、財産の安全を守っていく」

佘智江は2020/7まで、中国共産党華僑聯合の常務副会長だった
2019/7、亜太新城プロジェクトに関して、中国国際経済交流センター(CCIEE)と、佘智江の企業、亜太国際ホールディングスの調印式が北京で行われ、多くの中国メディアに報じられている
CCIEEは発展改革委員会が主管する経済研究機構
中国共産党のハイレベルのシンクタンク
佘智江は、このとき亜太新城プロジェクトが一帯一路の実践であるだけでなく
民営企業が国家の一帯一路樹立を支援する1つのモデルとして重要な意義がある、とコメント
誰が見ても、CCIEEがコンサルを引き受けて進められている正式な一帯一路プロジェクト
さらに、2018/11に習近平がフィリピンを公式訪問したとき
フィリピン大統領ドゥテルテ主催の晩餐に佘智江も招待され、習近平とも会って親しそうにしている様子も報じられている

アメリカ平和研究所(USIP)はミャンマー賭博都市の問題について
中国と越境ネット犯罪の関与についてのリポートをまとめ、中国共産党がミャンマーの浸透工作にこうした怪しげな華僑マフィアを使う手法を指摘していた
報告書によれば、元マカオの著名な武闘派マフィアで
今は中国共産党の党員で政治協商委員になっている尹国駒、通称 歯かけの駒が経営する香港東美集団も
2020年にミャンマーのミャオワディに$180億を投資してシアヌークビル・カジノ建設プロジェクトを進めている
トランプ政権は2019年に彼をグローバル・マグニツキー法(人権侵害への制裁)に基づく制裁リストに含めていた
こうしたことから想像されるのは、中国の一帯一路プロジェクトは、チャイニーズマフィアによるさまざまな犯罪に利用されている?
それを利用して中国共産党が東南アジアの政治経済に浸透しようとしていた可能性も

・・・何やってんだか

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨

急須・ハイドロもどき仕様
調子を崩し・・・崩御
整理した高芽を・・・
なかなかイイ高芽
プっくらして・・・

2022年9月27日火曜日

魚が獲れないは世界で日本だけ?

サンマ、サケ、スルメイカをはじめ、漁獲量の減少に関する報道が・・・
時折、前年よりも増加などという報道もされますが、それはすでに、ものすごく減少した漁獲量に対してである場合がほとんど
10~20年単位でみていくと大した増加ではなく、ほぼ全魚種が減少を続ける傾向
日本の漁獲量が減少している、という報道はされても
世界全体では増加している、という報道は?

水産白書のデータ
学校の教科書には、このデータから日本の水揚げ量が減少している部分のグラフだけが載せられる
このため1977年に設定された200海里漁業専管水域により
遠洋漁業の衰退などにより魚が獲れなくなり、後継者不足や高齢化で大変な1次産業と
先生が児童や生徒に教えてる
世界全体の漁獲量推移のグラフを見ると
天然と養殖を合わせ右肩上がりに増えてる
1988年に1億tに達した水揚げ量は、2020年では2億tと倍増
天然と養殖物について見てみると、天然物が横ばいであるのに対し
養殖物の数量が著しく伸びてる
天然魚の水揚量は頭打ちのように見えるが実態はそうではない
わが国は獲れるだけ獲ろうとしてそれでも獲れない
一方で、北ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアなどの漁業先進国は
実際に漁獲できる数量より大幅に天然魚の漁獲量を制限
そして漁業で成功している国に共通しているのが、サスティナビリティを考慮している点
世界では漁獲量の増加が進んできた時期に
日本では1200万tから400万tへと逆に3分1に激減
世界全体の水揚量は増え続けているのに、日本だけが多くの魚で減り続けてる
しかしこの現実は、一般にどころか、社会科を教えているような先生方にも、ほとんど知られてない
それは、先生方がその現実を学ぶ機会がほとんどないから

世界銀行の発表をみると、日本がいかに特例であるかがわかる
世界銀行が2010年と2030年の海域別の水揚量を予測したこの表
世界全体では23.6%増えているのに、日本の海域だけが-9%
しかも2030年を待たずして2015年で460万トンにまで減っており
前倒しで悪化
2021年は417万tで減少が止まらない
今年2022年にFAO(国連食糧農業機関)から発表された2020年比の2030年の日本の予想は7.5%の減少見込み
一方で、世界全体では13.7%の増加と予想

日本の水揚げが大幅に減った原因として、マイワシの水揚げが減少していることが理由になったりしてる
しかしこれは誤りで、マイワシの水揚げは、東日本大震災があった2011年以降は急激に増えており、逆に全体の水揚げ減少を抑える要因に
ほかにも獲りすぎが起きている、と本当の理由を言わずに責任転嫁している例として
海水温の上昇がよくあがる
もちろん海水温は資源の増減に影響しますが、日本の海の周りにだけ起きている現象ではない
外国の船が獲ってしまうから、という理由も
しかしながらこれも、マダラ、ハタハタ、イカナゴをはじめ、外国漁船の影響はあまり関係がないケースがほとんど
サンマについては、国際資源
これも公海での国別の漁獲量さえ決まっていない現状では、外国ばかりを非難しても仕方がない
漁獲量の減少理由を、クジラのせいだと誤解している方も
クジラはたくさんの小魚などを食べます
IWC(国際捕鯨委員会)からの脱退で日本が調査捕鯨をやめた海域は南氷洋で、そこでは最も多くクジラが生息
日本の周りにばかり、魚をたくさん食べてしまうクジラがいるのではない
クジラはエサになる水産資源が豊富な海域に来る
次の表で太平洋と大西洋、そして南氷洋に生息するクジラの推定生息数を比べると
最も資源量が多いミンククジラは、日本の周りを含む太平洋(推定約2.4万頭)より、大西洋のほうが推定生息数が多い(推定約14.5万頭)
南氷洋はさらに多い(推定51.5万頭)
つまり、クジラが食べる影響についても、日本だけ特別に影響があるわけではなく
ノルウェー、アイスランドなどのほうが、影響が多いことが予想できる
しかし魚の資源量では、マダラ、マサバ、ニシンなど同じ魚種でもそれらの国々のほうが資源量が多く、サイズも大きい

スルメイカが獲れない、というニュースを聞いたことがあるかと
その原因として挙がるのが、外国船による操業
ただ日本では、写真のように生まれたばかりと思われる小さなスルメイカを獲って売っている
これでいいのか?

日本の水産資源を復活させる方法にはすでに答えがある
その答えは科学的根拠に基づく資源管理
魚種ごとに漁獲枠を決め、沿岸漁業に配慮しながら漁法ごとに漁獲枠を配分
さらにそれを漁業者や漁船ごとに配分する(個別割当方式=IQ,ITQ,IVQなど)
わが国の場合は、国際合意があるクロマグロを除き、漁獲枠が大きすぎてまだ資源管理が機能していない
枠の配分を見直す(少なくする)ことで、漁業者は自ら価値が低い小さな魚や、脂がのっていないなどの価値が低い時期に魚を獲らなくなる
魚の価値は上がり、産卵して資源を増やす機会が増えてウィンウィンに
現在は
魚が獲れない⇒小さな魚まで獲る⇒魚が減る⇒魚が獲れないという悪循環
水産庁が進めようとしている改正漁業法に基づく改革に反対するのではなく
さらに進めていくために、正しい知識に基づく国民の理解とサポートが重要

・・・えっ、そうなの?

今日は~
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense
中国オニマメズタ/Lemmaphyllum pyriforme Ching

宿主 中国オニマメズタ
間借り人 イワホウライシダ








分離・植替え
両方、ミズゴケ植えに
イワホウライシダは先日のまとめて植えたコ

2022年9月24日土曜日

まだまだ元気なヘッジファンド

 株式相場の混乱にひるまず、ヘッジファンドは持ち高5年ぶり大幅拡大
トレンドが定まらず、高ボラティリティー(変動性)の終わりが見えない株式相場に対し
プロの投機家は降伏を拒んでおり、強気および弱気なポジションを5年ぶりの速いペースで増やしている
予想外の高インフレが経済指標で示されたことを受けて、S&P500種株価指数は先週に週間ベースで5%近く下落

ゴールドマン・サックス・グループのプライムブローカレッジがまとめたデータで
ヘッジファンドは個別株を購入する一方で、上場投資信託(ETF)といった商品などを通じて広範な市場の下落を見込んでいる
ロングとショート両方のエクスポージャーを取ることで、グロス取引フローは5週連続で増加
名目ベースでは2017年以来の大幅増

不利でも市場から降りない姿勢は、他のプライムブローカレッジのデータでも
モルガン・スタンレーが追跡するヘッジファンドは、弱気な持ち高を増やした一方
ロングポジションを削減することは控えた
JPモルガン・チェースでは、ファンドの顧客はネットロング

グロスエクスポージャーを拡大する意欲は足元の弱気相場において顕著で6月の状況と異なる
6月には激しい売り浴びせに対処するため、ヘッジファンドはあらゆるポジションの削減を強いられた

・・・市場の下落は見込みつつ
積極的に売買
ただ、今?これから?
起こるコトは
これまでの変化とは違うかも
天候の激情化
コロナの受け入れられた?常態化したリスク
頭のおかしいリーダーが増えたり
食物、水争いetcによる紛争?
世のシステムが変わる予感

昔に戻って金か?
それも紙でなく現物
う~ん

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨

クリスタルクラスター着け
ハガレそうになったんで
仕立てなおし

推し活

平均寿命が延び続け、高齢化社会が進む中、健康上の問題がない状態で日常生活を送る健康寿命よりも
幸せに生きられる幸福寿命を重視する考えが注目されている
そんな中、全国各地の高齢者施設で推し活が広がっている

富山市内の高齢者施設を3年間利用している黒崎幸子さん(82歳)は、かねてから認知症による幻視や目まいの症状があった
しかし、昨年からサッカーJ3・カターレ富山の応援に参加するようになると、孫と同世代の大野耀平選手に夢中
施設職員
「要介護度が3から1に改善されたように見える」
大野選手の施設訪問では杖を忘れて駆け寄る姿が

神戸市内の高齢者施設で暮らす服部千恵子さん(86歳)は、ヴィッセル神戸のアンドレス・イニエスタ選手を応援
スペイン出身の彼との会話を夢見てゼロから始めるスペイン語の本で勉強を開始
試合当日には、認知症を患っていながら、一度着たユニフォームを見て
「これこないだも着ましたよね?」
施設の職員を驚かせていた

これは、セサミンEXなどの健康食品を販売するサントリーウエルネスが、2年前より推進しているBe supporters!プロジェクト。
リーグと協働し、高齢者施設の利用者など普段は支えられる機会の多い方が
サッカークラブのサポーターとして支える存在になることを推進している
施設では健康体操などのレクリエーションが日々行われているが、楽しみや生きがいを見出せずに、参加を拒む高齢者は多い
しかし、定期的に試合が行われるJリーグにおいて、息子や孫に似た“推し”の選手をひとたび見つけると、途端に目を輝かせ、積極的に応援イベントに参加するおばあちゃんが続出している
当初はわずか2施設、数十人の参加者からのスタートだった
現在は、カターレ富山・レノファ山口FC・川崎フロンターレ・ヴィッセル神戸の4クラブと協働し、昨年富山では延べ1000人の高齢者がサポーター活動に参加
高齢者が好むスポーツとして相撲や野球がメジャーだが、サッカーは試合時間が長く、ルールが明快であることから、レクリエーションとしても大いに盛り上がり、利用者同士の深い交流に繋がっている
また、試合当日だけではなく、試合前の応援練習・“推し”うちわ作り・部屋の装飾、試合後は思い出を日記に綴り、選手との交流会も開くことで、1試合だけで多くの楽しみが味わえている
普段はずっと真顔を見せていた90歳のおばあちゃんが満面の笑みを見せたり
歩行器を使っている同齢のおばあちゃんが選手を近くで見たいがために前のめりに足を上げたりと、“推し”の力は甚大
そういった高齢者たちの変化により、日頃の重労働で疲弊している施設職員たちにも思わぬ効果が
鬱病の症状が和らいだり、精神的な理由で休職していた職員が復職後に明るくなったりしたその上、慢性的な人材不足が叫ばれている業界ながら、学生からの採用の問い合わせが増えた
利用者が良い状態になることで職員のモチベーションが上がり、利用者と職員が、サポーター同士として共通の話題で対等に話せる副次的効果も生まれている
また、コロナ禍により高齢者の分断や孤立が深刻化する中
職員だけでなく、選手やクラブとの交流を通して、地域のつながりにも拡大

試合後には北日本新聞社の協力の元、『Beサポ!新聞』にて、サポーター活動の執筆にも取り組んでいる黒崎さん
「試合の前の日は部屋に飾ってある9番(大野耀平選手)のユニフォームに向かって『明日は応援に行けなくてごめんね。テレビの前で応援してるから頑張ってね』と言ってから寝ています。大野選手のユニフォームのおかげで怖い夢を見なくなりました/ありがとう。感謝感謝です」

幸福寿命を提唱している慶応義塾大学・医学部の伊藤裕教授
「主体的に誰かとつながっている幸福感が高齢者を元気にしているのでは。“推し”を作ることは、自分の分身のような存在を見つけ、気分的に高揚するという点で意味があること」

起き上がるのにも、歩くのにも、誰かの力を借りることに申し訳なさを感じているおばあちゃんも少なくない
しかし、いつも誰かに支えられている彼女たちが
“自分”のためではなく、“誰か”のために支えることこそが、生きる力に繋がるのかも

・・・おじいちゃんは?
ワタスだったら・・・?
男はダメね

今日も~
イヌカタヒバ/Selaginella moellendorffiis

急遽バザーが復活
用意してない
多肉が少し出せるけど・・・
あわてて庭のイヌカタヒバを掘り鉢に
とりあえず3鉢
ただイヌカタヒバって
ほっとけばアチコチに出るんだけど
育てようとすると・・・
さて
 
イランでも・・・
ヒジャブ燃やし髪切り落とす女性 イラン全土で連日の抗議デモ
2022/9/20イランのケルマン市で
大きな歓声を浴びながら、1人の女性がはさみを振り上げている
髪を覆うはずのヒジャブは見えない
女性が自分のポニーテールを切り落としてこぶしを突き上げると、群衆から拍手が巻き起こった
その多くは男性だった
道徳警察に逮捕された女性が死亡したことに対する憤りは、全土の抗議デモに火を付けている
デモは21日で5日目に入り、治安当局は同日、治安部隊の1人を含む3人が死亡したと発表
人権団体は、これまでに少なくとも7人が死亡したとしている
2022/9/13 マフサ・アミニさん(22)は、頭部を覆うスカーフの着用徹底など女性の服装を取り締まる道徳警察によってテヘランで逮捕され16日に死亡
アミニさんの死を発端として、イスラム共和国の自由をめぐる問題や、制裁による経済的打撃など、幅広い問題に対する国民の憤りが噴出
今回の抗議デモは、その規模や激しさ、女性の権利を訴える性質が際立っている
これほどの規模の抗議運動は、政府がガス料金を値上げした2019年のデモ以来、3年ぶり
クルディスタン州で17日に営まれたアニミさんの葬儀から始まったデモは、イラン全土に
デモ鎮圧を図る治安部隊との衝突につながった

9/21イランの最高指導者アヤトラ・アリ・ハメネイ師
イラン・イラク戦争(1980~88年)を記念して退役軍人や軍司令官を前に演説を行った
抗議デモには言及しなかった

20日夜も数千人が抗議デモを展開
首都テヘランから従来は保守の地盤だったマシュハドまで、全土の都市や町からデモの映像が相次いで投稿された
映像には、デモ参加者が「女性、生命、自由」と叫ぶ姿
かがり火をたいたり、警察ともみ合ったり、女性が髪を覆っていたスカーフを燃やしたり、最高指導者のポスターを破壊して「独裁者に死を」を叫んだりする映像も
20日、警察による強行対応も目撃されている
目撃者はCNNの取材に
「若い男性2人が私服警官や暴動鎮圧警察に殴られて暴行され、地下鉄の入り口前のワゴン車へ引きずって行かれた」
「けがをして歩道に倒れていた少女は救急車で病院に運ばれ、革命広場の北側ではほかに5人が逮捕された」

・・・ロシアやイランが
ミャンマー化?故将軍様国化?するかも
キチガイに刃物
プーチンに核
・・・コワいわ

今日は~
きのこ

グリーンファーム
7月には出てた
タマゴタケ、チチタケ、ハナビラタケ
ドコで出てんだ?
こっちは9月
アカヤマドリ
デカっ
他にマツタケの大物も
画が変だったんで画は無し


2022年9月23日金曜日

お父様の意に反して

安倍元首相の国葬が近づく中
旧統一教会は正体を隠した信者勧誘や、高額な献金による信者の経済的困窮に対する批判の高まりを受け、今後の対応について記者会見を
教団は勅使河原秀行氏を本部長とする教会改革推進本部を設置
正体隠しや高額献金について職員や信者への指導を徹底する
被害を訴える人からの返金請求にも誠意を尽くして対応するとしている。
また全世界の宣教活動への支援については予算全体を減額して国内の支援活動を拡充するなどとしている

・・・正体を隠して布教
これ宗教?
恫喝?脅迫?して献金を強要
これ宗教?
宗教以前
批判を受けて改革
つまり宗教的確信・信心があって布教・善意の献金要求?をしていなかったと
宗教的確信・信心があったら改革なんていうのはアリエナイ
それこそ、お父様 文鮮明の意に反する悪魔の所業

また大きな矛盾を抱えていく
信者のみなさんには大きなストレス
ココロの平安を求めたハズの信仰で・・・

”宣教活動への支援については予算全体を減額”するとか
これ、宗教人の言葉じゃないよね
お寺さんが駐車場をヤってるとかとは訳が違う
そうやって金ヅルを延命するのね
宗教法人じゃなく営利法人?反社会団体?

今日は~
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense

飛んだ胞子からでたコたち
このまま大きくなっても、増えても・・・
それなりにトコに嫁入りできそうなので集めてみた
かなりコマいのも
もっと大きくしてから・・・
でもそうすると宿主のほうにサシサワリが・・・

で、まとめてミズゴケ植え
まだまだ、集まりそうなのでスペースを開けて

2022年9月22日木曜日

ヨーロッパにプーチンの呪い?


エネルギー価格の高騰がヨーロッパの電力企業の信用不安に飛び火
ヨーロッパのエネルギー企業が$1兆5000億とも言われるとんでもない金額の追加証拠金を差し出さなければいけない可能性が
・・・それも控え目に見て

政府救済が始まった
ヨーロッパの政府は窮地に陥った電力企業に救済の手を差し伸べ始めている
2022/9/4フィンランドとスウエーデン政府
政府保証と融資を合わせて約¥4.7兆を供与するとしている

2022/9/6スイスの電力大手アクスポ
「スイス政府から約5800億円の与信枠の供与を受けた」

それだけでは十分ではないだろう
電力会社はマージンコールに加えて、逆ざやの問題も抱えている
ドイツ政府は7月下旬、エネルギー大手ユニバーの救済に踏み切った
ユニバーは調達する天然ガス価格が高騰したのにもかかわらず
割高なガス価格を消費者に転嫁できずに赤字が膨らみ経営悪化
ドイツ政府から約¥1兆2000億の融資を受けたが、さらに追加の融資枠が必要になっている

2022/9/9天然ガス価格高騰を抑制するため、ロシア産天然ガスの輸入価格に上限を設定する案が議論したが、合意が得られなかった
ロシアはノルドストリームによる欧州へのガス供給を再び停止しており
ガス価格は今後上昇する可能性が高まっている
欧州の電力企業の経営状態は悪化するばかり
気になるのは、フィンランドのリンテイラ経済相が9/4
「エネルギー版リーマン・ショックが発生してしまう」
電力業界が抱える問題の深さを2008年に経営破綻して金融危機の引き金となった米投資銀行を引き合いに出して説明したこ
リーマンショックを題材にした映画が2011年に米国で公開されたが、そのタイトルは
「マージン・コール」

金融技術が急速に発達した現在、危機は常にマージン・コールから始まる?
ECBは9月に入り、エネルギー市場の流動性枯渇に対する金融機関の準備状況について調査を開始
20カ国・地域(G20)の金融当局で構成する金融安定理事会(FSB)は7月中旬からこの問題を懸念していた
FSB
「ロシアのウクライナ侵攻によって引き起こされたエネルギー価格の変動が生産者の資金調達に困難を生じさせ、世界経済に桁外れの打撃をもたらす可能性がある。商品市場を注意深く監視する必要がある」
これを注目したのはコモデイテイ-・デリバテイブ(金融派生商品)
デリバテイブ市場ではマージン・コールが特に生じやすいから
過去の危機と比べてケタ違い
リーマンショック後、世界の金融市場でデリバテイブ取引に関する規制が強化されたが
エネルギー市場は小規模だったことから規制が導入されることはなかった
しかしロシアのウクライナ侵攻によりその規模が急拡大
世界の金融市場にとって新たな脅威に

エネルギー危機が金融市場に変調をもたらした前例がある
アジア通貨危機の時に起きた
ノーベル経済学賞を受賞した学者らが運用に携わっていたヘッジファンドLTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)は
ロシア国債などへの投資を高レバレッジで行っていた
だが、原油価格の急落(1998年6月の米WTI原油先物価格は1バレル=11ドル台だった)で、経済が急激に悪化したロシアで財政危機が勃発
マージン・コールに耐えられなかったLTCMは破綻
金融危機を恐れたアメリカ政府が救済に乗り出す事態となった
電力会社が天然ガスの先物取引から発生した損失が原因で破綻した例として、アメリカ エンロン(2001年)が有名
相場を読み違えたエンロンは粉飾決算を重ねるなどの延命策を講じたが
マージン・コールの嵐に勝てなかった
エンロンの破綻時の負債総額は$400億を超え、アメリカ経済を揺るがす事態になりかけた
いずれも最悪の事態にはならなかったが、ヨーロッパの電力企業のマージン・コールの規模($1兆5000億)は桁が違う
未曾有の金融危機が?

ヨーロッパがプーチンのウクライナ侵攻にともなうエネルギー価格高騰の直撃を受けていこそして歴史的な猛暑と干ばつが襲いかかっている
ドイツでは物流の大動脈であるライン川の水位が記録的な水準にまで低下
水位の低下で石炭や石油製品などを運ぶ船の航行が困難に
エネルギー価格の高騰に拍車をかける懸念が
ヨーロッパ発の経済危機が起こる可能性?
こうした状況をプーチンの呪いだと指摘する声も

いまイギリスでは、一般家庭の光熱費が来年初めに平均で£4266と1年前の3倍超になる
との予測があり、世帯全体の3分の1が貧困に直面するリスクが
危機的な状況を踏まえ、ジョンソン首相は8/1
電力会社幹部とエネルギー価格高騰への対応を協議したが
9/5に新首相が決まるまで具体策を先送りした

ドイツでも今年10月以降のガス料金が前年に比べて3倍に上昇することになっており(年間€3240)
国民は悲鳴を上げているが、政府は打つべき手が無い

エネルギー価格の高騰は当然のことながら景気の足を引っ張る
第2四半期にマイナス成長となったイギリス経済は第3四半期に景気後退(リセッション)入りすることが確実視され
リセッションの長期化が予測されている

ドイツでも6月の小売売上高指数は前年比8.8%低下
統計開始以来最大の落ち込みに
ドイツの5月の貿易収支は31年ぶりに赤字
経常収支も赤字寸前
2022/8/9ドイツ連邦雇用庁の付属機関である労働市場・職業研究所
「エネルギー価格高騰などで2030年までに国内で$2650億以上の付加価値が失われ、労働市場に悪影響が及ぶ」
ヨーロッパの金融センター(イギリス)と最大の経済大国(ドイツ)が景気後退すれば
金融市場に悪影響が及ぶが、世界の金融市場ではこのところゾンビ企業の存在が頭痛の種になっている
ゾンビ企業とは本業の利益を示すEBIT(利払い・税引き前利益)が3年連続で支払利息を下回る設立10年以上の企業
全体に占める比率は昨年度に金融危機後で最も高い16%
リーマンショック後に世界の中央銀行が一斉に金融緩和を実施したことがその要因
引き締めモードに転換したことで警戒感が高まっており
中でも景気が急減速しているヨーロッパ企業の信用不安に対する懸念が・・・

ヨーロッパ企業の信用リスクを敏感に表しているのはクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場
CDSは、企業が破綻すればお金がもらえる という保険に類似した金融派生商品(デリバテイブ)
対象となる企業が社債などの元利払いができなくなった場合に買い手が売り手から支払いを受けることができるよう
買い手は売り手に対し事前に保証料を支払っておくという仕組み
対象企業のデフォルトの可能性が高まれば、保証料率は上がる
足下の100社超のヨーロッパ企業のCDS保証料率を束ねた指数アイ・トラックス・ヨーロッパの5年物は1.0%程度と半年前の2倍弱
コロナ危機が深刻だった2020/3以来の高水準

エネルギー企業や化学企業の保証料率の上昇に加え
自動車企業や大手小売企業の保証料率も急上昇
7月に11年ぶりの利上げに踏み切ったヨーロッパ中央銀行(ECB)は景気不安が強い中でも高インフレ対応の金融引き締めを進めており
ヨーロッパ経済全体に対するセンチメントの悪化が影響している

2022/8/13ドイツ連邦金融監督庁
「エネルギー危機により金融部門は先行き不透明感に見舞われ、貸し倒れに苦慮している銀行があるが、今のところ金融システムは強固だ」
しかし、資金の確保が困難になっているゾンビ企業には要警戒
好景気が続いたイギリスやドイツでは景気が過熱化
ゾンビ企業が少なからず存在している可能性が高いから
リーマンショックの直接の引き金が
金融分野の大量破壊兵器と呼ばれるCDSだった・・・

・・・もしかして
ヨーロッパも赤字国債発行?
日本のナカ~マに?
今、利上げに動いてるからヤらないか・・・

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨

の整理
溶岩石やサンゴ化石?に着けた石鎚達磨
ハガレかけたりしたのを仕立てなおし
その時にでた高芽を使って着ける石鎚達磨をマシマシ
小ぶりなサンゴ化石にケトでマシマシしたコ

2022年9月21日水曜日

むちゃくちゃロシア軍

グーグルさんの直訳

ロシアの下院は、動員と戒厳令の概念をロシア連邦法に導入するという議員からの提案を受けて、ロシアの戦闘行動への参加を拒否することを犯罪とする法律の採決を予定している。 20.

更新 午後 2 時 30 分 (9 月 20 日)- ロシア連邦評議会の立憲立法と国家建設委員会の委員長であるアンドレイ・クリシャスは、議会の上院が国の刑法に「動員」と「戒厳令」の概念を導入することを検討すると述べた。早ければ 9 月 21 日水曜日にコーディングしてください。

ロシアの国営メディアTASSが報じたように、クリシャス氏は「ソブ連邦は明日[9月21日]にそれを検討するだろう」と述べた。

ORIGINAL 12.53 pm (9 月 20 日) – ロシアの下院議員は、9 月 20 日火曜日に報告されたように、「動員」と「戒厳令」の概念をロシア連邦法に導入することを提案しました。

ロシアの国家院は、「動員」と「戒厳令」の概念を法律に導入する法案を可決したばかりで、上院は9月21日水曜日までに承認することができ、その後プーチン大統領が署名する予定です。



法案の関連文書は、下院の電子データベースに掲載されました。

「第 63 条第 1 部のパラグラフ 'l' で、『武力紛争または敵対行為の状況で』という言葉は、『動員中または戒厳令中、戦時中または武力紛争または敵対行為の状況で』という言葉に置き換えられる」と法案は述べた。読んだ。

刑法第 63 条は現在、加重と見なされる状況を列挙しています。

記事のパラグラフ「l」は、ロシアの報道機関ガゼータが報じたように、緊急事態、自然災害またはその他の公共災害、ならびに大規模な無秩序、武力紛争または軍事行動中に犯罪を犯すような状況を定義しています。

新しい修正によると、軍人が敵に降伏した場合、彼は 10 年 (またはそれが反逆罪の場合はそれ以上) の懲役に直面することになります。

軍隊に召喚されたが到着しなかった予備兵は、契約脱走兵と同じ罰に直面します。

複数の人々がソーシャルメディアのニュースに反応しました。



ロシア国営メディアのテレビ局RTは、「今起きていること、これから起ころうとしていることから判断すると、今週はわれわれの差し迫った勝利の前夜か、核戦争の前夜のどちらかだ。3つ目は見えません。」


「これが実際に可決されるのか、それとも、現在配備を拒否しているロシアの軍人に強制する脅威として設計されているのだろうか」とロブ・リーは書いた.

「戦うことを拒否しているロシア兵の数は、取るに足らない数ではありません。ユニットの 20 ~ 40% の場合もあります。たとえやる気がなくても、彼らに戦わせることは、重要な人的資源のブーストを提供します. しかし、それはまだ長期的な問題に対する短期的な解決策です。」

・・・狂ってる
投降も犯罪に・・・
こうなると
一部で云われてる
ウクライナから帰還した兵士の一部が
ウクライナで戦った事実を消されて?
そもそも軍にいたという軍籍も消された?
給料?をもらえない?
約束された年金ももらえない?
ってのも本当?

そのうちクーデター?

EUでの農業改革?

 世界2位の農業大国が崩壊寸前…オランダの農家が「政府の環境政策」に過激デモで対抗しているワケ
有機農法だけでは世界中の人は養えない

ドイツでは、特に若い人たちの間でヴィーガンが増えている
べジタリアンよりさらに過激で、肉や魚だけでなく、動物由来のものは牛乳も卵もチーズもすべて避けるのがヴィーガン
革靴やウールのセーターさえも嫌う
ちなみに緑の党では、別に党規に肉を食べるなと書いてあるわけではないが、肉を毛嫌いしている人が多い
肉を食べず、自転車に乗るのが彼らの正道
自動車はダメ、飛行機などもってのほか
理由は温室効果ガス

世界における温室効果ガスの内訳は76%がCO2
次に多いのがメタンで16%。そして、亜酸化窒素が6.2%、フロン類が2%(IPCC第5次評価報告書より)
ドイツでは温室効果ガスのうち、主に酪農・畜産業に由来するメタンや亜酸化窒素などの比率が20%と高い
日本の場合、食生活の違いもありメタンや亜酸化窒素は微々たるもの、圧倒的なのはCO2、で9割以上
酪農・畜産業は最近、温室効果ガスの排出以外でもしばしば槍玉に上がる
牛肉1kgを生産するために、1万5500リットルの水と、16kgの穀物が必要
飢えている人たちがたくさんいるのに、世界の農地の3分の1近くが家畜の飼料の栽培に使われている
ブラジルでは牛の放牧のため、毎年貴重な熱帯林が潰されているet
肉を食べるには良心の呵責を覚えなければならないような雰囲気が年々強くなっている

今年の6月の終わり、オランダで農民の大規模なデモが起こった
背景にあるのは、EU、およびオランダ政府の進めようとしている環境政策
この政策により、特に自然保護地域周辺の酪農・畜産農家が窮地に
問題は窒素の排出
議会で農民の利益を代表しているファン・デア・プラス議員
「この窒素の排出基準を守るには、農家は違う場所に引っ越すか、廃業するかしかなくなる」
ただ、オランダ政府も譲らない、譲れない
というのも、オランダはEUの窒素許容値をすでに30年間もやぶり続けていて
ついに2019年、司法により、EUの基準値を守るべしという判決が出された
オランダでEUの基準値が守れない理由は、他の多くの国々に比べて酪農・畜産が盛んなため
九州と同じぐらいの小さな国なのに世界でアメリカに次ぐ2番目の農産物輸出国
人口1740万人(2020年)に対し、1200万頭のブタと、400万頭の牛と、1億羽の鶏がいて
れらが皆、糞尿をするのだから、窒素やアンモニアが多くなるのは当たり前

そこで政府は2030年までにそれらの排出を50%削減するという目標を打ち出した
財務省の試算では、現在4~5万軒ある農家のうちの1万1200軒を廃業に
1万7600軒は規模を1/3~1/2に縮小しなくてはいけないというから、農家が憤るのも無理はない
ファン・デア・プラス議員
「わが国の農業は崩壊寸前のところに追い込まれている」

昨今のEUでは、すべての産業活動が、温室効果ガスを出すか、出さないかで、善か悪かに分けられる
オランダ政府もその方針で突っ走っている
ただ、それぞれの国には得意の産業分野があり、ドイツなど製造業の強い国は工場からの排出、オランダは当然、農業からの排出が多い
それを修正しようとすれば、従来の産業構造を根本から変えるほどの覚悟が必要となる
オランダ政府は自国の伝統産業ともいえる酪農や畜産を縮小しようとしている

それに抗議するために農民が立ち上がったのが前述のデモ
戦車ならぬトラクターが何百台も連なって、スーパーマーケットや主要道路を封鎖
高速道路に家畜の糞尿が撒かれたりした
デモ隊は飛行場の封鎖も予告したが、これはかろうじて阻止された
平和に始まったはずのデモは見る見るうちにエスカレート
一時、警察が威嚇のために発砲するに至り、事態は極度に緊迫
農民ではない反社会的なグループが加わってデモを暴動化させたという情報も
国境を接しているドイツの農民も応援に加わり、暴力には与くみしないながらも連帯の意を示した
国中を何日にもわたって混乱させたデモは現在、収まっているが
農家と政府の合意はなくオランダの農業の行方は不透明

現在、槍玉に上がっているのは、実は酪農・畜産だけではない
ドイツでは緑の党の農業大臣が、休耕地を増やし、土地を自然な状態に戻そうとしている
食糧難が迫る現在、何を寝ぼけたことを! と非難され、実施には至っていない

スリランカ
今年、スーパーインフレが起こり、暴動が国中を大混乱させた直接の原因は、2021年、ラジャパクサ大統領が窒素肥料の使用を禁止
過激な有機農法を進めた結果
これにより基幹産業である農業がたちまち瓦解
国家経済は破綻し、大統領は国外へ逃げた
国中が今も麻の如く乱れている
農薬や化学肥料が人間や土壌に害を与えること
また、有機農業が理想であることは常々言われている
しかし、大量の人間を養うためには有機農法だけでは無理がある
それを、ドイツの緑の党の農業大臣が知らないはずはない

ただ、食がおかしなことになっているのもまぎれもない事実
肉は本来、高価であるはずだが、先進国でその常識が崩れてすでに久しい
ドイツのスーパーで売っている肉は、日本のスーパーの値段の半分よりもさらに安い
私たちはそれを食べながら、自然の恵みに対する感謝の念どころか節制まで失い
また太ったと文句を言っている
その一方で、世界では約8億人がいまだに十分な食糧を得られずお腹を空かせている(国連世界食糧計画)
しかも、現在、ウクライナ戦争のせいで、その歪みにさらに拍車がかかっている
火急の修正が必要なことは確か

とはいえ、何となく腑ふに落ちない
EUが農業の改革として進めようとしているものは、どこかEVシフトや太陽光パネルの推進に似ている
農業改革もEVシフトも太陽光パネルも、温室効果ガス削減という美名の下
国家の強力な支援を受けて進んでいる
それによりオランダでは伝統産業の農業が追い詰められ、ドイツでは基幹産業である内燃機関の自動車が退場を余儀なくされつつあり
発電においてはEU全体で、再エネを化石燃料にとって代わらせる力が強く働いている
これが進めば従来の産業構造は様変わりし、新しい巨大な産業分野が形成される
その結果、起こるのは世界のお金の流れの画期的な変化と、主要プレーヤーの交代
かつて石油メジャーがエネルギーで世界を支配したように
今、再エネ産業で世界のマネーを攫さらおうとしている人たちがいる
このまま行くと、間違いなく世界の食の支配を担う勢力が出現するのだろう
2016年~2018年にかけ、ドイツのバイエル社が遺伝子組み換え種子の世界最大手であるアメリカのモンサント社を買収
農業が従来の姿から離れ、巨大なコンツェルンの支配下に収まっていく未来を彷彿とさせる
世界中の農家が、ある一定の企業のF1種子を買わなければならなくなるとすれば、将来の農業は・・・

農業改革として進められようとしていることと、EVシフトや太陽光パネル奨励における共通点はまだある
そのための財源は税金なのに、その果実は一般国民ではなく、主に資本家の手中にだけ落ちる
しかも、この風潮に違和感を持っても環境重視という御旗を掲げられると、反対意見の発信は極めて難しい
内燃機関の車はEUでは35年に新規登録が禁止される予定だが、これに反対すると
環境無視の烙印を押されかねない
食肉に関しては、昨年、牛の幹細胞を増殖させ、それを材料に牛を殺さずに、本物の肉が3Dプリンターで作れるようになったというニュースが流れた
動物を殺して作った従来の肉を食べられなくなる日は、案外、近いかもしれない

先進国で人造肉が台頭し、オランダは肉ではなくチューリップを作るようになり、すべての屋根に太陽光パネルが載り、EVが道路に溢あふれたとしても
世界のあちこちで環境汚染で苦しむ人々や、飢餓で命を落とす子供たちは減らない
おそらく、先進国の豊かな人々が、良心の呵責なしに車に乗ったり、肉を食べたりできるようになるだけ
そして、新しい産業構造の下、モラルを前面に押し出した新しいビッグテックが生まれる
その利益は普通の人々の生活を潤すことはほとんどない
緑の党や環境団体はこの流れの中で、どんな役割を果たそうとしているのか?

再エネに重点を置きすぎた従来のドイツのエネルギー政策の欠陥が、ウクライナ問題で浮き彫りになり、現在、深刻なエネルギー危機に見舞われているように
こんなことをしていると、いずれ農業国オランダにさえ食糧危機が来るかもしれない
温室効果ガスの有無だけでことの善悪を決めるのは、農業に限らず、すべての部門であまりにも弊害が大きすぎる
先進国の国民の負担を軽減し、途上国の発展にも利する政策に切り替えるべき・・・

・・・酪農etcに代わる産業は?
仕事にアブれた農民の受け皿は?
オランダが酪農etcを縮小したら
他が、オランダにとって代わるだけ
供給を絞るなら需要も絞らないと
EU民を全員ヴィーガンにするとか
昆虫を強引に喰わせるとかしないと片手落ち

人工培養の肉?
ウマイの?
植物工場もそうだけど
供給しだ原料?以外、もしくは原料?から作られたモノしか入ってない
土の持つ、生むイロイロな要素は無い
これって・・・フアン
環境保護の方って
コレはイイの?

EUは理想?に奔りがち
実際に、ソ~したらどうなるか
そのタメには、ナニをしなければならないか
詰めが甘い
で今、エネルギーが大混乱

素朴な?
オランダ人と云えばガタイがデカイ
あの体を
肉、牛乳、卵なしで・・・
最近、日本人もデカく
地球にやさしく・・・
そのタメには
平均身長160cm以下にしないと?

ヒトの圧力が地球を食潰すのは自明
世界的に、かつての中国のような一人っ子政策みたく
人口の管理をしないと・・・
そういう意味では韓国・日本は世界の最先端?

今日も~
ニゲラ?

もしかしたら、交配種?
6月
グリーンファームで売ってた
ビニール鉢で
これ、売るんだ

2022年9月20日火曜日

日中 協調?

 現実味を帯びてきた中国と日本の$売り介入
$の上昇は多くの国にとって、あまりに大幅かつ急速
そして世界第1位と第2位の$準備保有国である中国と日本は、近いうちに為替介入を通じてこの一部の$を売却し、これまで1年にわたって続いてきた$高の流れに歯止めをかけようとするかも

アメリカ連邦準備理事会(FRB)の積極的利上げによってアメリカと他の世界
特にアジアとの金利差が拡大したことが$を主要通貨に対して押し上げてきた
中国人民元は対$で7.00元近辺と2年ぶりの安値に
¥に至っては¥145/$前後と24年ぶりの¥安$高
¥の対$下落率は年初来で20%、昨年初めからで30%と、G3通貨としては驚き
$全面高を受け、インドやインドネシアといった幾つかのアジア諸国は今年に入って自国通貨を買って$を売る為替介入に

中国と日本もFRBのタカ派姿勢に正面から対抗する形で大幅な利上げに動かないとすれば
自国通貨を支えるには強力な為替介入?
そしてそうなれば、世界の金融市場に波紋を広げる可能性が

両国は大量にアメリカ長短期国債を保有しているので、まずアメリカ国債市場がより不安定化?
アジア地域の他の中銀も追随して$売りを迫られた場合、これらの通貨が急変動?

中国人民銀行と日本銀行がそれぞれ保有する外貨準備は$3兆0550億と$1兆2900億
合計すれば$4兆3450億、世界全体の外貨準備約$12兆5000億の1/3
両国とも、もう何年も直接的ないし公式には$売りと$買い双方の為替介入はしていない

しかし外交関係評議会シニアフェローで元米財務省高官のブラッド・セスター氏
日中による直接為替介入は「明白な可能性」として存在し
市場の注目度は高まる一方だ
「他のアジア諸国は今年、外貨準備を売却している。だが日本と中国の場合はずっと重大な意味がある」
人民元と¥の値動きは$の幅広い価値に影響を及ぼし
他のアジア通貨にかかる圧力が増大してもおかしくないと

日中がドル売りに乗り出すとして、その出発点は異なる
¥は変動相場制で、人民元は管理相場制
また中国の方が日本よりも金融緩和を進めている
それでも両国は同じ結論、つまり自国通貨をてこ入れしなければならないという考えにたどりつく?
そのてこ入れ手段は、政治面と資金面の問題をとりあえず除外すれば
基本的に$を売って自国通貨を買う直接為替介入が最も効果的

とはいえ、こうした介入を不胎化しない限り効果は限られる
不胎化しなければ、自国通貨買いは国内金利を実質的に押し上げ、人民銀行と日銀が現在実施している金融政策に逆行してしまう
(不胎化介入とは、政府、又は中央銀行が為替介入で市場での外貨売買の結果
自国通貨の量が増減する場合に、国債などを市場で売って介入額と同額の資金を市場から吸収する(公開市場操作・オペレーション)などの金融調節を実施することにより
介入後も通貨量が変化しないようにし、市場金利などへ影響を及ぼさないようにする介入手法
これは、為替相場への効果が薄れると言うデメリットが)

人民元と円の軟調ぶりは、中国と日本が持つ介入資金規模の大きさゆえにニュースをにぎわせている
ただインド、台湾、シンガポールの保有外貨準備を合計しても$1兆4000億に達する
インドルピーとフィリピンペソが過去最安値まで下がり、マレーシアリンギも1998年以降で最低水準
アジア諸国の政策担当者はこうした通貨情勢がインフレの面で火に油を注ぐ事態になっていると認識している

バンク・オブ・アメリカのアナリストチーム
「このような背景を踏まえると、アジアの各中銀が通貨下落にブレーキをかけ、市場の乱高下を抑えるために介入したとしても何ら不思議ではない」

・・・思わぬトコロで
日中 協調?

今日は~
マスデバリア カロウセ/masdevallia Carouse

コケが劣化
植替え
前は春・秋にやってたけど
今は調子を落としたら
夏でも冬でもヤっちゃう

2022年9月19日月曜日

サウジアラビアのカツサンド

 豚を食べれないサウジアラビア

・・・は?
そういう商標?

今日は~
ザクロ/Punica granatum

出先
藻事に捩れた老木
こういうのを見ると
ザクロも悪くねえな・・・と
剪定がメンドウetcがあるけど
ウチのコは9月初めに
おおきな徒長枝etcを抜く
実が色づいたら最後の剪定

今日、雨風が・・・と思ってたが
明日以降になりそう

2022年9月18日日曜日

日本一人勝ち?

ついに日本一人勝ちする?
世界は何をいま騒いでいるか インフレ
インフレが大変なことになり、慌てふためいてヨーロッパ・アメリカを中心に世界中の中央銀行が政策金利を急激に引き上げている⇒株価暴落
世中の中央銀行の量的緩和で膨らんだ株式バブルが崩壊
実体経済は、この金利引き上げで急速に冷え込んでいる
一方、インフレは収まる気配がない
いちばん嫌なスタグフレーション(経済が停滞する中での物価高)が確実に
世界経済は、長期停滞局面に入りつつある

一方、日本
世間が「ひとり負け」と騒ぐぐらいだから、日本だけが世界と正反対の状況に
まず、世界で唯一と断言できるほど、インフレが起きていない
・・・?
企業物価は大幅に上昇しているが、それが消費者物価に反映されるまで非常に時間がかかってる
イギリスの年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度
イギリスでは、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が¥100万超の見込みで大騒ぎ
新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって実質¥20万以下に抑え込む政策を発表
だが、これによる財政支出は約¥25兆にもなると言われており
これだけでイギリスは財政破綻するのではないか?と云われてる
これに比べると、日本の岸田政権のバラマキはバラマキでも低所得世帯へ各¥5万程度
総額で¥1兆円弱であり、何の問題もなく見えてくる?
・・・他にもガソリン補助金とかあるでしょ

日本では、政策的に電力会社が電気料金の引き上げを徐々にしかできないように規制
これが電気代の安定化に寄与
日本では2%ちょっとの物価上昇でも一時は大騒ぎになったが
インフレーションが加速するようなことが起きにくい構造
このような物価が安定した経済においては、中央銀行は急いで政策金利を引き上げる必要はない?
だから日本銀行は世界で唯一、金融政策を現状維持
のんびりできている?
・・・内心は?

大多数のエコノミストたち
「ヨーロッパ・アメリカは物価も上がっているが、賃金も上がっている。賃金が上げられる経済だから、物価が上がっても大丈夫であり、日本のように賃金が上げられない経済は最悪だ」
日本経済を「世界最悪だ」

1973年に起きたオイルショックのときは、その後の労使交渉が友好的にまとまり賃金引き上げを社会全体で抑制できた
これにより経済の過熱を抑え世界で日本だけがインフレをすばやく押さえ込み
1980年代には日本の経済が世界一に
これと同じで、賃金が上がらない経済のほうが現状では望ましい
アメリカなどはそれこそ賃金上昇を死に物狂いで政府を挙げて抑え込もうとしている
つまり賃金の上がらない日本経済は、現在のスタグフレーションリスクに襲われている世界経済の中では、うらやましがられる?
世界でもっとも恵まれている?
・・・ほんと?

消費者物価が上がらないのも消費者が貧乏性であることが大きい
そのため少しの値上げでも拒絶反応が大きく
企業側が企業間取引価格は引き上げても、小売価格を引き上げられない
しかし、このようなインフレが最大の問題となっている状況では
ショックアブソーバーが完備された安定した経済、消費財市場であり望ましい
だから、日本の中央銀行だけが金融政策を引き締めに転じる必要がなく
景気が急速に冷え込む恐れがなく、非常に安定して穏やかな景気拡大を続けており、非常にマクロ経済として良好な状態を保っている
・・・う~ん
・・・日本の民草は貧乏性だが
今までの政権は?
ムダ金・誰かのポッポに・・・
経済変化を緩和するショックアブソーバーは民草
その犠牲の上で・・

いったい、このような世界でもっとも恵まれた状況の日本経済に何の不満が?
現在、日本を騒がせているのは円安
これは、異常な規模と特異な手段で行っている異次元金融緩和を、普通の金融緩和にすれば、直ちに解消する?
連続指値オペという、日銀が毎日10年物の国債金利を指定する利回り(上限0.25%程度)で原則無制限に買う政策は
金融市場を完全に殺すものであり異常なので直ちに取りやめる
・・・コレはマトモ

また、イールドカーブコントロールと呼ばれる
10年物の金利をゼロ程度に抑え込むことをターゲットとする
という、これまた歴史上ほとんど類を見ない政策をやめれば異常な円安は直ちに解消する
・・・コレもマトモ

要は今の円安で困っているのは、日銀の単純なテクニカルな手段のミス
特異なことをやめ、普通に金融緩和を続けるだけで異常な円安も解消
金融緩和も続けられるので日本経済にはまったく問題がない
・・・日本銀行の異常な手をやめれば、それでイイってのは?
その余波は?
軟着陸とは行かないような・・・

有識者たち
「真の日本経済の問題はもっと根深い。いちばんの問題は、この10数年、アメリカでは高い経済成長率を実現したのに、日本は低成長に甘んじたことだ。賃金、物価が上がらない、つまり変化が起こりにくい、ダイナミズムが不足しているのではないか」
「アメリカには圧倒的に差をつけられ、中国にも抜かれてしまった。日本経済からダイナミズム、イノベーション、そして経済成長が失われてしまったことが大問題なのだ」
確かにこれは、日本経済の弱点
しかし、何事も長所と短所がある
日本の有識者や世間の議論の悪いところは
世界でいちばんのものを持ってきて「それに日本が劣る」と
「日本はダメだ、悪い国だ」と自虐、批判したことで満足してしま
社会保障はスウェーデンと比較し、イノベーションはアメリカと比較し、市場規模は中国と比較
そりゃあ、さすがに勝ちようがない
日本経済の特徴は、流動性に欠け、変化やダイナミズムは少ないが
その一方で抜群の安定性がある
オイルショックでも物価高騰を抑え込み、リーマンショックでもコロナでも、失業率の上昇
ヨーロッパ・アメリカに比べれば、無視できるほどだ?
・・・アメリカは悪くないかと?

21世紀になっても給料が上がっていないことを指摘されるが、その理由は3つ
第1に1990年時点の給料がバブルで高すぎた
第2に正規雇用と非正規雇用という不思議な区別があり、1990年時点の前者のグループの給料が高すぎた
そのために後者のグループを急増させたため、2つのグループを合わせた平均では下がることが必然
第3に、雇用の安定性を良くも悪くも最重要視している

第1の問題は賃金が上がらないことが解決策
第2の問題は日本のマクロ経済の問題ではなく、日本社会制度の問題
非正規雇用というものを消滅させ、すべて平等に扱うことが必要
第3の問題は、日本人が、社会として歴史的に選択してきた結果

物価が上がりにくいことは、ある状況の下ではすばらしいこと
その一例がオイルショックであり、今の2022年
つまり、第2次世界大戦後、世界はずっとバブルだった
バブルという言葉がいやならば、膨張経済の時代
その下で、1990年の冷戦終了により、金融バブルが始まった(これは誰がなんと言おうとバブルだ)
そのバブルが膨張と破裂を繰り返し、いよいよ最後の世界量的緩和バブルが弾けつつあった
そこにコロナバブルが起きた
そして、今インフレにより激しく破裂するのではなく着実に萎み始めている
そして、萎んだ後は長期停滞、膨張しない経済、膨張しない時代が始まる
この膨張しない時代においては、日本経済と日本社会の安定性、効率性という強みが発揮される
・・・成長しない経済は必然
成長し続ければ地球というリソースは保たない

そもそもイノベーションとは何か
すばらしい技術革新により、新しい必需品、生活になくてはならないものを作るのは、すばらしいイノベーション
だが、今世の中にあふれているのは、新しい必要でないものを生み出し
それを消費者に欲しいと思わせること
次々と新しいぜいたく品、要は余計なものを欲しいと思わせ、売りつけ、それにより人々は造られた欲を満たし、幸せになった気でいる
・・・まともじゃん

しかし、これらは不必要なエンターテイメント物だから、すぐに飽き
だから、作る側は次の新しいぜいたく品を売りつける
それを繰り返していくのが、生活必需品が満たされた後の豊満経済、現代
飽食により生活習慣病になるのと同じく
豊満で飽食で食傷気味になりつつあるのが現代経済
これらは、人々がすぐ飽きる、よく考えると無駄なぜいたく品、流行物
は、まだいい、害は無駄というだけにすぎない
現在のイノベーションの大半、特にビジネスとして大成功しているものは、麻薬を生み出している企業
本来は不必要なものを必要だと人々に思わせ、そしてみんなで使っているうちに、なくてはならないものにしてしまっている必需なぜいたく品
その多く、必需と思わせるために、中毒になりやすい、嗜好を刺激する
例えばゲームであり、スマホであり、SNS・・・広告で儲けてる
テレビも、報道からすぐに役割はエンターテイメントに変わり広告ビジネスとなった
それがインターネット、スマホにとって変わられただけ
しかし、中毒性は強まっており人間社会を思考停止に追い込み、退廃させる麻薬度において
新しいイノベーションであるために、より強力になっている

しかし、この時代は終わりつつある?
なぜ今インフレになっているか
ぜいたく品と麻薬を作りすぎて、必需品の生産に手が回らなくなったから
優秀な大学を卒業し(またはしなくても)、金を稼ごうとする人々は、みなぜいたく品を作る側に回る
ブランド企業、独占力のある企業、他にない余計なものを作る企業に就職
象徴的なのは広告産業
いらないものを欲しいと思わせる、それで稼ぐ
・・・電通
そういやアベちゃんも・・・

なぜ唯一無二のものはすべてぜいたく品か麻薬?
それは必需品であれば、必要に迫られて多くの人が作るから
まず自分が必要なものは自分で作る
そのものを作るのが得意な人は、周りの人に頼まれて余計に作る
確実にニーズはある
食料は、みなが必要
だから作ろうとする人がたくさんいる
・・・ただモウカらない
そういう仕組みにされてる

必需品は確実にニーズがあり、そして今後もほぼ永遠に必要
だから、作る人も多く現れる
人間が一生懸命工夫して作れば世界でただ一人しか作れない、というものなどない
あってもそれはあきらめて、その次によい質のもの、良質の必需品で済ませる
やる気があれば、必需品でよりよいものを作ろうとする
改善する
現在存在する必需品の延長線上で、よりよいものを作ろうとする
だが、これは一見イノベーションになりにくい
それでも社会に大きく貢献し人々を確実に幸せにする
しかし大半は目新しくないから今までとほとんど同じ値段でしか売れない
大儲けはできない、独占もできない、広告もあまりいらない
みんな使っているし、必要としているし、よりよいかどうかは使ってみないとわからないから、使ってみて自分で判断する
これが膨張しない経済における営み
必需品の質が上がっていく、基礎的な消費の質が改善する
これが社会にとってもっとも必要であり、社会を豊かにし、社会を持続的に幸せにする
格差は生まれにくく質の差はあるが、その差に断絶はない
社会として一体性は維持されやすい
驚くほどの経済成長、急速な規模的拡大はない
同じものを少しずつ改良しているのだから、ゆっくり持続的に質が上がっていく
この中で、景気が悪くなることもある
農業中心なら、干ばつ、洪水、気候変動であり、農業以外であっても、何らかの好不調はある
そのときに必要なのは、効率化
苦しいときには、みんなが困らないように、少ないコストで、少ない労働力で、少ないエネルギーで同じものを作る
これは確実に社会に役に立つ

日本企業は、こうした点は得意
改善と効率化
これが日本企業の真骨頂
そして、金にならない社会のためのイノベーションの代表格が
JR東日本が発行しているICカードのSuica・・・は?
遅ればせながら、消費者の情報を奪い取って、消費者を利用して儲けることの可能性に気づいた
だが当初の目的はキセル防止、改札の混雑防止など
社会に確実に役に立つ
みんながそれを求めていたから、儲けることはほとんど考えていなかった
情報を奪うこと、独占することなど思いもよらなかった
配達をしてくれる人々、料理を作ってくれる人々、清掃員、介護者。別に高く売れるイチゴではなく、安全で普通においしい米、小麦を作ってくれる人々
今、社会では彼ら彼女らが不足している

我々は必需品が作れなくなり、いらないぜいたく品が世の中に溢れ、人々は麻薬にお金を使っている
だから、新型コロナウイルスや戦争などなんらかの社会的なショックによって供給不足に陥り、必需品が目に見えて高騰してはじめて
ようやく、今まで必需品をつくることに手を抜いてきた社会になっていたことに気づく
これからは必需品を、資源制約、人材制約、環境制約の下で、効率的に作る
地道に質を改善していく
人々の地に足のついたニーズに基づいた改良を加えたものを作るために改善に勤しむ
そういう持続性のある、いや持続そのものが目的となる持続目的経済"eternal economy"の時代が始まりつつある
その中では日本経済は、どこの経済よりも強みを発揮する

懸念はこの日本経済、日本社会の長所に気づかず、短所ばかりをあげつらい他の国を真似て日本の長所を破壊しつつあること
有識者がやっていることであり、エコノミストの政策提言であり、多くのビジネススクールで教えていること
日本経済の長所を捉えなおし、それを活かす社会、経済、社会システムを構築することを目指す必要がある

・・・まともじゃん
ただ、ソレを世界?が許すか?
かつて、Japan as№1と云われた時・・・
また、なんらかの仕組みを作って・・・

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨

狂い咲き、開花
来春、咲いてくれる?

2022年9月17日土曜日

脳の仕組みを知れば、考え方・感じ方の嫌なクセは変えることができ、心穏やかな人生が手に入る

 脳科学者のジル・ボルト・テイラー博士
37歳のときに左脳の脳出血(脳卒中)で、それまでの認知機能、身体機能を失う
その後、8年間のリハビリの末、すべての機能を取り戻しました
その実体験と神経解剖学の科学的見地から
テイラー氏の新著『WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方』
の翻訳を務めたサイエンスライターの竹内薫氏がテイラー氏に聞きました
前編は脳の4つのキャラとそこから生まれる世代間ギャップ
脳を客観的に捉えれば、なりたい自分になれる

脳卒中になったのは37歳
4時間のあいだに、自分の脳の左半球が完全に停止
細胞や神経回路がその機能をすべて失っていった
その日の午後以降、歩くことも話すことも、読むことも書くことも、自分の人生を思い出すこともできなくなり
自分はまるで、おとなの女性の体をした乳児
その後、8年をかけ、自分の脳の右半球に残っていたものを最大限に使って、左半球の回路を再構築
完全に機能回復

私は部位ごとの脳機能のオンとオフを体験したことで、自分の脳内に、特徴のある複数の人格があることに気づいた
一般に言われている右脳は感情、左脳は思考という単純な右脳/左脳の考え方は十分ではなく
左右の脳それぞれに感情と思考を司る細胞群があり、考え方や感じ方の異なる4つの個性的な人格(キャラ)、もしくはアイデンティティーのようなものがある
私は、脳出血によって左脳の機能を失ったとき、言葉を失くした
言語能力は左脳が司っているから
また、左頭頂葉の細胞群がオフラインになってしまったので
自分がまるで宇宙と同じくらい大きくなったように感じた
その細胞群は、自分の体がどこから始まり、どこで終わるのかという境界を認識する役割を果たしている
その機能がシャットダウンし、私は私という個の感覚を失った
それまで私が知っていたジル・ボルト・テイラーという女性は、あの日、死んだ
彼女の好き嫌いも、彼女の過去も未来も消え、彼女のことを考えることはなかった
そして、右脳の機能だけが稼働する状態の私は、生死の境をさまよっていたのに
なぜか、とてつもない多幸感に包まれていた
そこから長いリハビリが始まり、リハビリの結果、左脳の機能も元どおりに
私は脳の右半球の細胞群を使って、左半球の回路を再構築していこうと懸命に努力
そして、ある一定の回復レベルに達すると、過去の自分の人格が再びオンラインになることに気づいた
私が<キャラ1>と呼んでいる左脳の思が復活

<キャラ1>は私の合理的な思考
整理整頓が好きで、秩序を作るのが好きで、分類するのが好き
人、場所、物をコントロールするのも得意
彼女は以前の私自身、ジル・ボルト・テイラー
私は、どこからどこまでが自分かという、その境界線を再び手に入れた
彼女はオンラインに戻ってきて、私を牛耳ろうとした
完全に機能的になって 帰ってきたわ、また私が仕切るわよ
ついてきなさい!と張り切っていた
でも、ほかのキャラたちは
「あなたのスキルが戻ってきたのはうれしいけど、またあなたに仕切ってほしいとは思わない」
こんなふうに、私の脳の異なる部位の間で、リアルな会話が繰り広げられていた
・・・どんな感じ?

こうして左右の脳の半球にそれぞれ1つずつある、人格をもった感じる細胞群と
考える細胞群の存在を知ることができた
脳は4つの独自の人格を有している
脳の中には、2つの感じる細胞群、2つの考える細胞群があり
それぞれが独自の人格がある

<キャラ1>時間を厳守する自我の強いリーダー。整理整頓好き
<キャラ2>傷ついた子どもの自分、不安、恐怖、怒り、自己嫌悪
<キャラ3>ありのままの自分。私は宇宙の一部
<キャラ4>無邪気な自分。好奇心・遊び心がいっぱい。今が大事

心と頭が別々のことを言っているときは、脳の異なるキャラ同士が争っている
自分自身を進化させれば、自分を形成する4つの細胞群すべてを尊重することができるようになる
それができれば、私たちは自分自身の選択に基づいて
自分が何者でどういうふうになりたいかを、その都度、選ぶ力を持てる
4つのキャラは、ユング心理学とも符合する
 カール・ユングは4つの元型について述べている
元型とは、私たちが、ある時どきに示す性格
いわば、私たちを決定づける性格のプロフィールのようなもの
私は、カール・ユングの4つの元型と、脳の4つの部分によって表される<4つのキャラ>がほぼ完璧に重なりあっていることに気づいた
ただし、違うところもあり
ユング心理学では、4つの元型のうち1つだけ意識的な自我があり
それ以外はすべて無意識だとしている
私の世界では、4つのキャラにみな意識がある

私の左脳に脳出血が起こったとき、私は<キャラ1>と<キャラ2>を失った
<キャラ1>はユングの言う自我
<キャラ2>はシャドウ、つまり過去の苦しみや将来への不安
それらがなくなって、私に残されたのは
今、この瞬間の経験であり
ユングが”アニマ・アニムス”と呼び、私が<キャラ3>と呼んでいるものと
私が<キャラ4>と呼んでいる”真の自己(セルフ)”だけ

これはとても興味深いことで、100年以上にもわたって、4つの特定の性格のタイプが
人間の内面を表出するという考えが受け入れられている
もちろん、それが心理学なのだということはでるが
心理の動きはすなわち脳の機能であり、その出力の仕方
神経解剖学者である私は脳細胞を見て
この細胞がもっている能力に基づいて、その人の性格が決定づけられると考える

私は自分の脳のどの細胞群がどのような働きをしているのかを知ることで
意識的に行動することができるようになっていた
心理学や精神医学に興味がある人なら、これはとても興味深いこと

世代間ギャップは脳の働き方の違いから生まれる
それぞれの世代に、典型的な強いキャラがある
脳の情報処理の仕方が世代によって異なると考え
それを4つのキャラに当てはめてみてみると、興味深いことが分かる
日本・アメリカの世代の捉え方は多少ずれるかもしれないが
その違いについては、ほぼ同様の見方ができる
今アメリカを動かしているのはミレニアル世代
ミレニアル世代は、団塊の世代とはまったく逆のやり方で、ビジネスや仕事に取り組んでいる
この2つの集団の間には大きな溝があり
その溝は団塊の世代が左脳的なスキルセット
つまり言語、数学、工学、こういった構造を左脳を通して学んだことと
その子どもの世代(ミレニアル世代)はテクノロジーの進歩によって
右脳を通して学んだということが、一部起因していると考えられる
右脳の情報整理の仕方は、左脳のそれとまったく違う
ですから、左脳に偏った人々と、右脳に偏った人々の間には
世界をどのように見て、何に関心を持ち、何を大切にして、どのように生きるのかということに関して大きな隔たりがあるの

ミレニアル世代は、ちょうど2001年、私たちアメリカ人にとって、大きな衝撃をもたらしたツインタワーへの攻撃(アメリカ同時多発テロ)があったころ、成人になった世代
あの事件は、アメリカ人には初めての経験
確かにそれまでも、戦争はあったし、多くの紛争もあったが
それがこんなにアメリカ国民の身近に迫ったことはなかった
私たちは長い間、自分たちは安全で守られていると感じて生きてきた
あの事件が起こったころから、国民の恐怖と不安のレベルが上がった
そして2008年には金融危機が起こった
そのため、若い家族が団塊世代の親と同居するようになり、不安定な状況が生まれた
ミレニアル世代は、こういった社会情勢の変化によって不安や恐怖のレベルが高くなっている
一方、彼らは右脳優位で、集団主義的なところがあり、みんなで何かをするのが好き
誰かと一緒にいるのが好き
一緒に決断し、一緒にビジネスをするのが好き
「まあ、もう3年勤めたんだし、他のチームに移って別な仕事をしてもいいかな」
という考え方で仕事に向き合っている

かたや団塊の世代は、いい仕事は絶対に手放さない
40年間ずっとその仕事を続ける、その仕事に飛び込んだら一生を捧げる
このように世代間の価値観がまったく異なっていると同時に、不安感が高まっているため
それを紛らわすため、アメリカでは薬物の使用率が非常に高くなっている
日本でも若い世代が台頭してきたものの、社会的な規範になじめないという実情があると聞く
私たちはそれに対処しなければならない

そして今、Z世代が
彼らは上の世代にとっては、まるで野生動物
彼らは「今、この瞬間」を生き非常に活動的で「今、目の前にあること」に夢中
彼らはあらゆるものの一部であり、何か1つの確かなものに興味を示さない
彼らにとっては、「これがだめならあれ、あれがだめならこれ」という感じ
それが彼らの社会を見る目に表れている
アメリカでは今、大学進学の割合が最も低いレベルにある
彼らは「大学教育なんか必要ない。コンピューターのプログラミングもできるし、ソフト開発だってできる」
団塊の世代とはまったく違う世界に生きている

かつても世代間ギャップはあった
しかし、テクノロジーが脳細胞や学習の仕方に影響を及ぼしたことで、世代間に自然な緊張関係が生まれた
そして、そのギャップはこれまでよりも大きい
1つの対処の仕方として、自分はどの<キャラ>が優勢なのか
周りの仲間たちはどうかと考えるようになると、とても興味深いことが・・・
自分の祖父母はどうなのか? 両親はどうか? 私たちの子どもたちは?
それぞれの優位な<キャラ>を見極め、自分の<キャラ>の表出をコントロールすることで
互いの間の溝を埋めることができると思う
2001年のアメリカ同時多発テロでツインタワーが崩壊した時、自動的に自分たちの生活圏のあらゆる部分に警戒警報が発令されたような状態に
そんなとき大事なのは、正直な気持ちをみんなで共有すること
子どもはとても敏感で、幼い<キャラ2>左の感じる脳はこの事態をうまく理解できていない
この感じる脳は、自分にとって危険だったことや、不安だったことを記憶することに長けている
そうしてこの先に起こりそうな危険を察知し、身の安全を守ろうとする
重要な役割ですが、行きすぎると何事にも不安が先行する
彼らに必要なのは安心感
今この瞬間、自分が安全であることを知る必要がある
そうすれば、過去に起こったことと、いま現在を区別することができ
過去のことをつねに考え、おびえる必要がないのだということが分かる
<キャラ2>を現在に引き戻して、自分は安全だと知る必要がある
父親は子供に「きみは安全だ。ぼくたちは大丈夫だ。そして、いつ悪いことが起こるのかと不安に思わなくていいんだよ」
と言ってもらう必要がある
ただ子供との接し方については、別な悩みも
家族やペットの喪失など
そんな時は子供にいい思い出を反芻(はんすう)させてあげる
そうして、彼女の<キャラ3>、右脳の感情を呼び出す
喜びを、今この瞬間に思い出させてあげる
もちろん「悲しい、つらい」と思うときもある
悲しみや嘆きの気持ちを一時的、ほんの90秒だけ持つことは悪いことではない
この一時的な感情の持続時間を、私は90秒ルールと呼んでいる
・・・3秒ルールじゃないのね

子供は「寂しくてたまらない」と、泣きながら言うかもしれない
そんなときは「うん、いままでと同じじゃないよね。家の中が違う気がするよね?」と確認し、痛みを共有し、家族の絆を深めて
そして話をする
彼のことをリアルに思い出して、今この瞬間によみがえらせる
悲しむことは悪いことではない
喜びと愛情をあなたと家族の<キャラ3>に植えつければいい
90秒ルールは、ある考えを思い浮かべた瞬間から感情回路を刺激し
それに対して生理的な反応が起こり、それが収まるまでの時間
例えば、怒りは神経回路の引き金になるものだと考えられている
ます。怒りを感じたときは、その神経回路が発動する
しかし通常その怒りは90秒で収まる
ただし、その同じ回路を何度も繰り返し刺激し続ければ、3時間も怒り続けることもできる
運が悪ければ10年たっても、まだそのループを繰り返して怒っている
そのルールを知っていれば、自分の感情を冷静に観察できるようになり
自分が走らせがちな感情回路を特定できるようになり
そして自分自身の感情回路を静観できるようになる
90秒ルールが当てはまるのは、怒りだけではなく
おなかを抱えて笑うのを90秒以上続けるのは難しい
ポジティブな感情であれネガティブな感情であれ、かなりの確率で90秒に収まってしまう

親しい人との永遠の別れにどう向き合う?
亡くなった若いご友人とお母さまのこと
親しい人との永遠の別れについて、あなたの脳の<キャラたち>はどう反応したのでしょう
友人は私の家で亡くなりました
彼女は28歳ごろに乳がんと診断され、8年間入退院や手術を繰り返し、最終的には、卵巣、子宮、乳房すべてを摘出した
それでも懸命に生きた
私たち友人のなかでも最も若く、みんなに可愛がられていた彼女は、亡くなったとき、まだ37歳
闘病中、私たちはあらんかぎりの方法で彼女をサポートし
彼女が亡くなる前夜、私たちは彼女に寄り添っていた
午前2時、彼女の息は荒くなり、胸が詰まって、死のガラガラという音がしはじめた
その瞬間、私はこのできごとを、自分の人生で最もトラウマになる瞬間<キャラ2>か
最も美しい瞬間<キャラ4>のどちらかとして、一生忘れられなくなるだろうと思った
そして「最も美しい瞬間」にするほうを選び、<キャラ4>になりきって
「あなたも私たちも大丈夫」と彼女の耳元でささいた
一瞬にして、彼女の息の深さが変わり、部屋の緊張が解けた
私たちは、みな、あるがままの現実を受け入れた
<キャラ2>の恐怖から離れ、<キャラ4>の叡智を自分のものにした
彼女は安らかな死を迎え、それは私たちにとっても大きな恵みとなった
そうして、誰かが
「箱(ボックス)パーティーをしよう!」
彼女は火葬を望んでいた
私たちは、その晩ずっと、心と魂と愛を込めて、棺を飾り付けた
彼女が好んだ明るい黄色を基調にした棺のいたるところに彼女の写真を貼り
よく訪れていたカリブ海沿岸のリゾート地カンクンを模して、紙で作ったヤシの木を一面に生やした
とてもきれいでした
私たちは泣き、笑い、音楽に合わせて、棺の周りで踊った
それからみんな一緒に火葬場に

彼女はスタートレックの大ファン
映画に登場するクリンゴン人を知っていますか
クリンゴン人は勇敢な戦士集団の異星人です
クリンゴン戦士が死ぬとき 他の戦士が吼える儀式が
仲間の死の間際に向こう側の世界にそれを知らせる
火葬のスイッチが押されたとき、私たちも全員で咆哮
それで、あの世は彼女が来ることを知ることになったはず
私たちは愛にあふれたとても強いつながりを感じた
素晴らしい経験だった

自分の<キャラ4>に心を開く
のちに、私の母が死を覚悟したときにも、彼女の存命中に同じことをした
愛の箱パーティーに、彼女自身も参加した
母が最後の息を吐いたとき、私の幼い<キャラ2>は泣き崩れるだろうと思っていましたが
驚いたことに、母の手を握っていた私の<キャラ4>は、部屋を見上げて微笑んだ
その後の数週間は喪失感や痛みにとらわれることなく、母のエネルギーのエッセンスを意識的に自分の中に織り込んでいった
悲しみの波が押し寄せてきたときには涙が流れるままにした
日常生活のなかで母がいないのは寂しいですが、私は母との宇宙的なつながりを強くした

悲しみ方は人それぞれ。私は、自分の<キャラ4>に心を開き、亡くなった人たちの<キャラ4>の存在を意識して心を開けば
その人たちと簡単につながることができることを学んだ

私たち人間が、この素晴らしい脳を頭の中に持っていることは、とても幸運
そして、脳細胞間で何が起こっているのか、細胞同士がどのように関係し、それが私たちの日常生活にどのような影響を与えているのかを知れば知るほど
この世界で自分がどのようにありたいかを選び取る力を大きくすることができる
私たちは、これまで教えられてきた以上に、脳の働き方を左右する力を持っている
自分には選択肢があるということがわかると、より良い決断ができるように
そして、より充実した人生を送ることができる

頑張ったら休むこと、急がないこと
私たちの壮大な脳は、何千億もの神経細胞でできていて、私たちがもつあらゆる能力は、その脳細胞が機能を果たしているからこそもたらされる
脳細胞が実際に働いているとき、私たちはこれらのユニークな能力によって、通常の生活を送ることができるが
脳に外傷が生じ、能力が損なわれたとき、例えば脳卒中を起こした場合などですが
ある特定の細胞グループが全滅してしまうことが
細胞が破壊されたり、傷ついたりすると、その細胞のもっていた能力がオフラインになり、症状が出る

例えば、失語症で言葉が理解できなかったり、手足に麻痺が生じたりする
外傷は脳細胞のレベルであることを認識することが重要
私たちは脳の神経可塑性によって学ぶ能力を持っている
その能力を発揮して、脳細胞が再編成され、エネルギーを補給できるようにするには、十分な睡眠をとることがとても大切
以前の能力を取り戻そうと気持ちが急きますが
脳細胞は急いでなんかいないということをしっかりと認識することが本当に重要
私たちは生きている
回復するためには、ただがむしゃらに頑張るだけではだめ
頑張ったら休むこと、急がないこと、それが再生のためにとても大切なことだということを心にとどめて長い目で力を取り戻して・・・

・・・分かったような
分からないような・・・

今日は~
テガタチドリ

・・・だと?
5月の終わり
山で
道のわき
ほとんど気が付かない

化け物台風14号
列島を串刺し?
910hPa
って標高900mくらい
ど~なる?

2022年9月15日木曜日

古文書を読むソフト

2022/9/13凸版印刷
古文書などのくずし字資料をスマートフォンで撮影
資料館などの調査業務効率化を効率化する狙い
9月から複数の資料館で実証実験を進め、23年1月にiOS版アプリのβ版を公開
3月に正式版を一般販売する予定

AIを活用したOCR(光学的文字認識)エンジンを搭載
手書きや木版でつくられた古文書の読み取りが行える
資料館の業務効率化を支援する他
一般利用者の手元にある古文書の概要を知りたい
くずし字を読めるようになりたいなどのニーズにも対応
貴重な歴史資料の破棄や散逸の防止にも貢献すると・・・

・・・オイラの字も読める?
読めたら、たいしたもん

今日は~
シクラメン

先日開花
ど~も次の花芽が・・・
芽は出てるけど
小さくて葉だか花だか?

2022年9月14日水曜日

いわゆる日本の保守?

漫画家・小林よしのり氏
「いま左翼に『なんで保守が反日思想を認めるんだ』『不思議だね』と言われてしまう始末です。それを言われてしまってはおしまいですよ」

7/8日の安倍晋三元首相の銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)が
「安倍元首相と繋がりがあると思った」と語って以降、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の政治権力との“接近”がクローズアップされてきた
で・櫻井よしこ氏や小川榮太郎氏(いった安倍元首相に近い言論人たちから、続々と聞こえてきたのは“統一教会擁護”の主張

小林氏が主宰する言論シンポジウム ゴー宣道場で師範を務める作家の泉美木蘭氏
「“自称保守”は、今回の問題で『信教の自由』『暗殺事件からの論点ずらし』と言っていますが、大前提なのが『統一教会は反日カルトだ』ということですよ。カルト集団が生き延びる術として、権力に擦り寄っていく手法を取ってきたわけです。それをまんまと権力の中枢にまで反日カルトを入り込ませてしまったことに、日本の保守陣営は恥と感じないのか、ということがいちばんの問題です」
「統一教会と関係があるのは、政権与党の国会議員だけではありません。彼らや安倍元首相の主張に強く賛同してきた言論人も同様です」

銃撃事件以降、統一教会系日刊紙 世界日報の関連団体 世日クラブでの講演会に着目、調査
それをもとに小林氏と泉美氏が執筆するメールマガジンで
”統一教会の“広告塔言論人”を名指しして批判
実業家のひろゆき(西村博之)氏が取り上げるなど、ネット上では大きな話題を呼んだ

小林氏、泉美氏の監修で掲載するのが、安倍元首相と公私において親しかった言論人たちの世日クラブでの講演回数のリスト

泉美氏
「かつては『世日クラブ』も家庭・教育関連、朝鮮半島やアジア情勢のテーマでの講演が多かった印象です。しかし、2000年代に入って安倍元首相が政権に関わると、だんだんと安倍政権が推し進めた憲法改正などのテーマが増えていき、元首相と関わりが深い論客が、頻繁に登壇しています。
それだけでなく、統一教会の主張と自民党の政策で言えば、憲法改正での『緊急事態条項の新設』と『自衛隊明記』が合致しています。さらに統一教会は、憲法での『家族保護の文言追加』を掲げているのですが、2012年に自民党が発表した改憲草案にも『家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない』と非常に似た条文が記されています。政権と関わるにつれて、統一教会は自分たちの主張を政策に反映させることができたのではないでしょうか」

小林氏といえば、オウム真理教を徹底批判し、教団から命を狙われたことでも有名
統一教会も自身とは切り離すことのできないカルトのひとつ
自身の親族も統一教会に入信してしまい、奪還失敗した過去がある

小林氏
「統一教会の『日本は悪い国だから献金しなければいけない』という教えは、信者に自虐史観がなければ受け入れられません。それを擁護するのは、保守がずっと言ってきた『戦後レジームからの脱却』『戦後教育批判』と矛盾しています。橋下徹氏や三浦瑠麗氏は統一教会の信者獲得について、『宗教のひとつだ』『自己責任だ』と考えている節がありますが、純粋で信仰を求める人は、あっという間に騙されてしまいます。反日思想に洗脳され、カネ集めの命令だけを聞く奴隷になる。保守なら、日本人がその餌食になったことに対して、悔しいと思わないのか」

統一教会報道が過熱するにつれて、Hanada、WiLL、正論」といったオピニオン誌は報道批判を展開
Hanadaに至っては「統一教会批判は魔女狩りだ!」という特集を組み
「世界日報特別取材班」の寄稿記事を掲載

小林氏
「オピニオン誌だって、信者が買ってくれれば商業的にラクになるんだから、統一教会の主張に同調していきますよ。統一教会にとっては、言論人が“広告塔”となってくれることで生き残れるし、集金もやりやすくなる。
わしのゴー宣道場にも統一教会の信者並みの団結力があればいいのに……と思うことがありますよ(笑)。それくらい何かを作るというのはシビア。わしの漫画だって質が落ちたら買ってもらえないし、なんでもかんでも売れるというのはカルトじゃなければあり得ないことです」

泉美氏は世日クラブの講演会としての“意義”に疑問を
「聞きに来る会員は、基本的に信者だと思います。そこの会員にも統一教会から動員がかけられているとしたら、学問的な意義はなく、ただ『統一教会にはこんな知識人が来てくれる』という箔をつけているだけのイベントのように思えます」

小林氏は今回の問題による言論界への影響を憂う
「たとえば『LGBT』や『夫婦別姓』の問題で賛否いろんな意見が出てくるけど、わしはすべての意見にそれぞれの理屈があると思うんです。でも、統一教会と繋がりがある人の意見は『ただのプロパガンダだ』と思えて、もう信じられなくなった。
今まで自称保守が皇室の『女性宮家反対』を唱えてきたけど、それは統一教会の反日思想のもとに皇室を消滅させようとしているんじゃないか…。結局、自称保守は統一教会を利用して自分たちのイデオロギーを浸透させようとした“反日邪教”に過ぎなかったんですよ」

・・・自己の矛盾を無視?できる神経が???
それだけ民草をナメてる?
まあ、恥をしらない方々だし

同じ服を着る

スティーブ・ジョブズやマーク・ザッカーバーグが実践した同じ服の着回しを女性がやると

一年3セットの服だけで暮らすスタイリストのあきやさん
「目的は『毎日心地よく自分らしく過ごすこと』です。この生活に慣れてくると、たくさんの服が必要だと思わなくなります」

制服化のメリット
忙しい朝にゆとりが生まれる
制服化(*ファッションをパターン化して少ない服で制服のように着回していくこと)すると、何を着ようか考える時間が短くなる
一度徹底的に考え抜いてしまえば、あとは同じ服や似たパターンの服を着るだけなので
考えなくてはいけないこと、がひとつ減る
アップルの創業者、スティーブ・ジョブズやフェイスブック(現メタ)の創業者マーク・ザッカーバーグも制服化していた
彼らは「何かを生み出すために、同じ服をずっと着ている」
「日々の決断の回数を減らして本来やるべきことにベストな状態に臨むため」
私は毎日必ず夜に洗濯をして、朝、乾いた服をそのまま着ている
選ぶ服は、自分が生活する上でのほとんどのTPOに合うように厳選しているので
どこに行く日も、誰と会う日も同じ服
朝の忙しい時間に余裕ができるので
ゆっくり朝食を食べたり、しっかり仕事の準備ができたり、丁寧にメイクができたりと
時間を有効に使うことができる

余分な出費が減る
制服化ではひとつひとつの服を選び抜いていくので1アイテムあたりの単価は上がることが多いのですが
たくさんの服や雑貨を持たなくてもいいので余分なお金はかからなくなる
目的は毎日違う服を着ること、ではなく、毎日心地よく自分らしく過ごすこと
この生活に慣れてくると、たくさんの服が必要だと思わなくなり
自分で手入れできる服しか選ばなくなると、毎回クリーニング屋さんに行く必要がない
クリーニングを利用する手間やコストが省けて時間とお金の節約に
今まで毎週クリーニング店に通っていたというお客さまから
「風邪をひいた日も、雨が降った日もクリーニング店に通わなくてはいけないと気を張っていたので、やっと肩の荷が降りました」
「クリーニング屋さんに行かなければ」
というプレッシャーからも解放された

部屋が広く、快適になる
たくさん服を買ってしまうという方は、部屋が服で溢れがち
私もかつてはクローゼットがいつもパンパン、大きめの衣装ケース10個が常に服でぎゅうぎゅうの状態
衣装ケースはクローゼット内におさまらず生活スペースを侵食し、ただでさえ狭いひとり暮らしのワンルームがより窮屈に
備え付けのクローゼットも小さいので服がすぐに取り出せないほど詰め込まれてた
今では制服化をして服の数を絞ったことにより
小さなクローゼットでも1年分の服が見やすく取り出しやすい状況に
決まったクローゼット以外に服を入れる必要がなくなると部屋を広々と使えるように
服を減らすことにより、居心地の良い帰りたい部屋に


制服化のススメ、まずは1セット作ってみる
制服化というと、シンプルな服だけを揃えて、色はモノトーンで……と想像しがち
白いTシャツに黒いパンツ・洗える素材、飾りもなく、そっけないもの
しかし、私服の制服化はシンプルである必要はない
自分の制服は自分で決めていい
お客さまの中には
「ピンク色のトップスにピンク色のスカートしか着ない」という方も
「着るのは柄ワンピースだけ」という方も
自分の好きなものは自分が一番よく分かっています
本当に気に入った服だけを制服化することは、とても気分がいい

そうは言っても、毎日同じ色ものや柄ものだけで生活するのは不安だなと思う方も
毎日同じだと分かりやすい服を着ていると職場や学校で少し居心地の悪い思いをする方
そんなときはまず、自分に一番似合うと思う色やアイテムでシンプルな1セットを作ってみます
会社に行くとき、帰省するとき、友人と会うとき、デートに行くとき、レストランに行くとき、コンビニに買い物に行くとき
どんな場面、会う人、状況、目的にでも合うものを突き詰めると
できるだけ上品で上質でシンプルなものに辿り着く
コンビニにきれいな服で行くことはできますが
大事な仕事の場面にリラックスウェアで行くことは難しいから

もちろん自分で選んだシンプルなので人と同じになることはない
顔も体型も性格も将来したいことも、みんなそれぞれ違うから
出来上がった制服は人によって全然違う
みんな違ってみんないい。とても面白い
私は毎日、自分で選び抜いたとても気に入っている服を着てる
少しでも気に入らなかった服や、自分のライフスタイルに合わなかった服は潔く手放す
バリエーションをたくさん持たなくても、着回しがたくさんできなくても心からのお気に入りに囲まれると、とても気持ちがいい
バッグや靴まで制服化をして決めることで悩む時間から解放されてゆっくりした朝の時間を過ごせる

毎日同じ服を着ている、というと必ず聞かれるのが
「衣服のお手入れはどうしているんですか?」
ひとつの服を毎日洗ってたくさんの回数着たいので、どんなにデザインが素敵でも、自分で手入れする自信がない服は選ばない

制服化に目覚めてからは、できるだけズボラに扱っていても長持ちする服を選ぶように
縫製がきれいなものや生地にコシがあるものを選んだり
ポリエステル100%のものを選んだりとコツはあるのですが
一概に○○だから傷みにくく長く使えるとは言い切れないのが難しいところ
見極め方が難しい! という方は思い切って店員さんに
「毛玉ができにくいニットはどれですか?」
「洗っても生地が傷みにくいのはどのブラウスですか?」
と聞いてしまう
店員さんはそのブランドの服を毎日着ているので、この服だったら長持ちする!というのをよく知ってる
メリットとデメリットをきちんと説明してくれるブランドは信用できるし、長く付き合える
服を買うときは必ず店員さんに聞いて、手入れが楽そうな服を買うように
この方法で洗濯に失敗することが格段に減った

・・・今は毎日、考え、決断することが要求される
たとえ、たわいないコトでも多すぎるとストレス
ど~でもイイ営業電話なんか、何も聞かずに切る
それが減れば・・・
ワタスはオシャレ?は卒業?
大事にとっておいた服や靴は捨てられたし
あっても腐海に埋もれてる
用意?されたモノを着るだけ
ただ、オシャレを忘れるとボケるという話も・・・

今日は~
クサソテツ/Matteuccia struthiopteris

9月はじめ
胞子葉が・・・
狂い咲?
そういや、前にもこんなことが・・・

2022年9月13日火曜日

老害?な習さん

現在69歳の習さん
2022/10/16から開かれる第20回中国共産党大会で、異例の総書記3期目を目指している

蔡霞女史1952/10江蘇省常州生まれ
父親は江蘇省の人民解放軍幹部、母親も南京市政府に勤める共産党一族
紅衛兵⇒1969年に人民解放軍
軍医学院図書館で勤務
その間に、書庫に眠っていた反動作品(発禁本)を密かに読むことも
トウ小平(とう・しょうへい)氏が改革開放に舵を切った1978年
軍隊を離れ、江蘇省蘇州市の化学肥料工場の労働組合に転職
2年後に労働組合の副主席
1984年、選抜されて蘇州市共産党委員会党校の党政幹部専門班(2年制)で学習
成績優秀のため、修了後に党校に残り、教師の道を目指す
1989年に天安門事件が起こり、市民を守る存在であるはずの人民解放軍が、市民に向けて発砲したことにショック
40歳になる1992年、蘇州市党校の推薦を受けて、北京の中央党校へ入学
2000年に『現代化の進展と中国共産党党員の価値観』と題した博士論文で法学博士号
中央党校の教師となり、江沢民(こう・たくみん)総書記が唱えた「3つの代表」(中国共産党は中国の先進的な社会生産力の発展の要求、中国の先進的文化の前進の方向、中国の最も広範な人民の根本的利益を代表する)の理論作りに参画
中央党校は、北京市海淀区にある中国共産党中央委員会直属の幹部養成学校
全国の各現場で研鑽を積んだ30代から40代の人材の中から、将来の幹部候補生をピックアップして、集中的に共産党の帝王学を研修させる
前身は1933年に江西省瑞金で作ったマルクス共産主義学校で、毛沢東(もう・たくとう)主席や劉少奇(りゅう・しょうき)主席らが歴代の校長を務めた
2018/3習近平総書記の意向で、国家の幹部養成機関だった国家行政学院と一体化
習近平総書記は、党常務委員(党内序列6位)だった2007年~2012年まで、中央党校の校長を兼務
蔡霞教授は直属の部下として仕えて、2012年に定年退職

彼女の名を一躍知らしめたのが、2016/2に北京の不動産王 任志強氏が起こした舌禍事件
習近平総書記、新華社通信、人民日報社、CCTV(中国中央電視台)を視察
「すべてのメディアは党の姓を名乗れ(共産党の宣伝機関になれ)」

任氏は微博に
「すべてのメディアに姓があって、かつ国民の利益を代表しないなら、国民は捨てられ路頭に迷うようになるだろう」と噛みついた。任氏はひっ捕らえられ、一年間の保護監察処分となった(その後、復活したが、2020年に再び舌禍事件を起こし現在は懲役18年の刑で入獄中)

この党姓論の時、蔡霞女史
党章党規は任志強たちの党員としての権利
と題した文章を発表任志強を支持

2016/5に北京で起きた雷洋事件
29歳のエリート青年・雷洋(らい・よう)氏が路上で警官たちに呼び止められ
「売春宿から出てきた」
とでっちあげられてカネを要求され、拒否すると派出所で撲殺された
公安(警察)当局はこの事件を闇に葬ろうとしたが、蔡霞女史らが立ち上がった

2018/3に国家主席の任期を撤廃する憲法改正を強行した習近平主席を批判する彼女の音声が、SNS上で拡散
2020/8/17日党籍や年金生活者としての待遇を剥奪された
その時にはすでに中国を脱出

2020年の年初に起こった李文亮事件
湖北省武漢で最初に新型コロナウイルスを暴露した医師
公安の強い圧力を受けた後コロナにかかって死去
蔡霞女史
「医者と看護師には言論の自由がある」
同年6月、香港に香港国家安全維持法が施行された時も、反対する文章を発表

2022/9/6アメリカの外交誌『フォーリン・アフェアーズ』(9・10月号)に
「習近平の弱点ー狂妄と偏執がいかに中国の未来を脅かすか」を寄稿
勝手に番号をつけると
1.中国黒幕党
2.共に享けた福
3.孤独な寂しい党
4.裸の皇帝
5.過ちの人
6.作用と反作用
7.さらにあと5年?
8.制約のない習

前文では、現在の中国が悪循環に・・・
〈 このところの習近平国家主席は、声高らかに猛進している。中国共産党内部で権力を強固なものにし、将来は自己の公的地位を、中国共産党の象徴的な指導者である毛沢東と肩を並べようとしている。すでに国家主席の任期を取っ払い、終生中国を指導できるようにした。
国内では貧困減少に長足の進展を見せたと自称し、国外では中国の国際的な声望が新たな高みに達したと述べている。多くの中国人にとって、仮に民族復興のためだとしたら、習近平の人に厳しい策略は、もしかしたらそれを受け入れる時に代価を伴うのかもしれない。
習近平の統治方式がますます極端になるにつれ、習近平が引き起こす内紛と、積もる怨みも、ますます強烈になっていく。党内各派の間の競争は過去のいかなる時よりも強烈で複雑、残酷になるだろう。
そうなれば中国はおそらく、一種の悪循環に陥る。すなわち、習近平はさらに大胆な行動でもって、自分が意識する脅威に対して反応する。それによってさらに多くの反撃を招く。そのような悪循環に陥る中で絶望的な救いを求めて、習近平はおそらく災難を引き起こす。すなわち危険な道、例えば台湾攻撃のようなことを建議する。
習近平は、中国が過去40年で獲得してきた功績を棄て去る可能性が高い。功績とは、安定したリーダーシップのもとでの良好な国際的名声のことだ。事実、習近平はすでにそのようなことをやっている 〉

第一節 中国黒幕党
習近平主席が過去に、父親である習仲勲(しゅう・ちゅうくん)副首相と母親・斉心(さい・しん)女史のコネに頼り切っていた
〈 習近平は父・習仲勲との関係の中で、浅からぬ利益を得てきた。習仲勲は疑いもない資質と経歴を有した中国共産党のリーダーであり、毛沢東時代の一時期、宣伝部長も担当していた。
1980年代の初め、習近平が河北省北部で県(日本の郡にあたる)の書記を担当することになった時、母親が河北省の高揚(こう・よう)書記に手紙を書き、習近平をよろしくと頼んだ。
だが高楊書記は、河北省の党常務委員会議でその内容をばらしてしまい、習近平は非常にバツが悪い立場に置かれてしまった。なぜならそうした行為は、幹部の特権的な制度に反対する新たな規定に違反していたからだ。
習近平は、永遠にこの一件を忘れなかった。2009年に高楊が死去した時、葬儀に行くことを拒絶した。両者とも中央党校の校長を務めたのに、習近平は慣例を破ったのだ。
当時、福建省党委書記の父親は、習仲勲の旧い親友だった。それでありえないことに、両家族で示し合わせて、(河北省から)習近平を福建省に転勤させたのだ。
習近平は福建省でも、一向にぱっとしなかった。1988年、ある地方の選挙で、習近平は現地の常務副市長に落選した。それでもその後、別の地域の党委書記になった。だがそこでも凡庸だったので、ずっと出世できなかった。
中国共産党の官界では、地方庁級(地方中堅幹部)から省部級(大臣・県知事クラス)に上がれるかが一つの「関門」だが、習近平は長くこの壁を越えられなかった。そこで一族が再び介入した。
1992年、習近平の母親が新たに福建省党委書記に就いた賈慶林(か・けいりん)に、お願いをした。すると習近平は、省都の福州勤務となった。そこから飛躍の道を歩み始めたのだ 〉

第二節 共に享けた福
トウ小平氏が個人崇拝を禁じ、共産党の内部が民主化されていったことで、習近平の出世の道が開けた
〈 (党内の民主化は)ますます成功し、胡錦濤(こ・きんとう)は過去にない制度―政治局委員(トップ25)は党の幹部たちの投票で選ばれた人を就けるという制度―を作った。だが皮肉なことに、まさにこの準民主的な制度が、習近平を権力の頂点に立たせたのだ。
2007年、中央委員会拡大会議で、400人余りの高位のリーダーたちが北京に集まり、200人の部長級(大臣級)幹部の中から政治局のメンバーとなる25人を推薦した。すると習近平がトップとなった。それはおそらく、習近平の浙江省と上海市での成績がよかったからではなく、父親が党内で尊重されていたのと、退任した長老(江沢民)の支持と圧力によるものだ。
それから5年後(2012年)の同様の投票でも、習近平の得票数が一番多かった。それで退任する幹部たちの総意ということで、権力ピラミッドの頂点に抜擢されたのだ。すると習近平は瞬く間に、中国共産党が何十年も築いてきた集団指導体制の進展を抹消してしまった 〉

第三節 孤独な寂しい党
習近平政権が遂行した前例のない反腐敗運動が、恣意的なものだった
〈 習近平がトップに立った時、西側の多くの人が「中国のゴルバチョフ」と称賛した。一部では「ソ連の最後の指導者と同様、習近平は急進的な改革を行い、国家の経済に対するコントロールを解除し、政治制度も民主化する」と認識されていた。
もちろん、結果はそれが幻想であることを証明した。それどころか、習近平は毛沢東の忠実な学生であり、毛沢東のように歴史に名を刻むことを渇望し、ついに自己の絶対権力確立に着手した。現在は、まさに毛沢東時代のように、中国で独り舞台が再演されている。
習近平は反腐敗運動を発動した。党を滅亡の危機から救うのが使命だと称している。習近平はこれを、政治的な粛清運動に利用した。公的データによれば、2012年12月から2021年6月まで、中国共産党は393人の省部級(県知事・大臣級)幹部を調べ上げ、処理している。その他、63.1万人の基礎的党組織で政策を執行する処(課長)級幹部を処分した。
こうした粛清行動の中には、習近平から見て脅威となる最有力の権勢を誇る官員たちも逮捕された。

 そこには、元政治局常務委員で中国の安全機構の責任者だった周永康(しゅう・えいこう)や、習近平がライバルに映り、潜在的な後継者だった政治局委員の孫政才(そん・せいさい)も含まれる。ただ注意すべきは、習近平の出世を助けた者は免れているということだ。
例えば、1990年代の福建省党委書記で最後は常務委員にまでなった賈慶林。彼とその家族は極度に腐敗していて、一家の事務所はパナマ文書でも暴露され、孫娘と娘婿は複数の秘密オフショア会社を所有していたにもかかわらず、習近平の反腐敗運動で安泰無事だった 〉

第四節 裸の皇帝
習近平総書記が文字通り裸の皇と化している
〈 習近平はいったん権力を掌握したら、二度と批判的意見を容認しなくなった。習近平は常務委員会や政治局会議の席で政策を討論しないという習慣を制定した。ややもすれば自分の冗長な講話を発表するだけだ。
公的なデータによれば、2012年11月から2022年2月までの期間で、習近平は80回も政治局の「集団学習」を招集し、会議では「学習する」特定の主題について長大な講話を述べる。
習近平は部下のいかなる者からも、耳の痛い建議を受けることを拒否している。
例えば、核心的人物で習近平1期目の常務委員だった王岐山がある時、習近平が党内で要求している「八項規定」(贅沢禁止令)の名称を変えて、正式な党内の制度にしてはどうかと建議した。まったく理のある建議だが、習近平は自分の領域を冒されたと捉えた。なぜなら、自分から言い出したことではないからだ。それで習近平は王岐山を、その場で叱りつけたのだ。
中国共産党には、毛沢東時代に遡って、幹部が最高指導者に直筆の手紙を出して建議したり、ある時は批判するという長きにわたる伝統がある。しかしながら習近平は、権力の座に就いてまもなく、そのようなことを試みる人物を反面教師とした。
2017年頃、中国人民解放軍の将軍で、元国家主席の娘婿である劉亜洲(りゅう・あしゅう)が、新疆ウイグル自治区の政策に関して手紙を書き、新疆ウイグルの少数民族の人々への弾圧を止めるよう建議した。すると、習近平の政策について二度と妄言を吐くなと警告を受けたのだ。
習近平は他人の建議を受け入れず、自分の誤りを正すという重要なルートを閉ざしてしまっている。
なぜ習近平は前任者たちと違って、他人の建議を排斥するのか? 思うに、原因の一部は習近平のコンプレックスにある。他の中国共産党のリーダーたちと較べて、習近平は自分の教育程度が著しく低いことを自覚している。
たとえ(最難関の)清華大学で化学の工程を勉強したと言っても、「工農兵」(工員・農民・兵士枠)学生の一人だ。1970年代までは、学術的な成績ではなく、政治的要素や出身階級によって学生を採っていた。江沢民や胡錦濤(こ・きんとう)が激しい受験競争を勝ち抜いて大学に合格したのとは違うのだ 〉

第五節 過ちの人
習近平体制の外交と経済、コロナ対策などの過ち
〈 いかなる政治システムにおいても、制約を受けない権力というのは皆、危険である。現実から離脱し、グループの意見に束縛されずにリーダーが軽率な行為に出て、実施した政策は往々にして愚かなものになるか、不人気なものになる。もしくはその両方だ。
習近平も、「一切の権力を自分が手にする」という統治スタイルによって、多くの災難的な決定が下されてきた。それらに共通するのは、指令を出した後の実際の結末をコントロールする能力に欠けていることだ。
まず外交政策を見てみよう。習近平は、トウ小平が定めた「韜光養晦」(とうこうようかい=才能を隠して内に力を蓄える政策)を放棄して、アメリカと直接対決し、中国を中心とした世界秩序を追求している。
そしてその政策のため、冒険的、攻撃的な行為に出ている。南シナ海の軍事化、台湾への威圧、外交官に一種の粗暴な外交政策スタイルを奨励し、「戦狼」外交と呼ばれていることなどだ。
習近平はロシアのプーチン大統領と事実上の連盟を結び、国際社会との関係はますます疎遠になっていっている。各国はそうしたことと関連した債務や腐敗に嫌気がさし、習近平の「一帯一路」は、ますます逆境に直面している。
同様に、習近平の経済政策もうまくいっていない。市場化改革の開拓は中国共産党の象徴的な成果の一つで、数億人の中国人を貧困から救った。しかしながら習近平時代になって以降、民営経済は統治上の脅威と見なされ、毛沢東時代の計画経済が復活してきている。
習近平は国有企業を強化し、民営企業に共産党組織を作らせ、企業経営を指導している。そして腐敗への攻撃と独占禁止法を楯にして、私営企業と民営企業家の資産を略奪している。
ここ数年、安邦保険や海航集団などを含む中国の一部の最も活力ある企業が、事実上、業務を遂行する権限を国家に移行させられた。その他の一部の企業、テンセントやECの巨頭アリババなどは、新たな法規のもとで、調査と罰金を組み合わせて圧力をかけて屈服させた。
大午農牧集団の所有者で億万長者の孫大午(そん・だいご)は、公開の場で習近平の弁護士弾圧を批判して逮捕され、懲役18年を喰らった。孫の企業はやらせのオークションにかけられ、即席の国有企業に売り払われた。買収価格はもとの企業価値からすれば、タダ同然だった。
2022年2月、オミクロン株の変異株が上海を襲った時、習近平は再度、奇妙な対応策を取った。私は国務院の人から、政策決定に至る詳細を伝え聞いた。それによると、上海で感染爆発が起こってまもなく、約60人の疫病の専門家からなるオンライン会議を開いた。
その参加者は一致して、緩やかな隔離要求を含む、その時に公布していた最新の指導方針に厳格に従えば、上海の生活は大枠普段通りで済むと考えた。また上海市の党と政府の系統や、衛生系統の多くの官僚たちも、そうしたやり方を支持した。
ところが、習近平がこれを聞いて、激怒した。専門家から意見を聴取することを拒絶し、自らの「ゼロコロナ」政策を強制的に執行させたのだ。それによって、上海の数千万人の住民は外出を禁止され、食品を買うことも救急医療を受けることも許されなくなった。そのため、ある人は病院の門前で死に、またある人はマンションから飛び降りて死亡した 〉
政治家・官僚たちの不満と失望

第六節 作用と反作用
習近平総書記が、左派・中間派・右派の政治家、及び官僚たちから、まんべんなく嫌われている
 中国の指導層はもともと一枚岩ではない。左派は正統的なマルクス主義者で、トウ小平の時代までは主動的地位を占めていた。彼らは継続して階級闘争と暴力革命を進めようと主張している。習近平が権力の座に就く前に、窓際に行かされ監禁された薄熙来(はく・きらい)政治局委員が左派だし、習近平本人も左派だ。
中間派は、トウ小平政治を引き継ぐ幹部たちが主だ。現在の幹部の大多数がトウ小平時代に養成された人たちなので、中間派は、中国共産党の官僚システムの派閥では主導的だ。彼らは全面的な経済改革と限定的な政治改革を支持している。
限定的というのは、共産党の永久統治を確保するためだ。江沢民、元国家副主席の曽慶紅(そ・けいこう)、胡錦濤、それに現総理の李克強(り・こくきょう)らだ。
右派は市場経済と、温和な権威主義ないしは憲政民主の自由主義者だ。胡耀邦(こ・ようほう)と趙紫陽(ちょう・しよう)の追随者、2003年から2013年まで総理を務めた温家宝(おん・かほう)らだ。
習近平は、上述の左派・中間派・右派の三派のどこからも日増しに反対に遭うようになっている。左派は最初こそ支持していたが、いまでは毛沢東的な政策が足りないと思っている。
また一部は、習近平が労働運動を弾圧して以降、幻想から覚めた。中間派は、習近平が経済の改革に逆行しているので不満だ。右派は、完全に沈黙させられている。習近平がささやかな政治評論すら取り締まるからだ。
官僚機構の中で、エリート層の憤慨は、彼らの部下たちにも拡散している。習近平は統治を始めて初期の頃に権力の「ガラガラポン」(既得権益剥奪)をやったために、官僚機構の多くの人々は不満と失望を募らせている。とはいえ彼らは、積極的に抵抗するのではなく、不作為(サボり)という行動を取っている 〉

第七節 さらにあと5年?
反習近平派の苦しい立場
〈 心に不満を持つことと、行動に訴えることとは別だ。共産党の幹部たちは、ヘタすると腐敗のレッテルを貼られてしまうことを知っているので、あえて習近平と対決することはない。
高性能の監視カメラで常に見張られていて、すでに退職した国家指導者をも含めて、党内のエリートたちは、公の仕事以外で相互に交流をしたがらない。審査、監視、及び逮捕を恐れて沈黙を保っているのだ。
5月に中国共産党は、リタイアした幹部への指導原則を急ぎ取りまとめた。そして彼らに対して、「公開の場で党中央の政治の方針を歪める謀議をしてはならない」と警告した。
マイナスの政治的言論を散布してはならず、非合法の社会組織の活動にも参加してはならない。かつての権威、地位、影響を、自己や他人の利益獲得のために利用してもならず、各種の思想錯誤には、決然と反対し抵抗するようにと指導されている。
それでも第20回共産党大会前の数ヵ月間、中国共産党内部の暗闘は、ますます激烈になるだろう。習近平はおそらく、さらに多くの高級幹部に対して逮捕令を出し、さらに多くの審判を行うに違いない。
また習近平の批判者も、さらに多くの情報を暴露し、多くのデマも流すだろう。ともあれこうして、トウ小平の執政以来、ただ一つ意義深かった政治改革は、雲散霧消していく 〉

第八節 制約のない習」
ヨハネの黙示録のように習近平総書記の 3選後の中国、に対する予言
この一節は結語も兼ねており全訳する
〈 そして、その後はどうなるのか? 間違いなく習近平は勝利し、ある種の特権を得るだろう。すなわち、中国共産党が中国を振興させるという既定の目標を実現するため、もう何でもありになる。習近平の野心は、新たな高みにまで上がるだろう。民営企業にプレッシャーがかかり、経済を振興させる努力も失敗に帰す。
その後、習近平は自己の中央集権経済政策を倍加させるだろう。権力維持のため、いかなる潜在的なライバルに対しても、引き続き先制攻撃して消滅させる。社会のコントロールを強化し、中国はますます北朝鮮と化していく。
習近平は、3期目の任期が過ぎた後も、引き続き権力を掌握し続けようとするのではないか。誇大妄想的な習近平は、南シナ海の係争地域の軍事化を加速させ、台湾を強行的にコントロール下に置こうと企図するに違いない。そして、習近平が不断に中国の支配的地位を追求するのに伴い、中国を一段と、世界から孤立させていくことになる。 
ただ、こうした上述の挙措は、党内の不満の雰囲気を消すことにはならない。たとえ3選できても、中国共産党内部で習近平の権限拡大や個人崇拝に対する反対の声が減ることはない。さらに習近平は、日々悪化していくように映る国民の合法的権益の問題を解決することはできない。
事実上、習近平が3期目の任期内に起こることは、おそらくは戦争のリスク、社会動乱と経済危機を増すことだろう。つまりさらに、国民の不満の雰囲気を増加させるということだ。
中国においては、たとえ武力と恐怖によってのみ権力を掌握しようとしても、うまくいかない。業績は依然として重要だ。毛沢東とトウ小平は、ともに成果を挙げて権威を獲得した。毛沢東は国民党を敗走させ、中国を解放した。トウ小平は中国を開放し、経済的繁栄の道を開いた。それらに較べて、習近平には勝利と呼べるものがない。同時に過失を犯す余地もない。
私が見るに、中国が習近平路線を改変するただ一つの可能な方法は、最も恐ろしくて最も致命的だが、中国が戦争を起こして屈辱的な敗北を喫することだ。
もしも習近平が、その第一目標である台湾を攻撃すれば、戦争はおそらく計画通りには進まないだろう。また台湾も、アメリカの援護の下で侵入に抵抗し、中国大陸に深刻な破壊をもたらすだろう。
そのような状況下で、エリートと大衆は習近平を見放す。それは、習近平個人が失脚するだけでなく、中国共産党も失脚するだろう。
歴史の先例を遡れば、19世紀の乾隆帝は帝国の版図を中央アジア、ミャンマー、ベトナムまで拡大することはできなかった。そして中国は、日清戦争で惨敗し、それは大清朝が滅亡する土台となった。さらに、長期的な政治的混乱を引き起こした。皇帝は必ずしも永遠のものではないのだ 〉

by近藤 大介(『週刊現代』特別編集委員)

・・・おそらく無難?な線でトップになれた
ところが・・・
かなり鬱屈した人だった
で、トップになって
勘違い・・・
そういや
中華人民共和国が成立した1949年
バチカンが早期崩壊を予測してたって
神のお告げ?

今日は~
キノコ

え~梅雨も終わり8月はじめ
フウラン+ダバリア トリコマノイデス/Davallia tricomanoides
の着いた流木
キノコが生えた
キノコが生える⇒木が腐ってきた
芯は硬いんで
その内、回りのヤワい部分が崩壊
イツ仕立てなおすか
・・・ムズい

決断と後悔の・・・

byフリージャーナリストの鮫島浩さん
2022/9/8岸田文雄首相、閉会中審査で
「国葬が適切だと判断した」
最長の首相在任期間や選挙演説中の銃撃だったことなど国葬実施の妥当性を強調
安倍元首相が銃弾に倒れてわずか6日後
岸田首相は国会審議も経ず「国葬にする」
安倍元首相を奉りあげることで右派勢力を巻き込み、政権を盤石にしたい岸田首相と
麻生副総裁の思惑が・・・
岸田首相自身も非業の死をとげた安倍元首相の国葬をすれば、国民からの支持率が上がると・・・
ところが、安倍元首相や自民党と旧統一教会の“ズブズブ”の関係が明らかになるにつれ、国葬の実施に対し懐疑的な声が急増
報道各社の世論調査では、軒並み反対が賛成を上回ってる
かたくなに国葬の実施を貫いた岸田内閣
その結果、最新のJNNの調査では初めて不支持が支持を上回り、内閣発足以来最低の支持率

華やかな外交舞台になるとうたわれた国葬だが
G7の首脳級で来日するのはカナダのトルドー首相のみ
安倍元首相は“海外から高い評価を受けていた、はずなのに・・・

元外務省国際情報局局長で駐イラン大使などを務めた孫崎享さん
「あまりにも時期が悪すぎます。安倍さんの国葬とほぼ同時期の9月20~26日に、ニューヨークで国連総会が開催されるんです。各国代表はそこに出席しますから、わざわざ来日して弔問外交をする必要がありません」
「本来なら外務官僚が日程変更を進言するはずですが、安倍・菅政権時代は、異を唱えるとクビを飛ばされた。岸田さんは、そこまでしないでしょうが、官僚は様子を見ているんでしょう」

・・・アベちゃんの呪い?

鮫島浩さん
そのうえ、安倍元首相の“個人的なつながり”さえ砂上の楼閣だった
「あれだけトランプ、トランプと言っていたのですから、トランプさんは駆けつけたっていい。しかし弔問しないところを見ると、表面的な関係だったのでしょう」
「岸田首相は支持率低下をかなり気にしているので、いますぐにでも国葬をやめたいハズ。そうすれば支持率は爆上がりです。
でも、まわりはそれを許しません。今後3年間国政選挙はないので、自民党としては支持率が下がろうが痛くもかゆくもない一方で、岸田首相の人気が低迷するほうが都合のいい“ポスト岸田”を狙う人たちが自民党内にいるからです。
岸田首相が国葬をやめるそぶりを見せようものなら『そんなことをしたら外交問題になります』などと言って止められてしまいます」

・・・まあ軽い
言葉に重みが
軽はずみ、というか
あんま考えなしに決断
それに振り回される、お役人や民草
本気で生き残りたいなら
や~めた
と言ったら・・・
冒険だけど・・・
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
ってヤツ

今日は~
オウレンシダ/Dennstaedtia wilfordii

梅・セツブンソウの周りに出てきたコ
ここ、毎朝水やりで蹴とばしそう
で・移植
新天地で、ガンバレよ

2022年9月12日月曜日

公立高校でマンガ学科

に全国から130人の中学生
目当ては漫画家になるための体験授業

定員割れが続く高森高校は現在、全校生徒79人
県外からも生徒を呼び込もうと、2021年に熊本県と高森町、高森高校、そして町内に第2本社を構える出版社コアミックスが協定を結んだ
4者が協力して取り組みを進め、高校で漫画を専門に学ぶ全国初のマンガ学科が2023年に誕生
で2022/7熊本県立高森高校のオープンスクールが
会場設営や学校紹介のプレゼンまで、全て手作りで中学生を歓迎

高森高校1年 白石えみりさん
すごく緊張もあるんですが、来年たくさん新入生が来てくれるとうれしいなという気持ちで、準備を頑張ってます

高森高校 山中圭介校長
校長室に引っ込んでいられない。少しでも見て回って、自分にやれることがあったらやりたいなと思って

高森町 草村大成町長
日本の漫画は世界に誇れる文化ですから。本物(の漫画家)を目指す生徒が志して来てくれるからには、こちらも本気で町としてバックアップする

学校の図書室には漫画コーナーが設置され、廊下の壁にも人気漫画のイラストが飾られるなど、雰囲気づくりは着々

高森高校2年 阿蘇品歌音さん:
人数が少ないというのが高森高校の課題だと思います
世界中にマンガ学科のおかげで高森高校という名前が知れ渡っていけば、在校生も高森町民としてもワクワクすることだと考えています

で当日
北は北海道から南は沖縄まで、全国から集まった130人の中学生に向けてのメインイベントは、漫画家になるための体験授業

出版社コアミックスの役員で漫画編集者の持田修一さんが教壇に立ち
世界で通用する、表情の描き分け方を伝えた

コアミックス 持田修一取締役
例えば、喜びの表情も最初は口を閉じているんですね
喜びが大きくなればなるほど、どんどん口が大きくなっていくんですよ
笑いのポイントは口と目、眉毛ですよね
作り手側が100%泣かせようと思って悲しい表情を書いても、読者は70%くらいのテンションでしか見てくれない
読み飛ばされちゃう
「120~130%の勢いで泣いている表情を描け」とよく言うんです
ウチの漫画のキャラクターが泣いてるシーンって、涙の量がすごく多い
ボタボタボタ~ッて。実際そんなに涙は流れないんですけど、キャラクターの感情を表現、伝えるためにデフォルメする

プロの編集者だからこそ語ることのできる作品作りのポイントが、次々に
その後は実際に表情の描き分けにも挑戦
中学生とは思えないほど完成度の高い生徒も

熊本市内から来た生徒:
めっちゃ楽しかったです
本格的な人に教えてもらえるので、自分にない知識を吸収できて良かったと思いました

小国町から参加の生徒:
どういうところを読者が求めているかを説明してくださった
漫画や絵を描く上ですごく参考になるので、そういうところが魅力的だと思います

体験授業を終えた生徒たちは、高校から車で5分ほどのコアミックス第2本社へ
高森高校の生徒なら誰でも放課後ここにやってきて、本を読んだりマンガ制作の道具を自由に使えるようにする計画
最新鋭のデジタル機材を見学し、保護者たちも心を動かされた様子

保護者:
時代は変わったなと思うのと、ぜひ娘が入れたらなと思います
進路は1択なんです

保護者:
プロと同じ機材を使えるという話だったので、高校生から使えるならとてもいいんじゃないですかね

益城町からきた中学生:
すごかったです。いろんな機材があってすごく楽しかった

保護者:
やる気を引き出してくれるような高校だったので好感を持ったのと、コアミックスは子どもがとても好きな出版社で、終末のワルキューレなどを家族で読んでいて、とてもいい刺激になりました

今後は機材の搬入やアトリエの設置など、ハード面の準備も加速させる
授業開始は2023年4月

・・・世の流れ?
まあ学生は集まる
でも、おじさんは
それで食えるのかと・・・
まあ、ソレで食ってく必要も無いんだけど・・・

今日は~
シクラメン
画は9月はじめ
8月終わり頃から花芽、葉芽が出てた
早い?
でも前に7月に咲いた
この後が続くのかは?
単なる狂い咲きになるのか?
ハッパは、1つだけ
取り合えず残った