2022年1月31日月曜日

かの国と日本の似たトコ

2022/1/12アメリカ労省が発表した2021/12の消費者物価指数(CPI)
前年同月比の上昇率が7.0%と39年半ぶりに7%台
これは約39年ぶりの高水準だった11月の6.8%からさらに加速し、1982/6の7.1%以来の数字
予想以上に物価の高水準が続いており、FRBはテーパリング後の利上げ
さらにはバランスシートの縮小の削減に向けて準備を進めるものと予想されている

バイデン大統領は消費者物価指数公表後に声明を出し
「物価の伸びは依然過度に高い」
政権による一段の取り組みが必要と言明

今年は米国の物価動向も注目材料となるが
ここにきての中国の物価の動向がどうも日本と酷似?しつつある
中国の国家統計局が12日発表した中国の2021年の消費者物価指数上昇率が0.9%
2009年以来12年ぶりの低水準だったと13日の日本経済新聞が報じた
政府目標の3%前後を大きく下回っていた
ところがこれに対して中国の卸売物価指数の上昇率は8.1%
1995年以来26年ぶりの高水準
昨年11月の日本の消費者物価指数が前年比プラス0.5%
企業物価指数は前年比でプラス9.0%
日本と中国で企業物価が大きく上がり、消費者物価はチョコ上がり

日経新聞によると中国の物価において、値上がりが川下まで広がらない主因は
雇用や所得の改善の遅れ
さらに節約志向も強く、消費現場に近いサービス業を中心に資源高のしわ寄せが行っている
日本と同じ

2021/12/20中国人民銀行(中央銀行)
銀行が貸し出す際の指標となる政策金利 最優遇貸出金利(LPR)の1年物の金利を0.05ポイント引き下げて3.8%に
利下げは2020/4以来1年8か月ぶり

・・・政策金利は日本より、はるかに?高い
かの国のが、まだマトモに見える
日本はドコへ?

今日は~
ワイルドアイビー/Cymbalaria muralis

画は去年の4月
もう少し寝ると?
ただ、今は勢いが無い
ちと心配

2022年1月30日日曜日

見た目カンタン だけど

アマゾンでジェフ・ベゾスとコリン・ブライアーは、Sチームの会議(経営層の会議)を改善する方法について何度も話し合った・・・

2004年の初め、とりわけうまくいかなかったプレゼンを聞かされた直後
出張中の機内で2人で話せる空き時間があったので(当時、機内にインターネット環境はなかった)
エドワード・タフテの パワーポイントの認知スタイル──内なる誤謬からの脱却 という論文を読み、意見を交わすことができた
タフテはイェール大学教授で、情報の可視化という分野の第一人者
彼は、私たちが当時経験していた問題を一文で言い切っていた
「議論し分析しようとする対象が、因果関係を伴い、変数が多く、比較対照を要し、エビデンスを重視するものであり、かつ問題解決を求めるものであればあるほど、それを短い箇条書きの羅列で表現することによる弊害は大きくなる」

それはSチーム会議の議題の多くに当てはまった
私たちの議題は複雑で、相互に関連し、膨大な情報を吟味する必要があり
個々の決定事項がのちのさらに重要な状況に影響を及ぼす可能性がある
こういった分析をするには、パワーポイントでつくった資料はふさわしくない
ストーリーが単線的に進行するスライドを使って、いくつものアイデアを関連づけて議論しようとすることには無理がある
細切れの文章では、アイデアの奥行きを表現しきれない
視覚的効果は表面を飾り立てるばかりで、むしろ集中力を妨げる
パワーポイントは物事を単純明快にするどころか
重要な意味があるはずの行間をめぐる議論の機会を奪ってしまう
補足情報を書き添えたり、口頭で説明したりしても、私たちは会議の目的をパワーポイントのプレゼンで達成することはできなかった
さらに、経験豊富なアマゾンの経営幹部たちは、忙しいこともあって、すぐに核心に迫ろうとした
スライドの順序などお構いなしに発表者に質問を浴びせ、さっさと重要な話に移るように急かしてくる
しかも、そうした質問のなかには、論点を明確にしてプレゼンを先に進める効果がなく
むしろ議論を本題から逸らす原因になるものもあった
また、先を急ぐ質問に対しては、あとのスライドで予定していた説明によって回答しなければならない場合もあり、発表者が同じ説明を繰り返すことも

タフテ
「重要なプレゼンテーションでは、パワーポイントのスライドよりも、文章、数字、グラフ、画像を組み合わせた紙の資料のほうが効率的である。詳しい情報を読み込むことで、文脈を理解し、比較し、順序立て、新たな視点から事実関係を見直すことができるからだ。対照的に、スクリーンを介した発表はデータに乏しく、記憶に残りにくい。それだけでなく、聞き手を受け身にさせて無知の状態にとどめ、発表者に対する信頼感も低下させる」
「大きな組織がこの変更を行うには、トップからの明確な指示が必要だ。『今後、プレゼンではパワーポイントではなくワードを使用すること。使い込んで慣れること』」

ワードでナラティブ(叙述)形式で説明をするためには慣れが必要
どのような書き方にすべきかについて明確なルールはなかったが、ジェフは新たな方針を導入する理由を簡潔に説明した
「20ページのパワーポイントより、4ページの良質なメモを作成するほうが難しい。ナラティブで書く場合、本当に重要なことや物事の関連性を考えざるを得ないからだ。それが理解できていないと文章を書くことはできない。
パワーポイントによるプレゼンは、アイデアをもっともらしく見せられるため、重要度の違いをならしたり、アイデア間にある関連を無視したりしても成立してしまう」

ルール変更直後の会議で配布されたナラティブの資料のなかには、現在の基準に照らすと笑ってしまうほどお粗末なものもあった
会議中に読み終えられるようにページ数を制限したが、従わないチームもあった
指定された情報量ではアイデアを伝えきれないと反発して、30~40ページもの文書を提出した気合い満点のチームもあった
ページ数を守れという私たちの意図をようやく受け入れたのはいいが、余白を限界まで小さくし、極小のフォントで行間をきちきちに詰めた文書が提出されたこともあった
もちろん、私たちは文章による説明のメリットは活かしたかったが、中世の書式に逆戻りしたいわけではなかった。
紆余曲折を経て、ようやく基本的なフォーマットができあがった
上限は6ページ
書式に独自の小細工をしないこと。
足説明や詳細を付録として追加してもよいが、会議で出席者にそれを読むよう求めることはできない

・・・
ワタスは基本エクセル使いなんで
ワードは、取り合えず使える?くらい
テキストもエクセル
ただ、前のエクセルでデキたことが
今のエクセルでデキないことが・・・
パワポは使ったことがない
パワポでできるコトはエクセルでデキると思ってる
で、パワポで作られた資料は
一連の流れはワかる気はする
けど
実際に、ヤろうとする時は
それなりの資料を探すことになる
なんかな~

今日は~
マスデバリア ピンクガール/Masdevallia Pink Girl

花芽
昨年末くらい
おそらく12月に入ったころにはデテた
さて、いつ咲くやら

2022年1月29日土曜日

ドイツの苦悩・・・日本は?

アメリカ、イギリス、バルト三国、ポーランド、チェコ等は、ウクライナへ武器を提供する中
ドイツのショルツ政権
ウクライナから何度も武器の提供を頼まれているにも関わらず、改めて拒否
ショルツ政権は、武器提供は現在の緊張状態を悪化させるだけであるとし、外交での解決を望んいる
実はこの問題には、第二次大戦の歴史問題が大きな影響を及ぼしている

ドイツには紛争地域へ無許可で武器を輸出するのに規制がある
この規制は、第三国を経由して提供される場合にも適用されるため
ドイツはエストニアに対し、ウクライナへドイツ軍の武器を送ることを拒否
この態度に対して、ウクライナから猛反発
ウクライナのクレバ外相
「失望した」

首都キエフの市長で、元ボクサーのクリチコ氏
「危機にある人へ支援しない」
「劇的な状況での友人への裏切り」

1/23に、アメリカの、こちらも保守の大手新聞『Wall Street Journal』
「ドイツは米国の信頼できる同盟国か、Nein(=ノー)」
「第二次世界大戦後のアメリカと民主主義秩序に対する、二つの最も深刻な脅威ーー中国とロシアに直面して、ドイツは、もはや信頼できる同盟国ではない」
「ドイツにとっては、民主的な同盟国間の連帯よりも、安いガスを持ち、中国に自動車を輸出し、プーチン氏を放っておくことのほうが重要なようだ」

ただし、ひどく非難しているのはウクライナ、そして主にウクライナの近隣である東の国々、アメリカとイギリスの一部

日本の近隣地域も、きなくささが増している
特に台湾有事
もし同じ問題が起きたら、日本はどうするのか?
日本の経済は中国に大きく依存している
日本は経済を犠牲にして、中国を敵にまわす覚悟が?
台湾に軍事協力をする覚悟が?

第二次世界大戦の際、ナチス第三帝国は、ソ連に侵攻
今はウクライナは独立国で、ロシアとウクライナは別の国
だが当時はソ連という一つの国で、軍隊はソ連の赤軍と呼ばれていた
ウクライナのキエフ近郊では、1941年に大戦闘が行われた
第三帝国軍に包囲され、ソ連赤軍は南西方面の軍隊が消滅するほどの犠牲を払った
ソ連軍の死傷者は約80万人と言われている
旧ソ連人(ウクライナ人・ロシア人の両方)の殺害に使われるような兵器を渡すことは
ドイツ人には受け入れがたい?
第二次大戦の過ちを繰り返すことになるし
76年かけて築いてきた信頼関係や、悪評の撤回の努力を壊し
歴史問題を再燃させることになりかねない

駐イギリス ウクライナ大使のプリスタイコ氏Sky Newsで
あの時代にドイツが
「私たちの土地で行ったこと」を
ウクライナ人は「まだ覚えている」と述べた

2020/5キエフで、第2次大戦でナチスに戦勝した75周年を祝う戦勝記念日が
新型コロナ感染拡大の中マスクをつけ祝われた

一方では、歴史の記憶のためにドイツからの武器援助を歓迎したくない気持ちがある
しかしもう一方では、今はもう友人なのだから送るべきだ、なぜ我々を助けないのだ
と主張する
・・・

ウクライナの駐ドイツ大使、メルニク氏
「この責任は、ウクライナの人々に向けられるべきものだ。ナチスの占領下で、少なくとも800万人のウクライナ人の命が失われたのだ」
つまり、ドイツは過去に犠牲者を出した責任を考えて
今度は助けるべきだと?

もし台湾有事になれば、台湾でもウクライナと同じような声があがるかもしれない
ただ、日本と台湾の関係は全体的に良好であり、友好国だと言える
より複雑になるのは、おそらく朝鮮半島のほうだろう
朝鮮半島有事がもし起きたら、韓国(や北朝鮮)の人々は、日本に対してどのような反応や要求を?
日本はアメリカの下僕に徹して黙って従って、全部アメリカのせいにすれば安全?
アメリカは超重要でも、しょせん遠い国
紛争の現場や近辺ではない

ジレンマに直面したドイツは、ウクライナへの政治的支援を強調
重傷者用の人工呼吸器ののちに、野戦病院を来月に納入すると発表
医療の協力を好む・・・これもまたドイツと日本は似ている
しかし、このような緊張下になったとき、それで相手国の人々は納得する?
それとも重くて忘れられていない過去があるからこそ、今度はきっぱり戦争介入を拒否するべき?

・・・はてさて
いつまでも過去にコダわっていては
国を危うくする
今を全うするしかないと・・・
当時とは国体のありかたも変わってるし

日本の場合
対おそロシアは
当時、日本との不可侵条約を破ったのは旧ソビエト連邦なんで・・・
対中国は
台湾・中国は1つだった~
は、あるけど
現状、ヤるべきコトをヤるしかない
そこで、かの国に忖度しないことが肝要
ヘタに忖度すると付け込まれる
先々、禍根を残すことに
対半島は
現状、ヤるべきコトをヤるしかない
今までのコトを思えば
やはり忖度しないことが肝要
ヘタに忖度すると付け込まれる
先々、禍根を残すことに

今日は~
ネオレピソラスsp/Neolepisorus sp?

秋、冬の前
仕立て直しの痛みも見られず
いい状態
ただ、ケトで覆ったんで重い
水をヤると
ズシリと・・・

今日は水やり日
厳冬期にしてはヌクい
お日様も出てる
予報では明日も似た天気
だけど先週ダマされたので
今日オールでシッカリ水やり
午後もそれほど気温が下がらずで
良かった
来週の予報が土・日が冷えそうなので
マトモな水やりが?
なので今日シッカリ水やりができてヨかった

2022/1/30加筆



2022年1月27日木曜日

Win10 21H2

たまたまニュースを見てたらWin10が
Windows 11アップグレード案内のせいでWindows 10を21H2にアップデートできない?
で内容が
2021/11/16Windows 10の2021年秋の機能更新プログラム
Windows 10 November 2021 Update(バージョン21H2)提供された
November 2021 Update設定には機能追加がほとんどなく、累積的なセキュリティ更新プログラムといった内容
問題は
November 2021 Updateを適用しないままでいると
Windows 10のサポート終了日である2025/10/14を待たず
2022/12/13(May 2021 Updateの場合)にサポート期限を迎えてしまう
・・・もう過ぎてる!

November 2021 Updateの機能更新プログラムは、手動による適用が必要なオプションの更新プログラム扱い
そのため、Windowsの設定アプリー更新とセキュリティーWindows Update
で手動でNovember 2021 Updateの機能更新プログラムを適用しなければならない
ところが、Windows 10でWindows Update画面を開いても
November 2021 Updateの機能更新プログラムである
Windows 10、バージョン21H2の機能更新プログラムが表示されないことがある

・・・シラナンダ
自動更新で最新状態だと思ってた
マイクロソフト、なに考えてんの?

ワタスのネットに繋がってるPC
Win11は乗らない
で、しばらくWin10でいくつもりだった
なのにサポートが終わってたって
あわてて
設定ー詳細情報
で見るとバージョン21H1
設定ー更新とセキュリティーWin.Updateいくも
更新プログラムに21H2がでてこない
記事は途中で切れてるし
マイクロソフトへ行って
Windows 10、バージョン21H2を探すも見つかんない
いろいろググると

Edgeで Windowa10のダウンロード にアクセス
Windows 10 November 2021 Update がでてきて
今すぐアップデート
Windows更新アシスタンス がDLが行われる
で、DLされたWindows 10 Update9252.exeを起動
あとは流れにのってけば・・・
途中PCが対応できるかのチェックとかで迷うこともあるけど
あとWin10のバージョンが21H1であることが前提
通信状態によっては時間がかかる

今日見たら20H2対応もしだしたって

なんで、マイクロソフトのアナウンスが?
なんで自動更新じゃ・・・

今日は~
シロバナノヘビイチゴ/Fragaria nipponica

昨年の5月
待ち遠しい

2022年1月25日火曜日

迷惑メールフォルダーに

 アメリカの高額宝くじのメガミリオンズで
ミシガン州の女性が$300万の高額当選
この女性はたまたま別のメールを探して

当てたのはミシガン州オークランド郡のローラ・スピアーズさん
メガミリオンズの宝くじを昨年12/31に同州の宝くじサイトで購入
5つの数字を当てて$100万ドルを獲得
ボーナスオプションのメガプライアーで賞金額が3倍に
ローラ・スピアーズさん
「フェイスブックでメガミリオンズは賞金がすごく高いという広告を見て購入した。数日後、誰かからのなくなったメールを探していて、迷惑メールフォルダーを確認した」
「すると、私の宝くじ当選を告げるメールが目に入った。それを読んでも信じられなかったので、宝くじサイトにログインしてメールの内容を確認した。今でも本当に自分が$300万を当てたなんて信じられない!」

そしてもちろん、迷惑メールフォルダーはもっと頻繁にチェックするつもり
「ミシガン宝くじを間違いなく信頼できる差出人に分類した。運良く高額当選のメールをまた受信したときのために」

・・・これからは
迷惑メールフォルダー確認しよ
その前に宝くじ買わなくちゃ

ドイツ ノルドストリーム2の停止 をカードに?

2022/1/18ドイツのショルツ首相
ロシアがウクライナに侵攻すれば、ドイツはロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプラインノルドストリーム2の停止を検討って

ショルツ首相はこの日、ベルリンでNATOのストルテンベルグ事務総長と会談
次に取るべき措置について協議
記者団のノルドストリーム2に関する質問に対し
「ウクライナに対する軍事侵攻が実施されれば、高い代償を払うことになる」

ストルテンベルグ事務総長
NATOロシア理事会を再度開催し、安全保障を巡る状況の改善についてさらに協議する
「NATO同盟国は軍事行動を巡るリスク軽減と透明性向上のほか、サイバー攻撃の脅威低減に向けた具体的な提案について協議する用意がある」
ロシアが安全保障を要請していることについてNATOが近くロシアに書面で提案を送ると明らかに
軍縮のほか、軍事活動やミサイル配備などを巡る透明性の向上について、NATOがロシアと真剣に協議する意向であることを伝える
この日はドイツのベーアボック外相がモスクワを訪問し、ロシアのラブロフ外相と会談
ベーアボック外相は会談後の共同記者会見で
「エネルギーが武器として利用されている場合、(ノルドストリーム2)パイプラインを巡る代償を払うことになるとドイツは明確に示した」

ラブロフ外相
ノルドストリーム2はドイツのみならず欧州全体のエネルギー安全保障に貢献する
「この問題を政治化することは非生産的であると伝えた」

2022/1/22ドイツ海軍のカイ=アヒム・シェーンバッハ司令官
シェーンバッハ中将は今月21日
インド・ニューデリー訪問中に現地の防衛シンクタンクで講演
ロシアがウクライナを侵攻しようとしているなど、ばかげた発想だと発言
「(プーチン大統領が)本当に求めているのは敬意で、それを与えるのは簡単なことだし、おそらくあの人は敬意を払うに値する」
ロシアが2014年に併合したクリミア半島について
「あそこはもう失われた、もう二度と戻ってこない」

ロシアがウクライナとの国境に軍備を集結させている事態を前に
アメリカやイギリスを含む複数の北大西洋条約機構(NATO)加盟国がウクライナに武器や装備を提供、もしくは提供すると発表
しかし、ドイツはこれまで、武器提供を求めるウクライナの要請を断り
代わりに野戦病院の装備提供を申し出た
ウォール・ストリート・ジャーナルによると
ドイツ製武器をエストニア政府がウクライナに送ろうとするのも、ドイツ政府は介入して阻止

ドイツのクリスティーネ・ランブレヒト国防相は独日曜紙ヴェルト・アム・ゾンタークに
ドイツ政府はすでにウクライナへ人工呼吸器を提供しており
重傷のウクライナ兵はドイツの軍病院で治療中だ
ウクライナ政府はドイツの対応を批判
ウクライナへの兵器移転を拒否し、NATO加盟国による提供も阻止しようとするなど
ドイツ政府が西側の連帯を阻害していると非難

ウクライナのドミトロ・クレバ外相
ドイツの姿勢はロシアにとって、ウクライナを攻撃しても良いと促す材料になると批判した

ロシア
ウクライナを侵攻するつもりはないと一貫して主張
しかしプーチン大統領は同時に、ロシアの安全を西側が保証する必要があると要求
そのためには、ウクライナのNATO加盟を認めない
ロシア周辺でNATOは軍事演習をしない
ロシアにとって脅威となる東欧地域に部隊や兵器を配備しない
などの条件を提示している

2022/1/22イギリス政府、声明を発表
ロシア政府がウクライナに親ロ政府を樹立しようとしており、イーヴェン・ムラエフ元議員をこの政府のトップに据えようと工作している
ムラエフ氏は、かつてウクライナの親ロ政権下で最高会議議員だった人物
英外務省はこのほかにも、ロシア情報機関が連絡をとりあっているというウクライナの元政府関係者を複数名指し


・・・ロシアかと思ったらドイツ
ユーロッパにも寒波
ドイツは、どう冬を乗り切るのか?
覚悟を決めた?
と思ったら
なんかな~
シェーンバッハ総監
本気?
おそロシアの、ご接待を?
それにしてもドイツ軍
弱体化がヒドくて・・・
冷戦時はソビエトも侵攻をためらう?陸軍大国だったのに

今日は~

神社の
去年の春
3月の終わり
ここんとこココは毎年、見に行く
今年もたぶん

2022年1月24日月曜日

ゆうちょよ お前もか

 2022/1/17ゆうちょ銀行が硬貨取扱料金を新設
硬貨を預ける際に枚数に応じた手数料が掛かることになった
こうした手数料は、長引く超低金利を背景に多くの銀行が導入済み
最後のとりでだったゆうちょ銀の徴収開始に

金融機関が相次いで手数料を新設する背景には長期化する超低金利があ
貸し出しによる利ざや収入が減少した各行は
経営環境の悪化を防ごうと、2019年ごろから振り込みや両替の手数料引き上げを打ち出してきた
大量硬貨の取り扱い手数料もその一環
最後のとりでと言われていたゆうちょ銀では、ATMで硬貨1枚を預け入れる場合も手数料が掛かる
同行広報部の担当者は
「銀行業界を取り巻く経営環境は厳しい状況にあり、安定的なサービス提供やネットワーク維持のため、手数料を見直すことになった」
硬貨の輸送保管費やATMの保守には年間数億円規模の費用が掛かっており
「心苦しいが、お客様にも手数料をご負担いただくことになった」

多くのさい銭が集まる神社や寺にとっては死活問題
「ご縁」に掛けて5円玉をさい銭箱に投じる参拝客も多いが
仮に5円玉が1万枚集まったとしても、預金すると5万円のうち1万円以上が手数料で消えてしまう
1円玉はどんなに集めても、手数料が発生すれば赤字

大阪市天王寺区にある東高津宮の中村徹宮司
 「ゆうちょ銀でも手数料が導入されると聞いて、正月分のおさい銭を急いで入金してきた」
この神社では数年前、取引先の銀行からさい銭の集計作業を断られ、ゆうちょ銀行に預け先を変えたばかりだった
「1円玉は神社で保管するか、寄付するくらいしか使い道がない」と困り果てた様子で、「以前国会で『もう1円玉や5円玉は廃止したほうがいいのでは』と論戦になっていたが、こうなってみるとその通りだと思う」

東本願寺(京都市)など一部の神社では、さい銭に電子マネー決済を導入する動きもあるが
中村宮司
「機械の導入費用や決済手数料などを考えると、小規模な神社では難しい」

売り上げで多くの硬貨を扱うゲームセンターや駄菓子屋などのほか
街頭で募金を受け付けている団体も手数料導入に頭を悩ませている
ゆうちょ銀には手数料が免除される義援金や寄付用の口座があるが
許可されないコトも

 経済ジャーナリストの荻原博子さん
日銀の低金利政策で、お金を貸して利ざやを稼ぐ銀行本来のビジネスモデルは事実上破綻した
銀行が生き残っていくためには、フィービジネス(手数料業務)か
投資商品や保険の販売を収益源とするしかない
低金利には終わりが見えず、いずれは預金行為そのものに手数料が掛かる口座保管料なども導入されるだろう

・・・まあ、仕方ないかと思ってたけど
お国が発行した硬貨に手数料?
コレって
通貨制度に対する挑戦では?
商売に限らず
お金のやり取りで
お金を要求するってのは・・・
銭を回して喰ってる輩が何をホザく
やっぱ日本銀行さん
金利を上げてよ
あの国も上げると言ってる
ちなみに、かの国は下げるって

その内
お寺や神社で
賽銭箱に
硬貨禁止の張り紙が?

そして、ある神社が

今日は~
アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum

画は昨年6月の終わり
赤い?朱色?の新芽
サンゴの赤みたい

2022/1/25
加筆

2022年1月23日日曜日

アナゴの恵方巻

 仙台うみの杜 水族館で
画だけ見て
生臭そう・・・
作りものでした

でも
アナゴの恵方巻!? 限定フードメニュー
アナゴの恵方巻水槽をイメージしたフードメニューが初登場!!
筒に入ったアナゴを見事に表現した「恵方巻みたいなジャンボカレードッグ」を、平日のみ数量限定で販売いたします。アナゴはソーセージ、恵方巻なのにパン、という衝撃の一品です。北北西を向いて、願い事を思い浮かべながら食べれば、願いが叶うかも!?

期 間
2022年1月11日(火)~2月4日(金)
※平日のみ。数量限定。
場 所
1階 フードコート
料 金
880円(税込)

・・・アナゴはソーセージだそうだけど
ピンクのアナゴが、なんかリアルで・・・
なんか、かの国がらみが多い
2022/1/18スペインを拠点とする人権団体セーフガード・ディフェンダーズ(Safeguard Defenders)公表
 中国が2014年以降、海外在住の中国人1万人近くを司法制度の範囲外で
強制的な手段によって帰国させていた
1万人は氷山の一角にすぎない可能性が?
強制帰国については、表向きは習近平(Xi Jinping)国家主席が進める反腐敗運動の一環
で司法制度の枠内で指名手配されている人が対象
だが共産党を批判した中国人を帰国させるため
中国に残された親族が嫌がらせをされたり拘束されたりすることがある
・・・その程度でスんでるのか?

かの国
「キツネ狩り作戦(Operation Fox Hunt)」
「スカイネット作戦(Operation Sky Net)」
という二つの作戦を通じ
拉致や嫌がらせ、脅迫といった超法的手段を組み合わせ
本人の意思に反して帰国するよう標的となった人に圧力を掛けていた

セーフガード・ディフェンダーズが引用した中国政府の統計
過去2年で強制的に帰国させられた人は約2500人
これには、経済犯罪以外の逮捕者や共産党員ではない人は含まれていない

で、少し古い話
2021/2カナダ、日本、アメリカ、EU加盟国など58カ国
に署名
発端は2018/12中国ファーウェイ社の孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)が詐欺容疑でカナダで拘束された後
カナダ人元外交官と起業家が中国で逮捕された

2020/8オーストラリア政府が中国に新型コロナウイルス感染症の初動調査を勧告すると
中国中央テレビで働く中国系オーストラリア人キャスターが拘束され、国家秘密漏洩罪で起訴された

暴行に及んだ中国漁船の船長が日本で拘束された直後
地質調査会社社員が中国で拘束された
さらに大学教授、商社員、語学学校経営者など15人が拘束され、7人がスパイ罪で服役中
北海道教育大学の元教授で中国籍の袁克勤氏が里帰り中に失踪した事件では
2021/5、2年ぶりに逮捕・起訴されていた事実が発覚した

中国人も次々に消えていく
大物政治家をはじめ、富豪、女優、弁護士、ジャーナリスト、国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)総裁まで
理由が判然としないまま逮捕され世間から消えた

台湾人の失踪事件はさらに多く根が深い
中国と台湾の雪解けは2008/5台湾で国民党の馬英九政権が誕生し、親中外交を進めた時
中国は経済交流を推奨し、税制優遇や各種手続きの簡素化を約束したため、中国へ進出した台湾企業は10万社に上り
中国在住の台湾出身者は100万人に達し、観光目的の往来などは毎年約500万人に上った
だが数年後
中国で、ある日突然、地元の警察がやって来て
脱税や各種違反を口実に合弁企業の台湾人オーナーを拘束
合弁パートナーである中国企業に所有権を渡すよう強要
拒否すれば何カ月でも勾留し、承諾すれば国外退去にすると
地方政府と公安警察、合弁パートナーの中国企業が結託した所業?
2016/5台湾に民進党の蔡英文政権が誕生して後
これら企業オーナーを含めて、中国で失踪した台湾人は149人に上り
101人が拘留中などで所在が確認されたが
48人はいまだ消息不明

現在、世界中で台湾人が消えている
スペインの人権団体セーフガード・ディフェンダーズ
2016~2019海外で逮捕された台湾人600人以上が中国に強制送還されたと報告
台湾人を中国に引き渡した国は
最多のスペインが219人
カンボジア117人
フィリピン79人
アルメニア78人
マレーシア53人
ケニア45人
その多くは、中国政府が友好関係を呼び掛けて引き取り
国内問題として中国本土へ送還した人々
中国は 一つの中国政策の下
中国と外交関係を結びたい国には援助し、台湾との断交を迫って台湾を国際社会から孤立させようとしている
中国政府によって次々に消えていく台湾の人々は、保護されるべき国家を失い
国際社会からも支援を受けられない

・・・どうなってるのか、生きているのか?

今日は~
フクジュソウ/Adonis ramosa秩父紅

去年の3月
開いた姿
毎日が寒くて
開花が待ち遠しい

天気予報で
昨日より今日なが温かい・・・ハズだった
で、今日サブい
昨日のが温かったような
お日様もでてたし
今日は曇りで日差しなしでサビい
でも仕方ないので水やり
玄関・トイレのコ達は昼近くに普通に
でも手早く
暖房の入るトコのコは
シダとかランは屋内で
問題は多肉
先週はヤってないんで
キッチリやりたい
土の洗浄・酸素補給で3回ヤってる
ただ、水切もキッチリしないとダメージがある
ただ、量が多いんで屋内では水切りが手間がカカる
で・昼過ぎ、外で手早くヤった

2022年1月22日土曜日

新疆ウイグル自治区などでの人権侵害 の周り

 近平国家主席をはじめとする中国の指導者たちが
この文書は、ウイグル族に対する人権侵害を調べているイギリスの独立民衆法廷 ウイグル法廷に9月に提出されたもの
これまで一部が明らかになっていたが、今回のリークで今まで確認されていなかった情報が表面化

複数のアナリスト
この文書の中に中国政府高官がウイグル族の大量収容や強制労働につながる措置を求めたことを証明する発言記録が含まれていると
中国はウイグル族に対するジェノサイド(集団虐殺)を一貫して否定している
ウイグル法廷はウイグル問題が専門の学者3人、エイドリアン・ゼンツ博士、デイヴィッド・トビン博士、ジェイムズ・ルワード博士に対し
文書が本物であるか確認するよう依頼

内容が明らかになった文書は、多くのウイグル族が暮らす地域(新疆ウイグル自治区)にちなんで新疆文書と呼ばれる
習主席や李克強首相ら中国共産党の指導者たちが
ウイグル族や中国のほかのイスラム教徒に影響を及ぼす政策に直接つながる発言をしていたとしている
こうした政策には強制収容や大規模な
不妊手術、強制的な中国への同化、再教育、拘束したウイグル族を工場で強制労働させることなどが含まれる
ニューヨークタイムズは2019年に同紙にリークされた同一の文書について報じていたが
当時は全ての内容が公表されていなかった

ゼンツ博士
文書を分析したところ、中国政府トップらの発言と
その後にウイグル族に対して行われた政策との間には
「これまでの理解をはるかに超える広範で詳細かつ重要な関連性がある」

同地域に対する中国のアプローチは著しく変わった
そのきっかけは2013年に北京、2014年には昆明市で起きた
歩行者や通勤者を狙った襲撃事件
中国はこれらの事件はウイグル族やウイグル独立派によるものだと非難
・・・いい口実になった?
もしかして・・・

2016年以降、中国はウイグル族やそのほかのイスラム教徒を対象とした再教育キャンプを設置
信用できない兆候とみなされる行動をとった新疆ウイグル自治区の住民を取り締まりの標的に
ウイグル族を同自治区での綿花摘みに派遣するなど、強制労働戦略も進めている
人口抑制のためにウイグル族の女性に強制的に集団不妊手術
子供を家族から引き離し、ウイグル族の文化的伝統を途絶えさせようと
アメリカやカナダ、オランダなど複数の国は、中国がジェノサイドや人道に反する犯罪を犯していると非難

中国はこれらの疑惑を強く否定
新疆での取り締まりはテロを防ぎ、イスラム過激派を根絶するために必要
収容所については、テロとの闘いにおいて、収容者を再教育するための有効

2021/6/10国際人権団体アムネスティ・インターナショナル
ウイグル族などイスラム教徒の少数民族が多く暮らす中国北西部の新疆地区で


フランス下院は中国がウイグル族に対してジェノサイドを行っているとして
北京オリンピックまで2週間ほどとなるなか、フランス下院で20日、決議案がほぼ全会一致で採択
決議では、中国が新疆ウイグル自治区でウイグル族を根絶しようという意図で強制労働や強制不妊などを行っていると指摘
それらが人道に対する罪やジェノサイドにあたると認定
同様に政府にも公式に認めるよう求る

フランスにある中国大使館
「意図的な誹謗中傷で、内政干渉だ」
新疆ウイグル自治区について
「民族や人権ではなく、テロとの戦いという問題だ」

で、日本
中国当局による新疆ウイグル自治区などでの人権侵害行為を非難する国会決議について
自民党は2/1にも採択する方向で各党と調整に
決議は昨年、複数の超党派国会議員連盟が各党に働きかけたが
自民、公明両党が難色を示し、2度も採択が見送られた
決議案は昨年末の自公間での修正協議で
当初案にあった”人権侵害”⇒”人権状況”
”非難決議案”⇒”決議案"
”中国”という国名は無い

・・・いわゆる帝国主義?専制?のニオイがあからさま
統治とはいえない
コレでは習王朝は長続きしない
彼らの好きな言葉で云えば
歴史が示してる
ところで
林さん?
岸田さん?
それとも・・・

ゴリ押し 東西横綱

東~
ロイターはデータ分析会社ホークアイ360から衛星画像とその分析結果の提供を受け、専門家2人に検証を依頼
その結果、中国がブータン西部の国境沿いの6か所で200以上の構造物の建設を進めていることがわかった
中国が入植地の建設計画を発表したのは2017年
2020年から工事が始まり、昨年になって建設が加速
政府が住民に補助金を出して、入植を進めていると噂されている

ブータンの人口は80万人に満たない
中国と国交を結んでいないブータンは約40年間、およそ500kmに及ぶ国境を画定させるために中国と粘り強く交渉を続けてきた
超大国になった中国はブータンとまともに向き合おうとはしていない
既成事実を積み上げることで国境問題を強引な形で解決?
南シナ海で人口島を建設し領有権を主張する手口と同じ

領土の侵略ともいえる中国の入植地建設は、ブータンの庇護者を任ずるインドの安全保障にも直結
入植地は中国、インド、ブータンが国境を接するドクラム高原にほど近く
この場所に中国が軍用道路を建設したことが原因で、2017年に中印両国の部隊が2カ月以上にわたって対峙した
ドクラム高原の南に位置するシリグリ回廊はインドの中心地域と北東地域を結ぶ戦略的に重要な場所
シリグリ回廊の幅は狭い(最小で約22km)ことから、ニワトリの首と呼ばれている
中国がドクラム高原を制圧し、さらに南下してニワトリの首を押さえてしまえば、インドの北東地域は孤立?
自らのアキレス腱を脅かす中国の入植地建設に対し、インドもブータンと同様、反発
有効な対応をとれないでいると
インドと中国の間の3500kmにも及ぶ国境も未画定のまま
ドクラムから約1100km離れたラダック地域でも2020年両軍の間で乱闘が生じ犠牲者が出たことから、両軍の大部隊は今でも緊張

ラダック地域では今年1/1、10地点で新年の挨拶とお菓子の交換が行われ、20カ月にわたる両軍の緊張緩和の兆しが見えていた
だがその直後に中国が密かに軍備拡張を進めていることが明らかに
衛星画像を分析したインドメデイア
「ラダック地域にあるバンドン湖で、軍隊や武器を円滑に前線に移動させるために橋を建設している」
橋はバンドン湖の中国側にあり、ほぼ完成していると
「中国はこれにより軍隊や武器を係争地帯に送るためのルートをもう一つ確保したことになる」

中国は兵士は極寒の山間部の酸素の薄い条件下で警戒活動などを行うことが困難なため
ヒマラヤ高地での活動に200台以上のロボットを派遣する計画を実行に移そうとしている(2021/12/30デイリーメール)
小銃も装備、砲撃戦などの際にも様々な任務を遂行できると

中国は昨年末にも、インドが実効支配する北東部アルナチャルプラデシュ州内に”古里””馬加”といった漢字表記の公式名称を一方的に発表
中国
「有史以来の中国の領土に条例に基づいて命名した」
インド
「中国語の地名を付けようとアルナチャルプラデシュ州がインドの不可分の領土であるという事実が変わることはない」

インドも黙ってみているわけではない
従来の防御中心の戦略から転換し、攻撃能力を強化し始めている
インド側の攻撃能力の一翼を担うのは陸軍第17軍団(1/6Wedge)
9万人を擁する部隊であり、インド空軍の支援を受けて機動的に部隊を展開することができる
昨年から作戦実行可能な状態になったとされ
中国の重要インフラを効果的に攻撃できる能力を持つ
一部では
「インドは日米豪印による首脳会合「クアッド」に加盟したことで中国に対して今後は強気の態度で臨むのではないか」
「中国が一方的に挑発し、インドがこれに受け身で対応する」
というこれまでの構図が崩れつつある

日本では中国の台湾への軍事侵攻への懸念が強まっている
アメリカは中国による台湾の統一を拒否する姿勢を鮮明にしつつある
自らの過ちで台湾侵攻のコストを極めて高価にしてしまった中国
「アメリカ軍のプレゼンスが低い南アジアなら国威発揚のための領土の拡張が比較的容易に行うことができる」
と考えた?
ブータンの背後に控えるインドは中国に次ぐ世界第3位の軍事大国
1962年の中国との大規模な国境紛争に大敗したことを機に核兵器を開発したことも忘れてはならない

西~
2022/1/14ウクライナ外務省
同省を含む多数の省庁や政府機関のサイトが同日早朝にハッキング攻撃を受け画面が消え
「恐れろ、最悪の事態を待て」
などと威嚇する文言が表示たと発表
個人情報を流出させたとのメッセージも
外務省の報道担当者
調査は続いているが、同国の治安当局はロシアの情報機関と関係があるハッカー集団が背後にいることを示唆する初期的な兆候を突き止めた

ウクライナの通信情報収集機関
不法侵入攻撃は中央政府や地方行政機関の最大70ものサイトで発生
また情報省は声明
ロシアの軍事侵略的な威嚇行動が始まって以降、ウクライナのインターネット資源が攻撃されたのは1、2度だけではない

治安当局は、被害を受けたサイトの大半は復旧し、個人データの漏えいはなかったと述べた
・・・ほんと?

ウクライナは現在、自国の国境周辺などで兵力を増強させるロシアと厳しく対立
ロシアのウクライナ侵攻への懸念もくすぶっている

今回のサイバー攻撃は深刻な被害につながらなかったとみられるが
北大西洋条約機構(NATO)やヨーロッパ安全保障協力機構(OSCE)、アメリカが
ウクライナの国境情勢の緊張緩和をロシアに要求する外交努力を強めている時期と同じ
だって

・・・ブータン
ダイレクトにヤるおそロシアよりタチが悪い?
ジワジワ既成事実を重ね、気づいた時には・・・
ロボットで武力行使?
まあドローンは既に実戦に使われてるけど・・・
思えば
南シナ海とか
チラチラしだした時に
いわゆる
間違ったシグナルを出した?
ワケでもなかったけど
このクライなら、あまり反発されない?
そう取られた?

・・・ウクライナのは
戦時でのサイバー攻撃のサワリ?
おそらく本番では
ガセ情報・ニセの指示・インフラがズタズタ・原発暴走・工場停止etc
ど~考えても防御は難しい
サイバー攻撃はテロと同じで
防御側は時・場所が事前にワからない、方法もワからない
どの穴を使うのか
初めから仕掛けられてる?
ドイツが5Gでファーウェイを・・・
コレだけで思うツボ

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨

急須・礫仕様
画は8月
まっさかり
今はハゲたよう
タブン春になれば・・・

2022年1月21日金曜日

東京が世界の先進国の大都市部で最も楽に暮らせる

 いま海外の若者から東京はどのように見られているか
マーケティングアナリストの原田曜平さんは「先進国に比べて、物価が安くて過ごしやすい都市」だと思われていると

ドラマ『GIRLS/ガールズ』が描いたアメリカの若者
アメリカで2012年~2017年まで、全6シーズンが放送された『GIRLS/ガールズ』(HBO)という大ヒットしたTVドラマシリーズ
ニューヨーク(NY)に暮らす、夢はあるものの人生がうまくいかない20代男女の毎日を描いたラブコメ
アメリカでは、若者たちを中心に圧倒的な支持と共感をもって受け入れられ、数々の賞を受賞した
高評価の理由は、2010年代にアメリカの若者が直面した、そして現在も直面し続けている就職難、恋愛難、経済的困難といったアメリカの若者の 生きづらさが、高いリアリティをもって克明に描かれていたから

ドラマのシーズン1の冒頭のシーン
主人公のハンナとその両親が久しぶりに一緒にディナーを食べているシーン
最初は娘の近況を聞いていた両親でしたが、急にハンナの母親が
「仕送りは打ち切るわ」
その後、ハンナとお母さんは言い合いに
「でも私は無職よ」
「大学卒業後2年も養った。十分だわ」
「不景気で友達も皆、親がかりよ。(中略)一人っ子で浪費もしないのに一方的すぎる」
「うちに余裕はないの。(中略)家賃に保険代、携帯代まで親持ちよ」「
(中略)友達のソフィーは親に援助を断たれて転落よ。頼る人もなく二度中絶。私の夢が叶う直前なのにバッサリと手を切るわけ?」
「もうお金は出せない」
「いつから?」
「今すぐよ」

この冒頭のシーンが、アメリカの大都市部の若者たちのリアルを象徴している
コロナで日本以上の多数の死者を出した現在のアメリカでは、この若者の状況がもっと深刻化しているかも

世界中、そして、アメリカ全土から人が集中し、物価が上昇し続け(日本が長く続いたデフレで物価が落ち込み続けたのとは対照的)
超名門大学であるコロンビア大学出身の主人公のハンナでさえ、高い家賃や保険代を自分で出すことができません
超格差大国アメリカで、中流階級であるハンナの親も余裕がなくなり
(両親2人とも大学教授なので、日本の感覚で言えば上」家庭と言えるかもしれませんが
物価の高いアメリカの大都市部では必ずしもそうではありません)

このドラマにはハンナ以外にも、様々なタイプの若者たちの生きづらさ、転落がリアルに描かれています
これがアメリカの今
こうして生きづらい若者たちがたくさん描かれる中
2016年に放映されたこのドラマのシーズン5
主要登場人物のひとりであるショシャンナという女性が急遽転勤を命じられ、東京で働くことに

地味でモテなくアメリカで生きづらいオタクキャラのショシャンナ
移り住んだ東京で水を得た魚のようになり、自信満々に肩で風を切って出勤
オフィスでは笑顔で朝の挨拶
日本人は皆、笑顔で挨拶を返してくれます
会社帰りには同僚の日本人の女子たちと銭湯へ
湯船につかりながらのガールズトークで、ショシャンナが想いを寄せている上司・ヨシ(水嶋ヒロ)の話が出て周りから冷やかされますが、悪い気はしません
そこでショシャンナはこう言います
「(日本に)来たばかりだけど、皆が家族みたいに感じるの。アメリカなんて恋しくない」
自宅PCのビデオ通話でアメリカ本社の同僚女性と話す時も
「この仕事環境、最高よ。毎日がまるで夢みたい。本当にもう最高。“問題から逃げるな”って人は言うけど、私は逃げて成功した。皆、間違ってる」
とご満悦のショシャンナ
しかしその直後、アメリカの同僚から会社の業績悪化を理由に彼女は突然クビを言い渡されてしまいます

結局日本に残り、東京の猫カフェで働くショシャンナ
ある日、彼女に解雇を言い渡したアメリカ本社の同僚女性が店にやって来て彼女に謝罪
しかしショシャンナは怒るでもなく
「本当に日本が気に入ってるの」
その言葉に驚く彼女を原宿の竹下通りに連れて行き、こう言います
「日本人のいいところは、好きなものを全力で突き詰めてかわいくするところ。どこを見ても私が大好きなものばかり。自分が心の中で作り上げた国じゃないかって思える」
その後、ふたりは銭湯へ
同僚女性はショシャンナに感心して、しみじみこう口にします
「あなた仕事に燃えてたのに、ゆっくり人生を楽しむことを覚えたのね」
穏やかで満ち足りた表情のショシャンナ
「ええ、桜の開花と同じ。ゆっくり待つものよ」
同僚も「ほんと同感」とすっかり意気投合

結局、ホームシックにかかってNYに帰ってくるショシャンナ
到着した空港で、動く歩道を走ってきたアメリカ人にぶつかられて怒り心頭
こう叫びます
「あなたたち、マジ? これ(動く歩道)を降りるまでの短い時間も待てないの? 最低な国ね。マナーなし。あなたたちが自分勝手な人間だから。その態度がまさにそうよ。……なぜ私はここ(アメリカ)に? 何でいるの!」

一連のシーンにはアメリカ人の一般的な20代の若者から見た、東京の魅力とアメリカの絶望が凝縮されている?

ショシャンナが自分の国であるアメリカやアメリカ人を悪く言い、日本(東京)は最高だと絶賛するのは
アメリカのごく普通の若者たちにとって、アメリカ、とりわけ大都市部が異常に住みづらい場所になっているから

アメリカの若者が大変生きづらくなっていることを表す一つの大きな現象として
ここ数年、アメリカの特にNYの若者たちの間で最も注目を集めている政治家の存在があげられます
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス
2018年に行われたニューヨーク州第14選挙区予備選挙で
下院議員を10期務めた現職大物候補ジョー・クローリーを破り民主党下院議員となり
2018年米中間選挙最大の番狂わせなどと報じられ、メディアの注目を浴びる
彼女は政治家になる前に、高すぎるアメリカの大学の学費ローンを返済するためにウェイトレスやバーテンダーをしていたこともあり
また、民主的社会主義者(democratic socialist)を名乗り
格差反対を訴え、アメリカの若者の代弁者ととらえられています
ショシャンナにとって東京での暮らしは
現在のアメリカ、特に大都市部の若者には実現できない精神的に豊かな人生の送り場所になった

この同僚女性のように、ショシャンナの生活圏であった東京のファンになる外国人
特に欧米先進国やアジアを中心とした先進エリアの若者は今後間違いなく増えていくと
何故なら、『GIRLS』で描かれていたNYに限らず、ロサンゼルス(LA)、サンフランシスコ、ロンドン、パリなどの欧米先進国の大都市部の若者たちは皆、似た状況に置かれている
さらに、欧米先進国に限らず、アジアを中心とした先進エリア、例えば、香港、台北、ソウル、上海、シンガポール、シドニーなどの若者たちも同じような状況に置かれてる
つまり、他国からの移民や地方からの移住者によって、世界の先進国や先進エリアの大都市部の人口が増え過ぎ
賃料や物価が上がり、そこに住む若者たちの多くが大変生きづらい状況に
日本は長らくデフレが続き、今は円安もあり
欧米先進国の大都市部や一部アジアの先進エリアとは比べものにならないくらい若者たちが安く生活できるエリアに
今後、世界中の若者にとって東京が人気になるであろう理由は
東京が世界の先進国の大都市部で最も楽(ラク)に暮らせる街?・・・

・・・日本のユルさ?
はイイけど
ただ、ソレだけでは・・・
キッチリ〆るトコは〆ないと
総貧民になる
日本銀行のユルさは・・・
異常緩和
しても日本はうまく?行ってる
という新経済理論(MMT)が云われたけど
今、¥は安く・弱く
輸入の資源は、ただでさえ高く
それに加え¥は安くて、輸入資源はより高く
日本が豊になる?ペースを超えて高く
けど賃金は安いまま
企業は内需でモウケられない
確かに輸出には¥安は+だけど
原材料が高ければ価格を高くせざるおえない
どこでコストを抑えるか
人件費
企業が豊になれば、給料がアがってシャバが豊に
と、いうのは幻想だった
ヒトの善意?に期待するのはバカと・・・

今日は~
洋種オキナグサ

画は5月
大きくなった花
こうなると
あまりカワユクない

2022年1月19日水曜日

 火山の大規模噴火と津波が発生したトンガで人道危機が発生?
ニュージーランドは支援物資を積んだ航空機を派遣予定だが
2022/1/18までに、3人の死者が出たとの未確認情報

ニュージーランドのメディア 1ニュースのバーバラ・ドリーヴァー太平洋特派員
トンガの首都ヌクアロファの空港で前日、トンガの住民約200人が滑走路の灰の除去を
100mほどきれいな状態にしたと伝えた
しかし「先は長い」と
ドリーヴァー記者は、ニュージーランドのトンガ高等弁務官事務所のピーター・ランド所長代理がフェイスブックに投稿した文章を再投稿
それによると、トンガ政府は緊急事態宣言を発令
被害規模が判明しつつある

ランド氏
「(ヌクアロファの)ヴナ通りには損壊した建物、打ち上げられた多くのがれきや石がある。しかし首都の人々は普段の生活に戻ろうとしている」
火山灰の厚い膜を取り除く活動が、空港などで実施されている
3人の死亡が報告されているが未確認の情報

ニュージーランドとオーストラリアは、軍用機を使った被害状況の調査を続けている
2022/1/18ニュージーランドのナナイア・マフタ外相
トンガに救援物資を届けるため、軍輸送機C-130ハーキュリーズが待機している
折りたたみ式の水の容器や発電機、衛生器具のセットなどを運ぶ
「しかし、画像からはヌクアロファ空港の滑走路に火山灰が積もっているのがわかる。着陸前に除去しなくてはならない」
海軍の2隻が、水や災害支援物資、救助作業用ヘリコプターを載せてトンガに派遣される
これらの軍用艦が現地に到着するのは3日後とみられる
「現段階で水は、トンガが最も必要としているものの1つだ」

国際赤十字赤新月社連盟(IFRC)の地域ディレクター
火山灰と津波によって、トンガの飲み水が汚染された可能が高いと説明
浄水器と清潔な飲料水の必要度が最も高い
当初懸念されていたほど被害は大きくないとの報告が届いている
希望はある

フィジーでIFRCの災害対応を調整しているケイティ・グリーンウッド氏
「私たちが集めた情報によれば、人口が多い場所の状況は、当初予想していたほど壊滅的ではないと思われる。これは本当に良い知らせだ」

トンガとの連絡は、主な海底ケーブルが断絶したため、ほぼ取れない状況
電話やインターネット回線の復旧には、最大2週間かかる可能性
IFRC
現地は火山灰の雲の影響で、多くの救援機関が使用する衛星電話ですら接続が悪い
津波の影響を受けた住民は最大8万人に達すると

救援活動が新型コロナウイルスの拡散につながることを懸念する声も
トンガでは昨年10月に初の感染者が確認された

在オーストラリアのトンガ外交高官
「COVID-19の津波という別の波をもたらしたくない」


・・・これ
人道危機?
こまいけど
違うんじゃ
危機は危機なんだけど
こういう時のためのUS-2なんだけど
出さないの?

かの国のグリーンエネルギーは

中国政府
来月開幕する北京冬季五輪は、動力源を100%風力と太陽エネルギーで賄う五輪史上初の大会になると明言
電力供給量を拡大するための設備を多数建設してきた
だが、その過程で一般市民は土地を収奪されていると活動家は指摘

首都・北京に隣接する河北(Hebei)省の黄郊(Huangjiao)村に住む龍さん一家
農地の半分以上を広大な太陽光ファームに提供
収入はわずかとなり、冬場はトウモロコシの皮や穂軸などを燃やして暖を取っている
電力会社に土地を25年間貸し出すことになり、提示された年間のリース料は1畝(ムー、約667平方m)当たり1000元(約1万8000円)
「同じ場所でトウモロコシを育てれば、倍以上稼げるのに。土地を失った今は日雇い労働で食いつないでいます」

中国は、風力タービンと太陽光パネルの世界最大の生産国
北京冬季五輪は、グリーン技術で世界市場を目指す同国が成果を披露する機会になるとみられている
五輪会場に安定した電力を供給し、北京の冬のスモッグを解消するため河北省には巨大な発電所が建設された
この1か所で生産されるクリーン電力は、年間140億Kwh
スロベニアの年間エネルギー消費量に匹敵
しかしグリーンエネルギーブームによって、龍さんや、同じ村に住む皮さんら農家はさんざんな目に遭わされた

皮さん
村民は中国の電力大手、国家電力投資集団(SPIC)が建設した太陽光発電パークに土地を貸す契約を無理やり結ばされた
AFPも契約書を確認
同意しないと警察官に殴られたと皮さん
「入院する羽目になるか、拘束される人もいます」
皮さんは40日間、拘留された
龍さんも抗議行動を起こした後
違法な集会に参加し、治安を乱したという罪状で9か月間収監された
皮さん
「これじゃマフィアと変わりませんよ」
「不満を漏らすと、弾圧されて収監され、刑に服することになります」

黄郊村を管轄する保定(Baoding)市の農村部の平均可処分所得は、年間1万6800元(約30万円)
だが、龍さんや皮さんの収入は到底そこまで届かなくなった
村近くにあるSPIC太陽光設備の電力は五輪会場に直接供給されるのかというAFPの質問に対し
同社は回答しなかった

一方、五輪会場の一つとなる張家口(Zhangjiakou)市当局
2015年に五輪の招致に成功して以来
同市は「ゼロからスタートして、中国最大の非水力再生可能エネルギー基地に変身した」
河北省の他の地区でも、公的助成金に支えられた再生可能エネルギー事業が加速
五輪開催前に大気汚染を削減する取り組みが急ピッチで進められている

国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)
風力や太陽光発電事業で懸念される人権問題で多いのは
「強制退去、不法な土地収用、それに伴う生計手段の喪失」

中国は2030年までに、電力源に占める非化石燃料の割合を25%まで増やす考えを示している
そのためには、風力と太陽光の容量を現在の倍以上にしなければならない
しかしその結果、ますます土地が収用されることになると環境活動家は指摘
政府は冬季五輪絡みで意欲的な目標を掲げているが、環境活動家がその方針に疑問を投げ掛けると大きな圧力をかけられる
数人の活動家はAFPに対し
報復される恐れがあるので、五輪に関する環境目標については、おいそれとは口にできないと
政府は昨年9月、グリーンエネルギー開発などの環境保全事業で土地を接収された場合の賠償について厳しい規定を発表
環境に配慮した開発を促進している再生可能エネルギー専門家委員会の事務局長、李丹(Li Dan)氏
同委員会でも占有してはならない農地、特に耕作地については明確に定めていると主張
「これは、越えてはならない一線です」
耕作地が再生可能エネルギー事業に使用される場合、温室への電力供給など、恩恵を共有する制度が導入されるべきだと
しかしAFPが取材した農家の証言によると、企業は農地を荒れ地と申告して規制を逃れている

張家口で農業をしている徐万(Xu Wan)さん
五輪開催に向けた太陽光発電設備の建設で土地を奪われたと
相手側の企業には、使用できない土地だと言われたという
「でも、農業にはすごく適した土地なのです」
「1畝当たり3000元(約5万4000円)を支払う話になっていたのに、結局何ももらえませんでした」
徐さんの村に太陽光設備を設置した張家口億源新能源開発(Zhangjiakou Yiyuan New Energy Development)
コメントの求めに応じなかった

中国工程院(Chinese Academy of Engineering)の研究者、江億(Jiang Yi)氏
国営の業界ニュースサイトで、中国では再生可能エネルギーの需要を満たすために
さらに3万〜4万平方kmの土地が必要になると
「どこからそれだけの土地を集めるのか。それが、この業界の発展にブレーキをかける最大の問題になっています」

・・・かつての都市部の地上げと同じ
あと、食料が足りなくて
輸入してるという・・・
砂漠があるのに
どうして?
送電コスト?

今日は~

ユーフォルビア マミラリス/ Euphorbia mammillaris
の花
なんか海綿とかサンゴみたい
画は20203月
・・・古い
なんせ画が無いもんで

2022年1月18日火曜日

アナレーナ・ベアボック ドイツ外相

ドイツに新政府が発足してからすでに1カ月
CDU(キリスト教民主同盟)のメルケル政権を引き継いだのは、社民党(SPD)のオラフ・ショルツ政権。緑の党、自民党(FDP)との3党連立政権

社民党は言うまでもなく、社会民主主義を信奉する人たちの政党
緑の党は、今では環境党のような顔をしているが、元はと言えば新左翼の流れを汲むかなりの左翼
今も外は緑だけれど中身は赤く、スイカとも言われる
この2党を見る限り、EUの真ん中に左寄りの政権が誕生したことは間違いない
3つ目の自民党は、自由な市場経済を重視するリベラル党
信条としては保守。元々緑の党とは反りが合わない
つまり、3党がどのように折り合いをつけていくかが新政権の課題

この政権内で無視できない力を振るっているのが緑の党
先の総選挙で、緑の党を率いて戦ったのは、ダブル党首の一人であるアナレーナ・ベアボック氏(41歳・女性)
選挙戦中にスキャンダルが出たこともあり、得票率は14.8%にとどまった
政治経験の浅いベアボック氏が、いきなり女性で初のドイツ外相に就任
そんな素人が欧州の重要国ドイツの外交を担えるのかと不安を覚える国民は多い
まだ正式に政府が発足していなかった昨年11月
北京五輪の外交的ボイコットにまで言及
さらに12月の日刊紙ディ・ターゲスツァイトゥンクのインタビューで
「雄弁な沈黙は長期的には外交ではない。たとえ、これまで多くの人がそう思っていたにせよ」
雄弁な沈黙というのは、多弁でありながら言うべきことは何も言っていないという意味
・・・なんかドッカの・・・

これまでのメルケル政権の親中路線に対する痛烈な批判
メディアと国民が偉大な政治家と持ち上げるメルケル前首相にここまで盾突く?
怖いもの知らずと、自らの理念に忠実?
新政権の施政方針には、南シナ海、台湾、香港、さらに新疆ウイグルなど各種中国問題がてんこ盛り
ベルリンの中国大使館はすぐさま
「われわれが必要としているのは壁を作ることではなく、橋を架けることだ」
中国側にすれば、せっかく長年かけて培ってきた独中の枢軸が、こんな小娘の生意気な言葉で覆されるなど
・・・ドイツでこんな目にあうなんて

ベアボック氏、正式就任と同時にG7の外相会議に出席
その翌日からはパリ、ブリュッセル、ワルシャワ、そして、新年明けたらワシントンと、精力的に飛び回っている
・・・ドッカの首相は?

そして、それら一部始終をドイツメディアが非常に好意的に追う
風見鶏のマスメディアがベアボック氏にエールを送り始めた理由は、最近、世界で高まりつつある中国批判と無関係ではないだろう
これまで彼らはメルケル前首相に忠実で、中国批判は極力控えていた
さすがにそろそろ修正が必要だと思い始めている
そこで、ちゃっかりベアボック氏の反中旋風に便乗?

ドイツの政界ではここのところ、これまでの親中政策を修正しようという動きが
それは緑の党だけでなく今までメルケル首相の権力の下、中国批判が封じ込められていたCDU内でも同様
肝心の社民党は、これまでの16年のうちの12年もメルケル政権と連立を組んでいた上
メルケル政治の継続を謳い文句に選挙に臨んだため、思い切った政策転換が打ちにくい
今やショルツ首相にしてみれば、ベアボック氏の人気はまさに渡りに船
そういう意味でベアボック氏は今、波に乗ってる

ドイツと中国の密接な関係はよく知られている
中国の資本によるドイツ企業の買収も、ここ10年ほどで急速に進行
例えば、フランクフルトにあるもう一つの空港、ハーン空港
以前、米軍が空軍基地として使っていたもので、一時はドイツ国の航空母艦とまで言われた
90年の終わりよりアイルランドの格安航空会社ライアン・エアが使用
空港の持ち主は、95年からはラインランド=プファルツ州(82.5%)とヘッセン州(17.5%)だった
2016年、それを買収しようとしたのが上海のSYT社(Shanghai Yiqian Trading)
交渉はSYT社の全権代表であったチョウ氏が取り仕切った
取引値段は€1300万と言われる
チョウ氏によれば、SYT社は中国でも有数のホールディングカンパニー
資金を提供するGuo Qing社も20万人の従業員を抱えるゼネコンという話だった
ハーン空港を、中国人旅行者のメッカにする、ドイツ・中国貿易に特化した空港として大開発をするetc
これが実現すれば雇用も増え、地域の活性化に役立つと地元の政治家は浮足立った
ところが第1回目の支払いがなされず調べてみると、SYT社の存在を、中国の商工会議所は知らなかった
南西ドイツ放送(SWR)の上海特派員が同社の本社を訪ねてみると
小さな部屋で、積み上げられた段ボール箱の間に5人の従業員が座っていた
典型的なペーパーカンパニーだが、部屋に積み上げられた段ボール箱にちなんで
ドイツの新聞は同社を段ボールカンパニーと呼んだ
・・・ずさん・・・の一言

当然、商談は潰れ、結局ハーン空港は、その翌年に中国の海運大手の海航集団が買い取った
しかし昨年、同社も倒産
空港は閉鎖されてはいないが、すでに展望はない
それにしても不思議なのは、普段は用心深いドイツ人が、なぜ中国に対してだけはこれほど無防備?
産業ロボットの先進技術を持つKUKA社が中国に買収されて大問題になったのも、やはり2016年
以来、さすがのドイツ政府も慎重に
その後、中国の福建芯片投資基金(FGC)が試みたアイクストロン(Aixtron)社の買収は認めなかった
アイクストロンは半導体の生産設備(有機金属化合物半導体用MO-CVD装置)を手がけるハイテク企業
正確に言えば、この買収をドイツ政府に止めさせたのはアメリカだった
同社の技術が中国へ流出し、核技術、ミサイル、人工衛星など軍事産業に流用されることを懸念
しかし今や北京のメルセデスの最新工場では、KUKAのロボットが活躍
現地スタッフは「ドイツの技術と中国のスピード」と豪語
ま、アイクストロン社の持つ技術も、おそらく中国はすでに他の方法で手に入れているに違いない

さらに今年の新年早々、衝撃的なニュースが
ドイツの伝統的な造船企業であるMVウェルフテンの経営が破綻
同社は豪華クルーズ船の建造では世界一
中でも現在建造中のグローバル・ドリーム号は破格
最高9500人の乗客と2500人の乗務員を収容し、甲板には遊園地やジェットコースターまである
こういう巨大なアイデアを出すのはもちろん中国人
2016年よりMVウェルフテンはゲンティン香港の所有
豪華クルーズブームの最中、中国の富裕層の需要を見込んで€20億が投資された
ところがコロナでクルーズもカジノも立ち行かなくなり
お金の尽きたゲンティン香港は、MVウェルフテン救済のための出資€6000万も拒否した
1/10時点で12月の給与も支払われていない
そこで仕方なく経済省が€6億を注ぎ込み
今、手がけている豪華船だけは完成させるというが、すでに1900人の雇用が揺らいでいる
MVウェルフテンの経営破綻が何を示しているかというと
従来の懸念材料であった技術の流出とは別に
これからは救いの神だった中国企業が災いのもとに変わるかもしれない
ドイツ人は破格なことに憧れがちで、それだけに中国人の広げる大風呂敷に魅了される
そして中国人とウィン・ウィンの関係を構築した自分たちの才覚に酔った?
中国人と歴史問題などで躓つまづいている日本人を少しバカにしていた
しかもドイツ・中国の共栄はこれからもずっと続くと思い込んでいた
しかし、今、その幻想がガラガラと音を立てて崩れ始めた

ただ実際問題として、ドイツはすでに中国から離れられない
ドイツの自動車産業は巨大な中国市場に完全に依存
しかも2025年には中国での車の販売数は、現在の2400万台から3550万台に伸びると言われ投資も衰えていない
ディ・ヴェルト紙によれば、昨年BMWは中国に新たに€10億を投資する予定だったと
70年代から中国に進出しているフォルクスワーゲン社は
今では生産した車の4割が中国市場向け

5Gの整備に関しては、他の多くの国々がセキュリティ問題を懸念してファーウェイの技術を排除しているにもかかわらず、ドイツは採用?
ファーウェイの排除などドイツにはできない
ドイツ・中国ウィン・ウィンの時代は終わって、中国が優勢に
すでにフォルクスワーゲン社は、自動運転技術の開発でファーウェイとの提携を検討
同社のEVが走る盗聴器となることを懸念する声も
国際オリンピック委員会のトーマス・バッハ会長が中国の言いなりなのは日本でも知られているが
ドイツのオリンピックスポーツ連盟のトーマス・ヴァイカート会長も
今回のベアボック氏の冬季五輪のボイコット案に関して
「いい加減にすべきだ!」

2007年、首相に就任してそれほど間もなかったメルケル氏
首相官邸にダライ・ラマ14世を招き、激しい中国の攻撃に晒さらされた
以来、氏は中国の嫌がることは一切言わなくなり(常にアリバイ程度)
商売一筋に切り替えた
一方、メルケル氏はプーチン大統領とは仲の悪そうなシーンを演出しつつ、実は深いところで共感していたと?

今後、ベアボック氏がどんな外交を紡ぎ、何を成功に導き、どこから反発を受けるのか
すべてはまだ霧の中
肝心なのは、氏の中国に対する挑戦をドイツの産業界がどこまで大目に見てくれるか?
またショルツ首相がこの元気な外相をどのように利用し、どの程度コントロールできるのかも興味深い

ショルツ新政権は何が飛び出すか分からないガチャ政権
16年のメルケル政治に退屈しきっていたドイツ国民にとっては楽しみな政権?
しかし激しい脱線はヨーロッパ全体に混乱をもたらす
そういう意味で緑の党はかなりの危険ファクター

・・・はてさて・・・
風見鶏な?ドッカの首相
口は・・・
何をスル?
もしかして
中身スカスカ?
アナレーナ・ベアボック氏
立場は別として
今時まれな、先々を見たい政治ヤさん

今日は~

え~っと
なんだったっけ?
よくあるヤツ
一瞬
アジアンタム?
な・ワケないんだけど

2022年1月17日月曜日

衝撃波が津波を引き起こした?

 2022/1/17by AFP
オーストラリア・ダーウィン(Darwin)の航空路火山灰情報センター(VAAC)
南太平洋のトンガ沖で日本時間午前7時10分に再び大規模な噴火を観測したと発表
2日前の噴火では、太平洋沿岸各地で津波が観測された
ハワイの太平洋津波警報センター(PTWC)も大波を観測したと明らかにした
「トンガの火山が再び噴火した可能性がある。このような大波を起こすような規模の地震は確認されていない」

AFP通信は、15日に海底火山が噴火した南太平洋の島嶼(とうしょ)国トンガで
17日、再び大規模な噴火が確認されたと配信したが
AFP通信はその後、この記事を削除した

・・・ニュージーランドが哨戒機を出したとか
オーストラリアも哨戒機を出すとか
大規模噴火が続くと、ちょっと危ない

・・・日本もP-1とか出せば?
低速飛行ができるしマドが異様にデカい
捜索とか状況がどうなってるか見るのに最適かと
航続距離が・・・なんで
飛び飛びでアメリカ領サモアをベースにして
アメリカ領なんで軍用機を出す法的手続きもスムーズ?かと
それがダメならオーストラリアをベースにして
つい先日オーストラリアとは円滑化協定を結んだし
ついでに必要ならUS-2も
・・・売る気あるなら

そういや15日の噴火の時
サモアの津波が60cm
バヌアツで140cm
カリフォルニア州ポートサンルイスで130cm
チリ北部アタカマ州チャニャラルで190cm
???
気象庁によると、小笠原諸島の父島(東京都)で潮位変化が観測されたのは15日20:00ごろ。気象庁が通常の津波の場合に予想していた到達時刻より約2時間早かった
加えて、海底火山から日本へ津波が伝わる途中にあるサイパン島やミクロネシア領ポンペイ島などの観測地点で、大きな潮位の変化が観測されなかった
通常、火山噴火や地震のような地殻変動が引き起こす津波は、遠く離れるほど威力が弱まり、津波の高さも小さくなる
約8000kmも離れた日本で、途中の観測点と同程度かそれを超える高さの津波が伝わる珍しい現象だった
専門家が原因の可能性として指摘するのは、大気を介した津波の広がり
東北大災害科学国際研究所の今村文彦教授(津波工学)
衝撃波で空気が振動し、海水を伝わって日本沿岸に津波を発生させたと考えられると
日本で今回のような津波が過去に発生した記録はなく、初めての事例
「通常の火山噴火による津波は局所的な影響にとどまるが、今回は日本まで影響した。非常に驚いている」

今日は~
牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段工

先日の成人の日
厄除けの牛伏寺に行った時の画
半分、凍ってる

2022年1月16日日曜日

あの国の大統領選 異聞 ハゲは韓国に移民しよう?

2カ月後に迫った韓国の大統領選
与党 共に民主党 イ・ジェミョン候補(57)
「イ・ジェミョンを引き抜く?ノー、イ・ジェミョンは植える!これからしっかり植える!“頭”のために」
残り2カ月と迫った韓国大統領選の公約で
予想外の一手となる薄毛治療に健康保険適用する方針を掲げ、国民にアピール

有権者
「薄毛治療を国が支援してくれるなんて、かなり独特だなと思いました」
「女性の私にはあまり共感できるものではありませんが、兄と父が聞いたら飛びつくだろうなと思いました」

韓国メディアによると、韓国での植毛は2000本あたりおよそ30万円~50万円かかり、原則、健康保険は適用されません

また、この公約は世界中にも関心を持って報じられ
アメリカメディアでは、イ・ジェミョン候補の述べた話として
韓国では薄毛に悩む人が1000万人近くいて、その多くが国内の高額な治療を受けられず
国外から医薬品を取り寄せたりしていると伝えています

コリア・レポート編集長、辺真一氏:「薄毛というのは韓国の男性、特に若い世代の悩み。去年、治療を受けた人のうち、20代と30代が42.7%ぐらい。そうすると今年の選挙、いかに若い人たち、特に20代から30代の票を取るかと、こう考えるとこの(薄毛治療)政策は、うける票が取れるということなんです」

 この斬新な政策に対し、野党からは…。

 野党:「薄毛治療が保険適用になるなら、二重の手術もそうすべきだろう。ポピュリズム(大衆迎合主義)の典型だ。イ候補のモ(毛)ピュリズムは軽はずみな政策で、社会弱者に大きな脅威となるだろう」

最新の世論調査によると、与党のイ・ジェミョン候補の支持率は36.9%、対する野党のユン・ソクヨル候補の支持率は39.2%となっています。

・・・え~と
1000万人として
人により多い少ないはあるけど
全員2000本づつ毛を増やすと
¥3,000億~¥5,000億くらい?
全員ツルツルだと
大体、大人の髪の毛は10万本くらい
だとすると
¥15兆~¥25兆くらい
すげ~
余裕ある~

アホみたい

朝は
一色
津波は来ない・・・という予報が
津波が来ちゃった
トンガ~日本の間ではそれらしい動きが無かった?
って
これまでに、見たことが無い
今まで観測された津波とは違うメカニズムで発生した津波って
気圧が一時2hPa↑とか
コレは衝撃波が日本に到達ってことらしいけど
気圧が↑はこれまでもアったけど
ここまでハッキリ観測されなかったってこと?
かなり大きな爆発的噴火?
噴煙も15,000mまでアがったって
わりと大きな噴火でも?000mくらい
トンガ被害はまだ?っだって

・・・空高く吹きあがった火山灰がどの程度?
多かった場合
気候が
日照不足、冷たい夏、etc
食い物が・・・
穀物などの先物市況が?↑
穀物、食肉etcの流通、商社の株が↑?
インフレ不可避
けど実入りは横ばい?
直撃の被害はなくても
迷える子羊としては・・・はあ~
富士山・阿蘇山・鹿児島湾etcが心配

今日は~
トリアシショウマ/Astilbe thunbergii var. congesta astilbe

画は6月の終わりくらい
近影

2022年1月15日土曜日

地方議会で


2020/3に神奈川県の湯河原町議に初当選した土屋由希子町議(39、無所属)
同年7月に開かれた町税の徴収に関する特別委員会で

議事録や裁判資料によると
傍聴も含め、湯河原町議全員が出席したこの日の委員会で
町は後に滞納者リストと呼ばれる名簿を配布
そこには、町民税や固定資産税、介護保険料や水道料金などを滞納している町民約2000人の名前、住所、滞納金額、これまでの経過や処分内容などの
土屋議員
「リストが配られることを聞いた瞬間、町民の個人情報に対してそんな杜撰な扱い方をするなんて、とんでもない問題だと思いました」
「議論に入る前に、名前などを黒塗りにした形で共有するわけにはいかないのか、滞納者の名前を私たち議員が知った所でできることはあるのか、そもそも町が議員に対してそうした情報を見せること自体、違法じゃないのかなどと質問しました」
しかし
「10年ぐらいこういう状態でやっている」
リストに関する審議は議事録に残さず、議員が口外した場合には懲罰の対象となる秘密会で行うことなどを理由に委員会は続行
終了後も、名簿は回収されなかった

土屋町議は9月の定例会でこの問題を取り上げ
滞納者の個人情報を議員に共有するのは人権侵害だと指摘
町長の見解を問うた
が、議長
「滞納者リストが『回収されていない』ことは、秘密会の内容にあたるので、懲罰の対象となる」
別の議員が後日、土屋町議に対して懲罰を科すよう求める動議を提出

議会における懲罰
地方自治法第134条と135条には、議会の会議規則や条例に違反した議員に対して
処分が重い順に除名、出席停止、陳謝、戒告を科すことができると定められている
多くの場合、懲罰動議が出されると、その内容を審議するための特別委員会が設けられ
最終的には多数決による議決で処分を下すか否かが決定される

この時は土屋町議に対して、議会が作成した陳謝文を議場で読み上げる陳謝の懲罰を科すことが可決された
しかし、土屋町議は「私の信条とは程遠く、納得のいく内容ではない」として陳謝を拒否
今度は、議決に従わなかったことは
「議会の品位を軽んずるものであるとともに、議事の妨害となる行為
だとして議会が閉会するまで1日間の出席停止処分が全会一致で命じられた

2児の母でもある土屋町議は、自分が生まれ育った自然豊かな街で子育てがしたいと
約20年間離れていた湯河原へUターン移住した翌年、町議に立候補した
彼女を支援したのは地元のママ友たち
「ゆきちゃん、議員になってもしょうがないよ。いじめられるだけだよ」
と言いながら支援
子育てと教育を真ん中に、移住者と観光客を呼び込み、町を元気にする
そう掲げて挑んだ初めての選挙でトップ当選を果たした

国が初めて緊急事態宣言を出した2日後に開かれた本会議
温泉宿で芸者さんを呼んだ際に使えるお座敷券、の販売費用などに補正予算をつけることに反対した
新型コロナウイルスの収束が見通せない中
観光客や芸者さんを3密の空間に呼び込む危険性や
経済効果が見込めないことを訴えたが、予算案は賛成多数で可決された
・・・へ?

6月の定例会でも、町が提案した全町民に使い捨てマスク5枚を配布する事業に反対

議会の運営方法を議論する委員会で、町職員が議員のお茶汲みをする文化を撤廃するべきだと提案した際には
「(土屋さんが)飲まないなら、いいですよと言えばいいんじゃないですか」

政策や議会のあり方について議論を交わし、反対すべき時は反対する
議員として当たり前の仕事をしているつもりだったが
町やこれまでの慣行に反対するたびに土屋町議は議会で孤立していった

2度の懲罰後、土屋町議は処分の取り消しを求めて町と町議会を提訴し
第1回口頭弁論で意見陳述した際、土屋町議
「なぜ議員として町民の為に正しいと思ったことを述べ、問題提起をしただけなのに、懲罰を受け、さも私が悪い様に周知をされ、のけ者にされなければならないのでしょうか」
「今でも議会内では私が発言をするたびに嫌な顔をされ、嘲笑され、失笑され、 ヤジを飛ばされます。そんな状態が1年も続いているため、私の中で今ではそれが普通となってしまいましたが、議会が始まるとやはり悪意あるその雰囲気にあてられて毎回食欲がなくなり、体重を減らします」
「市民の代表として、悪い事は悪い、正しい事は正しいと発言する事ができない議会であれば、それは議会として機能していません。町民に対する人権侵害を指摘したら懲罰を受けるなど、こんなことが許されてしまったら今後湯河原町の議員は何も発言できなくなってしまいます」
町が滞納者リストを議員に見せること自体が違法
それについて問題提起することは正当な議員活動であり、2度の懲罰は不当だと主張

一方、町側
土屋町議に対する懲罰は
「司法審査の対象にならない」

町側の主張の根拠となっているのは、1960年の最高裁判決
懲罰の中でも議員の身分の喪失に関わる除名は、重大な処分のため司法裁判権の対象になる
出席停止などの処分は議会の自治的措置に委ねるべきだと判断したもの
出席停止や陳謝の懲罰を受けた議員が処分はおかしいと感じても
裁判を起こして司法の判断を仰ぐことはできない
長きにわたってそうした運用がなされてきたが
2020/11に判例が変わった
出席停止であっても住民の負託を受けた議員としての責務を十分に果たすことができなくなると最高裁が判断

しかし湯河原町
土屋町議に対する陳謝はもちろん、出席停止も期間が1日と短いため
議員としての責務が果たせなくなるほどのものではないと主張

土屋町議の代理人を務める大川隆司弁護士
「土屋さんに対する出席停止は、陳謝を拒否したことで科されたものですが、この陳謝処分に効力があるとしたら、滞納者リストを議員に閲覧させていたこと自体がおかしいという議論が、その後も議会でできなくなってしまいます」
滞納者リストについては
「仮に多額の滞納をしている有権者がいたとして、それを知った議員が『あんた大変だね』『なんとか口を聞いてやってもいいよ』などと言って働きかけをする可能性は十分にある」
「正当な手続きも踏まずに、滞納者の個人情報を議員に見せたことが問題なのに、それをバラした議員が悪いという話にすり替えていることが、そもそもの問題です」
「議会の中で決められたことだからと第三者に介入させず、『議会の自律性』という美名で裁判所の判断を拒むことは、主権者である住民に対しても議会が閉じているということを意味します」

土屋町議に対する懲罰特別委員会の委員長を務めた善本真人町議
「議会というものは、全てルールに基づいてやっています。自分が気に入らないからといって、議会のルールを守らなかったから、それは懲罰にかけられますよと最初から言ってるわけですよね」
「すべての議員が懲罰をかけるということで一致したその議決に従わないこと自体が、議会を軽視していることであって、それは懲罰に値すること」
「議決が勝手に覆せるほど軽いものであるなら、議決する必要ないじゃないですか。それほど重要なものを軽んじて、『私は嫌です』『そんなのは私の信条に合いません』と言うのはおかしいでしょと言っているわけです」

土屋町議は裁判費用を募るクラウドファンディングのページで
「これ以上、地方議会の少数派いじめを許さない」

善本町議
「セクハラだとかパワハラだとかと一緒。感じる人のアレでしょ」
「土屋さんはいじめだと思うだろうけど、誰もいじめてるわけじゃないじゃないと思ってる人だっていっぱいいる。自分に都合の悪いことはいじめだって言ってれば、楽だよね」

村瀬公大議長
「一般論としては、議決に従わなかったことは議員としてどうなのかなとは思うけど、裁判中なので私が今何か言える立場ではない」
・・・

大川弁護士が代表幹事を務める かながわ市民オンブズマンの調査
1989〜2020年度までの32年間で、全国の地方議会で出された懲罰は790件
そのうち除名処分が34件、出席停止が353件、陳謝が237件、戒告が166件
行政訴訟や都道府県知事に裁定を求める審決などで争われているのは33件

懲罰の多くが正当な理由に基づいているとみられるものの中には
「少数派の議員が、議会での質問の際に、執行機関などに対して舌鋒鋭く切り込むと、多数派から表現が不穏当で議会の品位を貶めるなどとして、懲罰とされるという事案が目につく」

昨年10月には、北海道本別町議会で除名処分を受けた梅村智秀町議と群馬県榛東村で出席停止処分を受けた中島由美子村議
それぞれ道と県の知事の裁決を求め処分が取り消された

中島村議
「議員の仕事は、住民を代表して議会で発言すること。議会は住民の暮らしをより良いものにするための議論をする場なのに、村や議会に批判的な議員が発言できなくされてしまったら仕事ができない」

上智大学の三浦まり教授(政治学)
「懲罰などを用いて特定の議員の発言を封じることは、その人を選んだ多くの有権者の発言を封じることでもある」
「地方自治法に基づく懲罰だけでなく、辞職勧告決議や問責決議などの『懲罰的対応』が取られる際にも、議員に弁明の機会が与えられない場合があり、第三者による事実認定もされずに、独立性や中立性のないところで決定が下されています」
「そういった状況では、多数派の議員が議会規則などを盾にとって少数派を排除しようと思ったら、やりたい放題になりかねない。まずは手続きに関する制度を整えていくこと、そして今の閉じられた議会をオープンにして、市民の目が入るものにしていくことが住民自治の観点からも必要だと思います」

・・・ネットより
まず地方自治体は個人情報保護法の適用対象外
あれは民間を対象とした法律
個人情報保護という点では各自治体の個人情報保護条例で規制される
次にこれは税務記録だから、担当部署含めて町役場には守秘義務が課される
だから担当部署は地方税法の秘密漏洩に関する罪、議会担当は地方公務員法の守秘義務に関する罪に当たる可能性がある
また議員についても地方公務員法の守秘義務違反は教唆犯幇助犯も各本条の刑に処するとあるから、問題になる恐れがある


レンチンで冷やし中華

 2022/1/14ニチレイフーズ発表
袋を開けて容器ごと2分50秒温め、付属のたれを混ぜ合わせると、つめたい冷やし中華が出来上がる
電子レンジで冷たい調理が出来上がるのは?
マイクロ波の影響を受けにくい氷の特性を利用した独自技術を活用
コップに水をいれたものと、氷だけを入れたものをそれぞれ電子レンジに30秒かける
水を入れたものはお湯になるが、氷だけを入れたものは氷はほぼそのまま残る
ニチレイフーズ 家庭用事業部 家庭用商品グループリーダーの城戸俊治氏
「これまで冷凍食品にとって、氷はやっかいものだったが、その原理を応用。冷凍食品を長年研究し続けてきた当社ならでは」
氷を活用することはすぐに決まったものの、理想の時間内で麺と具材の両方を最適な温度、品質に仕上げることが非常に難しく
構想から約5年、具現化するまで約3年
麺は自社工場で製麺し、打ち立て、茹でたての麺を急速凍結することで
生麺のようなつるつるとのど越しの良い食感を実現
具材は、自家製煮豚、錦糸卵、オクラ、紅生姜で、彩り豊かな華やかさと満足感のある食べ応えのある食材を採用

・・・画で見ると
量が足りない?

ミリオタ注目 極超音速ミサイルとレールガン開発

2022/1/12北朝鮮メディア
故将軍様んトコが11日に発射した極超音速ミサイル
距離600km辺りから滑空再跳躍
初期発射方位角から目標点方位角へ240km強い旋回機動を遂行して1000km水域の設定標的に命中
ミサイルの軌跡がどのようなものだったのか、また、報道通りにミサイルが飛んで行ったのか、こうした疑問に答える根拠が出てきた
12日に北朝鮮国営メディアが公開した写真から
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が専用車の中でモニターを通じミサイル発射を見守る姿を写した
モニターに極超音速ミサイル試験発射計画と極超音速ミサイル飛行軌道が映し出されている
海外の専門家らは高画質の写真を拡大して内容を確認
主要情報がはっきりと出ていた
韓国軍当局が極超音速ミサイルではない、と否定したことを受け、技術力を誇示するためにそのまま配信した?

宇宙・軍事専門家であるネイサン・ハント氏
極超音速ミサイル試験発射計画によると
発射地点は北朝鮮の慈江道(チャガンド)内陸部で、弾着地点はロシア沿海州と北海道の間の海上
発射地点と着弾地点は直線距離で1000km
計画には点線が1本、実線が2本
点線は直線距離
上側の実線は上昇と下降を示した軌道
下の実線は回避機動とみられる
これを総合すると北朝鮮の極超音速ミサイルは直線に進まず右側にずれて飛んだ
頂点高度から下降し直線距離600km地点でもう一度上昇しながら方向を左に曲がるよう計画した
左旋回した地点は直線で240km離れた地点だった

カーネギー国際平和財団のアンキット・パンダ上級研究員が処理した極超音速ミサイル飛行軌道は
極超音速ミサイル試験発射計画とほとんど似ていた

北朝鮮はミサイルの軌跡を追跡する艦船や航空機、長距離レーダーを持っていない
ミサイルに取り付けたテレメトリ(遠隔資料受信装備)の情報を受信しているものと推定される
韓国政府消息筋は
北朝鮮がミサイルを発射する際に船を海に送りテレメトリ信号を中継しているという情報がある

パンダ上級研究員はボイス・オブ・アメリカとのインタビューで
「北朝鮮が主張する機動が実際に行われたのか、どのような方法であれ断定的な評価をするのは難しい」

戦略国際問題研究所(CSIS)のイアン・ウィリアムズ副局長
「北朝鮮のミサイル能力進展と関連し外部の支援を受けている可能性がある。特に中国よりもロシアを先に疑わねばならないようだ」

2022年度~2026年まで研究試作を実施
並行した試験を2028年まで続けて確認予定
夢の超兵器だと評価する者がいれば無駄遣いだと叩く者も
将来性のある技術なので、研究を行うこと自体には・・・
レールガンは、電磁気力によって物体を加速させて打ち出すガンシステム
「リニアモーターのような」と表現する方も
入力が電力によって行われ、物体に高速を与えるという点は同じ
構造は違う
装薬を必要とせず、砲弾さえ装填すればよいため
砲弾の管理や装填が容易という利点も
従来の砲と比べて最大の利点とされる点は
砲弾の射出速度を速くできる
これにより射程を伸ばす
現代の各種砲システムでは、初速1000m/s
特殊な砲弾を使用しても射程は100kmを多少超える程度
これに対し、アメリカ海軍が開発しているレールガン
砲口初速2500m/sを目指し
砲弾の最大高度は完全に宇宙となる高度150km
射程は370kmを目標

防衛省が実施する研究では実用に近いものを試作
砲口初速2000m/sを超えることを目標
40mm口径くらい
実用されている砲の中で、最も砲口初速が早いのは戦車の主砲
弾種にもるが、速いものでは1800m/s
これは装薬の爆発力によって砲弾を打ち出す砲の理論限界に近い数値
単純に砲口初速だけで見れば、防衛省のレールガンは戦車砲を10%ほど強化したもの

また、新聞報道を見たらしい元自衛官参議院議員の佐藤正久氏
「レールガンとは違いますが、なぜか、思い出しました」
カリブの島国で見た、実験用の砲について写真付きでツイート
カリブの島国バルバトスで見た、バビロン砲の実験バージョン
HARP(High Altitude Research Project)と呼ばれるこの砲は、特殊な構造の砲
通常の砲弾が実現できる理論限界を大きく超える高速の砲弾を撃ち出すことができるもの
アメリカ海軍が開発しているレールガンにも相当する砲口初速を1960年代に実現

砲の構造だけではなく、装薬を液体化した砲も研究されてる
装薬が爆発し、砲弾が砲口側に移動して圧が低下するに従い
さらに液体装薬を注入、爆発させるなどして、高い砲口初速を実現する
実用化には難点もありますが、砲口初速を3000m/sに到達させられる可能性も
砲口初速が最大の利点となるレールガン
砲口初速が2000m/sだけなら、他にも実現する手段はありますし
多少速度が落ちるとはいえ戦車砲並みの砲を複数使用することで、高発射速度を実現することは現時点での技術でも可能

なぜレールガンの開発を行うのか?
レールガンの理論限界はまだまだ上
将来は3000m/秒を大きく超える可能性がある
防衛省は、運用構想として2つの用途を
極超音速ミサイル迎撃
対艦・対地攻撃

高速で接近するミサイルを迎撃する際、砲弾を命中させるためには、砲弾の速度が重要
海自が採用するCIWS(Close In Weapon System)
現用のミサイル迎撃用砲システムでは、砲口初速が1000m/sを少々超える程度
通常の亜音速や超音速ではあるものの、音速を大きく超えない対艦ミサイルには対処可能
それでも、1発あたりの命中率は低い
連射速度を上げたり、目標の至近距離で砲弾を炸裂させる知能化弾を使用
CIWSは連射速度を追求したシステム
ミサイルの3倍から2倍程度の弾速があれば命中弾を得ることは可能
防衛省の試作は砲口初速2000m/s以上なので
現用の対艦ミサイルに対しては、高い命中率を得ることのできるミサイル迎撃用砲システム
研究の予定には入ってないが、知能化弾を使用することは容易

しかしながら極超音速ミサイルは、目標に命中する直前、ターミナル段階の最後期は空気抵抗で減速するとはいえ音速を大きく超える速度で飛んでる
通常マッハ5(1700m/s)を超える速度=レールガンの弾速と大差ない
知能化弾を用いてもかなり困難
誘導砲弾を利用すれば、可能性が?、
極超音速ミサイル並の速度で飛翔する誘導砲弾を作る=その開発にも膨大な労力を要する

対地に関しては、射程がたとえ200kmだとしても
そもそも防衛省が開発する40mm口径程度の砲弾では威力が低すぎコストが合わない
対艦に関しては、防衛省の資料では迎撃困難であることをメリットとしてる
確かに砲弾が小さく高速であるため迎撃はほぼ不可能
しかし、弾速が2000m/sほどあっても、目標に到達するまでに1分30秒程度の時間を必要とする
第二次大戦時の砲戦でも、戦闘時は回避機動をとってた
目標艦艇が回避機動を行えば、狙いが正確であればあるほど必ず外れる
回避機動を取る敵艦に命中させるためには誘導砲弾が必要
ミサイルと比べ破壊力が小さく結局はコストパフォーマンスが問題

アメリカ海軍のレールガンは、基本的に対地用途を想定
既に“オワコン”と判断されているという情報も
開発を続けて十分な性能が出たとしても、コストパフォーマンスが悪いと判断されている?
中国の艦艇では、既に搭載済との情報も?

しかし、今後のミサイルが全て極超音速ミサイルになるわけではない
対艦ミサイルは、今後も海面すれすれを飛ぶミサイルが主流
そうしたシースキミングミサイルは、今まで亜音速のものが主流
本邦のASM-3など、極超音速ではないが音速を超え、マッハ2からマッハ3クラスのものが主流に
こうしたミサイルの迎撃には現用のCIWSは能力不足
もっぱらミサイルが使用される傾向
しかし砲システムによる迎撃が可能であれば、艦の安全性は大きく高まり、戦闘を有利にできる
弾速が1000m/s程度しかない現行CIWSでは迎撃が困難でも
弾速2000m/sに達するレールガンであれば、迎撃できる可能性は十分

レールガンの理論自体は非常に古くからある
最近になって実用化の話になってきたのは、大容量キャパシタ(コンデンサ)の発達による
半導体は、政府の失策もあって日本の競争力は低下
この分野では、日本は今でもトップクラス
アメリカも手を付けていないレールガンによるCIWSを実用化できれば、先行が可能
搭載する大量のキャパシタも日本製のモノを使える
自衛隊だけでなく、アメリカを含めた各国に売り込むことも
産業界を考慮した開発?
そうなれば極超音速ミサイルの迎撃も可能?

・・・もっとグナグナした飛行ができると
割と単純な曲線なのね
・・・実際はできおたりして
中国・ロシア製はできたりして・・・mこ
故将軍様のとこの核・ミサイル関係の開発は
異常
当然、かの国や、おそいロシアの支援を受けてると
特にエンジン
開発はムリだと
貰ってる?買ってる?
一説ではウクライナ製?も
ソフト関連は優秀な人員を持ってる
銭をギる関係は世界最強?
場数をふんで実績も

・・・レールガンは
ミリオタの間ではムリとの意見が大半
アメリカがヤめたetc
ワタスも
方向をどう制御?
相手が極超音速
近くまで待っていては間に合わない?
当然、?0km先で当てないとならない
そもそも、発射時点で日本を狙ってるかもワからない
しかも日本と反対方向に発射して地球を回ってくるかも
(かの国はこの実験をやり成功)
これを落とすのは・・・
軌道が変わる相手に
予測して?方向制御
角度にして1”以下
0・の下に、いくつかの0がつくはず
さらにレーザーetcと違い
反動が、それも大砲とかと比較にならない力がかかる
気が狂う

ちなみに
アメリカ陸軍は1600㎞以上の超長距離射程を持つ大砲SLRC(Strategic Long Range Cannon)を投入する計画
2023年には実用化?

今日は~
イワオモダカ/Pyrrosia hastata

秋に鬼板で仕立てなおしたコ
内側の下が凹んでるんで
水の滞留は心配だけど
今んとこ
ヨさげ
画は11月
今は寒さでハッパが縮んでる

今日は最低気温-10℃以下
水やりは明日

2022年1月13日木曜日

前例のない冬の嵐

アラスカ州運輸局はツイッター(Twitter)に
前例のない冬の嵐を経験している」
聖書に登場する世界最終戦争を意味するアルマゲドンにかけてアイスマゲド」という言葉を造った

アラスカ大学フェアバンクス校(University of Alaska, Fairbanks)の気象専門家リック・ソーマン(Rick Thoman)氏
ここ数日の状況を「極めて異常」

州南部にあるコディアック(Kodiak)島では、
アラスカの12月の観測史上最高気温となる19.4℃を記録
その数時間後に州内陸部では、数時間で25mmの雨が降り
その後、気温が再び急激に下がると、すべてが凍結

・・・おそらく
1日の温度変化が20℃以上
お天気の激情化
北極圏の温暖化?で喜んでるバカは
何を思ってる?
今夜は積もりそうな雪

今日は~
ワイルドアイビー/Cymbalaria muralis

画は12月の半ば
凍える花
今はどうなってんだろ

2022年1月11日火曜日

ラリって?マジックマッシュルームを静脈注射

 幻覚作用を持つマジックマッシュルームを静脈注射した男性
血中でマジックマッシュルームが成長し、臓器不全で救急搬送
A “trip” to the ICU: intravenous injection of psilocybin - ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S266729602030015X
Magic mushrooms grew in man’s blood after he injected them as a tea - National | Globalnews.ca
https://globalnews.ca/news/7573815/magic-mushrooms-blood-injection/
'Magic mushrooms' grow in man's blood after injection with shroom tea | Live Science
https://www.livescience.com/magic-mushroom-injection-case-report.html

マジックマッシュルームは、激しい幻覚作用を引き起こすアルカロイド系化学物質のシロシビンやシロシンなどを含むキノコの総称
日本に自生するマジックマッシュルームは、ワライタケやオオワライタケ、ヒカゲシビレタケなど
こうしたマジックマッシュルームは、食べ物や飲み物として経口摂取するのが普通
しかし30歳のアメリカ人男性
LSDやマジックマッシュルームなどの幻覚剤にはうつ病に対する治療効果がある可能性がある
というオンライン記事を読んだ
で、自分の双極性障害(躁うつ病)とオピオイド依存症の独自治療を試してみた
マジックマッシュルームの一種であるミナミシビレタケを煮詰めてマジックマッシュルーム茶を作り
綿棒で?ろ過してから静脈に注入
・・・勇気?ある行動

そして数日後に黄疸(おうだん)・下痢・倦怠(けんたい)感・吐き気などを示し吐血
家族によって病院の救急外来に運ばれましたが、極度の混乱状態
問診に対して正常な回答ができない状況
診察の結果、肝臓や腎臓などの複数の臓器に機能不全の兆候が見られた
集中治療室に搬入
さらに血液検査を行ったところ
枯草菌の類縁であるブレビバチルス菌の細菌感染とミナミシビレタケの真菌感染が確認され
血中でミナミシビレタケが増殖していることが判明
・・・100℃に耐えて
血の中で増殖?
すっげえ

男性には抗生物質と抗真菌薬が投与されましたが肺胞に体液が溜まることで急性呼吸不全を発症
人工呼吸器を使った
最終的に集中治療室に8日、一般病棟に14日の計22日間入院を経て無事退院
その後は抗生物質と抗真菌薬の投与を継続するという経過観察

近年はマジックマッシュルームのうつ病改善効果に注目が集まっており
2020/11にはアメリカのオレゴン州がマジックマッシュルームの幻覚成分であるシロシビンを合法化するといった動きも
しかしマジックマッシュルームの医学的研究は錠剤として経口摂取するケースがほとんど
静脈注射が選ばれた場合にも有効成分であるシロシビンのみが投与される
マジックマッシュルームの抽出液を静脈注射することは無い

・・・用法、用量を・・・
以前の問題
どうして、こう短絡的なの?

今日は~
モナンテス アミドロス/Monanthes amydros
花が少々
ツボミがイッパイ
後に

2022年1月10日月曜日

まだ、そんなことを

昨秋、St. Louis Post-Dispatch紙の記者ジョシュ・ルノー氏
 ミズーリ州州教育委員会(Department of Elementary and Secondary Education:DESE)のサイトを閲覧中に、ウェブページのソースコード上に10万人以上の学校教師、学校管理者、カウンセラーの社会保障番号が平文で記述されているのを発見
公表はせず、国にこの問題を報告
その後、問題がすべて解決されたのを待って、ルノー氏はこれを記事化
おかげで、州当局には直接な被害は発生することもありませんでした

しかしこの、本来なら州から感謝状の1枚も贈られてよいはずの行動に対し
パーソン知事は何を思ったのかルノー氏を、ウェブサイトをハッキングしたとして犯罪者扱いし、起訴する意向
さらに州教育委員会のマギー・ヴァンデヴェン氏
教育関係者への配布文書のなかで
「ある人物がウェブページにおけるソースコードの暗号化を解除し、少なくとも3人の教育関係者の記録を持ち出し、その社会保障番号を閲覧した」
・・・?
元々、平文だったんだけど

一般的にウェブページのソースコードは平文で記述され
誰でもブラウザーのメニューからソースコードを表示閲覧できる
しかし、知事と教育委員会の頭では
自分が所有していないウェブサイトで
その(誰でも見ることができる)HTMLソースを見ると、その人は悪意あるハッカー

St. Louis Post-Dispatch紙はこの問題に対し
FBIが州当局に対し問題はウェブサイトの不適切な設定で情報が閲覧可能になっていたことであり
ルノー氏の行為はネットワーク侵害にはあたらないと助言
またSt. Louis Post-Dispatch紙が入手した公文書
教育委員会のヴァンデヴェン氏が
当初はルノー氏に脆弱性の発見と未然の解決に至ったことを感謝するつもりだった
ヴァンデヴェン氏は知事に面会したときに考えを翻した?

知事がこのようなおかしな判断に固執するのは
どうやら知事が任命する法的監督機関であるハイウェイパトロールが
St. Louis Post-Dispatch紙の記事に関する調査を実施し検察に引き渡した報告を根拠としている?
知事は検察への報告があった翌々日から、検察に対してルノー氏と新聞社をコンピューター改ざんに関連する州法を適用して起訴すべきだと主張?

パーソン知事、ルノー氏の行動を
「他人の家のドアロックをピッキングで開けて勝手に入り込むような行為」
・・・

・・・前にも、こんな話がチラホラ
今だに、こんなコトが
まあ、オカシな方が増えてるんで
ますます増える?

今日は~
スズラン/Convallaria majalis var keiskei

4月末
近影

2022年1月9日日曜日

貧乏人は・・・コメを喰え

 かつて、池田勇人さんが大蔵大臣時代
「貧乏人は麦を食えと」
今、食の世界市況が↑輸送費が↑¥が↓etcで
小麦価格が↑
パンを食べるよりコメを食べるほうが安い
できたら玄米
少量だけどビタミンとか良質なたんぱく質も摂れる
食の安全保障も・・・
今、経済的な安全保障が云われるように
ぐろ~ばりずむ で多くのモノが生き残った少数のプレイヤーに依存しがち
なんで、その少数のサプライヤーにナニかあると
一気に危機におちいる
さらに、グローバル=世界の物流に依存
なんで、今のように物流がおかしくなると・・・
多少高くても、供給者は多角化・地元化した方が

今日は~
今年の松飾り

去年の12/30作成
非常に寒く、雪もあったんで簡単に
おんべ以外は松とナンテンのみ+シュロ縄
今のドンド焼きでは
化学製品や金属はNG
買ってきたものは接着剤・針金etcがあるんで
そうした物をハズしてる
なんで自作だと
そうした物を使わなければイイんで楽

昨日は土曜日
水やり日だったけど
寒い
予報では今日はヌクヌク
で、今日に変更
正月は、なんちゃって水やりだったんで
タップリ

2021/1/10
加筆




2022年1月8日土曜日

リトアニアの勇気ある行動

 欧州の小国・リトアニアが脱中国路線を明確に
台湾との友好関係を強化
激怒した中国はリトアニアに圧力をかけているが、もはや中国の顔色をうかがわず、台湾への接近をやめようとしない
リトアニアの大胆さに、国際社会の関心が集まっている

2021/6欧州連合(EU)の一員であるバルト海に面した人口280万人の小国・リトアニアが事実上の台湾大使館の設置を認めると表明
台湾を独立国として認めていない中国を激昂させた

2021/11/18台湾政府はリトアニアの首都ヴィリニュスに
中華民国駐立陶宛台湾代表処(中華民国駐リトアニア台湾代表事務所)を開設
台湾が外交関係のない国・地域に設けている実質的な大使館はいずれも
台北経済文化代表処、台北代表処、台北連絡処などの名称
1949年の中華人民共和国建国以来、台湾T・aiwanを冠した台湾政府機関が外国に設けられたのはリトアニアが初
新疆ウイグル自治区、香港、台湾などをめぐる中国政府の強権誇示は、リトアニアの国家安全保障政策を変え、同国の脱中国を深める原因となった

リトアニア政府で反中勢力の筆頭格が、2020/12外務大臣に就任したガブリエリュス・ランズベルギス(39)氏
ランズベルギス外相は共同通信の取材に
「企業は制裁が加えられるなど中国からの経済圧力に直面している。国際法に基づかず権威主義に基づく力の支配は許せない。これに屈すれば、中国の圧力が効果的であることを意味してしまう」

2021/5リトアニア議会は、中国政府が新疆ウイグル自治区でジェノサイドをしていると認定する決議を採択
ランズベルギス自身はこの採決にこそ加わらなかったが、中国が主導する中東欧16ヵ国にギリシャを加えた経済協力枠組み「17+1」からの離脱を表明
リトアニアは中国との対立、台湾接近の姿勢を明確化
台湾市民に対して英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチン計25万回分を提供
ランズベルギス外相はツイッターで
「パンデミックとの戦いで台湾と連帯を示せて嬉しい。自由を愛する人々は互いに気遣うべき」
6/30国交のない台湾に代表機関を設置すると表明

2021/8事実上の台湾大使館開設計画に強く反発する中国外交部
駐リトアニア大使の召還を決め、リトアニア政府にも駐中国大使を帰国させるよう求めた
一方のランズベルギス外相は、訪米しブリンケン米国務長官のリトアニア支持を取り付けた

2021/9リトアニア国防省は、中国製スマートフォンの不買と廃棄を国民に呼び掛ける
安全保障上の懸念が見つかったため
小米(シャオミ)、OPPO(オッポ)などの中国ブランドが世界市場を席捲する中・・・

2021/10台湾政府は経済視察団をスロバキア、チェコ、リトアニアに派遣
訪問期間中、リトアニア政府
「2022年初頭、台湾に事実上のリトアニア大使館を設置する」

2021/11台湾政府の駐リトアニア台湾代表処開設に反発する中国政府
リトアニア政府との外交関係を代理大使級に下げ
駐リトアニア中国大使館の名称を総領事館レベルの代辦処(臨時代理大使事務所)に格下

2021/11エストニア、ラトビア、リトアニアのバルト3国の国会議員が訪台
蔡英文総統
「台湾とバルト3国は、権威主義による統治を経て、自由を勝ち取ってきた」

2021/12リトアニア外交官と家族ら
中国当局から外交特権の剝奪をちらつかれ
・・・どういうカタチで?

全員帰国
ランズベルギス外相
「中国政府に査証(ビザ)の延長を拒否された。外交規定の国際条約『ウィーン条約』違反だ」
中国外交部
「条約は遵守している。リトアニアは駐在延長申請をしておらず、勝手に職員らを帰国させた」
非難の応酬

台湾外交部
「中国政府による外交や経済の脅しが続いても、台湾との関係を深化させるというリトアニア政府の意志が強固なことに、心底敬意を表する。台湾は引き続きリトアニアと共にある」

いくら民主主義、人権重視を掲げていても
14億人の巨大マーケットを背景にした輸出や最新テクノロジーを用いたビジネス開拓、新型コロナウイルスワクチンの供給などを考慮し
対中関係を重視する国・地域は多い

リトアニアは過去にロシア帝国やナチスドイツ、ソ連軍の侵攻を受けた苦難の歴史を持ち、大国の侵略や覇権主義に対して強い警戒感を抱いている
ウイグル人や香港人の尊厳を踏みにじる習近平政権に反旗を翻し、対中緊張が高まる台湾は
中国共産党という共通の脅威に立ち向かう民主主義国家と位置付け
連帯の意を示した

リトアニアが離脱した17+1は、習近平政権が提唱する、中国を中心とした新経済ベルト構想 一帯一路の一環
中国がちらつかせる多額の資金援助は、魅力的で抗いがたい
だが、中国資本が携わる高速道路、港湾、空港、鉄道などのインフラ整備は、計画倒れに終わったものも多い
実施されても計画が大幅に遅れて当該国の負債になり中国に差し押さえられている
多くの一帯一路参加国は、中国が仕掛けた債務の罠に苦しんでいる
・・・実際にどうなの?
何割くらい?
ただ、それぞれの事業が成功したのか失敗したのかどう評価するかが・・・

リトアニアやチェコなどは、中国によって援助漬けにされれば、やがて破滅へ向かうことに気付いている
・・・自立できなくなる

中国は現在、台湾に接近するリトアニアに対し、貿易などで報復
オセアニアのキリバスと断交(2003/11、19/9国交回復)して以来
20年ぶりの断交という踏み込んだ措置は見送っている
背景には、リトアニアに追随する動きが欧州で広がることへの警戒が

中国に格下の援助対象国と見られてきたチェコ、スロバキア、ポーランドなども
台湾へのコロナワクチン提供や要人の相互往来を中国に気兼ねせず展開している

2021/11/9蔡英文総統
「コロナ禍が明けたら、勇敢な国・リトアニアを自ら訪れたい」
中国外交部
「悪しき前例を作ったリトアニアは代償を払わなければならない」
「『ひとつの中国』原則を尊重しないリトアニアはじきに“歴史のゴミ箱”に押しやられる」
・・・かの国が反対してる
覇権主義国家そのものなんだけど

正式国名が中華民国の台湾は戦後、国際社会で断交と国交樹立を繰り返してきた
1945年に発足した国際連合で中華民国はChinaとして創設メンバーに
安全保障理事会常任理事国の一つ
戦前から戦後も長らく、国際社会でChinaは中華民国だった
戦後、毛沢東との覇権争いに敗れた蒋介石と中国国民党は台湾に進駐
中華民国の憲法や軍隊などをそのまま台湾に持ち込んで中華民国=台湾となる
台湾の外交樹立国・地域は70まで増えたが
1971年、国連は中国をChinaとして加盟させる決議を採択
これに反発した蒋介石は台湾を国連から脱退させてしまう
さらに「米中共同声明」「日中共同声明」で台湾を国際社会の片隅に押しやる流れ(72 年体制)が形成され
台湾と断交し中国と国交を結ぶケースが続出
1978年、台湾との国交樹立国・地域は22まで激減した
・・・この頃から
目前に銭がチラついた

1980~90年代、台湾は高い経済成長を背景にした援助を武器に、小国と相次ぎ国交を結び
1997年までに国交のある国・地域は30まで回復
だが21世紀に入り台湾をしのぐ経済大国となった中国が
”ひとつの中国”原則の受け入れと台湾断交を条件に巨額の経済援助をするケースが続く
台湾から中国に寝返る国は再び増加
2021/12現在、台湾と正式な外交関係のある国・地域は15

欧州連合(EU)で貿易問題を担当するヴァルディス・ドンブロウスキス欧州委員会副委員長「リトアニアだけでなく他のEU加盟国からも輸入阻止の報告が増えており、商品にリトアニア製の部品や材料が含まれていると、中国の税関は通関手続きをしない。それらの製品は中国港湾に停滞し、その量は増え続けている」
「世界貿易機関(WTO)への提訴も視野に入れている」

リトアニア農業省
「中国によるリトアニアへの報復は、台湾への接近を検討している他国への『警告』だ。中国政府に従わず、自身の利益と価値観を守ることに固執すると、リトアニアと同じような苦しみを味わう」

・・・かの国の
圧倒的な銭の力?
最近は暴力?
に忖度するトコが多い中
まあ最近は警戒されながら
ココまでデキるのは
ぬるま湯の中にいるワタスには驚き
普通、小さな国なんで
目立たず、うまく立ち回って
オイシイとこだけいただいて・・・
って考えるトコだろうけど
実際は少しづつ?
浸食されてく
それを実感してる?
リーダー?民草?の資質による
何を優先させるか・・・

日本は小さなコトでも折にふれて文句を
くらいしかデキないけど
ドッカで見切るしかない

今日は~
山菜

ウド、ヨブスマソウ、コゴミetc
え~6月?
来春を、じっと待つ日々
この時
しくじってヒザを痛めたんだよね
帰りは泣いた

2022年1月7日金曜日

まんま・・・虫料理

 ニューヨーク市を拠点とするシェフのジョセフ・ユンさんは4年前
芸術プロジェクトとして昆虫の料理を始めた
「おいしくて栄養豊富で持続可能な」
食材として、昆虫に目を向けてもらいたいと呼びかけている

・・・多少
虫を喰うワタスでも
マンマの姿のクモとかは・・・

今日は~
エビネ/Calanthe discolor
キクザキイチゲ/Anemone pseudoaltaica濃色大輪種

2020/3の末
エビネは?どこ
キクザキイチゲの中にコンモリ
その下

2022年1月4日火曜日

富の分配

 ここ数十年、実質賃金が上がっていない富裕国は日本だけではない
しかし、豊かな国の中で賃金の上昇率だけではなく、賃金自体が下がっているのは日本だけ

成熟国では、賃金は、100年以上GDPとほぼ同じ割合での成長をしていた
が、その傾向も最近はなくなってきている
1995年~2017年の間に、生産性、すなわち労働時間あたりのGDPは豊かな11カ国で30%成長
しかし、実質的な時間当たりの報酬(賃金+福利厚生)は、その半分の16%
日本の生産性の伸びは30%と、他国と同じだった
が、労働者の賃金は1%減少
日本の労働者の賃金が最近まで他国の労働者のそれよりも国民所得に占める割合が高かった
・・・総中流社会と
・・・ぐろ~ばる すたんだ~ど とか云われて?

このような賃金上昇率の低迷は、歴史的にも経済理論的にも説明がつかない
何十年もの間、経済の教科書には、市場経済が長期的に安定するためには
消費者の需要、ひいては賃金が生産高と同じペースで成長しなければならないと書かれてきた
その結果、1800年代以降、国民所得のうち、資本家ではなく労働者に分配される割合(利益、利子、家賃、配当金などの形で)は、ほぼ一定の水準で推移してきた
しかし、数十年前になぜか状況が変わった

2017年IMF
「先進国では、労働所得のシェアは1980年代から低下傾向にあり、過去半世紀で最も低い水準に達した」

OECDによると、1990年~2009年にかけて、富裕国30カ国のうち26カ国で労働分配率が低下
平均的には66.1%~61.7%に低下
その1つの結果として、財政赤字が増え続けている
賃金が抑制されると消費者の需要が減退するため、ほとんどの豊かな国では、税収以上に多くの支出をして総需要の不足分を補わなければならない

これはなぜなのか。経済学者の中には、第1の原因は技術的なもの、つまり情報通信技術(ICT)の台頭だと主張する方が
また、労働者の交渉力が弱まっているとの意見も
ほとんどの豊かな国では、これらの要素が混在
日本の結果は非常に特異
政治的なパワーバランスがより大きな要因?

多くの経済学者は、ICTは過去の技術と何かが違うと考えている
具体的には、これまでの技術と比べて、ICTは労働力、特に労働経験がない、あるいは経験が浅い労働力の需要減少を招いた
一方、高いスキルを有する労働力への需要の増加につながった
結果、経済成長の成果が資本の所有者の手により多く渡ることになった

IMF
「世界の労働分配率の低下は、低・中技能労働者の負担となっている。1995年から2009年の間に、低・中技能労働者の合計労働所得シェアは(GDPの)7%ポイント以上減少したが、世界の高技能労働者のシェアは5%以上増加した」。
国民所得に占める労働分配率の低下の半分は、新しいテクノロジーが原因と推定
これはグローバリゼーションによって多少増幅されるが、その影響はポピュリストの政治家が主張するほど大きくはない
OECD
労働分配率低下の原因の8割は、テクノロジーとその関連事項であると推定
この見解だとテクノロジーの発展は避けられないため、この傾向を是正するためにできることはほとんどない

これが恒久的な変化なのか、いずれは自己修正される一時的な変動なのか?
自己修正は、1830年代にラッダイトと呼ばれる
労働者たちが綿花工場の機械を破壊して以来、省力化技術の結果として行われてきた
技術によって一部の仕事が失われても
生産性の向上によって得られる収入の増加は、より高い教育を必要とする新しい仕事への需要を生み出す
その結果、労働者はより高い賃金を得ることができる
長期的に見ればICTはこれまでの技術と変わらないのではないだろうか?
 OECDは、労働分配率の低下が 
ICTベースのテクノロジーの普及プロセスが鈍化によって徐々になくなる?
かどうかを判断するには、まだ十分なデータがないとしている
・・・しょせんOECDCは・・・

ICTは重要だが、それだけでは説明できない
なぜなら、賃金抑制が始まったのは1970年代後半から1980年代前半
パソコンとインターネットの融合によってICT革命が起こる20年前
また同じ技術を使っているのになぜ、豊かな国でこれほど賃金と生産性の格差があるのだろか?

労働者の交渉力の低下が賃金低迷に影響していると指摘する専門家も
後にIMFのチーフエコノミストとなるオリビエ・ブランチャード氏
2001年にはすでに賃金シェアの低下は、労働組合の弱体化、新自由主義的な規制緩和策、労働者と政党の過去の提携関係の弱体化に起因すると主張
典型的なOECD諸国では、組合員は1970年代後半にピークに達し、全労働力の半分を占めていた
それ以降、組合員数は減少の一途
今ではわずか20%
日本では、1960~1975年には労働者の3分の1が組合に加入していた
現在は17%

同時に、反トラスト法が弱体化
一部の“スーパースター企業”が、多くの主要産業で圧倒的なシェアを獲得
企業の消費者、そして従業員の双方に対する交渉力が強まった
結果、こうした産業における労働分配率の低下は一層深刻に

テクノロジーだけでなく、政治的な影響も
国ごとの賃金の運命は、その国の政策立案者や政治に大きく左右される
賃金の伸びが生産性の伸びを上回った4カ国のうち3カ国は
労働者の政治力が強い北欧3カ国
一方、国民所得に占める労働分配率が最も低下した4カ国のうち3カ国は
労働協約の対象となる労働者の割合が最も低い日本、アメリカ、韓国

賃金における政治家の影響力を示す一例として
いわゆる積極的労働市場政策(失業対策・就業対策)によって、所得に占める労働分配率をGDPの数%引き上げることができるという事実がある
これは、失業した労働者の再教育や雇用者と労働者のマッチングなどを通して再就職を支援する施策
新しい仕事に就ける自信があれば、労働者は賃金抑制に抵抗しやすくなる
GDPに占めるこのような政策への支出は、日本とアメリカが最下位に近く、北欧諸国が最も多い

これだけでは日本の賃金低下が他国より深刻な理由は説明しきれない
日本では何が違うのか?
最大の要因は、低賃金の非正規労働者の急増
1980年代には労働人口の15%だった非正規労働者が、最近では40%近くまで増えている
正社員の平均時給が2500円であるのに対し、派遣社員は1660円、パートタイムは1050円
これほどまでに大きな影響となった理由は、単純な算数で説明できる
ある経済圏に3人の労働者がいるとする
2人は時給2400円の正規労働者で、1人は1200円の非正規労働者
賃金総額は6000円、平均賃金は2000円
来年は、正規1人、非正規2人で、それぞれの賃金が変わらないとする
賃金総額は4800円、平均は1600円
このような変化が、過去数十年の間に日本で起きた
さらに非正規労働者の増加が、正規労働者の交渉力を弱めている
2007年~2018年にかけて、正規労働者の実質賃金が1%低下したのもそのため

エコノミストの深尾京司氏ら
日本では非正規労働者の増加が労働分配率低下の実質的な要因になっていることを確かめた
また韓国でも同様の結果が出ている
しかしヨーロッパには、非正規労働者が多いにもかかわらず、賃金への影響が大きく異なる国がある
日本と最も対照的なのはフランス
非正規労働者が労働力の3分の1を占めているにもかかわらず
1995年~2011年の間、フランスの賃金と生産性の伸びの差はわずかだった
両国とも、同一労働同一賃金が法律で定められている
フランスでは、労働検査官の活用を含めて法律を執行している
一方日本では、問題の調査と違反者の起訴を義務付けられた省庁がない
被害者は自分で訴訟を起こし、費用を負担しなければならない
フランスでは正規・非正規を問わず、組合に所属しているかどうかにかかわらず
ほぼすべての労働者が組合契約の対象
日本では、組合員のみが契約の対象
派遣労働者や派遣会社から派遣された労働者が組合に加入することは法律で認められていない
確かに、フランスの非正規労働者の平均賃金は、一般労働者の平均賃金よりも20%低い
しかし、多くの非正規労働者が正規労働者にも低賃金を支払う職業や企業で働いているという事実を考慮に入れると、賃金格差はなくなる
また、フランスは積極的労働市場政策にGDPの2.2%を使ってる
これはOECD25カ国の中で5番目に高い
フランスの非正規労働者は日本同様、労働時間の短縮や特定の手当を受けられない
正社員になるのが難しいといった多くの困難に直面している
しかしフランスでは明らかな賃金差別は問題の1つではない
もっとも、労働不足の深刻化は労働者の交渉力を向上させるため
今後賃金をめぐるポジティブな動きが政治周りであるかもしれない?

従来、労働組合は正規労働者のクラブのようなもので
多くの組合は、自分たちの雇用を維持するために、非正規労働者を不況時に解雇する緩衝材として雇う状態を好んできた
しかし、契約の適用範囲に関する法律上の制限が、一部の組合に非正規労働者を組織するインセンティブを与えている
労働組合は、労働者の過半数を加入させなければ、残業など特定の問題について交渉する権利を失う
そのため、多くの組合は交渉権を維持するためにパートタイム労働者も組織に入れる必要があると考えている

2001年には、日本においてパートタイム労働者の組織化に積極的な組合はわずか14%
それが2010年には24%になったが
同時に69%の組合がパートタイム労働者の加入を明確に禁止していた
2010年には、UAゼンセンという新しい産業別組合の連合体が設立された
2019年現在、加入する170万人の労働者の半数がパートタイム労働者
同組合は非正規労働者の賃金や、その他の条件の平等を求めて交渉しており、非正規労働者がいかに企業の効率化に貢献しているかを示す役割を果たしてきた
2017年(最新の数字)には、パートタイム労働者が日本におけるすべての労働組合員の12%を占め、2005年の3倍に膨らんでいる
また、同じ年、連合(日本労働組合総連合)の組合員の16%がパートタイム労働者だった
何百万人もの臨時社員が同じ会社で何年も働き、しばしば正規社員と同じ仕事をしていることを考えると
こうした人たちも一定期間働いた後に組合に加入できるように法律を改正する必要がある
1961年の時点で、GDPに占める労働分配率の長期的な安定性は単なる奇妙な偶然ではなく、マクロ経済の健全性の前提条件であることを経済学の正統派に確信させたのは日本の経済学者である宇沢弘文氏だった
今こそ日本の政治家はこのことに耳を傾けるべき時

・・・銭が全てな新自由主義、ぐろ~ばりずむでは
いわゆる単純労働・決して単純でなくても一見利益を生まない労働への分配が増減った
生産性ばかりが強調され
銭を生まないけど必要な労働に対しての分配が減らされた
・・・失業者に対する支援(再教育とか)が云われるけど
中身はショボい
それで個人のスキルが上がるの?な内容
・・・平蔵!とコレを重用した政治ヤ!
・・・法律があっても
その執行がデキない
法律に穴?当事者能力が伴ってない?
組織・人員とかが足りない・整ってない
・・・労働者貴族意識
自分達の為に非正規労働者を劣った環境に置いとくという・・・
・・・要は民草
自分で自分の首を絞めてる?
そういう政治を選んでる?

トータルで考えると
ちゃんと、お給金を払わないと
シャバの購買力低下⇒景気減少⇒貧困増加⇒少子高齢化⇒シャバの購買力低下
の無限ループ
シャバ自体が縮小
・・・最近、やっと分配とか云い始めたけど
なんかポーズ?
マットウな法律ができる?

そういや最近?なお役所が
デジタル庁
作りこみが?な
みずほのシステムと同じ
ツギハギな破城確実・マイナンバー
コレどうすんだよ
家庭子供庁なんてのができるらしいけど
眉唾
他さんとの連携?すみ分け?でモメそう
ただ、作りましたで終わりそう
キッチリした仕事してよ・・・

今日は~
デンドロビウム アグレガタム ジェンケンシー/Dendrobium aggregatum jenkinsii

5月に開花
前にアげたコとは別のコ
黄色が眩しいぜ
冬でネタが無いんで・・・