2020年1月31日金曜日

アヤしい商売

ぼや川より
服を脱ぎ・フタを開けたら・お湯がない
・・・なんで・・・

Amazonといえば命の危険につながる禁止品・リコール品・偽造品の温床になっているという指摘も
で・Amazonは危険な商品を販売し続けることができるのか
How Amazon escapes liability for the riskiest products on its site - The Verge
https://www.theverge.com/2020/1/28/21080720/amazon-product-liability-lawsuits-marketplace-damage-third-party

ウェンディー・ワイントローブさんは、2016年に$200のヘアドライヤーをAmazonで購入
2018年のある日、ワイントローブさんはドライヤーで髪の毛を乾かしながら仕事の準備をしていた際に煙のような焦げた匂いが
次の瞬間ドライヤーから小さな金属片のようなものが飛び出し、そこから寝室に炎が広がっていった
ワイントローブさんは火災にあったものの保険会社が建て直しの費用と、建て直し中の仮の住まい費用を負担してくれた
そしてワイントローブさんに保険金を支払った保険会社は火災の原因となったヘアドライヤーを製造するメーカーと、ドライヤーを販売したAmazonの両方を訴え$85万以上の支払いを求めてる

Amazonはこれまで自社のプラットフォーム上で第三者が販売するものについては責任を負わないとしてきた
ほとんどの訴訟で裁判所はAmazon側の主張を認めてきた
AmazonはAmazonマーケットプレイスで販売されるものにについて大きな規制を加える必要がなくサードパーティ業者の販売する禁止品・リコール品・偽造品から莫大な利益を得た
ウォール・ストリート・ジャーナルが独自に行った調査により、Amazon上で販売されている偽造品やリコール品の数は4000個以上
・・・種?
その半数が子どもを深刻な危険にさらす可能性があることが明らかに
こういった安全基準を満たしていない偽造品や安全基準を満たしていないためリコールされたはずの商品がAmazonマーケットプレイスでは当たり前のように販売されており
時には消費者の致命的な怪我につながることも

The Vergeが訴訟記録を調べたら、Amazonは過去10年間で製造物の責任をめぐり60件以上の訴訟を起こされた
訴訟内容はさまざま
Amazonで購入したホバーボードが財産を焼き払ってしまった
Amazonで購入したアークペンがポケットで爆発して重度のやけどを負った
etc

ホームセンターが欠陥のある商品を販売した場合
製造元の会社と共にホームセンターを訴えることができる
商品を販売するホームセンター側は小売業者は在庫する製品に注意を払う必要がある
つまり、店舗の棚に並ぶ商品は少なくとも最も基本的な製品安全要件を満たしていることを確認してから販売されるべき
アメリカの各州では製造物責任法のもとさまざまな判決が下されていますが、どの判例も商品を販売したホームセンター側が製造業者以上の責任を負わされている
これに対して、Amazonはサードパーティの商品を販売する店舗として機能すると同時に
サードパーティが商品を販売するためのAmazonマーケットプレイスというプラットフォーム(場)を提供する企業
このどちらとも取れる非常にあいまいな法的地位を駆使
Amazonは状況に応じて訴訟を和解で収めたり反論したりと立場を変えている

AmazonはAmazonマーケットプレイスを
ホームセンターのザ・ホーム・デポというよりは、Craigslistに似ている
と主張
買い手と売り手を結び付ける場であると主張
そのため取引において問題が発生した場合は
Amazonではなく買い手と売り手の当事者同士で解決すべき
・・・場を提供してるだけというなら
売人と買人がメンドクサイ手順をふまずに直接交渉できるようにすべき
当然、売人の情報は事前にフルオープン

裁判所側もこれまではAmazonの主張を認めてた
これについて、ニューヨーク大学の民事訴訟の専門家であるマーク・ガイスト教授
「確かに現状ではAmazonに責任はないといえる」
しか、最近になって
Amazonはサードパーティ業者の販売する商品に責任を持つべきだ
という意見が
2019年には
Amazonはサードパーティ業者が販売する製品についても法的責任を負う必要がある
という判決が
裁判ではペンシルベニア州の州法に基づけば、Amazonは売り手としての条件を満たしているということで、
製造物責任法に基づき販売した商品に責任を負う必要があるとされた

また、法律関連の学術誌であるBrooklyn Journal of Corporate, Financial&Commercial Lawで2021年に発表予定の学術論文
研究者たち
「一般消費者のマーケットプレイスでの商品購入に、Amazonは密接に関わっている」
「我々の見解では、裁判所はAmazonマーケットプレイスで起きている問題の規模や状況を正確に把握していない」
「Amazonの『売り手と買い手の間に存在する中立なプラットフォーム』という主張はまやかしです」
とAmazonおよびあいまいな法的地位を取るAmazonに肯定的な判決を下し続けている裁判所を批判
この論文の共著者のひとりであるブルックリン・ロースクールのアーロン・ツエルスキ氏
「Amazonは販売の最初から最後まですべてを握っています。ほとんどの人にとって、Amazon経由での商品購入は、Amazonからの購入そのものを意味するのです。実際に起きていることを詳細に理解しているのは天才だけです」

・・・実は・・・注文・支払いをしたんだけど
モノが来ない
いつまで待てばいいのか?
あ・そういや
ネット上でアるとされたブツが
注文したら実は無かった
ってのもアったっけ

せめてトラブルを起こす参加者をキッチリ事実を確かめて排除しない場合
その場を提供したアマゾン、ヤフーなどの業者を摘発すべき

今日は~
デンドロビウム キンギアナム /Dendrobium kingianumシルコッキー
ヘゴに着いてるコ
花芽

2020年1月29日水曜日

かの国の裁判は

ぼや川より

2020/1/13韓国のソウル中央地方裁判所
常習賭博や売春あっせんなどの疑いが持たれている人気グループBIGBANG(ビッグバン)の元メンバー、イ・スンヒョン(引退前の芸名V.I)さん(29)に対す
検察の逮捕状請求を棄却
ソウル中央地検は今月8日、七つの容疑でイさんの逮捕状発付を裁判所に請求
常習賭博容疑については2013/12~約3年半にわたりラスベガスのホテルのカジノで巨額のギャンブルを何度も行ったとされ
・・・かの国では合法ギャンブルやるとアカンの?

BIGBANGが所属する大手芸能事務所YGエンターテインメントの創業者で代表プロデューサーだった梁鉉錫(ヤン・ヒョンソク)氏(50)も一緒だったとされる
また2015/9~16/1にかけ海外の投資家に性的な接待をあっせんした(性売買処罰法違反)疑いもあるとされた
イさんを巡る疑惑では警察が昨年5月に性売買処罰法違反や特定経済犯罪加重処罰法上の横領など五つの容疑で逮捕状を請求したが裁判所が棄却
事件は翌月に送検された
警察はその後も捜査を行い常習賭博容疑に起訴を求める意見をつけるなどにして昨年10月に送検
検察はこの二つを合わせて捜査を進めてきた

・・・あの国の裁判所って
耳目を集めない?この手の裁判では結構ある
ここんとこ
公捜処の設置が決まったり
文さんにヤバい検察官の左遷が続いてるけど
それと関係ある?

今日は~
ムラサキケマン
でてます
こちらは正しく?茶~赤っぽい

2020年1月28日火曜日

ゼノボット

ぼや川より
妻背負い・三歩歩けず・泣く夫
・・・重い・・・

アメリカのバーモント大学やタフツ大学らの共同研究チーム
カエルの胚から取り出した幹細胞を用い、人工知能(AI)によって設計された
プログラム制御可能な生体ロボット、ゼノボットを世界で初めて開発
研究チームでは、進化の仕組みに着想を得た進化的アルゴリズムを採用
ゼノボットの形状や構造について、バーモント大学のクラスター型スーパーコンピュータディープ・グリーンで何千パターンもの設計案を自動生成
さらに、アフリカツメガエルの皮膚と心筋細胞とを組み合わせることを前提として
一方向に移動する、など、特定のタスクを与え
これらの設計案から最適なものをコンピュータシミュレーションで導き出した
タフツ大学ではアフリカツメガエルから抽出した幹細胞を集め、小型のピンセットと電極を使って細胞を切断
・・・?
細胞を分割?

コンピュータシミュレーションが特定した最適な設計案に沿ってこれらをつなぎ合わせた
人為的に結合させた細胞はやがて一体となって機能しはじめ
皮膚が構造を形成する一方、心筋細胞の収縮機能が設計通りに前方運動をつくり出した
このように作製された直径650μ~750μのゼノボットは、胚に蓄積されたエネルギーを用いて数日から数週間にわたって水のある環境で活動
またゼノボットは自己再生でき、ほぼ半分に切られても自然に修復した
コンピュータシミュレーションによれば
グループを形成して対象物を一緒に同時に押しながら移動したり
中心部に開けた穴に薬剤を収納して運搬するといったことも可能だと・・・
自己再生能力を備えた生分解性のゼノボットは
放射能汚染の検査や海洋に漂うマイクロプラスチックの収集から、体内への薬剤の運搬や動脈内に蓄積した老廃物の除去まで
従来のロボットでは担えなかった領域も含め、様々な分野での応用が・・・

・・・今一
ワかんない

今日は~
オオイヌノフグリ
しっかり緑
出るのは毎年
例年・・・は赤っぽい

2020年1月26日日曜日

プラスチックの復権?

ぼや川より
着ては脱ぎ・着ては脱ぎして・元の服
・・・疲れる・・・

今プラスチックが・・・
で・美しく割れないごみにならないプラスチック
2007年にアメリカで開発されたトライタン
ガラスと見間違える透明感
耐熱温度100℃
アルコールや食洗機に入れても大丈夫
どんなに曲げても割れない・落としても割れない
1,000回落としても割れない

で・石川樹脂工業
新幹線のレールをつなぎとめる特殊な部品を開発するなど、高い技術力を背景に、さまざまなプラスチック製品や商品を手掛けてきた
トライタンを使た製品を

で・金沢市のデザイナー集団・seccaへデザイン依頼
プラスチックを長く使っていただくことを念頭にデザイン
長く使う分だけ、そぎ落としてシンプルに
どんな家庭でも、どんなシーンでも、どんな現場でもなじむ形にすることを前提にデザイン

石川樹脂工業
提案されたものは大抵作るのが難しくて。難しいと思う反面、裏を返していくと、誰も見たことがない形状
そうしたデザインを形にしたところ、注文が殺到
石川樹脂工業は今、トライタン製品で国内シェアトップ
世界シェアのトップも狙う
1個使ったものを長く使えば、ごみが出ない
ガラスをやめる
プラスチックは長く使える
次に出ているのは、陶器をやめる、陶器は割れるがプラスチックは割れない

大手ファミレスチェーンが その安全性から採用
サイゼリヤ
ドリンクバーのグラスやワイングラスは、すべてトライタン製品に
見た目が美しく落としても割れない安全性を評価
サイゼリヤの利用客:
きょうだいがいっぱいいるので、(ガラスだと)ぶつけると危ない
(ガラスだと)割れることを考えたら、これで十分だと思う

・・・最終的にはゴミになるけど
そのサイクルが超長い
紙や木の代替品を作るエネルギー
捨てる時に排出される二酸化炭素etcを考えると・・・

今日は~
ナガミヒナゲシ
見つけると引っこ抜くんだけど・・・
もうハッパが・・・
どんだけ強いのか・・・

2020年1月25日土曜日

かの国、おそロシアに近づき・・・

ぼや川より
死にたいと・言う口グセが・よく食べる
・・・ なんかな~・・・

あの国
かの国、おそロシアに近づき+南北統一?
かの国の核の傘の下に?
かの国の元に?etc
・・・
よく聞く、故将軍様んトコと一緒になる
人は増えるし、核ミサイルも持てる・・・って
で・故将軍様の方へスリよったら
回りの密告に怯える日々
いつ収容所に送りこまれるか分からない日々
収入?収穫?の~%を持ってかれる
袖の下をださないとナニも回らない
副業?etcをしないとマトモに喰えないetc
では体制として、あの国と同じにした場合
故将軍様んとこの体制側にいた方々をどう扱う?
どう喰わせる?
経済がマトモに回る?
故将軍様んとこのインフラ、教育etcを自国と同じにするには・・・
気が遠くなる

かの国の元に行ったら
チベット、ウィグルと同じ運命?
いいの?
・・・正常化バイアス?が行き過ぎた?
ワかんない

新型コロナウィルス
イロイロ情報が入ってくるけど
たぶん検閲漏れの画像・動画もチラホラ
今度のはヤバい
潜伏期間が長いのが・・・
WHOさん前言撤回に?

今日は~
たまに行く花屋
なんと火星人
実物はじめて見た
ドッカで増殖した?
けっこうお安い
姿が趣味じゃないんでパス

2020年1月24日金曜日

デジタル通貨のインフラで中国が?

ぼや川より
豆なんか・まかなくなって・妻がいる
・・・コワい・・・

デジタル通貨のインフラで中国が主導?
2018年初めに中央銀行デジタル通貨(CBDC)は主要国ではデジタル決済先進国スウェーデンが先行・導入するというのが共通認識
同国の銀行券使用が顕著に低下する中で中央銀行であるリクスバンクは公式のプロジェクト・レポートを含む多くの資料を公表、具体的なイメージを示していた
しかし、その後に法律問題などを巡って調整が必要に
導入に向けた動きはペースダウン
2019年末になってようやく、IT企業と共同でウォレットやカードの開発を開始すると公表
対照的に火がついてるのが中国
野村総研とともに日中金融円卓会合を共同で開催している中国金融40人論壇に
中国人民銀行の当局者(日銀の決済システム局次長に相当)が2019/8に寄稿した論文(中央銀行デジタル通貨の設計と構造)
2014年には周小川総裁(当時)の指示で本格的な研究に着手
2016年には外部の専門家も含めて関連論文も多数発表
基本的な考え方が整理された
中国人民銀行は同年に設立した研究所で検討を進め
996(朝9時出社、夜9時退社、週6日勤務)体制で開発を急いでいる
同論文にはタイトルの通りにCBDCの具体的なイメージが示され
現地のメディアには地域や使途を限定した形での試験的導入が近いとの報道が
導入に向けた議論を後押しした要因の1つはフェイスブック(FB.O)を中心とするリブラ構想
リブラのように問題の多いデジタル通貨に侵食されることを防ぐために自らの導入を急ぐべき・・・

中国によるCBDCの発行に対しては日本を含む主要国の間で警戒感が
中国がこれを活用して人民元の国際化を加速?
人民銀行がデジタル通貨を発行すれば長い目で見て人民元の国際化に役立つ
ただ人民元が国際通貨に求められる条件を満たすか?
一般に通貨が国際通貨として自国だけでなく世界で幅広く使用されるには
海外の家計や企業、金融機関からみても、その通貨を用いた支払いや決済の利便性が高い
その通貨を用いて安全で効率的に資産を運用できることが必要
大規模で流動性の高い金融資本市場の存在が必要
$や€はそうした市場がある
さらに重要なことはクロスボーダーでの金融取引が自由で円滑にできること
様々な規制を残す中国では・・・
国内の金融システムに不安要因を抱える中国がクロスボーダーの金融取引を自由化
⇒大規模な資本流出を招く・・・銭が逃げてく

中国のCBDCに伴う国際的な影響は次の2点?
第1に、CBDCについてIT技術面から世界標準となる可能性
自国通貨のデジタル化を図ろうとした場合に、その手段として中国のITシステムを導入する?
中国は先行すれば巨大な自国の金融システムでの稼働実績を持つ
そして通じて固定費を引き下げ、お安くできる
人民元自体の国際化ではなく、中国製のCBDCシステムの国際化
中国が知的財産権の保護のために技術の一部をブラックボックス化したら
・・・データは抜かれる・リモートコントロールされる?

第2に、特にリテールに関する金融サービスも世界標準?
人民銀行は自国でデジタル通貨を開発に民間のプレーヤーとの連携を強調
これは中国内で既に進展しているイノベーションを阻害せず促進させる
官民での重複投資を避ける意味でも不可欠
中国でリテール向けの金融サービスに携わる業者、金融機関であれIT企業であれ
自国のCBDCという共通インフラの上に、それを活用した様々な金融サービスを開発、展開できる
中国政府がCBDCのシステムを売り込むのと同時に
中国の民間企業がそのシステムとの親和性の高い金融サービスを展開する、そのためのシステムを売り込める

・・・5Gと同じ?
日本も6Gは~と騒いでいるけど
はてさて・・・

今日は~
グリーンファーム
ここんとこ多肉に力を・・・
で気になったコを
サボの色変わり
ちょっとお高い
ただ相場よりは安い



アガベいろいろ
ワタスの趣味じゃない






ユーフォルビアのなんか
の矮性種






アガベいろいろ
コッチには
チト気になるコが
今、調べてるとこ








2020年1月23日木曜日

格安SIMを使うには・・・

ぼや川より
何食べる・聞くだけ聞いて・餅を焼く
・・・なら聞くな・・・

以下の方は使わないでください
って
格安SIM 契約に関連した画像-02

2020年1月22日水曜日

ブロックチェーンの夢

ぼや川より
欲の皮・ツッパリすぎて・運が逃げ
・・・ははは・・・

中央の管理者を介さずに安全に金融商品などを取引できるシステムとして注目されるブロックチェーン
しかし 事業化への険しい道のり

2018年初めアモス・メイリさん
当時人気だったイニシャル・コイン・オファリング(ICO)をやって
ColuはCLNと名づけたデジタルトークンを売って$2,000万近い資金を得た
メイリの会社であるColuは地域で使うデジタル通貨
言い換えれ、地元での消費を促進するためのクーポンを開発
同社はイギリスとイスラエルで試験的なプロジェクトを行ない、ある程度の成功を収めてた
メイリにはもっと大きなアイデアがあった
彼が思い描いていたのはブロックチェーン技術によってつながった地域通貨のグローバルネットワーク
そこでメイリはこのアイデアを実現する資金を集めるためにイニシャル・コイン・オファリング(ICO)を行なった
しかし現在メイリは返金をしている
1年間にわたり規制と技術的な問題に頭を悩ませた彼は、ブロックチェーンを事業計画に組み込もうとするのをやめた
メイリはほかのブロックチェーンのプロジェクトも同じ運命をたどるだろうと・・・

スタートアップ企業の取り組みが製品がうまく機能しない、または資金が尽きたという理由で失敗したりピヴォットしたりすることは珍しくない
しかしブロックチェーンはほかの多くの新たなテクノロジーに比べてひどい
2年前メイリが行なったようなICOによってブロックチェーン会社は数十億ドルを得た
多くの企業がさまざまな試験的プロジェクトをトライ
しばらくの間ブロックチェーンはマグロに関する不正や信頼性の低い診療記録、ホームレスなど、どんな問題の解決にも使えるように思えた

バーガーキングによるハンバーガーのための暗号通貨をという計画WhopperCoin(ワッパー・コイン)
・・・は?
ほかの数多くのプロジェクトと共にポシャった
初めから詐欺だったものも多かったが、もっとまっとうな企業でさえ勝者は比較的少ない
ガートナーが最近のレポートで指摘しているようにブロックチェーン疲れ(blockchain fatigue)が・・・

コーネル大学でコンピューターサイエンスの教授を務めAva Labsの設立者でもあるエミン・ギュン・サイレールさん
「いまは無気力な状態になっています。現在のテクノロジーは期待とはほど遠いのです」

ビットコインに関しては価格は最近下落しているものの、定着しているように見える
・・・年初の暴投はたぶん・・・
持ってたヤツが自己売買
値が上がった時に少し売り抜け暴利?

ブロックチェーン業界全体がビットコインのようなデジタル資産の保有と取引を中心として築かれてきた
しかしブロックチェーンを使ってもっと複雑なアプリケーションをつくろうという試みは、その基礎となるテクノロジーが原因で頓挫
”ブロックチェーンは中央管理者に頼ることなく、改ざんできないデータ台帳として機能する”
ブロックチェーンの暗号装置は速度が遅いことで有名
ICOブームを巻き起こしたイーサリアムのように、初期のプラットフォームはあまりに遅すぎて大抵の商用アプリケーションに対応できない
・・・原理的に転がる度に重くなってく

ケンブリッジ大学オルタナティヴ・ファイナンス・センターの研究員アポリーヌ・ブランダン
非中央集権型のプロジェクトは企業のブロックチェーンの取り組みのわずか3%程度
多くの手っとり早い方法として許可型ブロックチェーンを
これはビットコインからアイデアと用語を借りたもの
スピードとシンプルさを名目に安易な方法を実行
ブロックチェーンの重要なイノヴェイションを捨て、データを管理する中央管理者を残した
ブランダンさん
「ブロックチェーン・ミーム(blockchain meme)」と
誇大広告と豊富な資金援助で数多くのこうしたプロジェクトが促進された
しかし多くの場合、普通の技術でも同じアプリケーションが作れる
何の意味があるの?と疑問を投げかける人も・・・

ヴァーモント州サウスバーリントンの市職員ドンナ・キンヴィルさん
スタートアップ企業Propyが市の土地の記録をブロックチェーンに載せたいと言ってきたとき、意欲的に話を聞いた
「わたしたちの市は進んでいる市として評判になりました」
Propyという名前のその企業は17年にICOを使って$1,500万を調達
ヴァーモントにコネクションをつくり上げた
同州ではブロックチェーンに優しい州法を求めるロビー活動も行なわれた
プロピーはブロックチェーンを土地の記録を扱うためのより安全な手段として売り込んだ
「この会社が熱心すぎたと言いだすまでに時間はかかりませんでした」
彼は1年ほどプロピーとやりとりをした
その間に同社はプラットフォームをデザインしイーサリアムブロックチェーンに市の過去のデータを記録した
また、もち主があまり急いでいない空き地を扱った案件で、この市の不動産取引も1件記録した
それからプロピーはキンヴィルに、ほぼ完成となった商品を見せた
しかしそれはキンヴィルを感激させるものではなかった
システムには文書を簡単にリンクさせるといった、いつも使う実用的な機能が欠けていた
キンヴィルはいま使っているソフトウエアを気に入っていた
そのソフトウエアをつくったのは昔からある会社で故障が起きたときには電話1本で連絡がとれる
「ブロックチェーンが実際のところ市民にどんなふうにいい影響をもたらすのか、理解できません。スピードでしょうか? それともセキュリティ? ファックスとメールでも、同じくらい速く処理できます」
同市のデータは3つのサーバーにバックアップされている
キンヴィルは念のために紙に印刷したものももっている
「ヴァーモントの人々は用心深いのです。わたしたちは紙が好きです。いつでも見直せますから」
キンヴィルはプロピーに改善点を伝えたものの商品を買うつもりはない

プロピーの創立者であるナタリア・カラヤネヴァさん
土地を記録するプラットフォームはヴァーモント州にある別の町でテスト中
その町にはコンピューターシステムがない
しかしカラヤネヴァさん
プライヴァシーの問題や地元の規則、コンピューターシステムの古さといった理由から、ブロックチェーンが必ずしも政府に合うとは限らないということを認めている
プロピーは現在、不動産仲介業者のための自動プラットフォームに力を入れている
このプラットフォームもブロックチェーンを使っているが、常にそれを宣伝しているわけではない
「17年にはブロックチェーン技術があるというだけで充分で、皆が近づいてきました。しかし、従来の投資家に働きかけているいま、実は当社は多くの製品で、ブロックチェーンという言葉を避けています」

ガートナーのアナリストでブロックチェーン疲の報告書の共著者であるアンドリュー・スティーヴンスさん
しばらくの間、ブロックチェーンはあらゆる問題の解決策だと考えられていた
スティーヴンスのチームはブロックチェーンをサプライチェーンのなかで不正な商品や傷んだ商品を見つける方法として褒めそやしているプロジェクトに注目
こうしたプロジェクトの90%が最終的には行き詰まると予想
ブロックチェーンの伝道者たちはサプライチェーンが思ったよりも複雑なこと
そしてブロックチェーンがすぐに使える解決策になってはくれないということに気づいていた
極めて重要なブロックチェーンのプロジェクトは
「どのサプライチェーンにも展開されていない」
しかしスティーヴンスさん
ブロックチェーンのコンセプトはやがて競合社などの互いを信用していない者同士がデータやツールを共有する手段として役立つかもしれないと
彼は例としてインターネットが普及するかどうか誰にもわからなかったころに行なわれた初期のインターネットを挙げた

ケンブリッジ大学の研究員ブランダンさんは、IBMの取り組みについて
同社では1,000人以上の従業員がブロックチェーン製品に携わっている
製品には、ウォルマートがレタスなどを追跡するのに使っているIBM Food Trust(IBMフード・トラスト)や
マースクとその競合他社が運送データを共有するのに使っているプラットフォームTradeLens(トレード・レンズ)がある
このプロジェクトには海運大手5社のうち4社が参加している
IBMブロックチェーンの最高技術責任者(CTO)ジェリー・クオモさん
ブロックチェーンを単に商品の追跡だけに使うのでは意味がない
そのためのツールはすでに存在している
ブロックチェーンは、例えばサプライチェーンのなかで小売店と卸売業者の間などでもめ事が起きたときには、事実を共有する記録の存在は企業にとって役立つだろう
しかしこの技術はまだ初期段階にある
「20社の企業と何かを始めようとすると、20人の弁護士が集まることになるのです」
IBMのプロジェクトでは多くの場合ブロックチェーンはより大きなシステムの小さな構成要素にすぎない
よく使われているのもののひとつがブロックチェーンが既存システムと並行してデータを記録するシャドー・レッジャー(陰の台帳)
これを使えばクライアントはブロックチェーンを試してみることができる
「ブロックチェーンは適切な速さで進歩しています」

課題のひとつは不安定な関係にある参加者たちをまとめること
例えばフェイスブックが主導する仮想通貨Libra(リブラ)の取り組み
最近メンバーの4分の1が離脱した
各国当局や中央銀行が金融システムへの影響やマネーロンダリング(資金洗浄)への悪用を懸念したことを受け
創立メンバーとして当初参加を予定していた計28の企業・団体のうち、クレジットカード大手のビザやマスターカードといった有力企業7社が離脱
競合他社と協力するのは難しい

・・・ほんとにデジタル通貨が普及したら
とてつもない処理能力と容量が・・・
そしてギる輩とイタチごっこ
とんでもない手間・銭がカカる

今日は~
サザンカ
いつもは、ほんのチョット咲いて
おおくのツボミは凍死
雪で枝が折れボロボロに
でも今年
温暖化で温い
で・イッパイ?咲いた
喜んでいいのか?


2020年1月19日日曜日

最近のセンセイ

ぼや川より
金の無い・ユキチと云う名の・亭主いる
・・・役立たず・・・

2020/1/17
日韓議員連盟の幹事長を務める自民党の河村建夫元官房長官
韓国紙、朝鮮日報の取材に
日韓で募った寄付金を元徴用工らに支給する韓国国会の文喜相議長の法案に関し、成立すれば日本の企業や国民らも出資する
「両国間の貿易で利益を得ていた企業が多く、そうした企業は(寄付金を)出すだろう」と語った。韓国に展開する日本の衣料品店を例示、これらの企業は日韓関係の早期改善を望むだろう

ただ、河村氏は韓国最高裁が元徴用工らへの賠償を命じた日本企業による出資は難しいとの認識

・・・は?
たぶんユニクロ?
意味ワカンネ
ユニクロって
そんな昔からアったん?
河村さん
アブない?ダイジョウブ?

小泉進次郎大臣育休宣言が大炎上 
2020/1/15 小泉進次郎環境相
育児休業取得を発表
 環境省の男性職員が育休をとりやすくするため
インターネット上では
「夫婦そろってシッターやシェフを雇えるほど資産があるのに、国家の一大事に欠かせない大臣という大事な仕事を放りだすのか」
「大臣の報酬は税金から出ている。一般企業の社員の育休とはわけが違う」
「汚名返上に育休を利用した人気取りのパフォーマンス」
「育休取得してもいいと思いますよ。いてもいなくても問題ない人だから。いや最近、『セクシー発言』とか、環境サミット出席時にステーキハウスに行くとか、問題ありすぎかな。いないほうが環境省職員も仕事に励めますね」
「さすがに空気を読んで育休取ることはないと思っていたが、まさか取るとは。ここまでKYとは思わなかった。もう政治家として終わったね」
「あまり批判されることがなかった時期に大口叩いてしまったから、育休取らざるを得ないのだろう。国民のためでも、家族のためでもなく、自分のプライドのためだ」
「環境相として目立ったことはできていないのに、育休で目立とうとしているのか。首相の任命責任も問われるよね」
「これで大臣も最初で最後になり、将来の総理大臣も消滅したね」
「2週間といわず、そのままずっとお休みして頂いたほうが世の中のためになる気がします。ついでに大臣はもちろん国会議員も辞めて欲しいです。環境省職員にも育休を奨励したいということですが、やっぱりカッコだけですね。本業の環境問題でレジ袋以外に何もやらないで、簡単でアピールしやすいことに飛びついたのでしょうが、国民はそれほど馬鹿ではないですよ」
「政治家の給料は税金だと考えると、一般企業に勤めている人が育休を取るのとは訳が違う」
「この人と奥さんと、生まれてくるお子さんのために税金を払うのか。私の税金の使い道、選択させてくれないかな」
「世の中、すべての人が平等に育児休業を取得できることを目指すのはいいことだが、『大臣』は別だ。千葉県知事が災害発生時に、ちょっとでもプライベートを優先しただけで、あれほど批判が出たことからもわかるように、要職に就く者は国民すべてのために、家族も犠牲にする覚悟を持つべきだ。育休をとるなら、少なくとも環境相は辞任してもらいたい。『悪しき前例』にならないことを祈る。繰り返すが、政府の要職は一般の人とは重みが違う」
「育休は大切だと思う。子供を育てるのは母親だけでなく父親が参加するのは望ましい。しかし、多くの国民が育休どころか、特に自営業や中小企業の多くは週休2日すらとれず、生活の為に必死に働いているのが現状。育休など夢のまた夢。税金が支払われている国会議員が、のんきに育休を取っているのが理解できない。国民が育休を取れる環境を整えるのが政治家であるはずだ」
「一般の会社でいえば、従業員(環境省職員)は育休取れず、社長(大臣)が育休を平気で取る。そんな会社、誰もついてきませんわ。まずは自分の会社の社員に育休が充分に浸透してからトップが取るのが当然だろう」
「大臣は暇でいいな。私の会社は現実に育休は無理。無理やり休んだら退職に等しい」
「資産家夫婦なんだから、ベビーシッターを雇えば?」
「奥さまのクリステルさんは都内の超豪華マンションに住み、資産が3億円もあると報道されています。国民に奉仕するべき大臣であるご主人を休ませずに、ベビーシッターを雇えばいいじゃないですか」
「育休は、共働きで夫婦が分担しないと何ともならない人のための制度です。奥さまが完全に育児に専念できる状態での育休修得はどうなの。それよりクリステルさんには、保育所申し込んで、働きながらの子育てがどれほど大変かわかってほしい。夫婦そろって実体験していただき、将来は少子化問題に突っ込んでいってほしいです」
「女性問題を起こして、家の中に居場所はあるの?」
「女性問題が出てきている中で、家に居場所はあるの? 奥さまは受け入れてくれるの?」
「ここらあたりで、奥さんへの家族サービスと、スキャンダルをすり替えたいという狙いがミエミエ」
「子持ちの女性と不倫して子どもを傷つけておきながら、自分の子どものためには仕事休みますって、ずいぶん都合がいいと思う。宮崎謙介元衆議院議員といい、この人といい、育休を取るという国会議員はロクな人がいない気がする」
「うまくやりくりして仕事に支障をきたさないなら、育休はオッケーだと思う。合計2週間程度だし、可能だ。ただ、大臣という仕事の特殊性を考えれば批判が出るのも当然だ。普通の会社員とは違って代わりがいないし、報酬もその分あるのだから。私は、育休取得中の男性だが、彼のこのパフォーマンスが男性の育休に対してイメージダウンの逆効果にならないか心配です」

 育休取得に全面的に賛成する意見
「現状は8割の男性新入社員が『育休取得を希望』するものの、雰囲気がボトルネックになっています。ノルウェーの研究事例によると、育休取得をした同僚が身近にいた場合、育休取得率が11~15%上昇し、さらに上司が育休を取得した場合は、同僚の影響よりも2.5倍も強いことが確認されています。育休は『伝染』します。小泉大臣の育休取得は、環境省はもちろん、社会の男性育休促進に効果的だろうと思います」

・・・はあ~

20201/15NHKから国民を守る党(N国)の丸山穂高衆院議員国ツイッターで
麻生太郎財務相兼副総理が
「日本は2000年の長きにわたって一つの民族が続いている」
アイヌを先住民族と明記したアイヌ民族支援法との矛盾が問題視されて謝罪
に対して
丸山センセイ
「麻生大臣発言、どこが問題なのか。昨年あんな悪法を通すからどんどんとこういうことに。自民党保守派もダンマリ」
昨年5月施行の「アイヌ民族支援法」を“悪法”と
「最初は、人権云々で国連等海外機関アピ、予算、国会決議、法律ときて、更なる予算に、議席枠要求、土地、独立とステージを挙げていくのは歴史の常」
「そして北方の次は南方と」

・・・だいたい
NHKから国民を守る党
いらね
単に騒ぎを起こして
耳目を集めてるだけ



電動クロスバイクTB1e・・・ブリジストンの回し者です

ぼや川より
一人旅・恋に落ちたら・どないしよ
・・・ないない・・・

最大航続距離130kmの電動クロスバイクTB1e
本当に130km走れるのか実際に130km目指して走ってみる
新宿二丁目のド真ん中から130kmの千葉県・銚子へ
エコモードで・・・
そしてブリヂストンサイクル独自技術の走りながら自動充電
左ブレーキ(前輪ブレーキ)をかけるか、走行中にペダルを止めると
手元のコントローラーが充電されてます的な動きに
自転車に回生ブレーキ?
モーターがペダルの部分ではなく前輪に
FF?
新宿二丁目⇒犬吠埼135.83kmで充電率75%
・・・どこまで走れんだろ?

ブリジストン
「航続距離130kmというのは業界統一のテスト条件で測定された値で、条件に則り時速10~20kmで走行し算出しているのですが、今回は信号の少ない平坦路だったのでストップ&ゴーが少なく、また巡航速度が速いのでアシストの電力をそれほど消費しなかったため、距離が伸びたと思われます。ちなみに時速15km以上では速度が速いほど消費電力は少なく、道路交通法上、時速24kmではアシストが切れる仕様になっております。」

そして
ロングツーリング未経験の40超えたオッサンが、まるまる1日かけて135kmも走ったというのに、翌日も、その翌日も、その数日後にも……なんと筋肉痛にならなかったのである

今日は~
セロジネ インターメディア/Coelogyne intermedea
1月になって
・・・花芽
はえ~

2020年1月18日土曜日

ボーイングの没落

ぼや川より
白百合の・妻が今では・鬼百合に
・・・見る影も・・・

昨年、一昨年と相次いで墜落事故を起こし、346名もの尊い命が犠牲となったボーイング737MAX
その欠陥を社員が知ってた
ボーイング737MAXは、2017年の就航から1年半後の2018年10月29日にライオンエア610便が離陸後約10分で墜落、乗客乗員189名全員が死亡
その半年後の2019年3月10日、今度はエチオピア航空302便が離陸後約6分で墜落、乗客乗員157名全員が死亡
どちらの事故も状況が酷似
エンジントラブルなどのメカニカルな原因ではなく、どうやらセンサーなどのシステムに原因が?
そしてボーイング737MAXは世界各地で運航停止
ボーイング社は2020年1月から生産中止を発表
2020/1/9ボーイング社、社内メール公表
2015年8月 「FAA(米連邦航空局)が介入しようとすれば我々の進捗が妨げられるので、それ(隠蔽)は起こってしまう」
2017年 「この旅客機(737MAX)は、道化師が設計したもので、それを監督しているのが猿たち(FAA)だ」
2018年 「私は昨年に行なった隠蔽について、まだ神から許しをもらっていない」
2018年3月 「737MAXのシミュレーター訓練を受けたパイロットの旅客機に自分の家族を乗せたいか?私は絶対に嫌だね」

このボーイング737MAXは開発段階から複数の社員が安全性に疑問を持っていた
新規のソフトウェアを導入したフライトシミュレーションが不具合連発
このままでは安全に飛行できない
普通ならシステムを再構築して追加のフライトシミュレーションを導入すべきなのに、そうすると費用も時間もかかってしまう上に、FAAによる認可時期が先送り
各国の航空会社との契約に問題が生じてしまう
そのためボーイング社は追加のフライトシミュレーションを導入せずに、安全性に問題があるまま事実を隠蔽して認可を取得
737MAXを売った

この問題は昨年2019年10月の時点で報告されていた
737MAXの開発段階の2016年に、同機のチーフテクニカルパイロットだったマーク・フォークナー氏が同僚に送ったメール
737MAXのフライトシミュレーターは失速防止システムが作動しまくっている。あまりにも酷い状況だが、私はFAAに嘘をついてしまった。

フォークナー氏によると、737MAXのために新規に設計された失速防止システムMCASがセンサーの誤情報に基づいて作動
飛行中に機体が急降下してパイロットによる操縦ができなくなる問題が連発
しかしボーイング社は、この問題を隠蔽
納期ありきで安全性に問題があるまま欠陥機を引き渡し

そういえば昨年4月の自衛隊のF-35の墜落事故
安倍ちゃんがトランプに命令されて定価の2倍以上の言い値で100機以上も買わされたロッキード・マーチン社の新型戦闘機F-35
開発段階でフライトシミュレーションを行なった複数のパイロット
「F-35には二重の致命的な欠陥がある」
「F-35は、曲がれず、上昇できず、思ったように動かすことができない」

開発に莫大な銭を投じているロッキード・マーチン社
これ以上は予算も時間も使えないため欠陥が分かっているまま引き渡し
青森県沖に墜落して航空自衛隊のベテランパイロットが犠牲になったF-35
日本に配備されるまでに950回以上もコンピューター上の不具合が発生していた
安倍ちゃん
「事故はパイロットの人的問題で、機体には何も問題はなかった」
大量購入、大量配備を進めてる

オスプレイ
開発段階から構造上の欠陥が指摘されて実際に墜落事故が多発
アメリカでは住宅の上空は飛行禁止
やはり開発に莫大な銭を・・・
で・日本が定価の2倍以上の言い値で買うことに
住宅地の上も飛んでる
ただ、日本国内で欠陥機オスプレイが飛行できない場所が1カ所
日本に駐留している米軍関係者が住んでいる米軍住宅の上

・・・まさかボーイングが
大企業病?
風通しが悪い?
上?に忖度しすぎて常識が欠ける?優先度が低く?
おかげでボロボロ
ドツボにハマってエアバスに完敗
予約はもっと悲惨と・・・
こんなの誰が予想した?
しかしFAAって信頼感ばつぐんだったのに・・・
たぶん、対象のシステムが巨大・複雑すぎて検証できない
この辺はどんなモノも同じ
表面上、安全保障~でファーウェイ排除に動くアメリカ
確かにファーウェイの中身は検証できないんで疑わしくは・・・はアリ
・・・ところで三菱も強引に通せば通ったかも?
通りやすくするノウハウ
書類とか表現etcがなかったから?
ま・踏みとどまっって結果オーライかも
え~、危機感を持ってたハズのトヨタもヤバいって・・・

反則?

ぼや川より
鏡みて・驚いたこと・ひ・み・つ
・・・似ても似つかない・・・

先日の台湾総統選挙
蔡英文さん圧勝だったけど
一部から
ほとんど反則
・・・って
まあフェイクとかじゃないんで・・・

今日は~
西高東低
西に見事な雪雲
昨年末
最近見ない
山にも雪が・・・
春~の水が心配
オーストラリアは乾燥・山火事⇒豪雨
むちゃくちゃ

今日は水やり日
多肉以外オール

20201/19
加筆

2020年1月15日水曜日

問題を先送りすると・・・

ぼや川より
巻き戻し・出会いの時を・チャラにして
・・・できたら・・・

20年前の2000年問題の影響が時を超えて・・・
1999年から2000年への年越しで古いコンピューターが西暦を00年と認識することから誤作動が起こるのではと・・・
実際にはこの年越しで大きな混乱は起きなかった
当時、多くのコーダーは修正において問題を先送りにしただけ
その影響が2020年になって現れている
A lazy fix 20 years ago means the Y2K bug is taking down computers now | New Scientist
https://www.newscientist.com/article/2229238-a-lazy-fix-20-years-ago-means-the-y2k-bug-is-taking-down-computers-now/
2000年問題は当時ソフトウェアやコンピューターに関わる仕事に携わっていた人々を恐怖の渦に
Microsoftでも発電機を詰め込んだセミトレーラーが持ち込まれ多くの社員が会社で年越し
そもそも2000年問題は古いコンピューターが西暦を下2桁で保存していたことが発端
例えばコンピューターは1998年を98として表す
2000年になり00になると誤って1900年と認識されるのではないか・・・
この2000年問題を回避するにはプログラマーには2つの選択肢
1つはコードを完全に書きかえること
もう1つは Windowing(窓がけ処理)と呼ばれる修正方法
Windowingは00から20までの全ての数字を2000年代のものとして扱う方法
当時80%以上のコンピューターで安く早い、Windowingが選択された
ただし、この方法は問題を先送りにしているだけ
多くのコンピューターは1970/1/1から形式的な経過秒数として時間を表示するUNIX時間を採用
UNIX時間はさまざまな産業のOSで使用
多くのコーダーはWindowingにおいて1970年を中間地点とする
1920年から2020年を 標準的な時間枠(ウィンドウ)として選択
当時は2020年までにはこれらウィンドウシステムが時代遅れになると考えられていたため問題が先送りにされた
Vodafoneの2000年問題のバグを修正したPaul Lomax氏
「明らかに、当時の人々は2020年までに自分たちのシステムが使われなくなると考えていました。60年代の人々の多くが、自分たちのコードが2000年まで使われるとは考えていなかったように」
Windowingを使用したシステムは2020年になりウィンドウの終わりに達する
そして1920年にロールバックしている
電力会社の請求書が1920年付で作成されたり、日付の不具合によるカード取引が認められないといった事態が起きてっる
コンピューターシステムのエラーを探すソフトウェアSplunkも2019/11に2020年バグが発見された

企業が詳細を明らかにしていないため2020年バグの影響がいつまで続くかは?
修正によって問題が再び先送りにされた場合、同様の不具合が再び起こる?

・・・まあ処理能力はめっちゃ低いし
メモリーも小っちゃかった
Gなんて想像もできなんだ

今日は~
シクラメン
ウチのコ
ホムセンにも売ってる、お安いコ
え~花がバンバン
でも・・・ハッパが・・・
どうなっちゃう?

2020年1月14日火曜日

働き方改革は・・・ドイツがお手本?

ぼや川より
待つことと・耐えることには・慣れました
・・・慣れない・・・

残業せず、休暇をしっかり取るというドイツ
2018年のOECDのデータでも38カ国中ドイツが最も短い労働時間(日本は22位)
なぜ短い労働時間でも経済がまわっているの?
ただドイツ人も働かないというわけではない
特にマネジャー層は働く

ドイツ企業に日本で採用されドイツ赴任後に現地採用に切り替えたA氏
A氏の会社ではマネジャー職は仕事内容で給料が決まってい、1日の労働時間は決まっていないし残業代も出ない
しかしガツガツ仕事で上を目指す人間は進んで残業するし、家に仕事を持ち帰ることもある
一方、時間で給料をもらう職種の場合、1日で働く時間の上限は原則8時間
上限を過ぎて働いた分は残業代ではなく時間で補償
つまり、その分他の日に早く帰ったり、貯まった残業時間で休暇を取ることで還元される
この労働時間管理システムは特殊なものではなくドイツでは普通「労働時間口座(Arbeitszeitkonto)」と呼ばれる
ただし大企業勤務かどうかで見えてくる社会は異なる
個人経営の花屋勤務のB氏
クリスマス前には店員総出で深夜1時2時に及ぶまでクリスマス用の商品作りに追われる
ドイツの法律では従業員を10時間超えて働かせることは法律違反となるため、サービス残業
日本と同様に中小企業ではサービス残業も横行
ただし長時間働く人ほど評価が高い、という文化的背景はなく雇用契約で仕事内容が決まっているため、それは自分の仕事ではないという意識が徹底
他の人が帰らないから帰りづらい、といった空気はない

よくある言い回し「日本人は課題があれば完璧に仕上げようとして結果間に合わない。ドイツ人は雑な仕上げだが期限に間に合わせる」という言葉は正しい
・ドイツ鉄道は悪評高く遅延はしょっちゅう
指定席券を購入したが予約した車両が来なかったため空席を探す羽目になることも
・自宅の暖房が壊れたので修理の予約をしたが来たのは約束の時間の6時間後
・クリーニング店に預けた服の一部が返ってこなかった
・宅配便が来ず、追跡システムで調べると配送済みになっているが近隣の人に預けられてもいない
ふとベランダを見たら、投げ込まれた荷物がそこに(なお住居があるのは2階)
・引っ越し業者に頼んだら引っ越し中に高い食器類を入れた箱だけ紛失
etc
ドイツには閉店法(Gesetz über den Ladenschluß: LadSchlG)という法律がある
州ごとに細かい規則は異なるが特定の日を除き日曜日および祝日は完全閉店
ガソリンスタンド、キオスク(ドイツのキオスクは街角にあるスタンド)、中央駅などの駅店舗、空港店舗など一部を除けば本当にやっていない
日本におけるコンビニ的なものはない
閉店法は飲食店には適用されないのでレストランなどはオープンしているが、クリスマスの完全閉店ぶりは徹底
閉店法は消費者のためのものではなく古くは教会の影響
近年は労働組合からの要請による
それだけ労働組織の力は強く交通機関のストライキもしょっちゅう
では、休暇は?
一般的な会社員ならば本当に数週間の休暇を取る
公務員でも長期間の休みを取るため仕事が組織ではなく属人的に処理されるドイツでは担当者が休みなせいで手続きが思う通り進まないということも
有給休暇は連邦休暇法(Bundesurlaubsgesetz)により、6カ月勤務で年24日以上
ドイツではこの有休を本当に消化
さらに医師の診断書があれば有休休暇と別に病気休暇を取れる
なの、病気になった時のために有休を温存しておく必要がない

・取引相手の担当者が休み、事情が分かる人が他に居ないか聞くと
「その担当は自分じゃないから分からない」
・社内で鍵を保管している人が長期休暇に入ってしまい、書類キャビネットが開けられなくなった
etc
それでも確かに社会はまわっている
社内で情報共有し客先へ迷惑を掛けないシステム作りを徹底した上での休暇取得ではない
ただ同じドイツに滞在する日本人でもドイツ企業ではなく日系企業の駐在員は若干意識が異なる
日本企業相手に商売をしている場合、駐在員だけ長期休暇を取ることは上司からの評価的にも、客対応的にも許されるものではない

誰だって担当者不在で物事が前に進まなければいら立つ
だがそれが許されるのは次に休暇を取るのは自分だから
お互いに迷惑を掛けあい不便をかこちあいながら生きる社会
結局のところ我々日本人は便利さに慣れている
それがお互いに首を絞めあいながら達成したものだとしても
そして誰かに迷惑を掛けることには慣れていない
一度便利さをし経験してしまうと・・・

迷惑と不便を許容しあい他人が何をしようと同僚や顧客が自分にどのような評価を下そうと気にしない
というメンタリティの下で育たない限りドイツ式の休暇の取り方の導入は難しい

今日は~
テフロカクタス アーティキュラタス/Tephrocactus articulatus
先日、床に何か落ちてる
虫?
よ~く見ると
去年買ったコの頭が外れたみたい
ウカツに触らなくて良かった~
小さいトゲがクセもの
外れた親に着いてた?根本にトゲ?直毛?が生えてる
おもしれ~
で・ホントなら少し放置・乾燥するんだろうけど
メンドクサイんで植えちゃった

2020年1月13日月曜日

石炭火力が止まらない

ぼや川より
女房と・出会う前まで・戻りたい
・・・そんな・・・

いまだに中国では石炭火力発電所の新設が続いている
すでに完成した施設の過半数は停止したまま
なぜ発電所の新設が続けられている?
TEXT BY DANIEL OBERHAUS
TRANSLATION BY TOMOYUKI MATOBA/GALILEO
WIRED(US)
 facebook share
Smoky Neighborhood Streets Beneath Power Plant
PAUL SOUDERS/GETTY IMAGES

パリ協定は2016/11に発効したが多くの国々は排出削減目標を達成できそうにない
アメリカは協定からの離脱手続きを
巨大テック企業は化石燃料業界や気候変動否定派に接近
一方で大都市は海に沈みつつあり、山火事が米国西海岸・オーストラリアで猛威を
氷河の融解は進み、海は死にかけている
今すぐ変わらなければ取り返しのつかない事態に

世界の石炭火力発電量は19年、史上最大の減少
国連の推計
石炭火力による発電量は今後10年で3分の1にまで削減する必要がある?
ただ中国は石炭火力を増やしてる
・・・せめて日本の高効率の石炭火力にすれば・・・

Global Energy Monitorで石炭プログラムディレクターを務めるクリスティーン・シアラーは
「中国は一時、石炭からクリーンエネルギーへの移行を進めているように見えました。しかし、石炭はいまも同国経済の主軸のままです」
「排出削減に関して、残された時間はわずかです。ところがクリーンエネルギー開発は、石炭火力発電所の建設にとって代わるのではなく、同時並行で起きているのです」
Global Energy Monitorの分析
パリ協定で定められた目標達成のため中国は今後10年のうちに石炭火力発電の容量を40%削減しなければならない
だが既存の約1,000GWの発電容量に加え、中国は計121GWの発電容量をもつ多数の石炭火力発電所を建設中
これは他国すべての建設中の石炭発電容量を合計したよりも多い
しかし奇妙なことに中国が新設した石炭火力発電所は過半数が停止したまま
石炭火力の発電量はすでに十分に足りているのに?

カーネギー・メロン大学の経済学者リー・ブランステッター
中国が石炭ブームに沸いた1980年代に制定されたエネルギー規制
当時は市場経済への改革が進むなか加速する経済発展にエネルギー供給が追いついていなかった
石炭は中国国内に豊富に存在する天然資源
中国政府は石炭火力発電所の建設を奨励するエネルギー政策をとった
こうして発電所に政府が認可を与え次々に建設されていった
中央政府が石炭火力発電所の新設を認可していた時代は電力の需要と供給が一致するよう調整
ところが2014年、中央政府が地方政府に対して省内の発電所建設を認可する権限を与えた
権限委譲の本来の目的、数年を要する新規発電所の認可プロセスをスピードアップし
予想されるエネルギー需要を満たすことで中国経済の成長を促すことだった
「表面的にはいいアイデアに思えます。認可プロセスを脱中央集権化して、シンプルにするのですから」
「しかし残念ながら、中国では堰を切ったように石炭火力発電所が爆発的に増加する結果になりました」
経済生産性を向上させよという多大な政治的プレッシャーにさらされる地方政府にとって石炭火力発電所の新設は手っ取り早い方法だった
80年代から90年代の中国のエネルギー政策下では新たな石炭火力発電所をつくれば確実な収益が見込めたから
省の役人たちには域内のできるだけ多くの新設計画に認可を与えるインセンティヴがあり、彼らは実際にそうした
こうして2015年、中国で新たに認可を受けた石炭火力発電所の発電容量は3倍に跳ね上がった
中央政府は、すぐに間違いに気づいた
発電所の新設ラッシュを巻き起こしたルールは16年に撤回され、数十の認可済み新設計画が延期または中止された
しかしGlobal Energy Monitorのシアラーらが認可書類や衛星画像を分析したところ
多くの発電所はいまなお建設が進められていた
これらの新規の発電所がすべて中国の電力網に組み込まれたとしても発電容量がフル活用されない可能性は高い
「発電容量を増やしては持ち腐れ、というのが中国の昔からのパターンです。欧米的な見方では無駄で非効率ですが、新設された石炭火力発電所が電力網で利用されない可能性は大いにあります」
実際、石炭火力発電所の数が爆発的に増えているにもかかわらず中国の石炭発電量は横ばい
カーネギー・メロン大学でエネルギー政策の経済学を専攻する大学院生デイジー・レン
中国の石炭使用は20年ごろにピークを迎えると予測される
「中国が将来もっと石炭を燃やすようになるかどうかは注視が必要です。ただ、石炭火力発電の容量を増やしたからといって、それだけの石炭を実際に使用するとは限りません」

中国は21年、第14次5カ年計画を発表し、25年までの同国の政治的・経済的優先目標を提示する予定
同国の国立気候変動戦略センターは次の5カ年計画のなかで、炭素排出量の厳格な上限を定めるべきだと主張
しかし国立エネルギー委員会の委員長として中国のエネルギー政策を決定する立場にある李克強首相
「安全で環境に配慮した石炭採掘と、クリーンで効率的な石炭火力発電の開発を促進する」
中国が再生可能エネルギーの利用で世界を牽引していることに変わりはない
が、石炭に依存する最大の炭素排出国である

・・・わが国も
小泉さん
受け狙いばっか
ただブレイクスルーの可能性も

今日は~
シクラメン
今年は早めにやってきた
白に爪ピンク・フリフリの花
ハッパも縁がギザギザ

2020年1月12日日曜日

日本人気?

ぼや川より
じいちゃんが・還暦過ぎて・狂い咲き
・・・なんとも・・・

世界最大のポルノムービーサイトPornhubが2019年度のアクセス統計を発表
The 2019 Year in Review – Pornhub Insights
https://www.pornhub.com/insights/2019-year-in-review

2019年度の総アクセス数は420億回、1日あたりでは1億1500万回
390億回の検索が行われ、アップロードされたムービーは683万本
2019年度にアップロードされたムービーを全部視聴するには136万時間が必要で、これは169年に相当

2019年度の転送量は、総合すると6597ペタバイト(1ペタバイトは1024テラバイト)
換算すると、1秒当たりに209ギガバイトものアダルトムービーがPornhubから転送されている
・・・他のサイトもあるんだから・・・
2019年度を象徴する検索キーワードTOP10
1位「アマチュア(素人)」
2位「エイリアン」

最も検索された単語部門
1位「日本人」
2位「ヘンタイ」
・・・なんかフクザツ・・・
ロシアでは「ヘンタイ」が人気
日本・中国・韓国・台湾・フィリピンなどのアジアの広い範囲で「日本人」が人気

男性の同性愛モノの検索ワードランキング
1位「韓国人」
2位「日本人」

性別ごとのトップカテゴリー
女性は「レズビアン」
なお「日本人」は女性で3位、男性で1位

男女の割合
1位のフィリピンでは訪問者の39%が女性
日本では訪問者の29%が女性
女性の比率はこの1年で3%上昇

2019年度のPornhubユーザーのうち、4分の3以上がスマートフォンで

Pornhubは国ごとの統計結果も公開
日本の統計結果
人気の検索ワードは、「日本人」「無修正」「日本」「素人」「人妻」「個人撮影」
トップ女優に輝いたのは「上原亜衣」
・・・知らね・・・
2016年度から一貫してトップ

Pornhubは多数の統計情報を公開
その情報量は論文といえるほど・・・

・・・はあ~
しかしコレ、ネットにかなり負担のはず

今日は~
セロジネ ユニフローラ/Coelogyne uniflora
12月半ば1つだけ開花
その後
12月終わり頃
残りのツボミが開いた
ただイっちゃったツボミも・・・

2020年1月11日土曜日

IT3題

ぼや川より
腹八分・言うけど食べた気・せえへんねん
・・・たしかに・・・

2020/1/2Mediumで
GoogleのRoss LaJeunesse(ロス・ラジュネス)氏、辞任発表
Google(グーグル)の国際関係の元責任者で、同社で10年以上にわたりさまざまな役割を務めた
同氏は、Googleが人権重視の企業であろうとする志を失いつつあると・・・
社会的影響や責任よりも、成長と利益に報いる企業文化がもたらした必然的な結果?
アメリカの連邦政府を覆う腐敗に関係?
強い男のリーダーが世界中で権力を握り、そこでは正しいか間違っているかに関する問いが無視され、私利私欲と利権が優先される、そういう世界的な傾向の一部?
最後に、かつては素晴らしかったアメリカの会社が世界中の何十億人ものユーザーに関する大量のデータを管理すると我々一人一人にどう影響?
Googleの中国事業、Project Dragonflyにおける検索検閲の危機、Google Cloudのサウジアラビアのアプリ、同氏のGoogle HRとのやり取りについて触れている
これは一種のマニフェスト?
ラジュネス氏が共和党の現職Susan Collins(スーザン・コリンズ)氏の対抗馬としてメイン州の上院議員選挙で民主党予備選に出馬している
同氏の巨大テック企業に対する批判はミズーリ州の共和党上院議員のJosh Hawley(ジョシュ・ホーリー)氏とも似ている

グーグルには技術が社会に与える影響に関して善良または邪悪になる能力はあるのか?
世界中の国々で人権の観点から違いを作り出せる影響力があるだろうか?
だが同社が持っていた大きな影響力は急速に失われつつある

インターネットはさまざまな影響圏に分断される
中国のような国だけでなく、ロシア、イランなども、インターネットのネットワークとアプリケーションをより正確にコントロール
インターネットの本来の開放性と自由​​の精神に覆いを被せ、この通信媒体を管理下に
分断が進めば、グーグル、Shutterstock、NBAのような企業はインターネットをコントロールする国々に協力して現地のルールに従うのか、単に撤退するのか
その選択は自国の市場にも派生し深刻な影響を・・・
影響力を持つには企業の製品やサービスが市場で独占状態で
独裁政権が企業の提示する条件を受け入れざるを得ないほど独占が進んでいることが必要
言い換えれば極端な力関係の差がいる
独裁政権に対し「ノー。ふざけるな。どうなるか見ておけ。我々は人権を尊重する。この問題にお前に選択肢はない」と言える力
グーグル、Facebook(フェイスブック)、Apple(アップル)、Amazon(アマゾン)、Microsoft(マイクロソフト)といった巨大企業でさえ、権威主義的な国々に対して優位には立てない
中国の下請業者を通じて何十万人もの労働者を雇用しているアップルでさえ中国で目立った変化を起こすことはもうできない
イランは国内で政治的抗議の激しさを和らげるために、一定期間インターネットを閉鎖した
ロシアは先日いざとなったら使用不能にできるか確認するためインターネットの遮断をテストした

企業が持つパワーが縮小する傾向に対して、テック企業、特に米国のテック企業は十分に対処しきれていない
もはや企業の意思決定に選択の余地はない
中国には独自の検索エンジンがあり、アメリカの親会社やアメリカの方針に煩わされない独自の携帯電話エコシステムがある
Azureがサウジアラビアから撤退すれば、代わってAlibaba Cloudが喜んでやってくる

ラジュネス氏
私の解決策は、全社に適用される正式な人権プログラムの採用を提唱することだった
そのプログラムでは、国連の人権宣言がうたっている人権に関する原則の遵守をGoogleが公約し、製品設計のさまざまな局面で製品およびエンジニアリングチームが内部レビューを受けるメカニズムが導入され、主要な製品の発売と市場参入の際に人権への影響を評価することが義務付けられる

より良い製品設計レビュープロセスが世界の人権改善に貢献するという楽観的な世界感は、慰めにしかならないかもしれない
人権に関する内規や何らかの市場参入審査プロセスは不要
市場に参加するのか、しないのかの二択
権威主義的な国で製品やサービスを立ち上げ、避けて通れない人権侵害に目をつむり同時に、自国で消費者からの抗議に対処するか
価値を堅持し独裁政権下での商売をやめるか

TikTok(ティクトック)の開発元であるByteDance(バイトダンス)
他の誰かが出ている動画に顔を挿入できる技術を開発
TechCrunchはByteDanceが未発表だが本物そっくりのディープフェイクを作る機能を開発したとの情報を入手
そのコードはFace Swap(顔交換)
TikTokと中国の姉妹アプリであるDouyin(ドウイン)でユーザーは顔をさまざまな角度から撮り、共有したい動画に自分の顔を挿入できる
ByteDanceの新しい顔交換機能ではユーザーは自身をスキャンして動画を選ぶことで、クリップ内の誰かの顔に自分の顔を重ねることができる
ディープフェイク機能がDouyinとTikTokでリリースされた場合
偽情報を広めるためではなくコントロールされた環境でユーザーが顔交換技術そのものや動画を純粋に楽しむ人もいる
が・よからぬコトに使う人も
ByteDanceが機密性の高い生体認証データで何をするのか?
iPhoneで設定するFace IDが何に使われるのか?と同じ
他のテック企業が最近ディープフェイクの下位バージョンを商業化しようと
Morphin(モーフィン)のアプリではGIF画像上の俳優の顔にコンピューターが生成した顔データを上から重ねることができる
Snapchat(スナップチャット)はフレームやカメラロールの中の2人の顔を入れ替える顔交換オプションを長年にわたって提供
Face Swap Liveのようなスタンドアロンアプリもある
最もアブないのは、かの国のディープフェイクアプリであるZao
これは人工知能を使用して、ある人の顔を他人の動きにあわせてその体に溶け込ませ表情を同期させる
スキャンされたユーザーの顔が悪用される可能性があるためプライバシーとセキュリティの懸念が
Zaoは9月に急速に広まった
かの国のWeChatは以前、Zaoをセキュリティリスクのためブロックしていた
ByteDanceは15億回のダウンロードを超えるTikTokとDouyinという世界で最も人気のある2つのアプリ上で本物そっくりのディープフェイクを作れるようにした

イスラエルの市場調査アプリのスタートアップであるWatchful.ai
同社はTikTokおよびDouyinのAndroidアプリの最新バージョンの中にディープフェイク機能のコードを発見
Watchful.aiはDouyinのコードをアクティブにして機能のスクリーンショットを生成することができたが現在は公開していない
ディープフェイクを作るには
まず、ユーザーはDouyinで顔をスキャン
これはIDチェックとしても機能
つまり自分自身の顔だけを送信していることを確認し
同意を得ていない他人の既存または新規の顔写真を使用したディープフェイクの作成を防ぐため
Douyinは焦点を合わせ照明を当てる際に、瞬き、うなずき、口を開閉するよう求める
こうすることでユーザーが生きている人間であることを確認
その上で編集可能な顔のスキャンを生成すると、さまざまな感情表現に応用したり、異なる情景に埋め込めるようになる
次にByteDanceが使用権を持つとする動画から1つ選択する
クリップの人物の顔が自分のものに置き換えられディープフェイク動画に
動画に入れる透かしによってコンテンツが本物ではないと判断できると同社
顔の交換は非常にスムーズにでき動き、表情、色合いなど非常に自然
Watchfulは、ディープフェイク機能のプライバシーと使用に関するTikTokとDouyinの利用規約の未公開更新版も発見
TikTokの米国版Androidアプリ内にある英文が機能と使用条件の一部を説明してる

この機能には、顔のパターンが使用されます
詳細については、Drama Faceの利用規約とプライバシーポリシーをお読みください
続行する前に利用規約とプライバシーポリシーを読んで同意してください
利用規約とプライバシーポリシー
1.この機能をすべての人にとって安全なものにするため、ID検証が必要です
ID検証により、ユーザー自身の顔でこの機能を使用していることを確認します
このため、アップロードした写真は使用できません。
2.顔のパターンは、投稿する前に自分だけに表示される顔変更動画を生成するためにのみ使用されます
個人情報保護のため、後でこの機能を使用する場合は、本人確認が必要です
3.この機能は、未成年者向けのインターネット個人情報保護規則に準拠しています
未成年のユーザーはこの機能にアクセスできません
・・・どうやって未成年と識別?
4. Douyinが提供するこの機能に関連するすべての動画素材は、著作権を取得しています

Douyin内の中国語でも使用条件とプライバシーに関して、より長いポリシーが見つかった
主要箇所の翻訳
この機能が提供する顔を変える効果は、写真に基づいて写真を重ね合わせることによって生成される架空の画像です
元の作品が変更され、この機能を使用して生成された動画が実際の動画ではないことを示すために、この機能を使用して生成された動画に透かしを入れます
透かしを消さないでください
・・・消せるのかよ
前述の検出プロセス中に収集された情報及びあなたの写真を使用して顔を変える動画のために生成する情報は、検出及び顔の変更の際の照合にのみ使用されます
他の目的には使用されません
・・・その保証は?
また、照合された情報はすぐに削除され、顔の特徴は保存されません
この機能を使用する場合、当社が提供する素材のみを使用できます
素材を自分でアップロードすることはできません
当社が提供する素材は、著作権者により承認されています
未成年のインターネット個人情報保護規則および関連する法律と規制の条項に従い、子供や若者の個人情報を保護するため、この機能は未成年者の使用を制限しています
TechCrunchはTikTokとDouyinに対し、ディープフェイク機能のリリース時期、生体認証情報のプライバシー保護方法、年齢制限について問い合わせた
TikTokは質問への回答を控えたが、広報担当者
「チームで確認した結果、TikTokの機能にはないこと、また今後導入するつもりはないことを確認した。あなたが探しているのはDouyinに予定されているものだと思う。あなたのメールにはDouyinのスクリーンショットとDouyinに言及するプライバシーポリシーが含まれている。TikTokではDouyinを使用していない」
TikTokはその後TechCrunchに
「アクティブではないコードフラグメントを削除して混乱を排除しているところだ」
これはTikTokで顔交換コードが見つかったことを暗に確認したもの?

Douyinの広報担当者はTechCrunch
「Douyinは事業を展開する管轄区域、つまり中国の法律および規制に従っている」
TechCrunchはTikTokのアプリに顔交換の利用規約と機能が含まれていることを確認したものの、Douyinは否定

ディープフェイク機能のコードと英語の利用規約がアプリがすでにアクティブ化され利用規約が見つかったDouyinだけでなく、TikTokの中で見つかった理由を説明していない
ワシントン・ポストは情報筋の話として
同社が中国の要請で政治的・性的コンテンツを検閲していると報道
TikTokの米国法人は中国政府からの検閲要求に従っていることを否定

ディープフェイクの顔交換機能は、中国や米国では公式にリリースされない可能性はあり得る
だがリリースされていなくてもすでに機能は完全で、偽情報や同意のないポルノで批判されているにもかかわらず論争の的となっている技術を採用するByteDanceの意思は確実
少なくとも同社は未成年者によるこの機能の使用を制限し、自分自身の顔を入れ替えることのみを許可し、ユーザーが自分のソース動画をアップロードできないようにはしている
従って危険な偽情報の動画の作成、例えば下院議長のNancy Pelosi(ナンシー・ペロシ)氏が酔っ払ったように見せる動画や、トランプ大統領のような話し方をする人のクリップを作成することは避けられる
・・・信じられる?

Watchful.aiの共同創業者でCEOのItay Kahana(イテイ・カハナ)氏
TechCrunchに
「ソーシャルネットワーキングアプリが、18歳以上のユーザーのみに新しい高度な機能を制限することは滅多にない」
「ディープフェイクアプリは表面的には楽しく見えるかもしれないが、トロイの木馬になったり、知的財産権と個人データ、特にTikTokの圧倒的ヘビーユーザーである未成年者の個人データを危険にさらしたりすることは許されない」

TikTokはすでに米国海軍では禁止されている
ByteDanceによるMusical.lyの買収とTikTokとの合併は、対米外国投資委員会が調査中だ
ディープフェイクの恐怖は、さらに厳しい精査を招く
だが適切な安全対策を講じれば、顔を変える技術は作り手中心のコンテンツ新時代を招くかもしれない

・・・ムリ

ルーマニアのブカレストで4年前に創業され、最近ニューヨークのブルックリンに本社を移したTypingDNA
ある面白い技術で$700万の資金を調達しようとしている
ラップトップやモバイルデバイス上の
タイピングの特徴からその人を当てるAI技術
同社は2018年の後半にTechstars NYCの育成事業を卒業€130万のシード資金を獲得
これまでの同社の資金調達総額は$525万
タイピングのバイオメトリックス、各キーの押されたときと離されたときの詳細なタイミング情報からキーボードを叩いている人を特定
特に新しい技術ではなく2年前のPCWorldの記事によると研究は20年前にさかのぼる
あまり正確でないので個人を認証する方法としては普及しなかった
しかしTypingDNAは同社のタイピングパターン認識技術の精度は99%から99.9%の間だと自信を見せる
同社をこれまで支援してきたGapMinder Venture Partnersはアムステルダムのベンチャー企業
SECへの提出書類によると今度の新しいラウンドはGradient Venturesが支える
ここはGoogleのAI専門のベンチャーグループで3年前に誕生
TypingDNAが11カ月前にシードラウンドを調達した時
同社はその資金を技術の改良、金融とエンタープライズ方面への市場拡大に使うと
そこで今同社はアイデンティティ(本人特定)と詐欺の防止に力を入れている企業とのパートナーシップを増やそうとしている
同社のサイトによると教育機関との連携にも力を入れていて
研究や宿題の身代わり提出を防ぐために同社の技術が使われるようだ

・・・各キーの押されたときと離されたときの詳細なタイミング情報からキーボードを叩いている人を
タイミング情報って記録として残せる?

・・・どうなってく?
匿名性を捨てて顔だしにするしかないのか?
暗号通貨も完全顔出しで履歴もオープン
になったら・・・
ダレも使わない?

今日は~
シダ
出先で
寒い中萌える

今日は水やり日
オール

2020/1/19
加筆

























2020年1月10日金曜日

オタクの矜持

ぼや川より
じいちゃんが・夜の穴場へ・通い詰め
・・・年金で?・・・

2020/1/5のNHK
東京オリンピックについてのニュースで
組織委員会がコミケを参考に15万人程度と予想される五輪の来場者をさばこうとしている
委員会
「コミックマーケットとオリンピックは、客の層や来場する時間帯などで異なる点はあるが、駅からの動線計画や行列の作り方、さらに行列が横断歩道を渡るときに何秒くらい時間がかかるか、などは視察して参考にしている」

コミケがどういう場所なのか
どういう人によるものなのか全く分かっていない?
お役所仕事感が・・・
便宜上コミケに毎回参加する方々をオタク
そしてコミケになどついぞ参加したことも、するつもりも無いものの、オリンピックには来るであろう方々を一般人として
オリンピックを見に行くその辺の一般人と、コミケに参じるオタクでは列に並ぶ時の自己認識が違う
コミケに参加するオタクはお客様ではない
自分を客だと思ってる参加者など一人もいない
運営やサークル参加者共々、コミケを作り上げる一員であるという意識が
これはもうずっと続いている文化
運営、サークル、一般参加の全員で、いいコミケにするという、そういう矜持を持ってる
コミケに来る全てのオタクに運営からもてなして貰おう的な考えは皆無
開催中は全員がコミケを構成する歯車
だから猛暑にも極寒にも悪天候にも黙って耐える
始発から開演までのおよそ5時間くらい、一切文句言うことも、騒ぐことも、列を乱すことも無く粛々と並べる
並ぶ側がこのようだからこそ運営もまた列をさばける
オリンピックに一般参加する人々は自分自身とオリンピックのスタッフをどのように認識するのか?
きっとお客様とサービスを提供する側

コミケに走り回る子供はいません
冬の福袋程度ならともかく夏のコミケ相当の混雑に子供はNG
体力的に耐えかねるだろうし連れてくる親はどうかしている
でもオリンピックに来る一般参加者なら
そもそも度を越えた混雑を経験したことが無いかも知れません
猛暑の中で子連れとかあるんじゃないかなと
あるいは運営が何とかしてくれて当然的な? 
ちなみに2019年の夏コミは、大の大人でも倒れるレベル
コスプレイヤーの中には靴底が溶けていた方も
日焼け止めなど塗る端から流れ落ちるので無駄というレベル
オリンピック開催時の天候がどうなるのかはわかりません
ですが、もし2019年の夏コミと同じような具合であれば子供の皮膚など一瞬でやられる
次はキレる人です・・・福袋待ちで
ほんの40分とかそこらなのに列が進まないことにキレ散らかす福袋待ちのおっさん
誘導している店員に食ってかかったり、店員がいなければ一人でブツブツと文句を垂れ流す
周囲一帯の空気は悪化の一途
コミケの待機列にこんな迷惑なおっさんはいません
冬コミの待機列は日の出前の始発から朝10時の開演までの5時間ほど
海からの風に吹かれながらとなり過酷さは段違い
コミケのオタクはこのような愚行に走りません
最後はウェイるパリピ
若い男性グループが缶チューハイ片手にウェイウェイと騒ぎながら並んでいた
列は乱れますが、そんなの知ったこっちゃなし
「寒ぃーーーーーーーー!!!」などと列を離れて叫んでみせたりして、はなはだ迷惑でした
おそらく彼らの価値観では、その行為こそ最高級のアピール?

これら全ては本人たちが元から愚かだというのもあるかと
ですが、自らを客と認識しているか否か……というところもまた大きく影響?
キレるおっさんだって、きっと仕事で取引先や客相手にむやみにキレたりはしない?
ウェイる絶叫パリピも職場で缶チューハイ片手に叫んだりしない?
コミケに来るオタクたちというのは私欲を垂れ流すお客様スタイルではなく
プライベートながらもまるで職務に励む労働者……あるいは任務に就く兵隊のごとき心構えで率先して自分を律し、場の秩序を乱さぬよう努めている
ゆえに歴戦のコミケ運営とて誘導対象がオタクでは無く一般人になったら
おそらくは上手くさばけない?
行列を制御するのは運営の方策だけではなく
行列を成す人々の意識もまた大きく影響
これだけではありません
たとえ礼節と忍耐を持って並べる一般人でもオリンピックでは上手くやれないかもしれない理由がもう一つ
それは、意識と経験の違いからくる事前の備えの差
冬は寒いだけですが夏コミは毎回なんだかんだでそれなりに過酷
そのわりに倒れる者はそう多くない
コミケのオタクたちは、会場入りする前の備えから違う
例えば、ある方の場合
夏コミに参加したときの鞄の中には3リットル分の飲み物と、袋丸ごとのロックアイスが
その根底にあるのはやはり客じゃないという意識
自分で何とかするのが大前提なので
そして何度も参加してきたことによる経験
皆このような備えをしているはず
なぜならコミケの時期にはオタクたちによって備えるよう啓蒙活動が活発になるから
そして経験として必須だと理解しているから
新参者であっても、この時期には長年蓄積されてきた暑さへの備え方が毎年ネットでシェアされるため、それを参考に真剣に備える

そういう文化ができているところもまた、コミケがそれなりに安定して行われ続ける理由でしょう。そういったものが一切無く、多数が無策で参加しようものなら倒れる者はもっと多いでしょう。
こうして備えてもなおオタクは慢心しません
経験か、備えたうえでなお過酷だと分かっているため、覚悟もできている
だからこそ文句を垂れ流したりすることなく誘導にしたがって遅延無く行進し続けられる

NHKの記事
組織委員会は横断歩道の渡る時間などを参考にしたとありましたがオリンピックの観戦者には高齢者もそこそこいることでしょう
そうなると歩く速度すらコミケのオタクとオリンピック観戦の一般人は違うはず
国内最大規模の動員数を誇るコミケは、このように何もかもが特殊な
コミケに参加することにのみ特化した数十万人のプロ集団によってとりおこなわれている
コミケのオタクは、一般人からしたら想像もできないレベルに仕上がっている行列待機のプロ
真冬に吹き荒ぶ海風の中でそこらの地べたに何時間も大人しく座り続けるなど15万人の一般人に期待できますか?
19万人のオタクにはできるし、これまで何度もやってきました
とんでもない暑さのなか直射日光に晒されたり、時にはビッグサイト外周をぐるりと数キロ行進させられてなお英気を損なわないような強行軍
一般人にできるとでも? オタクにとってはいつものこと
文字にすれば混雑は混雑で一見すると同類
しかし、その混雑を成す構成分子としての一般人とオタクでは
覚悟、経験、備えなど全てが違う
御するための難易度は段違い

・・・ソコまでスル
ただオリンピックは予約した方だけだから・・・

今日は~
プラティセリウム ビフルカツム/Platycerium bifurcatum
一昨年、株分け
4っつに割った
で今年の初め
見るとタッパが・・・
栄養葉が↑に発達
なかなか・・・
これ横に張り出していったら・・・
近々株分け?


2020年1月8日水曜日

忖度の末

ぼや川より
ホラ吹きと・太鼓持ちとで・なる会社
・・・ツブれそう・・・

林鄭月娥行政長官(左)のボス、習近平も幻想を見せられていた
香港デモ隊は一握りの暴徒で、その他の声なき多数派は親中派を支持している
それは中国が仕組んだプロパガンダではなく信仰だった
香港で2019/11/24区議会議員選挙の投開票が行われた
夜になって開票作業が進むなか民主派陣営は熱狂に包まれていた
選挙妨害や不正の可能性を懸念しつつも勝利を見込んでいた民主派だったが、ここまでの圧勝は想定外だった
投票率は過去最高
夜半までには民主派が獲得議席数を前回選挙の3倍(452議席中389議席)に増やし、親中派(61議席)に逆転勝利
民主化デモに対する警察の強硬姿勢に市民の怒りが高まるなか、親中派の候補者たちが次々と民主派候補に敗れた
この結果に中国の報道機関はパニック
なんとか中国共産党に有利なように情報操作ができないかと・・・
香港では民主派の勝利が予想されていたが中国メディアの編集者たち(と背後の中国政府当局者たち)は、親中派の圧勝を確信していた
自分たちが発信するプロパガンダに操られていた

中国の政府系英字紙チャイナ・デイリー、共産党機関紙人民日報系のタブロイド紙である環球時報、および人民日報の編集者とジャーナリストたち(中国人と外国人の両方、いずれも匿名希望)
それによれば各紙とも選挙前夜には親中派圧勝の予定稿を作っていた
その中には親中派の大物議員として知られる何君堯のような候補が得票数を伸ばすという予想もあった(あとは実際の数字を加筆すればいいだけになっていた)
何君堯はデモ隊に対する悪意に満ちた言動から香港では嫌われ者だったが、環球時報はたびたび彼の発言を紹介
この見当外れの予想から中国共産党の上層部が、香港について自分たちが発信したプロパガンダを信じ込んでいたことが・・・

報道機関が結果を想定して異なるバージョンの原稿を用意しておくか
少なくとも事前になんらかの原稿を作成しておくのは珍しいことではない
今回、中国の各種メディアが予定稿を用意していたのも、単にその後の作業を楽にするため
民主派の勝利を予想する別バージョンの原稿は政治的な理由から用意ができなかっただけ?
チャイナ・デイリーと環球時報は投票日当日に出した記事でも親中派の勝利を予想
高い投票率は
「香港の混乱がこれ以上、続かないようにという市民の願いのあらわれ」
中国共産党の指導部は選挙前に親中派が主張していた言葉を、本当に信じていた
親中派は、林鄭月娥行政長官が繰り返しサイレント・マジョリティー(声なき多数派)と呼んできた香港の一般市民は、抗議デモを続ける民主派に批判的だと主張してきた
だがこの主張は事前の世論調査によって覆されていた
各種世論調査、香港の一般市民が警察に不信感を抱いており、抗議デモにおける暴力には不満を感じながらも、その責任は主に政府にあると考えていることを示していた
多くのアナリストにとって今回の選挙での最大の注目は
民主派が過半数の議席を獲得するかどうかだった
それなのに中国の各種メディアは、親中派が前回以上に民主派に差をつけて勝利すると予想して原稿を作成していた
なぜ、これほどの大きな誤算が生じたのか
最大の問題は中国共産党から香港の世論操作を任されていた人々が
その成果の報告も自分たちで行っていたことだった
これを行っていたのが中国政府の香港出先機関である香港連絡弁公室
同機関は本土と香港の統合を推し進めるのが表向きの任務だが、実際には親中派の政治家をまとめたり共産党系の会報を出す役割などを果たしている
また、中央政府のスパイもする
香港で長引く抗議デモは連絡弁公室にとって大きな失態
サイレント・マジョリティー(声なき多数派)説は彼らにとって、名誉挽回のための策だった
この説を裏づける資料のみを中国側に提出
否定的な材料は全てもみ決していた?
もちろん共産党指導部が一つの情報入手経路にだけ頼るということはない
かつて清の皇太子はイギリス軍との戦いに勝ったと皇帝に嘘の報告をした
旧ソ連の農民たちは存在さえしない作物の収穫を報告した
独裁体制において情報にまつわる問題はつきもの
共産党もそれは自覚しており情報は複数の手段を使って入手
時には真実を見つけ出すために意図的に非公式な情報源を用いており国営新華社通信のスタッフなどが作成する内参(内部参考資料)もその一つ
問題は、ますます疑い深くなってきている習近平体制の下では、こうした内参さえもが、その内容を指導部の望む情報に合わせるようになっていること
計画の失敗は「誠心が損なわれている兆候」仕立て上げられる可能性があるに分離主義に関連のある問題についてはその傾向が強く、習は2017年分離主義との戦いの失敗を理由に新彊ウイグル自治区の共産党員1万2000人以上を調査している
香港は(習にとって)政治的には新彊ウイグル自治区ほど危険な場所でなないがリスクが高い地域であることに変わりはない
だが政治的なインセンティブがあることで複数の情報源が指導部にとって、聞こえのいい論調を繰り返し、指導部はそうした情報の信頼性が高いと確信するように
香港に住む大陸からの中国人も北京指導部や富裕層と信仰を同じくしており区議選の勝利を信じていたため今回の結果には衝撃を受けている
この選挙戦で中国メディアの良心の危機はますます深まった
現役記者と元記者数人に聞いたところでは彼らはだいたいにおいて北京政府の立場を支持しているし、香港人の大陸嫌いを偏見だと思っている
が、それでも自社の極端な偏向報道には面食らっている
うち2人は裏切り者という言葉の使用頻度が上がったと
1人は自社の新聞の報道は有毒で香港有権者の支持を得る上で逆効果だったと

大敗の結果を受け、考え方も変わるかもしれない
しかし今のところは、これまでの信仰をさらに強化する方向の報道ばかり
国有メディアはすべてをデモ隊と、アメリカの選挙干渉の責任とし
中国共産党の根深い外国スパイ恐怖症を悪化させている
いずれ誰かが詰め腹を切らされることになるのだろうが、それもきっと人違いである可能性が・・・

・・・なんか
強すぎる方は情報も忖度され
こうして感覚がニブってくのか・・・
歴史をみると
なんでアノ時あんなコトを・・・って
よくあるけど
こういうメカニズムだったのかも
裸の王様?
トラさんも?
トラさん周りはイエスマンばかりにしちゃったし

今日は~
マスデバリア ピンクガール/Masdevallia Pink Girl
去年の年末
最近アげたコとは別のコ
なんとか維持したい

2020年1月5日日曜日

ハエ型ロボット

ぼや川より
あえぎつつ・着いた山頂・駐車場
・・・あるある・・・

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)のIntegrated Actuators Laboratoryの研究チーム
柔らかな素材と人工筋肉を搭載したハエ型ロボットDEAnsectを作る
ハエたたきで思い切りひっぱたいてもつぶれない
An autonomous untethered fast soft robotic insect driven by low-voltage dielectric elastomer actuators | Science Robotics
https://robotics.sciencemag.org/content/4/37/eaaz6451
A soft robotic insect that survives being flattened by a fly swatter - EPFL
https://actu.epfl.ch/news/a-soft-robotic-insect-that-survives-being-flattene/

以下のムービーでは、実際にDEAnsectをハエたたきでひっぱたく
A soft robotic insect that survives being flattened by a fly swatter - YouTube
方眼紙の上をはいつくばっているのがDEAnsectです。

DEAnsectの重量はおよそ0.2g
DEAnsectには目の代わりになるフォトダイオードで白黒を判別
床の上に描かれた線をたどって秒速およそ3cmというスピードで動く
またマイコン基板とバッテリーを搭載した、完全ワイヤレスで自律動作が可能なバージョンも
DEAnsect自体が非常に低い電圧で動作できバッテリーも極めて小型で十分
足は、2つの電極に挟まれたエラストマー膜で構成された人工筋肉によって、毎秒450回往復で動かすことが可能
電圧がかかると電極が引き合って膜が圧縮し、電圧がオフになると元の形状に戻る仕組み
開発者によれば、DEAnsectは平面を前後左右に動くだけではなく起伏のある地形を登ったり降りたりすることも
ハーバート・シア氏
「将来的には双方向通信機能も搭載し、複数のDEAnsectを連携させて群れとして動かすことも考えています」
DEAnsectはロボットミツバチとして花の受粉を行ったり、被災地を調査するデバイスとして活躍したりと、人間には難しい作業を期待

・・・毎秒450回往復で動かす
飛べそうな気も
もっと、らしく作ったら・・・

今日は~
サル
年始に地獄谷温泉へ
雪がほとんど無く、すんなり行けた
サルより人が多くて・・・


大人な国々

ぼや川より
帰っても・冒険続く・妻が待つ
・・・ドキドキ・・・

接近する、おそロシアとトルコ
リビアでバチバチ
東部を拠点とする有力軍事組織リビア国民軍(LNA)がロシアの民兵部隊の支援を受け
西部の首都トリポリを統治するシラージュ暫定政権への攻勢を
トルコはリビアに送る兵力や武器を増強して暫定政権側を支援
2019/12/26トルコのエルドアン大統領
暫定政権側から正式な要請が来たとして、国会の承認をへて来月上旬にも軍事支援を拡大すると
ロシアのプーチン大統領の側近が率いる、おそロシアの民間軍事会社ワグナー・グループの名を挙げ
リビアには「2千人(の雇い兵)がいる」と
ワグナーは兵器や戦車、無人機などをリビアに搬入
最近、双方の無人機による攻撃が増している?
エルドアン大統領は1月8日か9日に国会の承認を得て実施する考え

トルコやカタールはイスラム色が濃い暫定政権側を支援
国連やEU各国も暫定政権を援助
これに対し、イスラム過激派の勢力拡大を警戒する隣国エジプトやアラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビアさらにロシア、ギリシャがハフタル司令官率いるLNAを支援

東地中海で発見された天然ガス田の採掘をめぐる争いも
ガス田はトルコが国家承認していないキプロス共和国の南側沿岸
イスラエル、キプロス、ギリシャ3カ国による東地中海パイプライン計画が
で・採掘から締め出されたトルコは11月下旬、暫定政権側と海の境界を定める協定を締結し排他的経済水域(EEZ)を設定
パイプライン計画妨を害へ
パイプライン計画はイスラエル沖?で採掘した天然ガスをキプロス、ギリシャ・クレタ島、ギリシャ本国を経てイタリアやEUに送り込むというもの
4月にイスラエルとEU各国が合意した
パイプラインは全長約2000Km
2025年に完成予定
年間90億~120億立方mの天然ガスを輸送
来年1月2日にイスラエル、キプロス、ギリシャが正式に計画に調印する見通し
トルコはキプロスとギリシャがトルコのEEZ内で採掘活動を行っており、パイプラインもEEZ内を通ると・・・

エネルギーを輸入に頼るトルコが、暫定政権への軍事支援強化と引き換えにガス田開発に横やり
ギリシャやイスラエル、エジプトなどが反発

一方、ロシアとトルコの対立はシリアでも深刻化
ロシアは今月中旬、支援するアサド政権とともに北西部イドリブの武装勢力への攻撃を強化
国連によると民間人23万人以上が家を捨てて避難
国境を接するトルコに殺到
すでに370万人のシリア難民を抱えるトルコは、ロシアに攻撃停止を求めている

このリビアの代理戦争はそのまま中東での対立の構図を反映
イランと接近したカタールに対しサウジアラビアやUAEが断交カタールの経済的な封じ込めを図った
その苦境に手を差し伸べたのがトルコ
トルコはサウジの反体制ジャーナリスト、カショギ氏殺害事件でサウジとの関係を極度に悪化させサウジは現在トルコに事実上の経済制裁を科している
中東専門誌MEEによるとトルコの派遣部隊の中にはシリアの反体制派民兵組織が含まれ一部はすでにリビア入り

・・・なんか大人?
・・・イスラム教も解釈しだい?
ある意味柔軟?
そういや、かの国がウイグルでヤってるコトに対して
ナンか言ってるトコって・・・ある?
アルカイダさんなんか、かの国と共闘?
ISさんもナンも言わないし
イスラムの大義って
しょせんソノ程度?

ってトコにトラさん
イラン革命防衛隊の精鋭コッズ部隊を長年指揮してきたカセム・ソレイマニ司令官を殺害
イスラエル関係以外の中東から手を引きたかったんじゃないの?
イランのアメリカに対するチョッカイもあったけど・・・
まあイスラエルにカカワってる限り中東から手は引けんわな
しかしコレにはユダヤの一部も引く?

もうグダグダ
そういやゴーンさんはレバノンにいるし
故朱軍様んトコは自己中だし
習さんは野望に深く・静か?に歩を進めてるし
年末年始とマッタリできない

今日は~
八ヶ岳遠景
画が・・・
で・ごく最近の朝
モヤの広がる遠くに八ヶ岳



2020年1月4日土曜日

日本の豊さ

ぼや川より
金が無い・涙ながらに・粥すする
・・・健康的・・・

日本の人口は1億2000万人余
世界全体に比べれば第11位と中ぐらいの規模
ににもかかわらず1年間に稼ぎ出す名目GDP(国内総生産)は、大国のアメリカ、中国に次ぐ世界第3位
10年前までは中国より上の世界第2位
鉄鉱石や石油などの天然資源もほとんどない
農業生産のための国土面積も7割が森林で限られている
億2680万人(2017年)のうち約6720万人(同)が働いており、その勤勉さは世界的に有名
でも近年は少子高齢化で人手不足が目立つ
自動車産業頼りとはいえ製造業も健在ではあるが携帯電話や家電などはグダグダ
そんな中日本のGDPはいまでも世界第3位
財政赤字がGDPの198%超(2019年度末、政府見通し)金額的にも\1122兆
なのに株式市場は好調
円相場も円売り=円安の兆候は少なく安全資産の代表格
地震は頻繁に起こるし、超大型の台風も次から次へと襲ってくる
にもかかわらず国民1人当たりの日本の食品ロス(食糧廃棄量)は世界一とも言われるほどの飽食
どの商店に行っても商品であふれている
なぜ日本はこんなにも豊かなのか……実際本当に豊かなのか……
平均賃金や1人当たりたりのGDP、貧困率といった個人の豊かさという点では日本経済の落ち込みようは深刻
国は豊かだが個人は貧困
日本にも深刻な格差社会が到来?

国の豊かさを示す経済指標で最も一般的なのはGDP
その世界ランキングを見ると2018年現在
アメリカが$20兆5802億、中国は$13兆3680億そして第3位の日本は$4兆9717億
ちなみに第4位はドイツの$3兆9513億、第5位がイギリスの$2兆8288億

1億2000万人の人口を有する国が世界3位のGDPをどうやって稼ぎだしているか
そもそもGDPとは何なのか
2018年の日本の名目GDPの構成比(支出側)は
・民間最終消費支出(家計消費支出、民間非営利団体を含む)……55.6%
・民間需要(総資本形成)……24.3%
・政府支出……19.8%
・財貨・サービス純輸出(貿易収支など)……0.9%
日本が豊かであることの原動力は
原材料や資源を輸入して自動車などを製造して世界に販売
貿易黒字によって外貨を稼ぎ、食料品やエネルギーなどを購入して豊かな暮らしができていると思いがち
しかしGDPの内訳を見ると個人(民間)消費が圧倒的に大きい
消費税率の引き上げに合わせて、政府が躍起になって個人消費が下がらない政策を打ち出しているのも個人消費の低迷がそのままGDPの低下に結びつくから
・・・だったら民草に銭を回せ
アメリカのGDPが巨大なのも借金しながらでも消費する
その楽観的な国民性に理由が?
あ最近は中国人の消費も大きなパワー

国の力を図るものとしてGDP以外で注目したいのは貿易収支や経常収支
とりわけ日本の強さは貿易黒字や経常黒地の存在が大きいと長い間言われてきた
しかし近年、貿易黒字は減少
実は貿易収支以外の黒字が日本の国力を支えている
経常収支の中身は
・貿易収支……輸出から輸入を差し引いた収支(+¥1兆0480億、2019年見通し、以下同)
・サービス収支……旅行や特許使用料などの収支(-¥470億)
・第1次所得収支……配当・利子の収支(+¥21兆1190憶)
・第2次所得収支……対価を伴わない無償資金援助などの収支(-¥2兆2450億)
2019年度の見通しでは日本の経常黒字は¥19兆8760億
現在では第1次所得収支が日本を支えている
貿易収支は、このところ慢性的に赤字
2017年度はかろうじて黒字
2018年度、2019年度と赤字になる見込み
日本の貿易収支が赤字に転落したのは東日本大震災がきっかけ
エネルギーや鉱物性燃料の輸入額が増え2012年~2015年にかけて赤字
経常収支も赤字にこそならなかったものの大きく減少
経常収費が黒字であるうちは莫大な財政赤字を抱える政府がデフォルト(債務不履行)に陥る可能性は低い……という考え方がある
莫大な財政赤字があるにもかかわらず日本円が暴落したり、株価下落や金利が跳ね上がらない……
そのポイントは経常収支にあるという専門家も多い
言い換えれば慢性的な経常赤字の状態になれば、日本の富は徐々に失われていく
一方、配当や利息などの第1次所得収支は1980年代から徐々に増加傾向
現在では経常収支の稼ぎ頭
貿易立国から投資立国へのシフトが鮮明になってきた
製造業を中心とした工業立国ではなく金貸しや金融によって豊かになっている

GDPはその国の力や豊かさを最も象徴する数値として使われてきた
が、近年この数値に疑問が?
確かにGDPの大きさは国はもちろん個人の豊かさを表すものとしても最もポピュラー
ただ国民の幸福度にはつながらないことが指摘されてる
GDPは、経済学者のサイモン・クズネッツが発案
彼自身もアメリカの議会で
「GDPでは国民の幸せははかれない」
むしろ国家の軍事力を見積もるために考案されたもの
GDPが大きいからといって国民が本当の意味の豊かさを手にすることができるかどうかは別問題
実際に現在の世界のGDPを見てみると軍事大国のアメリカが抜きん出て大きく
ついで13億人の巨大な人口を抱えて急成長してきた中国が続いている
平和憲法を持っている日本は軍事費を別のインフラ整備などに回すことができたのが幸いしたのか世界第2位、3位の座をすでに半世紀近く続けてる
GDPはその国の経済の大きさだけではなく
その伸び率などによって経済成長率が判断され景気の良し悪しや経済政策なども決まっていく
そもそもアベノミクスや日銀の異次元緩和もGDPをベースに進められている
そんなGDP最優先主義に逆らう形で始まったのが国の豊かさを改めて考え直す指標
2008/2から1年半をかけて世界の専門家24人が集結して新しい豊かさの概念を提案
これが2009年に発表されたスティグリッツ報告と呼ばれるレポート、通称サルコジ報告
GDPの問題点・生活の質・持続可能な開発と環境という3つのテーマによって
経済のパフォーマンスを考えて行こうという考え方
実際に
社会全体を見るなら平均値ではなく分布や底辺を見るべき
GDPは生産の尺度。市民の幸せを見るなら生産よりも所得と消費を見るべき
GDPの使い方が間違っている
といった指摘をしてる
こうした考え方をもとに、2012/6に国連がまとめた報告書
総合的な豊かさ報告2012年(Inclusive Welth Report2012)が大きな注目を集めた
同報告書は2014年、2018年にもまとめられている
ちなみに同報告書では1990年から2008年までの18年間の国の豊かさをまとめており、2012年に発表されたランキングでは
日本が国全体の豊かさでアメリカに次ぐ第2位
国民1人当たりの豊かさではアメリカを抜いて第1位だった
同報告書では国の豊かさを4つの資本に分けてその残高を計算
年間の伸び率(フロー)ではなく残高(ストック)を計算している
その4つは
・人的資本……教育レベルや健康面での環境なども含む人の質の資源
・生産した資本……人工資本とも呼ばれるが道路や施設などのインフラ部分
・天然資本……化石燃料や鉱物、水産物、森林資源、農業用地など
・社会関係資本……その国に対する信頼感など社会関係の資本と言っていい
日本は天然資源が乏しいとずっと言われ続けてきたが天然資源という枠で考えれば国土の7割は森林
国の周囲は豊富な水産物の資源に恵まれた海に囲まれている
日本の豊かさは勤勉な国民と優れた製造業によるもの、という既成概念は通用しないのかも
ちなみに2018年にまとめられた新国富レポート2018では
世界全体の富のシェアを健康資本(26%)、教育資本(33%)、自然資本(20%)、人工資本(21%)という形で分類
国の豊かさは人間の健康維持の制度や教育システムによって半分以上は決められている
北欧諸国はGDPの規模は小さいが社会福祉制度が充実
質の高い教育環境が整備されている
そういう意味では日本は豊かな国とは言い難い
・・・教育費はタダにしろ
問題は従来のGDPで考えた場合
最近の日本は長い間足踏みをしている状態と言って良い
とりわけ1人当たりGDPの数値は日本経済のバランスの悪さを示してる
たとえば、日本はGDP全体の大きさは世界第3位なのに1人当たりの名目GDPは世界第26位(2018年、IMF調べ)
単純に考えれば生産性が低く、賃金が上昇していないため
安い賃金で働き続ける高齢者やいまだに旧態依然とした産業やゾンビ企業が数多く残っている
・・・ただ高齢者などが低賃金ながら単純労働などで働き
(トータルでみれば生産性は下がる)
自ら稼いでる・・・社会のお荷物になってないのを評価する向きも
・・・だけど働かないと喰えないのも・・・

民主党政権時代2010年の1人当たりのGDPは$4万3000(IMF調べ)
円高の影響もあるがピークに達している
安倍政権になった2015年は$3万2000に下落
この現象は政府が企業側にスタンスを置くか、労働者側に置くかできまった
企業が豊かになるか労働者が豊かになるのかの違い
日本の富の蓄積状況を見ると
日銀が今月20日に発表した2019年7~9月期の資金循環統計
家計が保有する金融資産残高は¥1864兆
企業の現金・預金は¥271兆
金融資産に限れば家計(個人)が最も多くの金融資産を保有しているのは当然
企業も莫大な金融資産を保有
実際に企業の内部留保(利益剰余金)は7年連続で増加
金融業・保険業を除く全産業ベースで¥463兆1308億(2018年度)
金融業、保険業の内部留保は自己資本比率規制があって一定の資産を保有する必要があるため企業の内部留保の数値には含まれない
が、金融業・保険業の資産も含めれば、相当の資産を企業が保有している
ちなみに日本銀行の国債保有高は¥500兆
国債の43.9%を中央銀行が保有しているという歪んだ構造

日本の豊かさを考えるうえでどうしても避けられないもの、世界でも例を見ない莫大な財政赤字
¥1122兆もの財政赤字は負の資産
いまや日本の資産には世界中の投資家が投資
グローバル経済の中では外国人投資家が日本売りに出てしまうことが最も大きなリスク
現在の日本は世界中に投資した利息や配当による収益が経常黒字の大半を占めている
要するに金貸し国家
実際に株価も下がらないし円相場も安定
現在の政権を支えている原動力
日本の豊かさを維持している証拠?
¥が安全資産と言われる背景には、世界の金融マーケットで何かがあったとき
世界中に投資している日本の投資家が外貨を売って日本円に戻すために、どうしても円高になる
また高頻度売買といったプロの機関投資家が希望する投資環境も日本には揃っている
システム的にも投資家の数という面でも、世界有数の流動性を日本は確保
そのおかげで日本の国債や株、¥はたたき売られずに済んでいる
日本経済が失われた20年とも30年とも言われ
日本病という景気低迷のサイクルから抜け出せないにもかかわらず日本の金融市場が現在も安定して推移しているのは流動性があるから?
いつでも莫大な金額が、安定した形で売買取引できる限り、外国人投資家は日本を信頼して取引をする
言い換えれば、この流動性が枯渇したとき日本の強みは失われるのかもしれない
たとえば日本国債は間もなく流動性を失う可能性が
日銀が半分以上の国債を買い占め、その流動性を枯渇させようとしているから
・・・今は銀行が買わなくなった
日本の豊かさの実態が?
このままの状態を日本は維持していくことができるのか?
その脅威は
●人的資源の衰退……人口減少をはじめとして、健康や教育といった資源の衰退は日本の成長に陰りを落とす
少子高齢化がリスクであることは容易に想像できる
・・・でも地球にヤサしい
●気候変動……日本の豊かさのひとつである森林や海洋の資源が、気候変動によって脅かされている
気候変動で森林が破壊されれば治水が機能しなくなり、農産物に大打撃を受ける
海産物の減少と並んで食糧不足をもたらす
●資源価格の高騰……石油や穀物などの食料品を輸入に頼っている日本にとって、貿易収支の悪化は大きな痛手
資源価格の高騰は、日本の富にダメージを与える
●財政赤字……現在の政府の財政赤字をどうするかが大きな問題
現在の日本は企業も個人も、政府に依存した体質
施設を作る、学校を設立する、イベントの実施……、どれをとっても国の補助金ありきでスタート
アメリカのようにクラウドファンディングといった民間投資の概念が低い
そのために経済そのものが政府主導
財政赤字は一向に減らない
さらに、どうしても企業活動優先
財政赤字をどう処理できるかが日本の豊かさを維持する大きな課題
・・・ムリっぽい
●金融マーケット……日本の経常黒字が投資によって支えられている以上、投資にはリスクがつきもの
アメリカ株やアメリカ債、あるいは世界の企業価値が下落すれば、投資立国・日本は計り知れないダメージを被る

この他にも、技術革新による変化は世界の富の構図を変えるかもしれない
いずれにしてもGDPだけでは国の豊かさは測れない

・・・最後はハイパーインフレのジンバブエ化?
どうなんの?
・・・富の配分をなんとかしないと少子化はとまんない
これがデキないのがアベちゃんの限界?

今日は~
マスデバリア エンジェル フロスト/Masdevallia Angel Frost
前にアげたコとは別のコ
年末、水やりしてたらツボミ
しかしエンジェルフロストって優秀

2020/1/5
修正・加筆

2020年1月2日木曜日

PlayStation 3はスゴかった

ぼや川より
かくし芸・隠し続けて・ほしかった
・・・う~ん・・・

PlayStation25周年を記念して技術系メディアのThe Vergeより
2006年にソニーから発売されたPlayStation 3
標準でフルHD規格に対応
家庭用ゲーム機として初めて初のBlu-rayドライブやHDMIを供えたゲーム機
The rise and fall of the PlayStation supercomputers - The Verge
https://www.theverge.com/2019/12/3/20984028/playstation-supercomputer-ps3-umass-dartmouth-astrophysics-25th-anniversary
スーパーコンピューターとして活躍したPlayStation 3

実はPlayStation 2でもスーパーコンピューターを構築できるのではないかと試みられた
2002年1月にソニーがPlayStation 2用のLinuxディストリビューションであるPS2 Linuxの正式版がリリースされると、家庭用のゲーム機でもクラスター化すれば、スーパーコンピューターとして活躍できるかも?
アメリカの国立スーパーコンピュータ応用研究所(NCSA)
2002年にPlayStation 2を大量に購入
PS2 Linuxを導入しPlayStation 2でスーパーコンピューターを構築するプロジェクトをスタート
NCSAの上級科学研究者であるクレイグ・ステファン氏は60台~70台のPlayStation 2を並列接続しコードを作成してライブラリを構築
しかしメモリに技術的な問題があり、並列接続自体は成功したものの
結局スーパーコンピューティングはうまくいかなかった
「演算を開始する度に、実行したマシンのカーネルが不安定な状態となり、再起動しなければなりませんでした」
結果的にNCSAではPlayStation 2をスパコン化するプロジェクトは中止

そんなPlayStation 2の後継機として発売されたPlayStation 3
PowerPCアーキテクチャベースのCell Broadband Engineと呼ばれるCPUを搭載
当時としては非常に高性能なマシン
またリリース当初はPlayStation 2よりも簡単にLinuxを導入できた
PlayStation 3のクラスターはスーパーコンピューターに使える?
PlayStation 3は世界規模の難病解析分散コンピューティングプロジェクトFolding@Homeに参加
難病の原因となるタンパク質解析にも使われた
2007年にはPlayStation 3だけで1ペタFLOPSを達成
2008年にはPlayStation 3からFolding@Homeに参加する人が100万人を突破

マサチューセッツ大学ダートマスキャンパスで
大量のPlayStation 3が冷蔵輸送コンテナに収納されスーパーコンピューターとして運用
マサチューセッツ大学でブラックホールを研究するガウラフ・カーンナ氏
「ブラックホールのシミュレーション研究は社会貢献度が低いとみなされ、なかなか予算の確保に苦労しました」
当時同じ部署に所属していた研究者
「PlayStation 3のCell Broadband Engineは優秀なのでスーパーコンピューターのように使えるのではないか?」
カーンナ氏は自らPlayStation 3を購入
スーパーコンピューターの構築を始めた
カーンナ氏を含めた8人のチームでPlayStation 3のクラスター構築
コードが形になるのに数カ月
プログラムが安定するのにさらに数カ月
最終的には176台のPlayStation 3をつなぎあわせて、ブラックホールのシミュレーションを実行できるように
100台以上のPlayStation 3を購入して同時に稼働させるとかなりの費用が?
カーンナ氏
「一般的なスーパーコンピューターの数分の1のコストで済みました」
ダートマスキャンパスでは今でもPlayStation 3のクラスターが天体物理学の調査用のスパコンとして動いる
さすがにもうプロジェクトの主力ではないそうですが、このクラスターはマサチューセッツ大学のオープンキャンパスで人気のツアースポット

カーンナ氏がブラックホール研究のためにスーパーコンピューターを構築しているのとほぼ同時期の2007年
ニューヨークの空軍研究所でもPlayStation 3によるスーパーコンピューティングを行うプロジェクトが
しかしアメリカ空軍研究所でプロジェクトがようやく軌道に乗り出した2010年
ソニーはLinuxなど他のOSをインストールできる機能をファームウェアアップデートによって削除すると発表
この発表を受けてアメリカ空軍はファームウェアを更新していない在庫のPlayStation 3を販売するようにソニーと交渉
これによってアメリカ空軍は1700台以上のPlayStation 3を接続したコンドルクラスターを構築
監視ドローンの画像処理などに使われたコンドルクラスターは、2010年12月には世界で35番目に速いスーパーコンピューターだと・・・

2013年にPlayStation 3の次世代機として発売されたPlayStation 4は、PlayStation 3を大きく上回るスペックをもつゲーム機
しかPlayStation 4はゲーム機として特化したマシンとして設計され
スーパーコンピューターとしての運用は非常に難しい
カーンナ氏
「PlayStation 4には目新しいものはありませんでした。単なる普通のPCです。私たちはPlayStation 4で何かをやる気はありませんでした」

・・・ソニーさん
なんとかしてよ・・・
あ、でも
そしたらアのスパコンも、コのスパコンも
中を開けたらPlayStation?

今日は~
久々のチン料理
気分はチリコンカーン
だった
原価を安く+簡単に
で・中身は
ツナ缶+タマネギ+ニンジン+戻した大豆
ソース?はトマト辛ハヤシライスの元+七味
トッピングにチン卵
一応できたけど
水分多めでシチュー状態
煮詰めりゃイイけど
めんどう
次は水分少な目でリベンジ
かかった時間は30分
原価は¥300くらい

2020年1月1日水曜日

バブル崩壊は来る?

ぼや川より
食べごろを・待っててメロン・腐らせる
・・・メロンなんて・・・

バブル崩壊は来る?
株は高すぎる・世界中の中央銀行による債券バブル・アベノミクスは中身のないマーケティングキャッチコピーだからすぐに行き詰る・ビットコインはバブルそのもの
・・・いたってマトモな感覚なんだけど
そうはイカないのが世の中
これらのバブルは、いくつかの仮想通貨(暗号資産)以外は破綻しなかった

云われる株とオリンピックは全く無関係
また不動産は訪日観光客がらみの特殊なエリアが上昇したこともあったが不動産はすでにピークアウト
お祭り騒ぎが終わったときにはもう下落は進んでる
1990年代後半以降、海外のヘッジファンドは日本国債は暴落する⇒空売りを何度も
日本銀行がゼロ金利を採用した2000年以降
そして量的緩和の始まった2001年以降は、日本銀行が最大の買い手に回る日本国債バブルを膨らませてきた
これに対してヘッジファンドは悲惨なまでに売り負け
返り討ちにあって彼らは大きな損失を出して撤退
・・・日銀砲
彼らがポジションを清算し買い戻しを余儀なくされ
日本国債はさらに値上がり
黒田東彦日銀総裁の異次元緩和という異常な緩和が始まってからは、彼らはついに学習
一緒に買うことにした
バブルに乗ることにした
中央銀行が最後の買い手になっているバブル
これは崩壊しにくい
中央銀行は儲けるために買っているわけではないから
暴落懸念が出たときに売り逃げるどころか、その時こそ暴落を阻止するために買いまくる
暴落懸念で売りが殺到することでしかバブルは崩壊しない
これではバブルは永遠に崩壊しない
崩壊するのは中央銀行がツブれたとき
・・・コワい
日本国債よりも日本経済を守るべきであると気づいた時
・・・今も守ってるツモリ
あるいはそう行動することが許された時
国債を買うのをやめる・・・
その時初めてバブルは崩壊
普通は一国の中央銀行よりも世界中のトレーダーの方が強い
けどアメリカと日本、そして中国は例外
・・・喜ぶべきなのか?

一方ソフトバンクグループの投資先の一つであるシェアオフィス大手のウィーワークの親会社、ウィーカンパニーの破綻の可能性が
この企業はユニコーン(すなわち上場前に$10億の企業価値を持った世界の企業群)のトップ?とされていた
ところが上場直前になって上場延期
それどころか市場で、アブねえんじゃね?と
事実上救済が必要となりソフトバンクグループが約¥1兆を突っ込んで最大の株主となり、再建を主導?・・・
ソフトバンクグループのバブル崩壊が?
・・・昨日アげたコムデックスといい
なんかアブなげ
サウジアラビアと組んだ投資ファンドも今一・・・
孫さん投資の才覚は無かった?
でもアリババは大成功だったし
・・・結局バクチ

で・バブルが崩壊するのはソフトバンクグループではなく、シリコンバレー・ユニコーン市場?
現在の資本主義の中心地アメリカ
そのなかでももっとも最先端と思われる大規模未上場新興企業市場
2008年のリーマンショックによる投資銀行のバブル崩壊
それによる投資銀行の消滅に続き、もう一つのアメリカ金融社会の中心である起業市場のバブル崩壊・ユニコーンの消滅
今後、起業市場は急速に縮小していく?
・・・2019年に市場を去ったスタートアップ

で・ウィーワーク
そもそもビジネスモデルが???
このビジネスはつきつめれば又貸しビジネス・開発行為をしない不動産屋さん
儲けるには愚かな消費者をダマすしかない
シェアオフィスに喜んで入居する自称起業家たち
机を一つ借りるのに月¥20万
数人でスペースとともに借りればすぐ\100万
リモートオフィスが可能になって世界が広がったのに高い金を払ってオフィスにしがみつく?
これがプラットフォームビジネスなら話は別
業界1位のポジションを取って独占的立場から顧客を支配しブランドとして高価格をチャージするのがプラットフォームビジネスの基本
ここから拡大していけば(いわゆるスケールしていけば)利益は急激に増えていく
・・・仕組みだけなんで仕入れとかがない
思いっきりハしょっていうと・ちょっと違うけど
例えばソフト屋さんはソフトさえ作れば後は
お皿を焼くか、ネット上にアップするだけ
お客が1人でも1億人でもカカる銭は変わんない

しかし、ウィーワークはプラットフォームビジネスでなく
開発しない不動産屋
だからスケールするためには、つまり客が増えればビルを借りるか買うかしない
これではスケールしない
この場合、売り上げもコストも比例的に伸びていく
普通の企業の売り上げ増加と同じ
そもそも儲かっていない
黒字になったのは立ち上げ当時の2012年くらい
後は赤字が拡大していった
売り上げが増えれば増えるほど赤字
単なる不動産屋なのでアイデアの価値はゼロ
誰でもできるビジネス・誰でも参入できる
実際、参入したトコが・・・ってか今までもアった
トラさんもやってた
顧客を取るためにマンハッタンなどの一等地(起業家に受けそうな、あるいはほかのテナントに受けそうな)が奪い合い、仕入れコストは急激に上がる
広告宣伝費もいる・マーケティングの優秀な人材が必要になる
⇒コストがかさむ
一方で、ライバルに対するアドバンテージは何もない
ブランドだけ・先に有名になっただけ
ブランドポジションを維持するためには、ひたすらオフィスを増やし、顧客を増やし、業界1位を確保しなければならない
だから体力勝負になる
そうなるとカネや資本がある方が勝つ
逆に言うとカネの差しかない
だから増資を繰り返し借り入れも最大限行う
だからカネが詰まればすぐにポシャる
それを避けるためにはカネを注入し続けなければいけない
ソフトバンクグループは出資者としてこの罠にはまった
ではソフトバンクグループはそんなに馬鹿なのか?
やはり日本でお山の大将だっただけで、シリコンバレーでは通用しなかったのか?
そうではない
シリコンバレー、ベンチャーファンド、ウォールストリートの金融マン、ファンドすべてが馬鹿だった
彼らは、なぜウィーワークに群がったか
バブルだったから
バブルでは馬鹿になって合理性を捨てて群がることがモウケる道
しかし、ここではバブルに簡単に参入できなかった
上場していなかったから
ニューマン氏に新たに株を売ってもらわなくてはいけない
増資させるか彼の持ち分を売ってもらうしかない
この売り出しにファンドやウォールストリートの一流金融機関は群がった
売り出すたびに価格は切り上げられていった
バブルだから
後から来るものはより高いババを引かないといけない
そして最後にババを引いたのがソフトバンクグループ
これはウォールストリートやシリコンバレーのファンドは(中国のファンドも)嫌がる
が・ソフトバンクグループは嫌だけど買った
なぜなら同社が高い価格で出資または買えば時価が上がり自分たちの保有する株式に高い時価が付きファンドに含み益が
孫さんは最後はどうなると思っていたのか?
そんな高い価格に吊り上げるゲームが持続できると思っていたのか?
フトバンクグループのさらに後から来る大バカ者、クレイジーな投資家がいると思った?
いると思っていた
それが上場・公開時に株を買ってくれる一般の個人投資家・・・
そして上場が延期になると一気に厳しい状況が目の前に
個人投資家はそれほど甘くなかった
客観的にウィーワークの業績をチェックすると¥6兆とも¥7兆とも言われていた企業価値は幻
素直に査定すれば赤字が膨らむ一方であるからマイナスの価値しか生まないのではないか・・・
・・・いわゆる負動産
さらに、彼らは資金繰りに問題を抱えていた
だから早めに上場を決断せざるをえなかった
ニューマン氏にとって楽しい非上場でのバブルゲームを終える時が迫られていた
しかし上場が延期になると一気に資金問題が目前に
ようやくマットウな方向に
初めてニューマン氏は企業の支配権を手放しソフトバンクグループがそれを入手
・・・ニューマンさんヤレヤレ
企業倫理も滅茶苦茶であったのは報道されている通りだが(ニューマン氏が議決権を支配し、親族やあらゆる仲間たちにカネを流出させていたなど)
なぜそれを一流のベテラン投資家たちが放置していたのか
バブルだと割り切ってたから
バブルに乗るには理屈は言っていられない
ニューマン氏に気に入られてバブルゲームにハマらないといけない
だからベテラン投資家でもニューマン氏の言いなりになった
ニューマン氏もそれを知って彼らを競わせた
「自分の言うことを聞かなければ株は分けてやらないぞ」
都合がいいことに中国のファンド、日本のファンドという新参者が興奮していた
老獪な投資家たちは初心者が荒っぽいことを知っていた
仲間内だけなら自分たちが結束してニューマン氏に譲歩させたはず
だが、それができず奪い合いに参加した
だからバブルは膨らんでいった
ここで起業家が起業しているという独占的な地位を利用、わざと上場を遅らせた
だからユニコーンという不思議な上場しない巨大新興企業が生まれた
起業家にとっては取引所という頭の固い人々のチェックを受けずにバブルを煽ることができる
そのバブルに乗ったファンドも後で上場時により馬鹿な投資家に売りつけることができる
馬鹿のふりをしてバブルゲームに興じていた

このバブルゲームは事実上ウィーワークで終わった
ウーバーはなんとか上場できた
残っているユニコーンはほとんどすべて衰退?
少なくとも赤字に見合った企業価値に評価が下がっていく?
そうなると誰も引き取る人はいないから多くの企業、特に大きな未上場新興企業は行き詰っていく?
ソフトバンクグループの試練はシリコンバレーの一部を困難な状況に追い込み、ウォールストリートの一部も巻き込まれる?
そうなれば普通の株式市場も盛り上がることは難しい?
だから株式バブルはこれで終わる
不動産も同じ
低金利で無理して投資している投資家も行き詰まるか少なくとも苦境に陥る?

実はソフトバンクグループは、まだアリババの含み益などがある
だからバブル崩壊のきっかけはソフトバンクの周辺なのに、アメリカの中心の金融市場のバブルが崩壊?
なぜならソフトバンクグループや他の買い手が積極的に買わなければ
彼らはバブルゲームか、投資した資金の大半を諦め撤退?

で・日本は
過去の遺産を喰いつぶして
先が無い

・・・水モノなのよね~
多くの銭を持つのが少数のお金持ちなんで
お金持ちは、持つ銭をどう回すか・を考えてる
なんせ銭が溢れてるんでアブねえな
と思うトコにも
もしや・もしやと銭を
なんでマトモな予想が外れる
やっぱブツか・・・原油・金はもう高いけど

今日は~
松飾り
昨年末
最近は?
見切りが付くようになって
ちゃっちゃと作れるようになった

2020/1/2
修正