2019年11月30日土曜日

最近の経済学?

ぼや川より
愛してる・愛してないと・札数え
・・・愛も金しだい?・・・

ノーベル賞の受賞者でコラムニストとしても知られる経済学者のポール・クルーグマン
論敵をコテンパンにこき下ろす激辛の論調で名をはせてきた
1990年代初めから精力的に著書や論説を発表
急速に進むグローバル化に疑義を唱える論客には片っ端から経済音痴のレッテルを貼ってきた
特に中国との競争を危惧する議論を聞くと「バカらしい」のひとことで切って捨てる
心配ない自由貿易が自国経済に及ぼす負の影響など取るに足らない・・・
2019/10クルーグマン
経済学者(私も含む)はグローバル化の何を見誤ったか”と題した論説を発表
主流派の経済学者は「一連の流れの非常に重要な部分を見落としていた」
経済学者たちはグローバル化が超グローバル化にエスカレート
アメリカの製造業を支えてきた中間層が経済・社会的な大変動に見舞われることに気付かなかった
中国との競争でアメリカの労働者が被る深刻な痛手を過小評価していた
彼をはじめ主流派の経済学者が歴代の政権に自由貿易をせっせと推奨したために
保護主義のポピュリスト、すなわちドナルド・トランプが大統領になれたのでは?
クルーグマンはここ数年、過去の見解の誤りを率直に認めるようになっていた
彼は経済学者でありながら経済学者に手厳しいことでも知られる
2008年の金融危機後には過去30年のマクロ経済学の多くの予測を
「良くても驚くほど役に立たず、最悪の場合、明らかに有害」

クリントン政権で労働長官を務めた経済学者のロバート・ライシュ
は国際競争の激化を懸念し良質の保護主義的な政策と製造業の労働者の再訓練を推進しようとした
このライシュについてクルーグマンは1990年代当時
「気の利いた言い回しが得意なだけで、物事を深く考えない嫌な奴」

クルーグマンの宗旨変えについてライシュにコメントを求めると
「彼が貿易の何たるかをやっと理解してくれてよかった」
クルーグマン
「ライシュについて言ったことは後悔している」
「もっとも彼が超グローバル化を予測し、チャイナショックの影響を最小限にとどめようとしたと言うのなら、それは初耳だが」

経済学者たちはようやく自分たちの傲慢ぶりを認め
2009年にクルーグマン自身が書いたように
「数学という素敵な衣装をまとった美しい理論を真実と思い込んでいた」

ジャーナリストのビンヤミン・アッペルボーム
経済学者たちは1960年代末から連邦政府の政策立案に大きな影響を与えるようになり
アメリカを間違った方向に導き、社会の分断を助長した
多くの経済学者が福祉を犠牲にし効率性を最優先して
「高賃金の雇用を切り捨て、低コストの技術産業に未来を託した」

マサチューセッツ工科大学(MIT)の経済学者、デービッド・オートー
中国の急成長がアメリカの労働市場に及ぼした影響をデータで示してきた
オートーによればより大きな問題は多くの経済学者が自由貿易は善だと無条件で信じていたこと
「貿易は万人にとって有益だと政策立案者に助言するのが自分たちの務めだと思い込んでいた」

ハーバード大学の経済学者、ダニ・ロドリックは1997年に
『グローバル化は行き過ぎか』という著書を発表
当時は異端と見なされたこの本を書いたのは
「経済学者がグローバル化に全く危機感を持っていなかったから」
ロドリックは元IMFチーフエコノミストのオリビエ・ブランシャールと共に格差をテーマにした会議を主宰
が、もう手遅れかもしれないと
トランプ政権下では、まともな議論すらできないから
トランプは、アダム・スミスの時代の重商主義者もかくやの短絡的な保護主義を信奉
貿易をゼロサムゲームと見なし貿易黒字は利益で貿易赤字は損失だと思い込んでいる
アッペルボーム
経済学のイロハも知らない無知ぶりは
「現代アメリカの大統領の中でも際立ってお粗末だ」

それでもトランプは中国の台頭に対するアメリカ人の不安を背景に
史上最大の貿易戦争に打って出た
不安が広がったのは経済学者の読み違いのせいでもある
中国の急成長でアメリカの製造業の雇用がこれほど迅速かつ大量に失われるとは夢にも思っていなかった
クルーグマンも指摘しているように
「2000年以降、製造業の雇用は恐ろしいほど急減」
その急カーブはアメリカの貿易赤字、特に対中赤字拡大の急カーブと一致していた
こうしたデータが、ただのデタラメにすぎないトランプの主張に信憑性を与えた
ロドリック
貿易問題や所得格差、労働者のための適切な保護策に関する
「まともな議論を完全に消し去ったことが、最も理不尽なトランプ効果の1つだ」

クルーグマンに、彼自身も含めて経済学者がトランプ政権の誕生を助けたのではないか?と聞いてみた
「それについては、まだ議論している最中だ」
「これは私の考えだが、トランプの(保護主義的な)貿易政策はさほど支持されておらず、トランプ人気に貢献したとは思えない。その意味でトランプ現象を経済学者たちのせいにするのはいささか酷ではないか」

問題の一端は、グローバル化は善だというコンセンサスが姿を現しつつあった1990年代
経済学者たちは貿易問題を”自由貿易主義””か”保護主義””かの2つに1つという単純な図式で捉える傾向があったこと
クルーグマンもおおむね自由貿易論者の立場を取った
ノーベル経済学賞の受賞理由となった(グローバル化の悪影響も指摘した)論文が、(自由貿易を推進する)彼の著書やコラムに比べると微妙に矛盾するニュアンスを帯びていたことを思うと皮肉
一方で政策論争に関わった人々の中には、急速なグローバル化にクルーグマンよりずっと強い懸念を抱いた人々もいた
その代表格がロドリックやライシュ、クリントン政権で国家経済会議議長を務めたローラ・タイソンといった人々
彼らは自由貿易こそ善という考え方に異議を唱えたり
タイソンのようにアメリカの競争力を高めるための産業政策を推進したりした
クルーグマンはこうした考え方も忌み嫌った
クルーグマンは自身の読み違えは貿易が労働者や経済格差に与えた影響に関するものであり
あくまでも限定的なものだったと言う
確かにその言い分は間違っていない

・・・それが壊滅的なら限定的とは

だが冷戦終結後
貿易をめぐる議論は自由市場vs政府による介入という、より幅広い議論の代理戦争となっていた
クルーグマン
「戦略的貿易論者の、経済学に対する無知の表れ」とに攻撃
戦略的貿易論者とは人件費の安い途上国との競争で、アメリカの雇用と賃金は深刻な影響を受けると主張する人々

ジャーナリストのウィリアム・グレイダー
途上国の攻勢により、アメリカが勝つ分野と負ける分野が出てくるだろうと警告
クルーグマンからは全くバカげた本と評された
シンクタンク、ニューアメリカ財団のマイケル・リンド共同創立者が
アメリカの生産性が伸びても世界の搾取工場である国々にはかなわないかもしれないと指摘した際も
クルーグマンは経済の事実を知らない門外漢のくせに、と一蹴
この手の議論はいわゆる悪い経済学
他の国の動向など気にし過ぎてはならない
あらゆる国が開かれた貿易から利益を得ることができるという新古典派経済学の概念が安定をもたらすはずだ
自由貿易よりも市場への政府の介入に類するものや公正貿易(関税や失業保険、労働者保護の拡充と同義だ)を支持する人は保護主義者の烙印を押され議論から締め出された
確かにクルーグマンは医療保険制度や教育の改革といった中間層に対する保護政策は大切だと常に考えてきた
また貿易問題での見誤りを認めたからといって、いわゆるワシントン・コンセンサスを正しいと言っていたことにはならないとも
(ワシントン・コンセンサス:財政規律と急速な民営化、規制緩和を支持するネオリベラル、自由貿易主義的な考え)
クルーグマン
「私たちを批判していた人全てが正しかったわけではない。肝心なのは彼らが何を言ったかだ。私の知る限り、これほど(中国などが)貿易で台頭することを予見した人も、それが一部地域に与える悪影響について注目していた人もほとんどいなかった」
だがグローバル化を善とする考え方はさらに深い問題もはらんでいた
やはりノーベル賞を受賞した経済学者のジョセフ・スティグリッツは90年代
ロドリックと同様に貿易や投資の障壁を急激に取り払えば破壊的な影響をもたらすと警告していた
標準的な新古典派的分析の問題点は「調整に全く無頓着だったところだ」
「労働市場の調整コストは驚異的なほど少ない」

スティグリッツはクリントン政権で大統領経済諮問委員会委員長を務め国際的な資本の流れにブレーキをかけることを訴えるなどした(が実現しなかった)
つまり彼はタイソンやライシュと同じ非主流派だった
また彼は「通常、雇用の破壊は新たな雇用の創出よりもずっと速く進む」と
スティグリッツ
「(グローバル化の)コストを背負うのは明らかに、特定のコミュニティー、特定の場所になるだろう。製造業が立地していたのは賃金の安い地域だった。つまりこうした地域では調整コストが大きくなりがちだった」
またグローバル化の負の影響は一過性のものでは終わらない
アメリカ政府が途上国との貿易を急速に自由化し投資に関する合意を交わしたため
「(労働組合の弱体化や労働規制の変化の影響も相まって)労働者の交渉力は劇的に変わってしまった」

・・・いまやナニ?それ

最大の負け組はアメリカの労働者
経済学者はかつて好況下では労働者は自分たちの賃金を引き上げる力を持つと考えていた
だが最近の見方はちょっと違う
多国籍企業が全世界を自らの縄張りに収めて四半世紀がたちグローバル化した資本は国内に縛られたままの労働者よりも優位に立った

・・・労働コストが高ければ安いトコに行けばいい

主流派の経済学者たちがこれほど急に左寄りになったことに驚いているのは当の経済学者
来年の米大統領選挙では経済学者たちの支持は中道のジョー・バイデン前副大統領よりもエリザベス・ウォーレン上院議員やバーニー・サンダース上院議員などの革新派候補に?
ブランシャール
「私はフランスでは社会主義者なのに、ここに来たら中道だった」
タイソン
「みんな、いかに状況が急激に変わり得るかに気付いていなかった」

・・・経済学って?
はたして大学なんかで教えなければならないほどのシロモノ?
しょせん後付けの経験則?
新しい要素が現れると迷走
自分に都合がいい?妄想をもてあそぶ
例えば仮想通貨とその影響に対して明確な解釈ができてる経済学者は・・・

今日は~
ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes
晩秋
冬型だけあって新芽が伸びてる
思ったよりツルが伸びない
どこまでイモが太るか楽しみ

2019年11月29日金曜日

空からの落としもの

ぼや川より
高額の・保険に入れて・待っている
・・・そういえば・・・

2019/11/23 9時55分(日本時間)四川省の西昌衛星発射センターから長征3号Bロケットを打ち上げ
ロケットの打ち上げは成功,が切り離した
ブースターが居住地帯に落下して民家を破壊、有毒な燃料や煙が一帯を
Chinese Rocket Launches 2 Satellites (and Drops Debris on Settlement) | Space
https://www.space.com/chinese-rocket-launch-drops-debris-on-homes.html
Once again, a Chinese rocket has doused a village with toxic fuel | Ars Technica
https://arstechnica.com/science/2019/11/china-keeps-dropping-toxic-rocket-parts-on-its-villages/
このツイートを投稿したのは、中国の宇宙計画について報道しているジャーナリストのアンドリュー・ジョーンズ氏
氏はこの映像を中国のSNS・Weiboの投稿から入手しました。
Andrew Jones
@AJ_FI
This is the aftermath downrange following a Chinese Long March 3B launch from Xichang early Saturday. And that yellow smoke is very toxic hypergolic propellant. Source: https://weibo.com/3279752321/Ihy1liV5Y?refer_flag=1001030103_ …
ムービーにはレンガ造りの民家が破壊され、家の中からは火の手が上がっている様子が
奥にはブースターの破片とおぼしき円筒形の構造物
ジョーンズ氏によると円筒形の物体の奥から立ち上っている黄色い煙はハイパーゴリック推進剤の燃焼によるものだと
ハイパーゴリック推進剤は非常に毒性が高いため充填作業時などには完全防護服の着用が必要だと
墜落地点からはほかにも落下したロケットの部品や、それにより破壊された建物や焼け焦げたバイクの写真などが寄せられていました
LaunchStuff
@LaunchStuff
返信先: @LaunchStuffさん
ℹ:https://www.weibo.com/5616492130/IhA25fHOH …

ジョーンズ氏によると
落下予測地点の付近に住む住人には事前に警告と避難命令が発令されており
ロケットの部品を見つけても絶対に近づかないよう指示されている
しかし民間人によって撮影されたムービーには、もうもうと煙を上げるロケットの部品と、それを間近で見物している地元住民の姿や声が

・・・なんかもう

今日は~
マスデバリア ナイト シェイド/Masdevallia Night Shade
10月?11月?
コケの状態が・・・
植替え
鉢から抜いたら2つに
分けて植える
コケ・プラ鉢仕様








2019年11月28日木曜日

宇宙で・・・

ぼや川より
ストレスか・食べ過ぎなのか・胃が痛い
・・・ストレス・・・

国際宇宙ステーション(ISS)でトイレ機能が全て停止
宇宙飛行士らは緊急に紙オムツを使用
リアノーボスチ通信がISSクルーとNASAのオンライン衛星通信から引用して報じた
ロシアの宇宙公団ロスコスモスもこの事実を確認
ステーション内にある2つの宇宙用トイレはいずれもロシア・エネルギア製
・・・NASAが作るのアキラメた
1つはロシアのモジュール・ズベスダーにあり、2つめは米国の与圧モジュール・トランクウィリティーに設置されている
この他、ステーションとドッキングしている2つの有人宇宙船ソユーズにもトイレはあるものの、これらは宇宙船がステーションに接近、またはステーションから離れる際の自動モード飛行時に、どうしても必要な場合のみ使用される
イタリアのルカ・パルミターノ飛行士
アメリカのモジュールのトイレは故障表示がどうしても消えず
ロシアのモジュールのトイレは浄化槽の満タン表示
ブザー音が鳴りやまず両方とも使えない
この状況を打開しようとパルミターノ飛行士
ジョンソン宇宙センターと交信しヨーロッパ・モジュール コロンブスにある尿採取用の装置を一時的に使用してもよいか確認をとっていた
ところが幸いなことにクルーらが許可を得たところでトイレの不具合は解決された
問題が解決されるまで一晩中、クルーらはトイレのない状態で我慢

・・・どうやって解決?
う~ん
笑いごとじゃない
無重力空間でアレやコレが漏れたり飛び散ったら
次のトラブルがある前に
新しいトイレに替えたほうが・・・
TOTOとかINAXさんがヤると面白いかも

今日は~
マスデバリア エンジェル フロスト/Masdevallia Angel Frost
11月半ば
花芽
今年中に咲くかしら

2019年11月27日水曜日

冷却して発電

ぼや川より
姑は・揚げ足取りなら・名誉師範
・・・できる・・・

現代文明は冷却に支えられている
世界の発電量の2%を消費するに至ったデータセンターはCPU群の正常動作のために
発電所のタービンは効率を上げるために積極的な冷却が必須
(熱力学の原理法則によって排熱面を積極的に冷却することが発電効率を上げる)
冷却とは多量の熱エネルギーを高温側(排熱源)から低温側(作動流体)に移すこと
このとき使えば電気にできる熱エネルギーが捨てられてた
これまでの強制対流冷却では冷却の必要上このロスは仕方ないと冷却の世の中での広い使用にも関わらず対処がされてこなかった

東京工業大学 工学院 機械系の村上陽一准教授の研究グループ
は強制対流冷却と熱電気化学発電という、これまで別々に発展してきた技術を統合することにより物体を冷やしながら発電する新技術を創出し実証
しかも実証セル部分に冷媒を流して通過させるのに要するポンプ仕事より多い発電量を得た(すなわち、発電のゲインが1を超えた)
本成果は王立化学会(英国)の学術誌「Physical Chemistry Chemical Physics」に11月15日に掲載
本論文outerはオープンアクセスで無料公開されている

実は原理的に温度差があり熱流がある場所からは電力を産み出すことができる
そこで既存の固体熱電変換技術とは対照的な液体側で熱→電気変換を行うということ、および、その液体を冷却の作動流体に用いる
これは、流体ならば流れや流路の柔軟なデザインが可能で
また温度境界層という固体面上での流れ中に急峻な温度差がつく層を利用することで
短距離間で発電に有利な大きな温度差を得やすいため
で、従来、強制対流冷却とは無関係に追究されてきた静的な排熱利用技術の一種である熱電気化学発電に注目
廃熱から電力を回収する技術
酸化還元対[用語3]という化学種を溶かした液中に異なる温度の2本の電極を挿入
温度差から電極間に起電力を生じさせる
この技術の研究は、ほぼすべての場合について密閉容器内で静的な状況(温度差による自然対流のみが存在する状況)で行われてきた
撹拌などを伴う準・動的な研究もあったけど・・・

で・強制対流冷却に熱電気化学発電を統合することで物体を冷やしながら発電を・・・
具体的に作動流体には実用上不揮発・不燃とみなせる安全性の高いイオン液体[用語4]を使い100 ℃以上の高温排熱面にも適用可能に
酸化還元対には高い性能が知られていたコバルト錯体塩を使用
この着想の実証セルを設計し実験したら強制対流冷却をしながらの発電に成功
流路形状の最適化がされていない状態にも関わらず、620 W/(m2K)という十分に高い熱伝達率(固体表面冷却の性能指標)を達成
この冷却と同時に約2.5 cm角の小さな電極サイズにも関わらず、0.26 mWの発電に成功
試験セルが小型であるために今回の発電量は大きくないが
スケールアップや酸化還元対濃度の増大、流体粘度を低下などの様々な方策によって改善が見込める
重要なのは発電量が、このセルに冷却流体を流すのに必要な流体駆動仕事を上回ったこと
原理上、冷却ユニット部に流体を通過させる仕事よりも多くの電力を発生させたこと

・・・適当にユニット?を組んでヤってみたら
思った以上の効率だった・・・

今日は~
笹蟹丸/Euphorbia pulvinata
昨日の続き
これも以前から気になってた
ってか今までアげてなかった?
あれ?
飼ってなかった?
ま・いいや
やっぱ、お買い得だった
1本立のお値段で子が3っつ
これも植替えなし

2019年11月26日火曜日

かの国金融事情+

ぼや川より
泣き落とし・これも女の・芸のうち
・・・コワい・・・

2019/11/25中国共産党機関紙の人民日報
中小銀行が資本を補填する際のハードルを下げるべき
資金調達を支援する手段を拡充する必要がある
株式市場に上場している中小銀行は対外的な資金調達力が限られており
資本を補填するための債券発行手段も限られている
「規制当局は多種多様な差別化した手段・指針の設計を検討し、差別化した規制を通じて、中小銀行が差別化した発展の道を歩めるようより良く誘導すべきだ」
中国では当局や政府系機関が中小銀行を救済する例が相次いでおり
当局は市場の不安をなんとかしようと・・・
企業統治(コーポレートガバナンス)を改善し
株主が関与する取引や内部管理に関する問題を解決するとともに
内部管理モデルを改善すれば
それだけで中小銀行は市場環境の変化に対応できる・・・

・・・要は銀行がマトモになれば
逆に云うとマトモでない
なんせ共産党さまさまなんで・・・
マトモになっても
へっ?
できるワケが・・・
ま・元を印刷すれば・・・

インドの方がマトモ?
インドの金融行政が未知の領域に
影の銀行(シャドーバンキング)の危機的状況に取り組んでいる中央銀行が
住宅金融大手デワン・ハウジング・ファイナンス(DHFL)(DWNH.NS)と同社が抱える約120億ドルの負債を破産裁判所送りに
企業統治上の問題などがあったにせよ、もともと一般事業会社向けに設計された手続きで金融機関を処理するのはかなり大胆
しかし、行き詰まりがかくも長期化する中で事態を打開するには、こうする以外になかったのかも
インドの不良債権は$2000億に達しており中銀が大胆な動きを見せたことは前進
インドには経営破綻した金融機関への対処に特化した枠組みがない
預金者の扱いを巡って反発を受けたことで政府は昨年、金融機関の破綻処理法案を撤回していた
ただ、規制当局には新たな権限が与えられ、18日からの週に破産法の追加的な改正が行われたこともあって、経営に支障のある貸し手を処理する新手法が可能になっている
これにより問題は解決に近づきつつある
DHFLの案件はインドの銀行業界が健全化に向かう取り組み
政府が1年と少し前、ノンバンク大手のインフラストラクチャー・リーシング&ファイナンシャル・サービシズ(IL&FS)の支配権を握ったときは
これをきっかけにノンバンク業界で流動性のひっ迫が起きていたインドの個人と法人の債務合計は昨年、ノンバンクの保有分が全体の約5分の1に達してた
・・・ノンバンクで金が滞ってて借金の20%はノンバンクの分だった

DHFLの破綻処理に問題も残っている
例えばリテール部門の資産の一部は既に銀行に引き取られたあとだし
払い戻しが必要な預金顧客も抱える

・・・ひるがえって日本は
政府が赤字国債を・・・

今日は~
テフロカクタス アーティキュラタス/Tephrocactus articulatus
たま~に行く園芸屋さんで見つけちゃった
前から気にはなってたけど・・・そこそこのお値段
で・手を出しかねてた
で・値段としては普通・1本立の
なんだけど子が4っつ
これって安くね
でゲット
11月だというのに
背の高い鉢で(帯水するのは下の方)
土も水抜けよさそうなんで植替えなし
ググると0℃までOK
花を見るには寒さに当てろと
イイじゃん

2019年11月25日月曜日

南シナ海で20ktの爆発?

ぼや川より
フタとんで・胡椒の花が・咲くラーメン
・・・喰う・・・

南シナ海で、TNT換算で最大20kt相当の水中爆発が記録された
21日、ハル・ターナー・ラジオショーが、海洋モニタリングサービスの情報をもとに
報じた
現在伝えられている情報によると
爆発はモスクワ時間02時22分(日本時間08時22分)に約50メートルの深さで発生
消息筋は爆発後に中国沿岸部と台湾で放射能レベルの上昇が記録された?
センサーが爆発による強い衝撃波の発生を記録したと
なお地質調査所は南シナ海の同海域で地震が起ここらなかったと
メディアは定期的に同海域にいるアメリカ海軍の原子力潜水艦の1つで爆発が発生した可能性があると・・・
なお、この情報は今のところ公式には確認されていない

・・・ほんと?

今日は~
アガベ ポタトラム/Agave potatorum王妃雷神
ぱっつん・ぱっつん
このまま?
だとど~なる?
春に分ける?
とろで
ホントにポタトラム?

2019年11月24日日曜日

お宝が

ぼや川より
宝くじ・当たって無口に・なってみたい
・・・みたい・・・

アルプス山脈に囲まれたオーストリア西部チロル(Tyrol)地方にある山小屋風のペンション
極右政党・自由党(FPOe)のお宝の隠し場所だった
ペンションの中にある鍵がかけられた3つの箱に純金が保管されていた
国内第3党であり7か月前まで連立政権の一翼を担っていた自由党
大衆紙が自由党の秘密のお宝と名付けて報じた
純金は今夏、警察がスキーやハイキングの名所として知られる村、ザンクトヤコブ(Sankt Jakob)にあるペンションエンツィアン(Enzian)で発見
エンツィアンは自由党員たちが頻繁に訪れていたペンションで、金の延べ棒は現金収納ケースに入れられていた
見つかった純金の総額は明らかにされていない
各メディアは延べ棒は重さが一本500gで、約€2万1000相当とのみ伝えた

見つかった純金収納ケース3箱の1つを所有する自由党ウィーン支部の代表
不正行為は一切ない
純金は2008年の世界金融危機に伴う銀行不安の中で自由党の資産を保護するために入手した
自由党が研修所として住所を登録していたエンツィアンに純金を保管することにしたと

・・・もしかして
ウワサの・・・
刻印を見てみたい

今日は~
イチョウ
出先
前にもアげたトコ
黄金色に輝いて・・・

2019年11月23日土曜日

ゴミからプラスチック?

ぼや川より
弁当に・海苔でハズレと・書いてある
・・・海苔だけ?・・・

2019年11月20日 17時00分サイエンス
生ゴミなどの廃棄物からプラスチックを作り出し商業的利益も上げるスタートアップ
イスラエルのUBQ Materialsは、残飯や紙、プラスチックなどを含むゴミの山からプラスチック原料を作り出す
事業この事業は単に埋め立て地に送られるゴミを減らして環境を保護できるだけでなく、商業的な利益もしっかりと確保できている?
Israeli startup UBQ is turning trash into plastic products - Washington Post
https://www.washingtonpost.com/graphics/2019/climate-solutions/israeli-startup-ubq-turning-trash-into-plastic-products/
イスラエルの南部に位置するツェリムというキブツ(イスラエルの集産主義的協同組合)には、UBQが所有する小さな工場が
ゴミや使わなくなったものをそのまま再利用するのではなく、新しい素材やよりよい製品に変換して価値を高めるUpcycling(アップサイクリング)
世界中で発生するゴミの量は年間20億tともいわれており、アップサイクリングはゴミが引き起こす環境問題の解決を模索する上で非常に重要に
しかし大量のゴミを利用可能な素材に変換することは困難
多くの企業が挑戦しては撤退
しかしUBQは生ゴミなどを含んだ廃棄物をプラスチック製品の原料に変換することに成功
最終的には商業的な利益が得られる技術を生み出したと主張
UBQの最高経営責任者であるJack Bigio氏
「私たちが行っている魔法は、鶏の骨、バナナの皮といった全てのゴミを変換します」
UBQがプラスチックペレットを1t製造する場合と同量のポリプロピレンを1t製造する場合を比較すると
UBQの取り組みによって二酸化炭素排出量が15tも削減できるとの試算も

一方、UBQの技術については懐疑的な見方も
国際固形廃棄物協会の会長を務める科学技術者のAntonis Mavropoulos氏も
当初はUBQの技術に納得していなかった
実際に工場を訪れて納得することができた?
「より持続可能な未来に進みたければ、新しい技術だけではなく、新しいビジネスモデルも必要です」

プラスチック関連のコンサルタントを手がけるPlastic Expert Groupの最高経営責任者であるDuane Priddy氏
自社のメンバーと共にUBQの主張を一笑に付していた
しかし、実際にUBQの幹部と話をすることにより多少は心境の変化があった模様
「私たちはまだ懐疑的ですが、UBQの製品を評価し、テクノロジーについて学び、幅広いアプリケーションを検証することを楽しみにしています」
過去にも生ゴミなどからプラスチックを作り出したケースはいくつか存在しますが、UBQ幹部は自社のテクノロジーについて公にしていません
UBQからの相談も受けたという、ヘブライ大学のバイオテクノロジー専門家であるOded Shoseyov教授
プラスチックと生ゴミなどの廃棄物を溶かすことにより有機成分の繊維で強化された均質な物質が生成できる・・・

実際にUBQが行う作業では
まず廃棄物の山から靴やコーヒーマシンといった大きなゴミを取り除く
次に鉄などの金属を自動化された設備で取り除き残ったゴミを細かく砕き
さらにガラスや岩などのゴミが機械によって取り除かれます
この選別作業は、最終的に作り出す原料の強度や柔軟性、加工目的といった顧客の要望に応じて調整される
Bigio氏は工場を訪れた人々に
「UBQでは無駄になるものはありません。選別過程で除去された金属やガラスもリサイクル業者に送られます。加工の過程で水も使わないため、環境の面で非常に効率的です」

選別されて粉砕された数tもの廃棄物は巨大な反応炉に入れられ、最大で400℃に熱せられてUBQが開発した化学的・物理的処理を施されます
その結果、廃棄物は灰のような粉に
この粉をひも状に成形してから円筒状のプラスチックペレットに加工
プラスチックペレットはさまざまな製品として加工することができ顧客の望んだ色に着色することも可

UBQに多額の資金提供をしているのがイスラエルの著名な実業家であるYehuda Pearl氏UBQでは2013年からパイロット施設を開設
科学者や技術者らが数年にわたって技術の開発や収益性の確保をテストできる環境を整えた

イスラエルのPlasgadというメーカー
2019/8からUBQ製のペレットを用いて製品を製造
またPearl氏はUBQが多数の大企業とも先進的な協議を行っている
UBQによると廃棄物から作られたプラスチック原料は6回以上もリサイクルすることが可能
1~2回で劣化してリサイクルできなくなる通常のプラスチックよりも優れている
研究チームは引き続きプラスチック原料の新たな応用方法と耐久性などの特性テストを行っている
世界中から廃棄物を輸入してテストすることにより、さまざまなタイプの廃棄物でも機能するように改良を続けていまる
UBQが所有する工場では、1時間に約1tのプラスチック原料を生産できる
年間5000~7000tの生産能力を持っている
Bigio氏によると、世界のプラスチック射出成形業界は$3250億もの市場規模があるそうで
すでにUBQは年間生産量10万tを達成できる新工場の建設計画を進めている

・・・う~ん
かの国の水で走る車はど~もガセっぽかったし
なんか・・・

今日は~
サフラン
3月半ば
まだ地上部はビンビン
雪も平気
不凍液が入ってる

今日は水やり日
ブレビカウレ以外オールで
これから1/月とか2/月とかのコも・・・

2019年11月22日金曜日

スマホは穴だらけ

ぼや川より
この小指・いくら使って・きたことか
・・・ぼろぼろ・・・

Androidスマートフォンの一部に潜む脆弱性新たに146件
Androidスマートフォンの多くにはさまざまなアプリがプリインストールされたり
システムに組み込まれたりしている
29社が発売しているスマートフォンの一部は買ったときから“危険”な状態
TEXT BY BRIAN BARRETT
WIRED(US)
 facebook share
Android
SEONGJOON CHO/BLOOMBERG/GETTY IMAGES

Androidスマートフォンを購入する際、端末のOSが100パーセント完全なAndroidであることはほとんどない
メーカーや通信会社が自社のアプリを押し込んだり新たなインターフェイスを実装したりしている
セキュリティ企業のKryptowireが発見
膨大な公表資料のなかで一つひとつ詳細が説明されている
今回の脆弱性が影響する企業の多くはアジア地域で中心
リストにはサムスンやASUSといった世界的な大手企業も

アメリカ国土安全保障省が資金を拠出している研究によってKryptowireが明らかにした脆弱性には、さまざまな問題が含まれている
無許可の音声録音、不正なコマンドの実行、システムやワイヤレス通信の設定変更etc
これらの脆弱性に関して悪質と言えるのは端末に組み込まれていく過程と、それらを取り除くことが難しい点
、Kryptowireの最高経営責任者(CEO)のアンジェロス・スタヴロウ氏
「ユーザーがアプリをダウンロードしなくても、第三者がいかに簡単にデヴァイスに侵入できるのかを理解することが目的でした」
「もし問題がデヴァイスの内部にあれば、ユーザーには選択肢がないことになります。コードがシステムの奥深くに埋め込まれているので、ユーザーが問題を取り除くためにできることはほとんど何もありません」
デヴァイスの実物が手元になくてもファームウェアの問題をスキャンできるツールを調査チームが開発
このツールはスキャンを実行後、脆弱性の存在を検証するための概念実証を数分で自動生生成し誤検出をなくす
Kryptowireが発見した脆弱性の多くはユーザーの自覚や同意がないままアプリが設定を変更したりすることが可能になる
スタヴロウ氏
「もし端末メーカーの立場であれば、システムにおいてメーカーと同じレヴェルのパーミッションを第三者に許可すべきではありません」
「ましてや自動的に実行されるべきものでもありません」

一連の問題に対してグーグル
「わたしたちと連携しながら、責任をもって問題の修正と開示に協力してくださっている研究者のコミュニティには感謝しています」
グーグルにも独自の審査プロセスがありBuild Test Suite(BTS)と呼ばれている
これは有害になりうるプリインストールアプリのソフトウェアをチェックするものだ。BTSは18年に開始され、最初の1年で242件の問題が消費者の端末に組み込まれることを防いだ
Kryptowireの調査からみるとグーグルのBTSは不十分だと・・・
グーグルのセキュリティリサーチャーであるマディー・ストーンが今夏に発表
Android端末1台につき100~400のアプリがプリインストールされた状態で出荷される
これらのアプリの多くは端末を物理的に生産するメーカーによるものではない
見えないところでさまざまな動きをするサードパーティーのコードや
メッセージから決済まであらゆる部分に既得権益をもつ通信事業者が手がけたもの
ほとんどのメーカーには、これらのアプリの潜在的なリスクを解析するだけの体制がない
最大手のメーカーでさえ、通信事業者の影響を排除することはできない
スタヴロウ氏
「このエコシステムには、必ずしも互いに協力しなかったり、品質保証のプロセスが整っていないヴェンダーが何百社も含まれています。たとえ整っていたとしても、他社よりも余計なプロセスがかかるヴェンダーもあります」
「端末の低価格化競争を通じてソフトウェアの質が損なわれ、ユーザーを危険に晒す方向に進んでいるのではないでしょうか」

Kryptowireは今年の夏、グーグルやメーカー29社に今回の発見を時間をかけて通知し始めた
影響を受けたメーカーのすべてが事態の深刻さを認めたわけではない
Kryptowireはサムスンの端末について33の脆弱性を明らかにしたが、これらの出元は6つのプリインストールアプリだった(さらに2つのアプリにバグを発見したが、それは第三者によってマルウェアを仕込まれたファームウェアにのみ見つかったもので、最終報告書には含まれてない)
6つのプリインストールアプリうち2つは外部のパートナー企業が開発したもの
いまだにサムスンの端末に影響を及ぼしているが、サムスンは調査チームに問題を他社に伝えるよう指示した
残りの4つについてはサムスンはAndroidが備える広範なセキュリティフレームワークのおかげで危険はないと指摘
サムスン
「Kryptowireからの指摘あってから、わたしたちは問題のアプリを早急に調査し、しかるべき保護がすでに適用されていると判断しました」
Kryptowireの製品担当ヴァイスプレジデントのトム・カリヤンニス氏
「(問題がある)サムスンのアプリは、端末生産のサプライチェーンにおける第三者が、気づかれることも許可を得ることもなく情報にアクセスするために使える状態になっています」
「現行のAndroidのセキュリティフレームワークの設計では、それをいますぐ防ぐことはできないのです」

少なくともサムスンには報告された脆弱性を調査するだけのリソースがある
多くのAndroidスマートフォンメーカーは欠陥の報告や発見時の修正についての明確なプロセスを明らかにしていない
グーグルが自ら手がけたスマートフォンPixelシリーズや、リソースが充実している一部のメーカーを除けば、よくてもセキュリティ対策のアップデートは遅々としている
そもそも欠陥の出元が他社のコードである場合は・・・

・・・そろそろスマホって思ってんのに
余計なアプリやシステムはリソースくうし、電気もくうし
安全なのを発表してくんねえかな~
・・・iphoneも?まだマシ?
銭払うとか、大事なもん入れとくとかには使えねえ

今日は~
ウド
え~画がない
で・春の画を
分かりにくいけど
これを1発でみわけないと・・・

2019年11月21日木曜日

どこでも発電

ぼや川より
おばちゃんは・小さな火種に・火吹き竹
・・・なんで大事に?・・・

国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)の研究グループ
半永久的に静電気が貯められる液体を開発
この物質はポルフィリンという有機化合物を分岐アルキル鎖という鎖状の炭水化合物で囲んだもの
ポルフィリンは静電気を帯びることができ
これを炭水化合物の鎖が囲んだら安定した構造になり静電気を半永久的に貯められる液体になった
さらに心拍や脈拍という非常に小さな振動を電気信号に変換
しかも伸縮、折り曲げなど自由自在
研究グループのリーダー、中西尚志さん
「電池が必要なくなります」
“静電気を物質表面に貯めることのできる物質”はこれまでも存在していました
ただし、それは固体やフィルム状で成形や加工をすることが難しいものでした
そこで、私たちの研究グループは、液体の表面と内部に静電気を貯め
かつ安定に保持できる物質を開発しました
液体ですと流動性がありますので、どのような形状に対しても適応できます
曲げる・引っ張る・巻きつける・丸める といった動きに対しても構造のない液体なので、その機能は変わることはありません
伸縮、折り曲げや様々な形状の変形に適応できるため電池を使わずに駆動する脈拍センサなどの医療・ヘルスケア分野での活躍が期待できます
また、常に稼働する(動く・刺激を与える)部位に貼り付けておくだけで電気を供給できる仕組みを作ることもできます
たとえば
靴の中敷きに入れておいて、歩くと発電する
キーボードをタイピングすると発電し、パソコンの省エネ化ができる
実用化に向けた課題は?
・液体内に蓄積できる静電気の量を増やすこと
・素子(電子部品)の耐久性を向上させて、静電気を安定に保持すること
・この液体の機能を最大限に発揮できる脈拍センサなど素子(電子部品)の素材や構造を確立すること

・・・小さくできれば・効率良ければどこでも発電
動くものはなんでも使える
波・流れ・振動etc

今日は~
キク
夏に?
けっこう咲いたんで秋はさみしい?
なんて思ってたけど
咲いた

2019年11月20日水曜日

脳みそを洗う

ぼや川より
ドキドキした・妻に今は・オドオドし
・・・そっと・・・

たまに頭を開けて脳みそを洗いたいって・・・
睡眠は認知機能や脳機能のメンテナンスに不可欠
で・ノンレム睡眠のうち脳波に振幅の大きくゆるやかな波が多く出現し、深い眠りの状態にある徐波睡眠で
脳脊髄液(CSF)の流入が増え脳内の老廃物を洗い流していた
アメリカ・ボストン大学の研究チーム
高速撮像技術を用い、ノンレム睡眠中における脳脊髄液の律動をとらえ
脳脊髄液の動きと脳波の活動、血流が密接に結びついていることを示した
この研究成果は、2019/10/31学術雑誌サイエンスで公開

マウスを対象とした2013年の研究結果
脳脊髄液の流れと徐波睡眠が脳内の老廃物の除去に重要な役割を果たしていることが明らかにされた
が、脳脊髄液の動きについてはこれまでとらえられていなかった
そこで研究チームは23歳から33歳までの成人13名を対象に
脳波(EEG)ヘッドセットで脳波を測定するとともに、MRI(磁気共鳴断層撮影装置)を用いてノン睡眠時の脳脊髄液の様子をモニタリング
脳波において周波数の低い波が多くなると脳の血流が低下
脳脊髄液が脳内に流れ込むことが分かった
ニューロン(神経細胞)が遮断されると、それほど酸素を必要としないため血液が減り
血液が流出すると脳内の圧力が低下するので脳圧を安全なレベルに保つべく脳脊髄液が急速に流れ込むものと考えられる

この研究成果は自閉症やアルツハイマー病など、睡眠パターンの乱れと関連する神経障害や心理障害のさらなる解明に向けた糸口に?
また、このような脳波と血流、脳脊髄液との関係が
正常な範囲内での加齢による障害にも影響をもたらしている可能性が
加齢に伴って睡眠時、脳波で周波数の低い波が少なくなるので
脳内の血流が減らずに脳脊髄液の流入を妨げ、老廃物が十分に洗い流されないことで
有害なタンパク質の蓄積がすすんでいるのかも・・・

今日は~
きのこ
 今年最後のキノコ採り
林の中は落ち葉が積もり
地に生えるキノコはみえない
で木に生えるのを狙う
ムキタケ
つるつる・とろとろした食感がいい
不作の割りに量が・・・
 チャナメツムタケ
ヌメリのある大きなクリタケっぽい
晩秋のキノコ
倒木の陰で落ち葉がかかってなかったんで
みっけ
ほとんど採れなかった
クリタケ
いつもは株物で採れるのに
・・・
これもほとんど無かった
とにかく今年は不作
これからコレがアタリマエ?

2019年11月19日火曜日

2014年のマレーシア航空旅客機の撃墜の後ろには・・・

ぼや川より
雲行が・劣勢とみて・死んだふり
・・・し~ん・・

2019/11/14
2014年にマレーシア航空の旅客機が撃墜され乗っていた298人全員が死亡した事件
国際合同捜査チーム(JIT)は撃墜に関与したウクライナ東部の分離派指導者に
ロシア政府高官が指示を出していたとみられると・・・
オランダ主体のJITによるとロシアのウラジーミル・プーチン大統領の最側近がウクライナの反政府勢力と定期的に連絡をとっていたと
このロシア政府高官は、ウラジスラフ・スルコフ元副首相と
ロシアが2014年に一方的に併合したクリミアのセルゲイ・アクショノフ首相の2人また、複数の電話のやりとりの中でセルゲイ・ショイグ国防相の名前も挙がっていたと

オランダのアムステルダムからマレーシアのクアラルンプールに向かっていたマレーシア航空MH17便(ボーイング777型機)は2014/7反政府勢力が支配するウクライナ東部の上空を飛行中にミサイルに撃墜された
オランダ人193人、マレーシア人43人、オーストラリア人27人、インドネシア人12人、イギリス人10人、ベルギー人4人、ドイツ人4人、フィリピン人3人、ニュージーランド人1人、カナダ人1人が犠牲に

JITはロシア人3人とウクライナ人1人が撃墜に関わったと結論づけ今年6月、4人を殺人罪で起訴
裁判は被告の出廷の有無にかかわらず2020/3/9にオランダで開かれる予定
ロシアは、こうした事件の捜査や起訴は同国の信用を傷つけるためのものだと非難
ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官
JITはあらかじめ決めておいた結論につじつまを合わせるために内容を操作していると述べ、JITの主張を一蹴

JITや検察によると、殺人の疑いがかけられているのは次の4人。
イゴーリ・ギルキン容疑者――ロシア連邦保安局(FSB)の元大佐
ウクライナの反政府勢力が支配していた東部ドネツクで、防衛相の役割を担っていた
本人は事件への関与を否定
セルゲイ・ドゥビンスキー――ロシア参謀本部情報総局(GRU)の職員
ロシアと定期的に連絡を取っていたギルキン容疑者の代理役だった
オレグ・プラトフ――GRU特別部隊の元兵士
ドネツクで諜報部門のナンバー2だった
レオニド・ハルチェンコ――唯一のウクライナ人
ウクライナ東部で反政府の戦闘部隊を指揮していた

JITはロシアを旅客機撃墜に直接結び付けてはいないものの
盗聴された電話の音声では、被告4人のうち2人とやりとりを交わしていたとされる
この電話音声では、MH17便についての言及は確認できない
しかしJITはロシア政府当局者は地上で何が起きているかを把握していて
ウクライナの親ロ派が一方的に独立を宣言したドネツク人民共和国(DPR)における行政、財政および軍事問題に影響を与えていたと考えている
JITは捜査の結果
撃墜に使われた地対空ミサイルはロシア南西部クルスクの同軍第53旅団からウクライナ東部に運び込まれたとしている
JITはロシア連邦保安局(FSB)がウクライナの反政府勢力に対し盗聴されない電話などの装備品を用意したとみている
セルゲイ・ドゥビンスキー氏はセミョノフという名前の人物への電話で
「これは特別な電話で、買うことはできない。モスクワから手に入れた。FSBを通じてね」

DPR指導者は誰かに指示されたものではなく自発的に行ったと主張
JITは複数の証人からロシア政府による指示があったとの証言を得たと
DPRの元トップ、アレクサンドル・ボロダイ氏は電話で
「私は、命令を実行し、ただ1つの国家であるロシア連邦の利益を守っている。それが最終的に重要なことだ」
事件6日前の携帯電話でのやりとりを盗聴したとされる音声で
ボロダイ氏とスルコフ元副首相がロシアの軍事支援について相談していたとされる

・・・いくら否定しても
今までの実績から
やっぱ・・・って思わせるよね~

今日は~
朝顔
11月の初め
発芽してるし・・・
冬を越す気?

2019年11月18日月曜日

インテルやる気ねえ

ぼや川より
中止かい・ぬか喜びの・妻の留守
・・・はあ~・・・

インテルを悩ませるチップの脆弱性は、“パッチワーク対応”が続く限り終わらない
ここ数年、インテルは次々と見つかるチップの脆弱性と、それによる機密データ漏洩の危険に頭を悩ませてき
ところが、こうした脆弱性の一部は同社の不完全な対応が原因だと・・・
CPUの深刻な脆弱性として問題になった”Spectre”や”Meltdown”その変種を利用した攻撃はチップのセキュリティ確保が2年たってもできなかった
2019/11/12
オランダのアムステルダム自由大学、ベルギーのルーヴァン・カトリック大学、ドイツのヘルムホルツ情報セキュリティセンター、オーストリアのグラーツ工科大学の研究者らは
インテルのチップに残る脆弱性を利用した新たなハッキング手法を公表
今回使われた脆弱性は”ZombieLoad”、”RIDL(Rogue In -Flight Data Load)”、”MDS(マイクロアーキテクチャ・データサンプリング)”などと呼ばれる脆弱性の変種
グラーツ工科大学の研究者らが2018年はじめの発見にかかわた”Spectre”や”Meltdown”と同様、MDSの変種を利用すれば
ハッカーは標的となるコンピューター上でコードを実行し、プロセッサーから機密データを盗める
攻撃シナリオには被害者のブラウザーで実行されているウェブサイトのJavaScriptや、クラウドサーヴァー上で実行されている仮想マシン、同じ物理コンピューター上の仮想マシンなども含まれる

今回のケースは単なるバグではなくインテルの怠慢だと
新たに見つかったMDSの変種について研究者たちが2018/9時点でインテルに警告していた
インテルはその後14カ月にわたってこれらの脆弱性へ対応しなかった
また、インテルは12日、新たに数十の欠陥にパッチを適用したと発表
でも、この修正ではMDS攻撃を完全に防ぐことはできないと研究者らは指摘
インテルもこれを認めている
・・・は?

インテルが最初にMDS脆弱性の一部に対して修正を実施したのは2019/5
しかし自由大学の研究者らは当時その措置では不完全だとインテルに警告していた
インテルの要請により彼らはこれまで黙ってきた
それは同社が脆弱性に対して最終的な修正を実施する前に
ハッカーにパッチ未適用の脆弱性を悪用されることを恐れたから
自由大学のセキュリティグループVUSecの研究者であるカーヴェ・ラザヴィ
「インテルが5月に公表した措置では、ハッカーにくぐり抜けられてしまう可能性があることはわかっていました。効果的ではなかったのです」
「われわれが検証した攻撃のなかで、最も危険なものを完全に見過ごしてしまいました」
VUSecの研究者らは、この脆弱性をインテルに開示したあと
それを使ってたった数秒で機密データを盗みだす方法を見つけだしている

このMDS攻撃の方法はVUSecとグラーツ工科大が、ミシガン大学やアデレード大学、ベルギーのルーヴァン・カトリック大学、ウースター工科大学、ドイツのザールラント大学のほか、セキュリティ企業のCyberus、BitDefender、Qihook360、オラクルの研究者らとともに、5月にすでに公開していたもの
被害者のプロセッサー上でコードを実行できれば、ハッカーはインテルのプロセッサーの奇妙な仕組みを使うことによってコンピューター上のアクセスできないはずの部分から機密データを盗み出せる可能性が・・・
インテル製チップでは時間短縮のため実際に要求が行われる前にコマンドが実行されたり、コンピューターメモリーの一部にアクセスされたりする
そのプログラムが必要とするであろう処理を推測して実行
その結果メモリー内の無効な場所にアクセスしてしまうケースがある
この場合、推論的プロセスはアボート(放棄)されることになるわけだが
そのときプロセッサーは代わりにバッファ(データなどをやり取りする時、一時的にデータなんかをため込む)から任意のデータを取得
研究者たちは5月に
このバッファを操作して暗号鍵やパスワードなどの機密データを格納させることや
投機的なメモリーアクセスをアボートさせることが可能であると証明した
これによってチップのバッファから機密情報が盗まれる
インテルはこの問題の修正にあたり
メモリへの不正アクセスが発生した際にプロセッサーがバッファから任意のデータを取得しないようにする方法をとらなかった
その代わりチップ内のマイクロコードをアップデートし
データ漏洩につながるような特定の状況を回避するという策をとった
・・・その特定の状況を想定してマイクロコードを作る
なんで想定外のコトが起こると・・・
モノゴトの軽重を誤った・・・
インテルともあろうものが
ロクな人材がいねえ

このせいでインテルはいくつかの変種を見落とした・・・
例えばTSX Asynchronous Abort(TAA)という手法はプロセッサーをだましTSXという機能を使わせることによって情報を盗み出すもの
TSXとはプロセスが競合した場合にメモリ内のセーブポイントに戻るようにする機能
ハッカーはプロセスの競合を引き起こすことによって
これまでのMDS攻撃と同様にチップのバッファから機密データを強制的にリークさせられる
このTAAは特に深刻であることが判明した
インテルが5月時点でMDS脆弱性を軽視していた理由のひとつは攻撃に数日かかると考えていた
しかしVUSecの研究者ジョナス・タイスはTAAを利用して標的のマシンをだまし30秒で管理者のパスワードのハッシュを表示させる方法を発見
ハッカーはハッシュを解読し使用可能なパスワードを生成しなくてはならないが
それでも、これはインテルによる深刻な見落とし
VUSecのクリスティアーノ・ジュフリーダ
「インテルは、この種のMDS攻撃を悪用するのは非常に難しいと言っていました」
「そこでわたしたちは考えました。特に効果的な変種を使って、これを効率的に実行することが可能であることを証明して見せようと」

インテルは自社製品の脆弱性を報告したハッカーに対、最大$10万のバグ報奨金を出している
しかし、VUSecの研究者らが2018/9にインテルにMDS攻撃について警告した際
インテルは彼らに$4万しか提示しなかった
そして、それに$8万のプレゼントをつけようとした・・・?
インテルのこのやり方は発見されたバグを軽度なものに見せるための偽装だとして、研究者らはこれを拒否
最終的にインテルは$10万全額を報奨金として彼らに支払っている
・・・なんか責任逃れのお役人様みたい

VUSecのチームはまた5月にインテルの修正の不完全さを警告していた
TAA攻撃を見落としただけでなく機密データのバッファをクリアするという別の修正部分もハッカーに回避される可能性があったから
グラーツ工科大の研究者らは5月の公表に先立ち、両方の問題についてインテルに警告した
グラーツ工科大の研究者のひとりであるミヒャエル・シュヴァルツ
「攻撃は難しくなりますが、防ぐことはできません」

インテルが12日に公開した全面的なアップデートがこの長引く問題に対処できるものかどうか研究者らは確信がもてないと
VUSecチーム
同社はバッファコンポーネントの一部から機密データを遮断したが
完全に遮断したわけではない

インテルは声明のなかで修正が不完全なままであることを事実上認めた
同社は12日のブログ投稿
「このTAAとMDSへの処置によって、攻撃対象となる領域が実質的に減るとわれわれは考えています」
「しかしながら、本開示を行う直前、TAAとMDS(TAAについてはTSXが有効な場合のみ)を用いることで、サイドチャネルを介してある程度のデータが依然として推測可能であることが確認されました。それらについては、今後のマイクロコードの更新で対処予定です。われわれは、継続してこれらの問題に対処するための技術改善に努めており、当社と提携関係にある学術研究者の皆様に感謝しています」
パッチに含まれているこうした問題についてVUSecの研究者らがインテルに説明したら
またしても同社は問題の公表を遅らせるよう求めてきた
今回、研究者らはこれを拒否した。
VUSecのクリスティアーノ・ジュフリーダ
「これが難しい問題であることはわかっていますが、インテルにはとても失望しています」
「このプロセス全体に対するわたしたちの不満は、セキュリティエンジニアリングの欠如が見受けられることです。インテルは変種を一つひとつ潰していっているだけで、根本的な原因への対処ができていない印象があるのです」
この2年間、次から次へと現れるマイクロアーキテクチャー攻撃がインテルのチップを苦しめてきたが、この流れはまず間違いなく今後も・・・

・・・まだヤってたの?
とっくに解決させたと・・・
インテルさん大企業病?

今日は~
夕景
先日たまたまタイミングがあったんで・・・

2019年11月17日日曜日

老後・・・

ぼや川より
居残りの・ような余生を・生きている

書籍人生を破滅に導く介護破産
その後の税制改正等、最新の内容には対応してない?

国にはもう財源がないから在宅介護を選ぶしかない・・・
・・・え~年金を溶かした・よ~でもねえコトに金をついやした政治屋さん・お役人様から巻き上げろ・・・

2016/6/19とある新聞の記事
両親の介護費用が突然倍額になって戸惑う男性会社員
東京都内在住の男性会社員Dさん(44歳)には特別養護老人ホーム(特養)で暮らす要介護5の母親(80歳)が費用の安い特別養護老人ホームに入所するために2010年から4年も待機し2014年にようやく入所
しかし2015/4の介護保険制度の改正をきっかけに特別養護老人ホームからの請求額が食事や部屋代、介護保険の自己負担分を含めて月額約8万円⇒約17万円へ
両親の年金収入は月額約28万円
実家の借地料(月8万円)と、その実家でひとり暮らしをする父親の生活費や医療費などの支払いがあるので足りずDさんが毎月4万円の仕送り
2015年の介護保険制度の大幅な改正は多くの中流家庭にとって非常に厳しいものに
Dさんの両親も月額約28万円の年金収入があるという理由で施設の食費・居住費の補助(補足給付)を受けられる条件の対象外に
介護保険法はその後2018年にも改正
年金収入等計340万円以上の利用者は負担割合が2割⇒3割

Dさん自身も住宅ローンや子どもの教育費で仕送りだけでも大変
自治体の生活相談窓口に相談したところ
「国にはもう財源がないから」と担当職員から在宅介護を勧められた
Dさんは、両親を離婚させて2世帯に分け1世帯あたりの年収を抑えて住民税を非課税にすることで再び補足給付を受けるしかないか・・・
低所得層へのさまざまな救済策が講じられる一方で、財源確保のために支払い能力のある人々への負担を重く
「わが家にはある程度の蓄えもあるし、問題ない」
「親は健康だし、月30万円の年金も受け取っているので大丈夫」
こうした中流家庭の人たちが必要な介護を受けられない介護難民に
突然父親が病に倒れ施設に入所しなければいけなくなったが
比較的費用の安い特別養護老人ホームは制度改正以降要介護3以上でないと入所できない
近隣の介護付き有料老人ホームの入所一時金は1000万円オーバー
月額利用料も20万円オーバー
制度改正による自己負担額の増額で、別養護老人ホームからの退去を余儀なくされたものの、行くあてもなく子どもが会社を辞めて在宅介護に専念
このような介護生活の先に高齢者とその家族を待ち受けるのは貧困そして介護破産
介護保険制度が導入され社会保障が手厚いといわれている日本
少子高齢化の進展に伴う社会保障費の増大が国の財政を圧迫
国は介護保険報酬を抑制するため高齢者ケアを費用がかかる施設介⇒在宅介護
・・・シャバからまっとうに稼げる人を減らしてる
あれ?なんか・・・

昔はほとんどの家庭で家族が在宅で介護
その中で身寄りのない高齢の生活困窮者や介護が困難な家庭に対し自治体が個別に福祉サービスの必要性を判断して行政が主体となって税金を使う措置制度として各サービスを提供
ただし自治体がサービスの種類や提供事業者を決定するためサービスの質がなかなか向上しなかった
また措置制度はすべて公費でまかなわれていたため社会保障費(医療・年金・福祉・介護・生活保護などを支える予算)が増大
一方、高齢者医療は1982年に施行された老人保健法に基づき、自己負担額は所得に関係なく一定
誰もが等しく医療を受けられるという利点がありましたが、過剰受診や高齢者の療養入院によりベッドが埋まってしまい急性期の病気やけがなどで治療を急ぐべき人のベッドが足りなくなるなどの問題が
加えて急激に進む高齢化による要介護人口の増加
核家族化の進行による介護者不在や介護の長期化などで、ますます社会保障費が増大
そこで介護福祉費をすべて公費で負担するのをやめ
民間に市場を開放、社会全体で介護を担う仕組みをつくることに
こうして2000年4月に施行された介護保険制度は
自治体が保険者(介護保険の運営者)となり国や市区町村の公費に加え
40歳以上の国民のすべてで高齢者を支えようというシステム
40歳以上の国民が被保険者になって保険料を納入することで財源を確保
高齢者の要介護状態の軽減や悪化防止、医療との連携、ケアマネジャーによる介護支援サービスの提供、居宅サービス・施設サービスなどが利用できるように

介護保険制度がこれまでの医療保険制度や老人福祉制度と大きく違うのは
40歳以上の人が支払う保険料と税金とで運営
介護保険サービスを受けられるのは
第1号被保険者(65歳以上)
第2号被保険者(40~64歳)(64歳以下は、脳血管疾患や認知症、末期がん、関節リウマチなど、特定の疾病によって介護が必要になった場合に介護保険サービスを受けられる)
要介護の認定は各自治体の窓口に申請し、認定調査を経て介護認定審査会という場で判定
この要介護度は基本的に日常生活を自力で行える要支援(1、2の2段階)
日常生活に介助を要する要介護(1~5の5段階)に区分
要支援・・・現在は介護の必要はないが、将来的に要介護になる可能性があるので、支援が必要な状態
適切な対策をすれば身体機能の維持を図ることができる
介護予防サービスを受けることで身体機能の衰えをゆるやかにすることを目指す
要介護・・・現在、介護保険サービスが必要であるという状態
要介護認定を受けると自宅での生活を続ける場合には居宅介護サービスを受ける
自宅での生活が困難な場合には施設に入所して介護サービスを受けることができる

認定を受けたら高齢者の身体機能や生活状況に応じてケアマネジャーがケアプランを作成
その人に必要な介護保険サービスやサービスを受ける施設(事業所)を決定

介護保険で利用できるサービスは
自宅に住んだまま受けられる居宅サービス
介護施設に入所して受ける施設サービス
さらに、それらの中にはその地域の人が受けられる地域密着型サービスも

居宅サービス
訪問介護、訪問入浴、訪問リハビリなど自宅に事業者が来て提供するサービス
デイサービス、デイケアのように要介護者が施設に通って利用するものが
施設サービス
特別養護老人ホーム(特養)、介護老人保健施設(老健)、介護療養型医療施設(療養病床)、介護付き有料老人ホームなどで、まさにその施設に入所するタイプ
地域密着型サービス
小規模の特別養護老人ホームや小規模デイサービスなど自治体に住む利用者のためのサービス
中でも特徴的なサービスとして定期巡回・随時対応型訪問介護看護といった24時間365日、自宅からの緊急コールに対応してくれるもの
小規模多機能型居宅介護という通い・訪問・宿泊を柔軟に組み合わせるものなど

これらの介護保険サービスを利用すると利用料金の1~2割(所得によって異なる)を利用者本人が負担
そして残りの8~9割は介護保険料や国・自治体などからサービス事業所や施設に介護報酬(介護保険給付金)として支払われる
介護報酬とは介護保険適用のサービスにおいてサービスを行う事業者や施設に支払われる報酬
介護報酬には基本報酬と加算の2種類
基本報酬に各種の加算を積み重ねる形で請求金額が決まる
たとえば特別養護老人ホームの場合
個室(従来型個室・ユニット型個室など)か多床室(相部屋タイプ)かでそれぞれ基本報酬が変わる
そこに看取(みと)り介護加算・サービス提供体制強化加算・夜勤職員配置加算といった加算が上乗せ
また、ホームヘルパーに自宅へ来てもらう訪問介護の場合
緊急時訪問介護加算
施設に通う通所介護の場合は入浴加算などといった加算が細かく設定されてる
なお要支援1、2と要介護1~5のうち
段階かによって毎月のサービスを利用できる限度額が決められている
それを超過した分は全額自己負担

・・・そのうち
お年寄りに自殺を容認⇒老若男女を問わず働けない人に自殺を容認
さらに容認⇒勧奨⇒強制
いやな渡世だねえ

今日は~
マスデバリア フロリブンダ/masdevallia floribunda
植え込みに使ってるコケがど~にもヤバそうなんで
11月に入ってるとはいえ植替え

2019年11月16日土曜日

ペストが・・・

ぼや川より
看護師の・美人度はかる・血圧計
・・・です・・・

2019/11/14中国北京市内の病院
2名の患者がペストの中でも感染性や致死率の高い肺ペストと診断
Two people diagnosed with pneumonic plague in China | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2019/nov/13/two-people-diagnosed-with-pneumonic-plague-in-china

In China two people got the plague. Why is it still a thing? - CNN
https://edition.cnn.com/2019/11/13/health/china-plague-intl-hnk-scn-scli/index.html

ペストはペスト菌に感染して生じる感染症で、その病型は3つ
1つはペストの中で最も頻度が高い病型であるリンパ節を冒す腺ペスト
もう1つは、中世ヨーロッパで猛威を振るった黒死病として知られる全身の皮膚に出血斑ができる敗血症
そしてペストの中で最も珍しいのが今回発見された肺ペスト
肺ペストの典型的な症状は、頭痛や下痢、嘔吐、高熱、血痰を伴う肺炎、気管支炎や肺炎による呼吸不全など
発症から24時間以内に重篤な状態に至り適切な処置を講じなかった場合の致死率は90%以上で、腺ペストよりも深刻
また、肺ペストは感染者の咳や嘔吐による飛沫感染で拡大するため伝染性も極めて高い

当局によると患者は中国北部の内モンゴル自治区の出身
現在は北京市内の病院で治療中
世界保健機関(WHO)
「当局からの連絡を受け、適切な措置が講じられたことを確認した」

中国におけるペストは2014年にも確認
感染者が見つかった玉門市が封鎖されて151名が隔離
死者は1名

日本においては1926年(大正15年)を最後に今日までペスト患者は出ていないと国立感染症研究所が発表

・・・感染源は?
まさか・・・
人民解放軍ならあるかも

今日は~
サザンカ
山ん中
生垣とかイッパい咲いてるのと違って
花がポツポツなんで、なんかイイ
でも、ど~してココに?

2019年11月14日木曜日

発砲スチロールシェルター

ぼや川より
細いモノ・ゴボウ線香・俺のスネ
・・・ヤバイかも・・・

発泡スチロールでシェルター開発 津波・衝撃に耐える?
静岡市清水区の住宅メーカー小野田産業が、津波や洪水で逃げ遅れた際に逃げ込めるシェルターの開発を
水に浮かぶシェルターの素材は日常生活で使われる発泡スチロール
縦約3.3m横約3.2m高さ約2.3mのシェルター
人が逃げ込む部分の形は楕円(だえん)柱で、側面に窓が二つ
出入り口となるドアが開かなくても脱出できるよう天井に脱出口が二つある
乗船すると内部は側面に長いすがあり、中央にはテーブル
大人9人で乗り込むと広々とはいかないが隣の人と触れあわない程度の空間は保てる

・・・大きな波に耐える?
って割りと強い
光で劣化するんで長期の使用は・・・

今日は~

車でよく通る道
ふと頭上のピンクに気づく
車を降りてみると花
なんかダリアっぽいけど
タッパが2m以上
よくみるとツボミがいっぱい
???
ウォンテッド
なんなんだ~

皇帝ダリア/ Dahlia imperialisだって

2020/1/20
加筆


2019年11月13日水曜日

アルファ 銭に奔る

ぼや川より
食べるのが・やっとと云いつつ・小金貯め
・・・あやかりたい・・・

2014年頃にYouTubeは"好きなことで、生きていく"のキャッチフレーズで動画内で顔出ししてメディア発信するYouTuberを大々的に募集
最近はユーザーが多すぎるせいか小規模YouTuberを締め出すような動き
YouTubeは12月10日から利用規約を更新するためYouTubeを利用しているGoogleアカウントに順次メールを配信
「読みやすさと透明性の向上を図るために、YouTube の利用規約(「規約」)を更新することとなりました」
・・・
「本サービスの変更に基づくYouTubeによる解除」
“YouTubeが独自の裁量により、お客様への本サービスの提供がもはや
採算に合わない事業となったと判断するに至った場合、YouTubeはお客様またはお客様のGoogleアカウントによる、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを解除できるものとします。”
裁量とあるのでおそらく明確な基準を設けられたものではなくかなり条件が曖昧
中小YouTuber的には俺たちを締め出しにかかってきた・・・
そもそもチャンネル削除レベルならまだ納得できるものの
「お客様のGoogleアカウントによる、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを解除できる」
最悪Googleアカウントごと消滅してGmailやDrive、カレンダーやPhotos、Playアカウントなども使えなくなる可能性が

規約では投稿者に限定しておらず視聴者も含まれている
もしかしたら広告ブロックをインストールしたブラウザでYouTubeを視聴しているアカウントを削除する可能性も

・・・最終的にゼニか・・・
このブログも・・・

今日は~
ディッキア ?/Dyckia ?
なかなかイイ状態で冬を迎えそう
子が5つくらい
春に外さねば

2019年11月12日火曜日

非正規公務員

ぼや川より
わが妻は・器用にシワと・金かくす
・・・だ~な~・・・

劣悪な待遇で働く非正規公務員
先週、NHKの"クローズアップ現代+"で放送された"揺れる“非正規公務員”~急増する背景に何が?~"
番組が取り上げたのは手取り16万円で働く児童相談所の職員や学級担任を任される時給900円以下の非正規教員
その内容は低処遇の“非正規公務員”たちが私たちの生命や生活に密接に関わる責任の重い業務を担っている実態
今や市区町村で働く公務員の3人に1人が非正規
多くの自治体で住民サービスを担う基幹的労働力
しかし低処遇の非正規公務員の比率が高まれば自治体の機動力や対応力は低下する
災害など、いざというときに自治体が機能しない恐れも
非正規公務員が急増するなかで教育、保育、医療、災害への対応、文化財の保全など、人々の生活や文化を支える公共サービスが危機に
彼らの待遇を改善しなければ公共サービスの質は低下、私たちの生活や安全が脅かされてしまう
こうしたなか来年4月から”会計年度任用職員”という新しい制度が
しかし、その改革の内容は、非正規公務員の状況をさらに悪化させかねない

非正規公務員とは国や自治体で臨時職員や非常勤職員として働いている人々
2016年に実施された総務省の調査によれば臨時・非常勤職員は全国に約64万人
2005年から約19万人増加
非正規公務員の約75%が女性
非正規公務員が急増した背景には2000年代以降、行政改革が進められるなかで”小さな政府”が目指された
公的な財政支出の削減が図られ正規公務員の定数削減が進み非正規へと置き換えられていった
特に財政状況が悪い地方自治体では人件費を抑えるうちに非正規比率が高まっていった
現在では職員の半数以上が非正規だという自治体も少なくない
一方で、住民のニーズは多様化
行政に求められる仕事はむしろ増加
公務職場では少ない人員で業務に追われ正規、非正規を問わず長時間労働が恒常化
豊富な知識や経験が求められる仕事、生命や安全に関わる責任の重い仕事を非正規公務員たちが担っている
正規とほとんど同じ業務を担っている者も少なくない
それにもかかわらず非正規公務員の賃金は低い
時給に換算すると1000円を下回っていることも多く、年収200万円に満たない者も少なくない
このような状況は“官製ワーキングプア”などと呼ばれ社会問題に
さらに、非正規公務員の多くは任期に上限があり契約期間を更新して長期間働いている
実態としては何年も同じ業務に従事しているにもかかわらず臨時的・補助的な職員として扱われている
一方で勤続の長い者であっても雇い止めを回避することはできない
公務員の場合、民間労働者に適用される雇い止め法理の適用が否定されている
そのため次の更新の際には雇い止めされるのではないかという不安に常にさらされている
このようなぎりぎりの状態で果たして質の高い住民サービスが提供できる?
厳しい状況のなかでも懸命に質の高いサービスを目指している非正規公務員も多い
しかし低処遇の非正規公務員への依存度が高ければ、やはり組織としての力は低下してしまう?
児童虐待のニュースでは児童相談所の対応が問題にされることが多いが、十分な対応ができない背景には予算の削減や非正規化があるとも指摘されている
災害などの緊急時に私たちが頼るのも自治体で働く人々
職員の半数以上が非正規化した自治体が大規模な災害に適切に対応することが?
さらには、自身の雇用に不安を抱える教員が、余裕をもって生徒を向き合うことができるのか
長時間労働に疲弊した保育士が子どもたちの健康や安全を守れるのか・・・
非正規公務員たちは重い責任を担っているにもかかわらず、低処遇かつ不安定な立場
こうした状況を改善する上で労使の交渉が重要に
実際に行政改革に伴う公務員の待遇問題は日本に限らず世界的にも問題に
各国で労使紛争が争われている
イギリスでは2011年に年金改革に反対する全国規模のストライキが決行され最大で約200万人が参加
アメリカでは近年、各地で相次いで発生した教員たちのストライキが注目を集めた
今年ロサンゼルスで行われた公立学校の教職員たちのストライキは3万人を超える教職員が給与の引き上げやクラスの少人数化といった要求を掲げて立ち上がり多くの保護者、生徒がこれを支持しデモに加わったという
日本においても昨年12月に練馬区立図書館の司書たちが区に対してストライキを通告した
問題のきっかけとなったのが指定管理者制度の導入
指定管理者制度とは地方自治体が所管する公の施設について管理や運営を民間企業などに委託することができる制度
民間のノウハウを活用しサービスの向上を図るとの名目で2003年に作られた制度
公の施設をビジネスの道具にしているとの批判も
営利目的の民間企業が低い金額で管理を受託し利潤重視の運営を行った結果
住民サービスの質の低下や“官製ワーキングプア”の増加をもたらしている
このため練馬区の図書館協力員と呼ばれる非常勤司書たちは区が指定管理を拡大しようとしたことに反対し立ち上がった
彼女たちが組織する練馬区立図書館専門員労働組合は指定管理者拡大の撤回を求めて区側と団体交渉を繰り返したが交渉が決裂
2018/12/14には区側へストライキを通告
その後、区側から一定の妥協が提示されたためストライキは回避
彼女たちの闘いは、お洒落なチラシやSNS上での拡散によって全国的な注目を集め
区民や利用者からも多くの共感と支持を得た
非正規でも団結し、また地域社会と結びつくことによって職場を守ることができると示した画期的な争議だった
非正規公務員の雇用を守り待遇を改善していくために、このような取り組みがさらに求められていくだろう
しかしながら今後、このようなストライキの実施は難しくなる
2020/4に新制度が導入され彼らはストライキ権を失う
2017/5の地方公務員法改正により非正規公務員の多くは2020/4から”会計年度任用員”として任用される
この制度の導入により非正規公務員にも期末手当が支給できるようになるなど一定の改善が・・・
しかし期末手当が増加した分、基本給を減らされ全く改善になっていない事例が
人件費が上がらないようフルタイムをパートに切り替えたり、初任給を低く設定したりする自治体も
雇用についても会計年度任用職員は一会計年度末日をもって毎年度任用期間が終了するため相変わらず有期の任用
さらに非正規公務員のうち約22万人を占める特別職非常勤職員(教員、図書館司書など)のスト権が剥奪される
というのも特別職非常勤職員にはこれまで地方公務員法が適用されていなかったため労働組合法が適用されスト権を含む労働基本権を有していた
だからこ、練馬区の非常勤司書たちのようにストライキを実施して雇用を守ったり労働条件の改善を図ったりすることが可能になってた
しかし会計年度任用職員に組み込まれると地方公務員法の適用対象
労働組合法が適用されなくなりスト権を失う
・・・会計年度任用職員=公務員
なんか???
単に公務員の要件を満たされない雇用形態の方々を公務員という枠に入れただけ

公務員にスト権がないことは日本では常識
が、世界の多くの国では公務員にもスト権が認められている
実際に大規模なストライキが行われている
日本においては人事院が公務員の労働条件交渉を肩代わりするという建前
・・・おいしい立場を約束された人事院が・・・

非正規公務員のあまりにも劣悪な処遇がまかり通っていることを考えれば
まともに人事院が彼らの”代弁”をしているとは
・・・だいたい会計年度任用=単年度雇用自体を是正するのが本筋だろ

そもそも労働基本権は憲法で認められた基本的人権
まともに待遇さえ保障されていない非正規公務員に対し公務員としての責任ばかりを要求し、労働条件の交渉をするための法的保護さえも剥奪するのは・・・

・・・ようでもねえコトには銭を使うくせに
こうして日本はコワれていくのね

今日は~
シクラメン
このコ
春?からズ~っと花が絶えなかった
1花だったけど
秋の終わりから数本の花茎が
で・シクラメンって
ハッパの数=花茎の数って・・・聞いてた
けど
今、ハッパがパラパラ状態で花芽がかなり出てる
どういうコト?

2019年11月11日月曜日

台風改名

ぼや川より
おいおいおい・どこまで戻る・リバウンド
・・・戻りすぎ・・・

台風が日付変更線を越えればハリケーン、もし東南アジアのマレー半島やインドシナ半島を越えればサイクロン
台風22号は先月30日、ベトナム中部に上陸
弱まって温帯低気圧へと変わりインドシナ半島を横断、インド洋に
その後再発達し6日にサイクロン”ブルブル(Bul-bul)」”と改名
22号のように、風からサイクロンへと変わった越境サイクロン過去にも少数ながらある
例えば今年1月1日に発生し観測史上初めての元旦台風と話題になった台風1号(国際名: パブーク)
マレー半島を通過してサイクロンへ
この場合は台風のまま越境しているので、サイクロンになっても国際名は”パブーク”のまま
・・・一旦勢力を落として低気圧⇒勢力を強めてサイクロンになると名前が変わる

しかし22号のように、インドシナ半島をまともに横断し陸上で台風の性質を失ったにもかかわらず
インド洋で再び息を吹き返してサイクロンになった台風はほとんどない
アルジャジーラによると、そのような台風は過去に4例
さらに22号のように最大風速35m/s以上の強さまで発達したものは2例のみ

現地時間9日未明時点のブルブルの最大風速は42m/s
サイクロンの階級で上から3番目に強いベリーシビアの勢力
これは強い台風に相当
今後やや勢力を強め、10日朝にはインドとバングラデシュの国境付近に上陸する可能性が
この辺りは海抜が低く高潮に脆弱な地域
1970年にサイクロン・ボラ(Bhola)がバングラデシュを直撃した際には
熱帯低気圧による死者数としては世界最多となる30万~50万人が死亡
バングラデシュの国土の50%は海抜7メートル以下
高潮の予想は2メートルで、これに波や満潮などの影響が加わるため被害が・・・
活発なインド洋北部
今年インド洋北部は記録的なサイクロンシーズン
年平均の4.5個を超える7個のサイクロンがこれまでに発生したばかりかサイクロンの総エネルギーは観測史上最大
特に10月は、この海域における観測史上2番目の強さとなったスーパーサイクロン”キャー”が発生
さらに同時期にスーパーサイクロン”マハ”も発生
史上初めて2つのサイクロンがアラビア海に出現する事態に
インド洋北部のサイクロンシーズンは12月まで続くため、さらに記録が塗り替えられる可能性が・・・

今日は~
デンドロビウム キンギアナム /Dendrobium kingianumコンパクタム
先日ポロリと・・・
少し根っこが・・・
仕方ないんで植える
プラ鉢・コケ仕様に

2019/11/18
修正








2019年11月10日日曜日

物流への脅威

ぼや川より
女難の相・やっぱり女房・だったのか
・・・ほんと?・・・

サンパウロの埃っぽい郊外に設けられた格納庫のような部屋では、ずらりと並んだモニターをにらみながら、元憲兵隊大佐アントニオ・マーリン氏と10数人のスタッフが、数百台もの貨物トラックの位置を追跡している
ブラジルでまだ発展段階にある電子商取引(EC)ビジネスを揺るがす度重なる貨物強盗から衣料品や化粧品などを守ることがマーリン氏の仕事だ
国内2大都市を抱えるサンパウロ、リオデジャネイロ両州だけでも、昨年22,000件の貨物強盗が報告されている
これは過去最高・2012年から倍増の約60件/日
貨物輸送を襲っているのは組織的な犯罪集団?
年間損害額は数億ドルに達すると試算
トラック輸送・物流部門の国内最大手ブラスプレスで警備部門を率いるマーリン氏
「リスクは常にある」
「貨物をトラックに積んだ瞬間から始まり、国内移動中ずっとだ」

あらゆる種類のビジネスが標的となっているが、強盗団が特に好むのは盗品の転売が容易な消費者向け商品
警備コストが利益マージンを圧縮
オンライン小売や物流関係企業はブラジルでの事業戦略の練り直しを迫られている
オンライン小売ビア・バレージョはトラック監視のために人工衛星を利用した追尾システムを開発
同社の物流部門を率いるマルチェロ・ロペス氏は多くの貨物に武装警備員を随伴させている
「セキュリティについては費用を惜しまない」
「商品とスタッフを守るためにかなりの投資をしている」
同社はオンラインで注文した商品を顧客が系列の実店舗で受け取れるサービス クリック・アンド・コレクト事業にも資金を投じている
このプログラムは安心を重視する労働者階級の消費者に好評
危険な地域を行き交う配送トラックの本数も減らすことができる

ブラジルの小売会社マガジンルイザもオンライン販売を成長させるために同様のモデルを採用
だが貨物強盗への懸念もありリオデジャネイロ州での事業拡大は避けている

1つの大陸並みに広大なブラジルでは貧弱なインフラと高い税金、煩雑な官僚機構によって、かねてより貨物輸送コストは割高だった
貨物強盗の多発によって・・・

この厳しい環境はアマゾン・ドット・コムにも
アマゾンはブラジルで電子書籍やデジタルムービーを中心とする販売事業を約6年続けた後に大規模な事業拡大へ・・・
アマゾンは自社戦略を語ることを拒んでいるがブラジルの小売業界はアマゾンも注意を怠らない方がいいと警告
マガジンルイザのフレデリコ・トラジェーノ最高経営責任者(CEO)
ブラジルは「他国で成功した企業にとって、非常に異なる現実を突きつける」

ブラジルの貨物強盗は今年、過去最悪を更新する勢いで増加
同国南東部の道路は、こうした強盗事件の多発を理由に
保険業界が5月発表した世界で最も危険な道路ランキングで第8位に
これは、戦争で荒廃したイラクよりも危険度が高い
・・・もっと危険なトコって?

強盗事件の増加は組織的な犯罪集団に原因があると物流や小売業界の幹部は指摘
特に問題なのがリオデジャネイロ州
麻薬犯罪組織の摘発のために軍が介入したが無法状態に歯止めをかけるという点では、ほとんど役に立たなかった
・・・フィリピンをみならった?
中南アメリカの犯罪組織は過激だしな~

リオデジャネイロ州で恐れられている麻薬犯罪組織レッド・コマンド
警察官を買収したり輸送情報を入手するために民間企業に内通者を潜入させたりしている
このため、かつては平凡な路上犯罪だった貨物強盗が高度化している
チリのセンコスッド傘下でリオデジャネイロに本拠を置く食料品チェーンのプレズニックで物流部門を率いるアウレリオ・プロメッティ氏
「貨物強盗は麻薬密輸と同じくらい稼ぎになる」
同社トラックへの襲撃は2016~2016年にかけて4倍に急増
貨物強盗による損失を正確に測る指標は入手困難
全国規模の貨物取引グループNTC&ロジスティカは2016年に13億6000の損失だと試算するが、実際の損失は恐らくはるかに高い

サンパウロ州貨物輸送協会のヘロー理事長
加盟企業が報告する警備への投資額は、ほんの数年前までは平均で売上高の4~6%程度だったが、現在は10~14%にまで増加
治安の悪いリオデジャネイロ州では、その比率が15~20%にも達している
食料品チェーンのプレズニックでは貨物の多くに武装警備員が護衛として随
低マージンの事業にもかかわらずコストが増大

保険料も上昇
リオデジャネイロ州での貨物輸送に保険をかけると貨物価額の最大1%の緊急料率
・・・1%の保険料?

マガジンルイザ、ビア・バレージョ両社
損失に歯止めをかけるため治安の悪い地域における配送業務の一部を現地の状況をよく知る地元企業に外注
物流企業テグマ・ジェスター・ロジスティカは2014年、EC関連の運送事業を大手オンライン小売のB2Wシア・デジタルに売却
テグマのオドンCEOは売却理由の一つは警備問題だった

マーリン氏が指揮を執る警備センターでは、サンパウロから隣接するミナスジェライス州ベロオリゾンテまでの595kmの行程で運転手がオシッコできる数少ない場所がモニター上に表示される
強奪が発生する可能性を示すヒートマップが運転手が取るべきルートを指示
赤い表示は深刻な危険のある地域で画面には赤い部分が広がっている
スタッフは道路周辺で発生したトラブルの情報を把握するためソーシャルメディアもチェック

ここ数年ブラジルの航空会社アズールでは貨物事業が劇的に伸びた
同社貨物部門の営業部門を指揮するレアンドロ・ピレス氏
携帯電話などの軽量だが高価格の消費財輸送が特に伸びている
リオデジャネイロとサンパウロを結ぶ354km程度の短距離路線でさえ需要が伸びている
だが2018/3初旬、警備員を装った窃盗団がサンパウロ近くの空港に侵入
ルフトハンザ機で空輸予定だった現金$500万を奪って逃走

ブラスプレスのマーリン氏
「犯罪者は日々進化している」
「私たちも、それに合わせて学習し、適応しつつある」

・・・マトモなシャバって
経済的にもアう
貧しさが犯罪を増やす
欲に走る金持ち・お国は
ちゃんと現実を見て・・・

今日は~
アドロミスクス クリスタタス?/Adromischus cristatus ?
アドロミスクス クリスタタス~/Adromischus cristatus v.clavifolius'Indian clbs'
え~と原種?と変種
なぜかウチのAdromischus cristatus v.clavifolius'Indian clbs'は伸びてくると倒れる
Adromischus cristatus ?は倒れない
なんで?

2019年11月9日土曜日

ぼや川より
ぐなら・水の中より・金の中
・・・夢でもいい・・・

今年は当たり年?
雪多い?
北海道で雪虫などが大量発生
アブラムシなんだけど・・・
吸われた植物は・・・

今日は~
マスデバリア エンジェル フロスト/Masdevallia Angel Frost
冬ごもり前に植替え
ありえないんだけど・・・

2019年11月8日金曜日

迷惑負動産

ぼや川より
遺言書・中に遺産の・アミダくじ
・・・だいたい遺産なんぞナイ・・・

兵庫県・淡路島で、1980年代初めに建設された高さ約100メートルの
巨大観音像が所有者不在のまま放置
老朽化で外壁は崩れ敷地も荒れ放題
現在は弁護士が管理しているが、高額な解体費用や税金がネックとなり、買い手が付かない
住民は台風などによる倒壊、不審者の侵入などに不安を

島の北東岸、国道28号沿いにある世界平和大観音像(同県淡路市釜口)
地元出身の実業家の男性が1982年に建立
コンクリート造りの観音像(高さ約80m)が5階建ての台座ビル(同20m)の上に載り、大阪湾に向かってそびえる
そばに高さ約40メートルの十重の塔も
日本最大の仏像という触れ込みで観光施設として造られた
首付近に展望台があり、かつては台座内には美術品やクラシックカーが展示されてにぎわった
男性の死後の88年に妻が運営を引き継いだがバブルが崩壊
妻も死去して2006年に施設は閉鎖
遺族は相続を放棄
現在は裁判所に選任された弁護士が管理
解体費用は億単位とみられ神戸地裁による競売も行われたが買い手はなかった
閉館から13年を経て施設の荒廃は著しい
観音像の外壁はひびが目立ち14年と昨年には台風のため1~2m四方の外壁が落下
無断立ち入りも相次ぎ台座部分は落書きだらけ
今春には付属施設で野宿者とみられる遺体が・・・

淡路市は11年、住民の要望を受けて塔の銅板屋根が飛散しないようネットを設置
観音像は板で入り口を閉鎖したのみ
市危機管理課の担当者
「像の内外を目視で調べた。専門家による調査はしていない。民間施設なので積極的に介入できない」
実は12年ごろに売却話が持ち上がった
ネックは税金だった
当時交渉に携わった弁護士によると課税の基準となる観音像の評価額は約6億2000万円(当時)
売買に伴う不動産取得税と登録免許税は関連施設も含めて計約4000万円以上
減免について市から一定の譲歩を引き出したが、まとまらなかった
評価額が実態より高くなるのは建築コストなどから算定されるため
日本不動産研究所の小田真司・主任専門役
「バブル期の豪華ホテルなど税評価額が高すぎて買い手が付かない例は多い」
・・・税制をナントカしろよ
維持・解体・整理なんかで余計なゼニがカカるだろ

全国で空き家が増加する中、15年に施行された”空き家対策特別措置法”
倒壊の恐れがあったり景観を著しく損なったりしている空き家について市町村による強制的な解体・撤去(行政代執行)まで定める
淡路市都市計画課
「措置法の対象にはなると思う」
税金支出への反発も想定され具体的な検討は進んでいない
観音像のすぐ下には国道や民家、直近の集落まで約200メートル
同じ淡路市内では昨年8月の台風で風力発電用の風車が倒壊し今年も相次いで台風が来襲

・・・うわ~
千葉のゴルフ練習場の鉄塔が倒れたのもだけど
こういうの作る時にナニかできないの?
市街地のビル、特に高層ビルなんか
所有者とか管理者が破産・死亡・バックレetcたら・・・
三菱地所とか森ビルとか
デカいビルなんかが同時期に複数老朽化
修繕?解体?etcで出費が・・・
引当金積んである?
株主は売って逃げれば・・・売れる?
役員様とか内部情報が入ったら
誰かにカラ売りさせて・・・大儲け
妄想が広がる広がる

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme
石鎚達磨
小さな浸み壺に着けたコ
糸で巻いた
どうも緩んでる?
ずり落ち気味
季節柄、遅いけど
仕立て直し
今度はシュロ縄



2019年11月6日水曜日

マクドは腐らない?

ぼや川より
悩みあり・苦あり夢あり・ああ70
・・・まだ先が・・・

アイスランドが金融危機に陥った2009年、マクドナルドは同国内の3店舗を閉店
アイスランドは欧米諸国で唯一、マクドナルドがない国となった

ヒョルトゥル・スマウラソン(Hjortur Smarason)さんはマクドナルド最終営業日の2009年10月31日、保存用にとハンバーガーとフライドポテトを購入
マクドナルド(の商品)は絶対に腐らないと聞いたことがあったので、本当かどうか確かめてみたかった」
最初はガレージに保管したり国立博物館に貸し出したりしていたが、現在は同国南部のホステルのガラスケースの中に入れに展示している
ホステルのオーナーによると、ハンバーガーを見るために世界中から人がやって来るほか、インターネットのライブ配信には1日最大40万件のアクセスがあるという

・・・これ、やばくない?
腐らないって・・・
乾燥してる?
それでも崩壊しそうだし・・・

今日は~
シロバナノヘビイチゴ/Fragaria nipponica
冬まじか
ネタがない
で・アップの白花のヘビイチゴ

2019年11月5日火曜日

今時自動車修理

ぼや川より
踊り子に・触れないように・注意され
・・・です・・・

衝突回避技術の急速な発達に伴い、自動車メーカーとカー用品店の間で修理の安全性をめぐる新たな衝突が
自動車の整備や修理を行うアフターマーケットの規模はおよそ$8000億

車線維持支援、自動ブレーキ、死角監視などのシステムが空前の進化を遂げていることを踏まえて、多くの自動車メーカーは、
純正パーツや自社系列ディーラーによる修理でなければ安全性は確保できない
これに対してアフターマーケットで優位に立っている独立系のカー用品店やサプライヤーは強く反発
純正品・サービスの数分の1のコストでパーツの製造や自動車の修理ができる自分たちが締め出されるのはおかしい

調査会社JDパワーの保険事業調査担当マネージングディレクター、カイル・シュミット氏
過去2年間のあいだにADAS(自動運転システム)を装備した車の修理を受けた消費者500人を対象とする調査では、15%が先進的な安全装備がうまく機能しない、あるいは修理前と動作が異なるなど、修理が適切でなかったと回答
修理に関して把握されている問題の件数は、独立系カー用品店ではディーラーの4倍に達している

4月、アメリカ自動車部品工業会(MEMA)は連邦通商委員会(FTC)宛ての書簡で
アメリカの路上を走る車のうち少なくとも3000万台が、メーカーがアフターマーケット企業による修理を妨害しているせいで、ADAS関連の修理を制限されている
メーカー純正のスキャンツールがなければ、カー用品店ではADASが出力するエラーコードの20~30%を解読・解決できず、ディーラーにその車を移送せざるをえい
こうしたツールを入手し、修理に必要なデータにアクセスするためには、最大$10万かる

アメリカ自動車保険大手のオールステートのテックコア研究・衝突修理センターでシニアマネジャーを務めるリチャード・ベックウィズ氏
自動車メーカーはADASに関して十分なデータを提供していない
小規模な用品店でももっと容易にデータを入手できるように

自動車分野を専門とする弁護士4人
ADASに関する責任問題もほぼグレーな領域
テクノロジーが法律分野における前例を追い越してしまい、これまでのところ修理後のADASの動作不良をめぐる明白な訴訟例がないから
キング&スポルディングのパートナーとしてワシントンを中心に活動するジャッキー・グラスマン弁護士
「理屈の上では、修理指針を明らかにしていれば、メーカー側としては合理的な抗弁が可能だ。だが現状ではケースバイケースということになるだろうし、多くのシナリオが生じてくる可能性がある」
・・・事故が起こったら誰が責任を・・・

スマートエクスプレスやアズテックといった新規参入企業は、メーカー純正のスキャン・較正ツールに投資
ハイテク満載のバンに社員を乗せて国内の用品店に派遣するという移動サービスを提供
スマートエクスプレスのジェフ・エバンソン最高業務責任者は、かつてテスラでグローバル投資家対応(IR)担当バイスプレジデントを務めていた
ますます自動運転志向を強める自動車産業においてはアフターマーケットのツールや部品では安全上の要件を満たせないだろう
「自動車産業では、自ら生み出した問題について十分に考えていないが、こうしたシステムの複雑性やハッキングを受けるリスクを考えると、車両の安全性・セキュリティを確保するために、自動車メーカーは修理情報を封印しておくべきだということになる」

・・・よくあるパターン
機械の自動化・電子化が進むと
メーカーが内部情報を公開しない場合ブラックボックスに
ソフト・コントロールボックスなどがないと手をつけられない
・・・ただ現状のデジタルデータ・パラメーターに合わせてアナログで
って奥の手はあるけど・・・
そもそも自動運転になると
例えば時速40km/hでの車間距離を20mにするのか23mにするのか、もっと距離をとるのか
など、ソフトを作る段階で細かく決めてる・・・
ただ全て条件を盛り込むのはムリ
乾いた路面、濡れた路面
場合によっちゃあ砂が浮いてます、タンクローリーが転倒 油が漏れてます
なんて条件に対応する?
ま・それなりのセンサーくっつけてやれば・・・
ただソフトが膨大・奇々怪々・なにヤってるかワからなく
バグが出まくり・修正で変な不具合
日々、PC上で経験してるコトが車で・・・おそろしい
・・・多少なりとも対応できるのは
やっぱ まにゅある
路面は腰で感じられる・・・
ま・運転者のセンサーが・・・なんだけど
余計な、お世話はウザい

今日は~
シラン/ Bletilla striata reichb. fil
今年の6月はじめ
満開
ただサビ病がでた
秋前に全刈
ただ地下部に菌が・・・
どうすべ

2019年11月4日月曜日

クルドの行方

ぼや川より
前を行く・相合傘よ・ケンカすな
・・・だ~ね~・・・

イラク・クルド自治区の首都アルビルから車で1-2時間
乾いた草の大地の真ん中にバルダラシュ難民キャンプがある
トルコ政府によるシリア北東部への攻撃でイラク国境を超えて来たクルド人たちが収容されてる
このキャンプ、二度目に使われるキャンプ
2014年~2018年までイスラム国の侵攻で生じた国内避難民を収容していた
しかし人々が元いた街に帰還したため一旦はキャンプは閉じられた
それが今回のトルコ軍攻撃による難民の発生で大規模な修繕をし再開
今回の攻撃で生じた難民・避難民の数は20万人
そのうちの1万2千人、6%ほどがイラクのクルド自治区に逃れて来ている
全体の割合としては少なく隣国にまで移動できるある程度の所得をもった難民たち
一方でイラクまでやってきた難民だからこその特別な経験や事情がある
シリア北東部で何が起きている?

「ラスアルアインでは午前4時に空爆が始まりました。飛行機2機が12個の爆弾を落としていきました。車がある人は車に乗って逃げましたが、私は車を持っていなかったので子どもを連れ4時間歩いてタル・タマルの街まで行きました。そこから親戚などに頼ってハサカ 、カミシリを経由してここまで来たんです」
「街は家も学校も病院も壊されて、知らない人たち(トルコ政府が送り返すこの地域出身ではないシリア・アラブ人の難民)が多く街にやってくるはずなので帰ることはできません。
5年前に息子がアサド政権に徴兵されそうになりました。男子は18歳になると2年半軍隊にとられます。シリアが内戦中だからさらに長期間、徴兵されてしまう可能性がありました。そうはさせてくなかったので、その時は家を売って密航業者に2000ドル払ってドイツに息子を送りました。私たちも息子のいるドイツにいけたらいいのですが」

調査の時期によってばらつきはあるものの避難して来た家族の24%がここ数年の間に家を追われた経験がすでにある

「空爆は手当たり次第に行われて、隣人が空爆で亡くなりました。空爆が恐くて逃げてきたんです」

難民家族のうち20%が女性がその時の家長となって避難してきている

「夫はアサド政権や、それからクルド人民防衛隊(YPG)の批判をしていました。逃げる途中に彼らに捕まってしまう可能性があったので、私たちと一緒に逃げられなかったのです」

避難することを決断させた一番の理由はトルコ軍による空爆
でトルコ軍を恐れていることは明らか
しかし同時にイラクのクルド自治区に逃れて来た難民たちの中には、クルド人人民防衛隊(YPG)に懸念を示している人が

「国境付近までたどり着くことができました。でもYPGに自分の家に戻れと言われました。クルドの土地を守るために逃げてはいけないというのです。自分たちの街のために戦いなさいというのです」

2012年、シリア内戦で疲弊したアサド政権はクルド人が多く住むトルコ国境地帯からシリア国軍や国家機関を撤退させた
2014年からはYPGとその政党クルド民主統一党(PYD)はこの地域での自治を始めた
イラクのクルド自治区を超える国境もシリアのクルド人支配勢力(YPG)が管理している
今回のトルコからの攻撃を受け、自分たちの自治を維持したいYPGは隣国へ逃げようとする人々を止めようとしていた

「一緒にいた若者のうち何人かはYPGに捕まってしまいました。街に戻されたのかもしれませんし、どうなったのかはわかりません」

行く手を塞がれた難民たちに残された手段はスマグラーと呼ばれる密航業者を使って国境を越える方法
金額は人によって異なり、1人あたり$200~$450
子どもは少し安くなる
その金額を家族の人数分払う
密航業者の多くは国境付近に住む同じシリアのクルド人だったり、時にアラブ人だったり
このお金が払えず家族のメンバーをシリアに残してきた家族は26~35%

撮影を断る人や話すことを躊躇う人が
YPGの指示に反して越境したため自分たちが越境したことがわかってしまえば、YPGから仕返しされるのではないかと懸念する人

「悪いのはトルコのエルドアン大統領」
「トルコ政府もシリア・アサド政府軍もYPGも怖い」
「YPGに避難を妨害されたがYPGの統治には満足」
「YPGがいなかったらヨーロッパにもっとイスラム国の戦闘員がいたかもしれない。世界はそのことを忘れている」

さまざまなシリアのクルド人の声
その言葉が異なり、対立しあっていくほどに、自分ではどうにもならない大きな政治に翻弄される

カミシリ出身のキリスト教徒の女性
「怖いのはイスラム国です。トルコの空爆が行われれば、(その混乱の中で)イスラム国がやって来ます。私はキリスト教徒です。キリスト教徒はイスラム国の標的にされてしまいます」

「私たちが逃げた後に家はイスラム国に物を奪われ、荒らされたのです。私たちはその場にはいませんでしたが、知人がフェイスブックにアップされたあるビデオを教えてくれたのです。イスラム国の戦闘員が私たちの家の中に入り込んで、物を奪っていく様子が撮影されていました」
制服に付けられたロゴなどの様子から親トルコで、反政府武装勢力(自由シリア軍系)のシリア人民兵
同時にイスラム国のメンバーでもある人たちだとわかると・・・

現在イラク・クルド側では難民を受け入れるために非正規の国境を2つ開いている
難民キャンプの運営は国連機関、NGO、クルド自治区政府との役割分担によって行われる
国境を超えた難民たちはイラクのクルド人自治区の兵士ペシュメルガから安全のための検査を受ける
クルドの人道支援団体から食事や毛布の配布を受け、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とNGOの設置したテントで待機した後、バスに乗せられてこの難民キャンプまでやってくる
日本のNGOピースウィンズ・ジャパンの井上恭子さん
「10月14日に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)から連絡があり、テントの設置を要請されました。そこからスタッフたちはほぼ休みなくテントの設置のために働いています」
難民キャンプを開く際に最初に必要となるのがテントやシェルターの設置
この作業のすべてをUNHCR・イラクのパートナー団体の1つであるピースウィンズ・ジャパンが行っている
10/26の時点でコンクリートで地盤を固める基礎工事を含め
2673のテントを設置

「イラク・クルド人のスタッフは毎日、休みなく働いています。仕事がほしい難民も多いので、給料を払ってテントの設置の仕事を頼んでいます。」

現在、バルダラシュ・キャンプは定員の1万1000人に達した
次のキャンプ、ガウィラン難民キャンプの設置を行っている
ガウィラン・キャンプには数年前からシリア内戦を逃れて来た難民たち8000人が今も住むキャンプがあり、それを拡張する形でテント設置が進められている

「スタッフたちが各テントを周って何か問題がないか聞き取り調査をしています。いろいろ気を配って質問したり、相談に乗れたりするスタッフたちを現場に行かせています」

イラク・クルド自治区にやってくる難民の数は一旦減少したが、トルコ軍、ロシア軍、シリア・アサド軍、アメリカ軍などの勢力関係で今後はどうなるか?
クルド自治区にまで逃げてくることのできない国内避難民の状況は?・・・

「人から『アイム・ソーリー、残念に思います』と言われるけれども、でもそう言うだけ。言葉だけ。世界は止めようと思ったらこの事態を止めることはできたはず。なのに本当に止めたりはしなかった。私たちはもっと強くならないといけないのかもしれない」

・・・クルド族自体も1つでなく・・・
当然かもしれないけど・・・
シリアからアメリカが去る
クルドはシリアのアサド政権・ロシアに接近
でもロシアはクルドを攻めるトルコと手を握る
はあ~
どうすんの?

今日は~
多肉
昨日バザー
冬を控え、かなり放出
全部ハけて一安心
・・・お安かったし・・・
だいぶスッキリ
しかし子を吹いてるコも・・・

2019年11月3日日曜日

大学入試改革って

ぼや川より
合格を・この成績で・祈願され
・・・だ~な~・・・

大学入試改革で何が行われようとしているのか
なぜ文部科学省はこのまま突き進もうとするのか
なぜこんな無茶なスキームを構築してしまったのだろうか

そもそも今回の大学入試改革は政権を奪取したばかりの自民党政権下で組織された教育再生実行会議が2013年10月31日にまとめた
”高等学校教育と大学教育との接続・大学入学者選抜の在り方について(第四次提言)”を青写真としている

センター試験について
(1)センター試験を廃し、代わりに「達成度テスト(基礎レベル)(仮称)」と「達成度テスト(発展レベル)(仮称)」の2段階のテストを実施する
(2)これらは年間複数回実施する
(3)これらは1点刻みではなく段階別の結果を出すようにする
(4)外部検定試験の活用も検討する
(5)コンピュータを使用した試験実施も視野に入れる

個別の大学入学者選抜について
面接、論文、高等学校の推薦書、生徒が能動的・主体的に取り組んだ多様な活動、大学入学後の学修計画案を評価するなど、多様な方法による入学者選抜を実施し、これらの丁寧な選抜による入学者割合の大幅な増加を図る。推薦・AO入試に関しては”達成度テスト(基礎レベル)(仮称)”の利用を示唆

(1)のセンター試験を基礎と発展の2段階に分けることについては、その発展レベルこそが現在”大学入学共通テスト”と呼ばれているテストである
基礎レベルについては”高校生のための学びの基礎診断”と呼ばれている
大きな混乱を招いている英語民間試験は、大学入学共通テストの一環として導入されるものであり、2024年度からは大学入学共通テストの”英語”という受験科目はなくなり、民間試験に完全移行する方針になっている
・・・とりあえず延期に

経済的な負担、地域による受験機会の不平等、複数の試験を同一指標において使用することの限界などの問題が指摘されているにもかかわらず、文部科学省が英語民間試験の導入にこだわる理由の少なくとも1つは、これを導入することで、センター試験の制度改革として掲げられた上記(2)〜(5)のすべてをクリアできるから

(2)の複数回実施は、英語民間試験を2回まで受けられるという形で実現する
(3)の1点刻みではなく段階別の結果を出すというのは”英検2級”というような形で実現する
(4)の外部検定試験の活用はまさにそのものが実現する
(5)コンピューターを使用した試験は英検のスピーキングのテストなどで一部実現する

さらにセンター試験に代わる2つのテストのうちの基礎レベルにあたる”高校生のための学びの基礎診断”については、ほとんど報道もされぬまま実は民間業者の各種検定やテストをそのまま活用する方針が決まっており
英語・数学・国語の3教科について、すでに文部科学省が認定を出している
当初はこの基礎レベルのテストについても大学入試センターがシステムを構築するかのようにいわれていたのだが、いつのまにか民間丸投げ
たとえば”英検””数検””文章検”などの検定試験や、学研系の”基礎力測定診断”、ベネッセ系の”ベネッセ総合学力テスト”、リクルート系の”スタディサプリ 学びの活用力診断”などが認定を受けている
外部検定を活用し複数回実施され段階別の結果が得られ場合によってはコンピューターも使用する
こうすることで、教育再生実行会議の第四次提言で掲げられたセンター試験を廃止したあとのテスト体系の条件を形ばかりではあるが、すべてクリアしたことになる
大学入学共通テストの記述式問題や英語民間試験導入をめぐる大炎上の陰で
実は”高校生のための学びの基礎診断”を最初から民間検定試験に丸投げするスキームが、ほとんど報道されることもなく、よってほとんど批判されることもなく、するすると進んでいる
現在文部科学省が作成する”高校生のための学びの基礎診断”のパンフレットには、これを大学入試に活用する可能性はまったく触れられていないが
平成28年3月31日の高大接続システム改革会議の最終報告」には
2024年度以降これを推薦入試やAO入試などの一部大学入試にも使用する可能性が書かれている
そしてそもそも大学入試改革の最終的な目的は
一発勝負のペーパーテストを減らし、推薦入試やAO入試のような形式の入試を増やすことである
つまり、これらの民間試験が、将来の大学入試の大部分において、大きな役割を担うことになっている
そうすれば政権が喧伝した明治以来の大改革が完遂したことに
大学入試への”高校生のための学びの基礎診断”の活用についてパンフレットで触れなかったのは
方針が変わったのではなく当面の批判を避けるためではないか?
いまは大学入学共通テストに批判が集中しているが、いずれ高校生のための学びの基礎診断へ話題が移るだろう
ギリギリのタイミングまで詳細を明かさずに、詳細が明かされて批判が出たときには
「もう時間がない。いまさら後戻りはできない」・・・って

・・・責任もクソもない
民間に丸投げして
自身の無能を宣言?

今日は~
サフラン/Crocus sativus
最初の1花
おしべ採ろうか?

2019年11月2日土曜日

GDPとか成長とか

ぼや川より
ムダ使い・しては金ない・ウサはらす
・・・その銭がない・・・

情報法や個人に関する情報の分野で、最近特に個人の"学識・学歴"と"生涯所得"に関する議論が活発に
先日元新潟県知事で医師・弁護士の米山隆一さんがTwitterで
日本の一人当たりGDPが26位に転落した

一人当たりのGDP,1988年の2位から2018年の26位まで日本↓
現在はアメリカの6割ノルウェーの半分以下かつて日本の4割だった香港にも抜かれた
失われた30年、この間民主党政権は3年、自民党政権は27年
我々がなすべきは自由で、民主的で、平等で、多くの人にチャンスがある社会を取り戻す事
意見や表現を抑制され家柄や地域に縛られ特定の人だけが優遇される社会から、次代の活力は生まれないと・・・
この問題で見落としてはならない重要な点は
日本はドルベースの名目GDPが、いまなお世界3位である
ただしGDPの成長率が名目も実質も低いので生活面で劇的な改善が見られず、働いても給料が上がるめどの見えない仕事に就くという閉塞感を日本全体では持ちやすいことが、我が国のイケてない雰囲気を醸し出している
・・・格差社会の固定化が

日本の一人当たりGDPはどうなのか
自由民主党と公明党による安倍晋三政権が立ち上がって以降もこれといった成長をしていないうえに物価も上がらない、賃金も改善しない
それを中堅国の所得の伸びが日本を上回る形で抜いていった
で、日本が順位を落としている
とする方も
しかしながら実際には日本の一人当たりGDPは勤労世帯で見ればむしろ健闘
実際に足を引っ張っているのは付加価値の低い産業の温存と低い所得でも楽しく働いている高齢者世帯の急増?
逆に言えば付加価値の高い金融業やソフトウェア産業の振興を行い
低い所得で働いてしまう高齢者を普通の労働者の賃金にまで引き上げれば、あっという間に日本の一人当たりGDPは改善
もちろん「それでいいのか」という議論も

一人当たりGDPのランキングに関するカラクリ
上位を見てみると、そもそも上位がルクセンブルク、スイス、マカオと並んでいます
どれも産業面で金融やソフトウェア、観光に特化した小国であり、アメリカは9位
また、ドイツ18位、フランス21位、イギリス22位、イタリア27位と、EU/欧州諸国は日本とそう大差なし
成長著しい中国は70位
・・・ブツ・サービスの価値がフェアじゃない?

人口を抱えている国と儲かる産業に特化した中小国との関係で言えば
その国内にGDPに寄与しない産業を多く抱えざるを得ない人口と国土の大きい国は必然的に世界的な競争とは無縁の稼げない産業を温存せざるを得ない
かつて日本の一人当たりGDPが2位だった(1988年)のはひとえにバブル経済の最終局面であった+日本の人口における労働人口がピークであったこととが大きい
逆に言えば生産性が最も高くバブル経済を引き起こしていたころの日本ですら一人当たりGDPでは金融産業に特化していたスイスの7割しか稼げていなかった
いまの一人当たりGDP上位はルクセンブルク、スイス、マカオ
国内では一次産業(農業や酪農)はゼロ
ルクセンブルクはOECD諸国で最下位の割合しか農業や製造業に従事していない
ルクセンブルク自体の人口は60万人ですが、ルクセンブルクに納税している人口はほぼ倍の110万人ほど
これらはほとんどが金融関連事業者
スイス、マカオやシンガポールも同様
同じく人口の少ないスウェーデン、デンマーク、ノルウェーといった国は特徴的な産業政策を取り、またカタールは産油国であって、産業構造や人口構成から見て日本と一人当たりGDPという尺度で並べて競争力を考えるという意味ではあまり適切ではないかも
日本の東京都港区・中央区・千代田区の人口55万人と、これらの地域に本社を構え働きに来る人たちが暮らす地域GDPを人口で割ると、概ね一人当たりGDPは$11万ドルほどになり僅差の2位に
このように国際的な経済力や競争力をランキングで見ることそのものにはさしたる意味は持たないのは確実
しかし米山隆一さんが指摘するように
「とはいえ、この30年間で日本が伸び悩んでいたのは事実であり、他国に比べて失速感が否めない」
あくまで国際比較の経済力で見ると我が国の経済政策は脱デフレの掛け声のもとに、バブル経済の後遺症を30年かけてなお低迷している現状
リコー経済社会研究所の所長をされている神津多可思さん
バブル経済の崩壊からの回復過程で、グローバル経済の進展や日本の少子高齢化が進んだことなど、複数の日本経済や社会の構造変化が同時期に押し寄せた結果として、90年代から安倍政権までずっと脱デフレ政策・財政出動をしてきたにも関わらず物価も景気もそう簡単には上向かなかった

もしも日本が経済の構造改革を本気で進める政治決定を行い、産業の転換を促す抜本的な政策を志すなら
農本主義的な地方へのばら撒きや製造業に対する支援はすべて打ち切り
金融とソフトウェアなどのカネになる産業、世界で戦える業界にだけ重点的に予算と人材をつけ、子どもの教育から産業競争力に至るまで一貫した経済政策を実現する必要はあった?
新しい時代の殖産興業論のような政策を起案し実現する必要があった
安倍政権においては、むしろ地方創生、ふるさと納税などの縫合策に徹し、都市部も地方も一体となった日本経済全体をどうにかするという取捨選択をしない政治にシフトした結果
米山さんが憂う「日本が何をして何をしてこなかったか」に
ただ、そのような政策を実施する過渡期に起きることは地方経済の猛烈な壊滅、地域社会の崩壊
地域の産業が維持できない地方はそのすべてにおいて再起不能なほどに衰退・消滅を余儀なくされた?
消費税は10%に引き上げられ社会保障改革も道半ばの状態で、合計特殊出生率も低迷したまま2019年の日本人新生児数は90万人を割った
日本人はそれぞれに政治改革の必要性は叫ぶ一方
目の前の生活が当然大事で、いま喰えている状態を確保してくれている安倍政権への支持率は安定して高い状態が続いている
国際比較から見て日本経済が相対的に競争力を失い、魅力のない衰退国家になりつつあるとはいえ
全体のGDPはいまなお世界第3位であり労働力人口の減衰があってもなお余力は残されてる
国際競争力を確保するためにお荷物になっている地方経済や高齢者に対する救済を産業力強化に振り分けるべきなのか
ある程度の衰退は受け入れながらもいまある平等を目指して努力を続けるのかは、消費税増税も実施されたことですし貿易相手国・中国の大規模な景気低迷の波が日本を襲う前に国民的な議論にしていく必要があるのではないか

・・・とりあえず教育無償化?
・・・価値観が変わる必要が?
食料がひっ迫すればルクセンブルグやスイスは・・・

今日は~
いわゆる洋ラン
週明けから最低気温5℃以下になる予報
取りあえず玄関に避難

2019年11月1日金曜日

おむつ

ぼや川より
ちょい悪の・ツモリでいたが・ちょいモレに
・・・うっ・・・

世界的に高齢化が進むなか、おむつを必要とする大人が新生児よりも多くなる日が
日本では急速な高齢化に伴い、成人向け失禁対策商品の売上高が2013年前後に
乳幼児用おむつの売上高を上回った
成人用おむつや使い捨て下着、吸収パッドの市場は急速に成長
ユーロモニターによれば昨年は前年比9%増の$90億に達し、過去10年間で2倍に拡大
だがエシティやキンバリークラークなど市場を先導するメーカー各社は尿漏れの可能性のある成人4億人以上のうち、適切な商品を購入しているのは半数にとどまるとみている
購入を恥ずかしく思っているせい?
各社は、おむつやナプキンといった表現を避け
ベビー用品のコーナーではなく制汗・制臭商品や生理用ナプキンなどに隣接したパーソナルケア用品の棚に商品を置くなど、さまざまな試みをしている
また広告を通じて、このテーマを気軽な話題にしようと努めている
日本で首位を走るユニチャームでは、この問題を気軽に考えられるよう、広告で「ちょいモレ」(少量の漏れの意味)というフレーズを
ユニチャームで広報を担当する渡邊仁志氏
「我々は、若い人たちの失禁でさえ珍しいことではないと人々に知ってもらおうと努めている」
ユニチャームでは特に軽い尿漏れの問題を抱えている人々に注目している
より活動的な生活を送れるようになり最大の成長が見込めるから
こうした市場をターゲットにした同社の尿漏れを吸収するパッドや裏地の売上高は昨年8%増大した
アメリカ市場で首位に立つキンバリークラークは今年、35年の歴史を持つ”ディペンド”ブランドを刷新
より薄くソフトでフィット感の良い、しかも目立たずに着用できる商品を導入した
この10年、顧客獲得のために様々な取り組みが試されてきた。
最初は”おむつ”という分類をやめることから始まった
高齢の顧客が”おむつ”という言葉に感じる自分の暮らしを制御できない、という連想を解消するため
それでもメーカー各社は顧客に納得してもらうのに苦労している
キンバリークラークで成人・女性向けケア商品部門を率いるフィオナ・トムリン氏
「人は自分が失禁することがあるという事実を、愛する人、夫や兄弟姉妹に対して秘密にしている。それは多くの消費者にとって重大な秘密だが、その一方で、人生では起こりがちなことで、生理学的にみた現実だ」
メーカー各社は特に女性顧客の獲得に熱心
女性の場合、出産の影響もあり男性より2倍以上も尿漏れの問題を抱える可能性が高いから
キンバリークラークでは、ここ数年女優のウーピー・ゴールドバーグやカースティ・アレイを起用した明るい調子の広告キャンペーンを通じて女性消費者に直接働きかけている
キンバリークラークの”ポイズ”ブランドは、メイン州のエミリー・フォスターさん(31)のような、まだ若い女性を対象としている
フォスターさんは1年半前に最初の子どもを産んで以来、尿漏れに悩まされていたが効果のありそうな商品を購入するのは恥ずかしかった
「最初は買ってみたが、自分で使うために成人用おむつを選ぶのは非常に妙な気分だった」
「自分が高齢女性の仲間入りしたような気がする」
グローバル市場で首位に立つスウェーデンのエシティも”ティーナ”ブランドや”シルエット・ノワール”と名付けた
黒い薄手の使い捨て下着の新シリーズによって若い層にアピールしようとしている
広告のキャッチフレーズは「もう秘密にしない。女性の3人に1人は失禁に悩んでいる」
エシティが後援する失禁症状に関するグローバルフォーラムによれば
女性の12%、男性の5%、何らかの形での尿失禁を経験している
軽微で一時的なものから深刻で慢性的なものまで状況はさまざま
エシティは、加齢との連想を避けるように商品のパッケージや販売方法を工夫していきたいと
エシティの健康・医療ソリューション事業部のウルリカ・コルスラッド社長
「女性向けにはなるべく女性らしく、しかも目立たないように、男性向けにはなるべく男らしく、しかも目立たないように、そういう商品のデザインやパッケージが効果的だ」
潜在的な顧客にメッセージを届けることがなかなか容易でない場合もある
2017年にエシティをスピンオフしたSCAは数年前、55歳以上のスウェーデン人男性を対象として自社商品のサンプルを送付したが膨大な苦情を浴びるだけに終わった
だが、そうした努力は実を結びつつある
調査会社カンターによればターゲットにしたフランス及び英国の成人女性のうち
成人向けの失禁対策商品の使用率は5年前には約13%だったが、現在では20%に迫っている
さらに売上高を成長させる余地は非常に大きい
コルスラッド社長
「失禁に悩む人を集めた国があるとすれば、人口にして世界第3位の大国になる計算だ」

・・・恥ずかしいなんて言ってらんねえ
ただ
男にトイレで座ってオシッコをさせようとするのは
ユニチャームの陰謀?
男の場合構造が立ってするようにできてる
座ると尿道が屈曲?して全部できらない傾向が

今日は~
リトープス ?/Lithops ?
ふと見ると
カイガラムシ・・・
やべっ
すぐ楊枝でテデトール
ゆだんもスキもねえ