2022年10月31日月曜日

塩は摂ってもいい?

医師の大脇幸志郎さん
「アジア人は減塩しても血圧が下がらないというデータがある。そもそも血圧が下がっても病気を予防する効果はあまりない。高血圧者などを除くと、減塩にはほとんど効果がない」
減塩みそに減塩バターと、塩はとかく悪者扱いされ、塩を減らすのが健康的だと信じられている
厚生労働省も長年にわたって塩を減らせと
これは世界共通の事情で、世界保健機関(WHO)からも減塩をすすめるガイドラインが出てる
その言い分は、塩で血圧が上がり、血圧が上がると心筋梗塞こうそくや脳卒中になり、早死にしてしまう
ところがこのお話、よく見るといろんなところがおかしい
たとえば、減塩の目標値があまりに厳しいうえに、言う人によってぜんぜん違う
厚生労働省は成人男性で1日7.5g、女性で6.5gとしています
WHOの目標は5gです
アメリカのデューク大学のウォルター・ケンプナーという人がおおぜいの患者にやらせていた食事療法では、なんと0.35g

じっさいには、日本人は平均で1日10.1gの塩を食べてる
日ごろの食事をこれまでとはぜんぜん違うものに置き換えなければ、こうした目標は達成できない
不思議なのが、これほど全世界で塩を減らせ減らせといっていて、日本人は塩をたくさん食べているのに、なぜか日本人が長生きだという事実
日本人の健康は塩で押し下げられていて、塩を世界標準にまで減らせば、さらに突出して長生きになる?
それとも、塩はそれほど体に悪くない?

海外の目標値のほうをくわしく見ると
2010年のアメリカのガイドラインでは、ナトリウムを2300mg、塩に換算するとおよそ5.8gを目標としてる
それはいいのですが、同じガイドラインでカリウム4700mgが妥当な量としてる
カリウムはどちらかといえば血圧を下げるので、多いほうがよいことになってる
そして、塩とカリウムは似たような食品に含まれてる
その結果、塩の目標値とカリウムの目標値は同時に達成できないということを2013年の論文が指摘
矛盾を指摘されたためか、現行版ではカリウムの基準値がなくなった

目標値が当てにならないので、効果を考えると
減塩の目的は血圧を下げることだとします
本当は血圧を下げることで心臓や脳の病気を防ぐこととか、長生きすることが目標のはずですが、血圧は測りやすいので研究データも豊富
最近、減塩と血圧についての過去の研究データすべてを集めて、ひとつひとつ信頼できるかどうかを吟味し、ぜんぶ足し合わせるという、非常におおがかりな研究がおこなわれた
高血圧の研究のなかでは、人種によって、つまり白人と黒人とアジア人は体が違うので、高血圧治療の効果も違うのではないか、と考えられていた歴史が
そうした背景から、一部の研究では人種を区別して結果が報告されてる
そしてこの調査でも人種を区別して減塩の効果が解析された
白人では1日11.8gの塩を4gに減らすことで、上の血圧が1mmHgほど下がってた
黒人では4mmHgほど下がってた
アジア人では1.5mmHgほど
ただし誤差を考えるとじつは上がるのかもしれない
減塩で血圧が上がるのか下がるのかはわからないという結果
アジア人が減塩をしても血圧が下がるとはいえない

塩が体内でどんな作用をしているかは実はよくわかっていない
最近は医学論文をなんでもかんでもエビデンスといって都合のいいところだけつまみ食いするのが流行ってる
この報告は、それまでにあるすべてのエビデンスを集めて統合したものですから、すべてのエビデンスの上位にあたる?
こういうものを出して「
減塩で血圧は下がらないんですよ」
というと、減塩教徒たちが大挙しておしよせる
減塩したければ勝手にしていればいいのに・・・

よくある反応が、
塩にはかくかくしかじかの作用があるからそんなことはありえない
というパターン
これは話の大小をまったくわかっていない言い草で、塩が体内でどんな作用をしていようと(それはじっさいのところ、最新の生理学でもよくわかっていない)
いま興味があるのは血圧
塩の生理作用が無数にあるなかで、それらすべての結果として血圧の変化が現れる(というか、現れない)ともいえる
たまたまテレビか何かで見た特定の作用にだけ注目して
「だから塩は血圧を上げるはずだ」
と思ったとしても、じっさいに血圧は上がらないという事実は・・・
ほかに
「かくかくしかじかの研究では減塩で血圧が下がるというエビデンスが示されている」
というのもよくある反応
示したデータの意味は、あらゆる結果を集めたのですから、そのエビデンスとやらも計算に入っている

減塩で血圧は下がらないことがわかりましたが、そもそもなぜ血圧を下げたかった?
心筋梗塞や脳卒中を防ぎたいから
たしかに血圧を下げる薬の試験で、血圧を下げれば心筋梗塞や脳卒中を先送りにできることが証明されてる
そして減塩をしても血圧は下がらない
血圧が下がらないので、病気を防ぐことも無い
ただし、少し例外がある
前に挙げた減塩の効果は血圧が高くない人についてのデータ
同じ調査で、すでに高血圧と診断された人は減塩をすると7mmHgくらい下がるという結果が出ている
もともと血圧が高くない人では、減塩をしても血圧は下がらない
対して、もともと高血圧の人では、減塩で血圧が少し下がる

減塩の効果は、あまりに小さいのでほとんど意味がない
データによれば、減塩で血圧が下がる幅は7mmHg
血圧を測る習慣のある人ならよく知っているが血圧はつねに上がったり下がったりしている
体を動かすと上がりますし、おしゃべりが盛り上がっても上がる部屋が寒くても上がる
同じ人でも日ごとに血圧は違いますし、同じ日に、血圧をただ2回つづけて測っても、5とか10とか違って出ることはよくある
減塩の効果とされる幅は誤差のようなもの
そして、それくらいの微妙な差で血圧が下がったとして、本来の目的である、病気を防ぐ効果は?
さきほどの薬の研究では血圧を下げなかった場合、1年あたり心筋梗塞や脳卒中になる人が3.2%
血圧を下げるとこれが2.6%に
差は0.6%
つまり99.4%の人は血圧を下げても下げなくても同じだった
薬で下げてもたいした予防効果はない
まして、減塩してもほんの少ししか血圧は下がらないから
薬で下げたときのちょっとした効果と比べてもさらに小さい
ほとんどどうでもいい効果しかない

じっさいに、高血圧の人が減塩をすることで病気を防ぐ効果を調べたデータもある
どっちみち減塩はしなくていいので、本当は高血圧の人とそうでない人を分けて説明する必要もない
しかし世の中には細かい人がいるもので
「高血圧の人が減塩をすると血圧は下がる」
という細かくどうでもいい豆知識をふりかざしては
減塩に健康効果はないという大局をごまかそうと

・・・処方された薬は、なんだったんだ?
みんなで、飲まなければ日本の医療費を減らせるぞ
ガマンしたラーメンスープを返せ

コレステロールの薬は?

今日は~
ネリネ ?/Nerine ?

開花
10月半ば
結局、花茎は3本
もうちょっと立ってほしかったけど・・・
日の当たり具合でキラキラ
いいわ~
園芸種とかで変な色のコとか見るけど
やっぱ普通がイイ

0 件のコメント:

コメントを投稿