2021年4月30日金曜日

ヒラヒラする薄いガラス

理化学研究所のグループ
厚さ3μm
将来的には、手術で体内に入れる装置などでの利用が想定されるという。
ガラスは硬く重いため、柔らかく軽いプラスチックの方が材料として使いやすい場合がある
一方で、プラスチックは薬剤や熱で変形しやすいため、ガラスの柔軟化や軽量化も求められていた
ガラスは、厚さ約10μmよりも薄くなると、柔らかさがはっきりと現れてくる

研究チームの田中陽チームリーダー
とても薄いガラス板を作る一般的な方法は、どろどろに溶かして引き伸ばす方法
ただ、この方法だと溶けて伸ばされたガラスが冷めて固まるときに縮もうとする
そこで、研究チームは薄さを追求するために、ガラスを溶かさず柔らかくして引き伸ばす方法を開発
・・・手延べそうめん?
厚さ30μm横30mm*5mmのガラス板に重りを付けて、炉の中で熱を加える
どろどろに溶ける736℃よりも低い、690℃まで2時間半かけて温度を上げて柔らかくし
その温度で1時間保つことで、徐々にガラス板を引き伸ばした
その後、2時間半かけて520℃まで徐々に温度を下げ
さらに、5時間ほど自然に冷ます
引き伸ばしたガラス板は、厚みが10分の1の3μmになっていることを電子顕微鏡で確認
大きく曲げたりねじったりしても割れなかった
・・・折りたためる?
田中
「温度を制御できることが重要で、引き伸ばした後に急激に温度を下げるとひびが入りやすい」

・・・構造はどうなってんだろ?

今日は~
アスパラガス

生きてた
4月半ば芽をだす
喰えるようには・・・
まずならない
肥料なしだし
石組の中なんで
根が太れない
逆に太ったら石組みをコワすんでコマる

2021年4月27日火曜日

かの国の民草は

2021/4/5、中国河北省唐山市の検問所で、金徳強という51歳のトラックドライバーが2000元の罰金を支払うよう命じられ農薬をその場で飲んで自殺
彼は死ぬ直前、トラックドライバーの仲間らに自分がなぜ死を選んだのかを訴えた文章を残していた
この事件は中国の下層労働者の悲惨な実態や、地方政府による厳しい罰金の取り立てなど、多くの問題を社会に投げかけた

河北省滄州市のトラックドライバーだった金徳強さんはこの日
唐山市豊潤区の過積載などの検査をする検問所で違法行為があったとして、車を差し押さえられ、罰金2000元を命じられた
違法行為とは、車載していた衛星測位システム北斗の端末が未接続の状態になっていたということ
北斗は中国政府が米国のGPSに代わり独自開発した衛星測位システム
トラックやバスにはこの端末を装着することが義務化
目的は運送データの収集に加え、速度超過への警告、さらにドライバーが過労運転防止で4時間ごとに20分の休憩を取らせるため
現実には渋滞やサービスエリアが満車など、十分な休暇が取れないのが実態
だが肝心の端末に不良品が多く、掉線(未接続、オフライン)の状態になっていてもドライバーが気づかないとか
さらに運転中たばこを吸ったか、居眠りをしたか、電話をかけたかなどドライバーの行動も監視
・・・はあ?
当局
「長時間運転を隠すため、電源を切るなどして故意に未接続にした」
として罰金を科すことが常態化
報道によれば、トラックドライバーの日々の稼ぎは200~400元
金さんは70代の母と3人の子供、妻を養い、死後家にはわずか6000元の蓄えしかなかった
今回の罰金は彼が残した蓄えの3分の1に相当
数日分の稼ぎをいっぺんに失う額だった
トラックドライバーは個人業主が多く、各地の運送荷物仲介所で仲介業者に手数料を払って仕事を紹介してもらい、運送料は配達後の出来高払いであることが多い
だがドライバーの業界は過当競争が激化
過労運転による交通事故も頻発

今回と同じ河北省唐山市の検問所で今年2月、金さんのように未接続だった、として2000元の罰金を支払わされたドライバー
「まったく信じられなかった。車載端末のライトは煌々とついているのに、北斗は昨年からオフライン状態だったというのだ」
北斗の端末は取り付けには3000元前後がかかる
トラックを購入する際に、端末を取り付けないと運行許可が取れず、加えて毎年数百元のサービス料を支払わなければならない
この料金も各地の業者により600~1200元とまちまち
北斗の端末は(ドライバーに道案内をする)ナビゲーションではなくブラックボックス
運行中の記録は各省の交通プラットフォームに伝送され、さらに交通運輸省の指定する分析会社に送られる
あるドライバー
「現在トラック運転はますますやりづらくなった。数年前はお金を稼げたが、今は参入する人がますます増え、競争は激化している。そして最もつらいのが各種の罰金や費用だ。トラック運転手はまるで犯罪者と同じ扱いを受けている」

事件後の10日、唐山市は調査結果を発表
「取締官は金徳強のトラックの北斗測位システムが未接続のまま運転しており、法律違反だとして、車を検問所に停車させ、金に調査を受けるよう告げた。金はすぐに応じることはなく、現場を離れ、付近の売店で農薬を買って戻ってきた。取締官は罰金2000元を支払うよう告げたが、この間、処罰もしておらず、過激な言動も、言葉や身体の衝突もなかった。まったく事前の兆候もない状況で、金はポケットから農薬を取り出して飲んだ。取締官はすぐに救急電話をかけ、病院に連れて行ったが治療のかいなく死亡した。公安部門は金が農薬を飲み自殺したと認定、家族もこれに異を唱えていない」

ある方々
「交通運輸業界では、ほぼすべての大型トラックには北斗測位システムが強制的に装着されている。すべてのトラックが国営独占企業に高額の装着費と年間費用を支払っている。これは中国政府が社会を全面的に管理する措置の一つであり、専制主義政権における多くの独占事業同様、このような商売は腐敗の温床となっている」
「金徳強さんが死をもって抗議したのは、この(北斗)システム自身なのではなく、その中で行われている不公正で腐敗した法執行なのだ」
「疑いないことは、このシステムが広く、深く運用されることで、政府はより遠くまで監視の目と手を伸ばせるようになったことだ。言い換えれば、監督を受けず、制限を受けない政府の権力がより遠くまで行き届くようになった。その結果必然的に市民の権利が圧迫され、自由はより少なくなる。その影響は交通運輸や経済などだけでなく、社会により深い影響を与えるだろう」。
「中国の労働者、そして社会各層は、利益の共同体や独立した労働組合を持つことも、報道や出版の自由もなく、街頭で自らの要求を訴えることもできない。教育水準も低く、政府の小役人に手心を加えてもらうだけのお金もない金さんのような貧しい労働者にとって、死とは一種の解脱だ。なぜなら生きることは大変つらく、対価が高すぎるからだ」
「彼の死は、教育水準と関係もあり、政府の横暴な法執行とも関係があるが、より重要なのは自らの力ではどうすることもできない時、生きる道を与えてくれる社会的な組織がないことだ。このドライバーの置かれていた希望の見えない困難な状況こそ、あらゆる中国人が置かれている状況だ」
「我々は根無し草のような孤立無援の存在だ。たとえ2000元が大した罰金でなかったとしても、彼を落胆、絶望させたのだろう。なぜなら今後も次々と2000元がのしかかってくるからだ。2000元は重荷を負ったラクダを押しつぶす最後の稲わらだったのだ」

こうした声に対し、普段は愛国主義を鼓吹するメディアからは社会的な弱者を守れとの声が聞こえない
タカ派で知られる環球時報の胡錫進編集長も事件後の8日、ブログに
「我々の社会に14億人がいるからと言って、1人の金徳強事件が『不可避』と考えてはならない。このような悲劇をどのように防ぐか、我々の社会主義国家はこの目標のため全力で努力するに値する」と
すぐに削除されたという(チャイナ・デジタル・タイムズによる)

今日は~
キバナイカリソウ/Epimedium koreanum

花が咲き始めた
4月半ば
これから花が開ききるまで花の形がかわってく

2021年4月26日月曜日

テスラをダマす

 2021/4/17、2019年型のテスラSが道を外れて木に衝突、炎上して2人が死亡
この事故で特に話題を呼んだのが
テスラSには運転席が無人の際にはオートパイロットシステムを作動させない
という安全機構が存在しているにもかかわらず
アメリカの代表的な消費者情報誌のコンシューマー・レポートが独自調査
運転席の無人状態を検知する安全機構が簡単にダマサレた・・・
Tesla Will Drive With No One in the Driver's Seat - Consumer Reports
https://www.consumerreports.org/autonomous-driving/cr-engineers-show-tesla-will-drive-with-no-one-in-drivers-seat/
Tesla’s Autopilot is ‘easily’ tricked into working without anyone in the driver’s seat - The Verge
https://www.theverge.com/2021/4/22/22397546/tesla-autopilot-consumer-report-test-no-driver

この事故の調査を担当したハリス郡警察署
「綿密な鑑識の結果、遺体の位置からみて、運転席には誰もいない状態だったことを100%確信している」

この一件についてテスラは公式回答を控えてる
唯一の回答?は同社のイーロン・マスクCEOがツイート
「回収されたデータログによると、問題の車はオートパイロットが有効化されておらず、オートパイロットをオンにするために必要な車線も存在しない道でした」
「問題のテスラSは事故時にオートパイロットを使っていなかったと考えられる」

事件の動きに対して、独自調査に乗り出したのがコンシューマー・レポート
重りをつけたチェーンをハンドルに結びつける、というシンプルな手法で
安全機構がドライバーがハンドルを握っている、と認識したままオートパイロットを有効化し続けると実験で示した
ドアを開けるとオートパイロットが自動停止してしまうため
ドアを開けずに運転席から助手席へ移った
この際、運転席はシートベルトを留めた状態に
こうして無人の運転席が完成

また、マスクCEO
「車線が存在しない道ではオートパイロットをオンにできない」
テスラ車を所有しているSergio Rodriguez氏の実験
車線が存在しない道でもオートパイロットをオンにできた

コンシューマー・レポート
「今回の実験結果は、テキサス州スプリングの事故で同じ手法が使われたということを意味してはいません」
「安全機構をだますのがいかに簡単であるかには驚かされました。明らかに現行の安全機構は不十分です」

・・・しょせん人が作るもの
万全であるはずがナイ
だいたいソフトはバグetcがあるのがアタリマエ
じゃなかった?

今日は~
中国オニマメズタ/Lemmaphyllum pyriforme Ching

玉がすぐ細る
で・本チャンの玉に
これ、デカくなるほどメンドクサイ

2021年4月25日日曜日

茶道の起源は、あの国?

 直訳なんで・・・一部あきらかなマチガイ(茶を車と訳した)は修正

インタビュー365ギムリソン記者=哲学人類学者パク・ジョンジン博士が車専門書
「草庵茶と韓国車の源流を明らかにした茶茶の人文学1」を発行

文献研究と直接現場調査を並行して韓国茶文化の源流を追跡してきた著者は、
著者がこの本を書くようになった動機は、日本の京都デドクサで韓日茶文化交流行事をしていた中、突然、日本草庵茶の精神が韓国の伝統茶の精神が日本に伝わって花を咲かせないかという問いに捕らえたからである。秒(草家)というのは、韓国の伝統文化の象徴ではないか。日本の茶道宗家千利休(千利休、1522~1591)の千(千)さんも、本来韓国の名字だったので、さらに心証を固めるしかなかったという。 

・・・ネット上では
千利休、幼名は田中与四郎(與四郎)、のち法名を宗易(そうえき)、抛筌斎(ほうせんさい)と号した
とツッコミが

その後、人類学者として、日韓茶文化交流史に関心を持ちながら草庵茶の源流を追跡し始め、日本に千利休以前に陳氏という苗字がないにも確認した。千利休の前に、日本茶道の縦長とすることができる一休さんソジュン(一休宗純、1394~1481)という人物がいた彼も結婚同盟次元で日本に嫁い考慮宮女の蘇生であっても調べた。著者は、一ケイ素た日本デドクサに居住した大徳住む日本草庵茶の本山だったから、「草庵茶の韓国源流説」が客観的資料を通じて証明されていったと言う。   
著者は、朝鮮朝初期のメウォルダン金時習(1435~1493)の草庵茶伝統が移植され、日本化されたのが日本版草庵茶の完成という主張である。金時習このレース南山に滞在し、金烏神話を書いて、お茶をジェベし、招獄で茶生活をする戦犯を立てたことを日本の僧侶たちが行き来しながらアイデアを得輸入していったのである。 

・・・ネット上では
日本茶道の宗匠といえるイッキュウソウジュン(一休宗純、1394~1481)
李朝初期の梅月堂・金時習(1435~1493)
梅月堂・金時習が生まれた時、一休宗純は41歳くらい
とツッコミが

「メウォルダンは韓国車復活のブラックボックス」と強調した彼は、特にメウォルダンの多くのチャシ(茶詩)を分析するなど、百ページを割いながら振らとしてメウォルダンについて詳述する。  
また、著者は、日本の茶道宗家である千利休(千利休)家は千(千)という名字自体が朝鮮から渡っていった苗字として韓国茶文化の原型をそのまま日本に移植したと言う。 

本は現在の茶の生活の全体的な姿と虚実を診断し、韓国茶文化の将来の方向を幅広く提示する。また、韓国と中国と日本の茶生活と茶文化を比較文化論的に叙述し、韓国茶文化研究の新境地を開拓したという評価を受けている。
40年以上言論界で活躍してきた著者は、1992年時の専門誌月刊「現代詩」を介して詩人として登壇した。「哲学の贈り物、ギフトの哲学」、「偉大な母はこう言った」、「ネオシャーマニズム」、「韓国の武芸マスターたち」、「身体的存在論」など、これまでに出版した本は120冊を超える。 
2002年ソウル市江南区大母山に自作「名付け親塔」シタプが立てられ、2008年には、鬱陵島、独島博物館境内に自作「独島」が雨建てられた。
著者は、現在「次の世界」編集者であり、韓国の国際線茶文化研究会の研究委員、世界の平和統一研究院院長として活動している。

・・・ふ~ん
なんか連想ゲームみたい
・・・ところで一休宗純
マラリアで亡くなったって
これビックリ

今日は~
マメヅタ/Lemmaphyllum microphyllum 金魚葉

どうにも成長が、かんばしくない
で、仕立て直し
玉は変わらないけど
久しぶりの本ちゃんの玉
これ中国南西部のシダ2種を仕立てて以来
芯を炭とかヘゴとかにしてコケで仕立てるのは
あまり保たない

中国南西部のシダ2種の玉は
デカいせいもアるけど10年以上保ってる
芯はゼンマイの根茎
吊りの仕掛けを
ワタスはステンの針金でシダの根茎を巻き
フックやワッカを作る
ただし後で手を傷つけないよう切り口は玉の中へ

ゼンマイの根茎をざっとシュロ縄でまとめる
そしてケト土に
赤玉土の粉(赤玉土を使う時に残る、フルってでる粉)


を、湿らせないで、玉をツブしながらよく混ぜる
これ、やっとくと水を足してドロドロにするより良くまざる
結果ネバリが良くなる
これでゼンマイの玉を覆う
これにマメズタ・ハイゴケを載せて
シュロ縄で縛る
できたら吊るしながら・・・
先々を考えて、ちょっと大きめの玉に
水やりは霧吹き
温度変化・乾燥を防ぐためにビニール袋で覆って吊るす
これを日の当たらない、温度変化の少ない所に

2021/4/26
加筆


感染防御 トイレでは

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、感染者のせきやくしゃみなどで発生したエアロゾルを介して感染が拡大
また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の便からもSARS-CoV-2が検出されている
COVID-19は感染者の糞便に含まれたウイルスが他の人の口腔を介して感染する、糞口経路によって感染が広がる可能性も・・・

公衆トイレは人の出入りが激しく、換気も不十分な閉所であることが多い
ということに着目したフロリダ・アトランティック大学(FAU)の研究チーム
測定を開始して数秒間待つと、トイレを流す前から粒径が0.3~1µmの粒子が多数検出されスタッフがトイレを流すと
粒子の個数が急増
増加率は、0.3〜0.5µmの粒子で69.5%、0.5〜1µmの粒子で209%、1~3µmの粒子で50%
比較的大きなサイズの粒子の数が水を流した直後に急増
その後、粒子の検出数は数十秒間かけて落ち着いた
・・・こえ~
フタをして流すって意味あったんだ

FAUのSiddhartha Verma助教授
「約3時間で100回以上水を流すテストを実施したところ、便器周辺のエアロゾル濃度が大幅に上昇し、各テストで発生した飛まつの総量は数万個にも達しました。また、男性用の小便器でも、3µm未満の液滴が大量に発生しました。こうした飛まつはごく小さいので、長時間にわたって空気中を浮遊します。その中に感染性のある微生物が含まれていれば、感染症が発生する危険性があります」
・・・小便器でもって・・・どうすべ?

実験中にトイレを流すと、水が流れ始めてから20秒以上にわたって、最大1.52メートルの高さまで液滴が舞い上がった
また便器のフタを閉めると液滴の数が減少したものの、フタを開けた時とそれほど大きな差はなかった
フタの隙間から飛まつが飛び出しているのではないか・・・
・・・ショック

論文の共著者であるManhar Dhanak氏
「この研究により、公共スペースの設計と運営に『適切な換気』を採り入れれば、公衆トイレなど利用者が多い場所におけるエアロゾルの滞留を防ぐことが可能だと示唆されました」
・・・間取り・設備の問題も

・・・小便器はど~もなんない
大は水洗でなければ・・・最近見ない
マスクをして、トイレに入ったら息を止める?
・・・フリーダイビングの練習になりそう・・・
長時間トイレにコモらないよう体調に気をつけて
快便を目指そう
ところで
医療従事者や介護関係者で
老人よりコロナワクチン接種が遅くなる方が
???

今日は~
クサソテツ/Matteuccia struthiopteris

昨日
気がついたら開いてた
はえ~・・・くもないか
慌てて食えそうなのを収穫

2021年4月23日金曜日

せきゅりてぃ

サイバーセキュリティ分野で注目されるキーワードの1つゼロトラスト
2012年にForrester Research元アナリストのJohn Kindervag氏(現ON2IT サイバーセキュリティ戦略担当シニアバイスプレジデント兼グループフェロー)が提唱
信用せず常に検証する、という新しいセキュリティ対策の考え方

Kindervag氏とともにForresterでその普及に取り組み、現在はEricom Softwareの最高戦略責任者を務めるChase Cunningham博士
Cunningham氏は、米海軍の暗号技術の主任者やNSA、CIA、FBIなど20年以上の経験がある
Forresterではバイスプレジデント プリンシパルアナリストとして、Kindervag氏が提唱した概念をZero Trust eXtendedという具体的な形にまとめ上げた
現在はインターネット分離ソリューションを手がけるEricomに参画

ゼロトラストセキュリティの効用
セキュリティ対策の基本的な考え方は、守る内側と危険が潜む外とに環境を分け
その境界を基準に防御策などを講じる境界防御が主流
・・・ゲートウェイetc
しかし、近年はクラウド技術や場所を問わない柔軟な働き方などの普及を背景に境界防御に基づくセキュリティ対策の限界が指摘されるようになった
ゼロトラストは境界を基準とせず、ITシステムを利用するユーザーや場所、デバイスなどを基本的には信用せず
常にその状態を検査、検証することで安全を確保していく

Cunningham氏
「政府機関や大企業あるいは金融といった規制の厳しい分野では、長らくセキュリティ対策へ取り組んできたこともあり、ゼロトラストへの取り組みも進んでいる。その他の企業でもコロナ禍によってこの1~1年半ほどでゼロトラストに注目するようになり、加速度的に普及ペースが勢いづいた」
新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により多くの企業や組織が感染を防ぐために大規模なリモートワークを導入したことが転機になった
「ゼロトラストは、従来のセキュリティ対策が抱えていた新たな脅威などの問題が発生する度にテクノロジーやツールで対処するという課題を本質的に解決するための戦略的なアプローチになる。あらゆる組織や人々がそのメリットに着目するようになり、ゼロトラストの考え方を受け入れ前向きに受け入れていることが普及ペースを押し上げている。これまでとは異なるトレンドになっている」

Cunningham氏の言うセキュリティ対策の課題には
先述したクラウド化に伴う企業や組織が保護すべきIT資産と自宅など人々の働く場所がオフィスの外側に拡大したことによる境界防御の限界もある
企業や組織で働く人々やIT環境が境界の外側にシフトする中、今後も境界を基準に内部を重点的に守るというやり方で外部も引き続き守ろうとすれば、方法や運用がますます複雑になり、いずれリソースも足りなくなる
・・・誰も全貌がワからない
ただ、これまで企業や組織はセキュリティ対策に多額の銭を払ってきた
そうして作った境界防御をすぐにゼロトラストベースの仕組みへと変えるのは容易ではない
経営者も新たなセキュリティ投資はイヤって方も・・・

 「確かに、ゼロトラストのセキュリティを構築するために新たな投資が必要になる。しかし、2020年の世界全体のセキュリティ投資は4000億ドルに上るが、それでもデータ侵害のようなインシデントが多発している。今までのセキュリティソリューションは、新しい問題が起きて対処するアプローチだったが、ようやくそのやり方を変えられるようになってきた。既にゼロトラストのアーキテクチャーがあり、そのモデルも証明されている。クラウドという新しいIT環境ならゼロトラストの新しいセキュリティ環境を築きやすいので、その取り組みをリーダーシップで持って推進することが大切である」
ゼロトラストベースのセキュリティ対策に変わることの直接的なメリットとして
サイバー攻撃などの脅威自体が無くなるわけではないものの、脅威がもたらすさまざまな被害が抑止される
「もちろん、誰もサイバー攻撃者の思惑は止められない。だが、境界防御モデルの限界を突かれて許していたサイバー攻撃者の侵入行為を食い止め、万一の被害でもその影響が広まらないようにすることができる。実際に、ゼロトラストセキュリティを講じて大規模なマルウェアの感染拡大を防いだり、あるいは被害を受けたシステムの復旧が大幅に早まったといったケースがある。つまり、最初の侵入を完全には防げないとの前提に立ち、いかに被害を防ぎ、抑えこむかというのが、ゼロトラストセキュリティの成否を分けるポイントになる」

ゼロトラストを提唱したKindervag氏は、Forrester退職後にPalo Alto Networksの最高技術責任者となり、同社のゼロトラストソリューションの開発を指揮
現在ではゼロトラストの考え方を広める活動に尽力している
Cunningham氏もKindervag氏と同じく現在は活動の場をEricomに移している
「Forresterで最先端のテクノロジーに触れる仕事はとても面白いが、それ以上に、このゼロトラストをもっと推進でき、現実の世界を変えて行きたいと考えたからだ。Ericomにはそれができる能力があり、ゼロトラストに取り組む多くの人々を支援していけると思い参加した」

Ericomは1993年にイスラエルで創業
リモートブラウザー分離ソリューションのEricom Shieldを主力としている
仮想化技術を生かしゼロトラストを中心とするセキュリティソリューションを拡大させていく戦略

ゼロトラストのセキュリティ対策は、ID管理や認可・認証、アクセス制御、データ損失防止、振る舞い検知・防御、ソフトウェア定義型ネットワーク(SDN)などのさまざまな要素で構成される
・・・めんどくせえ
同社ではPalo Alto NetworksやForcepoint、NetSkopeといったゼロトラストソリューションベンダーと協業
「APIを通じた接続性を確保し、各社とのエコシステムによるベストオブブリードのゼロトラストを提供していくことになる」

ゼロトラストが現実的に普及するまでの期間は
「米国の政府機関やメガバンク、大企業のようにセキュリティ要件の厳しいところでは、2030年頃を目標にゼロトラストへの移行完了を目指していると聞く。それより小規模な組織は身軽なので集中的に取り組めばもっと短い期間で実現できるだろう。具体的な時間は個々の組織で異なるが、世界的には2025年までに本格的な普及が見られるのではないか」

境界防御モデルを中心とするサイバーセキュリティの仕組みは、コンピューターウイルスやワームがITシステムに大きな被害をもたらした1990年代後半に本格化
20~30年という長い年月を費やして現在の姿に至った
ゼロトラストモデルが新しい概念だとしても、サイバーセキュリティのベースがある現在では、より短い時間でその広がりが期待される

 カナダ・アルバータ州のバーミリオン・ヘリテージ博物館の地下に置かれた古い金庫
鍵開けの専門業者を呼び、メーカーに問い合わせ、元職員に連絡を取り、入館者にも挑戦してもらったが、これまで誰も金庫を開けることはできなかった
・・・かなり乱暴だけど
こういうのでイイんだよ・・・
大体、隠すものが多すぎ

今日は~
イワデンダ/Woodsia polystichoides

4月はじめ
株は大きくなる
丈夫
なんだけど増えない
どういう条件だと胞子で増える?
イヌカタヒバなんかアチコチに芽を出すのに

2021年4月22日木曜日

北限の茶

 ロシア・クラスノダール地方のソチに、世界最北を名乗る茶畑
ソチのマツェスタ茶のガイド
「茶は手で摘むのが一番。機械摘みと比べて値段は高くなりますが、風味は格段に上です」
 ロシアではインスタ映えする、と評判で、昨年は新型コロナウイルス流行にもかかわらず、6000人以上の観光客が訪れた
現在のロシアで茶葉の生産が始まったのは1930年代
既に茶の木があったジョージア(グルジア)やアゼルバイジャンにならい、ソチでも茶畑がつくられた
第二次大戦で作業は中断したが、47年にレーニン記念マツェスタ茶園が開業した
機械もなく開墾はほとんど手作業
緯度は北海道北見市とほぼ同じで、寒さのために茶の木は何度も枯れた
それでもスターリンは茶の大増産をあきらめなかった
ジョージア・オーガニックティー協会のショタ・ビタゼ会長(60)
目的は栄養補給
茶にはビタミンなどが含まれ戦場で兵士の病を防ぐ
ロシアは冬が長く、野菜の収穫量も限られていた
広大な領土を抱える赤軍の国、ソ連にとって茶葉は軍事戦略上、欠かせない
茶づくりの実行役に命じられたのはスターリンの側近ベリヤ
大粛清や原爆開発も任された人物だけにスターリンの茶に対する熱意が分かる
ちなみにスターリンらロシア革命の闘士たちは、お茶が大好きだった
警察に収監されるとお酒が飲めず、濃い茶が数少ない楽しみだった
「プロレタリア革命から生まれたソ連は指導者も体制も、必然的に茶を欲した」

ソ連崩壊後の社会混乱で手入れが行き届かなくなったマツェスタ茶園が、日本の製茶技術を導入し、緑茶を手掛けるようになったのは2008年以降
当時、静岡県の茶業メーカー各社は輸出を模索
マツェスタ茶園も日本風の緑茶に関心を示し寺田製作所(島田市)にプラントを発注した
寺田製作所から社員が派遣され技術支援に当たった。
マツェスタ茶園はそれまでつくっていたのは紅茶だけ
設備近代化の際、さまざまな国の製茶プラントを比較し、日本製が最も優れていると判断した
マツェスタ茶園がつくった茶は高い栄養価を保ち、茶の国際コンクールでも高く評価されるようになった
茶園のトゥルシュ代表
「ソチの土壌と気候に日本の技術が組み合わさり、良い結果が生まれた」
ロシアは古くは中国から大量の茶葉を輸入
紅茶とともにイクラを載せたクレープやジャムを食べるのが一般的
ソ連崩壊後は緑茶も広く普及している

・・・お茶は涼しく、1日の寒暖の差がある方が甘くなるって
おそらく日本で一番標高の高いトコで茶を作ってるジジイが言ってた

今日は~
アセビ

4月の初め
これまでで一番まともに咲いた
温暖化のおかげ?

2021年4月21日水曜日

新しいタイプのワクチン

 ブラジル、メキシコ、タイ、ベトナムで臨床試験(治験)が始まろうとしている新たな新型コロナウイルスワクチン
世界的にパンデミックとの戦い方を変えることになるかもしれない
NDV-HXP-Sと呼ばれる新ワクチンには、現行のワクチンより強力な抗体を生み出すと広く期待されている新たな分子設計が用いられている
この分子設計を使ったワクチンが治験入りするのは初めて
これまでのワクチンに比べ生産がはるかに容易になる可能性も

ファイザーやジョンソン・エンド・ジョンソンなどの現行ワクチンは入手の難しい原料を使って特別な工場で生産しなければならない
これに対し、この新ワクチンは鶏卵を使って大量生産できる
世界中の工場で毎年何十億回分という量が生産されているインフルエンザワクチンと同じ手法が使える
安全性と有効性が確認されれば、NDV-HXP-Sはインフルエンザワクチンのメーカーによって年間10億回分を上回る量産が可能
現在ワクチンの入手に苦労している低・中所得国にも、国内生産や国外から安価に調達できる

。デューク大学国際保健イノベーションセンターのアンドレア・テイラー副所長
「衝撃的だ。これは(状況を劇的に変える)ゲームチェンジャーになるだろう」
治験の第1段階は7月に完了する予定
最終段階にはさらに何カ月という時間がかかる
ただ動物実験ではすでに期待できる結果が得られている

NDV-HXP-Sの開発で調整役を担った非営利組織PATH(パス)のブルース・イニス氏
「世界クラスのワクチンだと思う」
「効き目はホームラン級だ」

新型コロナウイルスの場合、免疫システムにとって最適な標的はウイルスの表面を冠のように覆うタンパク質
スパイクと呼ばれるそのタンパク質は細胞と融合し、ウイルスを細胞内に侵入させる役割を果たしている
(そのスパイクタンパク質に対応した抗体を体に作らせてウイルスを攻撃)
しかし単にスパイクタンパク質を人間に注射すればよいという話にはならない
なぜならスパイクタンパク質は形を変えることがある
間違った形のスパイクタンパク質を使用すれば免疫システムから間違った抗体を引き出すことになる
こうした知見は、新型コロナのパンデミックが発生するだいぶ前から知られていた
2015年には別種のコロナウイルスが現れ中東呼吸器症候群(MERS)と呼ばれる危険な肺炎を引き起こしていた
当時ダートマス大学ガイゼル医科大学院に所属していた構造生物学者のジェイソン・マクレラン氏は、同僚らとMERSのワクチン開発に乗り出した
マクレラン氏らはスパイクタンパク質を標的に用いる考えだったが、それにはスパイクタンパク質が形を変えるという事実を考慮する必要があった
スパイクタンパク質は細胞への融合プロセス中に、チューリップのような形状から投げ槍のような形状に変形するからだ
科学者らはこれら2つの形状を、それぞれプレフュージョン(構造変化前の)構造、ポストフュージョン(構造変化後の)構造のスパイクと呼んでいる
プレフュージョン構造に対する抗体は強い効き目を持つが
ポストフュージョン構造に対する抗体ではウイルスを食い止めることができない
マクレラン氏らはMERS用ワクチンを作るために標準的な技術を用いたが
結果として出来上がったのは、目的にそぐわないポストフュージョン構造のスパイクばかりだった
その後、同氏らはチューリップのような形をしたプレフュージョン構造にタンパク質をとどめておく方法を見つけ出す
スパイクタンパク質内にある1000を超す構成単位のうち、わずか2つをプロリンと呼ばれる合成物に変えるだけでよかった
出来上がったスパイク(2つの新たなプロリン分子を持つことから2Pと呼ばれる)
狙いどおりにチューリップ状の姿を取る可能性がはるかに高くなった
マクレラン氏らが2Pスパイクをマウスに投与すると、MERSコロナウイルスにかなり感染しにくくなることがわかった
研究チームはこのように手を加えたスパイクで特許を申請したが、世界はこの発明にほとんど注意を払わなかった
MERSは致死性こそ高かったものの、感染力は高くなく、さほど大きな脅威とはならなかったため
MERSのヒト感染が初めて確認されてから現在までの死者数は累計で1000人以下

ところが、2019年末に新型のコロナウイルスSARS-CoV-2が現れ、世界に大きな被害を与え始める
マクレラン氏らはすぐさま行動に移り、SARS-CoV-2に合わせた2Pスパイクを設計
その数日後、モデルナがその情報を利用して新型コロナウイルス用のワクチン開発に着手した
他社もすぐに続いた
アメリカ国内でこれまでに承認されているジョンソン・エンド・ジョンソン、モデルナ、ファイザー/ビオンテックの3つのワクチンはすべて2Pスパイクを利用したもの

マクレラン氏らは2Pスパイクをワクチンメーカーに引き渡すと、タンパク質の研究をさらに深掘りしていった
2つのプロリンでワクチンが改善できたということは、プロリンの数を増やせば、さらなる改善が見込める?

現在はテキサス大学オースティン校で准教授を務めているマクレラン氏
「理屈からいって、一段と優れたワクチンを生み出せるはずだった」
マクレラン氏は昨年3月、同じくテキサス大学に所属する2人の生物学者
イリヤ・フィンケルスタイン氏およびジェニファー・メイナード氏とチームを組み、3つのラボで100種類の新たなスパイクを生成
ビル&メリンダ・ゲイツ財団から資金提供を受けた3人はこれらを1つ1つ試験
新たなスパイクの中から有望な変更を組み合わせることで目標にしていた単一のタンパク質をつくり出す

そのタンパク質には、2Pスパイクの2つのプロリンに加え、さらに別のプロリンが4つ含まれていた
プロリンの数が合計で6つになることから、マクレラン氏はこの新しいスパイクをHexaPro(ヘキサプロ)
ヘキサプロの構造は2Pよりもさらに安定
熱や有害な化学物質にも強いことがわかっている
こうした頑丈な構造によってワクチンの効果が高まることをマクレラン氏は期待している
さらにヘキサプロベースのワクチンなら世界の広い地域で利用できるようになるとも考えている
中でも状況の改善が強く求められている地域が低・中所得国
第1世代のワクチンは、こうした地域にほんのわずかな量しか届いていない
この目的にかなうようテキサス大学は、低・中所得国80カ国の企業と研究機関に対し
ロイヤルティーを支払うことなくヘキサプロを利用できるライセンス契約を用意した
その一方で、PATHではイニス氏らが新型コロナワクチンの生産量を上げる方法を探していた
彼らが求めていたのは、豊かではない国が自力で生産できるワクチン
PATHのチームが考えていたのは、鶏卵を使って安くワクチンを作れないか
この方法ならインフルエンザワクチンの工場で新型コロナワクチンを生産できるかもしれない

ニューヨークのマウントサイナイ・アイカーン医科大学の研究者チーム
ニューカッスル病ウイルスという人体に無害な鳥ウイルスを使って、まさにそのようなワクチンを製造する方法を見つけ出していた
ニューカッスル病ウイルスを使って、さまざまな病気に対するワクチンを生み出す実験は何年も前から進められていた
エボラ出血熱のワクチン開発でも、ニューカッスル病ウイルスの遺伝子セットにエボラの遺伝子を付け加える手法がとられている
遺伝子操作したウイルスを鶏卵に挿入すると、そもそもが鳥ウイルスだから相性が良く、卵の中で急速に増殖
こうして科学者はエボラタンパク質で覆われたニューカッスル病ウイルスをつくることに成功した
マウントサイナイの研究者チームは、エボラタンパク質の代わりに新型コロナのスパイクタンパク質を使って、これと同じことを試みていた
そこに入ってきたのが、マクレラン氏が新たにヘキサプロをつくり出したという情
チームはさっそくヘキサプロをニューカッスル病ウイルスに付け加えてみた
するとウイルスにはスパイクタンパク質が密生し、その多くが望ましいプレフュージョン構造を有していた
チームはこれをNDV-HXP-Sと名づけた
ニューカッスル病ウイルス(NDV)とヘキサプロスパイク(HXP-S)を組み合わせた名称

PATHは、日ごろ鶏卵でインフルエンザワクチンを製造しているベトナムの工場で数千回分のNDV-HXP-Sを生産するよう手配
同工場から試験用のワクチンがニューヨークに送られてきたのは昨年10月
マウントサイナイの研究者チームは、NDV-HXP-Sがマウスとハムスターで強力な効き目を発揮することを確かめている

研究を指揮するピーター・パレーゼ氏
「ただ、人体についてはまだ結論が出ていない」
このワクチンは、さらなるメリットが
インフルエンザワクチンは1つの卵で1~2回分の量しか生産できないのに対し
NDV-HXP-Sは5~10回分の生産が可能かもしれない
「これにはとても興奮している。ワクチンを安く生産できるようになるからだ」

次いでPATHは、マウントサイナイのチームとインフルエンザワクチンのメーカーを結びつけた
そして3/15、ベトナムのワクチン医学生物学研究所がNDV-HXP-Sの治験開始を発表
その1週間後、タイの政府製薬機構がこれに続いた
3/26には、ブラジルのブタンタン研究所がNDV-HXP-Sの独自治験で当局に許可申請を行う考えを明らかにした
その一方マウントサイナイのチームはメキシコのワクチンメーカー、アビメックス社に点鼻スプレー形式のワクチンとしてライセンスを供与
鼻腔内噴射でワクチンの効果が高まるかどうかを確認するために、アビメックス社が治験を行う予定になっている

そうした中でマクレラン氏は、ヘキサプロよりもさらに優れたバージョン3のスパイクづくりに取りかかっている
「このプロセスに終わりはない」
「配列の数はほぼ無限だ」

・・・効果の?な新型コロナワクチンが多い中
これは朗報
変異の早いウィルスにも追随できそう?
ただ今までとタイプの違うワクチンなんで・・・
低・中所得国で生産できるとなれば、かの国のワクチン外交が・・・

今日は~
マメヅタ/Lemmaphyllum microphyllum

4月の初め
保護用の枯葉を取り除く
特に痛みはないもよう
このまま増殖してくれると
色々使えそう

2021年4月20日火曜日

かの国近況

 中国の温家宝(ウェンチアパオ)前首相(78)がマカオ紙に
習近平(シーチンピン)国家主席を暗に批判した?とも取れる文章を寄稿
表向きは亡き母への追悼文
ただ、その中で公正、正義、人道、自由を求めるとともに
中国共産党が忘れたがっている文化大革命期を振り返っており
多くの読者が習氏への遠回しの批判と解釈
温氏の文章に中国のSNSは騒然
寄稿文は数十万回にわたって共有され、検閲当局が介入して拡散を阻止
寄稿文を掲載したのはマカオの知名度の低い新聞
恐らく中国本土では掲載に意欲を示すメディアがなかったことを示している?
今回の寄稿に関して温氏にコメントを求めることはできていない
寄稿は昨年12月の母親の死を痛切に悼む内容
その中で10年間に及んだ文革期の政治的・社会的混乱の中で教師だった父親が迫害されたことに言及
当時、父親は自宅軟禁下にあり、厳しい尋問や叱責(しっせき)、殴打を受けた
寄稿の末尾で、温氏は中国の理想像を提示
「私の考えでは、中国は公正さと正義に満ちた国であるべきだ」
「民意や人道、人の本質が常に尊重され、若々しさと自由、努力する姿勢が常にあるべきだ」

温氏は2003年~2013年にかけて首相を務めた
中国指導部の中では比較的リベラルな改革派との見方が多かった
1989/6の天安門事件で暴力的な弾圧に反対したことで失脚した共産党総書記
趙紫陽(チャオツーヤン)氏の側近トップを務めたこともある

で・かの国
中国で今年3月に開催された全国人民代表大会(全人代、国会に相当)で
メトク(Medog)ダムの建設計画が発表された
メトクダムは、チベット自治区(Tibet Autonomous Region)のヤルツァンポ川(雅魯蔵布江、Yarlung Zangbo River)に建設予定
世界最大の発電所三峡ダム(Three Gorges Dam)の3倍の電力を供給する見込み
ヤルツァンポ川のインド名はブラマプトラ川(Brahmaputra River)

ヒマラヤでは
氷河崩壊が大洪水を起こしたばかり
下流のインド、バングラデシュでは大騒ぎ?

南沙諸島の7つの環礁(スービ礁、ガベン礁、ヒューズ礁、ミスチーフ礁、ファイアリークロス礁、ジョンソンサウス礁、クアテロン礁)が中国によって人工島化されてからすでに5年近く
今やそれらの人工島群は中国軍の前進海洋基地群といえるほどに要塞化が進んでいる
とりわけ3000m級滑走路を有する航空施設が設置されているスービ礁、ミスチーフ礁、ファイアリークロス礁は
紅旗-9B型(HQ-9B)地対空ミサイルシステム(最大射程距離200km、マッハ6)や鷹撃12-B型(YJ-12B)超音速地対艦ミサイルシステム(最大射程距離300km、マッハ2)などで防衛態勢が固められている
そして7つの人工島では、巨大な灯台とともに、その付属施設として各種高性能長距離センサー(対空レーダーや海上レーダーなど)も稼働している?
さらに南沙諸島人工島基地群周辺空域には、しばしば戦闘攻撃機による長距離警戒飛行が実施されている
おそらく近日中には人工島航空基地に戦闘機部隊が常駐?
このように南沙諸島人工島の要塞化が進んでいるのに加えて、最近、南沙諸島海域で中国海軍のType-022ステルス高速ミサイル艇(中国名は22型导弹快艇、NATO名は紅稗型ミサイル艇)の活動が確認された
以前より、海警局巡視船や海軍のフリゲートや駆逐艦などが同海域をパトロールしているのは常態化していた
Type-022は、ステルス性の高い双胴船構造の小型(220トン)高速艇(フル武装状態で最速38ノット)
現在中国海軍は80隻以上保有
小型ながらも8基のYJ-83型対艦ミサイルを連射することができ
高性能近接防空システムともいえるAK-630ガトリング機関砲(口径30mm)を装備している
AK-630を装備しているとはいっても、Type-022は基本的には中国沿岸の防空システムによって保護されている海域でのパトロールと
中国沿海域に侵入してきた敵艦を沿岸海域から攻撃するためのミサイル艇と考えられていた
しかしながら先週、フィリピンが実効支配中のセカンド・トーマス礁(下の地図)周辺海域を取材していたフィリピンメディアの船に対して
2隻のType-022が急接近してきた
Type-022はフィリピンメディアの船を追い回して同海域から追い払ってしまった

1999年にフィリピン海軍は、暗礁であるセカンド・トーマス礁に輸送揚陸艦を突入させて座礁させた
それ以降、座礁した揚陸艦にはフィリピン海兵隊員が陣取って、フィリピンにより実効支配を続けている状況をアピールしている
フィリピンによるセカンド・トーマス礁の実効支配態勢は、すでに全体が錆付いてしまった座礁揚陸艦だけ
その暗礁周辺に中国海軍Type-022が出現し出したのだから・・・

これまでType-022は中国本土沿岸海域でのパトロール用と認識されていたが
南沙諸島人工島基地群周辺での警戒監視任務にも投入され始めた?
同海域の中国軍による防空態勢がかなり進展
同海域に空母艦隊を送り込むアメリカ海軍も、非常に危険な存在として神経をとがらせ始めている

今日は~
ウチの吊り場

3月末
寒さに強い国産の吊りものを出した
この後、何回か貯めた水に氷がはってる

2021年4月19日月曜日

悪路走行用トラック

  2021/4/10奈良県吉野の山奥の清光林業の作業道に多くの人々が集まった
主催側のポロ・ビーシーエスの高井洋一社長、清光林業の岡橋清元会長はもちろんだが、本郷浩二林野庁長官や、日本に健全な森をつくり直す委員会の天野礼子事務局長の顔もある
そして日野自動車の面々

悪路走行に向いた高床・低速ギアタイプのトラックの製造が中止されたため、各地で林業が廃業に追いこまれかねない状況が・・・
2016/10吉野で林業を行う会社ポロ林業部がブログで
「死活問題なんです!!」

Yahoo!ニュースなど多くのウェブニュースのトップ記事になり、各トラックメーカーの上層部にまで林業家の悲鳴が伝わった
またYahoo!ニュースの担当者によって、実際にトラックメーカー2社に直接陳情する機会
その結果、日野自動車が現行車の低速に強いオプション仕様のトラックでテストしてみた
17年の冬、奈良県の作業道で2回にわたって旧式トラックと現行トラックにおける走行実験
結果として、両車両の差は歴然だった
2回目は、旧式トラックがスイスイ登った道を現行車はスタックして立ち往生
そして、現行車をオプションで改造して林業仕様にするのではなく
急勾配や悪路走行性能の高い新型4輪駆動トラックを開発することに
単に旧式トラックの性能を取り戻すだけではなく
排ガス規制や燃費など厳しくなる環境性能の欲求にも応えなければならない
林業用の作業道は公道とは桁違いの悪条件
勾配は20%を超すところも珍しくないし、舗装されていない地道は雨が降れば泥だらけになり滑る
とくに山の環境に配慮して作られた作業道は幅が2.5m
ヘアピンカーブの連続
回転半径が大きいと取り回せない
19年末、試験車が完成
尿素フリーの4ℓターボエンジンと超低速ギアによる高トルク、急勾配走行用ミッションを装備し、リアデフLSD付き4WDシステムを開発
それは旧式トラックを超える性能を生み出した
さらにその後、各地の森林組合や林業事業体などで試乗テストを繰り返し
そこに奈良県の松原自動車なども加わって改良を重ね、より高床(40mmアップ)で悪路性能を高めて林業用に特化した日野デュトロ 吉野EDITIONを2月に生み出した
今回は、その試験走行も兼ねていた

現場の作業道は天を仰ぐように伸びている
そこを丸太を満載(約2.7t)したトラックは、ぐいぐいと登っていった
まったく止まることなく、急カーブを巻くように登る
最小回転半径が5.2m
同行した4駆の乗用車が切り返さなくてはいけない場面もあったのに、トラックはそのまま進む
下りは、まったくフットブレーキを踏んでいない
エンジンブレーキだけでスリップもせずに下っていく

近年の林業界は、低コスト・高効率にするために機械化や大規模化が至上課題のように言われている
しかし、そのための林業専用機械は、1台¥数千万
なかには億単位の車両も
これで低コストと言えるわけがない
しかも稼働率を上げるためには過剰に伐採することになりかねないし、燃料費が馬鹿にならない
そんな重機を入れるためには幅員の広い道が必要
余計に山を傷める
林内を走れば森林土壌をえぐる
また悪路を走れる木材運搬専用のフォワーダは公道を走れないから山から下りたら積み替えが必要
全然効率がよくない
今回のトラックなら山の現場で丸太を積んで、そのまま公道を走って目的地に向かえる
もちろん丸太以外も積めるから、小回りの利く運用が可能
そして価格は¥500~¥600万程度
通常のトラックとそんなに変わらない

それにしても今回の開発に漕ぎ着けるには、SNSを通じて広がったブログやネットニュースの読者が林業界の危機感を共有して示してくれた熱意は欠かせなかっただろう
悪路走行用トラックというニッチと思える用途に、意外と潜在的な需要が大きいことをメーカーに認識させた

・・・かの国がコピーしそう

今日は~
キクザキイチゲ/Anemone pseudoaltaica濃色大輪種

増殖がはんぱない
思わぬトコに出てきたコ
困るんで移植


2021年4月18日日曜日

商売の倫理?

2021/4/16モルガン・スタンレー
投資会社アルケゴス・キャピタル・マネジメント関連の取引で計$9.1億の損失が発生したと発表
すでに野村ホールディングスやクレディ・スイスなどでアルケゴス関連とみられる取引で多額の損失が出る見通しになっている

ジェームス・ゴーマン最高経営責任者(CEO)
2021年1~3月期決算の電話会見で、アルケゴスとの取引について極めて特異な出来事が起きたと
「誰が、何を、どこで保有しているのかを正確に把握するのが難しくなっていた」
と情報開示ルールの問題を指摘

 一方ゴールドマン・サックスは14日、アルケゴス関連の取引について
「損失は回避できた」

・・・ゴールドマン・サックス
混乱が起こる前に
人に知られないように
コッソリ市場外で売り抜けた

今日は~
ヒカゲツツジ/ Rhododendron keiskei

今年は割と花がついた
満足
強くて姿もイイ
薄黄色の花もキレイ
なんで人気が無いのか?

2021年4月17日土曜日

中国至上主義

タンキーは西欧の若者たちで、共産主義の独裁政権を支持
だから新疆ウイグル自治区などで中国政府が行っている露骨な人権侵害や弾圧の事実も、いくら確固とした証拠があっても認めない
そしてマルクス・レーニン主義者を自称し、アメリカの帝国主義と外国(とりわけ社会主義国)への内政干渉に激しく反発する
・・・マルクスの著作をマトモに読んでなさそう

タンキーと民主派の中国人活動家との主戦場はインターネット
ツイッターでの激しい応酬があり、タンキーによる特定の人物への中傷攻撃があり、悪意に満ちた言葉の暴力もある
民主派も、タンキーやスターリン主義者の妄言を集めて揶揄するアカウントを作ったり、彼らの投稿のコメント欄に執拗な反論を書き込み、一般のツイッター利用者がタンキーの主張に惑わされないように防衛線を張ったりしている

ムートと名乗る香港の民主活動家
タンキーによるツイートのコメント欄を監視し、反論を書き込む活動を続けている
タンキーによる投稿を見つけたら、それは
「その発言の下に自分の反論コメントを書き込むチャンスだと思う。その発言に問題があることを警告できるのだから」
「彼らの主張は救い難く、とにかく一方的だ」

タンキーは20世紀後半の冷戦時代にイギリスの共産党支持者を指す言葉として使われ始めた
当時のソ連がハンガリーなどの衛星国に戦車を出して市民の蜂起を弾圧しても、頑迷な彼らはソ連支持を変えなかった
そんな連中を指す言葉としてタンキーは定着

現在では、中国が奇跡の経済発展を遂げたのは中国流の統治モデルが優れている証拠だと信ずる極左の自称マルクス・レーニン主義者を指す蔑称として用いられることが多い
ただし一部のマルクス・レーニン主義者が開き直ってタンキーを自称することもある
・・・はたして成功なのか?
格差を大きくしただけ

彼らは体制(中国の場合は共産党と漢民族による支配)を守るためなら反対派(少数民族や民主派など)をつぶすのは当然と考える
ムート
「とにかく有害で不愉快だ」
「弾圧されている側の身になってみろ。こちらは警官に銃を突き付けられ、法律で自由を奪われているんだ」
「海外の自由で安全な国にいて、お気楽な生活を送りながら、弾圧される側の私たちに向かって、おまえらの主張は間違っているとか、殺されて当然だとか決め付ける」
タンキーの声はまだ小さいが、(トランプ時代のアメリカを見れば分かるように)SNSにあふれる妄言が西欧諸国の世論や外交政策に影響を及ぼす事態は十分に想定し得る
だから警戒が必要

YouTubeでマルクス・レーニン主義を標榜し、登録者を2万人以上抱えるチャンネルを運営している自称ベイエリア415(匿名を希望)
自分が中国政府を支持するのは、あの国がこの数十年で何億もの人民を貧困から救い出すことに成功したからだと主張
・・・へ?

「中国は絶対的な貧困を根絶し、新型コロナウイルスの感染を封じ込め、急速な経済成長を遂げ、手厚い公的助成金や公共事業などを通じて富の分配を促進している。これを見れば、中国の統治システムこそ本物だと考えざるを得ないだろう」
・・・地方の戸籍を持つ人と、都市の戸籍を持つ人の差別を知らない?

「中国のシステムは(欧米のそれとは)別物で、より優れており、効率的であることは明らかだが、中国は自国のモデルを輸出して他国を強制的に社会主義に変えようとはしていない。欧米の帝国主義者が資本主義を他国に強制しているのとは大違いだ」
「中国の人民民主独裁制は、自国の経済の舵取りを素晴らしくうまくやっている。市場原理を資本家ではなく、人民の利益のために使っている」
・・・共産党の利益

香港大学の学生で、人権のデジタル監視活動に従事する民主活動家のソフィー・マクさん
彼女の仕事を中国に対する中傷キャンペーンだと批判するタンキーとの戦いに何度も巻き込まれた
タンキーはしばしば人権を守る活動の足を引っ張る
タンキーは中国の人権侵害に関する最も証拠のそろった主張でさえ非難し、反論する
マクはそれに対処しなければならなかった
マクが特に怒りを感じるのは
アジアの民主化運動は台頭著しい中国をつぶすためにアメリカが仕掛けた隠密作戦の産物だとする主張

ミャンマー(ビルマ)で軍事クーデターに反対する抗議デモ参加者の一部が英語のスローガンを掲げていたことから、一連のデモはアメリカの差し金だとタンキーは主張
マクさん
「抗議のスローガンが英語だからという理由で、デモの参加者が自分で書いたものではないと言い張るのはおかしい」
タンキーの主張は、普通のビルマ人は英語を書けないという偏見に基づいており
アジアの人たちを見下している
「よく言って無知、悪く言えば恣意的に事実をゆがめている。彼らは自分の空想の世界に生きている。自分たちのイデオロギーを無責任に述べ立て、他人を傷つけ、人権を侵している。アメリカは世界中のあらゆる問題に手を出しており、政権交代も抗議行動もアメリカ政府が仕組んだものだと、タンキーたちは信じている。そして、それを指摘することで『帝国主義に挑戦』している気になっている」

しかしベイエリア415はマクの指摘を受け入れず、代わりにアメリカ政府が他国の内政への干渉を繰り返してきたのは明白な事実だと反論
アメリカ政府は各地の反政府運動を積極的に支援していると
「抗議デモ参加者がアメリカの国歌を歌ったり、(香港を植民・統治した)英国旗を振ったり、トランプを支持したり、ウクライナのファシスト政権を支持するのを見ると、彼らがそんなことをする理由だけでなく、誰が背後にいるのかと疑問に思わざるを得ない。こうした抗議デモに米国務省が関わっている証拠は至る所に存在する。裏に彼らがいることを示す圧倒的な証拠があるじゃないか」
タンキーたちの影響力は取るに足りない
西欧諸国の世論を動かすほどの力はないし、外交政策に与える影響も限られている

香港の民主活動家で現在はジョージタウン大学の博士課程に籍を置くジェフリー・オーさん
活動する歴史家として、香港の民主派政党デモシストの幹部を務めたこともある
「彼らに実質的な影響力はない」
「しかし彼らがSNSの世界にはびこり続ければ、現実の世界で民主主義のために戦っている人々にとって不愉快な方向に世論が誘導されかねない」
オー自身は、タンキーに反論をぶつけたりはしない
しかし自分のSNSアカウントでタンキー批判を繰り広げることはある
オーが考えるに、最も差し迫った懸念はタンキーが、十分に証拠のある主張に異議を申し立て、建設的でない方向に議論を向け、より大きな中国の人権に関する議論の前提をゆがめること
もう一つの重要な側面は、左翼の意味の定義をめぐる論争
つまり、共産党政権を支えるか、政権に抵抗するかという問題
極左マルクス・レーニン主義のグループだけが左翼ということになれば、タンキー以外の左翼が、それぞれの大義を推し進めていくことは極めて困難になるだろう
タンキーに立ち向かう人々の多くも、自分たちこそ左翼だと考えているから
デモシストに参加し、香港の民主派を代弁し、抗議運動のシンボルとされてきたオーのような人物でさえ、今は一部の香港人からタンキー呼ばわりされている
彼が左翼思想の持ち主だから

今の自由主義世界秩序が西欧以外の場所に住む多くの人たちを苦しめているのは事実
それに取って代わるというタンキーたちのイデオロギーがもっともらしく聞こえてしまう

オーさん
「彼らには不動の世界観がある。まず、自由世界の国際秩序は間違っている。これが前段で、その自由世界の秩序に取って代わるのが中国だと続く。だから中国は常に正しいことになる」
「私たちのような人間を抑圧している秩序に取って代わるのが中国だなんて、あり得ない。中国はその(抑圧的な)秩序の中核そのものだ」

・・・タンキーって、かの国の霊媒師みたいなものと・・・
でも違う意味もあったんだ
なんか熱烈なトラさん支持者と同じような・・・
自分の見たいモノしか見ない
ネットではコレが増幅される
そして単に右・左という分類は意味を持たない
で・極左とは違う
それ以前にマットウな人かどうか

今日は~
ウスバサイシン/Asarum sieboldii var. cineoliferum

4がつ初め
地味な黒い花が
かたまってゴロゴロ

本日、朝から雨
オールで雨ざらし
なんの気なしに
最近、植替えた多肉も・・・
まずい・・・

2021年4月16日金曜日

あの国、ネズミ捕りが入れ食いに?


 韓国の一般道路4/17から時速50km/h制限・裏道は時速30km/h
韓国警察庁と行政安全部(省に相当)は、こうした内容の改正道路交通法施行規則を17日から全面施行することを明らかに
ソウル、釜山など主要地域は直ちにスピード違反の取り締まりに入る
安全速度5030というこの政策
歩行者中心の交通文化をつくろうという趣旨で導入
現在、高速道路と自動車専用道路(ソウルの江辺北路・内部循環路など)を除く一般道路の制限速度は、片側1車線の道路で時速60km/h、片側2車線以上の道路では時速80km/h以内
だった
住宅街など裏道は時速30km/h以下の速度
警察
「制限速度を低くしても、実際の走行実験の結果、所要時間に大きな差はないことが明らかになった」
制限速度超過20km/h以下で反則金3万ウォン,過料4万ウォン)
20-40km/hロ超過で反則金6万ウォンと罰点15点,過料7万
韓国警察庁の関係者
「まだ施設物など制度施行の準備ができていない自治体には、3カ月の取り締まり猶予期間を置く」

・・・警察の懐が寂しくなった?
これ不評だろうな・・・
また文さん墓穴を掘った?

今日は~
エンセファラルトス アエムランス/Encephalartos aemulans

久しぶりの登場
最近、斜めになってきたんで仕立てなおし
鉢から抜くと
ネっこのトグロが上にアがってた






で、以前の鉢(背が高い)と径同じ、タッパの低い菊鉢に
これでやっと、バランスがよくなる

2021年4月14日水曜日

地球上最悪の侵略的植物

地球上最悪の侵略的植物と云われ生態系や稲作への悪影響が懸念される特定外来生物水草ナガエツルノゲイトウが、兵庫県洲本市五色町都志米山の本田(ほんでん)池で確認された
周辺にも拡大しつつあり住民らが駆除に乗り出した
専門家
「被害を防ぐには初動が重要。行政も連携して対応すべきだ」
池を管理する住民組織 米山逆池(さかさまいけ)田主(たず)によると、県職員が現地を昨秋に視察した際、繁殖に気づき、岡本賢三代表(59)が環境省などに確認
数年前に池に入ったとみられる
河川やため池の保全に努める市民グループ兵庫・水辺ネットワーク(神戸市)によると
塩分や乾燥にも強く、わずかな茎や根からも増
広がると在来植物の成長を阻害し、水田では稲の収穫量が落ちる
茎や葉が水路に詰まり、他の作物への被害や水害につながる恐れも

尼崎、伊丹両市や稲美町のほか、琵琶湖(滋賀県)や印旛沼(千葉県)など国内各地で確認され、ブラックバスなどの生息地で見られることが多いため
釣り人が媒介している可能性が?

本田池では今、水面の約6割を覆うが完全な除去は難しく、運搬の過程で拡散する危険性もある
このため光合成を妨げて枯死させる駆除法を選択
住民らと排水口付近の約100平方メートルを遮光シートで覆い、池の外へ流出しないよう周辺を網で囲った
11月に効果を確認し、成功していれば隣接する範囲にシートを移していく
約1500平方メートルある池で全て終えるには、10年以上かかる見込み
に近くの水路や下流の池でも繁殖が確認され、対策が急がれるが

岡本さん
「一つの地域の力ではどうしようもない」
今後、他のため池管理団体とも危機感を共有し、勉強会などを企画していく考え

兵庫・水辺ネットワーク事務局の大嶋範行さん
アメリカでは州ごとに警告が出されるほど深刻な事態
「淡路島全体の問題として行政も動き、一気に封じ込める必要がある。対応が遅れるほど駆除は困難になり、労力も費用もかかる」

・・・いったん入るとメンドウ
ウチに入ったメセン
見たら即引っこ抜くけど(根をできるだけ切らないように)
3年たっても根絶できない

今日は~
カタクリ/Erythronium japonicum

4月はじめのツボミ
楽しみ・・・にしてたけど
喰われた

2021年4月13日火曜日

キューバで開発中の新型コロナワクチンが治験の最終段階

5月の接種開始を目指している
西欧の制裁下にある国や低所得国が熱い視線を
キューバの最高指導者だった故フィデル・カストロ
カリブ海にバイオテクノロジー大国を築くという誓いを立て、1980年代初頭にハバナの小さな研究所で6人の研究者と構想を温めた
それから40年が経ち共産主義を掲げるこの島国は、比類のないブレイクスルーを目前にしている可能性が
新型コロナウイルスのワクチンを1つのみならず複数開発してる
現在は5つのワクチン候補が開発段階にあり、うち2つは5月までの接種開始を目標に後期の治験に入っている
さらには、アメリカのトランプ前政権によってテロ支援国家に再指定され孤立した国にとって、イメージも向上
開発中のワクチンは安いし保管も容易
室温で数週間はもち、長期保管の条件も8℃でいいため、世界のワクチン争奪戦で裕福な先進国に押しのけられている低所得の熱帯諸国にとって福音
イランとベネズエラはすでにキューバ政府とワクチン契約を結んでいる

ベネズエラのホルヘ・アレアサ外相
「キューバの医学・バイオテクノロジーに多大な信頼を寄せている」
「これはベネズエラだけでなく南北アメリカの基礎となり、わが国の人々にとって真の解決策になるでしょう」

第3相治験の結果が良好であれば、首都ハバナのほぼ全住民(170万人)に接種する大規模な介入試験へ5月までに移行する
8月までに国民の60%、残りは年末までの接種を目指す
平均的な科学研究者の月収が$250程度のキューバだが、こうした野心的な目標を達成できれば世界でいち早く集団免疫を獲得した国の一つに
ワクチン目的の観光客を誘致したり、当局が年内に1億回分は生産できるとするワクチンの余剰分を輸出したりするかも・・・

キューバのワクチン開発を監督する国有複合企業ビオクーバファルマのエドゥアルド・マルティネス・ディアス社長
「一番の貢献はキューバの全人口に免疫を与え、ウイルスの感染を抑制することです」
「この国は日常に戻ることができ、訪れたいと思う人々にとって安全な場所になるでしょう」

このワクチン開発における朗報は、キューバにとって危機的な時期と重なった
同国では昨年は比較的少なかった感染者数がここ数週間で急増
被害の大きい中南米で新たなホットスポットの一つとなっている
そのため、タイミングの良さをいぶかる声も
政府は失った観光収入を取り戻そうと必死になり、実験段階のワクチンを市民に押しつけようとしているのではないか?

キューバ事情に関するウェブサイト ユカバイトの共同創設者ノルゲス・ロドリゲスさん
「実証済みのワクチンではありません」
「政府はワクチンを国民で試してみてから、観光客を迎え入れて接種を受けてもらおうとしています。これほど大きな規模ですぐにやりたいというのは怪しすぎます」

共産党一党独裁体制のキューバでは、言論の自由や経済的自由が守られているとは言えず、政治的活動にも厳しい制限が敷かれている
一方で、教育や医療への投資が今日では極めて高度化したバイオテクノロジー研究の種をまき
小さな途上国が少なくとも31の研究機関と62の工場、2万人超の関連労働者を擁する

現在、キューバは国内で接種を義務付ける11種類のワクチンのうち8種類を国産
30余りの国に輸出
2017年には、キューバで開発された肺がんワクチン Cimavax(シマバックス)の治験がニューヨークのロズウェルパーク総合がんセンターで始まった

キューバの元研究者で、現在はブラジルのサンパウロ州立大学でフェローを務めるアミルカル・ペレス・リベロールさん
「欧米の基準で見ても、キューバには本当に素晴らしい研究所がいくつかあります。ただ問題は、いつも別のところにあります。インターネット接続の不安定さや、部品や設備の不備などです」

キューバで最も開発が進んでいる新型コロナワクチン候補ソベラナ2とアブダラは、2~3回の接種を必要とする
マルティネスさん
「両ワクチンが作り出す免疫のレベルは高いです」

世界保健機関(WHO)のアメリカ大陸事務局である汎米保健機構(PAHO)のジャーバス・バルボサ副事務局長
WHOがキューバのワクチン候補を承認するには最長で6ヵ月かかる可能性があると示唆した。もちろん有効性が証明された場合の話だ
「あらゆるワクチン開発を歓迎しますが、世界中のすべてのワクチンは品質や安全性、有効性を確保するために同じ基準を満たす必要があります」

とはいえ、キューバのワクチン開発が成功すれば、アメリカの制裁下にある他の国々、特にベネズエラやイランにとって文字通りの“カンフル剤”に

イランの最高指導者ハメネイ師は1月
「まったく信用できない」として米英製ワクチンの輸入を禁止した(それでもイランは英製薬大手アストラゼネカのワクチンを発注しているが)
その数日後、キューバとイランは両国での接種拡大に向けた協定の一環として
イラン人の志願者5万5000人を対象に、キューバが開発中の最有力ワクチンの治験を実施すると共同で発表した
イラン保健省報道官
この協定について、イランへの技術移転とワクチンの共同生産を可能にするものだと言明
イラン保健当局は最大で4000万回分の生産につながる可能性を示唆

カリブ海の島国アンティグア・バーブーダのロナルド・サンダース駐アメリカ大使
西欧のワクチンは小国には手の届かない価格設定であるうえ
ワクチンの公平な供給を目的とした国際的枠組みCOVAX(コバックス)は対応が遅いと指摘
「わが国はキューバとの二国間協定を望みます。欧州とアメリカ、カナダがすでにワクチンをすべて買い占めました。そのため、キューバが治験を成功させたワクチンをWHOが承認したあかつきにはもちろん、喜んで行列に並びますよ」

・・・山椒は小粒でも・・・

今日は~
セロジネ インターメディア/Coelogyne intermedea

3月末に満開・・・
でも花茎3本
・・・なんで?

2021年4月12日月曜日

グリーン政策KPI(重要業績評価指標)

 農林水産省、EUを見習ってのグリーン政策KPI(重要業績評価指標)
2050年までに
化学農薬の使用量を50%低減
化学肥料の使用量を30%低減
耕地面積に占める有機農業の取組面積の割合を25%(100万ha)に拡大
などの計画案をつくり現在、パブリックコメントが行われてる

根拠に欠ける目標値、文言が並び、関係者からは
「目標達成は絶対に無理」
「EUの猿まねをしてどうする?」
「このままではカビ毒汚染などが増えるおそれがあり、食の安全が脅かされかねない」etc
今年9月に開かれる国連食料サミット向けのポーズ?
選挙を間近に控えたポピュリズム?

農水省が検討しているのは
「みどりの食料システム戦略~食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立をイノベーションで実現~」
省内で2020年戦略本部が設立されて検討が始まり、関係者との意見交換を経て21/3に中間とりまとめを発表
3/30から4/12までパブリックコメントを実施
5月には戦略を策定予定
災害や温暖化に強く、生産者の減少やポストコロナも見据えた農林水産行政を推進してゆく必要があ
「持続可能な食料システムは、生産者だけでなく事業者、消費者の理解と協働の上で実現するもの」
それには、関係者の行動変容とイノベーションが必要
2050年までの中長期的な戦略を

農水省は計画検討にあたって、国連の持続可能な開発目標(SDGs)と共に
EUが2020/5に策定した Farm to Fork Strategy(ファーム トゥ フォーク、農場から食卓までの戦略)で化学農薬・化学肥料の削減目標を示したことを強調
「我が国も国際環境交渉や諸外国の農薬規制の拡がりにも的確に対応していく必要がある」
EUは、2030年までの化学農薬50%削減、肥料の20%削減、有機農業面積25%以上という目標
農水省のKPIは、目標年次がかなり遅いものの数字はよく似てる
これらの目標は可能なのか? (3)の有機農業面積100万ヘクタール(ha)を事例に考えて見ましょう。

現状、日本で有機JAS認証を取得している農地面積は1万850ha(2018年)
2013年の9937haから、ほとんど増えてない
有機JAS認証を取得していると、諸外国も自国の認証と同等と見なしてその生産物を有機食品として取り扱ってくれる
日本で作付けされている耕地面積は約400万haなので0.3%
これではあまりにも少なすぎると考えたのか農水省
有機JAS認証を取得していないが有機農業が行われている農地
を有機農業面積に入れようと
この農地は第三者機関によるチェックなどを受けていないため、その農産物は海外では有機とは認められない
それを入れると、2009年には1万6300haだったものが
2018年には2万3700haとなっており、上昇基調にあるように見える
これをしても全耕地面積の0.5%
これを、2050年までに25%、100万haに・・・
す単純計算で年間に3万haずつ増やしてゆくことに
今、有機農家がやっとの思いで維持している広さ分よりもさらに広い面積をこれから毎年、増やしてゆかないと、目標達成できない
農水省がどんな具体的プランを示して実現を目指そうとしているか?
「2040年までに次世代有機農業技術の確立」
などの言葉が並んでいます
・・・その内なんとか?

化学農薬の使用を削減し有機農業面積を拡大すれば、安全性は高まる
目標値は途方もないとはいえ、方向性はよいのでは?
ところが、そう単純な話では・・・
有機農業、有機農産物だから安全というのは完全な誤り
科学的な根拠がない
まず、有機農業では化学農薬は使えませんが、生物農薬等は使える?
化学農薬に比べてそれらのリスクが低いとは言えない
・・・毒は毒
たとえば、スピノサドやミルベメクチンは微生物が作る生物農薬で、有機農業でも使えることになってる
これらのリスクは、一日摂取許容量(ADI)という指標から見ると一般的な化学農薬とあまり変わりがなく、これらよりもリスクの小さな化学農薬が数多くある
また、有機農業では、銅や硫黄といった鉱物も自然だとして農薬利用を認められています
しかし、これらは元素なので分解せず蓄積
DDTなどの有機塩素系農薬は難分解性で環境を破壊するとして禁止されたのに、まったく分解されないものが有機農業では多用されている
とくに硫酸銅は、毒性が高いのにワイン向けのブドウ栽培において大量使用され問題化
一方で、化学農薬はより蓄積性の低いものへと開発が進んでいるの
さらに、国立医薬品食品衛生研究所の畝山智香子・安全情報部長
「農薬を使わず栽培する場合には、カビ毒の増加に注意しなければならない。とくに、日本のような高温多湿の気候では、心配だ」
カビは土壌にいて空気中にも胞子を飛ばしており、作物の栽培時に付いて増殖
カビの中には人にリスクとなる毒性物質を作るものがあり、農産物のカビ毒汚染は食品の大きなリスク
トウモロコシやナッツに付きやすい発がん物質アフラトキシン
小麦のデオキシニバレノール・ニバレノール
リンゴ果汁に含まれるパツリンなどがよく知られてる
日本でも2000年代初め、小麦の赤カビ病により、赤カビが作る毒性物質(デオキシニバレノール、ニバレノール)が国産小麦から高濃度で検出されていた時期があった
汚染の程度は、輸入小麦よりも高く、高温多湿でカビが増殖しやすく収穫期に雨が降りやすい日本の気候風土に起因?
そのため、品種改良や栽培方法の改良、化学農薬の適期使用、収穫後の速やかな乾燥などさまざまな対策を組み合わせたマニュアルが農水省により作られ、カビ毒の低減が図られた
中でも農薬使用は非常に効果的だった

西欧では、カビ毒の食品汚染に対する懸念が強く研究も数多く行われてる
有機農産物のカビ毒が化学農薬を使用する慣行農産物に比べて多い、検出率が高い、とする研究結果がある
一方、違いがない、という報告もあり確定的な結論は出てない

日本の場合、湿度が高いためカビが増殖しやすく、西欧に比べてカビ毒のリスクは高いとみられる
以前は、発がん性の強いカビ毒アフラトキシンを産出するカビは日本にはいない、と考えられていたが
国産米でアフラトキシン汚染が見つかっており、温暖化によるカビ毒汚染の増大も懸念されてる
しかし、有機農業自体が少ないために西欧で行われているような比較研究は、まったく実施されてない
畝山部長
「カビ毒は、小麦だけでなく、国産のほかの穀物やリンゴ果汁などからも検出されています。みどりの食料システム戦略では、家畜の飼料の自給も推進されるようですが、飼料を国内で栽培するようになれば、そのカビ毒で牛乳などが汚染されるリスクも生じます。化学農薬はカビ毒を抑える重要な方策の一つです」

ところが、 みどりの食料システム戦略の(1)化学農薬の50%削減と(3)有機農業面積の拡大という農薬がからむ二つの目標設定において
”食の安全”の確保からの検討がなされた気配がない?
この計画案は、農水省に設置された みどりの食料システム戦略本部 (構成員は政治家と官僚)が20回に渡って各界の関係者と意見交換会を開き、それに基づいて作られたと
しかしヒアリング対象の中に食品安全の専門家がいない
もともと、農水省内で食品のリスクがしっかりと理解されている、とは・・・
食品は、カビ毒のほか、病原性微生物や農作物自体が持つ毒性物質など、多くのリスクを内包してる
農薬を使わず栽培した場合に農産物中のアレルゲンが増加する、という報告も
一方、農薬は内閣府食品安全委員会のリスク評価を経て、農水省や厚生労働省が使い方や残留基準等を決めて使われており、リスク管理がなされてる
残留基準は非常に厳しく設定されており、残留農薬の健康影響は事実上、無視できるとされてる
・・・ちと不安

畝山部長
「除草剤を使わない場合、雑草の有害性も無視できなくなるかも」
毒性物質を作る雑草が海外から侵入しており、とくにナス科の有害雑草が繁茂してる
これらが牧草や飼料作物に混じると、家畜の中毒や畜産物汚染を招く場合があり、海外では数多く事例が報告されてる

有機農業は、バイオテクノロジーを認めないという別の問題も
遺伝子組換え品種は拒否
ゲノム編集技術についてはまだどう対応するか決まっていません
有機農業団体は反対姿勢
一方で、化学技術を駆使した交配育種、放射線照射や化学物質処理による突然変異育種のタネは使用を認めてる
また、遺伝子組換え作物を食べた家畜の糞尿から作られた堆肥、油かす等は
組換えDNA技術が用いられていない資材の入手が困難な場合、について使用を認めてる
科学的には矛盾だらけ・・・
遺伝子組換え技術等を駆使した大規模農業を推進するアメリカ農務省
小規模農家に対しては有機農業を推奨
特徴を活かせ農産物が高値で売れるから

日本はアメリカ、ブラジル等から約2000万tの遺伝子組換えトウモロコシや大豆、ナタネ等の作物を輸入
食用油や異性化液糖、飼料などを得ている
そんな実情にはまったく触れず、その構造を変える目処がないまま、イノベーションという言葉を振りかざして
有機農業面積を25%以上に、とは・・・
世界でもっとも遺伝子組換え品種に依存している日本のこの目標値は・・・

畝山部長は宮城県の出身で、両親は数年前まで自家用に米を作り、野菜も直売所などに出していた
「私の専門の食品のリスクの話ではないのですが……」
「環境負荷や人への影響を、もっとしっかりと検討する必要があるのではないでしょうか」
たとえば除草剤
昔、日本の田んぼでは膨大な除草時間が費やされてた
現在は、一度田んぼに入れれば長く効く一発処理除草剤が開発され、除草時間は著しく減った
「除草剤を使わない、となった時、どうやって除草するのか? 作業をする農家の腰の痛さ、熱中症など、人の健康被害も出てくるんですよ」
合鴨農法を、というのは都会人の発想
高齢化が進む農家は、管理にそんな手間をかけられない
除草ロボットの活躍?
米の価格低下は激しく、そのようなコストをかけられる見込みはまったくない

環境負荷低減についても、多角的にみる必要が
たしかに、化学農薬を用いず分解性の高い生物農薬等を用いていれば、生物多様性保全には貢献できる
しかし、その代わりに機械除草をする時のエネルギー使用量と温室効果ガス発生量は? 
そもそも、水田は温室効果ガス発生源
大量のメタンや亜酸化窒素を発生
西欧の科学者の中には温室効果ガス削減のため
「水田作を止めればよい」と発言した人も
・・・ただ小麦とかと違って、ほぼ永遠に続けられる

畝山部長
「すべてがうまく行く方法などありません。各種のリスクのトレードオフをどうするか、環境負荷低減を図った時に、安全性確保とどこで折り合うか。そもそも、今の日本人の食生活に問題はないのか? さまざまな要素を協議し合意し、それを踏まえて、政策は推進されるべきではないでしょうか?」

農水省はこれまで数々の計画をぶち上げ、達成できないまま知らん顔をしてきた “前科”が
わかりやすいところでは、国産小麦や米粉の振興
2010年、平成22年食料・農業・農村基本計画で、自給率を上げるために
国産小麦生産量を88万tから180万tに
米粉用米を0.1万tから50万tに増やすという2020年の目標が設定された
実際の2020年の数値は、国産小麦の生産量が70万t米粉用米はわずか2万8000t
国産小麦は需要はあるものの生産が追いつかないのが実情

・・・こんな、しょうもないコトに時間と銭をかけてると思うと・・・

今日は~
室出し

3月末
いつもは、もっと後
室の覆いをとると・・・
ジャストタイミング

ヒカゲツツジの花芽が開く前
いつもは、グズグズしてて花が開いてることが多かった
鉢、石についた砂を払い
洗って吊り場の下に

2021年4月10日土曜日

かの国、借金大国を目指す

李克強内閣で財政部部長を務めていた楼継偉さん
冷や飯生活?の中楼継偉論文を・・・

(いまの中国経済は)財政面から言えば、極めて厳しい状況に直面しており、リスクもチャレンジも巨大だ
すでに経済の成長速度は緩まっていて、財政収入の自然増は限りがある
それなのに財政支出は減らさないので、財政の収支矛盾がとんでもない問題に
そこに人口の老齢化、潜在的な若者不足、地方政府の債務といった厳しいチャレンジが続く
その他にも、新型コロナウイルスの世界的な蔓延の継続による経済下降など、巨大な不確定要素と外部の衝撃が加わる

財政収支の矛盾は、異常に先鋭化しており、財政圧力が不断に高まっている
2020年4月以降、財政支出の速度は財政収入の速度を大きく超えている
地方財政の圧力は不断に拡大し、各地方の財政赤字は拡大する一方
中長期的に見れば、コロナの影響などで、今後5年間の中国の財政収入は低迷し続けるだろう
つまり財政困難は短期的なものではなく、中期的に見ても非常に困難
債務面から見ると、政府の債務問題は、ますます未来の財政の安定と経済の安全に影響を与える重要な因子となっていく
2009年~2020年まで、積極財政を11年も続けており、その間、財政赤字は不断に拡大
債務規模は急激に拡張
債務の返済が一般予算支出に占める割合も不断に上昇
2017年、2018年、2019年は、それぞれ16%、10%、4.5%増えた
2020年は1月~11月までで16.1%増加
2019年の中央政府の支出に占める債務の返済は13%で、2020年はおおよそ15%
これは支出部門で2番目となる

地方債務の問題も突出していて、増加の一途を辿っている
短期的には財政緊縮の圧力で緩和されることもあるが、将来的には地方財政が持続して行けるのかは、さらに大きなチャレンジとなるだろう
第14次5カ年計画の時期(2021年~2025年)、多くの省や市が債務の継続に苦しむことになる
大まかな計算によれば、だいたい4分の1の省級の財政の50%以上の収入が、債務の返済に使われることになる
地方政府の債務問題は、地方政府の公共サービスの供給能力に支障をきたすだけでなく、財政金融のリスクを増すことにもなる

老齢化の問題も、将来的にわが国の財政に厳しい挑戦状を突きつけることになる
関係する統計によれば、2019年の中国の60歳以上の人口は、2億5388万人で、総人口の18.1%を占めている
うち65歳以上は1億7603万人で、総人口の12.6%
老齢化社会が加速度的に到来していることが分かる
人口の老齢化は中国の財政支出の規模と構造を変え、財政の年金負担を増加させ、財政圧力を増加させる
特に減税と経費節減を実施し、経済成長が下降している背景下で、財政収入の増加の幅は減り、大変厳しい状況に直面することになる
総じて言えば、わが国は百年に一度の大変化に直面しており、内外の環境は大きく変化している
国内経済の情勢が変化するばかりでなく、世界経済全体が下降していき
政府の債務は増加し、国際貿易も摩擦に見舞われる
これらすべてが重なり、わが国の財政は持続的に、巨大な不確定で厳しいチャレンジに直面していくだろう

・・・財政がキビしい中、軍事費は増え続けてる
かつての日本が・・・
だからコワい

今日は~
ドリミオプシス プラティフィラ/Drimiopsis platyphylla

グリーンファームで
なんのコトのない双葉が土から生えてるだけ・・・
なに?
ググると花がカワユイぞ
ヒヤシンス科・・・簡単?
お値段もそこそこ
お持ち帰り決定
赤玉で植わってたんで植替え
ポットから抜くと
玉が2つ

玉からハッパが1枚だった
なんで双葉に見えるように植えた?
礫+赤玉土 プラ鉢仕様に
メンドクサイんで1鉢
とりあえず1/週の水やりにしてみる

日本の金利が?

 円LIBOR(金融機関の間の短期取引金利の指標)廃止まで9カ月、秩序ある移行に残された時間わずか
LIBORを参照する約¥3000兆相当のデリバティブ(金融派生商品)で代替指標金利に切り替えたものはほんの一部

フィッチ・レーティングス
ローンや変動利付き債などのキャッシュ商品$1500億相当の満期はLIBOR廃止以降に到来するが、その多くは簡単に代替指標に切り替えることができない
今年末の期限が迫るにつれて、日本が技術的問題や係争、銀行間金利のボラティリティー上昇などが起こる無秩序な移行に直面するのではないかとの懸念が
3月にLIBORの廃止時期を発表した当局
同時点までに新しい金利への移行ができないいわゆるタフレガシー契約のためにシンセティック(合成ベースの)¥LIBORの構築を検討している・・・

フィッチの金融機関担当ディレクター、 ウィリー・タノト氏
「問題は全体に広がっている。期限内に落ち着くべき所に落ち着くかもしれないが、少しでも間違いを犯せばうまくいかないだろう」

日本銀行と金融庁は各社の進捗(しんちょく)状況を監視し、必要に応じて措置を講じるとしている
共同声明によると、企業は円LIBORに基づくローンや債券の発行を6月末までに停止
そのような証券の保有を9月末までに大きく減らすよう取り組むことを求められる
日本円金利指標に関する検討委員会の担当者はコメントを控えた
日本もアメリカ・イギリスやその他の国と同様にLIBOR廃止に備え準備を急いできた
がイギリスには1997年からLIBORの代わりの金利があり
アメリカでは3年前に公表が開始されている
日本では円LIBOR代替金利候補の一つは4月に公表が始まるという
その時点ではLIBOR廃止までの時間は9カ月を切っている

アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)などが設置した代替参照金利委員会(ARRC)
3月、フォワードルッキング(将来の金利を反映する)担保付翌日物調達金利(SOFR)のターム物レートについて、今年半ばまでにLIBORの代替金利として推奨する立場にないと発表
$LIBORの主要なテナーの算出停止は1年半先送りされたが
¥LIBORについては金利を提示する銀行であるパネル行からの支持がなく、先送りはできなかった
日本の当局による近年の決定も移行をさらに複雑に
アメリカ、イギリスと異なり日本の当局は、LIBORに代わる単一の代替金利を採用することを市場参加者に求めない

フィッチ
LIBORの日本版である東京銀行間取引金利(TIBOR)を存続させる決定は
新しい無担保コール・オーバーナイト物レート(TONA)の採用を遅らせる、と
TONAは主としてデリバティブに使用され
もう一つの指標の東京ターム物リスク・フリー・レート(TORF)はローンと債券に使用される
クラルス・ファイナンシャル・テクノロジーのデータと分析では
店頭と取引所で取引される円金利デリバティブでTONAを参照するものは2月時点で3.5%にすぎなかった

デロイトトーマツグループの監査法人トーマツでディレクターを務める岩木武氏
TONA市場はLIBORへのエクスポージャーを吸収する準備ができていないと
今後数カ月に加速するだろう・・・

フィッチ
流動性の不足はTONAに基づくフォワードルッキングなタームストラクチャー(期間構造)の確立を遅らせる可能性も
借り手が将来の金利を知るためのタームストラクチャーはTONAの採用拡大に必要

また、LIBORが廃止された時点でまだ同金利を参照しているタフレガシー契約も問題
アメリカではこうした契約にフォールバックレートを適用する法の整備が推進されているが市場ウオッチャーによると日本ではこれについてほとんど進展がない

金融庁幹部は、¥LIBORに関してタフレガシーの規模は限定的とし
TORF確定値の公表が始まれば移行は加速するとしている

TORFはまだ試作段階で、QUICK社が4/26から公表することになっている
TORF公表開始後は¥LIBORから代替金利への移行が進み、大半が9月末までに完了すると日銀は期待

イギリス当局は3月に、レガシー契約が満期を迎えるまでの当座の措置として
シンセティック¥LIBORをLIBOR廃止後1年間公表することを検討する方針を示した
・・・おやさしい
 
新規の取引には利用できないものの、シンセティック¥LIBORはLIBOR連動契約の当事者間の係争を防ぐのに役立つ可能性はある

フィッチのタノト氏
しかしシンセティック¥LIBORは万能薬ではなく、バンカーは既存契約の移行に取り組まなければならない

国際スワップデリバティブ協会(ISDA)の指標改革責任者、アン・バトル氏
TONAのターム物の公表が年央にも始まるだろうと楽観

いずれにせよ、作業は迅速に進められる必要がある
クラルス
代替指標金利採用比率の低さから
日本のデリバティブ市場は不安定な状態にあると警告

クラルスのシニアバイスプレジデント、クリス・バーンズ氏
「新しい市場を作り出すことや、流動性を一つの商品から他の商品へ移すことが難しいことを私は知っている。まだ大きな懸念があるように見受けられる」

・・・金利をどう決める大きな目安の一つがなくなる
コレを元にイロイロな金利が決められてるんで・・・
で・来年からどうするかが放置?されてる
来年に渡る取引の取引金利をド~するか?
来年からの新しい取引は?
etc
・・・流行りの無責任

今日は~
ミスミソウ/Hepatica nobilis

どピンクのコ
花ビラがコマ
やっぱ古いハッパが枯葉の下で
光合成が足りない?

2021年4月9日金曜日

かの国の銀行資本要件強化

2021/4/2中国人民銀行(中央銀行)と中国銀行保険監督管理委員会(銀保監会)が公表した規定草案
法定自己資本比率に対し0.25-1.5%の資本要件上乗せ
危機からの立て直しに向けた詳細な計画に加え
事業継続できない場合に備えた資産処分計画を含む生前遺言案をまとめる必要がある
危機後の立て直し計画と事業継続不能に備え生前遺言案?も必要に
中国の金融監督当局はシステム上重要な国内銀行の資本要件を引き上げ
$49兆規模に上る業界のリスク抑制と安定維持を図る方針
・・・日本の国債残高の約5倍
すげえ

中国当局は今年、国内30大銀行の資産分析を通じシステム上重要な銀行に関する評価を開始
デリバティブ(金融派生商品)やウェルスマネジメント業務といった事業の複雑さや、他の金融機関との相互関連性も審査される
中国工商銀行と中国銀行、中国建設銀行、中国農業銀行はいずれもグローバルなシステム上重要な銀行(G-SIB)と見なされている

銀保監会は現在、国有の大手銀行に自己資本比率を11.5%以上とすることを義務付けている
資本要件強化の規定草案については、5/1まで一般から意見を受け付ける
・・・意見を言えるトコがある?

・・・要はヤバいトコに銭を貸すなってコト
かなりヤバい?

今日は~
ドルステニア フォエチダ/Dorstenia foetida

なつかしい・・・冬にイってしまったアレ
見つけてしまった
それに安いし
・・・コマった
また買ってしまった
前に飼っていたコより
ハッパがかなりデカい
個体差?
ちと気になる



速攻で植替え
礫多め+赤玉土
秋まではイイ
問題は、その後
・・・

2021年4月8日木曜日

トラさんが座禅?

中国の家具職人が趣味で作り始めたトランプ前大統領の座像
中国国内だけでなく海外からの注文が入るほど人気を集めている

福建省徳化県に工房を構えるHong Jinshiさんは昨年、趣味でトランプ氏の小さな像を制作
その半年後、趣味は副業に代わり、仏衣を着て座禅をするトランプ氏の像を250体作ることに
Hongさんは仏教徒トランプ氏という両極端なコントラストに制作の発想を得たと
「われわれの伝統では、年老いて成功した人は老後を楽しみ、もっとリラックスするだが、トランプ氏はまださまざまな欲望や不安にさいなまれている」
知人の彫刻家の助けを受け数カ月かけてデザインを練り上げ10日間で制作
国内外から200体の注文を受け、高さ16cmと46cmのサイズを999元から販売する
Hongさんは、瞑想とは名声や富を求めて争うことをやめ、自分の内面を見つめることだと述べ
「トランプ氏の現状は、そういう方法で瞑想するのに良いと思う」

・・・習さんも・・・

今日は~
タツタソウ/Jeffersonia dubia

先ごろアげたコとは別のコ
結構大株
毎年、株分けしないと・・・
と思いつつ忘れる
で・先日芽を出し花を2つつけたのを見つけた
今年こそはと・・・
ざっと見、5・6株くらいには?
で・掘り出して分けると8株に
全部、庭に植えた
さて分けたあと花を咲かせる?

2021年4月7日水曜日

忘れたい現実

藤巻健史さん
アメリカ長期金利の上昇が始まっている
ワクチン接種が進み、経済回復が見込まれるのがアメリカ長期金利上昇の最大の理由
市場の人間の常識からすれば、景気が良くなれば長期金利が上昇(=国債価格は下落)
景気が良くなると、事業が成功する可能性は高くなる
だから人々は安い金利のお金を借りて事業を行おうとする
好景気はインフレをもたらす
モノの需要が供給より大きくなりがちだから
インフレ下では借金をしていると有利
返済する元利金は名目では同額でも、実質で考えると負担減
借金をする人が増えれば金利は上昇する

さらにコロナ禍で各国が財政出動を推し進め、その原資である国債を中央銀行が買いまくっている
この行為により世の中にお金がジャブジャブになっているのだから、単なる景気回復以上の金利上昇圧力を市場が織り込んでいく
このインフレ予兆は長期債市場だけでなく貴金属、石油、銅等の原材料、半導体やコンテナ料金の市場からも読み取れる

要はワクチン接種による景気回復を予知し、財政出動でお金ジャブジャブの状態も反映しての長期金利上昇
この兆しは、ワクチン接種が順調に進み、かつ更なる財政出動で財政肥大化が懸念されるアメリカで顕著に表れている
他国にとっては経済にとってマイナス要因の石油価格上昇も、世界最大のエネルギー輸出国のアメリカにとっては景気押し上げ要因
現在、景気回復と、お金がジャブジャブな状況を反映し世界中で株価が史上最高値圏にある
それなら低金利しか得られない長期国債投資には魅力がないはず
だから債券価格は史上最低レベルであってもおかしくない
価格と金利はコインの裏表の関係であるから、長期金利は史上最高圏でもおかしくない

ところが現在のアメリカの10年もの金利はたったの1.7%
1980年の20%超え、リーマン・ショック直前の2008年8月の11%と比べてもあまりにも低い
まだかなりの上昇余地があると思われる

史上最高圏の株価と市場最高圏の国債価格(=史上最低の金利レベル)は市場原理が働いていればありえない
現在の珍現象は世界の中央銀行が長期国債市場に介入したがゆえに起きている
現在の市場には、市場原理が働いていない

かつての中央銀行は長期国債など購入していなかった
中央銀行の責務の最大のものは通貨の安定
30万円の給料をもらっても通貨価値の下落で、1万円分しかモノやサービスが買えなくなったら国民生活がなりたたない
このため中央銀行は、財務状況の劣化を引き起こし通貨の信用を失墜させかねない金融商品、すなわち価格が大きく上下する株や長期債を購入しなかった
それが鉄則だった
株価と長期国債価格のいびつな関係は、その鉄則を中央銀行が破ったがゆえに生じた
そして中央銀行にとって幸いなことは、(日本を中心として)
中央銀行が国債価格をコントロールできる
との幻想に惑わされている経験不足の投資家が存在したことにより、何とか今まで持続してきた
景気が回復していけば、いつか長期金利は上がっていく
1990年代までは
短期金利は中央銀行、長期金利はマーケットが決める
が市場人間の常識だった
日銀も2016年11月まで 教えて! にちぎん という一般国民向けのホームページに
「中央銀行は長期金利を思いのままに動かせない」
と書いていた
それなのに、突然「長期金利はコントロールできる」と書き換えた
異次元緩和で長期国債を爆買いし始めたこととのツジツマ合わせ

たしかに日銀のように他の中央銀行とは桁違いの爆買いを行えば、長期金利をゼロ%に押さえ込むことがしばらくの期間出来る
しかしばら撒いた金を回収できず、後にハイパーインフレを引き起こした歴史から日銀以外の中央銀行はそこまでは踏み込まないし、今後も踏み込まないだろう
そうであれば
景気回復&お金がジャブジャブ というファンダメンタルによる金利上昇を中央銀行の国債爆買いという需要増で押さえ込むこむことなど無理
世界の中央銀行マンたちはそれがわかっている
だから国債購入増強などの施策は、口には出しても実行はしないだろう

たしかに今現在、アメリカではパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長やイエレン財務長官の発言があるたびに長期金利上昇は一時的に止まる
彼らは、何かの施策を期待している国債保有者の期待に働きかけている
しかし為替介入と同様、長期金利を抑えようという施策は抜かずの宝刀にすぎない
一度抜いてしまえば、それ以降、効果が全くなくなる
それがわかっているがゆえに中央銀行は何もしないと・・・

日銀は引き締めができないから、株価はどんどん上がる
株価の暴落には中央銀行の金融引き締めへの転換が決定的な影響を与える
日銀は金融引き締めを未来永劫できない
引き締めれば国債価格の暴落により、保有国債に大きな評価損が生じ
日銀自身が債務超過に陥り、自身が存続の危機を迎えてしまう

他国では、ファンダメンタルズを反映して長期金利が上昇する一方、日本では、日銀が、自身の存亡をかけて長期金利を抑え込めば、日とアメリカの長期金利差は拡大する
それを反映してドル/円は大幅に上昇
長期金利が日銀により抑え込まれ、かつ円安/ドル高が進むなら
米国長期金利が上昇したとしても、日経平均はそれなりに上昇を継続するのかもしれない?
しかしながら、円安・ドル高が進行すれば、日本の景気は上昇し、インフレも加速していく
万が一、円安を反映して日本株が高いままいけば
バブル期同様、資産効果(資産を持っている人が金持ちになったつもりで消費を増やす。それを見て株価がさらに上昇するという好循環)が景気をさらに押し上げる
そうなるといくら日銀が円の長期金利を抑え込もうとしても長期金利は上昇せざるを得ない
要は他国の長期金利が上昇しているとき、日本の金利だけが、その流れに逆らうことなど無理
日銀が日本国債の現物市場でモンスターであっても現物債より大きな先物市場が存在するから
先物市場では現物を持っていなくても先物市場で売り込むことができる
また、いまだ発行済国債の半分は民間が保有している
国債を持つ人は倒産が怖いから、そういう事態に陥れば先を争って売る
日銀は、たとえ長期金利の上昇を抑えこめたとしても、過熱してくる景気を鎮静化するために短期政策金利を引き上げざるを得ない
長期債の爆買いを継続することによって日銀当座預金残高が膨れ上がる
日銀当座預金への付利金利引き上げが日銀に残された唯一の短期政策金利引きあげ策だが、そんなことをしたら、莫大な損の垂れ流し
日銀は途端に債務超過に陥る

黒田日銀総裁は、一時的だがとの断りをつけたものの
「日銀が債務超過になる可能性がある」
ただ一時的で終わる理由が?

ヨーロッパ・アメリカの金融機関には日銀も倒産するという前提がある
短期政策金利を引き上げて日銀が債務超過になった時はもちろん、長期金利の上昇で保有国債に巨大な評価損が生じ債務超過になった時も日銀と円の危機が発生する
そうすると債券の暴落と、それまで順調に上昇してきたとしても日本株が大暴落する
黒田日銀総裁
「日銀は償却原価法という簿価会計を採用しているから、評価損の計上はない」
「債務超過は一時的だ」
後者に関して、黒田総裁の頭には政府の損失補填がある?

邦銀では少なくとも先進7カ国(G7)の政府や中央銀行とは青天井で取引ができた
しかしJPモルガンではG7の政府や日銀といえども倒産する、との前提の下で取引枠が設けられていた
本店の審査部が短資業者は財務基盤が弱いとの理由で取引枠の大幅削減を指示してき
当時は、短期の余剰資金は短資業者を介して他行に貸し出すという仕組みであり、短資業者との取引縮小、または廃止は日本からの撤退を意味する
短資業者の信用が問題になるはずがない、との日本人の常識はヨーロッパ・アメリカ人の常識ではなかった
藤巻さん
短資業者なくして日本では金融業は行えない
有事の時は政府・日銀が必ず短資業者を守る
守らなければ金融システムが即日、崩壊すると・・・
本店審査部は聞く耳を持たなかった
彼らには審査のプロとしての矜持があり、自分の審査にミスがあれば審査マンとしてのキャリアが終わるから
そのシビアな審査部が、まさか前世紀の遺物である簿価会計で日銀を審査するとは思えない
日銀が簿価会計で会計を行っている
といっても審査するほうは自分の基準で審査をする

ましてや債務超過に落ちた日銀を
日銀自身が国債購入で刷った銭で政府が日銀に資金補填したところで
日銀に十分な信用力ありとの判断をするとは到底思えない

約束手形というブツの交換は手形交換所で行われていても、その資金の決済は日銀当座預金を通じて行われる
国債取引の決済もドル円取引の円決済もすべてが日銀当座預金を通して行われる
この認識は重要
外資が日銀との取引を辞める、すなわち日銀当座預金を廃するとは日本からの総撤退を意味する

ドル/円でいえば、外資はドルを取引相手に渡しても、(日銀当座預金勘定がないのだから)円を受け取る手段がない
対価を受け取れないのにドルを売ってくれるはずがない
日本はドルの調達手段を失う
それは円の地方通貨化を意味し、価値暴落(=ハイパーインフレ)を招く

この危機を全く認識していないのか、認識していても打つ手がないから放置しているのか知らないが、政治は全くこの点に触れない
放漫財政でここまで赤字をため、かつ危機を先延ばしにしてきた政治の無策を被るのがまっぴらなら、自分で自分を守る術を考えねばならない

国際通貨基金(IMF)によると、21年の一般政府債務残高の対国内総生産(GDP)比は
日本258.7%、米国132.5%、ドイツ69.9%で、日本は世界ダントツの悪
税収はほぼGDPに比例するから、日本はもはや税収で借金を返済することは無理

・・・あの時、まっとうな財政にデキたのに
それをしなかった輩は・・・
お国はハイパーインフレを織り込みずみ?
さて、どうすべ

今日は~
シュンラン/Cymbidium goeringii

古株でないほう
4月初め開花

2021年4月6日火曜日

お尻をフくのは3回まで

それ以上拭いてしまうとお尻の薄い皮膚には負担が大きくなってしまう
回数だけでなく拭き方も大切
ゴシゴシと力任せに拭いていない?
お尻を拭くときは、紙を丸めて優しくポンポンと押さえ拭きをしましょう
そうすることで摩擦が軽減され、皮膚の負担にならない
お尻を優しく拭いたあとは、必ず紙をチェック
3回拭いたあとの紙に便がついていたら、排泄しきれなかった便が肛門に残る出残り便がある可能性が
拭いた紙は、排便状態のバロメーター
・・・無理

・何回拭いても紙に便がついてしまう
・お尻をしっかり洗えないことが苦になる
・洗わないとお尻が不潔な気がしてしまう
・ニオイが気になる
・下着が汚れる
お尻を洗わないと困るという方には、座浴がおすすめ
座浴は、ぬるま湯でお尻を洗う方法
それなら温水洗浄便座と同じじゃないか・・・
しかし、座浴は温水洗浄よりも優しい洗い方なので、お尻の皮膚にかかる負担が非常に少ない
座浴の方法は、いたって簡単
準備するものは、大きなタライまたは浴槽とぬるま湯
まずタライまたは浴槽にぬるま湯を張る
浴槽の場合、ぬるま湯はお尻が浸るくらいの量
次にお尻をぬるま湯につけ、パチャパチャと汚れを洗い落とす
このとき、お尻の穴のまわりをこすったり、ボディスポンジやボディタオル、せっけんなどを使ったりしなくても汚れは自然と落ちる
タオルでお尻を拭く際も、こすらずに優しく押さえ拭き

排便後、何度拭いても紙に便がついている方は、スッキリ排便ができていない
つまり出残り便が原因の可能性が
温水洗浄便座を使って洗浄することはできる限り控え、座浴をするように

便をスッキリ出しきれればお尻を拭いた際、便が紙につきにくくなる
スムーズな排便の姿勢としてよくおすすめされているのが、ロダンの”考える人”のポーズ
この姿勢をとると、直腸と肛門の角度が真っすぐになるので、便が出やすい
医学的にも根拠のある排便に適した姿勢
しかし、来院される方の中には”考える人”のポーズだとかえって便が出にくい
便が残っている感じがすると訴える方が
実際に肛門から指を入れて診察すると
直腸と肛門の角度や腸の大きさ・形は十人十色
そのため”考える人”でなくても、あなたの出しやすい姿勢があればそれが適した排便の姿勢
”考える人”の姿勢で便が出にくい人は
足の裏全体が床にしっかりつくようにして、下半身を脱力してみる
足の裏全体が床につかない場合は、足台や段ボール箱などで高さを調節してみて
かかとが浮いていると脚自体に力が入ってしまう
余計な力を抜いてリラックスした状態が大切
”考える人”の姿勢では便がスムーズに出なかった方から
この方法を試してみるとスムーズに排便できたと報告も

テレワークだとあまり時間を気にせずトイレに入りやすい
便がスッキリ出ないから出るまで待ってみたり
スマホや本を持ち込んで排便している間に数十分経っていたりしますが
それはお尻にとっていいことではない
お尻がうっ血し、無意識にいきんでしまっていることも
お尻に負担がかかる
そのため痔などのお尻のトラブルを引き起こす可能性が高くなる
スムーズな排便であまり時間をかけずにトイレから出ることが大切

・・・ちゃんとした?便が前提
異様に硬かったり
飛び散るゲリ便だったら・・・
和式のスタイルがイイような
イキミやすく、お尻にかかるストレスが小さくなる
お尻が開いて便がつきにくい

今日は~
セツブンソウ /Shibateranthis pinnatifidaほか

新たに造成したとこ
種をまいて1年目の丸葉
2年目の小さい手のひらが
ほかに
シロバナノヘビイチゴ
ムラサキサギゴケetc・・・


2021年4月4日日曜日

ゴーストフォレスト

 アメリカ東海岸で広がりつつあるゴーストフォレスト
ラトガーズ大学が最近発表した研究レポート
海面が上昇するにつれてアメリカ東海岸沿いの土壌が海水に浸かり
塩害によって森林もろとも枯死
気候変動が海水位を上昇させ、高波や津波による洪水被害を拡大させている
これにより、人、インフラ設備、そして生態系がリスクに
ゴーストフォレストは、土壌が海水に浸かり、塩水に耐性を持たない樹木が次々と枯れていく現象
死んだ樹木はやがて葉や枝を落としますが、幹だけは日光にさらされて色あせるか、あるいは真っ黒に腐食するかの経緯をたどった後に乾燥、何十年でも立ち続ける
いずれは塩性の湿地に適応した植物が侵入してきてゴーストフォレストの林床を覆い尽くす
ラトガーズ大学のリモートセンシング・空間分析センターを率いるRichard Lathrop Jr.さん
Lathropさんが共著者を務めた研究レポートでは、ゴーストフォレスト化がどのように進行するのか、またなぜ増えているのかを解明するために、文献調査に加えて森林管理学や生物学の専門家への聞き取り調査も実施し、さらにシンポジウムの開催を通じて多くの科学者から意見を収集
その結果
ゴーストフォレスト化を招く最大の要因は気候変動に伴う海水位の上昇と、それによって大波や高潮に浸かる土壌面積が増えていること
大波と高潮の被害が年々増してきているアメリカ東海岸では、南はバージニア州、北はマサチューセッツ州まで広がる海岸林のゴーストフォレスト化が進んでいる
また、海岸林と塩性湿地帯との境目がじわじわと内陸に動いてきている
Lathropさん
「これと同じことが東海岸とガルフコースト(メキシコ湾沿いのテキサス、ルイジアナ、ミシシッピ、アラバマ、フロリダ州)のいたるところで起こっていて、特に低くなだらかな沿岸部では顕著です」
このままゴースト化が進んで森林面積が減少すれば、気候変動そのものを悪化させる負のフィードバックループが

アメリカ東海岸のバージニア州からメイン州にかけて見られる天然林は、年間を通して光合成を行える針葉樹を多く擁しているため、現在重要な炭素吸収源となっています
森林土壌だけでも炭素を吸収するものの、水に浸かってしまうとその効果は半減
ノースカロライナ州立大学のLindsey Smartさん
「炭素の隔離と貯蔵は健康な海岸林がもたらすメリットのひとつです」
「しかし、海岸林が湿地に変容していく過程で、この炭素を隔離する機能が失われてしまいます。そうなると炭素の一部は大気に放出され、また残りは別の炭素プールへと移動していきます。」

ラトガーズ大学の研究によれば、海岸林には希少な鳥類や植物が多く生息
森林は生物多様性の宝庫
さらに、これらの森林の土壌は雨水を貯蔵する
森林よりも内陸に住んでいる人たちを洪水の被害から守っている
これ以上海岸林がゴーストフォレスト化しないためには
土地利用の綿密なプランニングこそが鍵になる
海岸林を開発による伐採から守るためのゾーニングが必要
そもそも洪水被害を考えるとそんな場所を開発すること自体が問題
・・・臨海副都心とか、おバカの極み?

場合によっては国が保護することも必要に
海岸林の面積を内陸に広げていくために植林していくことも大切
塩水に耐性を持っている植生を選んで植えていく
・・・黒松とか、マングローブ?

Smartさん
「海岸林のほとんどは私有林にあたるため、政府はそれぞれの所有者と折り合いをつけていかなければならないでしょう」
アメリカ全土における私有林のうち77%は東部に集中
東海岸沿いの私有林を効果的に管理できれば、大きな成果を期待できそう

・・・見た目
松枯れした松林みたい
水辺は開発しやすい
土砂で埋めればすむ
でも数十年後、臨海部は海面上昇で・・・
かさ上げ、堤防・・・いくらカカるか・・・
植林はイイにしても
自然の成生に任せてもイイような・・・
それより内陸でバッサ・バッサと木を切ることのほうがマズいような・・・

今日は~
サクラ・・・

出先、ソメイヨシノより色が濃い
何かは?
こいうトコでひっそり花見ならOK?

今日は庭をイロイロいじったり
鉢の植替えとかも
で・来週なんか寒くなりそうな・・・
ちと不安

2021年4月3日土曜日

半導体はウハウハだけど・・・で

は、半導体業界の多くの関係者に驚きを・・・
インテルが発表した新しいビジネスモデルIDM 2.0
同社の従来のビジネスモデルIDM(Integrated Device Manufacturer、垂直統合型半導体製造)を進化させる
インテルがファウンダリーサービスと呼ばれる他社の半導体を受託製造するサービスを始める

半導体メーカーは大きく言って、自社で設計・製造・販売まですべてを垂直的に統合して行なうIDM
製造は他社の工場に委託して設計と販売に注力するファブレス(ファブ=工場、レス=持たないの意味で、工場を持たないメーカーの意味
そしてファブレスの半導体メーカーから委託を受けて製造工程を担当するファウンダリー
という3つのビジネスモデルがある

インテルはその誕生のときから自社工場を持ち、設計・製造・流通を垂直統合的に行うIDMモデルを続けてきており、それがインテルの強みになっていた
IDMモデルは、半導体工場という天文学的な初期投資(後述するが工場2つで約2兆円の投資になった例がある)を伴うリスクはある
実際に製造が始まってしまえば、作れば作るほど利益を生むのが強み
これによりインテルは長い間、グロスマージン(粗利)が60%以上という、製造業としては驚異的な利益率を誇ってきた
ころが、近年それが揺らいでいる。

インテルが2021/1に発表した2020年の通期決算によると、グロスマージンは56%と、2019年の58.1%から2.1ポイント下落
グロスマージンが56%という数字は製造業としては依然として高いが、長期的にこの傾向が続けばインテルは危機を迎える
こうした状況に陥った最大の要因は、インテルにとって2010年代が技術的に失われた10年になってしまったから
インテルが他の半導体メーカーに対して大きな優位性を維持できた最大の理由は
インテルの製造施設や技術が、他社を1~2年は常にリードしてきたからだった
しかし、2010年代半ばから徐々に他社に追いつかれ、自社工場で半導体を製造するよりも、外部(ファウンダリー)工場で製造したほうが高性能な半導体を製造できる状況に
そうした状況を受け、インテルも最先端の製品の製造をファウンダリーに委託して製造する可能性を昨年来探ってきた
ただし、その選択は自社の工場を捨てることになる
インテルはそのジレンマに悩み、最終的な決断を下せずにいた

だが、2021/1にパット・ゲルシンガー氏が翌月からCEOに就任することが発表されると、潮目は完全に変わった
ゲルシンガー氏は18歳でインテルに入社。同社勤務のかたわら大学に通い、サンタクララ大学で学士号、スタンフォード大学で修士号を取得し、1980年代には同社の躍進の理由の1つになったプロセッサIntel 386の開発者の一人となった
その後インテルの副社長に昇進し、2000年代後半には次期CEO候補の一人と見なされた
しかし当時のCEOレースからは脱落
2008年にEMC(現Dell EMC)に移籍すると、12年には傘下のソフトウェアベンダー・VMwareのCEOとなり、同社が大躍進するきっかけを作った
インテル時代にはテクノロジーに詳しい経営者として有名だったが、EMC・VMware時代の経験を通じて長期的な戦略や会計まで理解できるバランスのとれた経営者に成長を遂げ、2019年のGlassdoor調査ではbest CEOs in Americaの一人に選ばれている

ゲルシンガー氏はインテルに復帰するやいなや、すぐにデータの洗い出しを行い、特任チームを招集して新戦略の策定に入った
その結果が、今回発表されたプラン
誰もが前任者であるボブ・スワン氏の時代に決まっていた
自社工場と外部ファウンダリーをミックスして利用する
という”消極策”を継承するだろうと考えていた
しかし、フタを開けてみると出てきたのは、インテルが他社に対して受託製造サービスを提供するという、180度反対となる積極策だった
2月に就任したばかりゲルシンガーCEO
「半導体をめぐる環境は大きく変わりつつある。現在ファウンダリーの最先端の製造施設の大部分はアジアにある。このため業界では地政学的にもっとバランスを取ってほしいという声が増えている」
「そうした中で、インテルの製造施設はアメリカ・ヨーロッパに集中しており、ユニークなポジションにある。新しいニーズ、具体的には『信頼される半導体のサプライチェーンの構築』というニーズに応えることができる」
この指摘の背景には、ファブレスの半導体メーカーやその顧客(例えば、今回の半導体ひっ迫で一番の被害者とされる自動車メーカー)、さらにはアメリカ・ヨーロッパ各国の政府がより地政学的にバランスの取れたファウンダリーの配置が必要だと考えている

世界の上位半導体工場は韓台中に集中している
最先端の製造技術で製造するファウンダリーは80%がアジアに集中
半導体製造大手のTSMCとサムスンという最先端の工場を構える2社に加え
台湾のUMC、中国のSMICという最新世代から1~2世代は遅れているファウンダリーも入れると、ほとんどの工場は、台湾・韓国・中国の3カ国に集中
自動車産業が懸念する半導体需要ひっ迫の要求に台湾や韓国のファウンダリーが応えられていない
半導体の生産は足の長いビジネスで、ファウンダリーと契約し、実際に製造を開始するまで半年~1年ほどの時間がかかる
そのため需要が急激にひっ迫したときにはどうしようもない
ファウンダリーの構成を見直してみると、台湾TSMCと韓国サムスンが1位と2位で、今後はそこに中国のSMICが追いつくと考えられていた
しかし、中国のSMICが米商務省のエンティティ・リストに掲載されたことでアメリカ・ヨーロッパ・日本の企業は利用しにくくなった
また、TSMCやサムスンの台湾や韓国も、それぞれ中国や北朝鮮と地政学的なリスクを抱えている。
そうした中で
アメリカ・ヨーロッパ・とイスラエルにだけ工場があるインテルは
東アジアの地政学的リスクのリスクヘッジになり得る
インテルが受託製造サービスを開始する最大の理由はそこにある
半導体ひっ迫が地政学的なリスクであることに気づいてしまったアメリカ・ヨーロッパ諸国の政府は、ファウンダリーに対してアメリカ・ヨーロッパ域内で製造を求めていくことになるだろう
補助金などを出すことも厭わないはずだ
でTSMCはアメリカに工場をつくりだした

ゲルシンガー氏は新しい受託製造サービスを開始するにあたり、今後$200億でアリゾナ州に新しい工場を2つ建設すると明らかにした
発表にはアリゾナ州のダグ・デューシー知事と米商務省のジーナ・レイモンド長官の名前も登場し、両者からの援助もあることが明らかになった

また、ゲルシンガー氏の会見では、前任者時代には見通せなかった7nmプロセス開発も一挙に進み実用化のめどが立ったことも発表した
こうした進化には、ゲルシンガー氏がインテルに復帰してから多くのベテラン開発者たちがインテルに復帰したことが影響していると思われてる
インテルの失われた10年は、たった2カ月で、新たなリーダーと方針を得て、トンネルの出口を完全に見つけ、新しい行き先を完全に見つけたように見える

で・半導体ファウンドリである台湾TSMC
半導体製造能力強化のために向こう3年で$1000億を投資する計画
TSMCは、米国のApple、Qualcomm、NVIDIA、AMDなどの大手ファブレス企業からプロセッサ製造を委託されている
半導体は、コロナ禍によるリモートワーク用PCの需要増や自動化の進む自動車向け需要増などにより、昨年秋ごろから不足が続いている
昨年11月には、TSMCの生産能力が著しく不足しているため、AppleがM1チップ製造を韓国Samsung Electronicsにも発注する可能性があると報じられた
TSMCの顧客向け書簡でシーシー・ウェイ(魏哲家)CEO
同社のファブが「過去12カ月、100%以上の使用率で稼働している」
、需要は依然として供給を上回っている
同氏は、数千人を追加雇用し、複数の新工場を建設中であると説明
TSMCは2022年初旬から1年間、ウェハーを値下げしない予定

・・・スエズ運河の渋滞で見えたリスク
突然の物流ストップにも・・・
ネット通販とか物流に依存する商売は・・・
ところでTSMC
3/31本国台湾で火事
その前には3/19日本のルネサスで火事
あと
アメリカ軍関連で事故・火災が頻発
・・・コレってアメリカが、かの国にキビしくなってから・・・

今日は~
キクザキイチゲ/Anemone pseudoaltaica

3月末
開花
勢力を増す濃色大輪種
の中で可憐な普通種が咲いてる
普通種が駆逐される?
どしよ・・・

今日は水やり日
ほぼオール
トイレにいた中国南西部?のシダも外へ

2021/4/4
加筆・修正

2021年4月2日金曜日

かの国の厚顔無恥

2021/4/1フィリピン軍
南シナ海の環礁ユニオン堆(たい)で
違法に建設された構造物を発見したと明らかに
付近の海域にはここ数週間、中国海上民兵の船舶が集結している
フィリピン軍はこれらの構造物について、3/30に行われた海上哨戒活動の最中に見つかったと説明
ただし構造物の正確な位置や建設主体、その構造についての詳細は明かさず、構造物の存在は国際法違反だと述べるにとどめた

フィリピン軍のシリリト・ソベハナ参謀総長は声明で
「これらの構造物は違法だ」
「海洋法はフィリピンに対し、当該海域に関する争う余地のない排他的な権利を付与している。こうした建設その他の活動は、それが経済活動かどうかに関わらず、我が国領海の平和や適正な秩序、安全保障にとって有害となる」
「外務省や国防省といった高位の文民当局には既に、我が国の主権に対するこうした侵害について最新情報を報告した」
同礁はスプラトリー(南沙)諸島の一部で、フィリピンと中国の双方が領有権を主張している
フィリピンは、同礁が自国の排他的経済水域(EEZ)の内側にあると主張
オランダ・ハーグの仲裁裁判所が下した2016年の判断では、南シナ海に対する中国の領有権主張をほぼ全て退けた
しかし中国政府はこの判断を認めていない

フィリピンによると、ウィットサン礁に囲まれる礁湖にはここ数週間、中国海上民兵の指示を受ける漁船200隻あまりが集結
フィリピン政府はこうした漁船の存在は主権侵害だとして中国政府に抗議し、退去を求めていた
一方、中国政府はこれらの漁船について、ブーメラン形のウィットサン礁によって形成される礁湖の内側に入って荒波を避けていただけだと
中国はウィットサン礁を牛軛礁と呼び、自国領土の一部と主張
ユニオン堆はフィリピンではパグカカイサ堆と呼ばれ、ウィットサン礁(フィリピン名:ジュリアンフェリペ礁)などで構成される

・・・何をやってるかと思えば
なんか予想通りで
他でやったように、土砂を盛って基地化?
以前のようにアメリカは座視?
それとも・・・
ヨーロッパも関心を持って見てるけど

今日は~
タツタソウ/Jeffersonia dubia

前にアげたコの第二弾
花が咲いて雪
その後、第一弾のころにあったツボミが開花
ハッパも展開