2020年5月3日日曜日

国産にするには?・・・

ぼや川より
時給上げ・値段下げられ・やってられん
・・・はあ~・・・

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、マスクや防御用ガウン、人工呼吸器、アルコールといった資材の不足が深刻化
一部からは、海外に依存してきたツケであるとして、国内生産に回帰すべきとの意見が
ドイツでは自国優先という観点から国内生産した医療用器具の輸出制限に乗り出している(批判を受けて一部解除)
国内生産を強化すべきという意見は正論
安全保障上こうした物資については必要に応じて国内で調達できるようにしておく方が望ましい
だが・・・
日本が多くの製品を海外に依存してきたのは国内経済の慢性的な低収益構造
今回のコロナ危機、日本社会が見て見ぬフリをしてきた不都合な真実を・・・

ドイツが重要物資を自国で調達できて同じくモノ作りで国を成り立たせてきた日本で同じことが実現できないのは
経済力に大きな格差が生じている
日本企業の生産性があまりにも低すぎる
余裕のある生産・調達体制を構築できず、これが非常時における社会の脆弱性につながっている
・・・ドイツも同じだと思うけど
ドイツってマスク作ってた?

日本が(先進諸外国と比較して)劣位にあるという現実から目を背け
競争を忌避するこうした価値観こそが日本の生産力を低下させ社会を脆弱にしている
ドイツの労働生産性(時間あたり)は$72.9と日本の1.6倍
この格差はマクロ経済的に見ると尋常なレベルではない
この手の話をすると物価が異なるので比較するのは無意味という意見が
生産性の数値は購買力平価を使って当然、物価の違いは考慮してる
ドイツの工業は基本的にすべてが高付加価値分野
日本は一部の企業を除き依然として薄利多売のビジネス
中国など賃金が安い国とコスト勝負する結果に

・・・結果マスクは中国からの輸入
薄利多売のビジネスが無いとは言わないが、多くはツブれてる

もし日本メーカーの高付加価値シフトが進んでいれば、医療機器や医療器具といった分野においても価格の高い製品にシフトすることで生産体制を維持できる
高い付加価値の製品を作っていた企業が製品のスペックを落とすことは簡単
非常時には、その生産力を一般的なマスク生産に振り向けるもできるだろう

・・・甘い
実はムズい

生産性の違いは政府の財力に直結
生産性が高い国は賃金も高いというのは経済学的な常識?

・・・へ?
アメリカは?

賃金が高ければ消費も活発、税収が増える
ドイツでは消費税率が20%近くもあるが(軽減税率あり)
賃金が高いので日本のように消費増税で消費が冷え込むようなことはない?

・・・いやいや、お国に対する信頼性が・・・

法人税の税収も堅調
政府は過去7年間赤字国債を発行していない
ドイツは今回のコロナ危機で従来の方針を切り換え大規模経済対策に備えて赤字国債の再発行を決定
今回のコロナ危機では国内のフリーランスの就業者(ドイツに住む外国人を含む)に最大€9000(事業所の状況によって金額は変化)を即座に支払い諸外国を驚かせた
これだけ財政が堅調であれば国債の大増発や所得補償の大盤振る舞いなど余裕

・・・これは、ごもっとも
日本は、かつて借金0にできた・・・のにしなかった
センセイや お役人様が・・・
ま・それをユルシた民草も問題なんだけど
ただ対外債権が・・・って声も
ただコレ全部お国の債権?
個人・企業etcのは計算に入れないでちょうだい
それと年金機構とか民草に配る銭も入れちゃダメ
そうすると?
・・・ただ
今のドイツは冷戦のころとは違って
経費節減で国防という面では
ユーロファイターの生産国の1つ⇒アメリカのFA-18を買うとか買わないとか
レオポルトⅡとか名戦車を作ってるのに保有する戦車は・・・
これで陸続きの、おそロシアと対峙するのは・・・

税収が堅調だと医療体制にも余裕が
ドイツは、欧州の中ではコロナウイルスによる致死率が低く推移
これは充実した医療体制が大きく貢献
ドイツの人口あたりのICU(集中治療室)の数は日本の5倍近く
人口あたりの医師数も日本の2倍近く
コロナウイルスの検査を1日当たり5万件も実施
経済全体の余力は緊急時の対応力の違いとして顕在化

・・・お国の姿勢だと
現にアメリカは・・・

ドイツは、なぜこうした高い付加価値を実現し豊かなで強靱な経済を構築できたのだろうか
もっとも大きいのは教育
同国では製造業の高い付加価値を維持するため大学教育と英語教育を徹底的に重視
ドイツの大学は原則として授業料がタダ

・・・日本では退学を考える学生が・・・

この措置は外国人留学生であっても適用
ドイツの大学では10%以上が留学生
国内における英語通用力は極めて高い
中国など新興国が製造する付加価値の低い製品であれば価格が安く品質が良ければ売れる
が、高付加価値の製品は・・・
顧客の問題を解決するいわゆるソリューション型営業が必要
製造業でメシを食っていくには大学教育と英語力は必須
日本では留学生の受け入れ拡大、大学の無償化に対して根強い反対意見が

ただ競争政策もかなりシビア
ドイツ企業はいつでも従業員を解雇できるが、手厚い雇用保険と再教育プログラムがあるので労働者は解雇を心配する必要はない
その代わり労働者は常にスキルアップが求められる
かなり苛烈な社会
経営者に対する要求も厳しく保身を目的に債務超過を放置すると処罰される

・・・え?
確か・・・

日本のように適正のない人物が年功序列で企業のトップに就くということはほとんどない

もちろん優等生のドイツにも大きな欠点が
全国民がこうした苛烈な社会システムを受け入れなければならない
製造業大国としてやっていくには、ここまでやる必要が
そうであればこそ、ドイツは非常事態においても極めて高い対応能力を発揮

・・・移民にも求める?
そういうプログラムがあんの?
・・・たぶん・・・だから・・・

・・・生産性?
ぐろ~ばりずむ の結果
各国は現実に儲かる産業に特化
関税なんかで自国保護とかはあるけど
これも減らせが、これまでの方向
輸送ありき・で走ってる

あと低い生産性
ある意味、今の時点でシャバに適応しにくい方々の仕事を確保してる結果とも・・・
まあ、センセイやお役人様なんかの思い付きな、お仕事のセイってのはある
あと、いくらイイものを作っても
いわゆるガラパゴス化とか・・・
いかに買ってもらうか
使わせるか
銭を払わせるか
って視点が・・・
いわゆるGAFAとかの
・・・


今日は~
アガベ チタノタ/Agave titanota
ブラック&ブルー・・・だって
で・トゲトゲが大きめで、いかにもチタノタ・・・といった雰囲気
4月半ば・・・ダメダメと思いつつ買ってしまった
だって、お安いんだもの・・・
例によって速攻で植替え
礫多め・プラ鉢
ブラック&ブルーってのは見た目みたい
トゲが黒
ハッパが青?っぽい
ってことらしい
ググると、個体差、交雑とかでイロイロなタイプが
・・・素人は、コマけえことはド~デモイイんだよ

2020/5/5
加筆
2020/5/6
修正・加筆

0 件のコメント:

コメントを投稿