2019年6月30日日曜日

コレって駅?

ぼや川より
先生が・美人と聞いて・行く歯医者
・・・近くにない・・・

2019/3/19山口県の岩国市の川西駅から錦町駅に至る、全長32.7kmの錦川清流線に26年ぶりにできる新駅"清流みはらし駅"
錦川鉄道の営業担当副課長 杉原孝幸さん
「駅に行きつく道路等がございません。したがって、当然改札口含め出入口もございません」
「通常の駅とは異なり、列車ご乗車のお客様の一時滞在を目的とするため、トイレ、イスなどの設備はございません。また、開業にあたっては中国運輸局様と調整を行い、駅の認可にあたり「法令において掲示等が必要な事項のうち別表に掲げるものについては掲示等の必要性がないため、掲示等を省略することとする」とし、時刻表や運賃表などの掲出もございません」
「この駅は、眼下に錦川を臨む位置に設置いたしました。川底まで透き通った錦川の眺めをご覧いただけます。 駅の山手には滝もあり、公募で「錦川みはらしの滝」と命名いたしました。また、山桜、新緑、ホタル、紅葉、泳ぐ魚、水鳥を含めいろいろな野鳥など、四季を通じてお楽しみいただけます」
「この列車にご乗車のお客様が、当駅の停車時間10分程度で駅にお降りいただき、まわりの景色などをお楽しみいただいて、あらためてその列車にご乗車いただく行程となります」
「この駅には、弊社で企画する現時点では、イベント列車もしくはお客様からのご依頼で設定する臨時列車のみ停車いたします。
現時点では、定期列車の停車は想定しておりません」
「今後、地図の改定等で”清流みはらし駅」”が追加されると思います。
大型時刻表にも、JTB発行では3月号から掲載され、交通新聞社発行も4月号から掲載の予定です。仮設ではなく、恒久的な設備として建設しております」
「弊社で臨時列車を設定するイベントでは、その臨時列車が停車いたします。直近では3月30日~4月1日にかけて”利き酒列車”を設定しています。
また、”清流みはらし列車(仮)”として広い客層に対応できる臨時列車の設定を、毎月運行できるよう現在急ぎで準備を行っているところです。
それ以外でも、お客様のご意見をうかがいながら新しい設定を考えていきたいと思います」

・・・定期列車を停めて
普通に運行すれば・・・
降りてユックリ景色を堪能
釣りとか、シャワークライミング・・・自己責任で
次か翌日の列車で脱出
確か、改札があって、だけどソコの集落?家?以外ドコにも行けない
駅がアったような・・・
一度行ってみたい・・・

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨
5月半ば

コレかなり乱れてる
仕立て直し?


2019年6月29日土曜日

わが暮らし・・・

ぼや川より
お年玉・老後にそなえ・残す孫
・・・う~ん・・・

お金持ちや大企業を優遇し民草は重い税金や保険料の負担に追われる国ニッポン
富裕層は、抜け穴の情報には敏感
そのひとつが"ふるさと納税"
房総半島の中央にある人口約1万人の千葉県大多喜町
徳川家康の忠臣、本多忠勝が城主となった大多喜城が観光のシンボル
ふるさと納税でもらえる金券の"ふるさと感謝券"が富裕層の間で注目を集めた
町は2014年12月に返礼品として金券を贈り始め
2015年度の寄付額は前年度の40倍近い\18億5500万と急増
うち96%が金券を求める寄付だった

200万~700万円の新車を数台、全額感謝券で売ったという町内の自動車販売業者
「新車や高級タイヤが売れました。大量の感謝券を持っている方は、タケノコや椎茸で500万円分使うわけにはいきません。期限内に消費しないと紙くずになります。枚数が多くて数えるのが大変でした」
感謝券は寄付額の7割相当
700万円の感謝券を使う人がいたということは、1000万円の寄付をしたか、インターネットのオークションなどを通じて、額面よりも割安に買い集めた?

2016年10月、横浜市中区の赤レンガ倉庫のイベント広場で開かれた”ふるさと納税大感謝祭”
全国61市町村の”出店”が軒を並べ”地方物産展」”の様相と
ふるさと納税の返礼品を選びながら寄付の手続きもすることができるインターネットのサイト”ふるさとチョイス”を運営するトラストバンクが2日にわたって開催
初日は午前10時のオープンとともに、待ちかねた来場者が会場になだれ込み、足の踏み場もないぐらいの盛況
中でも行列ができたのは、宮崎県都城市のコーナー
持ち込んだホットプレートで焼いた人気の宮崎牛が試食でき
紙コップで焼酎の”白霧島”を試飲できる
2015年度のふるさと納税の寄付額が約\42億3000万で首位
会場がある横浜市は2015年度のふるさと納税による市民税の流出¥31億5000万
市民が払う県民税の減額が約¥21億
いずれも全国一多かった
都城市は”宮”牛サーロインブロック””や地元でつくる芋焼酎「”1年分365本(1本1.8リットル)などが売り
焼酎1年分は¥100万以上を寄付した人が対象
この金額を減税対象とできるのは給与収入の場合だと年間¥3000万円超え
多額の所得税と住民税を納めている高所得者
¥¥00万を寄付すると¥2000の自己負担を除いた¥99万8000が減税され、小売価格で¥60万超にあたる焼酎1年分がもらえる
返礼品競争の実態を調べるため、ふるさと納税による2015年度の寄付の受け入れ額から2016年度の市町村税の減額分を引いた市町村の収支を計算
すると、全国1741自治体のうち黒字は1216自治体で計約¥1473億
黒字額でも¥42億1000万円と1位の都城市など上位の10自治体に黒字の19%
100自治体に黒字の63%が集中しており、一部の市町村が寄付をかき集めている
一方、赤字の自治体は都市部に多く、横浜市が約¥28億
名古屋市が約¥18億
東京都世田谷区が約¥16億
・・・これはほぼ解消?

個人と法人にかかる税率の違いが広がっているため
実態は個人の事業なのに法人を作る”法人なり”と呼ばれる節税方法が
個人の所得にかかる所得税の最高税率が2015年から上がり、年収で¥4000万を超える所得には45%の税率がかかっている
所得税の最高税率は2007年にも上がり、年収¥1800万を超える所得に40%がかかる
一方、安倍政権の経済政策アベノミクスで法人実効税率は下がり
2016年度に29.97%と、20%台になった
こうなると、個人の所得よりも法人の所得にしたほうが有利
その結果で増えたと見られているのが、株式会社より簡単に立ち上げられる合同会社
法務省によると、合同会社の設立数は2010年の約7000社から、2016年は約2万4000社と3.1倍
合同会社は2006年にできた新しい会社形態
少ないおカネで設立でき、決算公告の義務もないため、ベンチャー向き
だが、税理士の間では節税に使う個人事業者が多いと

一方、庶民には消費税や国民健康保険税といった貧しいほど負担感が重い逆進的な税が
消費税が増税されても現役世代の給料は追いつかず
消費税が8%に上がった2014年度の実質賃金は3.0%↓
消費税が導入される前の春闘で政府が経済界に異例の賃上げを要請
春闘では2%を超える賃上げが実現されたという声が労使から出ていた
が実際は労使が”賃上げ”と呼んでいるものは先輩の給料に追いつくための”定期昇給”を含んだもの
ベースアップ分はわずかしかない
そのわずかなベースアップは消費増税に追いつかず、実質賃金は大幅ダウン
実は、実質賃金の低下は2011年度から2015年度まで5年続いた
2015年度の国民の実質賃金は2010年度より5.3%減った
給料が減ったり、消費増税で負担が増えたりして、給料で買えるものが減った
これに加えて、サラリーマンが加入する国の年金である厚生年金の保険料は毎年上がり、高齢化にともなって健康保険も介護保険も上がっている
国民の可処分所得が減っていて、今後増えるどころかさらに減る見通ししか示されていない
消費が増えるはずがない

国税庁がまとめた税金の滞納状況によると、2015年度の消費税の新たな滞納額は¥4396億と、前年度比で33%増
所得税や法人税の滞納額はほぼ横ばい
消費税の滞納増は税率が8%に上がった影響が出てきた結果?
国は税や社会保険料を集めて、困っている人に再分配をする
経済活動による所得の偏りを修正するため
日本の高度成長期からバブル期にかけては一億総中流といわれるぐらい格差を意識することが少ない社会だった
ところが、バブル崩壊から20年余りがたち
再分配をした後の年間所得の世帯分布を見ると、ボリュームゾーンは300万円台から200万円台に下がり厚みも増している
日本では再分配の前と後で貧困率を比べると、勤労者や子供のいる世帯で再分配後のほうが貧困率は上がる逆転現象
これは、経済協力開発機構(OECD)の加入国で唯一の現象

・・・はあ~・・・
じっと手を見る・・・

今日は~
マスデバリア エンジェル フロスト/Masdevallia Angel Frost
4月に植替えで
冬明けで根っこが・・・
これから盛り返す

2020/1/3
修正

2019年6月28日金曜日

電子決済が進む

ぼや川より
冒険だ・体重計に・乗りに行く
・・・見たくない・・・

NTTドコモはLINEとメルペイ(merpay)が立ち上げた団体Mobile Payment Platform(MoPA)への参画を発表
MoPAは、QRコード決済の事業者連合で、LINEとメルペイが3月に発表
参画事業者は1つのQRコードですべての参画事業者のQRコードでの決済を可能にするもの加盟店の開拓でも協力し、QR決済の対応店舗の拡大を目指す
なお、協力はあくまで加盟店開拓とQRコードの共通利用についてのみ
ユーザー(消費者)から見た決済サービスとしてはそれぞれ独自で展開する
NTTドコモはQR決済サービス“”d払い”を展開
政府主導の共通QRコードへに参画したり、中間決済事業者による決済システムの展開を表明するなど、他社と連携して加盟店を拡大する方針

・・・QRに限らす電子決済
簡単・値引き・バック・オマケetc
で・伸びてる
でも
自分の情報
どこにいて・ナニを買って・どんなサービスを受けて・ナニに投資・どんなバクチを打って・あんなコトや・こんなコトetc
を企業・お国・人民解放軍・NSC etcに
売ってる・知らせてるetc
と思わないと・・・
・・・場合によっては、よからぬ輩の餌食に
電子決済を進めてる方はコレも織り込み済み
多少の犠牲者はショウガナイ・・・って

今日は~
ヤマオダマキ
出先
なんとも微妙な色合いが
たまらない
実ったら
タネもらお


2019年6月26日水曜日

Libraに 慌てる

ぼや川より
金もない・ウエストもない・悩みない
・・・ウエストはある・・・

2019/6/Faceook Libra発表
同日にアメリカ下院 金融サービス委員会のマキシン・ウオーターズ委員長
開発中止を求めた
2日後の20日にウォーターズ委員長がCNBCのテレビ番組に出演し
「私たちは消費者を守らなければならない。Libraがスイスに拠点を置いて米ドルと競合することは看過できない」
同氏はLibraプロジェクト自体に対してだけでなく
これまでのFaceookによるプライバシー侵害に対するFTCの調査や
米住宅都市開発局の訴訟にも言及
一連のFacebookの言動に対する不信感を表明

ロシア下院金融市場委員会のアナトリー・アカサコフ委員長
6月18日にラジオ番組で
FacebookのLibraがロシア国内では法律で禁止される見通し
日本の金融庁も21日、Libraについて
「結局は暗号資産になるのかもしれないが、まだ判然としない」
フランス中央銀行総裁のフランソワ・ビルロワドガロー氏
G7でタスクフォースを組織して、各国の中央銀行がマネーロンダリング対策や消費者保護の観点からFacebookのLibraのような暗号資産とどのように向かい合うか議論する
そのタスクフォースはヨーロッパ中央銀行の専務理事で経済学者のブノワ・クーレ氏がリードすることを提案
6月8日に福岡で行われたG20財務大臣・中央銀行総裁会合のハイレベルセミナーで
暗号資産規制について今後はマルチステークホルダー・プロセスで議論を深めようと提案された矢先のこと

価値の発行に当たっては準備金を積んで、BitcoinやEthereumと比べて法令遵守に気を遣っているかにみえるLibraが、何故ここまで各国当局から警戒されているの?
各国が暗号資産について規制しつつも受け入れた背景としてビットコインを念頭に
運営者がおらず、本源的価値が明らかではないことを前提
ところがLibraは契約で準備資産に対する請求権を規定
いわゆる暗号資産よりも証券や私的貨幣に近い性質を持つ
本源的価値が明らかではないBitcoinであれば、金や原油といったコモディティと同様の扱いができたの
本源的価値を請求権に置いて、不特定他者によって決済手段として利用される場合には、流動性危機などのリスクに備える必要が生じ
金融当局による監督が必要となる
これはLibraに限らず、中銀当預を担保とするUtility Settlement Coinに対しても議論されてきた
さらに価値の安定を志向するStable Coinとして先行するUSD Tetherについて
発行額に応じた$預金を預託しているとしてきたが
実際には26%ほどが法定通貨によって裏付けられていないことが裁判で明らかに
また水増しされた法定通貨建てのステーブルコインが、暗号資産の価格操作に悪用されている疑惑が、幾度となく囁かれている
最近もBitcoin価格が$1万を超える水準で高騰
取引高を見るとUSD Tetherからの資金流入がBitcoinの価格を高騰させていることが確認できる
・・・自己売買も?
投機対象として退蔵されがちで決済手段としては必ずしも広まっていないBitcoinをはじめとした暗号資産に対し
裏付け資産を持ち価値が安定することが期待されるLibraは退蔵されにくく、決済手段として利用しやすいことが期待されている
約27億人の月間アクティブユーザーを抱えるFacebookが本気になれば
$や欧€、中国の人民元を超える経済圏が生まれかねない
裏付け資産を持つことによって価値発行スキームが中央銀行のそれと近くなって、却って金融システムの一部として監視すべきではないか・・・
喫緊の課題として
ビットコインを念頭に構築された暗号資産規制について
ステーブルコインのことも念頭に置いて考え直す必要がある
例えば日本の場合はBitcoinと同様に暗号資産と整理するのか
裏付け資産の引出権に着目して証券として位置づけ電子記録移転権利とするのか
資金移動業の届け出を求めるのか
銀行免許を持った者の為替業務として位置づけるなどの選択肢が考えられる
いずれにしても一長一短
各国で規制の機運が高まっている中で、単に法解釈や法整備の問題ではなくて、多国間の枠組みの中でのマネーロンダリング対策や、信用秩序の維持といった観点から検討する必要が・・・

・・・確実なのは
ネットでの匿名性をなくし
誰でも暗号通貨の移動履歴を見れるように・・・
かの国は共産党だけが見れるモノを作りだそうとしてる

今日は~

出先で見つけた
なんじゃろ?










2019年6月25日火曜日

臓器移植in・・・

ぼや川より
カミさんを・別の名で呼び・命つき
・・・コワ・・・

2019/6/19
イギリス、首都ロンドンに拠点を置く中国法廷(China Tribunal)(弁護士らから成る調査組織)公表
かの国で臓器の強制的な摘出
「長年にわたり同国全土で」
「中国における政治犯らからの強制的な臓器摘出は、相当の期間にわたって行われ、相当な数の犠牲者を生んだことは、異論もなく、合理的疑いの余地なく確かだ」
「法輪功のメンバーらが臓器提供元の一つとなっており、しかも恐らくは主な提供元となっている」
臓器移植までの待ち時間が極端に短い
移植手術の回数を証拠として挙げ
「十分な数の『適格なドナー』がいるというのは不可能」
・・・あとウイグルとかチベットとか・・・

今日は~
マスデバリア ピンクウイング/Masdevallia Pinkwing
4月に植替え
割りとイイ状態

2019年6月24日月曜日

プログラムを作る時

ぼや川より
俺好きか・妻の返事は・好きだった
・・・オレも・・・

どうすればより効率よくプログラムを組み上げられるのか
◆1:ソフトウェア開発について
・コードを書く前に要件を決めること
・一つ一つの動作をコメントに残すこと
・Gherkinは期待された動作を理解する良い助けになる
Gherkinはテストのための記法の1つで
「こういう状態のとき、こういう動作を行えば、こうなることが期待される」という形式で記述していくもの
「たとえ実際にテストでは使わなくとも、Gherkinを書くことでアプリがどういう動作を期待されているのか理解しやすくなる」
・ユニットテスト、統合テストをするべき
・テストはAPIをより良いものにしてくれる
・テストはコマンドラインで行える方が良い
テストを自動で行ったり、CIツールにおいても利用したりできるため

・コードを捨てる覚悟を持つこと
特にテスト駆動開発は「コードを捨てるようにデザインされている」
コードを書いた時間は失ってしまっても、その分だけ課題への理解が深まっているため全てが無駄ではない
・良い言語はテストを内蔵している
・将来の問題を考えるのは時間の無駄
・ドキュメントは将来の自分へのラブレター
ドキュメントを書くことは非常に面倒
けど関数を書いたときに何を考えていたのかを理解させてくれ
後で修正したりする時に誤りが起きにくい
・・・時に、なんでこんなコトをしたんだろう
別のやり方があるだろうとかって悩むこともある

・関数のドキュメントは契約である
・関数の説明に”and”が出てくることはない
もし”and”でつなぐ必要がある場合、その関数は2つに分けるべき
・・・なるべく簡単に
1つ1つのステップを確実に、後でわかりやすく
・真偽値を関数のパラメーターに利用してはいけない
関数を設計する際に、引数にフラグとして真偽値を設定したくなることが
が、真偽値を利用するとその関数が利用されている部分のコードが“getData(dataId, true)”というようになり、読んだだけでは”true”が何を意味しているのか?
真偽値を利用するのではなく、別の関数を作るように

・関数のリネームに注意
ライブラリとして他人に公開している場合、関数名を変更することは多くの人に影響を与えてしまう
まずは元の関数に非推奨という警告を表示し
時間をおいてから消す

・良い言語はドキュメントを内蔵している
・言語選択は周辺環境も含めて考えるべき
・エラーを握りつぶすよりはクラッシュさせた方が良い場合もある
・もちろん適切にエラーを処理できるならそうするべき
・型はメモリの値をどう読むべきかを指南するもの
・データが構造を持っている場合、できる限り構造を保持する
・カーゴ・カルトの精神を持つ
カーゴ・カルトは「誰かができたことは自分もできるはず」という考え方
データの保存方法を決めたりする時、ほとんどの場合には他人と同じやり方をするのが一番早い

・”最適な言語”論争は不毛
「タスクに最適な言語・フレームワークがあり、そちらに移行するべきだ」という議論はたいてい自分のお気に入りの言語・フレームワークを発表するだけになる

・「最適な言語」は意外と明白
言語処理をしたい場合に言語処理が得意な言語であるPerlを選択するのは自然なことですが、もしプロジェクトメンバーがCを得意とする人ばかりであり、さらにプロジェクトが重要で失敗できないものであればCを選択する方が賢明

・プロジェクト外部のものに手を出さないこと
時折、適切な拡張機能を利用するのではなく、WordPressやDjangoといった外部ライブラリ・フレームワークに直接手を加えたくなることがあります
しかし、外部ライブラリがアップデートされるたびに変更を取り込む必要が出てくるため、プロジェクトのメンテナンスコストを激増させてしまう

・コード内でどのようにデータが流れるかを理解すればより良いコードが書ける
・デザインパターンに固執するべきではない
・関数型プログラミングの基礎はほかの場所でも役に立つ
・認知的不協和がコードを読みにくくしてしまう
認知的不協和とは矛盾する認知を同時に抱えた際に不快感を抱く現象を表す言葉
例えば”sum()”という名前の関数の動作が”リストの数字を全て足す”ではなく
”リストのtrueの個数を数える”であるなどという一般的ではない関数名の使い方は読み手を混乱させてしまう

・関数のネストを浅くする
関数内で関数を呼び出し、その呼び出した関数内でまた別の関数を呼び出し……と関数をネストしていくと動作の理解が難しくなってしまう
毎回返り値を受け取って改めて別の関数に渡す実装が好ましい

・簡単に書ける記法を利用する場合は正式な記法も学んでおくべき
・簡単の誘惑に抵抗する
統合開発環境(IDE)を使えば簡単にプロジェクトを構築できますが
どのようにビルドシステムが構築されているのかやIDEなしで実行する方法を知らないままでは行き詰りやすくなる

・日付や時刻を扱う際には必ずタイムゾーンを記入する
・常にUTF-8を利用する
・ユーザーへのメッセージをログで伝えない
・デバッガは過剰評価されている
デバッガが悪いわけではありませんが、実際にはログの方が役に立つ

・必ずバージョンコントロールシステムを利用する
・変更ごとにコミットを行う
・”git add -p」”を使えばコミットするファイルを選択できる
・プロジェクトをデータタイプごとに整理する
多くのプロジェクトでは左のように機能別にフォルダ分けを行いますが
右のようにデータごとに整理した方が小さいプロジェクトへの分割がはるかに簡単に

・必要に応じてライブラリを作成すること
・システムの監視方法を学ぶべき
・コマンドラインオプションの代わりに設定ファイルを利用すると便利
・複数のアプリを扱う場合でも最初は適当で良い
アプリケーション間で通信する方法を学ぶのは難しいかもしれませんが
最初はファイルを利用するなど原始的な方法でいい
直接通信するのはネットワークについて学んでからでも遅くない

・最適化はコンパイラに任せること

◆2:チーム・仕事について
・コードレビューではスタイルではなく設計を確認するべき
・formatterを利用する
・プロジェクトのコードスタイルに従うこと
・C/C++はK&R、PythonはPEP8を利用すること
・暗黙のものより明示的な方が良い
たとえば”sleep()」”では引数の単位が秒なのかミリ秒なのか分かりませんが”sleepForSecs”や”sleepForMs”とすることで分かりやすく

・多数の言語を触っておくと長期的には役に立つ
・ユーザーのプライバシーを守ること
・ユーザーデータを守る最善の方法はユーザーデータを集めないこと
・しょうもないミスで1時間以上無駄にした時は記録を残すこと
・自分のコンピューターで実行できない場合は生産性が落ちてしまう
クラウドの機能を利用している場合など、特殊な環境でしか動作しないコードを書く場合は生産性が落ちる
ローカルで実行する方法を探すべき

◆3:個人的なことについて
・コードを書くべきではない時もある
体調不良の時はヤらない

・プロジェクトの行動規範は利用者を守るもの
新しい言語やライブラリ、フレームワークを利用する際にはまずそのプロジェクトの行動規範を読むべき
動規範を読むことで、何が起きているのか理解できずに不快な思いをすることを避けられる

・NOと言うべき時もある
・自分の書いたコードの利用に責任を持つ
・完成していないのに「完成した」と言ってはいけない
何かバグの予兆を感じているのに、疲れているからと言ってコードが完成したことにしてみても
最初のユーザーがすぐにバグ報告を上げてくるだけ

・コードやアーキテクチャに文句を付ける人は注目してくれている
・トラブルを無視するのではなく、トラブルから学ぶ
・人々の反応に注意する
・口が悪い人からは距離を置くべき
・無意識であっても差別的な言動をする人からは距離を置くのが良い

・ヒーロープロジェクトを行わなければいけない日が来る
ヒーロープロジェクトとは
「その時点に存在するプロジェクトの様々な問題点を解決する」
と自分が個人的に考えている大きな変更のためのプロジェクト
例えばアーキテクチャを一新したり新しいフレームワークを導入したり
時には言語を変更したりというもの
もちろん、調査の結果現状の方が良いという結論になることも
・・・これが分からないんだな~
ヘタにヤると思わぬトコに・・・

・辞める決断をするべき時を学ぶ
・ITの世界は狭い
IT業界は、何回か転職を重ねた後で元の同僚と同じ職場になるかもしれないというレベルには狭い世界
ふるまいには十分気を付けるべき

・紙のメモはなんだかんだ役に立つ
・Trelloはかっこ良いものの、ポストイットの方が使える
・馬鹿げたやり方をブログに残すのは何もしないよりは良い
・……でもコメントはオフにしておいた方が良い
・「分からないこと」のリストを作成する
物理学者のリチャード・ファインマンは
「Things I Don’t Know(私の知らない物事)」というタイトルのノートを付けていました
・・・同僚の金庫を開けまくった方
何かかっこよくてもっと知りたいものが見つかれば、それをタイトルにしたファイルやノートを作成することでより詳しくなる

・・・要は後で自分・他人が見て分かるように
作ってる時は、こうするのはアタリマエと思ってても
後で見たら
俺は何をヤってたんだ?
なんてのは、よくあるパターン
判断させる場合、簡単なものでも
パラメーター?なんかを記述の中に埋め込まないで
めんどうでもデータにして呼び出すかたちに
あとで修正・機能追加が楽

今日は~
シダ?
出先
なんかいいカンジ

2019年6月23日日曜日

弁護士ポルノで恐喝

ぼや川より
やっと明日・夫が判を・押すらしい
・・・ムシられた?・・・

弁護士のポール・ハンズマイアー
ポルノ動画をダウンロードしたネット民を恐喝
168カ月の禁固?懲役?の判決

2016?
ハンズマイアーと、もうひとりの弁護士ジョン・L・スティール
”決済手数料””なるお金をむしり取ろうと
強要計画を悪巧みした罪で訴えられた

彼らはまず、ダミー会社を通じてポルノ素材の使用権 (場合によっては制作権)を取得
そしてパイレート・ベイのようなファイル・シェアリングのサイトに、ポルノ動画をアげた
そこで映像が違法ダウンロードされると、ふたりは著作権侵害訴訟を起こし
プロバイダーからダウンロードした人を特定
次に彼らが運営する、プレンダ・ロウという名の法律事務所を経由し被害者に接触
そこで和解金を支払えば、法廷に持ち込まず解決できると・・・
さもなければ本名がポルノ関連で著作権を侵害したと・・・
一件あたりの和解金は$3,000
捜査当局はプレンダ・ロウは2011年から2014年の間に$600万を得
また最終的に、ふたりは訴訟を通じて$300万を集めた

アメリカ地方裁判所のジョアン・エリクセン裁判官
ハンズマイアーに
「あなたが(弁護士としての)信用を貶めたことが、どれだけ司法行政に損害を与えたか計算しきれません」

この事件に関わった連邦捜査官は、司法省からのプレスリリースで
ハンズマイアーの行動を即座に非難
そして検察は
ハンズマイアーは何百人もの被害者を騙すことに加えて、証拠隠滅を画策し、裁判官に何度も嘘の供述をしようとした

去年ハンズマイアーはメール詐欺、電信詐欺、およびマネーロンダリングのための共謀それぞれの、ひとつずつを有罪を認めた
そして彼は今、およそ$150万の賠償金を支払うよう命じられた
彼と共同被告人のスティールには、2017年に同じ罪状で有罪が決まり
来月に判決が言い渡される予定

・・・弁護士も儲からないせい?・・・
それにしてもアブナイ・アブナイ

今日は~
ディッキア ?/Dyckia ?
買ってから、とりあえず仮植えしたのを植替え
ヤシガラチップで植わってたんで水保が良すぎた
実は、仮植えでビニールポットから抜いた時
ネジラミが・・・
いたハズなんだけど
今回の植替えでは、いない?
なんで?

2019/6/24
修正

いよいよ全固体電池が

ぼや川より
バツ一の・マドンナの来る・同窓会
・・・どんな?・・・

村田製作所が全固体電池を量産
試作品の容量は他社製品と比べて100倍の10mAh
17年にソニーから買収したリチウムイオン二次電池事業を含め、注力するエネルギー関連市場への展開を加速する
電解質にセラミックス材料を使った面実装タイプのセラミックス全固体電池
積層セラミックコンデンサー(MLCC)の製造設備を転用するほか、数億円を投じてドライルームなどの付帯設備を整える
大きさは縦5.7mm×横9.6mm×高さ5.2mm
材料組成を改良し容量を大幅に高め
さらにエネルギー密度を向上し既存のリチウムイオン二次電池からの置き換え需要や競合品と差別化
リチウムイオン電池と違って、難燃性で、熱くなりにくいといった安全性を訴求

TDKも村田製作所と同様のセラミックス型全固体電池を開発
年内にもIoT機器向けなどへ量産を目指す
トヨタ自動車とパナソニックが20年末までに共同で設立する新会社でも電気自動車(EV)向け全固体電池の研究開発を進める計画

今日は~
シクラメン
もらいもの・・・?
5月の連休中
まだ咲いてる
でもクタ~
なんで?
植え替えたほうが・・・
とも思うけど・・・
どうせバザー行だし・・・
でもクタ~では売れない?
めんどくせ

2019年6月21日金曜日

色々

ぼや川より
愛してる・愛してないと・札かぞえ
・・・ヤってみてえ・・・

京都大額高等研究院物質―細胞統合システム拠点(iCeMS)で、材料科学を専門とするシバニア・イーサン教授と伊藤真陽(まさてる)特定助教らのグループ
クジャクの羽やコガネムシの体など光の当たり方で色が出る発色構造を人工的に作り
インキを使わず印刷する新たな技術を開発
構造を使って発色させる手法は以前からあったが
今度のは簡易、安価にできる?
高精細で極小サイズの画像も印刷でき、色あせしない
コガネムシの体表のように、物質表面のミクロな多層構造が光を反射して生み出す色は、色素による色素色に対し構造色と呼ばれる
研究グループは、古くなったプラスチックなどが細い繊維状に裂ける現象に着目
安い工業用ポリマーのシートに表現したい形が出るように光を照射
酢酸を主とする溶剤につけることで人工的に亀裂を作り
構造色と同じ多層構造を作ることに成功
光の波長を変えることで赤、黄、青など色を調整
多色刷りも可能
亀裂が起きる範囲を小さく抑えることで、最小画素サイズ1.8μmの細密な図像も表現できる
アクリル樹脂やポリカーボネートといった一般的な素材を使い
光の照射も特別な設備は必要ないことから、さまざまな用途が見込める
「インキが使われる印刷、染色技術の一部を構造色に置き換え、環境負荷を少なくしたい」
多層構造には液体を流すことも可能で
「将来的には血液や尿などから健康状態を管理する診断チップなどにも応用できるのでは」

・・・たしかレクサスにアったような・・・
でも、アレはとてつもなく大変だったような・・・
・・・プラスチック以外の素材には
色々なシートを張る?

今日は~
リトープス ?/Lithops ?
連休に植え替えたコ
今はけっこうデカく
・・・

2019年6月19日水曜日

かの国石炭事情

ぼや川より
ユルユルの・ゴムに合わせて・太る妻
・・・ゴムはアカン・・・???

かの国重工業の合理化と人口過密地域の大気汚染解消を狙って、遠隔地に石炭産業のハブ(中核拠点)を設ける計画が
しかし鉄道網の不備により、石炭を市場に供給できない
新たな貨物路線が建設されるまでは、今後数年間にわたって混乱状況が発生する恐れが
北京交通大学のZhao Jian教授
「中国の鉄道輸送能力はひどく不十分だ。新路線開設のために毎年かなりの投資を行っているにもかかわらずだ」
鉄道網の負担をさらに増大させたのが政府による指令
数千カ所の工場に対して、国内で輸送手段として普及した道路交通ではなく、鉄道を利用して貨物の出荷を行うよう命じた
また、鉄道網による輸送能力不足だけでなく
中央政府が南部地域で小規模な炭鉱を閉鎖し、生産量を抑制する政策をとった
遠い北部・西部地域に石炭産業のハブを設けたことで、石炭が、国内電力の大半を生産する石炭火力発電所に、これまでよりも長い距離を移動しなければならなくなった
電力大手の中国華能の関係者
「石炭産業のハブが東部から西部にシフトしたことによって、石炭の輸送距離がこれまでより長くなり、輸送面での潜在的リスクが増すだろう」
この10年間、中国は高速旅客鉄道網の拡大に何兆ドルもの資金を注ぎ込んできたが
中国国鉄の今年の投資目標額は2013年以来最低
大半は高速旅客路線
・・・大赤字みたい
貨物路線は後回し
国内初の南北を結ぶ石炭運搬専用線、内蒙古・江西線は総延長2,000Kmにわたって2億tの貨物を輸送する計画だが、運行開始は早くても2019年
国内4つの主要貨物路線は年間12億tの貨物運搬能力がある
が石炭を産出する西部から東部の沿岸港へと延びており、燃料用の石炭はそこから南部に向け、トラック又は長江沿いの荷船により内陸に運ばれる
採掘された石炭が炭鉱から出荷されないまま立ち往生する中で当局は燃料の供給拡大を急いでいる
中国国鉄はすでに石炭輸送を最優先としており、南部向けの穀物・肥料の出荷を制限している
悲鳴を上げているのは、江蘇、湖南、四川といった南部や中部の地域
こうした地域はここ数年、石炭産出量の比率を最も大きく削った
一方で、内モンゴル、山西、陝西・新疆の各省は供給を増やしている
従来の産業中心地から外れた、こうした地域における石炭生産の拡大は、大気汚染の原因となる産業活動を、人口最過密地域から遠ざけるため
これらの供給ハブと需要中心地が鉄道網によって効率的に接続されるまで、輸送能力の限界を巡る問題が今後も続く・・・

・・・当事者能力が~
日本でも散見されてるけど・・・なさけない
誰かが責任をとらされる?
故将軍様んとこなら機関銃で・・・

でも先を見据えた動きも
クリーンエネルギーに舵をきる、かの国
それに比べ我が国では・・・

今日は~
石化姫カグマ
シダ?
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense
え~石化姫カグマが復活
よがった~
そしてイワホウライシダ/Adiantum ogasawarenseも?
なんか鉛筆の先っぽくらいのミドリが見える・・・


2019年6月18日火曜日

♂いらね・・・

ぼや川より
芸のため・亭主を捨てる・世の中に
・・・なんの芸?・・・

両生類のサラマンダーには♀だけの集団がある
それで不自由しないどころか彼女たちは大いに繁栄してる
自らのクローンを産んで新しい世代
普通は遺伝子の多様性が無くなって、このような集団は必ず行き詰まるはず・・・

科学誌Journal of Zoologyに掲載された最新の研究
オハイオ州立大学の研究チームは、切断された体の一部を再生させるサラマンダーの能力に焦点を当てた

進化生物学者ロブ・デントン氏
「体の再生は関心の高いテーマですが、その能力の多様さは未解明です。私たちの発見は、この能力は私たちが思っていたよりずっと複雑だと知らしめた点で重要です」
トラフサンショウウオ属のサラマンダーのうち♀だけで生殖できる系統は600万年以上前に枝分かれしている
この方法には何らかの利点があるに違いない
そうでなければ、これほど長期にわたって系統が保たれるはずがない
手がかりの1つが
♀のみのサラマンダーは、集団に属さない近縁種の♂が生息地に残していく精子からDNAを盗む
・・・どうやって?
♀はそのDNAを卵の授精に使うわけではなく、自分自身のゲノムに単に加える
・・・ゲノム編集?してる
彼女たちの中には、たいていの動物のように染色体を2本1対ではなく
3本、あるいは4本を1組として持つ個体がいる

東ミシガン大学の進化生物学者で、トラフサンショウウオ属のサラマンダーを研究するキャサリン・グリーンワルド氏
♀だけのサラマンダーにみられる複雑で多様な、ごちゃ混ぜのゲノムが
どの種の♂に由来するのか調べている
が???
おかげでこれらの♀には学名もつけられていない

研究に貢献した1人が、オハイオ州立大学の学部生モニカ・サクッチ氏
雌雄同体であるカタツムリのうち、ゲノムのセットを余分に持つ個体は体の一部を失ったときの再生が明らかに速いことを先行研究で知った
DNAが余分にあれば多くの遺伝子をコピーしなければならないが
そのコピーを助けるタンパク質を多く持っている
サラマンダーでも同じことが起こるのかどうか確かめようと
サクッチ氏はトラフサンショウウオ属のサラマンダーのうち
♀だけの集団と普通のスモールマウスサラマンダー(Ambystoma texanum)の卵を採集
研究室で成体に育てた
♀のみのサラマンダーは、ゲノムのセットを3つ持っていた
1つはアオボシサラマンダー(A. laterale)
残る2つがジェファーソンサラマンダー(A. jeffersonianum)に由来するものだったった
ラボで育ったサラマンダーは合計12匹
サクッチ氏は全個体の尾を切断し、再生にかかる日数を計測
最初の3週間は、どちらのグループも尾の再生速度は変わらなかった
ここで、サクッチ氏らは餌をより野生に近い、栄養価の高いものに変更
それ以降♀のサラマンダーで尾の再生速度が明らかに早くなり
ついにはスモールマウスサラマンダーの1.5倍の速さで元通りになった

アイオワ大学の進化生物学者で、雌雄同体のカタツムリにおける再生の研究を主導したモーリーン・ニーマン氏
「実に説得力のある素晴らしい実験です。自然環境での有利さに関して集団ごとの特徴を比べていますが、これはなかなかできないことです」

一方、グリーンワルド氏とニーマン氏はこの研究の大きな限界として
共通のゲノムを持つ単性のサラマンダー同士で再生速度を比較していないことを挙げた
そのため、今回観察された再生速度の差が単性の生殖ゆえか
ゲノムの数が違うためか
あるいはゲノムをコピーする速度に先天的な違いがあるためかが?
それでもニーマン氏
「大きな第一歩です」
「ゲノムが何セットあるかは生物が持つ最も基本的な特徴の1つです。そして、これほど多くの種が2セットのゲノムなのかは、まだ分かっていないのです」

・・・とりあえず♂も必要
なんか一安心・・・

ついでに
チュウゴクオオサンショウウオ(Andrias davidianus)はケガをした際に、皮膚のリンパ腺から白い粘液を分泌します
この粘液から傷口を塞いで治癒を促進する医療用接着剤が作れる
今も医療用接着剤はありますが
有毒性や弾性の乏しさ、損傷部位での過度の熱といった問題が
中国の人は1600年以上も前からこういった皮膚の分泌物を火傷などのケガの手当に使ってきた
2015年の研究は、その粘液には組織再生と免疫防御反応を引き起こす化合物などの性質があるって
この医療用接着剤を、「skin secretion of Andrias davidianus(チュウゴクオオサンショウウオの皮膚分泌物)」あるいは単にSSADと命名
この生体接着剤を作るためオオサンショウウオの皮膚を刺激して、分泌物を直接収集
凍結乾燥させてパウダー状にしたら、生理食塩水を加えることでジェル状の物質に
「現在の研究で示されたように、SSADの低コスト、環境にやさしい生産、治癒促進能力と生体適合性が、無縫合での創口閉鎖のための前途有望で実用的な選択肢を提供すると我々は期待しています」
「SSADは現在使われている外科用の接着剤に関連するいくつかの限界を克服して、デリケートな内臓器官や組織の傷を治癒するために使われるようになるかもしれません」
中国では現在2000万匹以上のチュウゴクオオサンショウウオが食用や医療用のために養殖されている

・・・養殖できる?・・・
日本のオオサンシウウオも・・・

今日は~
デンドロビウム ロディゲシー/Dendrobium loddigesii
久しぶりに開花
しかしブワ~っと咲かない
ポツポツ
さみしい・・・


2019/6/22
加筆

2019年6月17日月曜日

Google翻訳を・・・

ぼや川より
売れ残り・いえいえ私は・非売品
・・・???・・・

2019/6/14ごろからのGoogle翻訳
英語の「香港が中国の一部になるのはとても悲しい」
中国語に翻訳すると
「香港が中国の一部になるのはとてもうれしい」
・・・
 J-CASTニュース編集部が6/16昼にGoogle翻訳にトライ
「so sad to see hong kong become china(香港が中国の一部になるのはとても悲しい)」

「很高兴看到香港成为中国(香港が中国の一部になるのはとても嬉しい)」

 Google翻訳は精度向上のため、利用者が翻訳結果の修正を提案できる仕組みがある
香港でのデモ活動を受け、こうした提案が大量に送信され
翻訳結果が修正された?

・・・いや~ヤってくれるわ・・・

今日は~
シロバナノヘビイチゴ/Fragaria nipponica
6月初め
実が色づきだした
ま・半分以上、口には入らないけど・・・

2019年6月16日日曜日

かの国近況

ぼや川より
花嫁の・誓いは同じ・前回と
・・・は?・・・

2019/6/11環球時報(Global Times)の英語版
関係筋から得た情報によると、ファーウェイは同社のOSのHongMeng(鴻蒙)の集中テストを中国の大手IT企業らと実施中で、今後の数カ月でリリースする見込み
この報道は中国政府の意図を汲んだもの?
ファーウェイに協力する企業としてテンセントやシャオミ、OPPOやVIVOらの名前をあげ
中国の大手通信キャリアに近い匿名筋の情報として大手通信キャリアも、ファーウェイ製OSのリリースを後押ししている
独自OSがまず採用されるのは今秋発売のファーウェイの「Mate 30」になるとの報道もあるがP40に採用される可能性も

政府寄りの姿勢が薄いサウス・チャイナ・モーニング・ポスト
ファーウェイがこのまま強気の姿勢を続けられるか?

ブルームバーグ
グーグルやアップルらはアメリカの禁輸措置を回避するため、製造拠点を中国の国外に移転させている
アップルは今後さらに対立が激化した場合に備え、製造委託先のフォックスコンにアメリカで販売される全ての iPhoneの生産を、中国国外で行う準備を進めさせているという

中国メーカーらが脱グーグルOSを進めた場合、最大の被害を被るのがグーグル
中国ではグーグルのサービスはブロックされており、ファーウェイは既にアンドロイドのオープンソース版を利用している
グーグルはファーウェイが独自の擬似アンドロイド的OSの開発を進めた場合、バグが大量に発生し、アメリカに対してもセキュリティ上の脅威となると警告
禁輸措置の解除を求めた
さらに、ファーウェイの独自OSの採用は、グーグルの広告ビジネスにも打撃を与えることになる
ファーウェイが独自OSに乗り出すことは、同社にとってもいちかばちかの賭け?
ファーウェイは自社製の新たなOSで消費者の信頼を受けられる?

・・・ところで香港
こうなるコトは分かってたハズ
これも、人は見たい夢を見るって・・・

で・2019/6/15香港政府トップの林鄭月娥行政長官
刑事事件の容疑者を中国本土に引き渡せるようにする
逃亡犯条例の改正を期限を定めず延期すると表明
「条例改正は深刻な対立を引き起こしている。責任ある政府として社会の平穏を取り戻す必要がある」
あくまで撤回ではないとの見方を示し、今後は特定の期限を設けず
「人々の意見に耳を傾ける」
中国政府も15日、審議延期の決定を支持するとの談話を発表

・・・ねちっこく
ジワジワと進めるんだろうな・・・

今日は~
イブキジャコウソウ/Thymus quinquecostatus
放置してたら・・・
ミヤマオダマキとか・・・
飲み込まれた

2019年6月15日土曜日

人身売買in日本

ぼや川より
ひたすらに・謝る夫・芸の域
・・・なんの芸?・・・

人身取引の被害女性42人
全国の警察が2017年の1年間で、金銭の搾取を目的に女性らに売春や労働を強要する人身取引を摘発した件数は46件、30人だったと
被害者は42人で、20歳未満が59.5%となる25人。20代の11人と合わせ全体の80%以上を占めた。また、最年少は12歳の小6女児だった

・・・かの国じゃなく、日本で・・・
・・・こいうのは
やっぱジワジワと玉つぶして
竿は竹のノコギリデで・・・
当然麻酔なし

今日は~
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense
樹皮羊土・オニキス容器仕様
胞子からのコ
一時、ヤバくなって持ち直したコ
やっとソコソコのハッパが
やれやれ

そういや
小笠原諸島の土壌がヒモムシでなくなるって
・・・

2019/6/16
修正

2019年6月14日金曜日

インスリン inアメリカ

ぼや川より
女房に・仏の顔は・ありません
・・・なんの顔?・・・

糖尿病患者に必要なインスリンは、アメリカでは近年その価格が高騰
で「生命を救う薬を開発し、糖尿病の患者やそれに近い人々に無料で提供しよう」
という目標を掲げ
インスリンのオープンソースレシピを模索するオープン・インスリン・プロジェクト
インスリンは、体内の細胞が血液中を循環するブドウ糖を燃料として利用できるようにするペプチドホルモン
インスリン分泌能力そのものが自己免疫などによって失なわれる1型糖尿病
十分なインスリンを産生することができず、高血糖や高血糖を起こし、長期的には心疾患、神経障害、腎障害を引き起こす
また、1型糖尿病の場合はインスリン不足によって糖尿病性ケトアシドーシスに陥ることもあり、命の危険が
ワシントン大学で糖尿病の治療と教育を担当するIrl Hirsch医師
「1型糖尿病の人にとって、インスリンは酸素と同じくらい必要です」

オープン・インスリン・プロジェクトは、1型糖尿病を患うコンピューター科学者だったAnthony Di Franco氏によって2015年に設立されたバイオハッカー集団による研究プロジェクト
当時、Franco氏は雇用主を通じて健康保険に加入していたため、インスリンの治療費はそれほど高くなかった
しかし、大学院に入学した時にインスリンの高騰化問題に直面
毎月$2400を払うことに
これは大学院生としての彼の月給$1600を大きく上回る
そこで、Franco氏と共同研究者たちは、患者と病院が自分たちでインスリンを作れるようにすれば、インスリンの高騰化問題は解決できると・・・
ペプチドホルモンであるインスリンは、タンパク質の設計図となるDNA配列を微生物のDNAに挿入することで作られる
そして、微生物のDNAから発現したインスリンが収穫・精製・瓶詰めされる
1979年にジェネンテックの科学者が大腸菌からこの方法でインスリンを合成
それ以来製薬会社はこの方法を使用

糖尿病は治療費が高騰する疾患
医療費は年間$3270億
そのうちの$150億はインスリン
インスリンの価格は上昇し続けていて、2002年から2013年までに3倍
2012年から2016年までにほぼ2倍に
たとえば、1996年にイーライリリーが製造するインスリン”ヒューマログ”の価格は$21だった
今では1400%以上も上昇、$324に
その結果インスリン治療を受けている米国人740万人のうち25%が毎回使うべきインスリンを節約
インスリンの高騰が死を招く可能性も

インスリン分子の特許そのものは既に失効
が、製造工程の一部に関する特許は製薬会社が製造方法を微調整し続けるんで特許が新たに発生
現在市販されているインスリンのほとんどは合成インスリン
種類によって持続時間が長くなったり、作用するまでの時間が早くなったり
患者のニーズに応えるために多種多様なタイプのインスリンを製薬会社が研究・開発
インスリンのコストが急騰
オープン・インスリン・プロジェクトのメンバーであるThornton Thompson氏
しかし、こうした動きはジェネリック医薬品メーカーがインスリン市場に参入することを妨げてきたと
「物流の観点からすると、これらはどれも値上げを正当化するものではありません。この技術は、基本的に過去30年から40年のものと同じです。しかし、製薬会社が特許を拡張するために製薬方法に小さな修正を加えることで、特許が永遠に続いていくのです」
また、インスリンコストは世界中のどこでも高いというわけではない
アメリカの複雑な保険制度がインスリン価格を押し上げている?
実際、製剤薬局・保険会社と製薬会社との間を仲介するPBM(Pharmacy Benefit Manager)と呼ばれる中間業者が法外なマージンを請求することで、医薬品の値段が高騰しているという批判も

オープン・インスリン・プロジェクトは、2015年11月にクラウドファンディングでは$1万6000を集めるなど、好調なスタートを切ったんで
しかし、特許技術を使わずに大腸菌からタンパク質を生産することには失敗
そこで、大腸菌ではなく酵母に切り替えて研究を
同じ頃、フランスの生化学者のYann Huon de Kermadec氏がグループに加わりインスリンの製造プロセスを引き継いだ
そして18ヵ月間、Kermadec氏は適切なインスリン遺伝子を入手して酵母のDNAに挿入し、インスリンを少量生産
しかし、収穫できる量が精製するには少なすぎるため、研究室の助手であるAnderson氏と共同で、酵母菌の異なるコロニーを用いて実験を行い、生産量を増やすことができるかどうかを調査
成功すれば、タンパク質の精製と検査の最終段階を経ることに
自分たちの作ったものが本当に純粋なインスリンであると確証が得られれば、Franco氏がグループの最初の実験台になり、自分で注射する予定
Franco氏は、薬局で購入したインスリンをオープン・インスリン・プロジェクトで製造したインスリンと最終的に置き換えたいと考えている
Franco氏
「何をするのかよくわからない新薬のようなものではありません。これは私たちが既に知っている薬で、正しく作られているかどうかを確認するだけです」

オープン・インスリン・プロジェクトでは、完成したレシピをどうするかについても議論
選択肢の一つはインスリンを自分で生産し流通させること
ですが、新しい医薬品の評価に加えて医薬品製造施設を検査・監視するアメリカ食品医薬品局(FDA)との間ですぐに問題が生じることが予想される
オープン・インスリン・プロジェクトが期待しているもう1つの選択肢は、製造レシピをオープンソースにして、病院や患者向けに提供すること
Thompson氏
「私たちが中・長期的に関心を持っているのは、根本的に異なるモデルで機能する生産および流通センターのネットワークを組織することです。私たちは病院、無料の診療所、患者組織、糖尿病グループと提携したいと思っています。病院の裏に小規模な生産センターを設立できたらどうでしょうか?」
大規模にインスリンを製造するためにはポンプ・配管・pHセンサー・酸素センサー・滅菌システムなどの機器の購入に少なくとも1万ドル(約110万円)はかかる
しかし、いったんシステムが稼動してしまえば、あとは酵母に糖と増殖培地を供給するだけで、ほとんどコストはかからない
10リットルのイースト培養液で1万人分のインスリンを作ることができる
Franco氏はザックリ、一人当たりわずか$1ドルの初期投資で1万人用のインスリン工場を作ることができると見積もってる

しかし、Hirsch医師
「インスリンを製造し、その品質を確保し、適切な投与量を得ることは非常に困難です。生活のためにやっている企業がFDAの基準を満たすのに苦労しているという事実を考えると、誰かがガレージや浴槽の中でこれをできるとは思えません」
また、スクリプス研究所の副所長であるEric Topol氏
「インスリンなどの価格設定はひどいものだと思います、製薬会社が価格をつり上げ、一般大衆を搾取するために足並みをそろえていることを知っています。しかし、滅菌、有効性、安全性など、オープン・インスリン・プロジェクトのインスリン製造プロセスには失敗する可能性のあるものがたくさんあります。これはまるでマーフィーの法則のようです。インスリンは重篤な副作用を起こす可能性のある強力な薬です」
カナダやメキシコなど安い国から薬を買うなど、他の手段を使うことを勧めている

Thompson氏もレシピの実行が難しいことは認めているが実行は可能だと主張
「誰もが自宅の裏庭で簡単に作れるほど簡単だとは言っていません。薬は正しく作られなければ、誰かを傷つけてしまうかもしれません。コミュニケーションがとても重要です。でもそのやり方は分かっています。私たちは社会にいながら、長い間かけてコミュニケーションのやり方を知りました」

・・・製薬会社は
薬を作る・・・って商売じゃなく
知的財産権ビジネス・・・
患者はど~でもイイ

エボラの治療施設を襲う輩
自分の利益?
混乱を起こすため?
・・・

・・・ホルムズ海峡で船を攻撃する輩も・・・

今日は~
キノコ
梅雨前
いつもより
ちょっと大きめなコ
フウランを着けた流木に

2019年6月13日木曜日

EVでもうける方法

ぼや川より
ためらわず・女性車両に・乗るおばちゃん
・・・いいんでない?・・・

2019/6/7トヨタ
"EV(電気自動車)の普及を目指して"と題する説明会を開催
「なんだ、EVに否定的だったトヨタが、出遅れに焦って慌ててEV計画をスタートしたのか」と思う人は多いだろうが・・・

2018年秋、トヨタは”電動化プロジェクト説明会”を開催
30年までにEV、FCV(燃料電池車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、HV(ハイブリッド車)などを年間550万台販売という目標を明らかに
トヨタの新車年販は約1000万台なので、550万台が電動化されると、過半が電動化車両になる
電動化車両の内訳をみてみると、HVを中核とするエンジン併用モデルが450万台
純モーター駆動のEVとわずかながらのFCVを合わせて100万台
残念ながら30年の時点でも純EVは10%
理由は高価なバッテリーをたくさん必要とするEVは値段が高すぎて売れないから
しかし今回の発表で、この550万台達成を5年前倒して2025年とするとアナウンス
前倒しの原動力は予想を超えるHVの加速
これまでトヨタが繰り返してきた通り、30年までの主力はHVという見通しがさらに補強された格好
実際、欧州をはじめ、いくつかのメーカーが華々しくEVを先行開発してきたが、その頼みの綱のEVが売れない
メーカーごとの全販売実績の平均CO2排出量で規制する20年のCAFE規制(企業平均燃費規制)をクリアできるめどがたたない
トヨタにHVを供給してくれというケースが増えていると・・・
その結果が先日のトヨタによるHV特許の無償提供だ
HVを欲しがるメーカーはエンジンごとトヨタのシステムを受け入れるわけにもいかず
自社のエンジンとトヨタ・ハイブリッド・システム(THS)を組み合わせた動力源を望む
しかしそれは大きな工数を要する開発となる上、膨大なノウハウが必要
THSだけ渡して「あとはご自分で」では成立しない
そのためにトヨタは他社エンジンとTHSを適合させる部署を立ち上げ、システムサプライヤー機能を持つ覚悟を固めた
しかしながら、そもそも自社だけでも5年前倒しに売れている上に、他社に供給する分も必要になったという流れでいうと、これまでも散々調達に苦しんできたバッテリーの確保がさらに大変に
ハイブリッド特許の無償提供に際し、トヨタはバッテリーを除外しているが
調達能力の無い会社にHVのシステムを供給しても「バッテリーはご自由に」では、ビジネスが成立するわけがない
バッテリー供給については、ある程度の面倒は見ざるを得ないはず
加えて世界で一番台数を売る中国マーケットでは「EV以外はナンバー交付2年待ち」という極端なEV優遇策が施行されており
政府は非公式に「わが国でEVを売るなら中国製のバッテリーを採用すること」というアンフェアなルールを強要している
ここ数年中国での拡販を目指し始めたトヨタは、すでに提携を発表しているパナソニックのバッテリーだけでは、総量的にも、中国の俺様ルール的にも対応しきれない
そこでトヨタは、従来からパイプを築いてきたパナソニックに加え
中国のバッテリーメーカー、BYDおよびCATLとも提携
これは恐ろしい話で、トヨタはバッテリー生産量でトップ3のメーカー全部と提携したことになる

そして
トヨタはついにEVでもうける方法を思いついた
テスラが切り開いた21世紀的EVとは、バッテリーを大量に積んで、航続距離問題を解決し、さらに自動運転やら何やらという高付加価値の全部盛りEV
言い方を変えれば高価であっても構わないプレミアムEV
日産のリーフはもう少々抑え気味だが、オールラウンダー型を目指していることは変わらない
トヨタはここのところCASE(Connected:つながる、Autonomous:自律走行、Shared:共有、Electric:電動)とMaaS(Mobility as a Service:移動を伴うサービス)に熱心に取り組んできた
特にMaaSは地域の特性に強く紐(ひも)づくので、地域ごとに特徴のある形が求められる
例えば過疎地の老人の移動問題
池袋でのプリウスの事故を受け、高齢者への免許返納の圧力が強い中で、クルマが無いと病院に行けない人はどうしたらいいのだろうか? 
「子供をひき殺したらどうするんだ!?」はごもっともだが
「老人は病院に行かずに死ね」と言い切れる人もいないだろう
要するに悲劇の社会現象的インパクトは違えど、この問題の本質はトロッコ問題
社会的リスクを低減しつつ、病院に行ける方法が確立していない
実はそこにこそ電動の超小型モビリティがぴったりはまる
現在でも、最高時速6キロ、免許がいらないシニアカーがあるが
トヨタはこれを高齢者の運転能力に合わせていくつか用意することを考えている
歩行速度領域をカバーする立ち乗りモデルと車いす連結モデル(時速2、4、6、10キロを切り替える立ち乗りモデルのみ10キロまで対応)
そして最高速度時速60キロの超小型EV
歩行速度領域のモデルには、ユーザーの後ろを自動追従する”ポチ機能”
つまり犬の散歩のような機能が付いており
疲れるまでは徒歩で歩き、疲れたら乗って帰るという自助生活を補助する機能が搭載される
価格の問題を解決するために、これをサブスクリプションにして月額貸出モデルのMaaSにする
トヨタが以前発表して、いまひとつ何がどう良いのかわからなかったサブスクリプションサービスの”Kinto”が俄然ここで生きてくることになる
特に2人乗り4輪の超小型EVには、運転支援機能をしっかり装備する
あるいは特定地域内専用の自動運転機能を搭載する
ルートの選択肢がさほど多くない域内交通で、かつ速度が低いなら、自動運転の難易度は圧倒的に下がる
ましてや特定の行き先へ行ったり、自宅へ戻る機能に絞れるならば、あとは障害物を回避する機能だけあればいい
こういうMaaSを考えている間にトヨタは気づいた
「あ、そうか、EVはオールラウンダーを目指すから複雑になって技術的にも売価的にも大変なんだ」
そこで、トヨタは世の中で具体的に困りごとを抱えていて
つまりソリューションを心待ちにしているお客さんに機能限定のEVをぶつけていけば売れるだろうと考えた
仮に1機種数千台しか需要がなくても、トータルではそこそこまとまった数になるんじゃないか?
10年ぐらい前に流行ったロングテールの考え方だ
どっちみちEVは月販何万台というスケールには当分の間ならない
だったら、他社と似たようなオールラウンドモデルを作って、出たとこ勝負で博打勝負するより、確実に売れるニーズに一つ一つ応えようとトヨタは考えた
例えば銀行とか電力会社とかの営業に使われている軽自動車
公的サービスの企業イメージからいえば環境負荷の低いEVを導入したいが、今の軽と価格差がありすぎて入れ替えできない
そういうニーズはあちこちに眠っている
つまり、EVの価格の大半を占めるバッテリーを削って、コストを下げ、航続距離の長さを求めない顧客に向けたEVを作れば、数千台の需要が見込める
それらを落ち穂拾いのように積み上げる
車両はシャシーを前、中、後と分けて、コンポーネンツを組み替え可能に構築しておいて
ニーズに応じてそれらの順列組み合わせで対応範囲を広げる
バッテリーの搭載量も可変にして、あとで増量が可能にしておく
それをサブスクリプションで回す
日本で個別ニーズに対応してBTO(Build to Order)のノウハウをためていけば、海外の規制にも応用して数を稼げる
それはZEV規制(Zero Emission Vehicle規制)や、前述のCAFE規制の方にもじわじわ効くはず
利幅が薄くてもクレジットを買うよりマシだし、サブスクリプションビジネスなら、後でもうけられる
ディーラーまで無人自動運転で戻り、高齢者に向けてナビの行き先の登録を都度代行したり、充電や点検などを行って指定時間に自宅に配車するようなサービスも考えているという
MaaSはイニシャルでもうけなくていい。後でじっくりもうけることができ、そうやってディーラーの人々が地域住民の問題解決を提供することができる
これから少子化過疎化がさらに進む地域で、クルマを売るビジネスを続けていくのは難しい
クルマが売れなくなった地域から撤退という考え方では、地域の地盤沈下がさらに進んで地方が消滅してしまう
だからこそ、地域の問題解決をしてお金を稼ぐビジネススタイルに変えていった方がいい
そのためのMaaSだし、MaaSの手段としてのEVである
「すごい性能のEVを作ったから買ってくれ」と言うのは完全にプロダクトアウト型で
それでは商品が変わりこそすれ既存のビジネスモデルに過ぎない

・・・トヨタ・・・コワいわ

今日は~
オオナルコユリ・・・だと思う
かなりハビっこてる
引っこ抜く?
と思ったけど
・・・来春芽を喰おう・・・

2019年6月12日水曜日

ピラミッド2019

ぼや川より
この金を・使いきれるか・死ぬまでに
・・・すぐ・・・

王の墓・デカい・苦労して作ったんだけどだろうな~・・・くらいの認識しかなかったけど
ピラミッド

・・・なんなんだ?

今日は~
デンドロビウム アグレガタム ジェンケンシー/Dendrobium aggregatum jenkinsii
前アげたコとは違うコ
このコもバーク小粒植え
ま・こんなもん
・・・

2019年6月11日火曜日

韓国鉄鋼業界、背中から撃たれる

ぼや川より
老い2人・明日は何を・ヤらかすか
・・・はあ~・・・

韓国鉄鋼業界が危機
汚染物質排出問題で全国各地の製鉄所が地方政府から操業停止処分
今回の行政処分で鉄鋼業界は少なくとも2兆ウォンの被害?
鉄鋼業界、韓国鉄鋼協会などによると、4月下旬から地方政府が製鉄所に行政処分を課し始めた
全羅南道は4月24日、ポスコの光陽(クァンヤン)製鉄所に行政処分の事前通報
慶尚北道も5月27日、浦項(ポハン)製鉄所に10日間の操業停止処分を事前通知
忠清南道は聴聞手続きなく5月30日、唐津(タンジン)の現代製鉄所に10日間の操業停止処分
現代製鉄は行政審判または行政訴訟を考慮している
大気環境保全法には排出施設を稼働する際、排出施設から出る汚染物質に空気を混ぜて排出する行為を禁止しているが鉄鋼業界がこれを違反したというのが理由
問題になったのは高炉の整備過程で出る白い煙だが、これはほとんど水蒸気であり、周辺環境に悪影響を及ぼすという点も証明されていない
 高炉は鉄を溶かす役割をするが、製鉄所では45-60日間隔で高炉を整備し、熱風を吹き込むのをしばらく中断する
高温・高圧状態で24時間稼働していた高炉に熱風が流入しなければ内部の圧力が低下する
この時、外部から空気が入って爆発する危険がある
これを防ぐために水蒸気を吹き込む
したがって整備時にブリーダーと呼ばれる安全バルブを開いて煙を出すのはこうした理由から
したがってブリーダーは爆発・火災事故を防ぐための安全装置にすぎず、日常的な汚染物質排出施設でない、というのが業界の主張
鉄鋼協会と業界によると、ブリーダーから排出される残留ガスに一酸化炭素と二酸化炭素が含まれているが、きわめて少量という見解
2000ccの乗用車に一日8時間乗って10日間ほど排出する量と似ている?
2019/6/4全国民主労働組合総連盟(民主労総)金属労働組合ポスコ支会
「高炉設備を知らない非専門家が提起した疑惑に現場労働者が最も大きな被害を受けている」
「性急な行政処分よりも社会的な合意がなければいけない」

 高炉が稼働を10日間停止すれば鉄鋼業界の被害は雪だるま式に増える
内部の鉄が固まった後に再稼働をするには耐火煉瓦などを取り壊す過程が伴う
鉄鋼業界は3-6カ月ほどかかるという
現代製鉄の高炉稼働中断による損失額は8000億ウォン
ポスコは少なくとも1兆ウォンにのぼると推算

 忠清南道の関係者
「環境部の有権解釈に基づき結論を出したもので法的手続きに問題はない」

・・・ムチャクチャ
文さんが
ナニも知らないお友達を登用するせい?

今日は~
ウド
ヨブスマソウ
先週末
山へ
少し遅かったけど・・・ウドが育ちすぎ
今回はヨブスマソウ・・・通称ウドブキorポキポキ
が多めに採れて大満足
毎回、次の年のために間引く感じで採るけど
今年は時間が無いんで・・・斜面に取り付くのが遅かった・・・かなり残した
ウド+サバの水煮+タケノコ+キノコ(冷凍)のウドンが旨い

2019年6月10日月曜日

バニラ

ぼや川より
安物の・刺身をかざる・本わさび
・・・なんか・・・

銀より高いバニラ
ラン科バニラを何年もかけて丁寧に栽培して収穫されるバニラ
サフランに次ぐ世界で2番目に高価なスパイス
この5年足らずで、バニラの卸売価格は500%近く↑
世界的に高まる健康的な天然原料への需要が背景に
アフリカ大陸沖のインド洋に位置するマダガスカルは、世界のバニラの約8割を生産
産地マダガスカルは近年、サイクロンや干ばつ、さらには盗難の被害に
バニラの質や生産量が落ちている
調味料の世界最大手マコーミック(MKC.N)
基準となるマダガスカル産の黒バニラビーンズVAN-MG-BNSの価格は$520/kg
2015年初めに記録した同$87.5ルから急上昇
で・インドネシアのパプア州北部を代替の生産地に育てようと栽培に取り組み始めた

スイスの食品大手ネスレ(NESN.S)米法人のスティーブ・プレスリー最高経営責任者(CEO)
2017年と2018年に連続して受けたサイクロン被害で「確実にコストを圧迫した」
ネスレは2017年、バニラの価格高騰もあってアメリカで販売しているアイスクリーム製品を値上げした
ネスレが製造するハーゲンダッ」やエディーズ、スキニーカウなどのブランドのアイスクリームは、天然のバニラ香料やバニラビーンズを使用とパッケージに書いてある
・・・え!ハーゲンダッツってネスレだったの
アメリカ外でのハーゲンダッツ販売や、同ブランド店舗を世界で手掛ける食品大手ゼネラル・ミルズ(GIS.N)
バニラ価格上昇で製品価格も上昇している

マコーミックの調達部門のディレクターを務めるドナルド・プラット氏
インドネシアの年間バニラビーンズの生産量は約100t程度にすぎず、マダガスカルの2000tには遠く及ばない
他社もマダガスカルに次ぐ生産地を開発しようと試みたが、成功していない
”ベン&ジェリーズ“ブランドのアイスクリームを製造する英蘭日用品大手のユニリーバ(ULVR.L)は、ウガンダでのバニラ栽培に多額の資金を投じたが失敗

ベン&ジェリーズ事業に携わるシェリル・ピント氏
ウガンダではバニラの収穫を守るため
「農夫は夜、畑で眠る。殺人や暴力事件が起きたこともある。ひどいものだ」
ウガンダ政府は今月、収穫期日を設定した際に
価格高騰で盗難や人命の損失が起きていると訴えた
ベン&ジェリーズのウガンダでの取り組みが失敗に終わった理由は
政府が決めた収穫日の前に、主に中国のバイヤーが村に大量の現金を持って現れたから
「ウガンダからは、全くバニラを得ることができなかった」
ベン&ジェリーズでは、バニラ価格の上昇分は価格に転嫁しておらず、コストを吸収することで競争力を維持することを選んだ
だが、他メーカーのバニラ含有製品は、コーヒー用甘味料やヨーグルトからエッセンスに至るまで、小売価格が上昇を続けている

バニラが貴重なのは、生産に多大な手間が
新芽が花をつけるまでに3~4年かかるほか、受粉できるのは年間数日だけ
夜明け前の4時間に手で行わなければならない
開花から出荷までは平均して16~18カ月必要で
600輪の花を手作業で受粉しても、乾燥バニラビーンズは1kgしか取れない
芽が花を付けるには、土台となり日陰を提供してくれる木に根を絡ませなければならない
また生産地は、赤道付近に限られる
マコーミックが扱うバーボンバニラが、世界で最も人気があるという
古くはメキシコで栽培されたが、この100年余りでマダガスカルで、そのほとんどが生産されるようになった
他所の農家は、時間がかかりデリケートなバニラ栽培は、不確実性や価格変動を考えれば割に合わないと考えてる

マダガスカルでバニラ輸出を手掛けるタムフンマン・トンボ氏
「30年以上バニラの仕事をしているが、これまでもバイヤーが他の産地を探している、他国の生産者と協力を始める、などと聞かされてきた」
「その手の揺さぶりには慣れているので、あまり怖くない。インドネシアでは、マダガスカルほど良質のバニラは取れないだろう」

短期間で生産量を増やそうと、マコーミックはパプア州の農業コミュニティで研修を強化している
消費者が慣れ親しんだマダガスカル産に匹敵する品質のバニラを生産するために、マコーミックは、土壌や水の管理方法を一部変更
マコーミックは2017年にマダガスカルにおけるバニラ収穫の約3割がサイクロン被害を受けた後
市場の復旧に尽力した非政府組織CAREと協力している
同組織は、マダガスカルのほかインドネシアで生産者向けの栽培や管理方法のほか、金融知識を教える研修を行う組織を設立
生産は、女性が担っていることも多い

CARE農業市場システム部門の副ディレクターを務めるエリー・カガンジ氏
インドネシアのほかウガンダやタンザニアなども代替生産地として提言した

コンサルティング会社グローバルデータ
マコーミック製の約60ミリリットルの瓶入りバニラエッセンスの価格
5月30日時点で小売り大手ウォルマートのサイトで$8.12
2015年5月時点の$5.94から上昇している
グローバルデータを率いるニール・サンダース氏
「バニラはこれまでずっと、店頭には必ずあるありふれた商品だった」
「消費者は価格上昇に驚くだろうが、アマゾンからウォルマートまですべてが価格を引き上げている時に、何ができるだろうか」

・・・今のうちにバニラアイスを喰っとく?
そういやバナナど~なるんだろ?

今日は~
アヤメ/Iris sanguinea
6月はじめ
もっとイッパイ咲いてほしい

2019年6月9日日曜日

テントウムシ、レーダーに映る

ぼや川より
サンマには・ヤせる苦労は・わかるまい
・・・だ~な~・・・

2019/6/4カリフォルニア州南部
で今週、何百万ものテントウムシが餌のアリマキを求めて上空を飛んでいるところが
レーダーに巨大な影として捉えられた
ライトウッド市の気象観測士が、この影をテントウムシと確認
NWSのサンディエゴ事務所が4日、うねうねと動く巨大な影が写ったレーダー画像をツイッターに投稿
1000回以上リツイート
「イナゴよりはまし」
「アリマキを食べてくれ」・・・
テントウムシは、アリマキやクモダニ、コナカイガラムシなどを捕食するため
園芸関係者にとって益虫
米国立気象局(NWS)の専門家アダム・ローザー氏
この大群は、ロサンゼルスの東110キロ超にあるヘスペリア市を中心に、130キロ四方に広がっていた

・・・ナナホシ?
ニジュウホシだとシャレになんねえんだけど・・・

今日は~
ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes
6月はじめ植替え
レキ主体なんで
やっと心おきなく水をやれる









2019年6月8日土曜日

現代のスパイ戦

ぼや川より
来世では・嫁に見染られ・ませんよう
・・・クワバラ・クワバラ・・・

欧米諸国のスパイ機関を取り囲む困難
スマートフォンなどの通信技術の発展や、プライバシーなどの観点からの法律の変化などを受けスパイの手口やスパイに対する我々の反応も変化
ジャーナリストのエドワード・ルーカス氏
一昔前までは、職業などの経歴・住所・国籍をねつ造し、映画などで見られるような"身分の偽装"をして他国に忍び込むようなスパイ活動が可能でした
しかし、現代では技術が発展した結果、身分を偽装し続けることは困難に
テクノロジー企業が開発した顔認識ソフトウェアによって、情報機関が膨大な数の顔のデータベースを保有している
Facebookなどにアップロードされた個人情報や写真と照会を行うことで、人物の特定は容易
例えばカナダの大学に通う建築学生と主張している疑わしい人物がいる
情報機関はまず、学生の通う大学に関係したソーシャルメディア上のグループを調査する
その人物がソーシャルメディアに何も情報もない人物だと判明すると、身分を偽装している可能性は高く
現代の対スパイ技術において最重要なものの1つは、スマートフォン
スマートフォンをハッキングすれば電話やメッセージの内容を傍受できるだけでなく、スマートフォン自体の位置情報を傍受することで、所有者の現在位置までもわかる
スマートフォンによるハッキング対策の1つはスマートフォンを持たないこと
しかし、スパイの疑いのある人がスマートフォンを持っていないと判明した場合
その人がスパイであるという疑いはかなり濃くなる
また、ほとんどの人が最初に取得した電話番号を維持しようとするという理由から
ごく最近、電話番号を新しくした人もスパイの疑いは強くなる

これに対し、スパイを送り込む側の戦略として偽の身分をもっともらしくする
偽の名前、経歴、住所などはもちろんのこと、LinkedInの新しいアカウントや新しいクレジットカードを作成したり、Facebookのアカウントを休止したりして、デジタルな身分をももっともらしくする
民間人を新しくスパイとして雇う
民間人は本物の身分を有しているため、身分を偽装する必要がない
1回限りの偽の身分を使用して、任務終了後はその身分を捨てる
いずれの戦略もコストパフォーマンスが悪く、理想的な戦略ではない

現代では、スパイが情報を入手したとしても、自分の属する機関に報告することは困難
ネットワークを経由した情報の送信も傍受可能であるため信頼性に欠ける
他の報告の方法として、スパイが決められた場所に文書やマイクロフィルムなどのアイテムを落とし、協力者がそれを回収するというデッド・ドロップ
スマートフォンを使った位置情報の追跡によって、デッド・ドロップは発覚しやすくなった

そのような技術的な変化が諜報活動に与える影響に対して、欧米と中国・ロシアなどの間に存在する法的な格差がスパイの行動に制限をかけている
中国の国家安全保障法はすべての個人と企業が情報機関を支援することを要求
欧米ではスマートフォンの内部情報にアクセスするには捜査令状が必要
また、スパイ活動に対する否定的な世論も根強く存
アメリカ、イギリスやEUの情報機関は、スパイ活動に支障をきたすという懸念からデータ保護法やその他の法律を注視するために弁護士や専門家を雇っている
ほとんどの国の情報機関は、国民の非難にさらされた場合を考慮するあまり活動に足かせが掛かり、敵国のスパイ活動を防止できなくなってきている
また、重要性が低いプライバシーですら保護されることを要求することによって
結果的に情報機関が敵国のスパイ活動を傍受することは難しくなってる
それにひきかえ、ロシアや中国などの社会主義国の情報機関はそのような障害なしに活動
・・・社会主義じゃなく専制政治の国

「ほとんどの人が、中国・ロシアのような、情報機関の報告書が国民の生活や政治を決定する統制社会に住みたくないと思っているはずです。中国・ロシアの情報機関に対抗して開かれた社会を守るためには、自国の情報機関の存在が必要です。しかし、その情報機関が過度に権力を持つべきでもありません」

・・・う~ん

今日は~
パキポディウム ブレビカウレ/Pachypodium brevicaule
5月末
やっと、お目覚め
ヤレヤレ
毎年、そのまま目覚めないんじゃないかと・・・

2019年6月7日金曜日

年金が・・・

ぼや川より

2019/6/3金融庁の金融審議会/高齢社会における資産形成・管理の報告書
年金だけでは老後の資金を賄うことができないため、95歳まで生きるには夫婦で\2000万の蓄えが必要
そのため現役期から"つみたてNISA"や"iDeCo"などを用い、資産形成するように・・・
年金100年安心とは
・・・幻想
麻生太郎氏(78)
「人生設計を考えるときに100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか?普通の人はないよ」
「今のうちから考えておかないかんのですよ」
かつて政府は『年金100年安心プラン』を
04年当時の小泉純一郎首相(77)によって国庫の負担を増やし、もらえる年金額を抑える仕組みを導入
さらに現役世代が支払う年金保険料を13年間、段階的に引き上げることに
そうした“痛み”に耐えれば年金は安泰だと・・・
Twitterでは《くらせる公的年金を保障するのは国の責任。その信頼関係があるから、高い保険料を国民は払っている。それを年金だけではくらせないから自分で投資して資産をつくれ、と言い出す。ふざけるな! という思い》
麻生氏の態度について《他人事のような国会議員の、罪悪感ゼロコメント》
《「自分たちで老後に備えろ」って年金を運用している政府の人間が口にしてはいけないセリフだと思う》

経済ジャーナリストの萩原博子氏(65)
「『年金では足りないから自分の資産は自分でどうにかしましょう』というのは国が責任放棄している。株は今やおそらく半分以上の人が損しているだろう。なぜ国が『投資しないと安全じゃない』というのか、わからない」
17年5月には、納付期間を短縮する”10年短縮年金”について
10年短縮年金とは、年金の納付期間を25年以上必要だったところから10年に短縮するというもの
「無年金で老後資金が尽きると、生活保護を受給するしかないケースも多い」
「多少なりとも年金を支給することで、生活保護の増加に歯止めをかけたいのでしょう」
しかし「切り詰めるべき予算は、ほかにあるのではないでしょうか。生活保護費は、命や生活に直結するお金ですから、むちゃな締め付けを見逃してはいけないと思います」
18年6月にはこの30年間で国民年金保険料が2倍以上となったことについて
「家計を、じわじわと苦しめてきた大きな要因」
「しかし、年金財政のひっ迫は変わらず、16年には、年金受給額を抑えるルールを強化しています」
「“100年安心”はもはやどこにもありません」

・・・ハッキリ言って
こうなるのは分かってた
皆、腹の中では・・・
でも、見たい夢を見たくて・・・
ま・お役人様もキッチリ臭い飯を喰わないと
分からないってこと
あの時、キッチリ〆てたら・・・

今日は~
 セッコク/Dendrobium moniliforme
お局様
久しぶりの一斉開花
しかし・・・サミしい
多分水
夕方もやれば・・・
それか
コケを新たにマトわせれば・・・
どっちもムズかしい

2019年6月6日木曜日

岩を溶かす植物

ぼや川より
窓際が・似合う男で・日に焼ける
・・・そんな余裕もないシャバに・・・

ブラジルの山岳地帯は岩がちで、普通の植物ではそうやすやすと根っこを張り巡らせることができそうもない
で植物が身につけたのはふっさふさの産毛と酸
これで岩石を溶かし細い隙間に入り込んで栄養素のリンを吸収

植物生態学者のパトリシア・デ・ブリット・コスタ氏(ブラジル、カンピーナス州立大学)
栄養の乏しい環境の生物多様性は乏しいというイメージがありますが、実際には植物は栄養を確保する多様な戦略を身につけており、種も多様です
Functional Ecologyに掲載された研究で調査したのは、ポルトガル語で”岩だらけの草原”という意味のコンポス・ルペストレスという地域
ブラジルの国土の1パーセント未満でしかない限られた地域
ここは土壌が薄く、植物が利用できる栄養がほとんど検出不可能なレベル
それなのに同国の維管束植物の15パーセントに相当する5000種という多様な植物種が発見された
注目されたのは、まったく土壌がない珪岩の岩場に自生するバルバセニア・トメントサ(Barbacenia tomentosa)とバルバセニア・マクランサ(B. macrantha)というベロジア科の2種
ノミとハンマーで丁寧にその植物を採取して明らかになったのは
根っこが岩の中に10センチも入り込んでいる
 電子顕微鏡と化学解析で調べたところ
根っこの先端が細かい毛でびっしりと覆われており
リンゴ酸とクエン酸を分泌していることがわかった
これによって岩を溶かすと、今度はリン酸塩を放出
こうして岩に含まれる栄養素のリンを吸収している・・・
根っこは岩を溶かしているのであって、亀裂に沿って伸びているわけではない
こうした岩石を溶かす根を持つ植物は、これまでこの2種でしか確認されていない
なお世界各地のリンに乏しい地域に生える植物は、プロテオイド根(小根が密に生えた試験管ブラシのような根)かダウシフォーム根(毛根が密でニンジンのような形状の根)を進化させた
これらもやはり酸を分泌して、痩せた土や砂からリンを吸収するのだが、岩石でそうしているわけではない
ブラジルの珪石は特にリンに乏しく、平均すると岩石1gあたりで、リン0.14mg
世界中にある69種のかんらん石を調べた調査では、一番リンに乏しいケースで0.12mgだった
発見された2種の植物は世界でも底辺クラスの栄養に乏しい環境でユニークな生存戦略を身につけて生き抜いている

・・・山に限らず一見肥沃な熱帯雨林
でも表土層は薄く
すぐ下はラテライトなんかの味もそっけもない土
それで、あれだけ多様な植物相を作ってる
・・・でも、これをコワすのは簡単

今日は~
アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum
新芽のピンク⇒赤銅色になるとこ
その後緑に
日当たりが悪いとピンクがでない

2019年6月5日水曜日

消える諭吉さんへの挽歌?

ぼや川より
諭吉さん・そんなに早く・行かないで
・・・だよね。~・・・

5年後の2024年度上期に新紙幣を発行
モデルチェンジするのは1万円、5千円、千円札の3種類
500円硬貨も刷新
それにしても、なぜこのタイミングで紙幣の刷新を発表
紙幣の大幅なデザイン変更は、ほぼ20年おき
定期的に刷新する基本的な目的は偽造予防
20年も経過すると紙幣が古びてくる一方で、印刷技術などが進化して、偽造リスクが高まる
そこで最新の造幣テクノロジーを詰め込んだ新紙幣に切り替え
前回の刷新は04年。前々回は1984年だった
次の刷新が24年に行われるのは周期的には妥当
とはいえ、5年後の新紙幣発行をなぜ今の段階で発表?
新紙幣の切り替えにはそれなりの準備が
一番のネックはATM
ニセ札検知をしたり、お札の枚数をきちんと数えたり、2枚重ねで送り出さない・・・
結構難しくて、設計変更および据え付けなどに数年はかかる
そうはいっても04年の刷新では政府がアナウンスしたのは2年前だから、5年の準備期間は長すぎ
今回の新紙幣の切り替えは用意周到で、財務省が時間をかけて準備してきた
政権に忖度したり、現職の財務大臣に花を持たせるというより、改元という絶好のタイミングが巡ってきたので発表した
5年の猶予を設けた理由は、財務省が日本国債の暴落を・・・
前回04年に紙幣を刷新したときは、90年代後半から世界的な金融危機の流れが日本にも波及
国債暴落による日本発の金融危機が懸念されて、財務省は紙幣刷新を利用した対応策を密かに練っていた?
一例としては新紙幣と旧紙幣を交換するときに、旧紙幣で1万円分を入れると8000円分の新紙幣しか戻ってこないような技術をATMメーカーに検討させていた
・・・へ?
日本には50兆円規模のタンス預金が
たとえば
「1年後には旧紙幣は使えなくなります。早めに新紙幣に取り替えましょう」とアナウンスすれば、これが炙り出されてくる?
浮き出てきたタンス預金自体に景気浮揚効果があるという指摘もある
が、新紙幣と旧紙幣を交換する際に2~3割をパクる、いわば徳政令を実施できれば国家財政としては大いに助かる
04年の紙幣刷新のときに財務省は国債暴落対策を密かに狙っていた
しかしATMメーカーから設計図面の情報が漏れて、議員からの問い合わせで大騒ぎになり、財務省は断念
幸い、国債の暴落危機が遠のいて、沙汰止み
今の日本国債のデタラメな発行ぶりを考えると、財務省が5年以内の暴落に備えて国民の資産をパクる徳政令の準備をしていても・・・

金融危機の対応策はもう1つ
国民の金融資産および固定資産に対する課税
で19年10月に消費税が10%に上がるが、今後、消費増税以外に税収を確保する手段は資産課税しかない
旧紙幣を使えなくして新紙幣に切り替えさせれば、誰がどれくらいの金融資産を持っているか、課税の母数がハッキリする
日本人の個人金融資産は約¥1800兆
1%課税すれば¥18兆
消費税を2%上げてみたところで税収は¥5兆程度だから比べものにならない
成長期を終えて成熟期に入った日本では、もはや所得税や法人税といったフロー課税は頭打ち
課税強化は活力を削いで、個人や企業の国外脱出を招くだけ
日本で増えているのはストックだけ
フロー課税から不動産や金融資産を課税対象にしたストック課税にシフトしていかなければ、財政は立ち行かなくなる
国民の固定資産と金融資産、企業の固定資産や内部留保などを全部合わせると資産総額は¥5000兆を超え
これに一律1%の資産課税をすれば¥50兆になる
さらに付加価値税を導入する
消費に対して課税する消費税ではなく、経済活動に伴って発生する付加価値に対して課税する
すべての流通段階で一律10%の付加価値税を導入すれば、日本のGDPが年間約¥500兆だから¥50兆の税収が見込める
資産税と付加価値税を合わせて¥100兆
財務省がこれを狙っている?
その代わり法人税、所得税、相続税はもちろん、不動産取得税、自動車重量税、ガソリン税、たばこ税など意味不明な税金はすべて廃止
資産を持っている人ほど資産税がかかるから、金持ちはどんどんお金を使おうとし、個人消費も活性化する
・・・いやいや日本脱出だろ
5年も猶予を持って新紙幣を発表したのは
世界的な金融危機が国家財政の脆弱な日本を直撃した場合に、極めて短期間で金融資産課税を導入する
という目的が隠されている?

新紙幣発行は世界的なキャッシュレス化の流れに逆行している?
アジアのキャッシュレス先進国といえば中国
スマートフォン経済に転換して、モバイル決済が普及した中国では、キャッシュレス化が爆発的に進行
しかし、昨今はキャッシュレス化の弊害も
中国では顔認証(生体認証)が高度に進んでスマホすら持たずに顔パスでほぼ食事や買い物ができる
ということは個人の持っている資産と顔認証が一致している
認証データは共産党との共有が義務づけられているから、個人資産からショッピングの内容まですべての個人情報を中国政府が握っている
この先、中国はどんどん犯罪がしにくい国に
常に資産とカネの流れを政府に捕捉され課税逃れもできなくなる
キャッシュレス化が遅れている日本で時代錯誤な新紙幣発行に金融危機に対処する財務省の魂胆が込められているとすれば
これは国が紙幣を使って財務危機を乗り越える最後のチャンス?

人口減社会に突入して勤労人口が減っているにもかかわらず、政治家は節操もなく¥100兆予算を組み続けて、国の借金を増やしている
日本はGDP比の公的債務が230%超でOECD加盟国で断トツ
2位のギリシャが180%超だからぶっちぎり
それでもなお選挙対策優先で赤字予算を組み続けることに、財務省は警告を発し続けてきた
・・・ある時期ザルだったような・・・
しかし、たるんだ政治家は規律を持たず、消費増税も引き延ばしてきた
それどころか、安倍政権は官邸に人事権を移して、官僚を思い通りに動かそうとする始末
財務省としては忸怩たる思いがあるが、それでも国家の財政破綻だけはなんとしても避けなければならない
しかし何を言っても政治家はまともに取り合ってくれない
だから財政破綻という)有事に備えて・・・

・・・そんな面倒なコトしないで
札をガンガン刷れば・・・

今日は~
コノフィツム マウガニー/Conophytum maughani
脱皮してる・・・
ここまで来たかと
素直にウレしい

2019年6月4日火曜日

フォースの暗黒面に落ちた

ぼや川より
頼むから・女難の相を・だしてくれ
・・・美人とは限らないんだけど・・・

学芸会で
みんなでTwinkle Twinkle Little Star(きらきら星)を歌う予定だったのが
Erin Gibsonのいとこ(中央の少年)が突然全”ダース・ベイダー”を・・・
左にいる女の子が止めようとしますが、少年は女の子を押しのけるようにして堂々と歌い上げ、女の子はあっけにとられた表情

Anita
My 4 year old was once a little Lord Vader. She’s grown out of it
「私の4歳の娘も、小さいベイダー卿になったことがあります。悲しいことに娘は成長してベイダー卿じゃなくなってしまいました」

Fırat Gül
May the force be with this youngling.
「フォースが子どもたちと共にあらんことを」

Mark Hamill
The Dark Side is strong in him!
「彼はフォースの暗黒面に落ちてしまった!」

今日は~
ディオーン エデュレ/Dioon edule
件の雑貨屋より
買っちゃった・・・
早速植替え
やっぱ大根根だわ
このコが大きくなる頃にはコッチは灰に・・・
残念なのは何年か前
件の雑貨屋でソコソコの株が・・・安かった
エデュレよりもカッチョ良かったのに
ま・しょうがない





2019年6月3日月曜日

プーさんの思惑

ぼや川より
腹黒い・くせに涙腺・弱いのね
・・・ダマされる・・・

5月23~26日の欧州議会選挙は大方の予想どおり、欧州統合を支持し民主主義を守る勢力と、統合嫌いで極端な民族主義を振りかざす極右ポピュリズム勢力の大激戦
しかし投票日の直前にEU各国で台頭するポピュリズム政党のダークな面を暴く衝撃の事件が
オーストリアの連立政権を崩壊させた極右政治家の腐敗と癒着
そしてロシアとの疑惑の関係が明らかに
オーストリアでは17年12月以降、中道右派の国民党と極右の自由党(ナチス親衛隊の元メンバーが1950年代に結成)が連立を組んできた
ところが先頃、ドイツのシュピーゲル誌と南ドイツ新聞が自由党の党首でもあるシュトラッヘ副首相の隠し撮り映像を公開
これが原因で連立は崩壊。9月に総選挙が実施されることに
問題の映像は17年7月のもの
シュトラッヘが酒に酔い、ロシアの富豪の姪を名乗る女性に便宜供与を約束する様子が映っていた
シュトラッヘは女性に
オーストリアの大衆紙クローネン・ツァイトゥングを買収してくれれば、国内の主要インフラ工事を高値で受注させてやる・・・
シュトラッヘが目指すのは(ハンガリーのオルバン首相がしたように)
メディアを政府のプロパガンダ機関にすることだ・・・

クルツ首相(国民党)が連立交渉において
自由党に国防相と内相という重要ポストを渡したのはあまりにも軽率だった
極右のポピュリズム政治家がロシアのプーチン大統領に操られている
自由党が親ロシアであることもシュトラッヘが過激な白人至上主義者とつながっていることも、以前から知られていた
しかしクルツは目をつぶって、国の安全保障に関わる重要省庁を自由党の手に委ねた

内務省(つまり警察権力)を掌握した自由党が、真っ先にやったのは諜報機関への強制捜査
極右勢力やロシア系の団体に関する膨大な監視情報を押収
これを受けて、欧州各国の諜報機関はオーストリアとの情報共有を避けるように
クルツが”見て見ぬふり”をしたせいで、オーストリアは周辺各国の信頼を失った

イタリアも似たようなことに
ポピュリズム政党の五つ星運動との連立で政権に参加した極右政党同盟(旧称「北部同盟」)
党首のマッテオ・サルビニを副首相に送り込んだ
この男は今やヨーロッパにおけるプーチンの最大の代弁者
対ロ制裁に反対するだけでなく、ロシアによるクリミア半島の併合を擁護

フランスでも、マリーヌ・ルペン率いる国民連合(旧称「国民戦線」)が
過去にロシア政府とつながりのある銀行から融資を受けていたことは公然の事実

イギリスでも、ブレグジット(EU離脱)推進派の一部にロシアマネーが渡っていた疑惑が当局が捜査中
事実だとすれば、ブレグジット後のイギリスではロシアの影響力が大きくなる?

ロシアは、イギリスをEUから引き離そうと画策していた
プーチンはヨーロッパの分断を望んでいる
ブレグジットはイギリス国民を大きく引き裂いたし、EUの団結にも大きなくさびを打ち込んだ

プーチンは欧州各国の伝統メディアの信用失墜も狙っている
イギリスでは、強硬離脱派を支援する一部メディアがせっせとフェイクニュースをばらまいている

・・・その程度の国民には
その程度の政治が・・・

今日は~
デンドロビウム アグレガタム ジェンケンシー/Dendrobium aggregatum jenkinsii
バーク・駄温鉢
花が2つ
ちと寂しい
ガタイに対して花がデカイ

2019年6月2日日曜日

安価で大量に造血幹細胞を増殖

ぼや川より
ワリカンの・端数でモメる・ケチどうし
・・・できね~・・・

2019/5/30 イギリスの科学誌ネイチャー
白血球や赤血球や血小板などの血液内の成分に変化する造血幹細胞を培養するには、これまで血清成分などが使われていたが高かった
東京大学とアメリカのスタンフォード大学などの研究チーム
液体のりの主成分である合成樹脂ポリビニルアルコール(PVA)を使って
安価で大量に造血幹細胞を増殖させることに成功
研究チームの東京大学の山崎聡特任准教授は、液体のりでも培養できることを確認
日本医療開発機構のプレスリリースにはヒト造血幹細胞にも応用可能であると・・・
「血清は高価で、感染の危険性があるため臨床応用のハードルが高くなっていた」
大量培養できれば、臍帯血移植に使う造血幹細胞の不足が解消できたり
骨髄移植のためのドナーの負担を軽くできたりする可能性がある
血液内科専門医の中村幸嗣さん
液体のりの主成分であるポリビニルアルコール(PVA)という素材は、培養細胞の世界ではiPS細胞などで使われ始めていたようです
血清は高価で、感染の危険性があるため臨床応用のハードルが高くなっていた
そして増幅効率がいいことで、今後数が少ないことでできなかった幹細胞を介したさまざまな治療が可能になると・・・
数が増えることで、幹細胞への遺伝子導入が容易になり、幹細胞に遺伝子異常がある病気に対し、他人のものではなく、自分の幹細胞に足りない遺伝子を補充することで治癒に向かわせることができます
造血機能や血球機能が低下する遺伝性疾患も造血幹細胞移植の対象ですが、移植の副作用が減る可能性があります
白血病では
骨髄移植する患者さんに、どうしてもヒト白血球型抗原(HLA)が一致したバンクドナーがいない時があり、そのため臍帯血(さいたいけつ)での移植で代替えされることがある
大人は臍帯血の幹細胞量が足りないことで移植ができないことがあることが前から問題とされています
もしPVAによる増幅が効率よくヒトでもできるのなら、この幹細胞がないことでの移植不可、移植の失敗がなくなると思います
あと幹細胞とは違いますが、培養においてPVAが人血液細胞培養において安定したものとなれば、CAR-T細胞療法(難治性のがんに対する治療法)のコストも下がることも・・・

・・・血液の病に限らずイロイロ応用ができそう
・・・前に犬の虫下しがガンに・・・ってあったけど
お安いってのがイイ
製薬会社からは・・・

今日は~
洋種オキナグサ
5月の連休
コボレ種?・・・飛んだ種
で砂利んトコで発芽・成長
こんなトコで、なんで・・・
ジャマじゃないんで放置