2022年8月17日水曜日

サザエが新種?

ちょっと古い、お話
岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の福田宏准教授
ヨーロッパ・アメリカの古文献を再調査した結果
日本では食用として広く知られている貝類のサザエが
これまで有効な学名をもたず、事実上の新種として扱われるべきであることを解明?
サザエの学名を新たにTurbo sazae Fukuda, 2017と命名
本研究成果は2017/5/16日本・オーストラリア共同刊行の軟体動物学雑誌 Molluscan Research 電子版に公表

地球上に存在するあらゆる動物の種のうち
学名のない種(未記載種)は
万国共通の国際動物命名規約に即し、新種として学名を記載・命名されなければ
生物学上、正式に認知されたことにならない
今日に至るまでサザエの学名は
1786年に英国の僧侶兼博物学者ライトフットが命名したとされるTurbo cornutusが用いられてきた
実はこの名は中国に産する別種ナンカイサザエに相当
サザエではなかったことが今回初めて判明
この混乱は、イギリスの貝類学者リーヴが
1848年に誤ってナンカイサザエとサザエを混同し、サザエをTurbo cornutusと呼んだことに端を発する
これ以後約170年にわたり、世界の貝類研究者全員がリーヴの誤同定に引きずられてきた
リーヴは同時に、シーボルトが日本で採集したサザエをTurbo japonicusと命名したが
その際になぜかモーリシャスに産する全く別の種と混同
後発研究者によってこの学名はモーリシャス産に固定されてしまった
国際動物命名規約のルールに従えば T. japonicus はモーリシャスの種の学名
もはや日本のサザエには適用できない
ナンカイサザエは1995年にサザエと識別され、新種Turbo chinensisとして記載されたが
この時記載されるべきだったのはナンカイサザエではなくサザエの方だった
T. chinensis は T. cornutus の不必要な新参異名であり、無効名である
結局、サザエには、史上一度も有効な学名が与えられたことがない
つまりサザエは、驚くべきことに、事実上の新種である
よって今回サザエをTurbo sazaeと命名した

・・・はっ?
まあ、改名も度々あるし・・・
ところでTurbo japonicus
 japonicusを変えなくてイイの?


今日は~
カノコユリ/Lilium speciosum白

8月のはじめ
なんともイイ花
赤はまだ
今年は水切れを起こさないように
きをつけてたんで
枯れ葉はホボない

PS2022/8/18
加筆

0 件のコメント:

コメントを投稿