2021年9月30日木曜日

軸方向磁束モーター

2021/7Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)
革新的なaxial-flux motor(アキシャルフラックス、軸方向磁束)モーターを開発したイギリスの電気モータースタートアップ企業であるYASA(かつてはYokeless And Segmented Armature、ヨークレス・アンド・セグメンテッド・アーマチュアという名称だった)
を買収
2009年にオックスフォード大学からスピンアウトしたYASA
メルセデス・ベンツの電気自動車専用プラットフォームAMG.EA用の超高性能電気モーターを開発することにな
。YASAは完全子会社としてイギリスに留まり、メルセデス・ベンツの他、Ferrari(フェラーリ)などの既存顧客にもサービスを提供していく
また、YASAのブランド、従業員、施設、所在地もオックスフォードにそのまま残る
YASAの軸方向磁束モーターは、その効率性、高出力密度、小型・軽量であることが、EV業界の関心を集めた

今日の市販EVではラジアル電気モーターを使った設計が一般的
テスラもラジアル型モーター
ラジアル型モーターは40年以上前のレガシー技術であり技術革新の余地はほとんどない
YASAのアキシャルフラックス型は、セグメントが非常に薄いため、それらを組み合わせて強力な単一のドライブユニットにすることができる
これによって、他の電気モーターに比べて重量は3分の1、より効率に優れ、出力密度はテスラの3倍

YASAの創業者でCTO(最高技術責任者)を務めるTim Woolmer(ティム・ウールマー)氏

TC:これまでの歩みを教えてください。

TW:私たちが12年前に始めた時の検討事項は「電気自動車を加速させよう」「電気自動車をより早く普及させるためにできることをしよう」というものでした
私たちは今、20年にわたる革命の10年目に入っています
10年後に販売される新車は、間違いなくすべて電気自動車になるでしょう
技術者にとって、革命の時代ほどエキサイティングなものはありません
なぜなら、そこで重要なのは技術革新のスピードだからです
私たちにとってエキサイティングなのは、革新を加速させることです
それこそがメルセデスとのパートナーシップで興味深いところです

TC:あなたが考え出したモーターは、何が違っていたのですか?

TW:私が博士号を取得した当初は、白紙の状態から始めました
その時に考えたことは、10年後、15年後の電気自動車産業が必要とし、我々がそれに応えることができるものは何か、というものでした
それはより軽く、より効率的で、大量生産ができるものです
2000年代には、軸方向磁束モーターはあまり一般的ではありませんでしたが、軸方向磁束モーターの技術に新しい素材を使ったいくつかの小さな工夫を組み合わせることで、私はYASA(Yokeless And Segmented Armature)と呼ばれる新しい設計に辿り着いたのです
これは軸方向磁束型の軽量な配列を、さらに半分にまで軽量化したものです
これにはローターの直径が大きくなるという利点もあります
つまり、基本的にトルクは力×直径なので、直径が大きくなれば同じ力でもより大きなトルクを得ることができます
直径を2倍にすれば、同じ材料で2倍のトルクが得られるということです
これが軸方向磁束型の利点です

TC:メルセデスによる買収は完了しましたが、次は何をするのですか?

TW:私たちは基本的に完全子会社です
メルセデスの産業化する組織力を活用していくつもりです
しかし、重要なことは、自動車業界で技術がどのように拡散していくのかを見ると、まずはフェラーリのような高級車から始まり、それから大衆車に降りてきて、そのあと大量生産されて拡がっていくということです
この分野において、メルセデスは産業化に関して世界的に進んでいる企業です
今回のパートナーシップの背景には、そのような考え方があります

TC:ここから先は、他にどのようなことができるのでしょうか?

TW:私たちは、高出力、低密度、軽量なモーターで、スポーツ性能と高度な産業化を両立させることができます
それによって私たちは、あらゆることに対応できる類まれな立場にあります

・・・軸方向磁束モーター自体は昔からあった
東芝もやってる

今日は~
アスパラガス

ここのコは
結構育ったけど
ここでは根茎が太れない
で・排除
ここにイワオモダカを植えた

2021年9月29日水曜日

新型コロナの作成者は?

中国・武漢ウイルス研究所の科学者たちが、コロナウイルスの遺伝子を操作して人間への感染力を高め、それをコウモリの生息する洞窟に放つ計画を立てていた?
研究の助成を申請
武漢の研究者たちは、計画のパートナーとして提案文書に記載されていた
同文書には、計画の準備は順調に進んでいると記されていたものの
DARPAは研究の助成を拒否。その後、計画がどうなったのかは?
中国政府の公式見解に懐疑的な見方を主導してきたDRASTIC(新型コロナ感染症に関する分散型の先鋭匿名調査チーム)が複数の文書を公開

パンデミックの発生以降、20人以上にのぼるDRASTICの調査員(多くは匿名)は、複数の国で独自に調査を行ってきた
彼らはこれまで注目されていなかった文書を発掘し、さまざまな情報をつなぎ合わせ、その全てを公開してきた
そうする中で、彼らの調査活動は徐々に、プロの研究者やジャーナリストたちに高く評価されるようになってきている

公開された複数の文書からはは、研究者たちがコロナウイルスの遺伝子を操作して変種をつくり
それを複数の洞窟に放ってコウモリが感染する様子を観察
それらのウイルスが人間にもたらすリスクを評価しようと計画していたことが明らかに
DRASTICは9/21にウェブサイトに行った投稿の中で
公開した複数の文書は、匿名の内部告発者から提供されたものだと説明
文書には、エコヘルス・アライアンスが武漢ウイルス研究所と協力して
ヒトに感染するコウモリコロナウイルスの危険な先端研究を行おうと計画
DARPAに研究資金の助成を要請したことが記されていたと

DARPAはアメリカ国防総省傘下の研究機関
そのPREEMPT(病原性脅威発生の予防)プログラムを通じて感染症の脅威から軍を守ることが使命の一つ
DRASTICは、エコヘルス・アライアンスがDARPAに研究費支援を要請する文書の中で
武漢ウイルス研究所が集めた、致死性の高いコウモリコロナウイルスのキメラウイルスを、実験用マウスに注射する研究を提案
プロジェクトの目的は
コウモリ由来でヒトにも動物にもリスクを及ぼす、SARS(重症急性呼吸器症候群)に関連のある新型のコロナウイルスが、アジアに広まる潜在的可能性を排除すること
研究計画概要には、研究者たちはコロナウイルスが広まるリスクが高いと認められた
複数の場所で集中的にコウモリの検体を採取すると書かれていた
エコヘルス・アライアンスはまた
デューク・シンガポール国立大学医学部、アメリカ ノースカロライナ大学、パロアルト研究所(カリフォルニア)、アメリカ地質調査所・国立野生動物保護センターおよび中国・武漢ウイルス研究所の研究者たちと協力
研究を進める計画だと文書に明記
研究には3年半かかると推定
DARPAに研究費$1400万の助成を要請していた
この研究計画の提案は2018/3に行われている

DRASTICの調査のお陰で
今では武漢ウイルス研究所が長年、コウモリが生息する複数の洞窟で調査を行い
さまざまな種類のコロナウイルスを収集していたことが明らかに
しかもそれらのウイルスの多く(新型コロナウイルスに最もよく似たものも含む)は、2012年に3人の鉱山作業員がSARSに似た感染症とみられる症状で死亡した洞窟から採取したものだった
同研究所がそれらのコロナウイルスについて
安全手順が不適切なまま、パンデミックを引き起こしかねないような方法で、積極的に研究を行っていたことや
同研究所と中国当局が、その研究活動を秘密にするために尽力してきたことも分かっている
また、新型コロナの最初の感染例は、かつてウイルスの発生源と考えられた武漢の生鮮市場で感染が流行する数週間前に、確認されていたことも分かっている
だがこうした事実はどれも、ウイルスが研究所から流出した決定的な証拠ではない
・・・いわゆる傍証

DRASTICによる数々の暴露が、彼らに懐疑的だったヨーロッパ・アメリカのメディアや科学界に影響を及ぼすようになると
バイデン米大統領はアメリカ情報機関にウイルスの起源を特定するよう命じた
情報機関は8月に報告書を公開したが、ウイルス起源に関する結論は見送った

今回DRASTICが公開したある文書の中には
エコヘルス・アライアンスへの研究費助成は勧めないというDARPA当局者の意見が記されていた
DARPAは同研究プロジェクトについて
「パンデミックを引き起こす可能性のある、SARSに関連のある新型のコロナウイルスについて、特に感染力が強いことで知られるコウモリの洞窟で研究を行い、アジアに広まるリスクを特定して、モデル化することを目指す」ものだと評価
同研究プロジェクトは既に研究対象とする複数の現場を特定して
「準備は順調に進んでいる」と評価
一方で、提案には幾つか不十分な点があると指摘
その一例として、DARPAとしては
「洞窟で発見された多様な、かつ進化を続けるさまざまな種類のコロナウイルスについて、ワクチン開発の中でエピトープ(抗原決定基)予測が十分にできず、効果的な予防効果を得られないのではないかと懸念している」

DRASTICが公開した一連の文書についてコメントを求めたところ
DARPAは本誌に対して、助成申請書を提出した個人や組織が特定されるような情報は共有できないと
その一方でDARPAは、
「これまでエコヘルス・アライアンスや武漢ウイルス研究所と関連のある再委託業者や活動および研究者に、直接的にも間接的にも資金提供を行ったことはない」

ニューズウィークはエコヘルス・アライアンスにもコメントを求めたが、本記事の発行時点で回答は得られていない

で、別の記事
2021/9/21イギリス テレグラフ
この報道は新型コロナウイルスの起源調査のために世界の科学者が作ったウェブ基盤の調査チームDRASTICが公開した文書をもとにしている
・・・科学者?少し違う気が

中国武漢の科学者たちは新型コロナウイルスが出現する1年半以上前(2018/3)に、雲南省の洞窟に生息するコウモリに新しいスパイクタンパク質が移植されたコロナウイルスを注入する計画を立て
米国防総省傘下の国防高等研究計画局(DARPA)に研究費$1400万を支援するよう要請した
・・・中国武漢の科学者が?少し違う気が
研究目的を
「SARSに関連する新種のコロナウイルスがアジアに広まる潜在的な可能性を排除する」
科学者たちが立案した計画のなかには
(1)人間により感染させることができるよう遺伝的に強化されたウイルスを作る
(2)MERSの変異種と伝染力は高いが危険性が低い変異種を混合することも含まれていた。MERSとは12年から中東地域中心で感染が拡大したコロナウイルスの一種
致死率は30%以上と極めて高い(新型コロナウイルスの致死率の10倍以上)が、感染力は弱いとされている

提案を行ったのは、新型コロナウイルスの起源に関心を持つ人々の間で今や有名人となったニューヨークの非営利団体エコヘルス・アライアンスのピーター・ダザック代表
この研究チームにバットウーマンと呼ばれる武漢ウイルス研究所の石正麗博士も参加していた
さすがのDARPAもこの提案を拒否
「提案した課題は実験が実施される地域全体を危険に陥れる」
そのリスクは実験が実施される地域にとどまらず、世界全体に波及するだろう
新型コロナウイルスのような感染力が高いMERSが出現していたら、人類は破滅の危機に立たされたであろうことは専門家でなくても想像できる
ダザック氏らはこのような危険な研究をなぜ行おうとしたのだろうか?
これらの研究自体は多額の資金がなくても実施可能

ダザック氏らは別のアメリカ連邦機関から資金を獲得することに成功していた
ダザック氏らはアメリカ国立衛生研究所(NIH)から連邦研究資金を受けて人間に感染するコウモリのコロナウイルスの研究を行っていたことがわかっている

インターネットメディアであるザ・インターセプト
NIHに情報公開を拒否された900ページ以上に及ぶ文書を、情報公開法の助けを借りて入手で
NIHが交付した助成金のタイトル
「コウモリ・コロナウイルスの出現リスクに関する評価」
数千にも及ぶコウモリのサンプルをスクリーニングして新たなコロナウイルスを発見するという内容
エコヘルス・アライアンスに2014年~2019年にかけて総額$310万の資金が提供された
そのうち$599,000分が武漢ウイルス研究所に流れていた
SARS系統に加え、MERS系統のコロナウイルスの実験が行われていたことも言及されていた
NIH資金により実施された研究と、今回明らかになったDARPAに申請した研究の関連については明らかになっていない

9/23連邦下院
エコヘルス・アライアンスに連邦資金を提供することを禁じる法案を可決
アメリカ情報機関であれば、NIHやDARPA関連資料を閲覧できたはずだが
大統領に提出した報告書にはこれらの内容は一切含まれていないと?
9/20スカイニュース オーストラリア版
「アメリカに亡命した中国の人権活動家が2019/11下旬に『中国で新しい危険なウイルスが広がっている』とCIAなど情報機関関係者に伝えたが、彼らは大きな問題とはみなさなかった」
中国はアメリカ責任論のプロパガンダ活動に躍起
9/22中国科学院が発表した研究結果
「米国での新型コロナウイルス感染は19/9前後に始まり、中国での感染は12月下旬に始まった」
公開データを感染症の拡散モデルなどで解析した結果だと


・・・なんかな~
エコヘルス・アライアンス
頭がワいてる
人民解放軍が兵器化する可能性を考えてないって
おバカ?

今日は~
きのこ

グリーンファームにドカっと





天然もののマイタケ
いい、お値段
当然、松茸も
ドンと







お約束の
オオスズメバチ
コワいわ








グリーンファームじゃないけど
松茸ジェラート
金700円なり

2021年9月27日月曜日

雑草は・・・

2021/9農業用ロボットを開発する企業のCarbon Robotics
$2700万の資金を確保したと発表
Anthos Capital(アントス・キャピタル)、Ignition Capital(イグニション・キャピタル)、Fuse Venture Partners(フューズ・ベンチャー・パートナーズ)、Voyager Capital(ボイジャー・キャピタル)が参加した今回のラウンドは
2019年に調達した$840万ドルのシリーズAに続くもの
同社の資金調達総額は約$3600万に
創業者兼CEOのPaul Mikesell(ポール・マイクスル)氏
「除草は農家が直面する最大の課題の1つであり、特に除草剤耐性のある雑草の増加や、オーガニックや再生法への関心の高まりを受けて、除草の重要性が高まっています。今回のラウンドの投資により、この技術に対する需要の高まりに対応して事業を拡大することができるようになります。さらに、この資金で、当社のチームは新製品の開発を続け、テクノロジーを農業に応用する革新的な方法を見出すことができるようになります」

シアトルを拠点とするこのスタートアップ企業の主要製品は
今回のラウンドは、Carbonが2021/4に発表した最新型のAutonomous Weederに続くもの
1時間あたり約10万本の雑草を除去することができる?
・・・漠だと0?
世界的なパンデミックは、労働力の不足が続く中、多くの農業用ロボット企業への人々の関心を高め続けている
Carbonは、世界的にさまざまな農薬が使用禁止になっていることを受け
多くの農家が代替手段を模索していることを指摘している
有害な化学物質を使用せずに動作し、人手不足に悩まされることの多い業界において、人手を減らすことができるシステムは、明らかに魅力的?
同社によると、2021年と2022年の在庫はすでに完売
今回のラウンドでは、生産量と人員数の拡大が重要な投資対象になると考えられる

・・・親の仇のように雑草を刈る・引っこ抜くのは?
どうせ生えるなら活かせば?
生えてホしい、流行りのコンパニオンプランツとか
生えてホしくない雑草だとしても
水のやり取りをしたり
日陰を作って乾燥を防いでる
ニラとかマリーゴールドとかクローバーとか
病気を防いだり
栄養を補給してくれたりするコを
雑草の代わりに植えれば?
植物のネっこって
細い根っこが思ったより広く、深く張っている
いわば、土を耕してくれてる
枯れたら、根っこのあとは
空間に
空気や水の更新になる

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme

苔をトッピングしてた
けっこうイイ具合だった・・・
その後、コケが劣化?
藻に侵された
そのママでもイける?
ただ、藻が他に広がるのは・・・
あと水が多すぎ?
徒長ぎみ

仕立て直し
苔はイらねえんじゃね?
ってコトで
滲み壺にシュロ縄でダイレクトに縛りつけた
水保は前より悪くなるんで
壺には常時水が入ってるように
さて、どうなるか・・・


2021年9月25日土曜日

AIが

 アメリカIT大手、AI新技術の活用にブレーキ 倫理的問題に直面
グーグルのクラウド部門は昨年9月、顧客金融機関から融資審査に人口知能AIを活用するサービスを提供してほしいと持ちかけられた
グーグル・クラウドは、AIベースの信用スコアリング(信用力の数値化)は年間$数十億規模の市場になる可能性を秘めていると考え、足場を築きたい気持ちはやまやまだった
しかし管理職、社会科学者、エンジニアなど約20人で構成する倫理委員会は10月の会議で、全員一致でこの案を却下した
AIシステムは過去のデータやパターンから学ぶ必要があるため、有色人種その他、社会の主流から取り残された人々への差別的慣行を繰り返すリスクがある
と結論付けたのだ
社内でレモネードの名で知られる倫理委員会はさらに、こうした懸念が解消されるまで信用力に関連する金融サービス案件には一切手を付けないとする規約も採択した
レモネードはそれまでの1年間にも、クレジットカード会社や企業向け金融機関などから持ちかけられた同様の案件3件を却下していた

昨年初め以来、グーグルは感情を分析する新たなAI機能についても文化的配慮の欠如を懸念して阻止した
マイクロソフトは声を模倣するソフトウエアの利用に制限をかけ
IBMは顔認識システムの進化版を作って欲しいという顧客の要望を拒否
3社のAI倫理責任者への取材によると、いずれも経営幹部その他指導者でつくる委員会が決定を下した
社会的責任を強く求められるようになった業界では今
莫大な利益をもたらすAIシステムを追求することと
社会的責任との間でバランスを図ろうとする機運が芽生えている

グーグル・クラウドの責任あるAI担当マネジングディレクター、トレーシー・ピッッゾ・フレイ氏
「チャンスと有害性がある。われわれの仕事はチャンスを最大化し、有害性を最小化することだ」
しかし難しい判断もある
マイクロソフトの場合、人の声の録音を修復するのに音声模倣技術を用いることのメリットと
政治的なディープフェイクを可能にするリスクを天秤にかける必要があった
・・・ネットがますます嘘まみれに?

人権活動家は、社会全般に影響を与える可能性のある物事については社内だけで判断を下すべきではないと
社内倫理委員会が本当に独立性を保つことは不可能
他社との競争圧力により一般への情報公開も制限されるから

ヨーロッパのための市民の自由連合の責任者、ジャスチャ・ギャラスキー氏
社内のAI倫理委員会について
「本当に透明かつ独立したものになるとすれば――まったくもって夢物語だが――その他の解決法よりも、かえって良いかもしれない。しかし私は非現実的だと思う」
同氏は外部から監視すべきだと考えており、実際に当局がルールの策定に取りかかろうとしている

大手3社もAI利用についての明確な規制を歓迎すると表明
自動車の安全性規則と同様、顧客にとっても社会の信頼を得る上でも不可欠
責任ある行動は自社の経済的利益にもつながると
ただ各社は技術革新と、それに伴う新たなジレンマに対応できるよう規則に十分な柔軟性を持たせることも強く要望

IBMのクリスティナ・モンゴメリー最高プライバシー責任者はロイターに対し
脳とコンピューターを結ぶインプラントやウエアラブル機器について、自社のAI倫理委員会が審議を始めたことを明らかにした
こうしたニューロ技術(脳神経科学を用いた技術)は、障害者が身体の動きをコントロールするのを助ける可能性があるが
ハッカーが思考を操作する可能性も懸念される

IT企業はほんの5年前まで、ほとんど倫理上の安全性を確保することなくチャットボット(自動会話プログラム)や写真のタグ付け機能といったAIサービスを導入していたと認めている
誤用や偏った表示がなされるなどの問題には、その都度アップデートで対応してきたという

しかしAIの欠点に対して政治や市民から厳しい目が向けられる中
マイクロソフトは2017年、グーグルとIBMは2018年に倫理委員会を設立
新サービス導入当初から審査する体制を整えた

グーグルにはクラウドに関するもう一つの倫理委員会アイスティーがある
グーグルの責任ある技術革新チームを率いるジェン・ジェンナイ氏は
アイスティーは今年
人々の写真を”喜び”、”悲しみ”、”怒り”、”驚き”の4つの表情に分類する2015年開始のサービスについて審査を始めた
グーグル全体の倫理委員会 先進技術審査評議会(ATRC)が、表情認識関連の新サービスを差し止めたのを受けた措置
ATRCは、文化によって表情と感情との結びつきは異なるため
感情を推察することは無神経な場合があると判断した
アイスティーは”気まずさ”、”満足”など
グーグル・クラウド用に計画されていた13種類の感情の導入を阻止した
近くこうしたサービス全体を廃止し、”しかめ面”、”笑顔”など
顔の動きだけを表現してその解釈はしない新システムに切り替える可能性がある

一方マイクロソフトは、短いサンプルから人の声を再現する新ソフト カスタム・ニューラル・ボイスについて
委員会が倫理面の問題を2年間審査
最終的にゴーサインを出したため、ソフトは2月に全面始動したが
対象者の同意を確認するなど、使用に当たって複数の制限を設けた

IBMのAI委員会は新型コロナウイルス感染拡大の初期にジレンマに見舞われた
高熱のある人やマスク着用の有無を識別するための顔認識技術をカスタマイズして欲しい、という顧客からの要望を審査した時
委員会の共同座長を務めるモンゴメリー氏は
手作業でチェックすれば十分であり、プライバシー侵害も避けやすいとしてこの案を却下した
手作業ならAIのデータベス用に写真が保存されることもないからだ
この6カ月後、IBMは顔認識サービスを中止すると発表

EUとアメリカの議員らは、プライバシーなどの自由を保護するためにAIシステムの広範なコントロールを模索している
来年成立する見通しのEUのAI法では
公共スペースでのリアルタイムの顔認識を禁じるとともに
IT企業に採用や信用スコアリング、法執行などリスクの高い分野で使われるアプリを厳しく精査するよう義務付ける予定

ビル・フォスター アメリカ下院議員は
AIに関する新法ができれば企業の公平な競争環境が確保されると説明
「社会的な目的を達成するために利益が打撃を被るのを我慢してくれと企業に言うと『株主や同業他社はどうなる』と返されるだろう。だからこそ高度な規制が必要なのだ」
「あまりにもセンシティブな分野については、明確な規則ができるまでIT企業はあえて手を出さないかもしれない」

・・・AIといっても入力したデータ自体が間違ってると・・・
実際、今も起こってる
オカシイと声をアげても
おそらく大方無視される
確実に不利益を被る方が・・・
・・・割とマトモな対応
コレが効かないのが
おそロシアや、かの国
まあウラでは
ドコもヤるだろうけど・・・

今日は~
中国オニマメズタ/Lemmaphyllum pyriforme Ching
を培養してる鉢に
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense

まだ、はっきりした確信はないけど
ウチには、この手の他のアジがないんで
ほぼ確定
ニンマリ

麻薬戦争?

2021/7アメリカ疾病予防管理センター(CDC)
「昨年の米国の薬物過剰摂取による死者数が過去最多の9万3331人に達した」
2019年の7万2151人から29%植え、年間の伸び率も過去最高
アメリカの新型コロナウイルスによる死者数は約37万5000人
薬物中毒による死者数はその4分の1
最近では1日当たりの薬中による死者数が新型コロナウイルスの死者数よりも多くなっている
薬物中毒死は新型コロナウイルスのパンデミック前からすでに増加していたが
コロナ禍によって加速したことが明らかに
死者が20代から50代の働き盛りの世代に集中
薬物が蔓延している背景には熾烈な競争社会という構造的な問題が
通常の肩こりや腰痛よりも、不安とストレスに起因する精神的な痛みを癒やすために大量に使用されている
加えてパンデミックが招いた精神的な苦痛や辛い体験、経済的な困窮、社会的孤立感などが引き起こしたウツ的な感情で薬に走った?
これまで薬に縁遠かった人までが手を出した可能性が

CDCによれば、昨年の薬物中毒死のうちオピオイド(医療用の麻薬性鎮痛薬)が原因となるケースが全体の約75%
2019年の5万963人から6万9710人にup
中でもフェンタニル(合成オピオイド)はモルヒネやヘロインの50倍以上の強さ
純度100%なら2mmgでイっちゃう
パンデミック対策で国境管理が格段に厳しくなっているのにもかかわらず、メキシコの犯罪組織のせいでフェンタニルの米国への流入が加速
もともとの製造国は中国だとアメリカは推測

2021/8/24アメリカ連邦議会に設置されたアメリカ・中国経済及び安全保障審査委員会
中国からの違法なフェンタニルの流入に関する調査報告書を公表
(1)アメリカに流入している違法なフェンタニルのほとんどは中国産
(2)フェンタニルの原料が中国からメキシコに輸出され、メキシコの麻薬カルテルがフェンタニルを同国内で生産し、米国に運び込んでいる
(3)これらの取引に関して中国のブローカーは中国の金融システムを利用したマネーロンダリングを行っているが、アメリカ・中国当局間の協力が十分でないことなどを指摘

2021/8/30アメリカ国務省
「フェンタニルを違法にアメリカに輸入した」
としてアメリカ当局により刑事訴追されている中国国籍の張健の逮捕又は有罪判決につながる情報提供者に対して$500万の懸賞金を支払う用意があると公表
張はアメリカ財務省外国資産管理局により資産凍結などを含む制裁措置の対象者リストに載ってる
中国にはアメリカに次ぐ世界第2位の製薬産業があり、中でも低価格のジェネリック医薬品や薬の原材料の生産能力が高いと言われている
先進国に比べて規制も緩い
アメリカ麻薬取締局によれば
フェンタニル1kgの仕入れ価格が中国国内では$3000~$5000
アメリカで売りさばけば$150万以上の稼ぎに(2019年末時点)
暗号化されたメッセージアプリやビットコインなどの仮想通貨の普及がこうした取引の温床に

中国の麻薬産業は国際市場の過半数のシェア
中国にとってドル箱産業の1つ
アメリカでは1971年から中国政府が麻薬の密輸に関与しているとの疑いが
中国政府が黒幕?との見方が半ば常識に
中国からのフェンタニルの流入はオバマ政権時代から問題視されていた
が、中国との間の外交課題として初めて取り上げたのはトランプ前大統領だった
2018/12トランプ氏
習近平国家主席と首脳会談を行ったが、会談後にホワイトハウスが出した声明文には、最大の焦点だった貿易交渉の結果よりも先に
中国によるフェンタニルの規制強化が記述されていた
トランプ氏がこの問題を最重要視したのは、同氏の支持者が多いとされるラストベルトがアメリカで最も深刻な被害を受ける地域の1つだったから
中国政府は2019/4にフェンタニルを危険薬物に指定し、規制すると発表
が、事態が改善されることはなかった
2019/8トランプ氏、ツイッターの投稿で
「習主席はフェンタニルの米国向け販売を阻止すると述べたが、全くそうはなっておらず、多くのアメリカ人がいまだに死んでいる
2014/9アメリカ軍特殊作戦司令部が公表した戦略白書で
「『薬物戦』も一種の戦闘状態である」と

フェンタニルのように死に至るほどの高い中毒性を有していれば
軍事目的の化学兵器とみなされてもおかしくはない
ワシントンは麻薬問題について中国との対決を避けてきたが、直ちに強力な制裁を課すべきであるとの論調が高まっている
麻薬問題に真剣に取り組む構えのバイデン政権は、中国に対して毅然とした態度で臨むことができる?

・・・中国の超限戦の一つ?
ただ、自国で流れるかも?
って思わないの?

2021/9/20中国政府が石炭電力の過剰消費を抑制するために主産地の陝西省でマグネシウムの生産停止命令を発令、供給不安となっている
北京オリンピックまで生産停止となる可能性も
国内でマグネシウムを使用するマグネシウムメーカーやアルミ圧延メーカーの生産に影響が出る可能性も

2021/9/22非鉄専門商社タックトレーディングの上島隆社長
「中国産マグネシウムの相場は全く存在していない」
と取引先に報告
「この命令が撤回されない限り、中国産マグネシウムは市場に出てこなくなる」
マグネシウムの世界生産量は年間100万t
このうち中国が80万tを生産
中でも陝西省は中国内でのシェアが8~9割に上る一大生産地
この陝西省でマグネシウム生産用の電力供給がストップ
「仮に冬季オリンピックまでの5カ月間生産停止となれば、年30万トンの供給がなくなることになる」

中国のマグネシウム価格はコロナ禍による低迷から回復し、特に8月以降は急激に↑
7月末に$3150~$3200だった相場は8月後半には$4100まで上昇
この値動きについて上島社長
「当初は仕手筋が絡んだ一時的な動きとみていた。しかしこの状況を鑑みると、生産停止の情報を事前に感知していたものによる買い占めだった可能性がある」
相場は立っていないものの、先週時点では仕手筋によって$7500~$8500での売買もあった?
電力制限は雲南省でも実施されており、アルミやシリコンメーカーは減産を余儀なくされている

・・・誰がモウケた?
当然、中国共産党?
・・・コレも?
なんか、みんなアヤしく見える

今日は~
イワオモダカ/Pyrrosia hastata
昨日の続き
2株を石着けに
頭がオモロくエグれてる石と
壺石の割れた石
ケトは乾いてる時にツブをツブしておくと楽
水を入れてベトベトだとヤリにくい
ケト土に赤玉土を振ってでる微塵をマゼマゼ
適に水を入れ、よく練る
コレを濡らした石の植えるトコに薄くナジませる
厚いとゴロっとした感じになり・・・
ココに根を広げ、ケトで覆う
石の表情を生かしたいなら、やっぱ薄く
でも根はケトから出ないように良く押さえる
コケをトッピング
今回はスギゴケ、ハイゴケほかを使った
コケは、よく押さえてケトになじませる
ケトでコケが汚れるけど無視
後で霧吹きで水を吹いて洗う
ケトは一旦乾かすと
水をヤっても表面が濡れるだけ
なかなか中まで水が入らない
簡単に養生するならビニール袋に入れて
霧を吹いて放置・・・
も、あるけど・・・
ワタスはソノ存在を忘れちゃう?
カビが生えたりロクなことがないんで・・・
深いプラバットなんかに入れて
底にミズゴケや軽石を入れて水を含ませたり
水を貯めるだけでもイイ
といった湿気を保ちやすい処置?をして
開放状態で養生
一部のハッパが枯れたりするけど
だいたい復活する

それでも1株残った
メンドクサイ

お庭に・・・
温暖化のおかげか
マメヅタも越冬するし
たぶん・・・






2021年9月24日金曜日

動画で精神疾患?


一部の動画を視聴した若者たちのあいだで、意思に反して突発的に顔を歪めたり汚言を吐いたりするなどの行動が見られるように
昨年ごろから症例が急増
世界各国で症例の報告が相次ぐ
トゥレット症と呼ばれる既存の症状によく似ているが、伝播のパターンと発現のメカニズムが異なることから、一部研究者たちは新たな症状だと・・・

一例としてイギリスでは、ある日から14歳少女の身体が散発的に、意思とは関係なく動くようになった
医学誌のBMJに掲載された論文
少女は急に首を突き出したり、雄叫びをあげたりする挙動を示している
こうした突発的な動作ないし発声自体はチックと呼ばれる既知の症状だが、その症例数は昨年からイギリスで急増
論文はチックの爆発的増大だと述べ、警鐘を鳴らす

ニュージーランドでも発生
現地ニュースメディアのスタッフ誌
昨年7月に突然チックを発症した16歳少女のケース
初日に頭部のけいれんを感じながら目覚め、翌日になると汚い言葉を叫び散らすようになったと
少女は周囲の理解を得られず、失礼な言動をする若者だとの思い違いに心を痛めている
ニュージーランドでは昨年以降、こうした患者の数が例年の倍以上の水準にまで増加

WIRED誌イギリス版は、カナダ・アルバータ州の精神科クリニックにおいて、今年5月までの1年間に通常の1.5倍のペースでチックの受診が増加
突然手を叩いたり脈絡なくノックノックなどと口走ったりする子供が増え、症例数は昨年のクリスマスシーズンまでに天文学的な規模になった

国境を超えて増加しているこれらの症例について、徐々に原因が解明されるようになってきた
症状を媒介していると疑われるのが、SNSや動画サイトなどに見られる特定の種類の動画
症例に詳しいドイツ・ハノーファー医大の医師ら研究チームが本件の分析を行い、オックスフォード大学出版局が刊行する学術誌ブレインに結果が掲載されている
論文によるとハノーファー医大では昨年ごろから、症状を示す若者が病院部門に押し寄せるようになっていたという
医師たちは当初大いに困惑したが、患者たちの多くが特定のYouTubeチャンネルを視聴していることを割り出した
当該のチャンネルはドイツの人気YouTuberであるジャン・ツィンマーマン氏が運営
ドイツで第2位の人気を誇る一大チャンネル
登録者数222万人、総再生回数は3億回を上回る
チャンネルは22歳のツィンマーマン氏が、自身が長年向き合ってきたトゥレット症をテーマに、ユーモアを交えながら包み隠さず打ち明ける
収録中もツィンマーマン氏はランダムなワードや「お前は醜い」という侮辱的なことばなどを突如叫び、その様子を隠すことなく公開

前掲の14歳少女の例などを追っていたイギリスの研究チームも同様に、動画サイトが媒介している可能性を指摘
BMJ誌掲載の論文のなかでチーム
こうしたインフルエンサーの動画を共有するようTikTokなどのサイトがユーザーに(結果的に)促すしくみとなっており
これが症例拡大の一因になっている可能性があると分析

トゥレット症候群は神経発達症の一種
本人の意思とは無関係に突発的な行動を引き起こす
この症状を動画で公開しているインフルエンサーは、ツィンマーマン氏に留まらない
イギリス タイムズ紙によると
イギリスのTikTokerであるエヴィー・メグ氏も同症と診断されている
この疾患は動画サイトの一部視聴者にとって関心の高いトピックとなっており、病名がタグ付けされた動画はTikTok上だけで計25億回再生されている
発症者が投稿者側に回ることもあり、冒頭で触れたイギリスの14歳少女もチックの発現後に自身の動画をTikTokで公開

昨年から広まっている症状がこのトゥレット症によるものであれば、何も新しい現象ではない
従来から若者全体の1%ほどがこの疾患に苦しめられており、決して稀な症例ではない
おおむね10代前半に症状が顕著になり、成年期までには落ち着きをみせる
9割方は運動チックとよばれる突然の行動のみを示すが、1割では音声チックとよばれる非礼なことばを吐くケースがある
視聴した若者たちが示す症状も、一見これによく似ているかに思われる

ところが、25年来トゥレット症の患者を診てきたハノーファー医大のキルステン・ミュラー=ヴァール医師
視聴者側が新たに罹患したのは神経性のトゥレット症ではなく、心因性の新たな疾患であると指摘する
ミュラー=ヴァール医師はWIRED誌に対し
一部の人々に心理療法による改善がみられたことなどを挙げ、神経に起因するトゥレット症とは別物であると
また、トゥレット症が数ヶ月単位で進行するのに対し、今回の疾患は数時間から数日で顕著な症状を現すようになる

ハノーファー医大の研究チーム全体としても、ネット経由で広がる新しい事象だと位置付けている
本件は既知の”集団心因性疾患(MSI)”の一種であるものの、既存のMSIの多くは物理的に同じ場所にいる集団内で伝播する
対する本件は、ネット越しに伝播する点が特徴的
チームはドイツの若者たちを巻き込んだのは新型のMSIであり、一連の事象はその初のアウトブレイクに該当するとしている

このような症例は、パンデミックのなかで拡大傾向をみせている
従来なら学校で時間を過ごしていた子供と若者たちが動画サイト上で長い時間を過ごすようになり、チック症を題材とした動画に行きあたる可能性が必然的に高まっているため
ハノーファー医大の医師たち
「ソーシャル・メディア経由で伝染することから、もはや地域集団や学校内など特定の場所に限定されなくなっている。このため国を超えて大勢の若者たちが影響を受けており、健康と保険医療制度、そして社会全体に相当な影響を与えている」

前向きな観点としては、従来なら罹患者にとって不利だったであろう症状がネット上で強みに転じており、人々の感覚が個性を受け入れる方向にシフトしているとも
ツィンマーマン氏の動画の熱心な視聴者のなかには、以前からチック症を抱えている若者も多い
こうした人々がオンラインのコミュニティを通じ、悩みを分かち合える場として機能していることは確か
その一方で、視聴後に病院を受診する若者たちが増えているなど、新たな症状に苦しむ人々を生んでいることもまた事実
現状での対応策としては、視聴者側でこのような事実を認識し、自身の年齢層などに応じて視聴の是非を注意深く判断することに・・・

・・・どうして伝搬?
見てるだけで・・・
ソレを受け入れるナニがある?

今日は~
イワオモダカ/Pyrrosia hastata

の続き
その後、もう一株
石着けのコも調子悪いんで石からハガした
で、2株を一番簡単なハイドロもどきに




次にコマい1株を
樹皮用土・器?仕様に





ハッパが1枚のコを
コケ+樹皮用土・流木仕様で吊りものに


まだまだ続く






2021年9月23日木曜日

武漢病毒(ウイルス)襲来

 いまだ収束の気配をみせない新型コロナウイルスパンデミック
このウイルスは一体どこからきたのか
謎多きウイルスが最初にアウトブレークした2020年春節(旧正月)のころの武漢では、多くの市民記者がその真相を探ろうとして当局に拘束され
ウイルスの危険性を告発しようとした医師たちがその口を封じられた
その庶民の苦しみ嘆きをインターネットで訴えた人々は失踪
武漢市の庶民らの姿を投影した小説 武漢病毒(ウイルス)襲来 が刊行された
著者・廖亦武氏は、かつて天安門事件を批判する詩を発表したことで投獄され、のちにドイツへ亡命した反骨の文学者
現在ベルリン在住の廖亦武氏に、小説に登場する実在の人物の実在の物語について・・・

武漢病毒襲来は、市民記者の キックリス という実在の人物の物語から始まる
武漢ウイルス研究所の取材に行った彼が国家安全部(国安)の車に追いかけられるカーチェースは実際に起きた事件で、今もYouTubeに残ってる
このキックリスについて、廖亦武氏の小説の中では、紅二代(共産党幹部の子弟、太子党に属する特権階級)であると書かれている

キックリスこと李澤華は1995年生まれで、もともとCCTV(中国中央電視台)の人気司会者
その後退職してセルフメディア『 不服TV 』を始めた
この『不服TV』はYouTubeにも公式アカウントがある
彼は市民記者として単独で武漢に入り、多くの視聴者の注目を集めていた
当時、武漢では弁護士の陳秋実やビジネスマンの方斌らが市民記者を名のって独自取材をしていたが
彼らとちがってキックリスは元CCTVという専門的背景もあり、オフロード車を使い、防護服などの装備を整え、撮影・取材・解説も非常に客観的でプロフェッショナルだった
だから現地の公安当局も彼を紅二代だと思いこんでいたと・・・

私はずっとキックリスの追っかけをしていました。ほかの市民記者にも注意を払っていた
みんな最も注目していたのは、武漢での本当の死者数は一体何人なのか?
どのように死んでいったのか?
キックリスも最初は火葬場を取材していたが、その後、武漢ウイルス研究所のP4実験室に行った
それで国家安全部に追われるように

キックリスが逮捕された瞬間を捉えた 2020/2/26のライブ配信 を見て、それにインスピレーションを受けて、すぐにこの物語を書き始めた
その時、西側メディアは、解放軍の化学兵器防御専門家の陳薇少将が特別部隊を引き連れてP4実験室を接収したと報じていた
当時の最大の焦点は、P4実験室の責任者であるウイルス研究者の石正麗に当たっていた
なぜなら石正麗は、2003年におきたSARSによる感染流行が終わったのち、コウモリが持つコロナウイルスの研究を始めた専門家であり、千数百キロは離れた雲南の廃坑洞窟でコウモリコロナウイルスのサンプルを採集して武漢に持ち帰っていたから
こうした情報の一切は、武漢ウイルス研究所のオフィシャルサイトで公表されてた
それを全部ダウンロードしましたが、その後、こうした鍵となる資料はすべてサイト上から削除されてる
キックリスは武漢ウイルスの起点がP4実験室だと思って調査、取材しようとして国家安全部に捕まったと・・・
このキックリスの物語を書いて、いくつかのヨーロッパ・アメリカ紙に寄稿しようとしたが、すべて編集者に断られた
みんな、こういう論を掲載すれば陰謀論を載せていると思われると懸念した
こうしたメディアの北京駐在記者たちはみな
「武漢ウイルスがP4実験室から流出したということが、目下、非常に噂になってはいるが、証明する方法がない」と・・・

キックリスは一時失踪したのち、ある日突然、再び動画をアップ
その中でとても短く、当局に拘束されたことを釈明
再び姿を消した
今に至るまで表舞台には出てきていません
表に出ることを、どこからか禁止されている?
・・・もういない?

キックリスのほかにも、多くの市民記者が武漢に取材に
廖 多くの市民記者たちが自発的にロックダウン中の武漢に取材に行きましたが、みな途中で捕まった
あの時武漢に入ったセルフメディア記者は、方斌、陳秋実、キックリス、張展しかいなかった
もちろん、ロックダウンのとき、『武漢日記 封鎖下60日の魂の記録』を書いた武漢在住の女性作家・方方のように、多くの市民が自分自身で記者のように記録を取ってた
が、国家のメディア拡声器を総動員して広めたウソの壮大なポジティブパワー・ストーリーに比べれば非力

 武漢病毒襲来 が日本で出版されたばかりのとき、元弁護士の張展が2020年に撮影した動画を見た
これは心に残りました
張展はキックリスのようにオフロード車も防護グッズも持っていませんでしたが、キックリスと同じように、P4実験室を調査しようとした
どうしても敷地内に入れず、彼女はスマートフォンを掲げて、P4実験室のまわりをぐるりと一周した
彼女は歩きながら
「武漢ウイルスの発生源はこのあたりかもしれない。この四角い建物と丸い建築物の中なのかも」
その結果、彼女はまもなく逮捕
張展は逮捕されたのち、長期にわたってハンガーストライキを行ったために衰弱
獄中死する可能性が非常に高い・・・
張展は2020/12/28公共秩序擾乱の罪で懲役4年の実刑判決を受けた
公判に出てきた彼女の様子をネットで見またが
まだ37歳なのに、衰弱して髪も抜け落ち、老婆のよう
武漢で取材をしたのちに失踪し、5月になって上海で逮捕されたことが明らかに
当初は無罪を主張し、食事を拒否したため、喉に管を通して栄養を取らされる強制摂食などの非人道的扱いを受けていたとか・・・

『武漢病毒襲来』にも登場している女性医師、艾芬の報道が 文春オンライン でも紹介され、大きな反響が
日本の読者にもっと知ってほしい当時の武漢の物語は?

廖 日本の読者に知ってほしいのは、中国人は共産党に何度も洗脳されてきてはいても、真相に対する興味はやはり強烈
これが独裁者にとって最大の脅威
艾芬医師の物語については、『武漢病毒襲来』の第4章 李文亮は逝き、真相はすでに死んだ
の中で、猛烈な勢いで拡散した様子が描写されている

艾芬医師は共産党員であることよりも人としての正義感が打ち勝って、月刊『人物』の取材を受けた
この記事は、新型コロナ感染期間全体を通じて最もセンセーショナルな記事に
当局はすぐにインターネット上で削除するのですが、その削除までのほんの短い間に、ものすごい勢いで拡散
武漢から警鐘を鳴らすも警察からデマを拡散したとして訓戒処分を受け、その後、無防備な状態で患者の診察を続けて新型コロナに感染した眼科医・李文亮の悲劇に呼応した
もちろん、ネット版記事はアップされると即座に削除
雑誌も出版封鎖警告を受けたのですが、タッチの差でその記事は、自動的にスクリーンショットをとって拡散するネットワームと呼ばれるシステムで、多くの微信アカウントで同時に発信
グレートファイヤーウォールを乗り越えて海外のプラットフォームにも張り付けられて、世界中に拡散されていった
ネット警察は当時、インターネット管理当局と公安局の国内安全保衛総隊(国保)と連携して、2011年の『ジャスミンネット革命』のときに行なった複数の集会現場での同時ガサ入れ逮捕と同様の猛烈な取り締まりをした
が、この記事は次々と拡散され、その拡散スピードはウイルスの100倍、あるいはネット警察の10000倍は速かった
削除されないように、英語やドイツ語、日本語、韓国語など40か国語の自動翻訳版も拡散され
変形漢字の篆文や文語体や西夏文字のフォント版なんかも出回った

『 武漢病毒襲来 』の中では、いくつか詩が登場
こうした詩は実際に武漢の都市封鎖中、中国のインターネット空間に流れたもの
その詩の題材も、ネットのSNSで書き込まれた庶民の嘆きや訴え
家族に感染させるのが嫌で自殺した人、仕事を失って自殺した人、息子を入院させるために何日も病院前に並ぶ老人、出稼ぎ家庭で祖父と5歳の孫が取り残され、トイレで死亡した祖父の遺体に布団を掛けて幼い子供が5日間も寄り添っていたという話
そんな庶民が直面した40以上の悲劇が詩の形式で描写されてる
小説の最後の方に引用されたマリリンモンローこと張文芳の書いた詩『武漢挽歌』

廖 張文芳の『武漢挽歌』は、その一行一行が、武漢ウイルスのアウトブレーク時に起きた惨劇を描写
ネット上で発表されてすぐ、彼女は秘密裡に逮捕、懲役6か月の判決を受けて服役
当時、彼女がそんな目にあっていたとは誰もしりませんでした
私は彼女の詩の小説での引用了承を得ようと、武漢の友人を通じて彼女と連絡を取ろうとしましたが果たせず、今年2月に、彼女の判決書の写真がツイッターに流れて、ようやく服役中であることがわかった
今もって誰も張文芳とコンタクトが取れない

中国では、短時間の失踪も、長期の失踪も、永遠の失踪もある
失踪させられる
恐ろしいのは現在中国十数億人の中で、一部の人たちやとある個人が忽然と姿を消すことに、だんだん慣れてきてしまっていること

新型コロナの起源についてアメリカの情報機関がリポートを出しています
生物兵器の可能性は否定するも、実験室漏洩については可能性を保留について
廖 想定の範囲内
この小説で引用した資料、各種の詳細な情報はすべて、このリポートでもカバーされています
人造ウイルスではないということも含めて。私はウイルスはソ連のチェルノブイリの放射能漏れ事故と類似のものだと小説中でも言及してる
ただ、チェルノブイリよりは悪質であると・・・

第一に、中国科学院武漢ウイルス研究所の公式資料によれば
P4実験室の責任者の石正麗チームが、長い時間をかけて、何度も雲南の洞窟から大量のコウモリ由来のウイルスのサンプルをとって、実験室内に保存していた
その中には、強力な感染を起こすものもあった

第二に、石正麗チームは何度もこうした自然のウイルスに対し、機能獲得実験を行い、最終的に人体の免疫システムを開く鍵を見つけた

第三に、李文亮ら8人の医師が、謎のウイルスについての伝聞を広める前
中国政府もこの謎のウイルスの恐ろしさを知らなかった
だからデマとして一蹴
緊急措置を取らず、武漢から全国に感染を広げてしまった
このとき、中国政府は確かに故意にウイルスを拡散したわけではない

第四に、だが、武漢など十数の都市封鎖を実施したのち、中国政府はすでに武漢ウイルスの恐ろしさをよくわかっていたはず
だが、すべての空港の税関とフライトはすぐに封鎖せず、この恐ろしいウイルスを海外に流出させ、全人類を攻撃させるに至った

過失であったけれど、起こるべくして起きた過失
パンデミックはむしろ故意に近い過失

廖 混乱が続くでしょう
目まぐるしく次々と惨劇が起きる
しかし、一つの時代の目撃者である亡命作家として、この混乱期の世界を頭をもたげてしっかりと見た後
私は頭を低く下げて、自分の内心を見つめ、歴史の深淵を振り返ろうと思う
天安門の大虐殺から今に至るまで
いや、1949年にこの人間性の絶滅した独裁政権が誕生したはじめから今日までの一切を・・・

・・・読み応えがありそう

今日は~
モナンテス アミドロス/Monanthes amydros

4月の終わり
花が満開
前にアげたコとは別のコ
(元は同じ)
今はコッチのがワサワサ

2021年9月22日水曜日

あの国、不動産バブルに踊る

 中国恒大集団の危機で
かの国の不動産バブルが崩壊?終わり?
が見え出した?中
釜山市でマンション価格の上昇が続いている
背景には新型コロナウイルス下の低金利政策でカネ余りの状況が生まれ
全国から投資マネーが流入
韓国政府は昨冬から価格抑制策に乗り出したが、値上がり期待と、高騰すれば買えなくなるという不安が市民を駆り立て、価格を押し上げている

釜山市を代表する観光地の海ヘ雲ウン台デ区
2019年に誕生した商業と住宅の複合施設エルシティが街の顔
高さ411メートル、101階建ての高層ビルと、85階建ての居住用マンション2棟
販売を手掛ける不動産会社の尹ユン在ジェ英ヨン代表
「釜山だけでなく、全国のお金持ちが買いに来た」
投資マネーを吸い寄せた結果、直近の1室(144平方m)の価格は売り出し時と比べて約2倍の25億ウォン以上に跳ね上がった
会社員の盛富(ソンブ)さん(34)は同市蓮ヨン堤ジェ区のマンションを購入したが
「周りに比べて価格が上がらず、不動産投資の面で不十分」
だとして売却
2020/11、同市南ナム区に新たに約80平方mのマンションを約4億ウォンで購入
狙い通り価格は1年足らずで約5億~6億ウォンにまで上昇
同市金クム井ジョン区の事務員女性(37)
「昨年夏に売るつもりだったのに、売り出し価格が毎月1億ウォンずつ上がった」
15年に約4億3千万ウォンで購入したマンションの売り出し価格は昨夏に9億ウォンに
数カ月で12億ウォンに達した
女性の世帯年収は約1億ウォン
同じマンションの別棟にある約12億ウォンの1室も6億ウォンのローンを組んで購入した
「私が大人になってから、マンション価格が落ちたのを見たことがない。少し心配はあるが、まだ大丈夫」

高騰のきっかけは政府の規制解除
韓国国土交通部は2016/11から海雲台区などを、住宅の投資制限によって価格上昇を防ぐ調整対象地域に指定
その後、不動産市場が冷え込んだため釜山市の要請を受け、2019/11に全面解除が決まった
今年4月に行われた釜山市長選向けの選挙対策だった?(不動産関係者)との見方も

一方、先行してマンション価格が高騰していたソウルでは住宅ローンの借り入れが難しく、不動産投機を抑える狙いでマンション供給を減らす政策も取られていた
結果、釜山は格好の投資先になり、ソウルから貸し切りバスや高速鉄道KTXに乗って下見に来る購入希望者も
不動産調査会社のソレックスマーケティング釜山支社の金キム慧ヘ信シン支社長
「ソウルを規制で抑えた結果、他地域の投資が膨らむ『風船効果』で釜山の価格上昇を招いた。コロナ禍に伴う低金利に加え、不動産市場の過熱を抑えようと政府が住宅供給数を絞ったことで、投資目的と持ち家を買う需要が組み合わさって値上がりした」
・・・なんかな~

国土交通部は2020/12から釜山市のほぼ全域を調整対象地域に再指定
が価格上昇は続いている
同市のマンションの平均価格は2019/11の約2億8千万ウォンから、2021/7は約4億1700万ウォンと48・9%増加
し海雲台区は89・6%増の約6億8800万ウォン
投資需要が収まっても、住む家がほしい実需の人たちは価格上昇が続くとみて割高でも購入している

韓国銀行は今夏、2年9カ月ぶりに基準金利を上げ、カネ余りの状況を引き締めにかかった
不動産サーベイの李イ英ヨン來レ代表
「今のマンション価格は少しバブルかもしれないが、韓国は安定している。住宅ローンを規制しており、管理可能な範囲で値上がりしている」

マンション価格が高騰する中、購入を検討する若い世代は不満を募らせている
同市江カン西ソ区の会社員男性(29)
「購入したくても計画すら立てられない価格だ。政府は若者が購入しやすくなる支援策を充実させるべきだ」

東義大不動産大学院の教授でナイス不動産仲介法人の韓ハン忠チュン熹ヒ代表
「家を持つ人は所得が増えない中、思いもよらない価格上昇で総合不動産税などの負担に苦しんでいる。家を持たない人は大きな資産格差に直面し、相対的に貧困を感じている」
文ムン在ジェ寅イン政権の不動産政策について
「『政府の失敗効果』を全市民が直接的、もしくは間接的に経験している」
「来年3月の大統領選では、主要地域のマンション供給案などをきちんと打ち出せれば支持される可能性が高い。不動産政策は大統領選の結果にも直結する」

・・・文さんの政策って
なんか?

今日は~
チャセンシダ/Asplenium trichomanes

ボンさん?の焼き物の口に出てきたコ
8月の半ば
お口の周りに藻類?
ヒゲみたい
このコもカイガラがついてる
・・・

2021年9月21日火曜日

エネルギー2題

天然ガスの需給が逼迫し、価格が高騰
EU欧州議会議員
「ロシア大手エネルギー企業ガスプロムが天然ガスをバルト海経由でドイツに運ぶガスパイプライン『ノルドストリーム2』を巡り、EUに圧力をかけているためだ」
一方、イギリスでは思わぬ天然ガス危機が

アメリカ エネルギー情報局(EIA)
天然ガス先物取引価格は昨年6月に$1.482/mmBtu(百万英国熱量単位)で底を打ってから上昇
2021/9/14には同$5.26を記録
3.55倍の高騰
この価格は日本やヨーロッパでは2倍から3倍跳ね上がる
昨冬の大寒波とコロナ危機からの回復に伴う中国やアジアの需要増大が原因

世界最大の天然ガス産出国はアメリカ、2番目はロシア
冬に向けヨーロッパではエネルギー価格が家計を圧迫し始めている
EU議会議員の有志グループはEUの行政執行機関、EU委員会に対し
「われわれはガスプロムによる意図的な市場操作とEUの競争ルール違反の可能性について早急に調査を開始するよう求める」

EUは天然ガス輸入の約4割をロシアに依存
2008年のジョージア(旧グルジア)危機、14年のクリミア危機を経験したヨーロッパは輸入元の分散、再生可能エネルギーの拡大によりロシアへのエネルギー依存を減らそうとしてきた
しかしロシアにガス栓を止められると簡単にエネルギー危機に陥ってしまう
冬には凍死者が出るかも
ノルドストリーム2はウクライナを通らずにロシア産天然ガスをドイツに送る海底ガスパイプライン
今月11日に工事は完了したものの、ロシアへのエネルギー依存を高める上、パイプライン通過収入を得てきたウクライナへの打撃になるとして、ヨーロッパ・アメリカ諸国には依然として根強い反対論がくすぶる

ロシアが年内稼働を確実にするため、天然ガスの需給逼迫に乗じてヨーロッパへの供給量を絞っているのではないかとEU議会議員は疑っている
ノルドストリーム2が稼働すればドイツはロシアからの天然ガス輸入量を事実上2倍にできる
資源国ロシアと製造国ドイツの紐帯をさらに強める地政学上の巨大プロジェクトで、ドイツは基本的に前向き

ロシア側は意図的な市場操作を全面的に否定
「ノルドストリーム2の早期稼働こそ欧州に天然ガス価格の安定をもたらす」
と一刻も早くガスパイプラインの使用を認めるようせっついている
ここまでなら、これまでにも幾度となく繰り返されてきたストーリー
だが、イギリスでは予想もしていなかった事態が

イギリスは島国の上、天然ガスの備蓄が十分ではない
8月に入ってから中小のエネルギー供給会社5社が倒産
2200万世帯以上がガス供給を受け、ガス需要の38%が家庭用暖房に、29%が発電に使われている
うち1500万世帯は供給会社が請求できる価格の上限が定められているため、ガス価格が上がると赤字に

イギリスでは1990年代後半に電力・ガスの小売りが自由化された
フィナンシャル・タイムズによると、40社以上の零細供給会社だけでなく、大手企業の倒産も懸念される
今年初めに50社以上あった供給会社は冬には6~10社に淘汰されているだろうとも
これまでに倒産した5社の57万人は規制当局によって別の供給会社に振り替えられた
今後も倒産が続けば、別の供給会社が引き受ける方針
政府はエネルギーの安定供給を守るため、£数十億規模の緊急対策を検討していると
イギリスでは民営化されていた鉄道事業がコロナ危機で乗客が激減
経営破綻を回避するため事実上、まるごと国有化され
自由化された小売りの電力市場にも政府が介入する可能性が

天然ガスの高騰で副産物である二酸化炭素の生産も滞り、発泡酒やビール、食肉、肥料工場が深刻な影響を受けている
二酸化炭素は家畜を屠殺する前に気絶させるために使用される
イギリス食肉業界は現在ある二酸化炭素の在庫がなくなると食肉の生産ラインが2週間以内に止まる恐れがある
すでに採算がとれなくなり、殺処分を迫られている養豚場も
食肉の真空パック工程で使用される二酸化炭素がなければ賞味期限が最大で5日間も短くなるという

天然ガスは肥料工場の動力源で、肥料の生産にも使われる
このため2つの工場が無期限の操業停止に追い込まれた
その過程で出る二酸化炭素の生産も必然的にストップ

天然ガスの高騰がもたらしたエネルギー危機は、イギリスのEU離脱によるトランク運転手、食肉処理工場の労働者不足という問題を一段と悪化させた
EU離脱でヨーロッパのサプライチェーンからも分断されたため、ちょっとした需給の逼迫がすぐに危機に直結してしまう

二酸化炭素が不足すると果物や野菜の生産にも影響が出る
作物を育てるために温室に二酸化炭素を送り込んでいるから

医療分野でも外科手術に二酸化炭素が使用されてる

・・・空気中から抽出
たぶんコストが・・・

エネルギー絡みで水素
「水素なんて未来永劫(えいごう)可能性がない」というのはかなりプロパガンダ臭い
一方で「水素こそエネルギー問題を完全に解決する新技術である」というのは多分ポジショントーク
インフラの普及でも、エネルギー当たりのコストでもまだ水素は可能性の芽生え
現状の実力を持って、主要な選択肢の中にカウントするのは・・・
水素は”作る””運う””使う”の3つの側面に分けて考えていくべき
トヨタは使うのところについてステップバイステップで、ソリューションを提案し続けている
具体的には燃料電池(FC)スタックを開発し、主に燃料電池車(FCEV)MIRAIで数をさばきつつ
そのFCスタックをさまざまに外販拡張しようと考えている
トラック、バス、鉄道、店舗、工事現場などで使う移動可能な発電機など
そしてそうした汎用FCスタックとしては、従来比で革命的なコストパフォーマンスを提供することに成功した
”使う”のところではFCスタックベースのものはかなり実用段階まで到達している
コストはさらに下げられるに越したことはないが、少なくとも使う側が
場合によっては採算に合う、ところまで来たという意味では、バッテリー電気自動車(BEV)に比べてもさほど遜色ない
ただしこれはあくまで”使う”の部分で、”運ぶ”に属するインフラはまた別の話

これに加えて、内燃機関の燃料として水素を使う水素エンジンの開発を行い、カローラスポーツをベースにしたレース車両で、スーパー耐久シリーズに研究中車両として賞典外で出場し技術熟成を図っている
コレに関しては、FCEVほどの完成度はまだないが、とりあえず補給と航続距離という問題をさておけば、走行中だけならレースが成立する速さがあることを立証
ただし、これはまだ近未来技術に類する部類で、FCEVの領域に並ぶにはまだまだ遠い
一方で夢見られるメリットもまた多い
それは人類が140年にわたって開発改良し続けてきた内燃機関の技術を生かせる道につながるから

そこで使用する水素はどうやって作るのか? 
トヨタはまたもやお金や技術を出してさまざまな取り組みをやっている
京浜地区の風力発電由来のハマウイングもあれば、浪江町の太陽光由来の福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)、さらに九州では地熱による地産地消型の小規模地熱発電ベースの開発も進めている
これらはどれも実証実験であり、いずれ商用化するために運用しながら、オンザジョブで研究開発を進めている
もう少し踏み込んで説明すれば人口40万都市(国内地方都市の平均的モデル)の補完的エネルギーとして
例えば災害時にエッセンシャルワークに電力を回すためにどうするかという実験
災害時のためだけにインフラ整備はできないので、そういう時に役立てる技術として、普段から回しておかないと具合が悪い
それにはどこにどれだけの設備を持ち、どの程度のコストでどのくらいの量の水素を消費するインフラデザインにすべきか、それを求めるための実証実験

新エネルギーに求められるのは、やはり環境負荷
そのため、これまでは環境負荷が極めて低く、カーボンニュートラルというより、むしろゼロカーボンを志向してきた
そうやって理想の形を求めていく過程で、それ以外のアプローチがあることが徐々に見えてきた
それが意外や意外、褐炭ベースの水素というソリューション
これまで、褐炭ベースの水素は敬遠されてきた
水素への変換時にCO2が発生してしまうことが大きかった
環境負荷が高いなら石油で構わないということになる
それを解決する方法として期待され続けてきたのが二酸化炭素回収技術であるCCS
資源エネルギー庁のwebサイトから説明文
CCSとは、Carbon dioxide Capture and Storageの略
日本語では二酸化炭素回収・貯留技術と呼ばれます
発電所や化学工場などから排出されたCO2を、ほかの気体から分離して集め、地中深くに貯留・圧入するというもの
これが過去の資源エネルギー庁のレポートなどでは、コスト的にかなり難しいと・・・

そのCCSのコストは実はいうほどには高くなかった
従来手法での採掘限界に達した油田では、地中にCO2を圧送することで、原油に圧力を掛けて採掘している
すなわち、原油価格で十分に回収できる程度のコストでCCSは可能になる
となると話は変わってくる
褐炭由来は環境負荷が高い、という先入観は・・・
まあ最初からゼロの方が分かりやすい、のは間違いない
褐炭はそもそもFランクの石炭
クズ石炭。世界中に広く分布していて、利用価値も低い
量があって需要が低いから単価は安い
水素化する時のCO2さえ対策できれば”作る”の部分はメリットだらけになる
再生可能エネルギーベースの水素とは明確にコスト差がつけられる

褐炭は採掘時に水分を多量に含んでおり、これが熱量を吸収してしまうから燃やしても効率が低い
ところがこれを事前に乾燥させると今度は自然発火しやすい面倒なところがある
だから褐炭のまま輸送するのはリスクが高い
なので産出国、例えばオーストラリアで水素化を行いCCSでCO2を除外する
気体のままの水素は輸送効率が悪い
水素は分子が小さく、いろんな物体を透過する性質があり密閉しにくい
できれば液化したいのだが水素はそう簡単に液化できない
触媒を使って例えば窒素などとの化学反応で液化させることは可能で、アンモニアやギ酸などに変換できるのだが
化学系の反応を使うと、元の純度にほぼ戻せない
エンジンで燃やす分には問題なくとも純度が低いとFCには使えない
高純度を保ちつつ、まともな輸送効率を実現するには、沸点以下に温度を下げて液化させるしかない
ところが水素はこの沸点が-253℃と極めて低く、冷やすのも難しく、エネルギーを食う
しかし液体水素を作りたい場所にはCCSによってカーボンニュートラル化された水素が大量にある
その水素を燃やしてガスタービン発電機を回せば、冷却によるコスト的負荷は低くできる

川崎重工と岩谷産業、それに電源開発の3社を中心としたスキームで、他にシェルジャパン、丸紅、ENEOS、川崎汽船などがジョイントして
オーストラリアの安価な褐炭で水素を作り、冷却式で液化水素化して、水素運搬船で日本へ運び、さらにそれを消費地へデリバリーするプロジェクトが
で・川崎重工による水素運搬船
液体水素タンクは、いわゆる魔法瓶構造で、二重壁の間を真空引きして熱伝導的に断熱し、放射損失は反射素材で防止するという極めて伝統的手法
川崎重工側から、例として挙げられたのは
100℃の熱湯をこのタンクに入れて、1カ月間放置しても温度は1℃しか下がらない
つまり輸送中は保冷のためのエネルギーがいらない
CCSと、水素ガスタービン発電での冷却、輸送中の保冷まではほぼ解決される
残る2つの内1つは輸送そのもののコスト
これを解決するのは輸送船の大型化と大量輸送なのだそう
今回の商用実証船より大型の輸送船を開発
これを80隻ほどに増やせば大幅にコストが低減
天然ガスより少し高い程度に持っていける試算ができているそう
今後炭素税などが導入されて天然ガスにこれが課税されれば、価格は逆転するかも・・・

最後の1つは、水素をエンドユーザーにデリバリーする部分
例えば水素ステーション
これはもう地道に拠点を増やし、そのためには充填に必要な資格制限などの規制を緩和していくしかない

・・・トヨタと川崎が組むっていうし
ただ水素ステーション
お高いんだよね~

今日は~
多肉

外れた、折れたetcの
1つづつ植えるのがメンドウ
なんでまとめて植えた
植えた時はタップリ水やりして
根っこを落ち着かせ
その後は水は切り気味
いくつかは、お星様になる?
いくつ残るのか?

2021年9月20日月曜日

愛人が・・・

中国の格差と言えば農村問題
農村が貧しい地域であることに変わりはないが、現在は貧しいと言っても食料の入手に困ることはなく、テレビ、冷蔵庫、洗濯機なども普及し、自動車を持つ人も出始めている
もはや中国に絶対貧困と呼ばれる地域はない
・・・まだまだ、ある

昨今問題なっているのは、都市における格差
中国には戸籍制度があり、農民戸籍であると就学などにおいて不利益を被る
ただ現在、北京、上海、広州、深圳の4つの都市を除けば、農民が都市戸籍を取得するハードルは低くなり多くの農民が都市戸籍を手に入れている
都市戸籍を持つ人は全人口の半分程度になったが・・・
中国の不動産価格は天文学的と言ってよいほどにまで高騰
北京や上海ではごく普通のマンションが日本円で¥2億上
中心部に行くのに交通機関を乗り継いで1.5時間から2時間程度かかる郊外のマンションでも¥1億度
庶民にとってマイホームは高嶺の花
・・・今、その揺り戻しがでてきたけど

不動産バブルは不動産や金融に関わるごく一部の人々に巨万の富を
巨万の富を得た経営者が聖人君子であれば習近平の口から共同富裕などといった言葉はでなかった?
・・・出ただろ

中国の富裕層の間で最も注目を集めているキーワードは”愛人”
短時間で巨万の富を得た人物は、得てして愛人を
中国文明には愛人をたくさん持つことが成功の証であるとの伝統が?
考えられないような数の愛人をつくるケースが後を絶たない
この1月、金融関連国営企業のトップであった頼小民に対して死刑判決
罪状は巨額の汚職
中国では死刑判決が出ても執行が猶予され実質的には無期懲役となるケースが多い
頼小民は、判決後にそれほど時間をおくことなく刑を執行
頼小民は愛人が100人?
・・・名前を覚えるのも大変
ワタスにはムリ

この話に象徴されるような社会状況は中国社会に暗い影を落としており
習近平さんが”共同富裕”を言い出さざるを得ない状況に

富裕層の抱える愛人が社会問題にまでなった理由
宅配ビジネスが急速に普及したため?
中国は古来より格差社会
格差は今に始まったことではない
しかし宅配ビジネスが流行するまで格差は隠蔽されてい
庶民は富裕層が住む地域にめったに足を踏み入れない
また訪れたとしても遠くから豪邸を眺めるだけ
しかし宅配サービスが普及したために、配達人が富裕層の住むマンションのドアの前まで行くことになった
ドア越しに内部を覗き見ることもある
すると愛人
ネット社会になって富裕層の愛人が配達人の目に触れる
中国で愛人になるような人物は美人ではあるが倫理観に欠け、かつ勤勉ではないことが多い?
そんな方は料理も苦手
多数の愛人を抱える主人はめったにマンションに顔を出さない
そこに新型コロナとネット社会
ネットで注文すれば、いつでも豪華な料理を食べることができる
彼女らは豪華な宅配料理の常連に
そして料理を届ける人々に接して、傲慢な態度を
「あの豪華マンションに住む女はいつも豪勢な料理を注文する。受け取りの態度も横柄だ。服装もだらしない」
そんな噂が配達人たちの間に急速に広がった?
ネット宅配サービスによって、庶民が富裕層の生活を直接垣間見る時代
ここで配送に関わる人々の出身は
現在、中国において配送に関わる人々は農民工だけではない
労働はきついが、目一杯働けば月収は1万元~1.2万元程度
大都市で働く一般サラリーマンの平均月収は6000元程度
宅配サービスで一生懸命に働くと、サラリーマンの2倍程度を稼ぐことができる
そのため大学を卒業した都市戸籍を有する人々も宅配サービス部門で働く
もはや中国の大都市では、都市戸籍を持つ人々と農民工の間の格差は問題ではない
深刻なのはバブルに踊った一部の富裕層とそれ以外の人々の間の格差
バブルに乗り遅れた多くの都市住民は、農民工と共にバブルに踊った一部の人々に対して強い反感を持つように
都市と農村の格差が問題になっていた胡錦濤時代は、農民が暴動を起こしても武装警察を使って鎮圧すればよかった
しかし大都市で都市戸籍を持つ人々が農民工と一緒になって富裕層に恨みを抱く社会は中国共産党にとって恐ろしい
都市で規模の大きい暴動が?
中国共産党はその対策に追われている
不動産大手の恒大産業の経営危機が問題に
これまでなら金融危機を引き起こしそうなToo big to fail(大きくてつぶせない)案件は裏から手を回してそっと救済
しかし今回、なかなか腰をあげようとしない
恒大の破綻が周辺に波及して金融危機に発展することは怖いが
陰で救済するような措置を続けていると今以上にバブルが膨らんで、それによって都市で暴動が起こるかもしれないと・・・
・・・次の革命が?

・・・制度的に(一人っ子政策)
生物学的に(女性のほうが少なく生まれる)
ただでさえ♀日照りの国
そりゃ恨みも買うわ

今日は~
キノコ
予定では一昨日、大雨
昨日、雨に誘われた、きのこを・・・
予定は狂ったけど様子見に
いきなりナラタケ
え?
シーズン後半に出るはず?
なのに
ま、幸先いいので期待は膨らむ
急斜面に取り付いてハイずり回るも・・・
黄色いナゾのキノコをゲットして平場に

平場にて
ホテイシメジ
これは、ほぼシーズン通して採れる
今回のは軸が太い気が
ま、これが本来の姿
ココで後半にとれるのは
軸が細い

ポツポツと
ナラタケ、ホテイシメジetcを採ってると
なんじゃ?
ツチグリに似てるけど
デカい
写真だけパチリ
後でググるも?
ただ
ググったらツチグリって食べられた
ただし幼菌
シラナンダ
今回の収穫
ま、こんなもん?
ただ、シーズンはじめに採れるキノコが採れてない
やっぱ変
1回か2回分
来週は暑くなるって予報だし
まだまだ先かな~






2021年9月19日日曜日

超人免疫+

デルタもベータも寄せ付けない免疫体質の報告が先々月から続々と

ロックフェラー大学Paul Bieniasz医学部教授率いるチームがが先月発表した論文
COVID-19を引き起こすSARS-CoV-2に強い免疫反応を示している人類は、抗体を大量に生み出せる体を有し、しかも生成される抗体は守備範囲が異様に広い
今の変異株のみならず、この先現れる変異株も撃退が期待できそう
デルタ株、ベータ株はもちろん、コウモリ由来のウイルス1種、センザンコウ(パンゴリン)由来のウイルス2種、コロナウイルスの蔓延を最初に引き起こしたSARS-CoV-1も撃退できた

超人免疫の人類に共通するのは、2020年にコロナウイルスに感染して、2021年にmRNAワクチンを接種した

なにしろ確認の手間が手間なので調べられたのは患者わずか14名
なので去年感染して今年mRNAワクチンを打った人すべてが同じ結果になるとは?
その点を慎重に念押ししたうえで
ウイルスが専門のTheodora Hatziioannouロックフェラー大医学部准教授
ウイルスと戦うベストポジションにいる人たちなのかな、と思います
その血中抗体はSARS-CoV-1まで中和が可能
これは20年前に現れた最初のコロナウイルスで、SARS-CoV-2とは似て非なるものです
それが中和できたのですから

さらに実験では、わざわざ中和しにくいよう操作を施したウイルスまで無力化できた
こちら「SARS-CoV-2の抗体の結合を阻害する変異を20も盛り込んだ変異株
過去に感染したけどmRNAワクチンは打ってない、mRNAワクチン接種したけど感染してない
人間だと感染してしまう強力な変異株

ペンシルバニア大学のJohn Wherry教授
「ワクチンを打った人の体内では抗体の進化がすでに確認されている。もしかしたら感染済みの人のほうが進化は速いかもしれないが」

この話につながる?
ロックダウンを一度もしないで自然まかせだったスウェーデンが先日ついに規制解除を発表ひところの感染爆発も一段落
ロックダウン諸国がデルタ株で苦戦するなか、1日の死者がゼロ近くまで減ってる
ちなみにワクチンは成人の約6割が接種済み
他の国とは異なる動向を注目

2002年か2003年に初代SARS-CoV-1に感染して、今年mRNAワクチン打った人も似たような傾向が・・・

・・・まず感染しないと・・・

ワシントンDCにあるスミソニアン国立動物園で園内のすべてのライオンとトラが新型コロナウイルスに感染
17日までに園内にいる6頭のアフリカライオン、2頭のアムールトラ、そしてスマトラトラの計9頭から新型コロナウイルスの陽性反応を確認
ライオンとトラには食欲減退、せき、くしゃみといった症状が出ていて、抗炎症薬などで治療中
この動物園では動物用のワクチンを投与してなかった

今日は~
セネシオ スタペリフォルミス/Senecio stapeliformis

9月はじめ
太くならず細長く成長したコ
長すぎて倒れそう
で、植替え
少し深植えに








2021年9月18日土曜日

アドビ・フラッシュプレーヤーの終了後


アドビが昨年、フラッシュのサポートを打ち切ったことで、9/11などオンラインジャーナリズムの初期に起きた重大ニュースの一部コンテンツがアクセスできなくなった
例えば9/11のニュースを伝えたワシントン・ポスト紙やABCニュースの報道をインターネット・アーカイブで閲覧すると
一部が破損した状態で表示される
ワールドトレードセンターに旅客機が突っ込んだ経緯に関する双方向の説明や、助かった人たちの様子を映像で記録した証言は静止画像のみの表示か、最悪の場合はアドビ・フラッシュプレーヤーのサポートは終了しましたという告知しか表示されない

アメリカ シラキュース大学のダン・パチェコ教授
1990年代後半にワシントン・ポスト紙のウェブサイトでオンラインプロデューサーを務め、後に当時のインターネットサービスプロバイダー大手だったアメリカ・オンラインに転職した
自らが構築にかかわった作品の一部が消滅
「この問題を私はインターネットの墓場と呼んでいる。文字や単純な写真以外のものは全て、新しいコンテンツ提供の手段に取って代わられて、朽ち果てる運命にある」
「インターネットが朽ちるペースは、皮肉なことに、イノベーションによって一層加速していると感じる。それはあってはならないことだ」

インターネットの片隅では、そうしたコンテンツを保全または復活させようとする取り組みも
インターネット・アーカイブは、フラッシュを使ったアニメーションやゲームなどのメディアをラッフルというツールで再生・保存・表示する取り組みを推進してきた
しかしそのプロセスは難しいこともあり、必ずしもフラッシュで制作されたコンテンツを全て復元できるとは限らない

アドビ
「フラッシュのプラグインはブラウザーで読み込むことができず、古いウェブページは再生できなくなった。我々は9/11の恐ろしい出来事を目の当たりにし、報道機関があの悲劇の日のことを描写し、伝える上でフラッシュが果たした重要な役割を認識している」

韓国サムスン傘下のソフトウェア ハーマンもアドビと組んで、フラッシュを使ったコンテンツの保全を支援している
中には自らフラッシュのコンテンツを復活させた報道機関も
USAトゥデー紙は9/11から1年後の記事の一部を再公開
フラッシュを使った双方向コンテンツもその中に含めた
ニューヨーク・タイムズ紙は、ラッフルを使って古いフラッシュの双方向コンテンツを復元した
「いずれはフラッシュの双方向コンテンツ全てを読者に経験してもらえるようにしたい」

ただ、全てのメディア企業が過去のコンテンツをそれほど重視しているわけではない
「ニュース会社はまさにこの瞬間と明日のビジネスを展開している」
「我々は図書館ではない」

・・・これって
どうなん?

今日は~
シクラメン

8月末
眠ってたコが起きた
ヤレヤレ
起きるまでは心配なんだよね~

今日は水やり日
予報では大雨
カッパを着て
放置プレイの予定・・・だった
でも結構いい天気
真面目?に水やり
水を切りぎみにする
ディオスコレア マクロスタチア/Dioscorea macrostachya
エケベリア ザラゴーサ/Echeveria cuspidata var.zaragozae
はヤらない

2021/9/18
加筆

2021年9月17日金曜日

番人なのか、泥棒なのか?

2021/9/13カナダ・トロント大学の研究チーム シチズンラボ発表
イスラエルに拠点を置くサイバー監視会社NAO
これまでにない技術でアップルのiPhoneに侵入できるツールを開発
アップルのOS(基本ソフト)であるiOS、OSX、ウオッチOSの全てのバージョンに影響を及ぼす脆弱性を狙ったもので、アップルが近年設計したセキュリティーシステムを破る
アップルはシチズンラボの発表を認めた上で、13日にソフトウェアをアップデートして脆弱性を修正したと発表
シチズンラボによると、2月にスパイウェアに感染していたサウジアラビアの活動家の携帯電話からマルウェアが発見された
どれだけ多くのユーザーが感染したのかは不明

NSOはロイター宛ての声明で
「テロや犯罪と闘うために、人命を救助する技術を世界中の情報機関や法執行機関に提供し続ける」

・・・情報機関や法執行機関が良いヤツだとは限らない
そもそも
情報機関や法執行機関以外の客も・・・

今日は~
ディオスコレア マクロスタチア/Dioscorea macrostachya

実は以前よりイモの一部が変なカンジだった
なんか皮だけで中身が無い?
意を決して皮をハいでみると
見事にスカスカ
慌てて残骸らしきモノをピンセットで取り除く
腐った?
水のヤりすぎ?
ハッパが例年より少ないし
水やりを1/2週にしてみる・・・

2021年9月16日木曜日

毛沢東の復権?

毛沢東は、中国のZ世代(訳注=1995年以降の生まれで、高度経済成長期やデジタル時代の進行とともに成長した世代を指す)の間で復活を遂げつつある
数十年にわたる不断の政治キャンペーンで何百万もの人命を奪った中国共産党の最高指導者
1976年の死去からずっと後の生まれで当時の影響を被っていない彼らを奮起させ、元気づけている
彼らにとって
社会的不平等の拡大問題に取り組む現代の中国にあって、搾取的なビジネス階級に向ける多くの若者たちの怒りの感情を毛沢東の言葉は正当化してくれる
彼らは、毛沢東の足跡をたどって中国社会を変えたいと望んでおり、中には、必要なら資本家階級に対する暴力の行使を語る者さえいる
毛沢東フィーバーは、今年7月1日に創立100年を祝った中国共産党が直面する矛盾した現実をあらわにしている
国家主席の習近平のもとで、党は中国人の生活のほぼすべての側面における中心になった
中国が成し遂げた経済発展を党の功績だと主張し、中国人民に対して党に感謝するよう求めている
その一方で、経済成長は鈍くなり、若者たちにとっての好機は減退している
経済格差の広がりや高騰し過ぎて手が出ない住宅、労働者保護の欠如を非難する声は、党内にはない
そうした状況の後押しを受けて台頭した新世代の毛沢東主義者を、党はなだめるか、手なずけるかする方法を見つけ出す必要がある
さもなければ、統治上の難題に直面するかもしれない
・・・ほんと?の革命が・・・

ソーシャルメディアのWeChatに、毛沢東主義者のブロガー
「新世代は、この分断された社会で居場所をなくし、問題解決のカギを探し求めているのだ」
「つまるところ、彼らは間違いなく毛沢東に行きつくだろう」
インタビューやオンラインの投稿で多くの若者たちが、中国社会を抑圧者と被抑圧者との間断なき階級闘争だとした毛沢東の分析に共感できると言っている

23歳のトゥー・ユイ、中国のハイテク都市・深圳で仮想通貨スタートアップのエディターだったが、その仕事を最後に燃え尽き症候群に苦しむ
「多くの若者と同じように、私も国の将来については楽観的だけれど、自分自身については悲観的だ」
毛沢東の著作は「私のような、田舎の若者に精神的な安らぎを提供してくれる」

中国の技術労働者は、週6日、朝の9時から夜9時まで働くことをしばしば期待されている
これは非常に一般的な慣行で”996”と呼ばれている
トゥーの労働状況は、さらに悪かった
昨年末は3日間で5時間しか睡眠がとれず、その後、動悸(どうき)や息切れを起こし、体の動きが鈍くなった
すぐに辞職したが、3カ月間は求職活動をせず、めったに外出しなかった
医師は、軽度のうつ病と診断した
「私が知っている仲間は、まだ成功したいと思っている」
「私たちは単に搾取と無意味な努力に反対しているだけなのだ」

毛沢東は消え去ることはなかったが、時代遅れとされていた
1980年代に自由と自由市場がもてはやされると、若者たちはフリードリヒ・ニーチェやジャン=ポール・サルトル、ミルトン・フリードマンの著作に目を向けた
学校では毛沢東を勉強することが必須だったが、多くの学生はその授業をすっぽかした
1989年の天安門事件(訳注=学生を中心にした若者たちの民主化要求運動を政府が弾圧した事件)後は、武道小説や成功した起業家の本がベストセラーになった

だが中国には毛沢東復活の肥沃(ひよく)な土壌ができてきた
名ばかりの社会主義国である中国は、世界で最も不平等な国の一つ
全人口の43%に当たる約6億人は、わずか$150相当の月収しかない
多くの若者は、中産階級への仲間入りや収入面で両親を追い抜くことは不可能だと思っている
社会的な上昇可能性の欠如は、党の純正さに疑問を投げかけた
多くの若者は、党が資本家階級に対してあまりにも寛容であると思っている
日常生活における党の存在感の拡張も、毛沢東主義へと傾く道を開いた
習近平のもとでの教義の植え付け強化は、若者たちをより民族主義に向かわせ、共産主義イデオロギーへのさらなる傾倒を促した
「国家のために死ねるか? イエス」
「資本家のために死ねるか? 絶対にノーだ」
賃金が低迷するなか、若者たちは節約について話している
雇用主が彼らを一生懸命に働かせるので自分たちのことを
賃金の奴隷・企業の牛・残業する犬
と呼ぶ
ますます多くの人が中国語の「タンピン(横になる)」という言葉を使って、むしろ怠け者になりたいと言うようになっている

多くの若者は、抑圧者と被抑圧者との間断なき階級闘争とする毛沢東による中国社会の分析がよく理解できるという
こうした態度は、毛沢東選集全5巻を再び人気にするのに役立っている
おしゃれな服装をした若者が地下鉄や空港、カフェでそうした本を読んでいる写真がオンラインに出回っている
北京の清華大学図書館では、同図書館の公式WeChatアカウントによると
2019年および20年、学生たちはどの本よりも多く毛沢東選集を借りていた。
Mukangchengを名乗る若いブロガー
「私は将来、きっと『毛沢東選集』を何度も読み返すだろう」
「暗闇の中で探究する者に光を見せてくれる力がある」
本名を明かさなかったMukangchengは、”Left Left”というメールアカウントを使っている
赤い毛沢東バッジを肖像にしている
豚肉の高値や電話代支払いへの不安について投稿している
彼は2018年、かつて上海で開かれた共産党の第1回全国代表者大会の記念館を訪れた時、(そこに置かれてあった)訪問者ノート
「階級闘争を決して忘れるな」という毛沢東の言葉を引用して記帳

毛沢東選集に関する他のネット上のコメントは、彼らが若き毛沢東に自らを重ねている
1900年代初期、停滞した地方で教育を受けた一人の青年、若き毛沢東はPekingと呼ばれた頃の大都会・北京で身を立てようとしていたのだ
彼らは一般に、毛沢東を先生と呼ぶ
毛沢東自身、そう自称するのを好んでいた
多くのソーシャルメディアのユーザーは、毛沢東選」第1巻の最初の文章を引用したがる
「誰が我々の敵か? 誰が我々の友か?」
「この問題は革命にとってもっとも重要な問題である」
多くが言うには、彼らの最大の敵は彼らを搾取する資本家たちだ
彼らの怒りの最大の標的は、電子商取引帝国アリババの共同創業者ジャック・マー(馬雲)である
そのマーはかつて、チャイニーズドリームの体現者として喝采を受けた
ところが今や彼らは、996の労働文化を支持し、ビジネスこそが最大の慈善事業だとするマーのコメントを嘲笑している
シュイ・ヤン(19)
「労働者は彼のような人物のための金もうけの道具にすぎない」
マーのような人たちは「物理的にも精神的にも排除される必要がある」

毛沢東主義青年たちの反体制感情が向けられる先は、資本家階級にとどまらない
過激派は、党がなぜ社会的不平等の深まりを許したのかに疑問を突き付けている
「プロレタリアート(労働者階級)は革命に勝利したのではないのか?」
「それが今なぜ、国の支配者が底辺に置かれ、プロレタリア独裁の標的が上に立つのか? 何を間違ったのか?」
昨年、シュイは同級生に毛沢東の著作を紹介されてから、検閲の厳しいウェブサイトにアクセスするため、ソフトウェアを駆使して中国の暗部を探った
彼は、中国政府がいかにして、労働組合の結成を手助する若いマルクス主義活動家たちの取り組みを打ち砕き、より良い労働権の保護を求めて仲間を組織化した食事配達労働者を逮捕したのかを知った
「官僚機構と資本は高度に統合されている」
「私たちの反乱の対象が、資本家レベルにとどまることはないだろう」

中国政府は激化する反感を警戒
一部の毛沢東関連の投稿や議論の検閲を開始した
広く回覧され、その後削除されたある記事は
毛沢東の革命が今日の中国で成功する可能性が低いかについて分析していた
その理由は、政府の監視と履歴調査だ
シュイ・ヤン
「100年前には、毛沢東のような人物が新聞に書くことができた」
「今や何であれ、我々が大きな声を出すと、すぐさま消し去られてしまう」

・・・中国の資本家階級、抑圧者は中国共産党員
革命?の足音が・・・
ただ毛沢東への回帰はどうなん?
ソコを突き抜けていかないと
結局、元の木阿弥
毛沢東がヤったコトの結果が今の中国

今日は~
イヌカタヒバ/Selaginella moellendorffiis

抜いたハズのイヌカタヒバがアチコチで復活
いらんトコに生えたコは抜く

2021年9月15日水曜日

昨日の続き

ノルウェーの選挙の結果が気になったんで・・・
投票率77%ノルウェーで政権交代
それは織り込み済み
9/13の開票結果で、現地で意外と驚かれたことが
労働党 48議席(1議席マイナス)
保守党 36議席(9議席マイナス)
中央党 28議席(9議席プラス)
進歩党 21議席 (6議席マイナス)
左派社会党 13議席(2議席プラス)
赤党 8議席(7議席プラス)
自由党 8議席(変化なし)
キリスト教民主党 3議席(2議席プラス)
緑の環境党 3議席(2議席プラス)
患者中心党 1議席(1議席プラス)
合計169議席

左派勢力 100議席
右派勢力 68議席
患者中心党(現時点で右派左派にカテゴライズされていない新しい勢力)1議席

政権交代はされるだろうという見通しの中で4%という数字が何度も開票中に話題に
ノルウェーでは、しきい値とされる4%の得票率を越えることができれば、議員数を大幅に増やすことができる
4%を少しでも下回れば議員は2~3人
4%を少しでも超えることができれば、議員は一気に8~9人と大幅に上げることができる
4%を行き来する小規模な政党がノルウェーには複数あり
この結果が国会の構図を大きく変えやすい

今回の選挙では4%を、ぎりぎり超えることができるか・できないか、という政党が両派に4政党
結果として
赤党 4.70% つまり 8議席
自由党 4.48% つまり 8議席
緑の環境党 3.84% つまり 3議席
キリスト教民主党 3.81% つまり 3議席

4%という境界線を少し超えるかどうかで議席数が大きく変わる
連立する可能性のある大規模な政党にとって、小規模な政党が4%を超えるかどうかは、ハラハラと気になるところ

国政選挙の1週間前の高校の模擬選挙でも期待通りの数字を上げることができなかった緑の環境党
この境界線を越えられなかった緑の環境党に現地のメディアは驚いた
というのも、これまでの支持率調査では同党は明らかに4%を超えて、議員数を大幅に増やしそうだったから
ノルウェーでは気候危機、排出量をいかに減らしていくか、が争点のひとつだった
国際メディアは、石油が争点だとノルウェー選挙を解説していた
だが緑の環境党が意外にも議席数を伸ばせず(1議席から3議席は多いとは思うが)
支持率調査との差が特に大きかったことは?
気候は実は国民の最たる関心事ではないのか?
気候に関心が高いとされる若い世代の一部が投票に行かなかった?
ほかの政党に投票した?
他の政党の気候政策の打ち出しが上手くなった?
緑の環境党は、気候・環境分野だけが専門分野で、他分野の政策には強くない
緑の環境党は、首都オスロでは大人気だが、他の自治体や地方では支持されていない
緑の環境党は他政党と違い、石油発掘を終える日を決める
という最後通達を宣言していた(他党との交渉努力と妥協がよしとされるノルウェー政治では、最後通達はリスクが高い)
緑の環境党ならではの言論が嫌がられた(特定のライフスタイルに罪悪感を抱かせるようなコミュニケーションが特徴的)
気候選挙ではあったけれど、気候・環境政策だけが得意な緑の党ではなく
気候・環境政策+他の政策も得意な別の政党らに票が動いた
これほど気候が話題となった選挙で、議席数を大幅に伸ばせなかったことは、今後の政党の存在意義や活動の見直しが問われるとも・・・

赤党の人気にはモクスネス党首のプロフェッショナルな政治家としての力量やカリスマ性、市民に明確に伝わった政党の価値観など、選挙戦略の成功が指摘されている
選挙前の支持率調査で出ていた傾向通り、赤党の議員数が8人と大幅アップ
もともと極左として、変わり者、共産主義政党、ふざけた政党とも言われていた赤党
これほど伸びたのは、市民からの社会格差をなんとかしろ、というメッセージ

次期首相となる労働党のストーレ党首は、夢の政権を掲げていた
それは労働党・中央党・左派社会党という3政党での連立政権

しかし選挙前調査では、小さな規模の政党が4%を超えるか超えないかギリギリの状態が続いていた
もし赤党や緑の環境党がもっと伸びていたら、協力を仰がないと政権を保てないリスクがあった
ストーレ党首は極端すぎる・距離が遠すぎるこの2党にはできれば依存したくなかっただろう
結果として、赤党と緑の環境党の協力なしでも、ストーレ党首が望んだ3政党だけで大多数を獲得できた

最も議席数を伸ばしたのは中央党
9議席も増やしたことは何を意味するのか?
この政党は首都ではほとんど人気がなく、ずっと首都に住む市民や記者には
中央党がなぜ地方で人気なのか理解しにくいとも言われている
国を愛する、地方や小さい自治体の市民の声を大事にする、農家の気持ちが分かるというような政党で
環境・気候や移民・難民というような政策分野をあまり優先しない
首都や大都市に権力機関が集中することを好まず
ノルウェー=オスロで語られることを嫌がる
中央党に支持が集まるということは、小さな規模の自治体や地方からの大都市中心の社会変化に対する抗議の声

政党が多いノルウェーで、多くの人が昨年は想像していなかったのが、患者中心政党が1議席獲得したこ
ノルウェー最北部のフィンマルク県から、国会議員が1人誕生する
環境・気候清濁が中心の緑の環境党と同じように、1政策分野だけの政党とも言われている
この政党の訴えは、アルタに病院を
ノルウェー最北端にある街のひとつには病院がなく
治療のために離れた場所へ住民は通わなければいけなかった
規模の小さい街で病院や学校が減っていく現象は各地で起こっている
既存政党がなんとかしていれば、患者中心の党が議席数を得ることは無かった

労働党率いる連立政権が誕生することになるが、実は今選挙の結果は
およそ100年間の間であった選挙の中で、労働党にとって過去2番目に悪い結果
と報道されている
労働党に求められるのは、連立する政党のまとめ役、交渉と妥協を繰り返し、国を前進させるリーダーシップ
ストーレ党首のこれからの力量が4年間という期間でテストされ
国民がだめだと判断したら政権交代は簡単に起きる
今回の選挙は気候選挙でもあったが、経済格差や地域格差の改善を求める格差選挙がより強かった?

・・・格差はドコでも
やらずぶったくりのグローバル スタンダードの揺り戻し
なんせ
かの国の皇帝である、習さんもコレを無視できない
白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫
の、鼠を捕る猫をイジメだした

今日は~
エケベリア ザラゴーサ/Echeveria cuspidata var.zaragozae

エケベリア黒爪
初代は早々に、お星さまに
また見つけてしまった
他にも数株あったけど
他のコはハッパが開いたカンジ
このコはキッチリ玉になってた
で・ゲット
早速植替え
例によって、根っこをなじませるために
水をタップリ

しかし、前回は水が多かった?
今度は水を切り気味に?
1/2週の水やりかな

2021年9月14日火曜日

選挙もイロイロ

おそロシア西部のサンクトペテルブルク市で、今月17~19日に行われる
再選を目指す現職議員は、有権者をだまそうとする行為だとして不服を申し立て

野党ヤブロコ党のボリス・ビシネフスキー議員(65)は、再選を目指して今月17~19日に行われるサンクトペテルブルク市議会選に立候補
ところが同議員によると、ほかにも”ボリス・ビシネフスキー”という同姓同名の候補が2人立候補していることが判明
この2人はビシネフスキー議員に似せて見た目も変えているといい、同議員は5日、詐欺に当たるとしてツイッターで非難
ビシネフスキー議員は、自身を含む3人のボリス・ビシネフスキー候補が写った写真も投稿

CNNは2人のビシネフスキー候補にコメントを求めたが返答はなかった

ビシネフスキー議員は7日、CNNの取材に
「これは間違いなく政治詐欺だ。市民を混乱させ、偽物の1人を本物と勘違いさせようとしている」
その目的は有権者が間違えて別の人物に投票するよう仕向けることにある
そう判断した理由については「それ以外に私(の勝利)を阻む手段がないからだ」

無所属で出馬した2人のボリス・ビシネフスキー候補は、ビシネフスキー議員と同じ選挙区から立候補している

選挙管理委員会の公式サイトに記載されたこの2人の氏名については、カッコ書きで
「シメレフ・アレクセイ・ゲナディエビッチ」
「ビコフ・ビクトル・イワノヴィッチ」
という旧名が記されていた

ビシネフスキー議員は6日、中央選挙管理委員会に不服を申し立
候補者の本名に関する調査を行って情報を提供するよう求めた

国営タス通信によれば、サンクトペテルブルク選挙管理委員会は7日、ビシネフスキー議員の不服申し立てを却下
・・・らしいワ

あの国では大統領選
グダグダのドロ試合
ネット上でみるといくらでも出てくる

2021/9/13ノルウェーで国政選挙が開催される
12日(日)オスロ市庁舎は投票会場となっていた

シーメンさん(36)は6歳の娘と一緒に市庁舎で投票を終えたばかりだった
北欧では投票会場に子どもを同伴させる保護者が多い
「投票の日なのに人が少ないなとは思いました。どこに投票するかはもう決めていたのでスムーズに投票できましたね」

ロビンさん
「政党によって、『この政党とは連立しない』『この政党とは考えが違う』というパターンがいろいろあって、公約は守られないこともあるし、投票先を決めるのがちょっと難しかったですね」
トビアスさん(27)とロビンさん(25)
「自分の権利を使わないと。1票でも影響を与えることはできるから」

ノルウェー全国各地では、各政党がスタンドを立てて市民と政治の話をする行事がある
この期間はおよそ1か月ほどで、政治のおしゃべりや学びが多いこの空間を私は選挙小屋と
選挙小屋には小中高生が社会科の授業の課題として、政党に質問をする習慣がある
選挙期間の最後の週となると、政党と話せるのはこれがラストチャンスと、まだ投票権を持っていない若者の姿も増える
特に首都オスロの中心部カール・ヨハン通りでは政治家と話す最後のチャンス!未成年も必死に政策を知ろうとする
10日(金)は、インターナショナルスクールのドイツ学校の子どもたちもいて、ノルウェー語で質問していた
「もっと移民を受け入れるべきだと思うか」
「増税か、減税か」
「有料道路制度に反対か賛成か」
「子どものスポーツ活動にかかる費用をもっと安くするべきか」
全政党分の質問は自分たちで考えて、ノルウェーで今大事な課題は何か、を学ぼうとしていた
同行していた社会科のネル・ヨハンネス先生
各政党から公約パンフレットを集めていた
「政党の公約冊子を資料として学校で学ぶ」というのはノルウェーではよくあること

国政選挙で投票できるのはノルウェー国籍(つまりノルウェーのパスポート)を持っている人
移民の立場にいる人は、多くが投票できない
このドイツ学校でも、似たような子が多いのではないかな・・・
投票する権利があるかとか関係ない
ドイツ学校では18歳になった時に選挙権を持っている子もいればいない子もいるそう

ヨハンネス先生
「選挙権を持っていなくても、政治の勉強をすることは大事だと思います。自分の考えはどうだろう」と考えるきっかけになり、ノルウェー社会にはどういう課題があるのかを知ることは大事ですから」

子どもたたちの質問には必ず”気候””環境”という言葉があり、気候は今年の選挙の争点のひとつ
排出量を減らす議論になると、ノルウェーは石油産業を今後どうしていくべきかという話になる
質問を書いた紙にも石油という言葉があった

ブルーノさん(13)
「たくさんのものが石油でできているから、大事な質問。でも気候を汚染している。進歩党は、石油とガスのお陰で裕福になれているから、もっと石油を掘るべきだと言っていた」

ニコラスさん(12)
「でも石油は環境に悪いよね。だから問題は排出量を減らしながら、どうやって生活の質を下げずにできるかだと思うんだ」

オスロ市長も左派社会党の選挙小屋に立って、市民からの政治の質問に次々と答えていた
ノルウェーの選挙期間中は争点が何度か変わることがある
昨年から今年中旬までは、大都市と周縁地域とも呼ばれる、地方の声が注目を集めていた
地理的に縦に長いノルウェーでは、大都市に住む人と、小さな規模の自治体に住む人とでは求めるものが違う
その地方在住者や農家から支持が大きいとされる中央党が、今選挙で大きく支持率を伸ばすだろうという支持率調査は何度も出ていた
中央党は本来は労働党と連立をして、左派からの首相は労働党から出るのが通常
だが中央党の支持率急上昇により、中央党は自分たちの党首を首相候補として挙げた

しかし、その後争点は変わってしまい、中央党が首相候補を出すという戦略は失敗だったとも
争点が変わったのは8月
国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が8/9に発表した報告書がきっかけ
で、、一気に気候問題がニュースの中心となった
ノルウェーの気候対策として石油問題にメスをいれる緑の環境党
反発も大きく、党員は個人攻撃も受けやすいために、カールヨハン通りの選挙小屋にはたまに年配の党員がいるのみという戦略
結果、選挙前の支持率調査では気候政策を強く訴える小規模の政党たち(緑の環境党、自由党、左派社会党、赤党)が数字を伸ばし始めた
この国では気候や石油問題は、右派左派ではなく
雇用・経済維持のために石油発掘を続けたい大政党
or
気候危機をより心配する小政党
かで考えたほうが理解しやすい

8月中旬に発表されたアフテンポステン紙の調査
国会選挙で自分にとって最も重要なこと、と回答したトップ5が
社会格差
環境
保健
税金
労働市場
社会格差や労働市場のテーマは、コロナ禍の影響もあり、経済格差を減らしたいという市民は赤党や左派社会党をより支持する

税金というのは、現在の中道右派の政権から中道左派に変わると、富裕者層が支払う税金が上がることが論点

保健では、大人は全額負担となっている歯科治療費の減額などが話題となっている(医療費は基本的に無料だけれど、歯医者だけ大人は自己負担の国)

オスロではオスロ大学病院のリニューアル問題も市民を分断させているテーマ
左派社会党の選挙小屋に貼られている黄色いポスターには「オスロ大学病院を救え」という文字、隣には「良い選挙を!」

ノルウェーでは様々な政治分野のバランスがとれた伝統的な大政党よりも、特定の分野に特化した小規模の政党に投票して、大政党の凝り固まった意識を変えて、新しい風を吹き込もうという動きが強い
ノルウェー国会では極左に位置する赤党だが、今年の選挙で議席数を伸ばしそうな勢い
また政権交代が当たり前の国で、保守党の連立政権が2期、つまり8年も続くと、もう、そろそろいいでしょう、という空気になる

日本の人には考えにくいかもしれないが、右派左派どちらがいいか
現政権が良い仕事をしたか
とかは関係なく飽きたからが政権交代の真っ当な理由となる

この国は保守党の連立政権でも、労働党の連立政権でも
実際は
そんなに生活は大きく変わらない
この国がおかしな方向に走るわけではない」
という認識がどこかにある
・・・うらやましい
それは右派も左派も、これまで政権経験を積んできているから、どっちになっても安心ということもある
また両派にも実際は、ひとつの権力が長く政権に座り続けるのは良くない
ずっと与党だと疲れちゃう、というような認識も

政権交代がよくあるほうが、両派も経験を積み、時に休憩できるし
競い合うことで刺激され、互いの政策がさらに良いものになるし
いずれにしても良い国づくりにつながる
という輪が支持されている
だから今年の争点が何だったにせよ、コロナがなかったとしても
もう現政権は8年も続いたのだから、政権交代には恐らくなる

中道左派政権では、どの論点が国家予算の中心になるかを決める選挙
本当の争点は
労働党の連立政権になったら、連立するどの小さい政党がどれほどの議席を増やすか
になる
例えば、緑の環境党の議員が増えれば石油開発をいずれやめたいという動きに少しは近づく
赤党や左派社会党なら格差改善(金持ちはもっと税金払ってね)
中央党なら地方や農家のサポート(都市ばかりに権力を集中させない)など
小政党たちがどれほど議員を増やすかで、お父ちゃん的な労働党は国家予算をどうしていくか頭をひねることになる
父ちゃんに求められるのは家族のまとめ役、リーダーシップ

労働党のストーレ党首、恐らく次の首相
という風に、実は現地で前から流れている空気は、政権交代にはなるでしょう
だってソールバルグ首相はもう8年も頑張っちゃったし
今までの歴史上、3期はまず不可能
2期(4年×2回)頑張っただけ、すごいすごい
保守党やソールバルグ首相のこれまでの頑張り、コロナ禍での評価とか関係なく
もう8年も国のトップをしたなら、同じ政党がずっと権力のイスに座るのはよろしくないので、そろそろ交代の時期ですね
だから、もしソールバルグ首相側がまさかの再選なんてことになったら、ノルウェーの人たちはびっくり仰天
・・・うらやましい
いわゆる、成熟した社会
ただ・・・難民の波がコレをコワすかも?
わが国は、本音と建て前を使い分けてシノグ?

さて、わが国では自民党の総裁選まっさかり
はてさて・・・

今日は~
ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes

9月初め発芽
一安心
例年、お眠りになる時
ちゃんと目覚めててね・・・
と祈る

2021年9月13日月曜日

中東は、より熱く・・・

アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイの砂漠地帯
農家は酷暑や淡水不足、砂質土壌といった問題を抱えている
1999年にUAEで発足した非営利団体、国際塩水農業センター(ICBA)では、同地域における食の多様性を拡大するため

ICBAの農学者、ディオニシア・アンゲリキ・ライラ氏
「淡水はますます不足している」
「我々は低品質で塩分を含んだ水資源を、いかに食料生産に活用するかに焦点を当てる必要がある」

砂漠でスーパーフードを栽培
砂漠での農業は何千年も前から行われてきたが砂漠で育つすべての植物が、増加する人口に必要な栄養素を提供できるわけではない
ICBAは過酷な気象条件に適応して生き延びることができ
海水や海水淡水化プロジェクトから生じる塩水を使用しても成長できる
栄養価の高い作物を世界中で探すというミッションに着手
現在ICBAは1万3000種以上の種子を保管
南米アンデス地方原産のキヌアなど、従来とは異なる作物を砂漠に導入した

ICBAの科学者たちがキヌアの品種1200以上を試したところ
そのうちの5種類が過酷な気象条件下でも育つことができた
中東やアフリカ北部の10カ国以上の農家がこのスーパーフードをすでに生産
ICBAは中央アジアの農村地帯でもキヌアを栽培することを計画している

欧州や北米の一部地域以外ではほとんど知られていないが、アメリカ南部に生息するサンゴ草(アッケシソウ)は生育に塩水を必要とする
サンゴ草もドバイの砂漠に導入された後、同地で繁茂している
その適応力と汎用性の高さから、ICBAはサンゴ草を砂漠のスーパーヒーローと位置づけ、食料栽培のほかバイオ燃料としての使えるかの実験もしている
・・・日本では北海道・瀬戸内海の塩田だって
寒帯に・・・って書いてあるのが多いけど
熱くてもイイのか
塩気があって生でもOKだって

ICBAでは現在、研究と栽培用にキヌアを約200kg、サンゴ草を約500kg生産
また、ドバイの食品会社とサンゴ草を使用した食品を開発
消費者への普及を目指している

気温50℃以上、世界平均の2倍も気温が上昇している中東は人が住めない地に
もはや気温50℃超えは当たり前に。水不足に加えて電力不足でエアコンも使えず、難民大量発生の懸念も
この夏、中東の風光明媚な国々は灼熱地獄となった
極端な気温上昇と深刻な干ばつがこの地域を襲い、森林は燃え上がり、都市は文字どおりのヒートアイランドと化し耐え難い熱気に包まれた

クウェートでは6月にこの夏最高の53.2℃を記録
オマーン、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビアでも最高気温が50℃を超え、1カ月後にはイラクで51.6℃、イランでも51℃近い猛暑となった
中東では世界の平均の2倍も気温が上昇している
人類を救うには気温の上昇を1.5℃までに抑える必要があると言われているが、中東ではこのままいけば2050年までになんと4℃も上がる見込み
極端な気候条件が日常的になり、中東の主要都市は年間4カ月、殺人的な猛暑に見舞われることになると、世界銀行は予測
ドイツのマックスプランク研究所
今世紀末までに中東の多くの都市は人が住めなくなる可能性がある
戦争で荒廃し、宗派対立に引き裂かれてきた中東
地域全体を脅かす気候変動に対処するには、各国の現状はあまりに・・・

中東諸国は所得格差が極端に大きく、豊かな産油国でも暑さで死なないために最低限必要な水や電気などの基本的なサービスが十分に行き渡っていない
猛暑が続けば社会の混乱は避けられず、そうなると真っ先に犠牲になるのは貧困層
どの国もほぼ軒並み、行政システムは非効率
エネルギー・インフラはガタガタ
根深い構造的な欠陥が再生可能エネルギーの利用推進を妨げ、エネルギー転換に必要な技術も育っていない
今の中東諸国に必要なのは行政システムを強化する政治改革
企業の自由な発想を促す経済改革で、それなしには二酸化炭素(CO2)の排出削減とクリーンエネルギーへの転換は望めないと・・・
怖いのは基本的なサービスが行き渡らないまま極端な猛暑が続く事態
人々の暮らしはさらに耐え難いものとなり、治安がさらに悪化すると

中東では過去30年間に温室効果ガスの排出量が3倍以上増
気候変動の影響を特に強く受けている
にもかかわらず、中東は温室効果ガスの排出量でEUを上回っている

地中海・中東気候に詳しいマックスプランク研究所のヨス・レリフェルト氏
「中東の諸都市では気温が優に50℃を超え、このままでは将来的に60℃に達しかねない。そうなればエアコンが利用できない人は命の危険にさらされる」
イラン、イラク、レバノン、シリアやイエメンなどでは比較的豊かな人たちにとってもエアコンに手が届かない
これらの国々では戦争やヨーロッパ・アメリカの制裁
利権を貪る支配層にたたられ経済が疲弊。干ばつで農地が干上がり、水も食料も不足する状況に人々の不満が爆発し大規模なデモが起きている
気候変動の影響が深刻化するにつれ、事態がさらに悪化するのは目に見えている
あまりの暑さで反政府運動が盛り上がる
イラクでは今年7月の記録的な猛暑の最中、政府の無策に怒った人々が通りを埋め尽くした
彼らは交通を止め、タイヤを燃やし、発電所を包囲、軍隊が出動する騒ぎに
豊かな石油資源を誇る南部の都市バスラで国内最長レベルの停電が続き、大規模な抗議運動が発生
少なくとも3人が死亡
イラクの電力危機を招いている最大の要因は政治の混乱だと、専門家は指摘

レバノンでも8月に同様の事態が
この国の人々はそれでなくてもさまざまな危機にさらされ、政府の無策にいら立ちを募らせていた
この夏には燃料不足による混乱が各地に広がり、タンクローリーから燃料を盗む、発電所を荒らすなどの犯罪が多発
銃を手にしてガソリンスタンドの列に割り込むなど、燃料の奪い合いで人々は殺気立った
レバノンでは1990年の内戦終結後も3時間程度の停電は日常茶飯事だった
だが2019年以降は経済が悪化の一途をたどり、停電が長引いたため、人々は自衛手段として発電機を使うようになった
今年8/12に中央銀行が燃料補助金を打ち切ると、頼みの自家発電もできなくなり家々の明かりは消え、富裕層でさえエアコンを使えなくなった
・・・ゴーンさんは?

ガソリンスタンド周辺では日常的に住民同士の小競り合いが起きるため、混乱を避けて公平に分配できるよう軍隊が警備に当たるようになった
8月半ばには北部で軍が盗まれた燃料タンクを押収
市民にガソリンを配給しようとしているときにタンクローリーが爆発、30人近い死者が出る惨事に
レバノンの支配階級は権力の座にしがみつき、多額の補助金にもかかわらず赤字になっている電力部門の改革を拒んでいる
レバノンは電力事業を収益化するだけでなく、その収益によってエネルギー構成の多様化と豊富な風力・太陽エネルギーの活用を図る大きな可能性を秘めている
一貫性のある政策は、猛暑の時期に涼をもたらすばかりか、CO2排出量を削減し、ひいては温暖化を防止するのにも役立つだろうに

17年、イランの気温は中東で史上最高の54℃を記録
今年7月にも50℃を上回った
しかし干ばつ続きで水力発電所はフル稼働できず、電力の需要が増えている時期に発電量は減少
各地の都市で抗議デモが起き、参加者からは「独裁者に死を」「ハメネイに死を」と最高指導者アリ・ハメネイ師を非難する叫び声も
イラン南西部フゼスタン州では、水不足に抗議するデモ隊が道路を封鎖しタイヤを燃やす事態に
当局の発表では州治安部隊の発砲で少なくとも3人が死亡したというが、実際はもっと多いと人権活動家らは指摘

人権擁護団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ
「ソーシャルメディア上でシェアされている動画には、治安当局が火器や催涙ガスを使用しデモ隊に発砲する様子が写っている」

シリアでは06~11年の干ばつで農村部と都市部の社会経済的格差が拡大
それも内戦の一因になったと考えられている

イエメンでは内戦の長期化が水危機を深刻化させている
イエメンは地下水源の急速な枯渇で水不足にあえいでいる
人口1人当たりの年間水資源賦存量(人間が最大限利用可能な水の量)は世界平均の7500立方mに対し、わずか120立方m
以前は水資源省が井戸の掘削に条件を課していたが内戦で監視できなくなり
もともと乏しい水資源が過去10年間で急速に枯渇

地域協力によって中東の水不足を軽減し、カーボン・フットプリント(CO2排出量)を削減することが可能だと、ストックホルム国際平和研究所のヨハン・シャール准上級研究員
「地域協力という点では共通の水資源の利用と管理について合意することが何より重要だ。極端な気象現象が原因で、今後これらの水資源は、河川も地下水も、一層希少かつ不安定になるだろう」
「水に関して2国間の国境を超えた合意はほとんどなく、複数の国にまたがる河川の流域全体の合意は皆無だ。アラブ連盟の水資源閣僚会議は数年前に共通の水資源に関する地域条約を起草したが、批准されなかった」
中東諸国は紛争で手いっぱいで、共通資源の利用をめぐって協力するどころではない
「どの国も(温室効果ガスの)排出削減のための投資はわずか」
「その上、紛争や社会不安や制裁が気候変動に適応するニーズと能力に影を落としている。国民は紛争で家を失って困窮し、気候変動の打撃を受けやすくなる。社会不安は、長期的な計画と投資のためのリソースと政策の余地を減少させる」

気候変動とアラブの春がもたらした革命・内戦との関連性が盛んに論じられている
だが、お粗末な統治、ずさんな環境管理、都市化、水道やエアコンなどの設備が不十分な地域の社会不安──とも関連がある
気候変動の影響で生活が苦しくなれば、これらの都市で何が起きるか・・・
マックスプランク研究所のレリフェルトさん
「ただでさえ紛争に苦しむこの地域が極端な気候に襲われると、その結果、例えば移住を決意する人が増える」

・・・アッラーは何を思う?

今日は~
イワオモダカ/Pyrrosia hastata

ウチの藻類の発生源のコ
長年植替えず
根っこがカチカチ
一回植替えようとしたけど固くて少し大きな鉢にしただけ
で、長期間そのママ
藻類が土表面を覆った
で、他のコ達にも藻が生えてきて・・・
もうイジるしかないと
土表面に流水を流しながらハブラシでゴシゴシして藻を洗い流す
鉢から根鉢を抜く
根鉢はカチカチ
このまま根洗いも・・・
藻があるんでダメ
意を決してダンボールを切る細いノコギリ状のナイフ?で1/4カット
水の中でモんで少しづつ根をホグしてく
一通りホグしたら根を水の中で振り洗うと
切れた根が分離する
・・・続く