2021年9月24日金曜日

動画で精神疾患?


一部の動画を視聴した若者たちのあいだで、意思に反して突発的に顔を歪めたり汚言を吐いたりするなどの行動が見られるように
昨年ごろから症例が急増
世界各国で症例の報告が相次ぐ
トゥレット症と呼ばれる既存の症状によく似ているが、伝播のパターンと発現のメカニズムが異なることから、一部研究者たちは新たな症状だと・・・

一例としてイギリスでは、ある日から14歳少女の身体が散発的に、意思とは関係なく動くようになった
医学誌のBMJに掲載された論文
少女は急に首を突き出したり、雄叫びをあげたりする挙動を示している
こうした突発的な動作ないし発声自体はチックと呼ばれる既知の症状だが、その症例数は昨年からイギリスで急増
論文はチックの爆発的増大だと述べ、警鐘を鳴らす

ニュージーランドでも発生
現地ニュースメディアのスタッフ誌
昨年7月に突然チックを発症した16歳少女のケース
初日に頭部のけいれんを感じながら目覚め、翌日になると汚い言葉を叫び散らすようになったと
少女は周囲の理解を得られず、失礼な言動をする若者だとの思い違いに心を痛めている
ニュージーランドでは昨年以降、こうした患者の数が例年の倍以上の水準にまで増加

WIRED誌イギリス版は、カナダ・アルバータ州の精神科クリニックにおいて、今年5月までの1年間に通常の1.5倍のペースでチックの受診が増加
突然手を叩いたり脈絡なくノックノックなどと口走ったりする子供が増え、症例数は昨年のクリスマスシーズンまでに天文学的な規模になった

国境を超えて増加しているこれらの症例について、徐々に原因が解明されるようになってきた
症状を媒介していると疑われるのが、SNSや動画サイトなどに見られる特定の種類の動画
症例に詳しいドイツ・ハノーファー医大の医師ら研究チームが本件の分析を行い、オックスフォード大学出版局が刊行する学術誌ブレインに結果が掲載されている
論文によるとハノーファー医大では昨年ごろから、症状を示す若者が病院部門に押し寄せるようになっていたという
医師たちは当初大いに困惑したが、患者たちの多くが特定のYouTubeチャンネルを視聴していることを割り出した
当該のチャンネルはドイツの人気YouTuberであるジャン・ツィンマーマン氏が運営
ドイツで第2位の人気を誇る一大チャンネル
登録者数222万人、総再生回数は3億回を上回る
チャンネルは22歳のツィンマーマン氏が、自身が長年向き合ってきたトゥレット症をテーマに、ユーモアを交えながら包み隠さず打ち明ける
収録中もツィンマーマン氏はランダムなワードや「お前は醜い」という侮辱的なことばなどを突如叫び、その様子を隠すことなく公開

前掲の14歳少女の例などを追っていたイギリスの研究チームも同様に、動画サイトが媒介している可能性を指摘
BMJ誌掲載の論文のなかでチーム
こうしたインフルエンサーの動画を共有するようTikTokなどのサイトがユーザーに(結果的に)促すしくみとなっており
これが症例拡大の一因になっている可能性があると分析

トゥレット症候群は神経発達症の一種
本人の意思とは無関係に突発的な行動を引き起こす
この症状を動画で公開しているインフルエンサーは、ツィンマーマン氏に留まらない
イギリス タイムズ紙によると
イギリスのTikTokerであるエヴィー・メグ氏も同症と診断されている
この疾患は動画サイトの一部視聴者にとって関心の高いトピックとなっており、病名がタグ付けされた動画はTikTok上だけで計25億回再生されている
発症者が投稿者側に回ることもあり、冒頭で触れたイギリスの14歳少女もチックの発現後に自身の動画をTikTokで公開

昨年から広まっている症状がこのトゥレット症によるものであれば、何も新しい現象ではない
従来から若者全体の1%ほどがこの疾患に苦しめられており、決して稀な症例ではない
おおむね10代前半に症状が顕著になり、成年期までには落ち着きをみせる
9割方は運動チックとよばれる突然の行動のみを示すが、1割では音声チックとよばれる非礼なことばを吐くケースがある
視聴した若者たちが示す症状も、一見これによく似ているかに思われる

ところが、25年来トゥレット症の患者を診てきたハノーファー医大のキルステン・ミュラー=ヴァール医師
視聴者側が新たに罹患したのは神経性のトゥレット症ではなく、心因性の新たな疾患であると指摘する
ミュラー=ヴァール医師はWIRED誌に対し
一部の人々に心理療法による改善がみられたことなどを挙げ、神経に起因するトゥレット症とは別物であると
また、トゥレット症が数ヶ月単位で進行するのに対し、今回の疾患は数時間から数日で顕著な症状を現すようになる

ハノーファー医大の研究チーム全体としても、ネット経由で広がる新しい事象だと位置付けている
本件は既知の”集団心因性疾患(MSI)”の一種であるものの、既存のMSIの多くは物理的に同じ場所にいる集団内で伝播する
対する本件は、ネット越しに伝播する点が特徴的
チームはドイツの若者たちを巻き込んだのは新型のMSIであり、一連の事象はその初のアウトブレイクに該当するとしている

このような症例は、パンデミックのなかで拡大傾向をみせている
従来なら学校で時間を過ごしていた子供と若者たちが動画サイト上で長い時間を過ごすようになり、チック症を題材とした動画に行きあたる可能性が必然的に高まっているため
ハノーファー医大の医師たち
「ソーシャル・メディア経由で伝染することから、もはや地域集団や学校内など特定の場所に限定されなくなっている。このため国を超えて大勢の若者たちが影響を受けており、健康と保険医療制度、そして社会全体に相当な影響を与えている」

前向きな観点としては、従来なら罹患者にとって不利だったであろう症状がネット上で強みに転じており、人々の感覚が個性を受け入れる方向にシフトしているとも
ツィンマーマン氏の動画の熱心な視聴者のなかには、以前からチック症を抱えている若者も多い
こうした人々がオンラインのコミュニティを通じ、悩みを分かち合える場として機能していることは確か
その一方で、視聴後に病院を受診する若者たちが増えているなど、新たな症状に苦しむ人々を生んでいることもまた事実
現状での対応策としては、視聴者側でこのような事実を認識し、自身の年齢層などに応じて視聴の是非を注意深く判断することに・・・

・・・どうして伝搬?
見てるだけで・・・
ソレを受け入れるナニがある?

今日は~
イワオモダカ/Pyrrosia hastata

の続き
その後、もう一株
石着けのコも調子悪いんで石からハガした
で、2株を一番簡単なハイドロもどきに




次にコマい1株を
樹皮用土・器?仕様に





ハッパが1枚のコを
コケ+樹皮用土・流木仕様で吊りものに


まだまだ続く






0 件のコメント:

コメントを投稿