2019年3月31日日曜日

年金破たん・・・は無い?

ぼや川より
年金が・値上げばかりに・弱音吐く
・・・はあ~・・・

年金破たんが言われなくなった理由…受給金額15%カットでも大丈夫
年金破たんという言葉が、一時期はずいぶんメディアで踊った
団塊世代、つまり戦後すぐに産まれたベビーブーム世代が引退して年金受け取り年齢に入り始めた頃、年金記録問題が
あるいは国の年金運用●兆円の損
という記事を見て、不安を抱いた人も
多くの人が、国の年金制度は破たんするのだろう、将来はどうせ年金はもらえないのだろうと思っているのでは?
実は、年金破たんはほとんどあり得ない、ということが明らかに
2014年6月に、国は年金財政の検証結果ということで徹底的なシミュレーションと情報開示
内容はホームページでも公開されていますが、これを読めば、そう簡単に破たんはしない、完全に支払い不能になる恐れがない、ということが示されています
・・・は?・・・
むしろ経済成長の実現、少子化対策の成果、女性と高齢者の働ける社会づくり
が実現すると、むしろ年金制度の安定性が確保できる
・・・え~っとデキルの?・・・
余計な保養施設を建てるなどの無駄づかいは、破たんにはほとんど影響はなく
国がやるべきことをしっかりやれば、年金制度の心配はない
・・・ヤってんの?・・・
お役人さまの劣化が目につくんだけど
投資に失敗したら・・・
株価がずっと下がり続ければ、●年後には年金積立金がゼロになるなど、あり得ません
・・・は?・・・
年金運用も同様で、もはや心配のいらないレベル
なんとなくマイナス運用ばかり印象に残りますが、実はトータルでは62.9兆円のプラスです(2001年度以降、17年度第2四半期までの累積)
3カ月ごとに情報開示をするので、一時的に株価が下がるとマイナスだとニュースになりますが、全体では手堅くお金を増やし、年金破たんリスクとはほとんど無縁の状態を維持できています
・・・タマタマ景気?が良かっただけだけど・・・
日本の年金制度ほど潰れにくい制度はありません
日本には他国にないいくつかの特徴があるから
国としての対外債務がない
世界では、外国に対して借金(対外債務)をしている国と、外国に対してお金を貸している(対外債権)国がありますが、世界で海外にお金を貸しているほうが多い国は数カ国しかありません。日本はそのひとつ
・・・民草への借金は?日本銀行への借金は?
え~っと、返さなくてイイってこと?・・・
日本の場合、年金制度の改正があっても、10年以上の経過期間を置けるくらい余裕
・・・なに夢見てんの?・・・
日本の年金積立金は170兆円ほど(2017年3月末)
これだけの規模で年金積立金を有している国は日本とアメリカくらい
日本より人口の多い国はたくさんあっても、日本より積立金を多く持っている国はアメリカしかない
イギリスやドイツなどは、年金支払いに必要な金額の数カ月分程度分しか積立金を用意していません
現役時代から集めた保険料をそのまま高齢者の年金に回すというかたちになってる
実はそういう国のほうが多い
日本の場合、団塊世代が一斉に引退年齢を迎え、今後数十年間にわたり年金を受け取る期間のみ、負担が急激に増加し苦しくなることが予見されている
この期間の保険料が急増しないようあらかじめ保険料を多く徴収したのが、この積立金
積立金を上手に崩すことで、若い世代の負担は減る
・・・他国と比べんなよ・・・
ウチはウチ、明らかに人が減ってく日本とソコソコ人口が維持できる国と比べられても
国の年金制度は、給付額が下がったとしても制度そのものは残っていたほうが私たちにとっては得
死ぬまで何年でももらい続けられるという条件が、国の年金では保証されているから
・・・制度上で
ただ、無い袖は振れなくなったら?・・・
老後資金の一番の難しさは、あと何年生きるかわからない老後が、異常に長期化していることに
前世紀であれば、実は老後は10年から15年を見込めばよかった
簡単にいえば、国の年金+退職金の10%を年間予算にしてやりくりできた
1000万円の退職金をもらったとすれば年100万、毎月8万円使る
今は、65歳男性はあと16年(平均寿命81歳)
女性は22年(同87歳)生きる
さらに4人に1人は男性は90歳
女性は95歳まで生きる
老後は30年、そうなれば、退職金から使えるお金は年10%ではなく3.3%
退職金が1000万円の場合、毎月2.8万円
長生きすれば納めた保険料以上の年金をもらうことに
国が支給停止したり減額することはありません
民間の企業年金は長生きリスクに耐えられないので、10年ないし15年の有期年金で支払いをストップ
定期預金残高をコツコツ取り崩して長生きしたら0になるという可能性はあり
国の年金については、給付額が減っても、死ぬまでくれる約束さえ国が守ってくれれば、我々にとっては価値ありの制度
・・・約束守ってくれたらね・・・
潰れはしない
死ぬまでもらえるのがいいところ
しかし、減るは減る
・・・暮らしていける?・・・
年金の受給開始年齢が上がっても、法律でその年齢まで働けるよう企業に義務づけされるので、心配はありません
65歳から75歳まで国は無収入で生きろというのか、というようなミスリードにも踊らされないようにしてください
・・・苦しんでる方はいっぱいいるけど・・・
受給金額は今より15%くらいカットされることは法律上決まっています
現在の標準モデルは夫婦で月22.1万円ですが、これが18.8万円くらいになる感覚
女性も会社員であった夫婦の場合は年金額がもう少しアップ
(現在の標準モデルで月30万円弱、減額後でも月25.5万円程度)
また、年金生活者は税金や保険料負担がぐっと下がります
国に引かれるお金は多くありません。住宅ローンさえ返し終わっていれば、食費や日用品を買って日々生活するのには足りるはず
・・・医療費上がってるんだけど・・・
国の年金は、最低限度の日常生活費くらいはなんとか保障してくれるイメージ
逆に言い換えれば、自分でためるお金は老後に生活できないからではなく、余裕や趣味に回す予算確保のためである
・・・預金etcが無い家が増えてんだけど・・・
それが、マスコミやネットが教えてくれない、国の年金制度に関する「ちょうどいい」「適当な」理解だと・・・

・・・年金保険料を引き上げたし
支給年齢を↑
で・ドブにすてた銭は?
お縄を潜り抜けた輩は?
・・・

今日は~
セロジネ ?
ごくタマに行く花屋さん
何年か前からあった大きな吊もののセロジネ
3月の半ばに行った時
初めて花を見れた
花茎が1つだけだけど・・・
なんせ温室で天井高いんでハッキリしないけど
アルバ?っぽい
でも花が豪華?っぽい
なかなかイイな~
お値段は?
たぶん、お高い?
かなりアバレてるんで
仕立てなおして・みたい
そしたら花が・・・
がまん

0 件のコメント:

コメントを投稿