2018年11月30日金曜日

悔い改めよ

ぼや川より
この胸の・高鳴り必ず・銭なくす
・・・です・・・

大手アダルトサイトのPornHub
2017年の国別トラフィック量ランキングの第3位がインド
で・インド人のポルノ中毒を問題視したベナレス・ヒンドゥー大学医学研究所で神経学を研究するVijay Nath Mishra博士,アプリ開発者のAnkit Srivastava氏と共に
ポルノサイトなど有害なコンテンツにアクセスすると荘厳なマントラや偉人のスピーチが流れてポルノを見ようとした人を悔い改めさせるというアプリを開発
Home – Har Har Mahadev
http://harharmahadev.co/home/
BHU comes up with app that blocks porn, plays bhajans | India News, The Indian Express
https://indianexpress.com/article/india/bhu-comes-up-with-app-that-blocks-porn-plays-bhajans-har-har-mahadev-banaras-hindu-university-4940986/
スマートフォンとPCで使用可能なアプリHar Har Mahadevを2017年11月にリリース2018年現在も定期的にアプリのバージョンアップ
Har Har Mahadevとは、サンスクリット語で”シヴァ、シヴァ、偉大な神”という意味
Mishra博士によると、ヒンドゥー教で破壊と再生をつかさどる神シヴァがすべての悪を破壊することを願って名付けた

Har Har MahadevをインストールしたスマートフォンやPCでポルノサイトにアクセスしようとすると、ラビンドラナート・タゴールやマハトマ・ガンジー、ネルソン・マンデラなどの偉人によるヒンドゥー教の聖歌やマントラ、スピーチにリダイレクトされてしまう
アプリのブラックリストに載っている有害サイトはおよそ3800件
・・・すくねえ・・・
ポルノサイトだけではなく、少年少女を自殺へと追い込む青い鯨などの有害サイト
また、自分でブラックリストを編集することができるので、仕事中や作業中にTwitterやYouTubeをついのぞいてしまう人も、URLを登録することで、シヴァへの荘厳な祈りによってサボり癖を矯正することが可能

Mishra博士Har Har Mahadevを開発するのに6カ月
「このアプリの開発を決めたとき、私は自分の子どもや家族を念頭に置いていました。誰かがポルノサイトを開こうとすると、神を賛美する敬虔(けいけん)な歌が演奏されます。ポルノ中毒の治療はできませんが、自分の行動を変えるための謙虚な試みです」
このアプリは「自発的に」ダウンロードするものだとコメント
・・・え?しねえだろ・・・
「イスラム教徒のコミュニティ向けの歌と祈りのコンテンツも盛り込むなど、将来的にすべての宗教のメンバーが快適に使用できるようになる予定です」

・・・日本ならお経とか?
かの国なら復権著しい毛沢東語録?

ところでゴーンさん
1部では検察が負ける?って
たぶん検察は隠し玉を?・・・そんな気が

今日は~
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatus
先月から花芽
いつ開花?
美しくはないけどオモロイ花

2018年11月29日木曜日

金を溶かす

ぼや川より
送らない・指輪を妻は・はめていた
・・・ヘソクリ?誰かに?・・・

スウェーデンのチャルマース工科大学のルドヴィグ・デ・ヌープ氏ら研究者たち
金の融点、つまりは金が固体から液体に変化する温度は1064℃
常温では溶けるはずのない金を室温で溶かす方法をが発見
Phys. Rev. Materials 2, 085006 (2018) - Electric-field-controlled reversible order-disorder switching of a metal tip surface
https://journals.aps.org/prmaterials/abstract/10.1103/PhysRevMaterials.2.085006
Scientists Have Figured Out How to Melt Gold at Room Temperature | Digital Trends
https://www.digitaltrends.com/cool-tech/gold-melt-room-temperature/
金を四角錐状の形に成型し
これに電場を付加する
金に電場を付加した状態で電子顕微鏡を用いて表面を観察したところ、金の表面から2~3層の原子が融解していることが確認された
ヌープ氏
「我々は数層の原子層が溶け、金の原子が多く移動し、規則正しい構造を失っていることを見つけました。この発見はこれまで見つかっていなかった現象であるため、驚くべきものです。また、電場を取り除くことで表面の融解した層を固体に戻すことが可能なことも明らかになっており、これはとても興奮すべき発見です」
室温でも金を融解させられるメカニズムを理解するために、研究者たちは計算モデリングを使用
「融解は温度の上昇から来たものではない」
ヌープ氏と共に研究に携わったミカエル・ユハニ・クズマ氏
「四角錐状の金に高い電場を付加することで、表面に融解した層を作り出すことができました」
チャルマース工科大学のエヴァ・オルソン教授
今回の発見のように金の状態を固体と液体の間で自由に変更することができれば、新種のセンサーや触媒、非接触型のコンポーネントなどへの応用が・・・
ただし、金に付加する電場を上げることでより大きな塊を溶かすことができるようになるというわけではない
ヌープ氏
「使用する電圧が100Vだったとしても、必要な電場は1メートルあたり約250億Vとなるため、(この方法で大きなものを溶かすのは)不可能だと思います」
金を溶かすには強い電場を付加する必要があるため、実験では数ナノメートルほどの幅しかない四角錐型の頂点部分を溶かしたのみ

なお、ヌープ氏が金を室温で溶かすためのメカニズムを簡単に解説しているムービー

今日は~
デンドロビウム アグレガタム ウエンツ/Dendrobium aggregatum Uaeng Thueng
え~ヘゴに・・・
ウチではど~も・・・なさけない状態
でもジェンケンシーは・・・
このコ、光が少ないトコにおいてた
そのせい?
これからは光を採るトコへ・・・

2018年11月28日水曜日

キャッシュレスで1811

ぼや川より
息子から・着いた土産は・着払い
・・・なんかな~・・・

日本では、2019年10月に実施予定の消費税10%への引き上げに際し、ポイント還元制度をつくって中小商店でのカード払いの普及を図る
・・・カードも持てない貧乏人は・・・
かつて「旅行に行くときは必ず現金をもっていくように」と言われていたギリシャでは、2年前にすべての買い物でのカード支払いを義務に
違反した場合は€1000~€5000の罰金、悪質な場合は営業停止になる
フランスでも、店で現金は€1000までしか使えない(非居住者である旅行者は€1万まで)
もっとも、ギリシャの措置の理由は、消費税にあたる付加価値税の脱税を防ぐため
直接現金払いで課税を逃れていた額は年に€80億にのぼるという
フランスもマネーロンダリング対策だというが同じ狙いがあることは間違いない
なんだけど、突然銀行からあなたの口座を閉鎖します・・・
ある方が
大手銀行のとある支店、ある日突然、ATMに現金を入れられなくなった
支店のATMに現金を入れようとすると
「この操作はできません」
フランスの銀行は、オペラ街やシャンゼリゼのような都心の支店を除いては、コンビニぐらいの広さしかない
窓口はなく、受付が1人か2人、あとは奥に相談室がいくつかあるだけ
20年ぐらい前までは、小さな支店にもちゃんと窓口があって、現金の出し入れもしていた
いつの間にか窓口はなくなり、業務はすべてATMで客が自分で行うようになった
何年か前、受付の人が特別なカードを使ってATMで入金してくれたことがあった
今回も同じように頼んだら、「できない」と
もうそのサービスもないのだという
受付の女性は、コンピュータで口座情報を見て
「手続きしましたからカードの不都合は1週間したら直ります」
1週間後、銀行へ行ったがまた現金を入金することができない
この日は、受付にもう1人若いスーツ姿の行員もいて、2人でコンピュータの画面を睨んで「おかしいな」
と、その翌日、この支店長名で書留が
〈口座閉鎖前の予告 我々は、関係を維持することはもはや適切ではないとお知らせします。したがって、本状の送付から2カ月、つまり遅くとも2018年X月XX日までにあなたの口座を無料で閉鎖します。(中略)閉鎖の日に残高不足が出ている場合には、15日以内に支払い義務が発生し、この赤字分については無断貸越の利子の完全な返済まで要求します。すみやかに、全ての支払い手段、とくに小切手帳と銀行カードを返す義務があります。口座を閉鎖した日付で、私たちは、あなたの口座に登録されている自動振替について、破棄通告します〉
電話すると担当者に回された
銀行には必ず担当者がいて口座をつくるときにも窓口で書類に書いて署名すればいい、というわけではなく、アポを取らなければならない
「書いてある通りです。もうあなたの口座は閉鎖するということです」
面会を申し込むと「会う必要はありません。もう決まったことです」
理由は「先月あなたに2度電話したのに出なかった。留守電に入れたのにかけてこなかった。あなたは不誠実だ」
電話を受けた覚えはない
携帯にかけたというから、履歴を確認したがそのような記録は残っていない
メッセージも残っていなかった
とにかく銀行へ行った
ところが、担当者に取り次いでもらっても面会を拒否された
現金が入らなかったのは、このせいだった
しかし、コンピュータではなぜそんな事態が起きたのか、行員たちにもまったくわからなかった
昨日から受付のところにいる新顔は研修中で
小声で「実は僕も口座を開けないんですよ。本採用になったら大丈夫だと思うんですけどね」
そんな話をしていると、支店長が客を送りに出てきた
受付は「彼女が私の担当だ」
支店長が担当するといってもべつに上客だからではなく
「その他大勢」
「電話で話したものですが」と言うと顔をしかめて
「もう決まったことです。あなたと話すことなんかない」

家人(フランス人)に話すと
「やめときなさい。いじわるされるだけだから」
友人のフランス人新聞記者と会った時に話した
すると、彼の両親にも同じようなことが起きたと
「残高不足にならないように注意していたのに……」と言うと
「だから嫌がられたんじゃないか? カードローンやリボ払いしてたら銀行は儲かるからね」
スマホで、専門家による解説記事のようなものを見せてくれた
「銀行は、理由を知らせずに口座を閉鎖できます。しばしば、預金が残っていても銀行にあまり利益をもたらさなかったり、費用が掛かりすぎるからという理由で行われます」
ネットを見ていると、別の銀行だが、こんな書き込みがあった。
「動機もないのに口座を閉められた。他の銀行を見つけるのに2カ月かかった」

キャッシュレスとは、つまり銀行口座がなければ何もできない
ネットバンクや大手小売チェーンが銀行をつくって、その分間口を広げているが、彼らも民間のお金(カネ)屋さんで同じことが起きる
フランスでは、1984年に給料の支払いを原則小切手か銀行送金とするとしたとき
あわせて預金口座開設権を設けて、銀行が拒否した証明書を出すとフランス中央銀行の命令で強制的に口座を開かせる制度をつくった
しかしその手続きではクレジットカードや小切手はつくれない
銀行はこの制度を逆手に取って、低所得者や儲かりそうもない客を簡単に拒否するようになった
フランス中央銀行は、拒否した銀行に口座開設を命令するわけではなく地域で順番に選ぶので、もうからない客が自分のところに回ってくるのが減る

・・・日本も?

今日は~
ワケギ・イブキジャコウソウ
放置してたら
わっさわさ
ミヤマオダマキとかイワデンダとか飲み込まれた
どしよ




2018年11月27日火曜日

女性ボーイズラブ(BL)作家が懲役10年6か月

ぼや川より
心にも・ないコト言うと・カムんです
・・・です・・・

かの国で女性ボーイズラブ(BL)作家が懲役10年6か月の判決
中国最大のCtoCサービス・淘宝(タオバオ)でBL小説を販売していた女性BL作家の劉氏2017年11月から今年5月23日まで7000部売り上げ、その売上高は15万中国元
この本について政府当局
暴力や性的倒錯、虐待、侮辱やその他の行為が多くあり
「暴力、虐待、侮辱、変態の極み」
「非常に見苦しい」
「わいせつ物伝播罪」で作者の劉氏を逮捕
その後、淫らな物品を製造、販売し、私利をむさぼったとして懲役10年6か月の判決
日本ではもちろん、中国でも年々高まっていたBL人気
このニュースを受け、中国国内から
「女児監禁で懲役1年半、強姦で懲役3~5年、妻殺害で懲役6~7年、エロ小説を書いただけで懲役10年半、この子が可哀想」
「女優のファン・ビンビンの巨額脱税は罰金を払って刑事責任を問わない。不公平だ」
日本のBLファン
「BL描いただけで懲役10年半って…まじで怖い」
「ひどすぎる。理解もしたくない話」
「BLが目の敵にされてるの?恐ろしい」

実は中国、2014年にも小説投稿サイトでBL小説を執筆したとして、少なくとも20人の若手女性BL作家が逮捕される事態が発生
今回と同じように、中国国内から批判の声が殺到していた
中国当局がネットからポルノコンテンツを徹底排除しようとしていた一方で
「言論の自由が脅かされる」という反論も少なくなかった
性規制が厳しい中国では、国内産AVは存在せず
所持や鑑賞も禁止
また、儒教的な観念が強く、同性愛が忌避されていたために特にBLに対し厳しくなっているのでは、との指摘も

・・・え~確か
そういう日本の女優さんが大人気って
・・・見るのもダメならなんで?

今日は~
トキワシノブ/Humata tyermannii ネコ
え~調子よかった
けど虫が・・・
で・水没数日
したらイちゃった・・・
でもお世話
したら10月の末ころ小さなハッパ
ヤレヤレ

水没は1日がいいとこかな?

2021/10/23
ラベル更新
トキワシノブ/Humata tyermannii⇒トキワシノブ石化/Humata tyermannii monstruosa

2018年11月26日月曜日

IS再び

ぼや川より
ゴキブリが・妻をムンクの・顔にする
・・・ワタスではムリ・・・

2018/11/22イスラム過激派組織イスラム国(IS)
西アフリカ州と呼ぶナイジェリア北東部で先週、118人を殺害したと発表
同地域では軍事基地に対する攻撃が相次いでおり、再び勢力を強めるイスラム過激派組織ボコ・ハラム(Boko Haram)への懸念が高まっている
過激主義的な動向を監視する米テロ組織監視団体SITEインテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)
ISはオンラインに投稿した動画で、チャドとナイジェリアで今月15~21日、5つの軍事作戦を実行したと発表
これ以上の詳細は明らかにされなかったが、9年間にわたる紛争の中心地となっているナイジェリア北東部ボルノ(Borno)州では最近、軍事基地に対する攻撃が相次いでいた
治安筋は、ニジェール国境に近いメテレ(Metele)村で今月18日に起きた最近の攻撃で少なくとも兵士44人が死亡したとしているが
現場から生還した兵士は、死者はもっと多かったと証言
この兵士は23日、ボルノ州の州都マイドゥグリ(Maiduguri)で匿名を条件に取材に応じ
「本当は100人以上が死亡した。われわれはあっという間に総崩れになったからだ」
「われわれは兵力で圧倒されていた。そのため、戦おうとしたが無理だと悟り撤退を決断した」

モダンセキュリティーコンサルタントグループ(Modern Security Consulting Group)のテロ対策専門家、ヤン・サンピエール(Yan St-Pierre)氏
最近の攻撃の激しさと頻度は、ボコ・ハラム内の一派イスラム国西アフリカ州(ISWAP)が今や、戦闘を継続する能力を有し、多数の戦闘員と物資を自由に使えることを示唆
ボコ・ハラムは2016年半ば、指導者アブバカル・シェカウ(Abubakar Shekau)容疑者の一派とISWAPの2つに分裂
シェカウ容疑者はISに忠誠を誓っていたが、ISはISWAPの方を支援している
ISWAPは別の地域のIS残党から支援を受けているのかとの質問にサンピエール氏
「疑いない」
「ISWAPはナイジェリアやチャド、ニジェールで軍事目標や外国目標に対する攻撃の頻度を増やしているほか、カメルーンでも存在感を強めている」
「ISWAPが複数の地域で攻撃計画を成功させる能力と機動力を有するだけでなく、同組織の関心が(サヘル)地域全体に向いていることも示している」

・・・ダレが金を出してる?

今日は~
ムロ
11/23
このあたりで冬越しできるコをムロに
この後ヨシズを被せて冬眠

・・・あっ
ジングウツツジ・ツクモドウダンを忘れた
で・改めてムロに入れ冬眠

2018年11月25日日曜日

野菜を新鮮に

ぼや川より
同窓会・指輪外して・いざ出陣
・・・何考えとるんじゃ・・・

農薬(虫害対策のものではなく、鮮度保持剤など果肉部分にまで浸透して農作物の保存に使用される薬剤、つまり収穫後の作物を保存する農薬)を使わずに
作物を新鮮に保つためのカプセルのコンセプトモデル
果物や野菜の茎部分にキャップをすることで栄養を供給し、新鮮さを保っていくという仕組み
一見すると果物にキャップをしているように見えるカプセルは
有害な化学薬品を使わず、消費者に新鮮な果物と野菜を届けることを目標として考案
装置本体はコーンスターチ由来のプラスチックから作られていて、この装置は本体、フタ、そして栄養になる液体で構成されています
仕組みとしては植物用の栄養ボトル?
野菜や果物を収穫したらすぐにこのキャップを取りつけることで、栄養を供給することが可能に
果物や野菜だけではなく、切り花も
農薬の大きな役割である虫害の防止についての対策がないのがちょっと不安?
農薬を使わずに新鮮さを保てる仕組みが確立すれば、家庭での野菜の保存にも役立ちそう

カプセル型装置の詳細
Future Gadgets that Will Keep Vegetables Fresh Naturally | iSpyce

今日も~
セロジネ クリスタータ/ Coelogyne cristata
玉がシワシワになったコ
しばらく1/2日の水やりしてたら
シワがのびて?きた

・・・ワタスも・・・

2018年11月24日土曜日

横断歩道

ぼや川より
ヤセました・ウォーキングで・クツ底が
・・・カラダは?・・・

え~と
そうだったの?なこと
車を運転してて、横断歩道に横断者がいる時は停止する・・・ってのは知ってたし
止まれる時は止まってたけど
信号機のない横断歩道では、自動車が手前で一時停止
だったんだ~

だが、実際には停車しない車がほとんど
実際に、横断歩道を人が渡ろうとしたときに、どのくらいの車が止まるのかを日本自動車連盟(JAF)が全国調査
JAFは、2018年8月15日~9月13日の平日午前10時~午後4時、各都道府県で2ヵ所ずつを選んで、1万1019台を調査
一時停止が必要な信号機のない横断歩道を前にして止まった車の全国平均は86%
ワーストは栃木県で99.1%が止まらず
一方で、全国でも突出して一時停止を守っていたのは長野県
3年連続のトップで、58.6%が横断歩道前で止まった
次いで静岡が39.1%、石川県が26.9%

・・・長野県って
運転が荒い?って???

今日は~
セロジネ クリスタータ/ Coelogyne cristata
え~っと
アげてなかったみたいだけど
ヘゴの丸太に着けた
例によってミカワシノブも着けた
で・水切してたんだけど
春になり水をヤっても玉がシワシワ
水やりを増やすか・・・

昨日、今日と冬の準備
室を用意したり
雲南あたりのシダを便所にとか
1部のセッコクも一緒にマツハリランが着いてるのは便所行き
ただ、本格的に寒くなるまで
場合によっては毎日水やりで出したり入れたり
忙しい

2018年11月23日金曜日

ポチの日本が・・・

ぼや川より
あいつ、また・宴会帰り・クツ新品
・・・他人のクツは・・・なんか

トランプ政権が軍事面における対中国強硬姿勢を鮮明にした(たとえば10月4日に行われたペンス副大統領の演説)
直後、安倍首相
「中国と協調関係を構築する」
アメリカにとってポチである日本の首相が・・・
一方、日本とは対照的な動きを見せるのが台湾
台湾はアメリカにとって非公式同盟国
トランプによる中国に対する冷戦開始という空気を読んで中国に対する軍事的対抗姿勢を強化し

台湾海軍は11月8日、
2隻のミサイルフリゲート(成功級フリゲート、FFG-1112「銘傳」、FFC-1115「逢甲」)を就役させた
もともと成功級フリゲートはアメリカ海軍が1977年から2015年までにわたって運用していたオリバー・ハザード・ペリー級フリゲートを基に生産された
台湾の造船メーカーがライセンス生産する形で建造が進められ、1990年から2004年にかけて8隻が台湾海軍に引き渡された
台湾海軍は価格や性能などの面でドイツ製フリゲートを手にしたかった
が、アメリカ海軍の退役艦を自国でのライセンス生産という形で調達
中国政府がドイツ政府に圧力をかけたため、ドイツからの調達が不可能になってしまったから
また、アメリカ海軍の退役艦を直接移転するという方式も、米中関係を気にするアメリカ国内勢力の存在などで、調達が難航する恐れがあった
そのため、台湾国内でのライセンス生産という手段によって、確実に近代的フリゲートを手にすることになった
だが、今回の9番艦と10番艦の調達は、台湾でのライセンス生産ではなくアメリカからの退役艦の直接輸入という方式
ちなみにFFG-1112銘傳はアメリカ海軍フリゲート”テイラー”
FFC-1115逢甲はアメリカ海軍フリゲート”ゲイリー”
アメリカは中国に遠慮することなく中古軍艦を台湾に直接供与
台湾側も、より迅速に対中防衛態勢を強化するために、中国からのより強い反感を受けることを前提にアメリカからの直接調達に踏み切った
台湾海軍のフリゲート調達に引き続いて、台湾沿岸警備隊も中国に対する軍事的対抗姿勢を明示する動きを
南沙諸島”太平島”における砲撃訓練の実施
太平島というのは、南沙諸島で唯一台湾が実効支配を続けている島嶼
台湾は、中国、フィリピン、ベトナム同様に南沙諸島全体の領有権を主張
しかしながら、台湾が実効支配を続けてきているのは太平島だけ
台湾当局は、2007年以来、太平島に軍用輸送機の発着が可能な滑走路を設置
警備隊を常駐
沿岸警備隊の巡視船や補給のための民間輸送船、それに軍用輸送機などが定期的に台湾と太平島を結んでいる
現在南沙諸島には中国が7つの人工島を建設
軍用航空施設や港湾施設をはじめとする各種軍事施設
巨大灯台や気象観測所なども設置
少なくともそれらの人工島の実効支配態勢は確立させている
2014年に人工島の建設を始めるまでは、台湾、フィリピン、ベトナム、マレーシアがそれぞれ1カ所ずつとはいうものの滑走路を設置した島嶼環礁を実効支配していた
それに対してアメリカは、トランプ政権が対中強硬姿勢に舵を切ったとはいえ、南シナ海で中国に直接軍事的圧力をかけるだけの“攻撃準備”も“補給態勢”も整っていない
そのため、南シナ海に関係する同盟友好諸国による対中対決姿勢が何よりも重要になっている
今年の10月下旬から11月上旬にかけて、台湾当局はこのような情勢を自国とって有利に導くため、太平島での島嶼防衛砲撃訓練を実施する予定を公表
アメリカ海軍艦艇に太平島への寄港を打診した(あるいは「打診した」との情報をリークした)
中国当局は、“中国の海”である南シナ海の、“中国の領土”である太平島で中国海軍を打ち払う砲撃訓練を実施することに強烈に反発
もしアメリカ海軍艦艇が太平島に寄港した場合、太平島の主権が台湾にあることをアメリカが公式に認めたことになる
ただしアメリカは、伝統的に第三国間の領域紛争には介入しないことを外交政策の鉄則の1つとして堅持し続けている
そのため、たとえ台湾当局が太平島への米海軍艦艇の寄港を招請したとしても、さすがのトランプ政権でもアメリカ伝統の外交鉄則から離脱することは・・・
実際に、アメリカ軍艦の太平島寄港という“噂”はうやむやな状態
しかしながら、台湾による一連の動きが、中国に対して若干ながらとはいえボディーブローを加えた?

・・・ただ台湾にも、かの国へスリ寄ろうという方もいるし・・・
びみょ~
アベちゃんも、かの国から実利をとれるか?
アメリカが意識しだした見えない侵略?情報奪取?ノウハウ流出をナメてると・・・

今日は~
ストレリチア ユンケア/Strelitzia juncea
花芽2つ
ただ左の株から
右は葉芽?
昨年はツボミは出たけど
花が・・・
今回は?

2018年11月21日水曜日

エヌビディア

ぼや川より
時効なし・妻の記憶は・神がかり
・・・キツい・・・

エヌビディア
AI分野をリードする企業として、エヌビディアは今、半導体業界で最も注目を集める存在
株式時価総額は12月15日時点で$1160億
2017年初から倍増
日本からはソフトバンクグループが出資
同社が長年テレビゲーム向けに開発してきたGPU(グラフィック・プロセッシング・ユニット)とよばれるチップがAIの処理に適していることがわかり、世界では200社以上もの製造業と提携。さまざまな分野でAIの活用が進んでいる
ジェンスン・フアンCEO
「今後AIの活用が進むことで、自律型マシンの時代が到来する」
たとえばトヨタは、自動運転車の頭脳にエヌビディアのスーパーコンピュータ,ドライブPXを採用
実際にどの車種にいつ頃搭載されるのかは明らかでないが、自動運転に欠かせないといわれるAIの部分で、共同開発を進めている
トヨタ以外にも、エヌビディアはEVメーカーのテスラ、独高級車大手のアウディとも次々に協業を進め、ハンドルがいらないレベル5の完全自動運転に対応するAI搭載コンピュータも発表
フアンCEO
「自動運転車はコンピューティング史上、もっと偉大なチャレンジだ。将来の車は、移動手段ではなく、リラクゼーションとエンターテインメントの場になる。車産業全体のビジネスモデルも変わる」
「間違いなく100年以内だ。道を走行する車が増えるほど、より多くのエンジニアがソフト開発に携わり、開発スピードは上がっていく」
工作機械大手のファナックは、機械をネットワークやクラウドにつなぐことで、稼働データを吸い上げ、分析し、生産性向上を目指すシステム、フィールドシステムでエヌビディアの技術を採用
機械にはエヌビディアのGPUを搭載し、バラ積みや異常検出、稼働停止ゼロに向けAIソフトウェアを開発している
フアンCEO
「自動車だけでなく、将来的にはあらゆる機械が自律動作の機能を持つようになる」
現場から離れた場所でVRで機械を遠隔操作したり、フォークリフトをまるで自分の腕とつながっているかのように頭で考えるだけで動かしたりできる世界

従来GPUは、PCやゲームの分野で画面上に画像を表示するために使われてきた
3次元の画像や高画質の画像を表示するには、大量の情報を処理しなければならないCPU(中央演算処理装置)だけでは処理できない作業を補完する部品として、画像の高速処理に特化してきた
CPUで画像を処理する場合、1秒間に処理できる画像の枚数は約5枚
それに対し、エヌビディアの最新GPUを用いると1秒間に900枚もの画像を処理することができる
エヌビディアは、そうした単純作業を高速に処理できるGPUの利点に注目
複雑な画像の表示だけでなく、ほかの作業にも活用できるようにした
AI技術で主流になりつつあるのが、人間の脳の構造を手本にして大量のデータを分析し処理能力を高めるディープラーニング
たとえば人間の顔の画像データを大量に学習させれば、さまざまな画像からAIが人間の顔を見分けられるようになる
GPUを用いることで、通常1年ほどかかるディープラーニングの処理を1カ月程度で終えることができ、開発効率を大幅に向上させることができる
今やGPUはAIに欠かせない技術となっている
自律動作の分野に注力していくうえで、エヌビディアは日本市場に目をつけた
「日本の時代がやってきた。日本には、自動車、ロボット、建機それぞれのリーダーとなる企業がある」
そのうえでフアンCEO
「AIは、過去10年間で技術が飛躍的に向上したセンサーやモーターといった部品の”橋渡し”的存在になる」
と語る。センサーで検知した情報を基にモーターを駆動させるうえで、AIが頭脳として指示を出す役割を担うようになる
AI向けの半導体市場は現状、エヌビディアが一歩リードしている
しかし、王者インテルはAIに有用といわれるFPGAと呼ばれるチップを製造する米アルテラ、自動運転向けの画像認識に強いイスラエルのモービルアイなどを続々と買収
クラウド上でAIサービスを提供するグーグルも、自社のサーバーで用いる深層学習専用チップ、TPU(テンサー・プロセッシング・ユニット)を発表
開発競争は激しさを増している

さまざまな分野にAIの活用を広げるには、チップの演算能力を上げるだけでなく、アプリケーション(機能)を増やすことも重要になる
GPUの場合、チップに搭載するソフトウエアを開発するだけでこれを実現できる
フアンCEO
「他社が注力するFPGAの場合、(機能を追加するために)新たな設計が必要。それに1年かかる。1年あれば、GPUのソフトウエアの性能は20倍になる」
「アプリケーションの能力は75%がソフトウエアによるものだ」
エヌビディア社員の約半数はソフトウエア開発者
今やエヌビディアはただの半導体メーカーではなくなっている

・・・一般人には見えない黒子

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme
礫主体の急須仕様
狂い咲き
11月はじめ
今日、汲み置き水に薄氷
で咲いてるし・ツボミも
たぶんツボミは咲かずに終わりそう・・・
来春は・・・咲かないだろう・・・

2018年11月20日火曜日

トラさんのクントウ

ぼや川より
トランプを・めくり世界の・先を読む
・・・読めねえ・・・

トラさんに倣った
2018/10/21ニューメキシコ州の連邦地裁
ヒューストン(Houston)発アルバカーキ(Albuquerque)行きのサウスウエスト航空(Southwest Airlines)の旅客機内
乗客の女性がうたた寝をしていたところ、座席の後ろから伸びてきた手が右胸に触れたため目を覚ました
女性は偶然起きたことだと思ったが、30分後に再び胸を触られたため、座席から立ち上がって相手の男に面と向かい、やめるように言ったという
その後、女性は機内後部の座席へ移動し、旅客機がアルバカーキに着陸すると男は逮捕された
男は手錠を掛けられてパトカーに乗せられると
「アメリカ大統領が女性器をつかむことは問題ないと言っている」
男の年齢は公表されていないが、裁判所によると
「比較的高齢で職業は重機の操縦士」

トランプ大統領はかつて、自分は有名だから女性を触っても許されると自慢したことがある
2016年大統領選の直前には「スターなら、女性はやらせてくれるんだ」「プッシー(女性器を指す俗語)をつかんでね。何だってできる」とトランプ氏が語る録音テープが公開された。

・・・は?

今日は~
イワデンダ/Woodsia polystichoides
かなり大株に
なんせ花がない(あたりまえ)なんで
出番がない

2018年11月18日日曜日

進化?を促すヒト

ぼや川より
嫁達が・実家のように・クツログの
・・・いやさしい姑?・・・

密猟圧力にさらされることで象牙のないゾウが増加
長年、肉や象牙目当てでヒトに狩られ続けてきたアフリカゾウが、象牙を持たない方向に進化しようとしているかもしれない
数十年前、アフリカ・モザンビークのゴロンゴーザ国立公園にはおよそ4000頭のアフリカゾウが生息していた
しかし、1977年に始まった内戦でその数は激減
戦闘員が肉と象牙を得るために乱獲したせいで、内戦が終了した1992年にはその生息数は3桁に
15年に及ぶ内戦を生き延びたゾウたちを調べた研究者はあることに気付いた
通常、牙のないアフリカゾウは2~4%しか発生しない
が、この地域の25才以上のメスのゾウの51%には牙がなく(正確には、口の外に飛び出すほどには発達しない)
戦後生まれの若いメスのゾウのうち、約3分の1が牙のないゾウだった
同様の傾向は南アフリカで特にみられる
2000年代初頭のアドゥ・エレファント国立公園では、174頭のメスのうち98%に牙がなかった
また、南ケニアにおける調査によると
2005年から2013年の間に捕獲されたゾウの牙と、密猟が深刻化する以前の1966年から1968年に間に捕獲されたゾウの牙を比べると
その大きさはオスで約5分の1、メスで3分の1以上に小さくなっている
密猟者たちはより立派な象牙を持つオスだけでなく、大きな牙を持つ高齢のメスも狩猟対象とした
一方、牙を持たないメスの多くは密猟を免れ、その特性が子孫に受け継がれたと・・・
ゾウにとっての牙は欠かすことのできない多目的な道具
水を得るために木や土を掘り起こしたり
樹皮を剥いで食糧とするために使ったり
外敵から身を守る武器として、オス同士の闘争にも使われる
裏を返せば、牙を持たないゾウはハンディキャップを負っていることになる
古代からヒトとの関わりがより密接で、歴史的に象牙狩りの対象とされてきたアジアゾウ
メスにはまったく牙が見られず、オスも9割が象牙を持たない

・・・はあ~

ところでコレもヒトのせい?
アメリカ・カリフォルニアの山火事
たかが火事とは、とても言えない

今日は~
ミルタシア スノー クリスタル/Miltassia Snow Crystal
花付きでウチにきたけど
その後ずっと花がつかなかった
ウチでの初開花
2012年にウチに来たんで・・・
今年は、今までより少し明るいトコで過ごした
他のマスデなんかに水をやるついでにバシャバシャ水やりしてたのを
ある程度乾いてから水やり
このあたりで花がついた?
花はキレイ・・・
でも花茎が短い
肥培が足りない?冬寒い?
ただ心配なのはハッパが少ない
ど~なっちゃうんだろ

2018年11月17日土曜日

目くそ鼻くそ1811

ぼや川より
もういくつ・寝ると正月・いやあの世
・・・お迎え?・・・

2018/11/15アメリカNBCテレビ
トラさん、トルコが2016年7月のクーデター未遂の首謀者とする在アメリカの
イスラム教指導者ギュレン師の身柄引き渡しを検討
これまでにトルコはギュレン師の引き渡しを求めてきたが、アメリカは十分な証拠がないと応じていない
サウジアラビア人記者がトルコで殺害された事件をめぐり、トルコのエルドアン政権はサウジに責任者の追及を・・・
トランプ政権はギュレン師の身柄を取引材料にして、米国の中東政策の要であるサウジへの圧力を和らげる狙いが?
ただ、司法省はホワイトハウスの照会に
「引き渡しの根拠がなく、新証拠も見つかっていない」
このため、政権は別の方法でギュレン師を国外に退去させることも検討した

クーデター未遂をめぐり、トルコ政府はギュレン師の信奉者団体のメンバーらの身柄引き渡しを各国に要求している
トルコ外務省は16日、朝日新聞の取材に対し
日本政府にもメンバー2人の引き渡しを要求していると
トルコは最近、シリアで拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さんの解放に協力した
日本とトルコの間に犯罪人引き渡し条約はないが、日本側の対応やいかに

・・・なんかな~
トルコ、サウジアラビアを非難すっけど自分は・・・
イスラムの多くは、ウイグル自治区で起こってることは無視?
中には、かの国とイチャイチャする過激派も・・・
しょせんこんなもん・・・
いわゆる大義って、言葉だけ
銭の前では・・・

ついでに
汚れはど~しよ~もない?
遍く存在する?
11/16アメリカで開かれているメキシコの麻薬王エル・チャポ(El Chapo)ことホアキン・グスマン(Joaquin Guzman)被告の公判で15日
被告が自身の麻薬密輸組織シナロア・カルテル(Sinaloa Cartel)の円滑な運営のためにメキシコの捜査当局や軍のほか
国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)にも巨額の賄賂を贈っていたと関係者が証言
逃走中の共同被告人エル・マーヨ(El Mayo)ことイスマエル・サンバダ(Ismael Zambada)被告の兄弟であるヘスス・サンバダ(Jesus Zambada)氏
法廷で、シナロア・カルテルがコカインをコロンビアからメキシコ経由でアメリカへと無事運ぶため
メキシコ市だけで毎月$30万払うなど多額の賄賂を払っていたと
またサンバダ氏は自身がシナロア・カルテルのメキシコ市での活動を仕切っていた当時
橋や空港を管轄する捜査当局や司法長官執務室をはじめ
連邦・州・地方の警察
さらにはインターポールにまで自ら直接賄賂を払っていたと証言
さらにグスマン被告の指示で、ゲレロ(Guerrero)州を統括するジルベルト・トレダノ(Gilberto Toledano)将軍にも$10万の賄賂を支払ったと
サンバダ氏
「コロンビアからゲレロ州経由でコカインを輸入するつもりだった。するとエル・チャポに『トレダノ将軍に会いに行け。彼は私の友人だ。私からだと言って10万ドル渡せ』と言われた」

・・・やっぱ銭でっせ・・・ってか

今日は~
ミセバヤ
10月の終わり
ほぼ放置プレイ
斑入りだったんだけど
斑のないのも出てきた

PS:2018/11/18
加筆

2018年11月16日金曜日

水道民営化

ニガいけど・コッチの水は・あ~まいよ
・・・ウソっぽい・・・

臨時国会では水道事業に民間企業の参入を可能にする水道法改正案が成立する見込み
これは一旦民営化されたものが再び公営化される世界の潮流に逆行
浜松市では今年度から既にフランス企業が下水道を運営
厚生労働省はこれを事実上のモデルケースと・・・
しかし、浜松市でのそれはいまだテストケースであることから、これで一気に水道法改正に持っていくのは?
現状では多くの自治体で料金徴収など一部の業務に限って民間企業が参入
改正案では水道施設の更新、保守管理、災害時の応急給水などを含む、水道事業そのものの経営を民間企業に委ねることを目指している
そこでは水道施設などの所有権は地方自治体がもち続けるが、その経営権を民間企業に任せることになる
これはコンセッション方式と呼ばれ、これまでにも空港などで用いられたら
コンセッション方式では所有権をもつ地方自治体が民間企業への監督権をもつ
なぜ、政府は民間企業の参入を促そうというのか
政府の説明によると、その最大の理由は深刻な赤字を克服するため
少子高齢化・人口減少にともなって水道水の消費量は減少
厚生労働省によるとピークだった2000年の一日3900万立法mから
2014年には3600万立法mに減少
このペースでいけば2060年には2200万立法mにまで落ち込むと・・・
これは水道料金の収益の減少を意味する
水道事業は独立採算制が原則で、基本的に水道料金で運営されているから
その結果、水道水の消費量が減れば減るほど水道料金が上がる
それでも、ますます老朽化する水道施設の更新や自然災害の多発などで多くの資金が必要になっている
料金引き上げだけでは追い付かない
平成10年に1兆8000億円を超えていた水道事業への投資額は、平成25年には約1兆円にまで下落
おまけに、団塊世代の退職で水道職員は30年前と比べて約30パーセント減少
こうして火の車になっている水道事業を救う一手として政府が提案しているのがコンセッション方式
民間企業の資金、人材、ノウハウを投入することにより、効率的な経営と財政赤字の圧縮が期待されている

トランスナショナル研究所と国際公務労連の調査
2000年から2014年までの間に、世界35ヵ国で民営化されていた水道事業が再び公営化された事例は180件
このうち136件は高所得国でのもので、44件が中低所得国だった
イギリスやフランスでは財政赤字が深刻化した1980年代に水道民営化が始まり
東西冷戦終結後の1990年代にこれは各国に普及
とりわけ、開発途上国への融資を通じて影響力をもつ世界銀行がこれに熱心
「民間の活力を注入することで、効率的かつ持続的に水道事業を提供できる」
そのプロジェクトの多くで、日本政府が今強調している、所有権を民間企業に譲渡しないコンセッション方式や官民パートナーシップ(PPP)なども採用されている
つまり、この点で日本は周回遅れ?
問題は一旦民営化されていた水道が再び公営に戻されるケースがむしろ目立つ
そこには水道民営化が抱える問題が
まず、コスト削減優先の民営化は、安全対策の手抜きを生んだ
イギリスでは1990年代に赤痢患者が増え、フランスでも未殺菌のままでは飲めない水が提供されるなどの問題が頻発
これに加えて、水道料金の高騰も各地で確認された
民間企業である以上、採算がとれなければ話にならない
公営以上に水道料金の引き上げは簡単に行われる
例えばパリでは1985年から2009年までに265%↑
それだけでなく、民間企業による不正も
例えば世界に先駆けた事例の一つであるパリでは、2002年の監査で経済的に正当化される水準より25~30%割高の料金に設定されていることが発覚した
こうした問題を受け、一旦民営化されたものが、契約期間が切れるのと同時に再公営化される、あるいは契約をうちきっても再公営化されるケースが後を絶たない
パリの場合、2010年に水道大手ヴェオリアとスエズの二社との契約が切れた後、再公営化された
イギリスのシンクタンク、スモール・プラネット・インスティテュート
民営化された事業が行き詰って再公営化される割合は、エネルギーで6%、通信で3%、輸送で7%だったのに対して、水道の場合は34%にのぼる
先述のように、開発途上国での水道民営化は世界銀行によって旗が振られた
この機関は先進国の影響力が強い・・・あたりまえ
そのため、世界銀行の勧告に従って水道事業を民営化した開発途上国に欧米の巨大企業が進出
その国の水道事業がほぼ独占される
フランスのヴェオリアとスエズ、イギリスのテムズ・ウォーターの三社はウォーター・バロンと呼ばれ、水道事業で大きなシェアを持
これ以外にもアメリカのベクテルなど、欧米には水メジャーとでも呼べる巨大企業が・・・
例えばベクテルは1999年、南米ボリビアが世界銀行の勧告に沿って水道を民営化した後、コチャバンバ地方の水道事業を事実上買収した
その結果、1カ月の最低賃金が$100に満たない町の水道料金が1カ月$20になった
住民の激しい抗議デモを受け、ベクテルは撤退に追い込まれた
が、その後ボリビア政府に損害賠償請求を行っている
2006年、ボリビア大統領選挙では反米左派のモラレス氏が当選
こうした行き過ぎたグローバル化にさらされた経緯に鑑みれば、無理のない反応?
フィリピンの首都マニラでコンセッション方式によって進められた水道民営化は、水道普及や下痢発生の低下などで成果がみられたため
世界銀行はこれを成功例と
しかし、マニラの水道事業はマイニラッドとマニラ・ウォーターの2社にほぼ握られ
現地の消費者団体によると、民営化以来の20年間で、両社の水道料金はそれぞれ973%、583%上昇した
度重なる値上げに、現地ではやはり、しばしば抗議デモが発生

こうした水メジャーの一部は、国会で水道法改正案が成立する前の段階で、既に日本に上陸している
静岡県浜松市では今年4月、他の自治体に先駆けてコンセッション方式が導入され
水メジャーの一角を占めるヴェオリアが参加する企業連合による下水処理施設2カ所の運営を開始
事業期間は20年間で、浜松市はこれによって86億5600万円のコスト削減を見込んでいる
この事業は水道法改正案に関する厚生労働省の資料でも紹介されており、事実上一つのモデルケースと位置付けられている
コンセッション方式はこの他、大阪市、宮城県などでも検討されている
推進派からは「他国の事例は参考にしかならない」、「そもそも水道民営化に行き詰ったのが全体の34%なら、過半数はうまくいったのではないか」
といった批判もあり得るかもしれない
確かに、民営化は万能薬でないとしても、絶対悪とまで断定することは難しい
浜松の場合、水道料金や下水道使用料は市条例で定められる
反対の声があがったことを受けて市が事前に当該地域の住民に対して
「請求金額に変更はない」と通知

これまで世界で生まれた再公営化の波は主に先進国のもの
開発途上国でこれが少ないのは、発言力の弱さや、あるいは逆に政府が水メジャーと癒着していることにも原因が
契約を途中で打ち切れば多額の違約金を請求される
水メジャーとの契約終了が相次ぐこの数年で、再公営化の波が加速する公算は大きい
浜松市に目を向けると、日本全土を視野に入れたヴェオリアが最初から水道料金を引き上げなかったとしても不思議ではない
市当局としてもいきなり引き上げはできないだろう
しかし、ヴェオリアは、例えば2002年からアメリカのインディアナポリス市で水道事業を請け負い
(例によって)水質汚濁を招いたという住民の批判を受け
インディアナポリス市が違約金2900万ドルを支払って20年契約を10年で打ち切ったという経歴をもつ
・・・水質汚濁の責任は?
浜松市はインディアナポリス市より上手くヴェオリアを操縦できる?
と踏んでいるのかもしれないが、仮に今後ヴェオリアが様々な理由をつけて価格引き上げを要求してきた場合
浜松市はこれを拒絶できる?
また、水道という電力や通信以上に人間の生命に直結しやすいサービスを手掛ける以上、安全性に関しても確認する必要があるが
開始から1年も経っていないものをモデルケースと?

・・・老朽化での補修・設備の更新などを含めたヴェオリアの収支は?
まだ出てない
あと自分で水を確保したら訴えられたってアったような・・・
やりようによってはアリ?

今日は~
ワイルドアイビー/Cymbalaria muralis,
サフラン/Crocus sativus
10月のおわり
画を整理してたらでてきた
ウチのワイルドアイビー・・・右上
庭のスミに生きていた・・・花咲かねえかな~

2018年11月15日木曜日

あほ~

ぼや川より
三面鏡・左右にせまる・宇宙人
・・・プレデター?・・・

レーザーを用いて地球外知的生命体に人間の存在を知らせるためのビーコンを出力しよう
・・・どうして、こうおめでたいんだろう・・・

今日は~
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatus
この前ゲットしたコ
土が心配
水が引きにくい
ただ、寒くなったんで普通の植替えはNG
で・下に排水用のゴロを入れて
その上に根鉢をあまり崩さずに乗せる?感じで・・・
春になったら株分けを兼ねて植替え

2018年11月14日水曜日

そろそろアウト?

ぼや川より
30年・家計を粉飾・してた妻
・・・アヤしい・・・

日本銀行の資産が日本の名目国内総生産(GDP)を超えた
2018年に入って金融市場は不安定化
10月25日、東京株式市場では、前日の米国市場(ダウ工業株平均)の急落を受けて平均株価が急落
韓国などアジアの株価も下落
世界同時株安は、今年2月、さらに10月に、IMFの金融安定報告が金融危機に警鐘を鳴らしたのを機に起きたのに続き、今年になって3回目
また8月10日には、トランプ政権のトルコ制裁を契機に新興国の通貨暴落
新興国の通貨不安はいまも・・・
株や為替市場で繰り返される暴落は世界経済の変調を示す予兆?
アメリカが仕掛けた貿易戦争で自動車25%関税を課せられる可能性もある日本も今後、不安定化の例外ではあり得ない
で・日本銀行が、異次元緩和の果てに中央銀行としての機能を失いつつある
次のショックが起きても打つ手がなく、日銀自体も打撃を受けるリスクが高まっている

市場の不安定化が生み出す鬼っ」のような存在が、CTA(Commodity Trading Advisor)という ”さや抜きファンド”の取引急増
株式や債券、商品、為替などの先物に関する膨大なデータを収集
情報工学とAIを駆使して、顧客から預かった資金を商品、株式、為替、債券など先物商品を中心に超短期で運用
そして、スパコンを利用してプログラムで売買するハイ・フリークエンシー・トレーディング(超高速・高頻度取引)という手法で損失を回避する。
CTAは、経済実態とも連動せず
企業の評価でもなく株価水準そのものでもなく
その変動(トレンド)を追いかけて差益だけを狙うファンド
上がる局面ではいち早く買ってもうけ
下がる局面ではいち早く売ってもうけるがゆえに、オーバーシュートを引き起こしやすい
つまり、ボラティリティーを上げながら、自分は売り抜いてゆく手法
こうしたファンドが株式市場・金融市場を支配するようになってきており、より近視眼の動きを強めている
こうしたファンドが格好の餌食にしているのが、日本市場
経済の実態と乖離した株価水準だから
実際、日本の株価はバブル期並みになっているが、実体経済を反映している?
ドル建てで見れば、日本のGDP(国民総生産)は1995年の$5.45兆をピークにして停滞した後
リーマンショックからの回復過程で2012年に$6.2兆に達したが
その後はその水準を下回ったまま停滞を続け
2017年でも$4.87兆にとどまっている
主要先進国の中で、日本は際立って経済成長率が停滞
実際、1995年で見ると、アメリカのドル建てGDPは日本の1.4倍の$7.64兆だったのが、2017年には日本の約4倍の約$19.5兆に達している
中国のドル建てGDPも1995年では日本のわずか7分の1の約$7370億だったのが
2017年には日本のおよそ2.5倍の約$12兆にまで増えている
世界経済での地位低下が著しい日本の株価がなぜ高いのか?
1つは日銀が大量の株を買って株価を維持している
9月30日時点で、日銀が持つETF(指数連動型上場株式投信)は¥21兆6500億に達する
信託預かりの株式も¥9460億持っている
ETFとは、日経平均株価や東証株価指数に連動する運用成果を目指す投資信託で、日銀がETFを買えば、証券会社などがそれに見合った株式を購入
株価全般を引き上げる効果を持つ
しかも、日銀が持つETFはETF全体の4分の3!
中央銀行がリスク資産である株を大量に買うのは歴史的に見ても異常事態
決して良いことではない
だがいまや、日銀が株価維持を止めたとたん、株価が急落しかねないので、やめるにやめられない
日銀のほかにも、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や3つの共済年金などが国内株式運用比率を25%に増やし、株買いをしている
GPIFと共済年金は、2017年末で日本株の保有残高が¥54兆3457億
外国証券も¥72兆3854億
日本郵政(ゆうちょ銀行とかんぽ生命)と合わせて”6頭のクジラ”が株を大量に買って株価を支えている
今の株式市場が官製相場といわれるゆえん
そして日銀や年金マネーが株高を支える日本市場は、外資系ファンドにとって動きを読みやすく極めて好都合
相場が下がれば日銀が買い支えるので売り抜けられる
空売りを仕掛けて大もうけもできる
日本市場は外国人投資家の格好の餌食
株価を買い支える日銀や年金などのほかに、もう1人の株式取引の主役は、外国人投資家だ
東京証券取引所のデータで株式の保有主体別に見ると、外国人の保有比率は3割
東証一部の売買取引を見ると、海外投資家が9月では約68%を占める
ETFを含めた海外投資家が、日銀や年金の株式市場への介入を利用して利益を出しているのが、今の日本の株式市場
債券市場もひどい状況
異次元緩和を続ける黒田日銀は¥462兆円(2018年9月30日)もの国債を買い
いまや国債残高の約4割を日銀が保有
また、米国FRBが利上げを進め、日米金利差が拡大する中で
生命保険会社や年金基金はアメリカ債券を買い越し
その資金の流出で円安に向かっている
アベノミクスのもとでの「高円安の陰には
中央銀行や年金基金などによるいびつな取引が・・・
問題は、ひとたび株価や国債の暴落が起きた時
急落を引き金に金融危機が起きれば、すでに国債も株も大量に買っている日銀は市場を支えるなどの打つ手がなくない
おまけに、日銀が保有する国債やETFなどの資産が巨大な損失に
日銀信用を傷つけるような事態に陥れば
政府が買い取り機関でも設けて、引き受ける?
日銀に公的資金を入れたり?
それは結局、年金の損失なども含めて国民負担
リーマンショックのような大規模な危機にならなくても
中小金融機関の経営悪化を招き
クレジットクランチなどで実体経済が停滞する可能性も
あるいは新興国に深刻な経済危機を招き、世界経済が停滞するかも
トランプ大統領が、こうした金融市場のショックのトリガーを引くかも
アメリカはトランプの大型減税で財政が悪化
長期金利上昇圧力が増している
FRBも政策金利の引き上げに動かざるを得ず
世界中で民間債務の増加が著しい下で、長短の金利上昇は新たな危機の引き金に
すでにトランプ大統領によるトルコ制裁をきっかけにトルコリラが暴落
国際収支の赤字と対外債務の大きい新興国の通貨下落へと“伝染”
イラン制裁をきっかけに原油価格が急上昇し、状況はだんだんリーマンショック前に似てきている
そしてGDP世界1位のアメリカと2位の中国の間での貿易戦争は激化
さらに、英国の合意なきEU離脱?
あるいはイタリアの財政危機が、金融市場にショックを与え、銀行危機に?
一方、国内では、東京オリンピックが終わると急激にヒトやカネが引く
不動産バブルがはじけて景気が後退する
その前に中古マンションや貸家バブルの破綻から大幅な値崩れが?
銀行とりわけ地方銀行はマイナス金利で貸付利息収入が極端に縮小
スルガ銀行のように不動産融資に傾斜しているところも少なくない
経営困難に陥る?
ただでさえ疲弊する地域経済は一層の困難に
こうした国内外のリスクが現実のものになった時
円安株高依存の日本経済は脆い
今の日銀では打つ手なしの状況に
異次元緩和策で、日本銀行は、市場機能だけでなく
中央銀行としての本来の役割をする基盤を自ら壊してしまっている
教科書的に言うと、中央銀行は、銀行の決済システムの中枢にあって
3つの政策手段を行使して金融政策を実行する
1つは、政策金利を通じた金利誘導だ
金利操作を通じて、個人や企業の借り入れと預金
つまり投資や消費と貯蓄に影響を与えることでマクロ経済全体に影響を及ぼす
2つめは、国債の買いオペ
売りオペを通じて、通貨供給量をコントロール
市中銀行から国債を買い上げると、金融機関に資金が流れる
3つめは預金準備率の操作
市中銀行が日銀へ資金を預ける法定準備率の比率を上下させることで
信用量を調整する
ところが、5年間の異次元緩和によって、この3つの金融政策は機能不全に
政策金利はゼロに近い低金利になっているので、ショックが起きても、利下げなどで需要を喚起することはできない
さらに仲介機能を果たす金融機関は、低金利で利ざやを稼げなくて経営が苦しい
実際、地銀の半数が赤字で金融不安さえ起こりかねない
金利政策が効かないどころか、中央銀行本来の役割である“金融機関の信用秩序”を自ら破壊している
また通貨供給をさらに増やそうにも、国債の買いオペは、日銀が¥460兆もの国債を買い込んだ結果
国債取引そのものがしばしば成り立たなくなる状況が
が今年だけでも、取引が成立しない“札割れ”が7回も起きている
預金準備率の操作も、すでに金利のつかない日銀の当座預金におよそ380兆円も“ブタ積み”になっており“マヒ状態”
仮に、規模の大小はともあれ、金融危機となった場合
“最後の貸し手”としての中央銀行は機能マヒに陥っており
その政策手段を失った状態
後に残された手段は赤字財政のファイナンスだけに
とりわけ、安倍首相による政治任用に近い黒田日銀は
アベノミクスの生命維持装置化
中央銀行の独立性を完全に失っている
無理を継続していけば、日銀による国債の直接引き受けに追い込まれる可能性が
これは日銀による国債の直接引き受けは、現在、日銀法5条が禁じている
戦時経済のように、財政が無軌道になるから
裏を返せば、この壁が突き破られれば、事実上、戦時経済と同じ状況になる
そして日銀が財政赤字をファイナンスしている間に、2020年代後半に向けて産業衰退が一層加速することになる
これまでも、超低金利、財政赤字の裏で本来なら退場すべきゾンビ企業や構造不況業種も生き延びることになってきた
この超低金利ではリスクをとって新しい産業・企業に貸し出すこともできない
経済の新陳へたをすれば、産業衰退で貿易黒字さえ稼げなくなり
国内で財政をファイナンスできなくなる事態になる可能性が
そうなれば、外国人投資家が日本国債を持ち、また国債の格付けが下がると金利が上昇するかも
アベノミクスによる”見せかけの景気”が一気にはげ落ちた時
打つ手がない
だから日銀は異次元緩和をやめられないし、株買い支えも続けざるを得ない
こういったやり方が、いつまでも持つはずはない・・・
10月4日にIMFのラガルド専務理事が訪日
新たな視点からアベノミクスの全面見直しを要請した
どう見ても持続可能性が失われているから
政治屋もお役人様も経営者も「今経済が持てば、それで良し」
とする完全な無責任体制
・・・いつ引く?

今日は~
ワイルドアイビー
これワタスが花ゲリラしたやつ
花ついてる
お庭にも入れたんだが・・・

2018年11月13日火曜日

IKEAデビュー

ぼや川より
旅土産・製造場所は・隣町
・・・よくあるパターン・・・

先日、愛知県へ
家人にグズられて・・・IKEAへ
愛知にはウワサの持ち運びOKのオービスがあるんでビビってた
けど出してる車は出してる
・・・ま・何事もなくIKEAには
入ってすぐデカいレストラン
そのままレストランで
・・・が許されるはずもなく
お・か・い・も・の
なんの知識もなく来たけど意外と安い?
百均とタメはるモノも・・・
高いモノがない・・・ワタスも少々買ってしまった
・・・
歩き回って疲れた
おかげで、どっかで聞いた近道まで覚えた
帰る前にレストランと思ってたら
いきなり次に行くと・・・は?
そんな話聞いてねえ
・・・キティランドだと・・・
おかげでレストランはナシ
で・レストランははじめてIKEAで・・・
久しぶりの名古屋高速
あいかわらずエゲツない
もう全てをカーナビに任せて・・・
で・カーナビがやらかした
まず高速乗ってるのに
↓の一般道を走ってるコトなってる
さかんに高速に乗る案内を・・・乗ってるわい
そして・・・高速出口が・・・あれ?
なんか変
あわてて自分で考えてココだってトコで降りる
そっからはルート案内を切って地図とカンで・・・
まあ、ウカツに右折はできねえし・・・
・・・ってな具合
キティランドで余計な出費までさせられて・・・
でした

今日は~
キノコ
10月の初めの時
ナラタケの城の一部
今シーズンは採れたけど種類がいまいち
10月の終わりにいけなかったのが心残り・・・
クリタケやムキタケが・・・

2018年11月12日月曜日

相続税が・・・

ぼや川より
ナデられて・肩たたかれて・追い出され
・・・どないせえと・・・

消費税の税率が引き上げが・・・
で・実は相続税が75%から55%に大減税されていた
さらに様々な減免措置等により、相続人の実質負担割合はさらに低く
この30年間、相続税は下げられっぱなし
1987年までは最高税率は75%、2003年では50%
2013年の税制改正で若干、引き上げ55%
平成15年度の改正以前は、20億円を超える遺産をもらった人に、最高税率の70%が課せられることになっていたけど現在は、6億円を超える人全部最高税率55%

相続税が下げられた要因は、諸々ありますが、一番大きいのは、共産主義国家の崩壊
1980年代の後半に、ソビエト連邦をはじめとする東欧の共産主義国家が相次いで崩壊
東西冷戦が終了
れ以降、西側の先進国では、相次いで相続税が下げられた
そもそも、相続税というのは、共産主義が世界を席巻し始めたころにつくられた
19世紀後半から20世紀前半にかけて、貧富の差が拡大し庶民の不満が高まり、共産主義が勃興
そのため、先進国の政府は、貧富の格差を解消し、庶民の不満をなだめるために、相続税が取り入れられた
しかし共産主義国が崩壊したので、西側の先進国たちは、貧富の格差にそれほど気を配らなくてよくなった
”資本主義こそが正しい経済思想だ”とばかりに、企業や投資家に限りなく自由を与え、便宜を図る政策を採り始めた
その最たるものが、相続税の大減税
各国は、相続税の税率を下げたり、免除枠を拡大
富裕層の相続税負担率を大幅に引き下げ
フランスなど、相続税の廃止を打ち出す国も
相続税の対象者というのは、国民の1割もいない
だから、選挙対策とするならば、相続税を下げる必要はあまりないはずで
むしろ、他の税目を減税すべき
なのに、なぜ相続税が下げられたか?
相続税対象者が政治献金をしている場合が多いから
そもそも政治家というのは、富裕層(財界など)の献金で支えられている
富裕層の機嫌を取るために相続税を下げた
そのため、2000年代に入って、先進国は深刻な格差社会
欧米の政治家たちは、大きな勘違いを
共産主義が崩壊したのは、彼らの社会が平等だったからではありません
むしろ、不平等だったから
ソ連の末期、労働者の平均所得の半額となる75ルーブル以下の最貧困層は3,576万人
ソ連の貧困層と最貧困層を含めた人数は、国民の35%だった
その一方で、共産党幹部などの50万人は、月500ルーブル以上の年金をもらっていた
また共産党幹部の子弟は、裏口入学で高等教育を受けられたり
縁故による就職、昇進がまかり通っていた
そういう国民の不満が、共産党への不信となり、政権が崩壊
・・・かの国の拝金共産党には相続税という概念がない
たぶんソ連も?

日本でも、貧富の格差は昨今、大きな社会問題と
昨今、富裕層の減税をし過ぎたために、億万長者が激増
クレディ・スイスが発表した2016年グローバル・ウェルス・レポート
100万ドル以上の資産をもっている日本人は282万6,000人だった
前の年よりも74万人近く増加
増加数は世界一
その一方で、OECDの発表
先進国34の中で、日本は7番目に貧困率が高い国
バブル崩壊以降、日本人の多くは
”日本経済全体が苦しいんだ”と思い込んできました
ほとんどの国民は、収入が下がり、資産を減らしている中で、富裕層だけが肥え太ってきた
その大きな要因の一つが、相続税の減税だと・・・

2015年の税制改正で、相続税の最高税率は55%となりました。この55%という数字だけを見ると、相続税は高いように感じるかも
富裕層や税務当局は、相続税の“55%”という税率だけを持ち出し“高すぎる”と主張
しかし55%というのは名目上
実際には驚くほど税金は低い
相続税の最高税率55%が課せられる人というのは、超大金持ち
普通の金持ちくらいでは、相続税はせいぜい10~20%程度
6億円超の遺産をもらったからといって、そのまま55%の税率が課されるわけではありません
7,200万円もの控除額(割引額)が
家族構成や遺産の内容によって、さらに割引が
しかも、この6億円というのは親族全体の遺産額ではなく、遺産をもらった遺族一人あたりの遺産額
遺族というのは、だいたい4~5人いるものなので、一人あたり6億円もらえるということは、遺族全体で20~30億円の遺産がある場合
また相続人の中に、配偶者がいれば、遺産の半分までは相続税は免除⇒相続税額は半減
しかも、相続財産の中に、住居があれば、土地の価格を大幅に減免する制度も
それやこれやで遺産が10億円くらいまでならばだいたい税率は10%以下
毎年発生する日本全国の遺産に対して、相続税として徴収している割合はわずか4%程度
つまり、遺産全体に対する相続税の実質負担割合は4%くらい
・・・
相続税の税率の推移
昭和63(1987)年改正以前
最高税率:75%(もらった遺産が5億円超の場合)
昭和63(1987)年改正後
最高税率:70%(もらった遺産が5億円超の場合)
平成4(1992)年度改正後
最高税率:70%(もらった遺産が10億円超の場合)
平成6(1994)年度改正後
最高税率:70%(もらった遺産が20億円超の場合)
平成15(2003)年度改正
最高税率:50%(もらった遺産が3億円超の場合)
平成25(2013)年度改正
最高税率:55%(もらった遺産が6億円超の場合)

・・・知らなんだ
いわゆる社会の分断が・・・
まっとうに働いても先が無い
かつての日本の成長はいわゆる日本型社会主義?のおかげだったか
消費増税にしても入管法改正にしても、お金持ちの都合
で・とにかく作っちゃえ
なんで法律としてはザルもいいとこ
昔は、こんなヒドいザル法はそもそも出してこなんだ
政治屋さんも、お役人様も程度が・・・

今日は~
ウチの玄関
10月の終わり最低気温が10℃を切る日が続いて
洋ランほかを玄関に

2018年11月11日日曜日

サケが・・・

ぼや川より
見る人は・釣る人よりも・もっと暇
・・・そっか・・・

アメリカ、ワシントン州の州道で、道路を横切るサケの群れ
動画が撮影された場所は、ワシントン州シェルトン市付近の州道101号線
地元の鮭養殖場に勤めるAlexis Leonardさん
鮭はこの地域を流れるSkokomish川から来たのでしょう。そこには産卵のために沢山の鮭が集まっています。大雨が降ると川はすぐに氾濫し、その中を鮭が泳いで四方八方に散らばるんです。
ワシントン州魚類野生生物局のAaron Dufault氏
Skokomish川は、言ってみればあふれやすい川であり、毎年決まった場所で付近の草原や道路に水が流れ出します。それが、サケの産卵期と見事に一致したせいで、こういうことになったのでしょう
道路を横断したサケは、別の川に泳ぎ着けなければ途中で死ぬことになる
ただ、この地域のほとんどのサケは人の手で養殖されたものなので
「環境保護の観点からは問題ない」

・・・ダレも採らない?
日本では採る人いると思う
もし、かの国なら・・・

今日は~
パキポディウム ブレビカウレ/Pachypodium brevicaule
10月末ハッパが枯れた
そろそろ水切り

2018年11月10日土曜日

キャッシュレス大国

ぼや川より
菓子折りの・底に何もない・土産
・・・キャッシュレス・・・

ニセ札天国かの国・・・・・・が
キャシュレス化がすすみ
偽札をつかまされなくなったのはよかった・・・
「いまどきの中国人は財布なんて持たないのさ」
中国キャッシュレス化の闇

スマートフォンに表示されたQRコード(モノクロの四角い画像)をピッとスキャン
一瞬にして代金支払い完了のQR決済サービスが中国の人々にもたらすのは煩わしさからの解放
小銭を数えないで済むし、最高額面の100元札で財布を膨らませなくても済む
何より偽札をつかまされなくなった
 上海でブティックを経営する女性
「従業員も売上金をちょろまかせなくなった」
野菜や肉を売る市場のおばさんたち
「これまで角の単位は客に値切られていたが、おかげで1角、2角の単位まで課金できるようになった」
富裕層相手の高級食材店
「小銭がいらなくなったので銀行に両替に行く手間が省けた」

中国に拠点を持つアイリサーチによれば、中国のスマホ決済の規模はアメリカの50倍
中国ではスマホ決済が爆発的に伸びており、2017年に中国の商業銀行が処理したスマホ決済業務は375億件(前年比46%増)
金額にして202兆元(前年比28%増)
しかし、お金を騙し取られたニュースが絶えない
通販サイトの買い物中に、商店側から「商品情報はここ」と送られてきたQRコードを読み取った瞬間
モバイルウォレットから18万元が消えてなくなった
シェアサイクルを開錠しようとQRコードをスキャンしたらデポジットの名目で299元が引き落とされた
一部のメディアが報じるのは、2017年に広東省で起きた日本円にして14億円超が盗まれる事件
上海在住の日本人からは
「充電した瞬間に残高がなくなるという被害もあるらしい」
・・・は?

QRコードを利用した犯罪は主に2つのパターン
スマホにウイルスを感染させることで、利用者のウォレットから金を盗む
自前で作ったQRコードを上から張り付けて、自分の口座にお金を落とさせる
・・・これワタスにもデキそう
中国全土でシェアサイクルに火が付いた2017年
中国には自前のQRコードを何百枚と印刷し、夜中に張り付けて回る“窃盗団”も出現
QRコードからリンクをたどっていきついた先で
ユーザーの身分証番号、カード番号、携帯番号など重要情報を盗み取られる被害も続出
セキュリティのゆるいQRコード決済からの巻き上げなど朝飯前
しかも、ひとたびトラブルに直面すると、泣き寝入りするしかないのが中国社会だ
アリペイのウォレットから5万2000元を盗まれた青年の怒りは、“盗っ人本人”ではなく損害賠償の拒絶に向けられた
この青年は、アリペイに損害賠償を申請しようとしたら
「あなたの損失は損害賠償の範囲には含まれない」
青年は約款を熟読し、何度となくアリペイ側に掛け合い、その交渉に1か月を費やした
取り戻せたのは2000元
損失の補償額はケースバイケースだろうが、青年がネット上で公開する交渉の記録からは
保険を掛けさせておきながらいざとなれば申請を回避しようとする、企業側の対応
・・・アタリマエ

中国社会では“万事諦め”が肝要
トラブル解決にいざ問い合わせをしても、音声ガイダンスによってたらい回しにされてしまう
たとえ消費者が善意無過でも・・・

中国はキャッシュレス社会に向けて取り組みを加速させている
貨幣の発行を減らせば流通コストも減らせる
経済活動の透明度を高め、脱税やマネーロンダリングをなくすためにも、キャッシュレス化は有効
・・・日本政府も・・・
だが、人民銀行ですら「安全性が比較的低い」と認めるのがQRコード
それでも中国がこれを推し進めるのは
「キャッシュレスといえば中国」
というように、中国は
「QRコード方式のキャッシュレス」で世界のトップに立ちたいから?
また、中国のQRコード決済は利用規約がしょっちゅう変わる
なにぶん“一大実験の真っただ中”だから朝令暮改もやむなし?
不安定なことこの上ない
しかも、市場は二大企業(アリペイとウィーチャットペイ)が寡占
・・・

・・・日本でも、お国がキャッシュレスに旗振り
消費税増税の緩和措置?アメ?にはクレジットカードでないとダメなのも・・・
それは税金を・民草のフトコロ具合を・etc
でも先の北海道地震のおり
現ナマがないと買い物ができなかった・・・って
・・・おバカ?
スウェーデンだっけ、なんか大変みたい

今日は~
小菊
10月の終わり
ここはスズランが入ってる
で・小菊は排除・・・気味だった・・・
残った根っこから出てきた芽を残したら・・・
どしよ・・・

2018年11月9日金曜日

臭い話2

ぼや川より
生ゴミは・居場所あるだけ・幸せだ
・・・ワタスは・・・まだ

2018/11/6
スマトラ島発ジャカルタ行きのスリウィジャヤ航空の旅客機
 ドリアンの強烈な臭いが機内に立ち込めて乗客が搭乗を拒み、便の出発が遅れる
同機の貨物室には2t以上のドリアンが積まれていた
スリウィジャヤ航空
「ドリアンは危険物には指定されていない
飛び立ってしまえば臭いは消えると説明した
ドリアン臭を吸収させるため、コーヒーの粉と甘い香りを放つパンダンリーフも置いたという
しかし乗客が次々に降り始めたことから、結局はドリアンの積み荷を降ろし、同機は1時間遅れで出発
空港関係者は、こうした事態の再発を防ぐため
ドリアン輸送の手順について検討すると・・・
つい先日
シュールストレミングの空輸についてアげたけど
アレよりは臭くない?

今日は~
ハオルチア クーペリー オブツーサ おびわん/Haworthia cooperi v. obtusa OB-1
ハオルチア クーペリー オブツーサ/Haworthia cooperi v. obtusa紫
10月半ば
区別がつかなかったけど
陽を採ったせい?
違いが・・・
紫は今だ紫
オビワンは黒褐色?
黒ってのがあるって話だけど
このコト?

2018年11月8日木曜日

かわいい大魔王

ぼや川より
フラフープ・回せもせんし・落ちもせず
・・・ウエストいくつ?・・・

卓球のスウェーデンオープンで卓球王国・中国のトップ3選手をすべて撃破し、優勝した伊藤美誠(18)=スターツ=に、中国メディアが
2018/11/6の環球時報
大魔王が現れた
人民日報
「我が国の卓球のキラーが現れた」
同国女子監督の「伊藤のこの結果はまぐれではない」とのコメントを掲載
新浪体育
「伊藤はスーパークラスの実力を持っている」
伊藤は今大会の決勝で世界ランク1位の朱雨玲、準決勝で16年リオ五輪女王で、同2位の丁寧、準々決勝で元世界1位で、現6位の劉詩ブンを撃破した
中国は昨年4月のアジア選手権で、日本のもう1人のホープ、平野美宇(18)=日本生命=に朱雨玲、丁寧、当時世界ランク5位の陳夢が敗れ、優勝されているが
「偶発的なものと思われていたが、平野より半年若い伊藤が再び事故を起こした。中国卓球はこの若いオオカミに対処する必要がある」

今日は~
マスデバリア ピンクガール/Masdevallia Pink Girl
11月初め開花
1つだけなのが・・・

2018年11月7日水曜日

HIV1712

ぼや川より
人生を・静かに閉める・棺のフタ
・・・まだ早い・・・

2015年のデータ
世界中では約3,670万のHIV感染者/AIDS患者がおり,
年間, 約210万人の新規感染者,
約120万人の死者が出ていると推定
2016年の日本での新規HIV感染者1,003人
新規エイズ患者437人で合計1,440人(厚生労働省エイズ動向委員会)
ここ数年数値的には横ばい状態だが、高い数字での横ばい状態
国際的に見ても東アジアは最も新規感染増加の勢いが強い地域となっている

感染しても発症しない時代から感染しない時代へ
1997年に複数の薬を組み合わせる多剤併用療法が導入されてからは、HIVウイルスの増殖やエイズの発症はほぼ抑えられるようになった
次は感染予防をどうするかというステージに入ってきた
今後、HIVの感染拡大を阻止するには複数の抗体を併用する戦略が鍵となりそう
2件の新たな研究では、手法は異なるが複数の抗体を組み合わせてサルに注射した結果、HIV感染を完全に予防できることが示された
これらの抗体は定期的に注射する必要があるが、より長期の予防効果を得ることができる抗体の開発も進められているという
HIV感染者に対する抗レトロウイルス療法では、単剤ではなく2~3種類の抗レトロウイルス薬が使用される
その理由は、単剤治療ではウイルスがすぐに耐性を獲得してしまうから
アメリカエイズ研究財団(amfAR)のRowena Johnstonさん
今回の研究は、この考えを抗体にも応用したものだという
これまでのHIVワクチンの研究でも1種類の抗体だけで完全に感染を予防できたことはなかった
また、今回報告された2件の研究では、弱毒化させた病原体を接種して自然に免疫を獲得するのではなく、単純に抗体を投与することで免疫を獲得する受動免疫の仕組みを利用
さらに、ウイルスに結合して標的細胞への侵入を阻止する中和抗体の中でも、さまざまな種類のHIV株を中和できる広域中和抗体に着目した点も2件の研究に共通している

このうちアメリカ ベス・イスラエル・ディーコネス医療センターのDan Barouchさんが率いた研究では
2種類の広域中和抗体(PGT121とPGDM1400)をサルに注射した後、2種類のHIV株に曝露させる実験を実施
その結果、いずれか一方の抗体のみを注射したサルはHIVに感染したが、2種類の抗体を併用したサルはいずれのHIV株にも感染せず、100%の予防効果が示された
この研究結果は「Science Translational Medicine」9月20日号に掲載された

もう1件の研究はSanofi社のGary Nabel氏らがアメリカ国立衛生研究所(NIH)の研究者らと共同で実施したもの
Science9月20日号に掲載された
この研究では、3つの広域中和抗体(VRC01、PGDM1400、10E8v4)の機能をあわせ持つ単一の抗体を遺伝子組み換え技術を用いて作製
これを注射したサル8頭と、VRC01またはPGDM1400のいずれかを単独で注射したサル(それぞれ8頭)をHIVに曝露させた
その結果、3つの抗体の機能を持つ新たな抗体を投与した群では感染例はなかったが、VRC01投与群では6頭が、PGDM1400 投与群では5頭が感染した
Nabelさん
「抗体を傘に例えると、ウイルスはその傘に穴を開ける方法を見つけて耐性を獲得するため、その下に2層目、3層目を作り、ウイルスが傘を突破できないようにした。この3通りに働くワクチンを接種したサルは、完全に感染から防御することができた」と

なお、HIV感染予防のためにはこれらの抗体を数週間ごとに投与する必要がある
そのため、Barouch氏らは現在、効果を数カ月間持続させるために抗体の“寿命”を延ばす研究を進めている
また、いずれの研究チームもヒトを対象とした臨床試験の実施を予定していることを明らかにしている

・・・って予防措置をした後で
HIVに感染させようと・・・
コワいわ
でも、これで安心だと勘違いするバカも・・・
淋さんも梅さんも薬の効かないキョーレツなのがいるって
HIVも・・・

今日は~
コノフィツム マウガニー/Conophytum maughanii
10月の終わり
花がついた
ありがちな花
で・まだ色づかない・・・

2018年11月6日火曜日

デジタルアニーラ2


ぼや川より
サプリメント・どれが効いたか・分からない
・・・飲みすぎ・・・

前にアげたけど
今一消化できなんだ・・・
で・2016年富士通の異才研究者が作ったチップ、デジタルアニーラ
誰もその潜在力を理解していなかった
スーパーコンピューターを凌駕する処理能力を持つ
量子コンピューターの動作原理を、既存技術のデジタル回路で実現
グーグルやアリババなど名だたる企業が開発競争を繰り広げる量子コンピューターに近い処理能力を、富士通は既存技術で可能に
その計算速度は、富士通などが開発したスーパーコンピューター京が8億年かかる計算を1秒で処理
だがチップができた当初、その事業化を任された東圭三も、魔法の箱みたいだとぴんときていなかった
京の開発に携わった東ですら、デジタルアニーラの可能性を理解するのは難しかった
翌17年4月、東はデジタルアニーラの潜在力を出張先のカナダで知る
ソフトウエア会社、1QBitの幹部がデジタルアニーラの性能に舌を巻いた
「すぐにでも事業化できる」
1QBitは量子コンピューター向けのソフトを開発していた
が、現状の量子コンピューターは発展途上で、実社会の課題を解決するには限界があると感じていた
それに対し、デジタルアニーラのチップは複雑な問題に適用しやすい構造になっていた
その特長を示すキーワードが“”全結合”
例えば、複数の都市を回る営業担当者が、どの順番で巡回するのが効率的かを算出する問題で
全都市の経路がつながる前提で計算できる
これはデジタルアニーラ内の全メモリー同士が自由に信号をやりとりできる全結合型だから
ところが、競合するコンピューターは、東京は横浜とつながっていても、大阪とはつながっていないといった制約があり使いづらい
人工知能(AI)に匹敵する柱に育つかもしれない──1QBitから想定外の評価をもらい、東は技術者としての興奮を覚えていた
と同時に、焦燥感もあった
ハードウエアはできたが、顧客に使ってもらうためのソフトの開発は東の双肩にかかっていた
「本物の量子コンピューターの産業界への適用には10~20年かかる」とみていたが
競合他社は日本の金融機関と実証を始めるなど着々と歩を進めていた
デジタルアニーラの成功にはスピードが不可欠だった
富士通にとってもデジタルアニーラの事業化は急務だった
長らく海外事業が低迷していた同社は世界に打って出るための目玉技術を喉から手が出るほど欲していた
役員からねじを巻かれた東は、1QBitとソフトウエアの共同開発に向けた覚書の締結を実質2週間でやってのけた
相手先から「大企業にあるまじきスピードだ」と驚かれるほど
東の部下は、1QBitから出された合意文の修正案を検討する会議に、東が難解な英文を全て理解して臨んできたことに驚いた
「指揮官は部下から報告を受けて理解するのが通常のやり方。この人のスピード感は他とは違う」と息をのんだ
東は覚書の締結から4カ月後には一部顧客へのサービス開始にこぎ着けた
顧客がネット上でプログラムを書き、デジタルアニーラを動かせるクラウドサービスを始動させたのだ
そもそも東は“スーパーマン”と呼ばれた天才肌の技術者
サーバー用のOSを開発していたころは、トラブル対応の“最後のとりで”
顧客対応の現場技術者が匙を投げたトラブルでも諦めなかった
同様に、「部下に対しても突き放さず、他人のレベルまで下りて指導する」(富士通社員)ことで人望を得てきた
現在、東が指揮するAIサービス事業本部は社の未来を左右するデジタルアニーラやAIなどを統括する
精鋭の技術者ら240人から成る同本部は競争が激しく、さぞ潤いのない職場かと思いきや、そうでもない
その要因として、東が気遣い屋だから
毎朝、オフィスの自席に行く道順を変え、できるだけ多くの社員にあいさつしたり、飲み会で全席を回って話を聞いたりする
そのためか「東のチームはベクトルが合えばとてつもない力を出す」
目下のところ、最重要のミッションはデジタルアニーラの活用事例を増やすこと
富士通グループの工場でデジタルアニーラを使い、倉庫で部品を集める手順などを最適化したところ、作業員の移動距離を45%短縮できた
こうした事例を武器に売り込みを掛ける
顧客となる金融機関は分散投資における最適な銘柄の組み合わせを知るために
製薬会社は創薬のヒントとなる医薬品と似た分子構造を持つ物質を探すために
デジタルアニーラに期待する
顧客と話していると、金融工学などの専門知識を求められ四苦八苦することも多いが
東は「他分野の知見がある人も加えて、事業化をやり遂げられるチームをつくる」と自信を見せる
事業拡大フェーズで失速すれば努力が水泡に・・・

今日は~
アガベ 吹上/Agave stricta姫
Agave strictaの姫・・・矮性種
もっと小さいナナってのもあるみたいだけど・・・
たまに行く園芸店で見っけ
あまりデカくならないっぽいのでゲット
用土をザックリ探ると、クレイボール小粒単用みたい
・・・土代高え
これは植替えなしでいけそう

経済学?

2018年、ポール・ローマーさんはノーベル経済学賞を受賞
そのローマーさんん2016年の講演で
マクロ経済学は、過去30年以上にわたって進歩するどころか、むしろ退歩した

2008年にノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマンさん
その受賞の翌年、過去30年間のマクロ経済学の大部分は
「良くて華々しく役に立たなく、悪くて全く有害」

2011年、元米財務長官で大統領首席経済顧問やハーバード大学学長を歴任したローレンス・サマーズさん
主流派経済学の理論モデルに基づく論文は、政策担当者にとっては本質的に無益であった

リーマン・ショックから間もない2008年11月イギリスのエリザベス女王
経済学の世界的権威たちに
「なぜだれも危機が来ることをわからなかったのでしょうか」
・・・

主流派経済学の理論は
“”完全情報を有する合理的な個人が完全競争市場において最適化行動を行う”
・・・欲に目の眩んだ輩ばっかなのに
という非現実的な仮定を置いた一般均衡理論をベースとしている
1980年代以降、この一般均衡理論を基礎としたマクロ経済理論を構築する試み”マクロ経済学のミクロ的基礎づけ”が流行
いわゆるRBCモデル(実物的景気循環モデル)が構築された
さらにRBCモデルは、DSGEモデル(動学的確率的一般均衡モデル)へと発展
1990年代以降のマクロ経済学界を席巻するに至った
この”ミクロ的基礎づけ”とは、非現実的な仮定に基づく論理操作であったためDSGEモデルなる理論モデルは実際の経済から著しくかけ離れたものとなった
ローマーが、過去30年間で経済学が退歩したと述べた際に念頭にあったのも
”マクロ経済学のミクロ的基礎づけ”の非現実性
リーマン・ショックを経ても改善は見られず
”マクロ経済学のミクロ的基礎づけ”の問題点はイロイロあるが
重大な欠陥は、その根底にある一般均衡理論が”貨幣”の存在を想定していないこと
・・・は?
 経済学とは貨幣に関する理論だと思い込んでいる人々は、主流派経済学の理論モデルに貨幣が組み込まれていないと聞いて
・・・そりゃ驚くわ
これは、一般均衡理論の中心的な理論家の一人であるフランク・H・ハーンですら認めている
エリザベス女王は知らなかったであろうが、主流派経済学者たちは、貨幣の概念を欠いた経済理論に依拠していたのだから
金融危機を想定できるはずもなかった
そのような経済理論が経済政策に影響を及ぼしていたことこそが、金融危機を引き起こした?
そしてリーマン・ショックが起きたにもかかわらず、経済学のあり方には、それほど大きな改善がみられない

我が国では、現在、消費税率の10%への増税がなされようとしており、多くの経済学者がそれを支持している
しかし、この増税が安倍政権の目指すデフレ脱却を頓挫させ、景気の悪化を招くことは、明らか
消費税が5%へと引き上げられた1997年から日本はデフレ不況へと陥り
2014年の8%への消費増税もまた、デフレの悪化や消費の縮小などの悪影響を及ぼした
ところが、8%への消費増税の是非が検討されていた2013年当時、多くの経済学者たちは増税を支持していた
その一人伊藤隆敏氏
消費税を引き上げても「デフレ脱却に失敗することはない」
ちなみに、伊藤氏は2003年、吉川洋氏など日本を代表する経済学者らと共同で、政府部門の債務の対国内総生産(GDP)比率が200%に達した場合
「この水準は国家財政の事実上の破たんを意味すると言ってよい」(2003年3月19日付、日本経済新聞「経済教室」)。
しかし、現在の政府債務の対GDP比率は230%を超え、伊藤氏らの言う
「国家財政の事実上の破たん」の水準をすでに超えている
もし事実上の財政破綻であるならば、日本国債の買い手などいなくなるから、長期金利は急騰するはず
ところが、実際の長期金利はわずか0.03%程度
伊藤氏らが依拠する経済理論は、この現実をまったく説明できていない
・・・え~と、こういう方々が委員になって政府の方針を・・・

これだけ事実によって理論が反証されているかかわらず
経済学者たちは、財政健全化論に固執し、消費増税や歳出抑制を主張し続け
財政政策に影響を与え続けている
その結果、防災関連予算ですら削減され、多くの国民の生命や財産が失われるという事態すら招いている
ここまで来ると、経済学が、国民の生命を危うくしている?
しかし、なぜ経済学者たちは、ここまで現実から目を背け、非現実的な理論に固執し続けているのであろうか
ローマーによれば、経済学者たちには、次の7つの特徴が当てはまると
①途方もない自信
②異常に一枚岩の共同体
③宗教団体か政党のような、同じグループとの一体感
④他分野の専門家から隔絶された強烈な内輪意識
⑤他のグループの専門家の思想、意見、業績に対する無視と無関心
⑥証拠を楽観的に解釈し、結果に対する大仰あるいは不完全な言明を信じ、理論が間違っているかもしれないという可能性を無視する傾向
⑦研究プログラムに伴うはずのリスクの程度に対する評価の欠如

経済学者の閉鎖的な内輪意識については、トマ・ピケティもまた、ベストセラーとなった『21世紀の資本』の中で
率直に言わせてもらうと、経済学という学問分野は、まだ数学だの、純粋理論的でしばしばきわめてイデオロギー偏向を伴った臆測だのに対するガキっぽい情熱を克服できておらず
そのために歴史研究や他の社会科学との共同作業が犠牲になっている
経済学者たちはあまりにしばしば、自分たちの内輪でしか興味を持たれないような、どうでもいい数学問題にばかり没頭している
この数学への偏執狂ぶりは、科学っぽく見せるにはお手軽な方法だが、それをいいことに、私たちの住む世界が投げかけるはるかに複雑な問題には答えずにすませているのだ
ピケティの言う”数学への偏執狂”
とは、DSGEモデルのような”ミクロ的基礎づけ”の理論への固執
そして”ミクロ的基礎づけ”の理論を共有していることが、経済学者たちの強固な内輪意識の源
土居丈朗・慶應義塾大学教授は、2016年のアメリカ経済学会で
財政出動の是非を巡る経済学者たちの論争を聴いた際の感想を、こう述べている(ちなみに土居氏は、伊藤氏同様、熱心な財政健全化論者である)。
この議論を拝聴して、意見の相違は残ったままだったが、建設的で示唆深い議論にすがすがしさを感じた
パネリストは皆、大学院で教育を受けて経済学の博士号を持つ共通の学問的裏付けがあり、ミクロ経済学やマクロ経済学という演繹法的な基礎理論に基づく点で共通している
演繹法的な立論であるため、まったく同じ理論に基づいていても、現状認識や前提条件が異なれば、結論が異なりうるという議論の大原則がある
日米で違いすぎる「反緊縮財政」を巡る議論(東洋経済オンライン、2016年1月11日配信)
土居氏は、アメリカ経済学会における論争に
「すがすがしさを感じた」理由として、パネリストたちが皆「経済学の博士号」を持っており
その議論が「演繹的な基礎理論」に基づいているからだとしている
その「演繹的な基礎理論」とは、「マクロ経済学のミクロ的基礎づけ」のある理論のことである
要するに、このアメリカ経済学会の論争とは
「経済学の博士号」を持ち、「マクロ経済学のミクロ的基礎づけ」を共有することで一枚岩となった、閉鎖的な経済学者の仲間内での論争
土居氏がその論争に「すがすがしさを感じた」のは
土居氏自身が、この非現実的な理論を共有する閉鎖的な経済学共同体の一員だから
ローマーは、講演の聴衆に対して、こう問いかけている
「あなたは、医療科学よりも、ワクチン反対派やホメオパシー派の友人を重視するような医者に、自分のお子さんの治療を任せられますか?」

・・・要は経済学って頭の体操?お遊びにすぎない
もともと”経済学”ってデキた?時
モノの見える方は”学”をつけられるようなシロモノでないって・・・

今日は~
マスデバリア マルガリーテ*ヒトミ/Masdevallia Marguerite*Hitomi
10月の終わりっころより開花
なかなかな色合い

2018年11月3日土曜日

民意って

ぼや川より
迷わずに・選んだ人が・ボツだった
・・・でした・・・

おそロシアとかがアメリカとかの選挙etcに干渉って
2017/11/13 スペイン政府
カタルーニャ州の独立問題を巡り、ロシアを拠点とする集団がソーシャルメディアを使って独立の是非を問う住民投票に関するデマを流していた痕跡が・・・
EC外相理事会に出席するためベルギー・ブリュッセルを訪れたスペインの閣僚2人
スペインの不安定化を狙った宣伝キャンペーンが、ロシアとベネズエラから仕掛けられていたと説明
ダスティス外相は、ロシアから住民投票に干渉しようとする動きがあったことを確認したと言明
ただ、デコスペダル国防相は、ロシア政府が関与していたかどうかは確言できないと

カタルーニャ州で10月1日に実施された住民投票は
スペイン軍と有権者の衝突に発展。その後ソーシャルメディアでは
「EU当局者がカタルーニャの暴力を支持」
「世界の大国が欧州での戦争に備えて準備」といった偽ニュースが・・・
ダスティス外相によると、偽ニュースのリンクをたどったところ、ロシアに本部のあるネットワークにたどり着いた
スペイン当局が発見したソーシャルメディアのアカウントのうち、正規のアカウントは3つのみ
「残りは不正確な情報の流布を狙って開設された偽アカウントだった」
12月21日に実施される州議会選挙の前後にも同じような情報が出回る可能性があると・・・
デコスペダル国防相は、偽ニュースの出所はピンポイントで突き止めたと述べ
「こうした行為の多くはロシアの領土から来ている」
問題のアカウントの約50%はロシア
30%はベネズエラが発信源だった

・・・いわゆる民意とかが眉唾に・・・
他国の干渉がなくても
自国内のフェイクニュースとか
SNSでの煽りとか
はあ~

今日は~
フォーカリア ティグリナ/Faucaria tigrina
え~今日はバザー
ファーカリア ティグリナは全部売ることに
あと最後のマユハケオモトとかマスデの一部とかを出した
ただ・用意していたガビザンを置いてっちゃった
おバカ

2018年11月2日金曜日

社会保障は

ぼや川より
寿命のび・足りない預金に・アセる今
・・・コマった・・・

消費税増税で福祉を・・・
ってコイてるけど
家族主義崩壊で時代遅れの社会保障制度、寿命100年想定せず
主に男性が働き大家族を支えていた高度経済成長期の日本の社会保障制度は、時代に合わなくなってきている
大家族はもはや珍しく、人々は昔よりも長生きするように
財政難で年金の支給開始年齢が引き上げられる中、政府は人生100年時代と銘打って高齢者の雇用を促進しているが
高度成長期に専業主婦やパートタイマーになることを期待されてきた女性たちは勤務経験やスキルに乏しく、働くことを望んでも現実は厳しい
日本は、65歳以上の人口が総人口に占める割合を示す高齢化率が世界で最も高い
平均寿命は女性の方が長く、100歳以上の高齢者の88%を女性が占める
男性よりも女性の方が働けるうちはいつまでも働きたいと思っている割合がわずかに高いにもかかわらず
60歳代後半の男性就業率が55%であるのに対し、女性は35%にとどまる
厚生労働省の調査によれば、収入が公的年金のみの受給者の63%を女性が占め
うち57%の年金収入は100万円未満
所得格差を示す指標の一つである相対的貧困率は、日本の高齢者は19.4%で経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均の12.6%を上回る
高齢者のうち、単身女性の52%が相対的貧困にあるのに対し、単身男性は38%

第一生命経済研究所の宮木由貴子主席研究員
「そもそも社会システムが100歳まで生きるライフコースを想定して作られていない」と指摘する。現行制度は夫が退職後十数年で亡くなり、妻がその後の人生を夫の退職金と生命保険、そして年金を使って過ごす前提で機能してきたと説明。これまで専業主婦として生きてきた女性が高齢期を迎えてから仕事を探すのは「非常に難しい」

現行の社会保障制度は家族の支えを前提としている
妻は夫の扶養に入り、夫の死後は息子の世話になる女性が多いと想定されていた
65歳以上の高齢者がいる世帯の半数程度が孫を含む三世代で暮らしていた約30年前はそれでも問題なかったかもしれない
だが、今では単身高齢世帯が倍増そのうち7割近くが女性

北上秀代さん(60)
この2カ月間で100件以上の会社に応募し、ほとんど書類選考で落とされた
テレビ局で働く夫と結婚し、都内で専業主婦として暮らしていたこともあったが、約10年前に離婚した
「きっと私は貧しい『下流老人』になるのだと思う。この苦しみが続くだけなら、人生100年もいらない」

さいたま市のアパートで一人で暮らす別井節子さん(78)
「100歳まで生きたいと思うのはお金があって家族がいる人だけ」
月12万円の生活保護で生活している
「私はあと2、3年の人生で十分」

戦後の高度経済成長期には、男性は企業戦士やモーレツ社員と呼ばれて長時間労働をこなし
女性は結婚したら専業主婦やパートタイマーになるのが当然とされる風潮があった
制度面でも政府は妻の給与収入が年103万円以下の従業員には配偶者控除を適用し
130万円未満の年収であれば妻の社会保険料の支払いを免除したほか、多くの企業も配偶者手当を支給してきた
配偶者控除の基準額は今年に入り150万円以下へと引き上げられた

高齢者の貧困問題に警鐘を鳴らす"下流老人"の著者、藤田孝典氏
日本の社会保障は家族主義を採用してきた
「高度経済成長期が終わり、日本型終身雇用が崩壊した時に、政府は国民から税制上のコンセンサスがもらえず、負担が家族にかかってきた」
しかし、子世代も自らの子供を支えるのに精いっぱいで、親の生活まで支援するのは難しく、結果として親を見捨てたり共倒れをしたりする世帯が増えている
専業主婦として男性に従属的に生きてこざるを得なかった高齢女性の相談者の多くは、低年金、低スキルで、我慢強い傾向がある

少子高齢化が進む中、厚生年金の支給開始年齢は男性は2025年、女性は30年までに60歳から65歳へと段階的に引き上げられる
財務省は今年4月に68歳まで引き上げることを議論した
1947-49年のベビーブームに生まれた団塊世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年問題はすぐそこに迫っている
高齢女性が貧困に陥るのをどう回避するのか・・・

・・・働きたい人を全て雇用してから外国人を入れたら?
老人の自殺が奨励されるように?
だいたい年金を喰いつぶしたのは・・・

今日は~
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatus
え~先代は夏の初め?
イっちゃった・・・
なぜかは???
で、10月の終わり
グリーンファームで見つけてしまった
なんか株物になってて・・・
しかも・お安い
お値段はヒ・ミ・ツ
つい買っちゃった
今度こそは・・・

2018年11月1日木曜日

蟻にならう?

ぼや川より
鍋茶碗・そして本音が・飛んでくる
・・・コミュニケーション・・・

行動生態学・社会生物学研究者で九州大学の、持続可能な社会のための決断科学センター准教授・村上貴弘さん

村上さんの専門、行動生態学というのは、生きている生物を観察することで、社会の仕組みなどを解明する学問だ
で、ハキリアリが喋る
村上さんは門外不出のアリ語の音声を披露
注意深く聞いていると、数種類の音がする、それぞれに意味がありそうな気がしてくる

「例えば『いい葉っぱを切っているよ』とか『この葉っぱはあんまり好きじゃない』など、アリの状況によって出す音が違います
良い葉の情報では、アリが集合し、いまいちだと別のところに移動する
保育係が出す音、攻撃されているときの警戒音など、明らかにコミュニケーションに利用されている
アリがどういう行動でどういう音を出すか
15種類ほどの音をサンプリングして、辞書を作っている
・・・辞書?
特に女王アリの声は他と全く違う音質
女王の『止まれ!』を聞くと働きアリは『やばいぞ』という感じで凍り付き、動きを止めてしまいます
他にも『埋まったから助けて』という音は、あまりよろしくないですが(笑)アリを埋めて確かめました。これは、真面目な研究なんですよ」

女王アリが発するアリが動きを止める音など、アリの言葉を解析できたら、アリと人間の関係性を変える可能性があるそう・・・
農地にアリが入らないようにするなど、音が防虫に使えるかもしれない
そのためにも、研究を進めていきたいと・・・
「昨年は苦しい一年でした。ヒアリは好きで日本に上陸したのではなく、人間が連れてきたのですが、害虫となれば駆除するしかない。でも薬で殺すのではなく、他にも排除する方法があるんじゃないでしょうか。例えば昆虫が反応する音や匂いを使って、平和的に解決できることを願っています」

ところで村上さんは、今九州大学の決断科学部という学部に所属している
耳慣れない学問だが、どんなことをするの?
「科学が発展することが、社会にどう役立つのか、持続性はあるのかを考える学問です。人間はまだ20万年しか生きていないけれど、ハキリアリの研究も、農業を軸にした社会を5000万年も維持しているのかを解明することで、そういった生態学の研究成果を世の中に還元することを目指しています」
自然科学だけではなく、文理を問わずに医学・工学、社会学などの研究者が集まり、どんな決断をすると、どういう結果になるのかなどの事例を積み上げ、よりよい未来を決断するためにどうするかを研究している
総合的で新しいアプローチの学問?
アリの組織にももちろん学ぶところが大きい
「例えば、アリは利他行動をとる生物です。他の個体のために自分の行動を選ぶ、3か月で死んでしまう働きアリが飲まず食わずで働き続けるのも、そういうことです。その行動も強いリーダーに統率されているのではない。
女王はいますが、規律は各個体がもっていて、それぞれの働きアリが自分の軸で自発的に動いている
命令されて動いているわけではないんです
アリに倣うと、持続性がある組織を作るには、トップダウンではなく、個々が規範を高めて動くことが重要、個々の教育が大事だということかもしれませんね」
ハキリアリは日本人にはなじみがない虫
しかし生態を知ると、なんだかかわいく・・・
しかも、アリの研究は人間との親和性が高く、人間社会に還元できる事例が数多くあるそうだ

・・・蟻にならう?

今日は~
マスデバリア フロリブンダ/masdevallia floribunda
先月半ば開花
寒いんで、まだバリバリで咲いてる
たしかチョット前に植替えた
このコ丈夫だわ