2018年11月12日月曜日

相続税が・・・

ぼや川より
ナデられて・肩たたかれて・追い出され
・・・どないせえと・・・

消費税の税率が引き上げが・・・
で・実は相続税が75%から55%に大減税されていた
さらに様々な減免措置等により、相続人の実質負担割合はさらに低く
この30年間、相続税は下げられっぱなし
1987年までは最高税率は75%、2003年では50%
2013年の税制改正で若干、引き上げ55%
平成15年度の改正以前は、20億円を超える遺産をもらった人に、最高税率の70%が課せられることになっていたけど現在は、6億円を超える人全部最高税率55%

相続税が下げられた要因は、諸々ありますが、一番大きいのは、共産主義国家の崩壊
1980年代の後半に、ソビエト連邦をはじめとする東欧の共産主義国家が相次いで崩壊
東西冷戦が終了
れ以降、西側の先進国では、相次いで相続税が下げられた
そもそも、相続税というのは、共産主義が世界を席巻し始めたころにつくられた
19世紀後半から20世紀前半にかけて、貧富の差が拡大し庶民の不満が高まり、共産主義が勃興
そのため、先進国の政府は、貧富の格差を解消し、庶民の不満をなだめるために、相続税が取り入れられた
しかし共産主義国が崩壊したので、西側の先進国たちは、貧富の格差にそれほど気を配らなくてよくなった
”資本主義こそが正しい経済思想だ”とばかりに、企業や投資家に限りなく自由を与え、便宜を図る政策を採り始めた
その最たるものが、相続税の大減税
各国は、相続税の税率を下げたり、免除枠を拡大
富裕層の相続税負担率を大幅に引き下げ
フランスなど、相続税の廃止を打ち出す国も
相続税の対象者というのは、国民の1割もいない
だから、選挙対策とするならば、相続税を下げる必要はあまりないはずで
むしろ、他の税目を減税すべき
なのに、なぜ相続税が下げられたか?
相続税対象者が政治献金をしている場合が多いから
そもそも政治家というのは、富裕層(財界など)の献金で支えられている
富裕層の機嫌を取るために相続税を下げた
そのため、2000年代に入って、先進国は深刻な格差社会
欧米の政治家たちは、大きな勘違いを
共産主義が崩壊したのは、彼らの社会が平等だったからではありません
むしろ、不平等だったから
ソ連の末期、労働者の平均所得の半額となる75ルーブル以下の最貧困層は3,576万人
ソ連の貧困層と最貧困層を含めた人数は、国民の35%だった
その一方で、共産党幹部などの50万人は、月500ルーブル以上の年金をもらっていた
また共産党幹部の子弟は、裏口入学で高等教育を受けられたり
縁故による就職、昇進がまかり通っていた
そういう国民の不満が、共産党への不信となり、政権が崩壊
・・・かの国の拝金共産党には相続税という概念がない
たぶんソ連も?

日本でも、貧富の格差は昨今、大きな社会問題と
昨今、富裕層の減税をし過ぎたために、億万長者が激増
クレディ・スイスが発表した2016年グローバル・ウェルス・レポート
100万ドル以上の資産をもっている日本人は282万6,000人だった
前の年よりも74万人近く増加
増加数は世界一
その一方で、OECDの発表
先進国34の中で、日本は7番目に貧困率が高い国
バブル崩壊以降、日本人の多くは
”日本経済全体が苦しいんだ”と思い込んできました
ほとんどの国民は、収入が下がり、資産を減らしている中で、富裕層だけが肥え太ってきた
その大きな要因の一つが、相続税の減税だと・・・

2015年の税制改正で、相続税の最高税率は55%となりました。この55%という数字だけを見ると、相続税は高いように感じるかも
富裕層や税務当局は、相続税の“55%”という税率だけを持ち出し“高すぎる”と主張
しかし55%というのは名目上
実際には驚くほど税金は低い
相続税の最高税率55%が課せられる人というのは、超大金持ち
普通の金持ちくらいでは、相続税はせいぜい10~20%程度
6億円超の遺産をもらったからといって、そのまま55%の税率が課されるわけではありません
7,200万円もの控除額(割引額)が
家族構成や遺産の内容によって、さらに割引が
しかも、この6億円というのは親族全体の遺産額ではなく、遺産をもらった遺族一人あたりの遺産額
遺族というのは、だいたい4~5人いるものなので、一人あたり6億円もらえるということは、遺族全体で20~30億円の遺産がある場合
また相続人の中に、配偶者がいれば、遺産の半分までは相続税は免除⇒相続税額は半減
しかも、相続財産の中に、住居があれば、土地の価格を大幅に減免する制度も
それやこれやで遺産が10億円くらいまでならばだいたい税率は10%以下
毎年発生する日本全国の遺産に対して、相続税として徴収している割合はわずか4%程度
つまり、遺産全体に対する相続税の実質負担割合は4%くらい
・・・
相続税の税率の推移
昭和63(1987)年改正以前
最高税率:75%(もらった遺産が5億円超の場合)
昭和63(1987)年改正後
最高税率:70%(もらった遺産が5億円超の場合)
平成4(1992)年度改正後
最高税率:70%(もらった遺産が10億円超の場合)
平成6(1994)年度改正後
最高税率:70%(もらった遺産が20億円超の場合)
平成15(2003)年度改正
最高税率:50%(もらった遺産が3億円超の場合)
平成25(2013)年度改正
最高税率:55%(もらった遺産が6億円超の場合)

・・・知らなんだ
いわゆる社会の分断が・・・
まっとうに働いても先が無い
かつての日本の成長はいわゆる日本型社会主義?のおかげだったか
消費増税にしても入管法改正にしても、お金持ちの都合
で・とにかく作っちゃえ
なんで法律としてはザルもいいとこ
昔は、こんなヒドいザル法はそもそも出してこなんだ
政治屋さんも、お役人様も程度が・・・

今日は~
ウチの玄関
10月の終わり最低気温が10℃を切る日が続いて
洋ランほかを玄関に

0 件のコメント:

コメントを投稿