2011年3月29日火曜日

はあ~?

原発ネタ・連発でナンですが
被曝の危険があるなか現場で作業されている東電社員はじめ協力会社、メーカーの方々には頭が下がる思いですが・・・
朝食はビスケットと野菜ジュース、夕食は非常食用の五目ご飯などと缶詰で、1日2食
雑魚寝する各人に配布されているのは毛布1枚
・・・
確かに、物流の事情や被災者への援助物資とのコトなどの事情はありますが・・
思わず・・はあ~?・・・豚汁の一杯も差し入れしたい気分デス
今んとこ各人の余力・・というかガンバリでこなしているんでだろうな~・・
これが尽きた時・・・凡ミスが・・・
現場では緊張の連続の中、2週間をすぎ疲労困憊の人もいる?
その日に溜めた疲労・緊張は、翌日までに解消しないと・・・ムリっぽいですね
交代も考えている?とは思うが・・・アブネ~
ところで東電が今のまんまってのはホボなくなったようですね
どう変わるにせよ風通しのよいモノに代わってホシイ
本日は・・・イヌカタヒバ/Selaginella Moellendorffii
初めカタヒバと思い込んでましたが・・・違いました
本来は沖縄(沖縄では絶滅危惧種)以南、東南アジアに自生・・なんですが
園芸品が流通、日本全土(北海道は知らん)で繁殖中とのこと・・ウチでも、お庭に放置、零下10℃に耐え増えてるし
普通はアリエナイ・・なんでか?
見ていて分るのは
ウチでは冬に枯れる(一般に云われてる紅葉でなく・・だけどネッコは生きている・・
これスゴイこと・・南国生まれのコは一般に冬になっても枯れられない?(ヘンな言い方)・・最後はアボ~ンして枯れるケド、要は凍死・・凍らなんでも死ぬので冷死?
ココラの草の様に地上部を冬枯らして生き延びるのは、南国生まれのコには普通できない芸当
それをやってのける、このコは???偶然?DNAになんか昔、寒いとこにいた?かもしんない記憶が残ってる?
このコがイヌカタヒバ/Selaginella Moellendorffiiだ・・という確証は・・・他に思い当たらんカラ
PS;2011/3/30加筆、修正
ちなみに本州西部にいくらでも自生するコシダ/Dicranopteris Linearis(まともに作れたら神とアガめられる)は、ウチのお庭に春入れても冬になると凍死・・イワオモダカ/ Pyrrosia Hastataだって、お外だとヤット越冬できる程度
いかにイヌカタヒバ /Selaginella Moellendorffii君がスゴいか・・・

2 件のコメント:

  1. 私もネット記事で現地で作業されている方々のコンディションを知り、唖然としました。せめてお腹いっぱい食べてもらいたいです。

    うーん、こちらでは毎回面白そうな植物が出てきて、興味津々ですが、スペースが無いので、ガマンガマンです。

    返信削除
  2. ihatov1001さん
    お互い管理できる数はしれてますので
    好きなモノに特化するのはシカタナイですね

    返信削除