2023年1月31日火曜日

電子帳簿保存法

一般の個人と取引する以外は
インボイスが必須?になろうとしてる
それに伴って電子帳簿保存法が目につく

国税関係帳簿の全部又は一部について、自己が最初の記録段階から一貫して電子計算機を使用して作成する場合には、一定の要件の下で、その電磁的記録の備付け及び保存をもってその帳簿の備付け及び保存に代えることができる

帳簿の備付け及び保存に代えることができる
なんだけど
ググると
義務化・・・って表現するサイトがイッパイ
・・・会計ソフト屋さんが・・・

あと
電子帳簿は紙にしての保存が禁止される予定
・・・おバカ?
ハッキングで流出、データを暗号化されて人質化etc
バックアップだって内部の人間にコワされたり流出したり改ざんetc
やっぱ紙でしょ
税務署だって
紙だったら改ざんのがムズいのは知ってるはず
汚れ具合、紙質etcを時を遡って全部捏造なんて・・・
ファイルなんて
いくら対策したってド~とでも・・・
ロシア当局者の国外脱出、秘密情報携え西側へ
 2022/9/12ウラジーミル・オセチキン氏は、自宅の食堂のテーブルに向って歩いていた
手には子どもたちが食べるスパゲティーの皿
その時、赤いレーザーの光が壁の上で閃(ひらめ)くのに気づいた
すぐに照明を消し、妻と共に子どもたちを床に伏せさせる
姿を隠しなが、別の部屋へ急ぐ
数分後に暗殺者が発砲する
慌てて駆け付けた警察官を狙っていたロシアの反体制派と間違えたのだ

その後30分間、妻と子どもたちは床に伏せていたと
妻はぴったりと子どもたちに寄り添い、さらに発射される弾丸から彼らを守った

オセチキン氏
「この10年間多くのことをして、人権と他の人々を守っている。しかしこの瞬間に、他人を助けるという自分の使命が極めて大きな危険を家族にもたらすのだと理解した」
2015年にロシアを脱出し、亡命申請を行って以降、同氏はフランスで暮らしている
現在は常時警察の保護下にある
今では西側へ逃れてくるロシアの高位当局者らを支える立場
そのような当局者の数は増える一方
背景にあるのはロシア政府によるウクライナでの戦争に対する反発
元将官や情報機関の捜査官が脱出するケースもあると

ロシアのプーチン大統領は、政府が国外の敵とみなす人物らを捕まえる決意を表明
オセチキン氏はロシアで不在のまま逮捕され、現在はロシア当局の指名手配リストに名を連ねる
フランスは保護を提供してくれているが、身の安全を確保するのは容易なことではない

調査ジャーナリスト、また反汚職の活動家として、オセチキン氏はロシア国家の秘密をつかむ仕事に携わってきた
それはある程度役に立っている
同氏によると過去に2度、極秘に入手した情報のおかげで自宅に迫る殺し屋から逃れたことがあると・・・
昨年2月には、本国を離れて暮らすチェチェン人の情報筋からメールが届いた
「ウラジーミル、気をつけろ」
「もうオファーが出ている。お前を消せば報酬が上乗せされる」

オセチキン氏の返信
「どうも。すごい話だな。それで、俺の白髪頭にいくら払うって?」
同氏は現在フランス当局の派遣する武装衛兵の保護を受けながら生活する
住所や日々の行動は秘密

影響力を持つ人権活動家でありジャーナリストであるオセチキン氏は、長年にわたってロシアの権力者たちを悩ませてきた
ロシア国内での汚職や拷問を標的にした人権団体グラーグ・ネットを11年に創設してからは、注目を集める調査に相次いで関わり、政府機関及び省庁の犯罪を糾弾
オセチキン氏
プーチン氏がウクライナに対するいわゆる特別軍事作戦を開始した昨年2月24日以降、ロシアの当局者らが母国を去る大波も発生したと
今では毎日、誰かが自分たちに助けを求める状況だと
多くは階級の低い兵士たちだが、中には閣僚経験者や元将官クラスといった大物も
CNNはこれまで、ロシア連邦保安局(FSB)の元将校や民間軍事会社ワグネルの傭兵(ようへい)がロシアを脱出した事例を確認

オセチキン氏のネットワークを通じてロシアから逃れた当局者らは、ロシア政府の内部情報の提供に合意する
その中にはヨーロッパの諜報(ちょうほう)機関の手に渡る情報もある
こうした機関とは定期的に連絡を取っているとオセチキン氏は話す

FSBの元上級将校で、オセチキン氏がヨーロッパでの支援に携わっているエムラン・ナフルズベコフ氏の用意した情報は、ヨーロッパでのスパイ活動に関するFSBからの指令だった
「FSBの上司はヨーロッパの工作員に対し、ウクライナに向かうとみられる『傭兵』について探るよう求めた。ウクライナのために戦おうとする義勇兵を、彼らはテロリストと呼んだ。私はそうした内容のやり取りを保持していた」
助けた人々の情報の中には、たとえ軍事機密であっても自身の人権団体にとってそれほど利益にならないものもある
しかし西側の諜報機関は全く異なる優先順位を持っていた

フランス軍の元将官でNATOの作戦の副司令官を務めたミシェル・ヤコフレフ氏
オセチキン氏が入手した複数の軍事ファイルを精査
それによると軍の司令官にとっての重要性はあまりないかもしれないが
「断片的な情報は含まれており、個別ではさして興味をそそられないとしても、集まれば1つの構図が浮かび上がる。それこそが情報を収集する上での利益になる」
「本当に問題になるのは、その人物がどの階級にいたのか、どれだけ信用できるのか、周囲で信頼を置いていたのは誰か、どの情報に対してどういった種類の経路を持っていたのかということだ」
「ファイル自体ではなく、当該の人物がどれだけそれにアクセスしていたかに関心がある」
上記のファイルを提供したロシア軍の元将官は、軍内部の汚職に関する情報も伝えた
さらに引き渡した秘密の記録からは、軍隊さえ陰で操るFSBの実態もうかがえると

もう1人の亡命者、マリア・ドミトリエワ氏はFSB上層部内の秘密とされる情報を携えて国外に脱出した
FSBの医師として1カ月間勤務したと
亡命の準備として患者たちの会話を密かに記録していた
彼らの症状に国家の秘密が隠れていることがあるから
患者のうち、悪名高いロシア軍参謀本部情報総局(GRU)に所属する工作員はマラリアにかかっていた
公表されていないアフリカでの任務の後で発症したと
別の会話からはチェチェンの当局者らに対して司法上の免責が与えられていることが分かったと
ロシア軍の汚職について議論する当局者もいたと
ドミトリエワ氏は現在、フランス南部で亡命を申請中
家族とボーイフレンドはロシアに残してきた
同氏によるとボーイフレンドはロシアの情報機関に関係する仕事をしている
今回提供した情報で自身への永住許可が保証されるのかどうかは確信が持てないと

FSBの当局者だったナフルズベコフ氏
ウクライナでのロシアの勝算が絶望的となった現状に突き動かされ、同僚の多くが脱出を図っていると主張
「もはやFSBに頼れる者はいない。誰もがロシアから逃げたがっている」
「彼らは既に、ロシアがこの戦争に決して勝つことがないと理解している。無理にでも何らかの解決策を見つけようとするだろう」

ドミトリエワ氏にとってもウクライナでの戦争が引き金だった
今期待するのは自らの行動によって体制の内部にいる人々が触発され、プーチン政権を弱体化させること
「プーチン氏とその取り巻き、この戦争を容認する全ての人々は殺人者だ。なぜこの国を苦しめるのか。30年間うまくやってきたのに」

内部告発者たちを支援してきたオセチキン氏
ロシア当局者の多くが有するウクライナのルーツと家族の絆が国外脱出の際に重要な役割を果たしている
ウクライナへの侵攻によってプーチン政権下でのロシアの安定が失われたと
「プーチン氏は自身の体制の内部に数多くの敵を抱えている。彼らはプーチン氏と共に20年以上働いてきた。安定や富を手に入れ、優雅な生活を次世代に残すためだ。ところがここへ来てプーチン氏は、こうした彼らの人生の展望を台無しにしてしまった」

・・・公開情報の積み重ね
ソレを分析することで
多くのコトがワかる

今日は~
セネシオ スタペリフォルミス/Senecio stapeliformis

多肉の植溜のコ
まだ小さくタッパ5cmくらい
小さな芽?がチラホラ
どうなんだろ?


2023年1月30日月曜日

財務省etcが暗号通貨を?


破産した仮想通貨取引所FTXの債権者リストに、韓国環境省など韓国の政府機関や企業13カ所が含まれていることが分かった
日本の政府機関や企業も多数含まれてた
2023/1/26フォーブスなど各紙によると、FTXの弁護人団は前日、アメリカ デラウェア破産裁判所に合計115ページに達する債権者名簿を提出
当該名簿表紙キャプション/List of Creditors (Verification of Creditor Matrix) Filed by FTX Trading Ltd. Related: See Debtors’ Statement filed at Doc # 587
 
FTXが代理人として指名した構造調整専門コンサルティング会社・クロールのウェブサイトにUPされた債権者のリストを見ると、数千に達するFTXの債権者の中に韓国に住所を置いた機関があった。
※当該債権者リストがUPされたサイトURL:https://restructuring.ra.kroll.com/FTX/Home-DocketInfo
 
韓国世宗市に住所を置く韓国環境省(MINISTRY OF ENVIRONMENT)をはじめ、ムスンネクストファンド(SAMSUNG NEXT FUND LLC)、EY漢永会計法人(ERNST&YOUNG HANYOUNG)、三一PWC会計法人(SAMIL PRICEWATERHOUSECOOPERS)などが含まれた
 他にも、BTCコリアドットコム(BTC KOREA.COM CO.,LTD)、オーパスパートナース(OPUS PARTNERS CO. LTD)、サービコ(SERVICO CO., LTD)、スタジオ・ビックモン(STUDIO BIGMON)、エグゼクティブセンター(THE EXECUTIVE CENTRE) 、バンタゴ(VANTAGO)、バンタゴサービスドオフィス(VANTAGO SERVICED OFFICE)、法務法人ビット(VEAT LAW FIRM)などが
他にもグローバル企業であるグーグル、メタ、TikTok、ツイッター、アップル、ネットフリックス、アマゾン、マイクロソフト、リンクドインなど数多くの企業も
 
日本も財務省(MINISTRY OF FINANCE)や環境省(MINISTRY OF ENVIRONMENT)、法務省(MINISTRY ON JUSTICE)など政府機関や
三菱UFJ銀行(MUFG BANK, LTD.)、三井住友銀行(SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION)、楽天銀行RAKUTEN BANK)などの金融機関、Zホールディングス(Z HOLDINGS / YAHOO)などの企業が

当該名簿には、FTXが該当機関や企業にいかほどの債務を負っているのかは明示されていない

・・・へ?
ホンマ?
財務省etcが仮想通貨に手をだしてた?

今日は~
フクジュソウ/Adonis ramosa秩父紅

昔の画
薄いオレンジが輝くような花
待ち遠しい・・・

2023年1月29日日曜日

YCCを・・・ヤめたい

 間もなく新しい日銀総裁の名前が明らかに
日銀総裁が取り組むべき金融政策の正常化は極めて険しい道のり
もしかすると任期の5年間では足りず、10年以上を要するかもしれない
・・・失敗するかも・・・

次の焦点はイールドカーブ・コントロール政策(YCC)の撤廃
そのスキームを見直すことがいかに難しいかは、昨年12月と今年1月の会合で改めてよくわかった
日銀自身ももがき苦しんでいると
・・・あたりまえ
なんせ中央銀行にとっての禁じ手なんだから

昨年の12月日会合では、長期金利の変動幅の上限を0.25⇒0.5%に引き上げた
本当は上限撤廃でもよかったが、それでは長期金利が跳ね上がり
払う国債金利が↑
しかし上限を0.5%にした後も8,9年などの年限での上昇圧力が働き続ける
やむを得ず指し値オペで10年のところの金利上昇圧力を抑えるしかなかった

1月会合では、隠し玉として共通担保資金供給オペの10年までの長期化を決める
金融機関がオペで得た資金でより金利水準の高い年限を買ってくれるから、自然とイールドカーブのゆがみは解消されると日銀は考えた

共通担保オペの長期化という対応ならば金融機関が長期国債を買ってくれる
で、日銀自身が買い切りをしなくても済む
それでも日銀のバランスシートは膨らむ
指し値オペは日銀が決めた上限を超えると、いくらでも長期国債を購入しなくてはいけない
その点、共通担保オペはいつでも止められる
必要なときにだけ長期の共通担保オペをオファーすればよい
いつでも長期金利のコントロールを弱められる点で、1月の措置は今までのYCCの縛りを緩めることにつなる
しかし長期金利が日銀の決めた上限を上回って上昇しようとする限り
長期オペを打ち続けなくてはいけない
日銀のバランスシートは膨らみ長期資金が供給され続ける
日銀は意図せざる量的緩和を続ける羽目に
インフレ率が高まるほどに日銀の資金供給は増えるというジレンマから逃れるには
やはりYCCの撤廃を決めて長期金利コントロールを停止するしかない

共通担保オペの長期化が決まったとき、これはEU中銀(ECB)が緩和ツールとして用いた長期オペではないか?
EU・アメリカの中央銀行が引き締めをしているとき
日銀が逆にECBが使った長期オペを導入するのは???

1月会合の決定は日銀が長期金利コントロールをすることのジレンマに対して本質的解決になっていない
日銀が目先のYCCのゆがみをフラットに変えようとすると
どうしても資金供給を増やさなくてはいけなくなる
YCCの撤廃論が浮上してくるのは
世界的なインフレの中で日本の長期金利が上昇することに介入しようとすると
逆に追加的に緩和強化をしなくてはいけなくなるから
日銀はその枠組みを放棄したいのだろうと多くの人が考えるから

セカンド・ベストの対応は
自然体の長期金利水準を超えるところまで長期金利の上限を引き上げるしかない
現状であれば10年の上限を1%か、1.5%へと引き上げることに?
しかし、そこまで長期金利が上昇してしまうと政府の利払い費が膨らんでしまう
企業の資金調達コストも増える
それに10年の上限を1%にすると
日銀がいよいよ出口に向かっているというメッセージになりはしないかという心配を日銀自身が抱く
日銀がまるで長期金利上昇を誘導しているのではないかとは、絶対に見られたくない

次期日銀総裁の下で、長期金利の上限を0.75%か、1%まで引き上げていくことは十分にある?
日本のインフレ率は2023年度になっても2%を超えていく可能性があるから
自然体の長期金利はしばらく上昇していくことが背景に
日銀が長期金利上昇を容認すると政治的に日銀批判が強まることは間違いない
それを次期総裁がどう説明していくかは・・・
・・・センセイ方が要求したと言っちゃえば?

そのときに日銀はYCCの限界を説得しなくてはいけない
黒田体制の下では、長期金利を完全にコントロールできる前提でYCCを決めた
・・・政府が求めたって言っちゃえ・・・

しかし2016年以降の経験で明らかになったことは
本格的に長期金利の上昇圧力が発生すると、完全なコントロールは難しくなる
完全にはコントロールできない 
ことを日本社会全体に理解してもらわないと、長期金利の上限をさらに引き上げることは困難
黒田体制からのパラダイム・チェンジ

金利操作は自然体の金利水準に合わせて政策金利を動かすものだとされてきた
マーケット・プライスへのアコモデーション(合わせて動くこと)を人為的に行っている
この人為的とはコントロールではなく、少し遅らせるか、少し強めるかという範囲でしかない
ましてや上昇する金利上昇圧力を長期にくぎ付けして我慢することは無理
この感覚を社会全体で共有するのは難しい
政府の願望、日銀が政府債務の利払いコストを可能な限り小さくすること
日銀は、その方針を黒田東彦総裁の下で実行してきた
今、それが限界に来ている
それを認めてもらうことが次期総裁の役割である
・・・さぞや腹が痛いでせう

日銀という組織は、一度自分たちが決めたことが失敗だったと認めることはできない?
前総裁の政策は誤りがあったとは決して言えない
しかし4月以降、事実上、黒田路線からの軌道修正は不可避
この仕事は本当に次期総裁にとってつらいものと・・・

日本銀行が打ち出した共通担保資金供給オペの拡充に
市場参加者

 スワップ金利は日銀金融政策決定会合前、一時1%超まで上昇
日銀がYCCを撤廃した後の金利水準が意識され、0.5%付近で推移していた長期金利の2倍に
18日の決定会合で共通担保オペ拡充が発表されたことを受け、スワップは一時0.7%台と長期金利を上回る幅で低下

日銀が国債を購入して長期金利を直接引き下げるYCCと違い
共通担保オペは資金供給を受けた金融機関にスワップ市場での取引を促し金利を低下させるのが狙い
日銀の関与は間接的だが、黒田東彦総裁は18日の会見で
金融機関がスワップその他で裁定行動をして長めの金利低下を促すことができると・・・
さらに共通担保オペについて
「必要に応じてさまざまな年限や方式を有効に組み合わせながら実施していく」
実際に日銀は27日午後、2度目の5年物の共通担保オペを31日に実施すると発表

BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミスト
共通担保オペ拡充は市場参加者からスワップ版YCCと皮肉を込めて呼ばれている
スワップ金利の人為的な押し下げはスワップが持つリスクヘッジ(回避)機能低下につながる
「いずれ誰もこの市場で金利の将来経路を予想できなくなる」

ちよし証券の愛宕伸康チーフエコノミスト
日銀がスワップ金利まで操作しようとすると
「市場が発する将来金利についてのサインを読み取ることができなくなる」

野村総合研究所の木内登英エグゼクティブエコノミスト
「そうした操作自体が市場の自由な取引を阻害し、市場機能を低下させてしまう」

スワップは変動金利を固定金利と一定期間交換する取引
外国人投資家が主導
金利上昇を予想すれば固定金利を支払って変動金利を受け取り
金利低下を予想すれば逆の取引をする
無担保コール翌日物金利の将来予想を反映するオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)はその中心で、金利変動リスクを避ける目的でも利用される

10年物スワップ金利は20日に下げ止まった後、再びじわじわと上昇
26日時点で0.8%台まで反発
バークレイズ証券の海老原慎司チーフ債券ストラテジスト
金融機関の資産拡大への忌避感や担保の限界から
共通担保オペも
「無限大のツールではない。今はまだ効果の余韻が残っているが、少し時間がたてばそれも薄れてくるだろう」
日銀の大規模な国債買い入れを受けて、新発債を含む10年物4銘柄の日銀保有比率は20日時点で100%を超えた
YCCの限界を意識する外国人投資家が
3,4月の日銀会合に向けて再びスワップの払いに注力する可能性もあり
いずれの会合も政策変更の可能性を警戒するライブな会合にならざるを得ない

・・・日本銀行も大変だわ
まあ、日本銀行が
センセイに忖度しないで原則を貫けば・・・
黒田さんに
自分の首が飛ぶ覚悟が無かった結果

・・・YCCはセンセイ方の
尻ぬぐいの結果
国民の皆様も
そのセンセイを選んだ責任が・・・

今日は~
カノコユリ/Lilium speciosum赤
8月の終わり
咲き始め
いい感じ

2023年1月28日土曜日

弁護士会からの脅し?

ChatGPTなどのAI技術をベースにしたロボット弁護士を活用し、2023年2月に史上初のAIによる法廷弁護を行うことを目指していたスタートアップのDoNotPay
計画を断念したことを発表
DoNotPayのCEOジョシュア・ブラウダー氏は
An AI robot lawyer was set to argue in court. Real lawyers shut it down. : NPR
https://www.npr.org/2023/01/25/1151435033/a-robot-was-scheduled-to-argue-in-court-then-came-the-jail-threats
AI-powered "robot" lawyer won't argue in court after jail threats - CBS News
https://www.cbsnews.com/news/robot-lawyer-wont-argue-court-jail-threats-do-not-pay/

DoNotPayが計画していたのは、ChatGPTやDaVinciなどのAIを活用して交通違反などの異議申し立てを行うロボット弁護士
ロボット弁護士の弁護を受ける人は、スマートグラスとイヤホンを装着して法廷に臨み、AIが生成して送信してきた弁論をそのまま口述
2022/12にはChatGPTを使って駐車違反の決定の取り消しをさせることに成功した人が登場
DoNotPayは最高裁判所での裁判にもロボット弁護士を投入する予定を発表していた

2023/1/21ブラウダー氏ツイートで
「2月22日13時30分、歴史が作られます。史上初めて、ロボットがアメリカの法廷で誰かの弁護をするのです。DoNotPayのAIは、法廷に立つ人の耳元で何を言うべきかを正確にささやきます。私たちは裁判の結果を発表し、事が済んだ後に詳細を共有する予定ですので、幸運を祈っていてください」
しかしDoNotPayがカリフォルニア州の裁判所で行われる交通違反切符への異議申し立てにロボット弁護士を使うことが広まると
ブラウダー氏の元には怒りの手紙が殺到
ブラウダー氏
「複数の州の弁護士会が私たちを脅してきました。ある人は、地方検事局に通報して起訴すれば懲役刑もあり得るとまで言いました」
ある州の弁護士会の関係者
「無許可の弁護は州によっては軽犯罪にあたるため、長ければ6カ月の間、郡の刑務所に入れられることになる」

DoNotPayが非難されているのはロボット弁護士を使うのに必要な答弁の記録が
多くの法廷で認められていないから
一部の裁判所では被告が補聴器を使用することを認めており、補聴器の中にはBluetooth対応の製品もあるので、DoNotPayはイヤホンの使用は合法であると判断
しかしスマートグラスやイヤホンで裁判を録画したり録音したりするには当事者全員がそれに同意する必要があり
相手側にそれを認めさせるのはムリ

あまりにも弁護士からの非難が多いため、DoNotPayはついに根負け
ロボット弁護士の出廷を断念
ブラウダー氏はTwitterで
「悪いニュースです。州弁護士会から脅迫を受けており、私がロボット弁護士を物理的な法廷に持ち込めば、彼らは私を6カ月間刑務所に入れる可能性が高いようです。DoNotPayは裁判を延期しつつ、消費者の権利にこだわっていきます」
ブラウダー氏は具体的にどの弁護士会が手紙を送ってきたのか、誰が起訴すると脅迫したのかについて話すのは拒否した上で
「DoNotPayはカリフォルニア州弁護士会を含む複数の州の弁護士会の調査を受けています」

カリフォルニア州弁護士会の主任弁護士であるジョージ・カルドナ氏
DoNotPayに直接言及することを避けながらも
「弁護士会には無許可の法律行為の疑いがある事例を調査する義務があり、潜在的な違反者には、定期的に民事訴訟や刑事訴訟に直面する可能性があることを通知しています」

2023/2の法廷でロボット弁護士に交通違反の弁護をさせる計画は頓挫しましたが
ブラウダー氏は費用のかさむ裁判を民主化させる目標を諦めていない
今後は、高額な医療費や不要なサブスクリプション、信用調査機関とのトラブルに直面した人の支援に焦点を絞って、AIをトレーニングするとのこと
アメリカのメディアのNPRに対し
「このツールを『ロボット弁護士』と呼ぶことが、多くの弁護士を怒らせたのだと思います。しかし、彼らの批判は木を見て森を見ずといったところです。技術は進歩しており、法廷のルールは非常に時代遅れなものとなりつつあります」

・・・弁護士にしたら死活問題?
過去の事例で喰ってる?弁護士
AIで消えてく職業に?
検察・裁判員も?

ローマンコンクリートはなぜ耐久性が高いのか

Raul Moreno/SOPA Images/LightRocket via Getty Images

古代ローマのコンクリートは、現代のコンクリートよりも信じられないほど耐久性が高い
科学者たちは長い間、何がその驚異的な強度を生み出しているのか不思議に思っていた
コンクリートが驚くほどの強度を持つだけでなく、自己修復機能を持つように思われるから
ひび割れができても時間が経つと不思議なことに消えてしまう
ローマのパンテオンはその典型
この建造物は紀元前126年頃に建てられて以来ずっと使われている
その複雑な造りのドームは今も真新しく見える

マサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学の研究チームが、この謎を解明
彼らの研究成果は2023/1/6付けで査読付き学術誌『Science Advances』に掲載
論文によると、謎を解く鍵はコンクリートの中に見られる白い斑点ライムクラスト(石灰の塊)にあると
欠陥に見える白い斑点が、コンクリートを完璧なものにしていた
ライムクラストはローマ時代の建造物のほとんどに見られるが、これまで建築資材の欠陥だとされてきた

コンクリートは、モルタルという液状の結合剤と骨材(一般的には砂利、砂、小さな岩など)から構成される
ローマ時代のモルタルは石灰石を加熱した化学物質の石灰で作られていた
一般的には石灰と水を混ぜてから骨材を入れていたとされ、このような斑点はモルタルがうまく混ざらなかったことを示すものと考えられていた
しかし論文の共著者で、MITの土木環境工学教授であるアドミール・マシック(Admir Masic)は、その考え方に納得したことはなかったと
「もしローマ人が、何世紀もかけて最適化されてきた詳細なレシピに従って、優れた建設資材を作ることにあれほど力を注いだのなら、なぜ、最終的な素材を作る際によく混ぜようとしなかったのだろうか」
さらに詳しく調べた結果、この斑点は意図的に作られた可能性が高いと研究チームは結論づけた
この斑点こそがコンクリートの自己修復機能を高めるのに極めて重要であることが分かった

白い斑点となって表れるライムクラストはかなりもろいが、それが自己修復にとってよい働きをする
コンクリートにひび割れが生じるとライムクラストが砕ける
そこに水が加わるとカルシウムが水と反応して新たな結晶を作り出す
この結晶が自動的に亀裂を埋め、コンクリートを修復

研究チームは、石灰が加熱され生石灰(酸化カルシウム)になった状態でコンクリートに加えられた場合にのみ、このようなことが起こりうると考えている
窯の中で加熱された直後の石灰は非常に反応性が高く危険
この時点では生石灰は強力に脱水された状態にあり、それに接触した水はすぐに化学構造に取り込まれ、より安定した分子が生成される
その化学反応では大量のエネルギーが高温の熱とともに放出される

コンクリートを作る際、一般的にはまず生石灰に水を加えて冷まし、消石灰(水酸化カルシウム)にしたものに骨材を加える
しかしローマ人は骨材を混ぜた生石灰に水を加え、爆発的な反応をコントロールしながらコンクリートの化学組成を変えるのに十分な熱を発生させライムクラストを発生させた?

研究チームは、この原理を実際に試してみた
生石灰を使ったローマ式のコンクリートブロックと、生石灰を使わない現代式のコンクリートブロックを作り、それらをわざと壊して、ひび割れを入れた
すると、ローマ式のものは水をかけると2週間ほどで修復されたが、現代式のものは修復されなかった

・・・爆発的な反応をコントロール
コレがキモ?

最近?
バクテリアで自己修復するコンクリートが作られたとかアったけど

今日は~
オシャクジデンダ/Polypodium fauriei

先日、水やりしてて見つけた
葉の裏に胞子
いつのまに・・・

2023/1/29
加筆・編集

2023年1月27日金曜日

ウクライナがレオパルト2を欲しがる理由

ウクライナは、数カ月前からロシアの防衛線を突破するには火力の増強が必要だと訴えてきた
特にイギリスのチャレンジャー2やアメリカのM1エイブラムスなど他の戦車に対して優位性がいくつもあるとしてレオパルト2の提供を強く求めていた
レオパルト2の強みは西側陣営で最も優れた戦車の1つ
最も広く使用されている戦車の1つ
いくつかの国が保有分の一部をウクライナ支援に回すことが可能
単一のモデルを大量に運用すれば、ウクライナにとっては乗員の訓練や保守管理がしやすくなる
レオパルト2は広く運用されているが、旧ソ連崩壊後に多くの国が軍隊の規模を大幅に縮小西側のほとんどの国では戦車や重火器が不足している
ドイツは冷戦が最も激しかった時期に主力戦闘用戦車を約4000両保有していた
現在保有するレオパルト2は約350両
・・・ドイツは防衛費減少で財政再建

レオパルト2をすぐに大量に購入することは不可能
ドイツの防衛産業は法律によって在庫維持のための生産を禁じられている
通常、新しい戦車を発注する国は納入まで2-3年待つ覚悟が必要
仮に生産が拡大されても、最初の出荷まで少なくとも2年かかると
・・・韓国はポーランドからのK2購入希望でウハウハ
パワーパックの国産化に問題あり
多分、ドイツからの購入になる

アメリカはゼネラル・ダイナミクス社製のM1エイブラムス数千両を運用
政府関係者によると、これまでの方針を転換してウクライナに数十両を提供する予定
M1エイブラムスはガスタービンエンジンで駆動し、燃料の消費量が多い
軽油でも駆動可能とはいえ、ウクライナにとっては燃料の補給維持が難しく不向き
・・・でもブランデーでも動くと云われてる

レオパルト2はケロシンよりも入手しやすい軽油を燃料とし、燃費も優れている

イギリスのチャレンジャー120mmの滑腔砲を搭載するM1エイブラムスやレオパルト2と異なりライフル砲
弾薬も異なるため、相互運用性の面で制約が

フランスは120ミリ滑腔砲を搭載する主力戦車・ルクレールの提供を検討
しかし、海外の軍事活動の面から提供可能な数に制限が
また、ルクレールは保守管理の負担が重く、ウクライナにとって理想的とは言えないと

え~
おそロシアが、ついにアルマータをウクライナへ?
イギリス陸軍情報部高官
「アルマータはまさしく、ここ半世紀における戦車設計で最も革命的な一歩を踏み出したことを示している」
「完全に自動化かつデジタル化された無人砲塔が、主力戦車に組み込まれたのは初めてのことだ。また、乗員が車体前方に設置された装甲カプセル内に配置されるのも、かつてないことである」
イギリス陸軍の退役上級大佐ベン・バリーさん
この砲塔には150mm口径砲を装備する余裕がありそうだと
150mm口径砲は
「北大西洋条約機構(NATO)が導入している戦車に搭載された銃器や装甲を圧倒する」
またT-14にはトイレも装備
2023/1/19イギリス国防省発表
T-14は初公開されて以降ずっと計画の遅れや、車体サイズの縮小に見舞われ、製造上の問題に関する噂がつきまとってきた
多くのロシア製戦車と比べて大型で重量もあり、輸送も容易ではない
配備はロシア側にとってリスクの高い決断に
新たな装備が、運用可能とみなされる範囲の基準を満たしている可能性は低い
不安視されている原因は、エンジンと赤外線画像システムに障害が出ていることにあるのかもしれない
T-14がウクライナに投入されたとしても、主にプロパガンダ目的となるだろう
生産台数はおそらく数十両にすぎない。ロシア軍の指揮官たちが、戦闘でこの戦車を頼りにするとは思えない

・・・ウクライナとしては
主力をレオパルト2とし
多種多様な戦車が少し来るのはアリガタイ
ウクライナは元々武器輸出国
戦車も・・・
イロイロなタイプの戦車を実際に使え、バラして見られる
将来は・・・
コレにメルカバや10式が加われば万々歳
・・・もしかしたら
アルマータも捕獲できるかも
もう完璧

ただ
ウクライナ自身が多くのロシア戦車を破壊
戦車の存在に疑問符が
携帯武器やドローンの方がコスパがヨさげだし・・・

T-14にはトイレも装備
・・・ウチの車にもホしいワ

2023/1/28
加筆

ブラジルとアルゼンチンがデジタル共通通貨を創設か?

ブラジルとアルゼンチンがデジタル通貨などを想定して、貿易などで使用される共通の通貨を作る協議を行うと発表
2023/1/23ブラジルのルラ大統領と、アルゼンチンのフェルナンデス大統領は23日に首脳会談
その中で、両国間の貿易などで用いる共通通貨を創設するための協議を行うことで一致
金融や貿易で使用できるデジタル通貨が検討されていて、当面ユーロのような通貨統一はされないと見られている
為替取引でのアメリカドルへの依存を弱めたい考え
また、2カ国で始めた後に、いずれパラグアイやウルグアイも含めた関税同盟・メルコスール(=南アメリカ南部共同市場)に広げていくことも視野に

・・・ビットコインみたくマイニング?
それとも両国の通貨の裏付けの上?
他の手?
$だったりして・・・

通貨流通量etcで両国の中央銀行が合意できなかったら?
イロイロ詰めてトライしても問題が出るのは予想できる
まあ、ヤってみて、ど~なるか・・・

今日は~
マスデバリア ピンクウイング/Masdevallia Pinkwing

画は先日
寒い日が続くけど
新芽がチラホラ
ほんと
季節感のないコ

2023年1月26日木曜日

大雪の上越でノーマルタイヤ

大雪、暴風雪となった24日の新潟県でノーマルタイヤで走行していた都内ナンバーの車の画像が投稿され波紋を広げている
「自殺行為」と厳しい声が上がる中、車の真後ろを走っていた投稿者の男性K!CK_Y.F.Cさん(@31_yfc)に当時の状況を聞いた

「前の足立ナンバーのレクサス。
ノーマルタイヤ。
舐めてんのか?
ここは雪国やぞ??
止まるたび横向いてるやんか。
車買う金あるんならスタッドレス買え」

撮影場所は新潟県上越市内
日本有数の豪雪地帯だ
しかも「当時の状況は暴風雪で、路面は凍結していて時間的には17時前ぐらいでした」
地元のドライバーですら運転に慎重になる状況下
大通りに出る手前の交差点で右折待ちをしていると、不自然な動きの車が目に入った。それがレクサスだった
「レクサスは曲がる時も大回りで、雪道に慣れていないのかなと思い、よく見てみたら足立ナンバーでそう言うことかと。そして、何よりも直線でも15キロ程度でしか走っておらず、止まるたびに車体が左右に曲がってやっと止まるような状況でした」
男性は直感的に
「これはノーマルタイヤか、最近主流のオールシーズンタイヤか」
そして、「2車線になったので信号で止まる時に横に並んでみたら、オールシーズンタイヤではなく、ノーマルタイヤでした」
この日は各地で雪が降り、東京でも初雪を観測するなど、全国的に注意が呼びかけられていた

レクサスの後ろで、男性は自身の運転にも細心の注意を払ったと
「車間は普段から空けるほうなのですが、前の車がスリップして事故だったり、回ったりするのが怖かったので、5台分ほど空けました。信号が青になっても走り出せなかったりしていたので、こちらはすぐに出るのではなく、ある程度進めるようになってから発進していました」

この投稿には
「自殺行為」
「免許返納してほしい」

男性
「雪道は普段とは全く違うのももちろんなのですが、特に豪雪地帯なので、そこに来るのであれば慣れていない方は過剰な程の準備をしてもらいたいです」

・・・レクサスに乗るくらいだから
お金はアりそう
事故ったり立ち往生したら
人様に迷惑
その前に
トロトロ走って時間がモッタイナイとは・・・

先日、地吹雪の中を運転
つくづく思ったのは
ヘッドライト付けてちょうだい
極近くまで来ないと対向車が見えない
これワタスが車なんで、まだイイ?けど
歩行者だったら・・・
雪道では、歩道とか除雪してないことも
するとタイヤのワダチを歩く
歩行者が車に気づくのが遅れると・・・

今日は~
ストレリチア ユンケア/Strelitzia juncea

サビ病?
先日、水をヤってて見つけた
不安なんでハッパを切り取る
ツボミができても開花しなかったし
春には植替えかな
鉢を少し大きくして・・・

2023年1月25日水曜日

中国も XBB1.5はコワい?

新型コロナ放置になった中国
でも
上海の国際病院パークウェイ医療に勤務する友成曉子医師

1/13の夜遅く、私たちの方に
「7日以内の渡航歴があるコロナ患者は限定された発熱指定病院のみで診るように」
という通達が
以前はどのようなコロナ陽性者でも、どの病院で診察、治療をしても良かった
この通達によって急に方針が変わり、患者の渡航歴を必ず確認し7日以内に海外への渡航歴がある患者は自分たちの病院で診られないことに

公式の発表はないので、あくまでも推測
急にこのような通達があるというのは、中国側がオミクロン株から派生したXBBを懸念しているのだと
実際、通達の中にも「XBB」という単語が入っていて、XBBを限定した病院で取り囲めるように発熱指定病院に送るようにという言葉が

今、XBBは明らかに上海市内で増えてる
中国政府、海外からの入国者がXBBを中国に持ち込み、それにより第2波がやってくるのを懸念しているのだと・・・
XBBは日本やアメリカ、ヨーロッパ諸国などで接種しているmRNAワクチンをきちんと打っていても、ウイルスがすり抜けてしまい、効果が少ないという報告もあると
ただ中国ではそもそもmRNAワクチンを接種していないので、再び大きな感染拡大になるのかなど、予測が立たないというのが正直なところ

中国人は累計で9億人がコロナに感染したと言われていて、直近でオミクロン株に対する感染後に免疫ができている時にXBBに感染するのか
また感染した際にどのくらいの重症度が出るのかなど、これは諸外国と中国は違う状況にある
XBBに感染して第2波が起きるかもしれないし、逆にXBBが中国に入ってきたけれど、感染拡大にはならなかったということもあり得る
これは本当に分からないので、今後のトレンドをきちんと見ていくことが大切
渡航歴のある陽性者は三級甲等医院と呼ばれる最高ランクに位置づけられる病院の発熱外来などで受け入れられる?
上海では非常に早く政策の転換がされたので、あとはこれに対してどのくらいの厳しさでやっていくのかが決まるのだと・・・
中国はこういったやり方でXBBを持っている海外からの帰国者をできるだけ管理して囲い込んでコントロールし、第2波をくい止めようとしている?

衛生当局から通達された、渡航歴ありのコロナ患者の囲い込み方法は
1. コロナ陽性が診断された時点で渡航歴を聴取すること。7日以内の海外渡航歴があるものは指定の公立発熱病院に行くこと
2. 渡航歴あり、コロナ陽性の患者は鼻の奥からPCR検査をすること
3. このPCR検査で強陽性が出た場合は、速やかに遺伝子配列検査に検体を提出すること

PCR検査にはCt値と言う値があり、これは低ければ低いほどウイルス量が高いとされている
中国の国立感染症対策センターの規定ではCt値が37だと陽性、30以下だと感染力を持った患者ということになっている
また、検査方法に鼻の奥からと指定されているところに、中国側がきちんと正確なXBBの陽性者数を把握したいという意志が
市民の間では今後、第2波、第3波がやってくるのでは、と懸念されている人は多く
その前に解熱剤などの薬を購入し備蓄しておくという人が多いと聞いてる
今後心配な点は、中国に新型コロナの第2波が早い段階でやってきて中等症患者が増え入院となった場合
第1波の対応にあたり疲弊している医療従事者や、補充されていない薬などがある中で危機的な状況を招いてしまう可能性が

中国で長く続いたゼロコロナ政策が緩和され、1/8からは入国の際の隔離も撤廃された
今、中国から外国に出たいと考えているのは、中国人よりも中国で長く働いている外国人などが、春節休みを利用して母国に帰りたい、家族に会いたいというのが圧倒的に多い?
しかし現在、アメリカで急速に広がっているとされるオミクロン株の派生型XBB.1.5が
海外からの帰国者を通して中国で広がり重症化するような事が起きれば
今後、中国に入国する際の水際対策に影響を与える可能性も

・・・中国も
XBB1.5はコワい?

今日は~
マスデバリア インカクイーン/Masdevallia Inca Queen

画は1月半ば
花芽
いつ咲くのやら・・・

2023年1月24日火曜日

異次元の少子化対策では・・・

給料が安すぎて子どもを産ませない国の岸田文雄政権が掲げる
1/191に政府が対策会議の初会合を開いた
3月末をメドに具体策のたたき台をとりまとめ、6月の骨太の方針までに、こども予算倍増の道筋が示されるとしている
この異次元の少子化対策では
(1)児童手当などの経済的支援の強化
(2)産後ケア、保育などの支援の拡充
(3)働き方改革
が3本柱となる見通し

海道に住む女性(20代)
寒い冬でも灯油代を節約するためストーブをつけるのは一部屋だけ
小学生の子どもの習い事も減らして出費を抑えている
食品の価格も高騰するなか、玉ねぎが1個80円もしたら買えないでいる
「政治家なんて、物の値段はもちろん、私たちの生活なんて分かってないと思うのです」
新型コロナウイルスの感染拡大でアパレル店舗での職を失った
第二子が保育園から退園にならないよう清掃のパートでつなぎ、副業を始めた
夫の収入が頼りだが、その夫もコロナの影響で仕事を失いかねない状況
正社員の職を探しても賃金は低く、子育てと両立できないのが目に見えている
「政府が賃上げと言っても、地域の実情なんて知らない」

少子化の大きな原因は、失われた30年の間に蔓延した雇用の劣化と政治不信
子どもを望む世代、子どもが授かった世代が抱える不安は、大きく2つある?
ひとつは、今、抱えている不安
もう一つは、将来の不安
今、抱えている不安
雇用や収入の不安と保育園問題が
経営者を向いた政治が長く続くなか、雇用の規制緩和が繰り返されて、企業は非正規雇用を増やして利益を確保するという麻薬のようなうま味を覚えてしまった
雇用については、非正規雇用が増えたことによる歪が少子化となって現れている
バブル崩壊前の1990年の労働者に占める非正規雇用の割合は約2割だった
それが今では約4割という異常な事態
数ヵ月単位、1年単位で雇用契約が結ばれ、いつ失職するか分からない
子どものいる生活を考えることができる?
非正社員の増加は、正社員にとっても無関係ではなかった
正社員も人件費削減の煽りを受けて
非正社員よりいい、嫌なら辞めろ、不況だから働けるだけまだいい
というプレッシャーのなかで労働条件の悪化を受け入れざるを得ない状況
安倍晋三政権下の働き方改革ので
残業時間の上限規制が緩和され、いわゆる働かされ放題に
さらには高所得者層も狙われ高度プロフェッショナル制度が導入された
高プロ制度とは、年収1075万円以上で、金融界で働くディーラーやアナリスト、経営コンサルタントなどを対象
年間104日以上の休日確保や健康管理が行われていれば
労働基準法の労働時間、休息、休日や深夜の割増賃金が適用されなくなる制度
究極の自己責任の世界で生きることになる
残業時間の上限規制が緩和され副業が推奨されるなど、正社員であっても安心して子どもを持てると?・・・

規制緩和を行ってきた自民党の重鎮
「正社員で9割を占めるようでなければならない」
非正規雇用の比率が高い小売り業のなかで業績を伸ばし続けている企業は正社員比率が高いことも珍しくない
これまで行ってきた雇用の規制緩和が失政だったと認め
格差是正法のような新法を作って雇用や収入が安定する手立てを打たなければ、少子化は止まらない
たとえ早期に正社員比率を高めることが難しくても
岸田政権が勤労者皆社会保険に言及している点は評価できそう
社会保険料の負担や固定費増を嫌う企業は、法制度の網の目をすり抜ける
業務請負契約にすることで社会保険の加入が避けられるため、ウーバーイーツなどをはじめ、業務請負で働く人が増えている
労災保険がかけられないまま事故に遭えば失うものが大きい
働くうえでの足元が揺らいでいるようでは、倒れないでいるので精一杯
安定した雇用や社会保障がない不安定な地盤のうえでは、個人も経済も成長できない
非正規雇用の増加が日本の成長を止め、世界の賃金上昇から置いていかれた
労働で対価を得る人全てが社会保険に加入できる仕組みを作ることでセーフティネットを作りつつ、正社員を増やす
これしかない

少子化対策で忘れてならないのが、事実上の妊娠解雇が依然として多いこと
連合の調査では第一子妊娠を機に退職しているのは正社員で5割、非正社員で7割に上る
現在、平均年収を得ていたとしても中間層が沈みつつあり
いわゆる"普通"の生活が難しくなるなかでは共働き収入は必要不可欠
生活を維持するため、あるいは仕事のやりがいを失わないために妊娠を躊躇してしまう労働環境にある
労働基準法や男女雇用機会均等法によって、妊娠や出産を理由にした解雇、左遷や降格処分などの不利益な取り扱いは禁止されている
法制度があるにもかかわらず妊娠解雇が横行することに歯止めを・・・
もう一つの今、抱える不安は、孤立する育児環境や保育園の問題
妊娠を望む時期から子育てまで切れ目ない支援を拡充する必要がある
核家族化が進み、雇用の分断が社会の分断をもたらすなかでは、「子どもをちょっと見ていて」と気軽にいえる人がいなくなり、育児を辛くさせている
シングルマザーシェアハウスのように、近所の人と気軽に交流できる場を作ることが望まれている
ある女性「ワンオペ育児で、2人目なんて考えられない」
第二子を妊娠中の別の女性「夫は仕事でほとんど家にいない。2人目が生まれたら、2歳の子と赤ちゃんをどうやって私一人でお風呂に入れたらいいのか? どうやって寝かしつけたらいいのか」
夫のワークライフバランスも重要なテーマ

育児で孤立しないよう仕事を辞めていても、育児休業中でも、フリーランスや個人事業主でも、保育園に預けやすくできるよう入園・利用の要件を緩和し
保育園で気軽に育児相談ができるようにすることも必要
そして最も重要で待ったなしの対策は、保育の質の向上
保育園が利用しやすくなったとしても、保育士による園児への虐待、不適切な保育、ケガや死亡事故などが起こっていては本末転倒
不適切保育が散見されるなか、保育の質の向上のための急務の課題は、保育士の処遇改善と最低配置基準の引き上げ
現在、私立の認可保育園では運営費を指す委託費の大半を占める人件費を他に流用できる委託費の弾力運用という制度が国から認められている
そのため、本来は保育士にかける人件費が経営者の報酬、株主配当、事業拡大などに回ってしまっている
委託費のうち8割以上が人件費を占めるが、実際には保育士の賃金が低く抑えられているケースが少なくない
そのうえ人員配置をギリギリにすることで、人件費支出を4~5割に抑えて利益を確保する事業者が見られるようになった
公費で出ている人件費をきちんと人件費に使う
この当たり前の規制を行うだけで、保育士の処遇は大きく改善する
公的な保育園の運営費は税金がベースとなっているのだから、使途に制限をかけるのは当然
自民党政権下で委託費の使い道が自由になりすぎ、今や年間収入の4分の1も流用することができる
保育園で正しく税金が使われたのか、少なくとも園ごとに運営費の使途を公開するべき

同時に、長年問題視されてきた保育士の最低配置基準の引き上げを
認可保育園では、0歳児3人に保育士1人(「3:1」)、1~2歳児は「6:1」、3歳児は「20:1」、4~5歳児は「30:1」となっている
4~5歳児の基準は、戦後まもなく決められたまま、約70年と変わっていない

そして、「将来の不安」の解消も同時に行わなければならない。

神奈川県に住む男性(40代)
「小学生の一人娘の学資保険が月2万円、私の小遣いは月1万5000円です。妻の体調がよくないため働けず、私の年収520万円では毎月赤字が出る生活です」
私大に進学したばかりの子どものいる家庭では、初年度に大学に120万円を支払い、一部は奨学金で賄った

保育士である母(40代)
「大学は無償化か、せめて学費の安い国公立を増やしてほしい」

奨学金は借金、その子が苦労することになる
学費がねん出できず、「もう高卒で良いのでは」・・・とも

都内在住で世帯年収が約1000万円のケース
小学生と保育園の子の学費をためるのに、母は昼食220円、父も370円の弁当で節約
ペットボトルのお茶は飲まない、スタバは高いから我慢
常に最安値で買い物をする日々

出産年齢が上がっているため、近い将来に訪れるだろう親の介護も切実
就職氷河期世代の近未来の姿となるであろう50代半ばの男性
介護度は低いが認知症のある親をみるため家を空けられない
デイサービスを週3日しか使えず、仕事に制約がかかって年収200万円という水準から脱せなくなっている
介護施設を利用するには本人の介護度が基準となるため、介護度が低ければ施設を利用しにくくなり、それでは家族が働けなくなることもある
介護も保育園のように、家族が働いていれば介護施設を使えるようにするなど、抜本的な制度改革が必要

政治家は、分かりやすい給付型のばら撒きをしたがる
児童手当の拡充は、ばら撒きの域を超えないのでは
もはや、わずかばかりの児童手当などでは解決できない少子化のフェーズに入っている

日本は不況を理由に非正社員を増やすことで利益を確保するという、人を大切にしない企業文化を作ってしまい、それが社会全体に及んでいる
雇用の分断が社会を分断する
これが少子化をはじめ、日本が沈みゆく一番の原因・・・

・・・3本柱
3つめがキモ
なんかアベちゃんの3本目の矢みたく
グダグダになりそうな

・・・まあ小泉さん平蔵さん、アベちゃんとかに
イイようにヤられたんだよね~

今日は~
冬の水やり2

画は主に国産を中心に
0℃でも、まあまあOKな吊もの
水にドブ浸けして
あまり日の当たらないトコでゆっくり乾かす
ただ0℃に長くさらすのはNG
この時も
ツララができててビビった


2023年1月23日月曜日

首相、キーウ訪問検討 岸田官邸の広報アクション大失敗?

SAKISIRU編集長 新田 哲史の記事

首相、キーウ訪問検討 岸田官邸の広報アクション大失敗

読売新聞が22日付朝刊で
岸田首相はウクライナの首都キーウを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談を行う方向で本格的な検討に入った
一面トップで報じたが、ネット上で物議を・・・

ウクライナのメディア ウクルインフォルム通信 日本語版編集者の平野高志氏
「『複数の日本政府関係者』はどういうセキュリティ認識で話したのだろう」

読売の記事では
日本政府は首相のウクライナ入りに際し、安全が確保できるのか、ぎりぎりまで戦況を見極めていく方針

国際政治学者の篠田英朗氏
「戦争はお天気ではない。 多分、そのことがわかっていない人が、日本では権力機構にまでいるのが、我々の国の現実」
「日本の常識を振り回してウクライナ側に迷惑をかけないことを、まず望む」

仮に実現するにしても、これまで訪れたG7の他国の首脳の多くがそうだったように
戦争真っ只中の国の死地に現職首相が赴く異例の事態である以上、安全確保を考え
事前予告なしの電撃訪問しかない
その際、事前に報道があるとしても、出発の直前直後のギリギリまで伏せるのではと
が、通常の政策決定の話題と同じく岸田首相お得意の検討段階で話が出てしまった
リークした人間は岸田首相を危険に晒す可能性に無思慮?
むしろこの話を頓挫させるために敢えて話したのか?
あるいは、週明けの通常国会に向けた話題作りを意識
政権発足後最低にまで落ちた支持率(26.5%)を少しでも浮揚させようという国内政局の都合が?

・・・岸田さん
おそらく
先日、ヨーロッパに行って
なんでウクライナに・・・
って言われてアワテテ?・・・
あまりにユルユル

・・・妄想
もしかして岸田さんを亡き者に
政権の空白で日本の対処能力を奪う
で台湾進攻?

中国の息のカカった政府関係者を使った中国のリーク?
まあ、こんな話が出る前に人民解放軍は知っただろうけど・・・

トヨタは日本を諦めつつある

日本のマスコミと日本の政治家相手に、真面目にカーボンニュートラルを進めようとしても、どうせ理解されないし、ディスられてエネルギーロスし、消耗する
意味がないし労力がもったいない
だったら、トヨタの努力を本当に喜んでくれて一緒にカーボンニュートラルに取り組んでくれるタイと一緒にやる方が・・・
このままいけば、おそらくトヨタは日本を出て行く
日本政府が35年に本当に内燃機関の全面禁止を進めるのであれば、トヨタは日本を出て行かなくては生き残れない
おそらくヘッドオフィスは、アメリカとタイに分かれる?
アメリカの拠点は安定的な成長を続ける北アメリカマーケットを軸に次世代マーケットの期待が寄せらる中南アメリカをにらみ
同じく中国経済崩壊後の成長基軸として期待されるASEANの拠点としてタイが選ばれる
既に人口縮小に突入している日本で、事業を続ける意味を見出すとしたら、母国日本に対しての愛以外に合理的な理由はない
その母国がトヨタ出遅れ、トヨタオワコンの大合唱
税制では自動車に不合理な課税で、基幹産業としての自動車を守る意思がカケラも見て取れない
トヨタは現在のASEANが工業化を進めるはるか昔、1966年からタイで自動車生産を始めている
タイのモータリゼーションを育てたのはトヨタ
中国でものづくりに、明らかに見合わない巨大なカントリーリスクが明確化した今
世界のものづくり産業はASEANへの拠点移動を粛々と進め始めており、ASEAN経済のバブル化を引き起こし始めている
少し前まで、中国生産に保険をかけるという意味でチャイナ・プラスワンといわれて、ベトナムやミャンマー、タイやインドネシアへの製造拠点確保が進められてきた
もはやそれは保険という地位を脱して、ポスト中国の着地点と見られ始めている
トヨタはそれをタイに期待している
100%子会社のダイハツは既にマレーシアとインドネシアに橋頭堡(きょうとうほ)を築き

今回提携したCPグループはタイ最大のコングロマリット
種子苗の販売からスタートして、畜産や通信などへと拡大し流通の7割を占めるともいわれるタイ経済の巨人
タイ国内にある1万2000店舗のセブン-イレブンはすべて直営
スーパーマーケットなどの流通をはじめ、それなりのホテルの食材供給なども全部このCPグループが掌握
重工業を例外として、タイ経済の支配者?
このプロジェクトにもう1つ重要な因子は、トヨタがいすゞ、日野、スズキ、ダイハツと合弁で立ち上げたCJPT(Commercial Japan Partnership)
集荷と配送をDXで効率化して物流トラックの総走行距離を大幅に削減
物流を3つの階層に分けて最適な輸送手段を選ぶことでカーボンニュートラル社会の実現を目指す
幹となるのは、高速を利用した大型トラック物流
東京と福島に設けられたそれぞれのゲートウェイターミナル間を、いすゞと日野の大型の水素燃料電池トラックで結ぶ
枝となるのは、ゲートウェイターミナルとエリアターミナルを結ぶ中距離輸送
ターミナル間の距離と標高差などを考慮して、適性によって、いすゞ、日野、トヨタなどの燃料電池の2トントラックとBEVの2トントラックを選択して輸送を行う
葉の葉脈のような役割を果たすのは地域ターミナルから各店舗や家庭への小口輸送
ここはスズキとダイハツが用意するBEVの軽トラで組み立てるという計画
東京-福島間がうまくいけば、例えば東京と愛知、愛知と広島という具合に、コピーして拡大していかれる
このシステムをタイに入れようとすれば、物流の7割を寡占しているCPの裁量で、すぐに全国規模に拡大が可能
CPの総帥である謝国民(タニン・チャラワノン)氏が首を縦に振れば、明日からでも着手できる
豊田章男氏とCPの総帥、謝国民総帥の3時間にも及ぶトップ会談の最後に謝国民氏
「私は、豊田さんの後ろを目を瞑(つむ)ってついて行きます。あなたは間違いがあればそれを正せる人だから」
彼自身、次世代はBEVだと会談のその時まで思っていた
だからなぜ水素なのかは急に納得することができない
しかし豊田氏の説明を聞いて、最後は人を信じた

キモは、すぐできること
01年から19年までの20年間に日本の自動車産業は、CO2排出量を23%削減してきた
それは軽自動車やコンパクトカーへのサイズダウン移行と、ハイブリッドの普及による明確な成果
それを自工会会長会見で豊田章男社長が何度も発表しているにもかかわらず、メディアは報道しないし政府も評価しない
同じ期間にアメリカは+9%、ドイツは+3%とCO2排出量を増加
(18年以降も上昇)
フランスですら削減幅はたった1%
ヨーロッパで最も成果を挙げたイギリスはー9%
日本の-23%は、東北大震災による原発の停止を受けてすらできることを現実的に進めてきた成果
日本政府はこれをCOP26、グラスゴー会議で訴求して、日本メソッドとして世界のCO2削減をリードすることもできたはずが
なぜかやりこめられて帰ってくる始末
むしろトヨタはカーボンニュートラルに消極的なメーカーとレッテルを貼られてしまった

豊田社長は、今回のCPとのジョイント事業について
タイ政府の首脳陣から「ありがとう」と言われたと感慨深げに語った。23年に行われるUAEのCOP28までに、トヨタとCPは、眼に見える成果を出すことを目標にしている
それが本当にうまくいけば、トヨタとCPに全てを委ねているだけで、COP28に胸を張って出ていって成果を挙げられる
「わが国は1年でこれだけの削減をやってのけた」
日本政府が無駄使いした実績という最強のカードをタイ政府は有効に使える

エンジンはオワコン
今すぐ開発や生産をやめて、BEVに全振りしない会社は出遅れ
と叫び続ける人が
しかし今リチウムがどうやっても足りない
リチウムイオン電池の価格は暴騰
彼らが主張してきた、バッテリーがどんどん安くなることを理解しないからBEVの未来を疑うのだという主張は・・・
もちろん革命的な素材が現れて、価格低減を実現する未来はあるかもしれない
が、今この時点では不確実性を大幅に増した状態
採掘量が限られている鉱物に需要が集中すれば必ず価格は高騰する
これはずっと前からトヨタも主張してきたこと
後になってみれば当たり前の話ということになるのだろうが、議論の最中ではそれが聞いてもらえなかった
既にヨーロッパも中国も現実に気付き始め水素に取り組み始めている
e-fuelなどの合成燃料を用いた内燃機関もまた視野に収め始めている
トヨタの主張に耳を貸さなかった政府は出遅れた
むしろ世界から周回遅れになってなお、BEVの現実に気付かない

りCP(チャロン・ポカパン)グループの凄さ
CPの主要事業の1つに養鶏がある
しかし途上国、海外への食品輸出に関して衛生や安全規制の不行き届きを疑われ、なかなか輸出が増えなかった時代があった
CPはそのイメージを覆すことに尽力して、先進国をしのぐ管理体制を整えた
安全、安心そして環境貢献
そのために彼らは食品の安全性のトレーサビリティやオープン化のみならず、莫大な養鶏場の鶏糞を集積
ドームに集めて発酵させ、メタンガスを取り出し、それで施設を運用するための電力を賄っている
これにはトヨタのエンジニアも驚いたという
メタンまでできていれば、水素に変換するのは極めてたやすい
メタンとは要するに炭素を核に水素が多重結合したものだから触媒を使って炭素を外してやれば水素ができる
もちろん炭素はCO2になるので回収しなければならないが
そもそもメタンとして燃やす時にはそれは燃焼ガスに含まれているので、水素にすることによって増えるわけではない
畜産の廃棄物からメタンを生成するところまでは既にできている
そこまでの準備が大変だと思っていたトヨタは、タイの、というかCPのポテンシャルに驚かされた
あとワンアクションで水素ができるのであれば水素物流は決して遠くない
次のCOPまでに成果を出すという計画は、CP自身による長年の積み重ねがあってこそ
トヨタはまずCPグループを押さえた
CPを押さえるとタイが動く、そしてCPの総帥である謝国民(タニン・チャラワノン)氏は、その名前からも明らかな様に華僑系
ASEANには華僑が経済を牛耳っている国はたくさんある
シンガポールもマレーシアもインドネシアも程度の差こそあれそういう国
タイでの成功は華僑ネットワークを通じてASEAN各国に波及する可能性が高い
タイが変わればASEANが変わる
ここで水素が必須になれば、ASEANを市場として狙いたい全ての自動車メーカーは、水素のコマを持つしかなくなる
そしてそのコマを持ってしまえば水素を否定する意味はなくなる
これはヨーロッパ・アメリカの自動車メーカーにとって魅力的ではなくなった日本のマーケットでは成立しない話
世界の自動車メーカーのトレンドがタイを起点に変わるかもしれない

・・・これを
リアルに感じられるセンセイはいるのか?

今日は~
冬の水やり

画は玄関・プチプチの中で冬を越すコ達の
主に洋ラン
さすがに零下になるとマズい
水やりも温かくなる遅い午前中、陽のある内に手早くすませる
どうしようもない時は
屋内で霧吹きで済ます

2023年1月21日土曜日

中国 新型コロナウイルスとの戦いで最悪期を脱した?

2023/1/19中国当局は、春節(旧正月)の連休に伴う帰省ラッシュが予想される20日を前に
中国のコロナ対策を監督する孫春蘭副首相
「国内の感染状況はこのところ比較的低い水準にある」
「救助活動はまだ厳しい状況だが、病院の重症患者数は着実に減少している」

同日 世界保健機関(WHO)が公表した週次報告書
1/151までの間に中国で新型コロナ感染で入院した人の数は前週から70%増加し
コロナ禍が始まって以降で最高

同日、中国保健当局は記者会見で
コロナ患者の入院報告数は頭打ちしたとし、1/5のピークに比べ、17日は重症で治療を受けた人が40%以上少なかったと・・・

・・・は?
春節でヒトが都市部⇒地方
新型コロナが都市部⇒地方
じゃないの?
・・・田舎の方を安心させて
新型コロナを拡大させる?つもり

最近、日本でも室内でもマスクはイラナイって
・・・う~ん、これは?
基本的な感染対策は必要かと
変わり身の早いウィルスだから・・・

アルツハイマー病治療で

2023/1エーザイとアメリカのバイオジェンが開発しアメリカ食品医薬品局(FDA)にこのほど承認されたアルツハイマー病治療薬レカネマブ
は予想を上回っているものの、需要を損なうものではないと・・・
一部アナリストの価格予想は約$2万だった

BMOのアナリストはリサーチノートで
「この予想を上回る価格設定の結果、ピーク時の売り上げは世界で$152億に達すると考えるのが妥当だろう」

ベアードのアナリスト
この価格設定がレカネマブに対する需要を阻害することはないと

ただ、アメリカの高齢者向け公的医療保険メディケアの適用制限などから、当初はレカネマブを使用できる患者は限られる見通し

・・・で
アルツハイマー型認知症の発症を避けるには?
分子生物学者のニクラス・ブレンボー氏は「アルツハイマー病の治療法は確立されていないが、発症には微生物の関与が疑われている。このためデンタルフロスを使っていると、予防効果があるかもしれない」

この病気の特徴は脳にタンパク質のプラークが現れること
このプラークはアミロイドβと呼ばれるペプチド(鎖状につながったアミノ酸)が凝集し、小さな塊になったもの
この塊ができる理由はわからないが、これが脳内で炎症を引き起こし、やがて脳細胞を死滅させる

解決策はこの塊を除去するか、そもそも塊ができないようにすればよい
ただそれは簡単なことではない
脳は血液脳関門で守られているため脳の薬の開発はきわめて難しい

アルツハイマー病の治療薬はアミロイドβの塊を除去する以前に、まず脳内に入らなければならい

このような困難にもかかわらず、製薬会社は脳内でアミロイドβの塊が形成されるのを防ぐ薬をすでに開発し塊を除去する薬さえできている
残念ながら、それらは役に立っていない
実のところ、役に立つものは一つもない
アルツハイマー病との闘いには莫大ばくだいな資金が注ぎ込まれ
大勢のきわめて有能な科学者たちが研究人生を捧げ、何百もの薬が臨床試験で試されてきた
しかし、膨大な努力にもかかわらず成果は出ていない
有望とされた新薬はことごとく失敗に終わった
・・・↑は、もしかしたら段階

自然寛解の見込みもない
わたしたちにできるのは発病を少しでも遅らせることくらい
何か見落としているのだろうか?
おそらくアルツハイマー病の基本的な真実をまだ理解できていない?
この病が他の事実上すべての病気と違って、人間に特有の病気であることも研究の妨げになっている
例えばマウスはガンにはよくなるが、アルツハイマー病にはならない
この病を研究する科学者たちは、アルツハイマー病に似た症状を持つマウスを人工的に作り出さなければならなかった
そして、その治療を通じて得た知識を人間に生かそうとしている
ダウン症の人はアルツハイマー病になるリスクが高く、それもごく早い時期に発病する
ダウン症は21番染色体が1本多いことが原因
その染色体上にアミロイドβ遺伝子がある
この事実が示すのはアミロイドβの量が増えるとアルツハイマー病になるということ

アルツハイマー患者の脳でも同じことが起きていると科学者たちは確信
通常より多くのアミロイドβを生成しているか、あるいは除去するのが下手なのだ
どちらの場合もアミロイドβは一種の老廃物と見なすことができる
アミロイドβの本来の機能はわかっていない
わかっているのはアルツハイマー病との関係だけ
人間は目的のないタンパク質を生成し、老年になるとそれが脳の中に塊を作り人を殺す

だが、これは?
なぜならアミロイドβを生成するのは人間だけではない
このタンパク質は長い進化の過程を通じてきわめてよく保存されてきた
サルもマウスも持っており、魚類さえ持っている
それに、これらの動物のアミロイドβは人間のものとほぼ同じ
こういった事実はこのタンパク質に重要な機能があることを示している
もし重要な遺伝子に変異を持つ個体が生まれたら、その個体は往々にして他の個体より脆弱で次世代に多くの子を残すことができない
つまり、重要な機能を持つタンパク質は進化の過程を通じてあまり変化せず
他の種のものとも似ていることが多い

ではアミロイドβが重要だとしたら、その機能は?
最も可能性が高いのは微生物と闘う武器になること
微生物の培養液にアミロイドβを入れると微生物が死ぬことを科学者たちは発見
アミロイドβは微生物の周りに凝集し、無力化して殺す
さらに念のため厳重に保存
このみごとなメカニズムが起きるのは実験室で培養した微生物に対してだけではない
マウスの脳に細菌を注入するとアミロイドβはさっそく活性化し、細菌の周りに集まって塊を作る
そのため、アミロイドβを持つマウスは細菌を注入されても生き残りやすい
アミロイドβを持たないマウスは細菌によって死ぬ
さらに、アルツハイマー病の遺伝子研究から
この病気の発生に免疫システムが何らかの役割を果たしていることがわかっている
つまり、アルツハイマー病に微生物が関与しているという決定的な証拠がある
残された謎はその微生物の正体

台湾で行われたある研究が、最も疑わしい微生物を突き止めた
この研究者たちは、ヘルペスウイルスの感染者が抗ヘルペス薬を服用しなければ、非感染者の2.5倍もアルツハイマー病になりやすいことを発見
抗ヘルペス薬はヘルペスウイルスを抑制しアルツハイマー病になるリスクも正常レベルに戻す
また、アルツハイマー病で亡くなった患者の脳組織にはヘルペスウイルスの痕跡が大量に見られるが、対照群の脳には見られない
これを複数の研究グループが確認したことはアルツハイマー病の原因がヘルペスウイルスであると・・・

ある研究では、アルツハイマー患者の脳のアミロイドβ塊の中にこのウイルスが発見された
抗ヘルペス薬の効果は実験室でも再現できる
培養した脳細胞にヘルペスウイルスを感染させ、抗ヘルペス薬を加えないと、アミロイドβの凝集塊が現れる
この相関性はアルツハイマー病のリスク遺伝子に関する謎の答えにもなる
アポリポタンパク質E(APOE)遺伝子という遺伝子の特定の変異は、アルツハイマー病になるリスクを高める
同じ変異がヘルペスウイルス感染者の口唇ヘルペスになるリスクを高めることがわかっている
この変異は、ヘルペス感染症と闘う能力を下げることで結果的にアルツハイマー病になるリスクを高めているのかもしれない

アルツハイマー病のヘルペスウイルス説を批判する人々は
ヘルペスウイルスに感染してもアルツハイマー病にならない人がいることを指摘する
だが、これまでに学んだ通りそれはごく当たり前のこと
ピロリ菌に感染しても、消化性潰瘍にならない人がいる
エプスタイン・バーウイルスに感染しても、多発性硬化症を発症しない人がいる
どちらのケースも、病気は感染の副産物として生じるのであって
病原体が病気を引き起こしているのではない
病原体が、ある人には病気を引き起こし他の人には起こさないのはそのためだろう
遺伝子、ウイルスの株の種類、感染の程度、偶然や運も影響する
しかし、次の批判は、より妥当?
それはアルツハイマー病の発症と関係のある病原体はヘルペスウイルスだけではない
というもの
2番目の容疑者になる細菌は通常、口中に棲んでいるポルフィロモナス・ジンジバリス(P・ジンジバリス)
P・ジンジバリスもアルツハイマー病で亡くなった患者の脳組織で見つかっている
この細菌は歯周炎と呼ばれる口の中の深刻な炎症を引き起こすことがある
歯周炎はアルツハイマー病と心血管疾患のリスクの高さと関連がある
実際、60代の高齢者8000人を対象として歯科検診を行った研究で
歯周病になっている人は20年後に認知症になるリスクが高いことがわかった
因果関係があるかどうかはともかくデンタルフロスは有益

容疑者リストのかなり下に、細菌のクラミジア・ニューモニエ(性感染症の病原菌クラミジア・トラコマティスと混同しないこと)
カンジダ・アルビカンスのような真菌がいる
この2つもアルツハイマー病で亡くなった患者の脳で見つかり、対照群の脳では見つかっていない

現時点で最も有力な証拠はヘルペスウイルスを指しているが、微生物によるダブルパンチは珍しくない
犯人は単独の微生物かもしれないが、複数の微生物が絡んでいるのかもしれない
微生物は無実だったという可能性もある
真相は不明だが微生物がアルツハイマー病の原因である可能性は濃厚・・・

・・・デンタルフロスはヤった方が、かなりベターな気が
まあ時に清潔すぎるのも?だけど
トータルに考えると
お口は清潔な方がイイのはマチガイない
・・・$2万6500
十分高い
高価な薬、医療は
健康保険の崩壊が・・・
どうバランスをとるかが・・・
あと、認知症はアルツハイマーだけじゃないんで・・・

生活習慣で健康になれるなら
その方がイイ
健康保険料の元を取ろうなんて
思わない方がイイ
不健康で生きてても面白くない
行きたいトコには自分で行って
食べたい物を自分で食べて
etc
寝たきりになってヨイヨイに
人様に下の世話をしてもらうなんて・・・
ピンピンコロリになる為には
メンドウでも日々のケアが

今日は~
フクジュソウ/Adonis ramosa

昔の画
冬でネタが少ない
どうもクジャクイシダと一緒に生えてるコ
もういくつ寝ると~
待ち遠しい

2023年1月19日木曜日

マネキンを斬首?

タリバンの宗教警察  勧善懲悪省(悪徳美徳省)

タリバン政権の支配のもと、アフガニスタンの首都カブール中の女性服店のマネキンは、頭部に布袋で覆われたり、黒いビニール袋で包まれたりして、街は異様な光景
ある店のマネキンの頭部は、着用している伝統的なドレスと同じ素材で作られた袋のようなものを被せられている
紫色のドレスのマネキンは、同じ紫色の頭巾を
もう一人は金の刺繍が施された赤いドレスで、顔には赤いベルベットの仮面、頭には優雅な金の冠をかぶっている
店のオーナーのバシルさん
「マネキンの頭にプラスチックや変なものをかぶせると、ショーウインドーも店も見栄えが悪くなってしまうから」
彼は報復を恐れてファーストネームのみを名乗ることを条件にAP通信の取材に応じた

地元メディアによると、2021年8月に政権を奪取して間もなく
タリバンの宗教警察である勧善懲悪省(悪徳美徳省)は、すべてのマネキンを店の窓から撤去するか、首を切り落とさなければならないと命じたと
偶像として崇拝される可能性があるため、人間の形をした像や画像を禁じるイスラム法の厳格な解釈に基づく命令だった
・・・マネキンが崇拝の対象?

服の売り手の中には、これに従う者もいたが、反発の声も上がった
マネキン斬首令に異論を唱えた衣料品店のオーナーたちは、服をきちんと展示できなくなる、あるいは貴重なマネキンを傷つけなければならなくなると訴え、タリバンに規則の修正を求めた
これを受けタリバンは命令を修正し、マネキンの頭を覆うことを許可した
マネキンの斬首は免れたものの、店主たちの次なる課題は、頭部を覆ったマネキンの見栄えを如何によく見せるか・・・
タリバンへの従属と、顧客へのアピールのバランスに頭を悩ませた
その結果行き着いたのが、マネキンが着用するドレスとセットのヘッドピースのようにも見えるスタイリング

別の店主ハキムさんは、マネキンの頭にアルミホイルをかぶせた
光に反射し煌めくアルミ箔をマネキンの頭にかぶせることで、商品に華やかさを添える意図だ
「この脅威と禁止令をチャンスと思い、マネキンが以前より魅力的に見えるようにしました」

経済低迷でアパレル小売の売り上げは半減
アフガニスタンでは結婚式はタリバン以前から結婚式は男女別だった
保守的な同国では結婚式は女性にとって最も美しく装う、心踊る場だった
タリバン政権下では、結婚式は以前以上に数少ない社交の場となった
しかし経済は低迷し国民は貧しさで苦しんでいる
限りあるわずかな収入を、結婚式に費やすことはなくなってきている

衣料品店のオーナーであるバシルさんは売上が以前の半分になったと
タリバン政権前からの伝統的な結婚式そしてイブニングドレスや伝統的なドレスを買うことは、もはや人々にとって優先すべきものではなくなってしまった
「人々は食べ物を手に入れ、生き延びることを何より優先しているのです」

窮状に陥った小売店は苦肉の策として、ノースリーブのガウンを着たマネキンの頭に、黒いビニール袋をかぶせていた
店主「これ以上の余裕はない」

これは女性マネキンに限ったことではない
街のショーウインドーには頭を覆った男性マネキンも少なからず見受けられ、当局が一律に禁止令を適用していることを示唆している
別の店主によると、勧善懲悪省(悪徳美徳省)のエージェントが定期的に店やモールを巡回して、マネキンの首が切られているか、覆われたりしているかどうかを確認しているそう
マネキンに課せられた規則に反対だったこの店主
「マネキンが偶像でないことは誰もが知っているし、誰もそれを崇拝したりはしない。すべてのイスラム教の国では、マネキンは服を展示するために使われています」
タリバンは当初、1990年代後半の最初の統治時代と同じような厳しい規則を社会に課すことはないと言っていた
にも関わらず、特に女性に対し多くの制限を徐々に課してきた

ある日、買い物中の女性はフードをかぶったマネキンを見て
「このマネキンを見ていると、このマネキンも捕らえられ、閉じ込められているように感じ、恐怖を覚えます」


・・・ ウソっこきタリバン
アッラーからバチは当たらないの?
勧善懲悪省(悪徳美徳省)?
・・・ヒマそう

今日は~
タツタソウ/Jeffersonia dubia

画はかなり前
セツブンソウの花後に咲く
たぶん今も生きてると思う
けど
勢いが無くなった

2023年1月18日水曜日

国立施設MANGAナショナル・センター(仮称)

日本の漫画・アニメに加え、特撮やゲームの資料を保存する国立施設MANGAナショナル・センター(仮称)の設立を目指す超党派議員連盟の予算獲得に向けた動きが活発化
議連の最高顧問に君臨し、活動を支援しているのは自民党の麻生太郎副総裁
無類の漫画好きの麻生氏は首相時代にアニメ、漫画、映画などの作品を展示する国立メディア芸術総合センタ」の建設費に117億円の予算を計上
国営マンガ喫茶との批判を浴び、2009年の政権交代後に民主党政権の手で中止に追い込まれた

東京国立博物館の藤原誠館長が、月刊 文芸春秋2月号に苦境を訴えた寄稿文が話題に
電気・ガス代の高騰にあえぎ、今年度の光熱費予算約2億円に対し、実際は倍以上の4.5億円がかかると
不足分を昨年秋の補正予算に盛り込んで欲しいと文化庁を通じて財務省に折衝したが、あえなくゼロ査定
本来業務の予算をカットして今年度はしのがざるを得なくなった
さらに来年度の光熱費は今年度よりも大幅に増える見込み
国からの交付金は年間約20億円に過ぎず不足分を補うのは困難
東京国立博物館は国内最多89件の国宝を所蔵
常に適切な温度・湿度で保管する必要があり、藤原館長
「国宝を守る予算が足りない!」

政治評論家・本澤二郎氏
「東京国立博物館は重要文化財648件など12万件超の文化財を所蔵する国内最高峰の施設です。所蔵品の価値はお金に代えられないほど。たかが2.5億円をケチって国宝などの保存をおろそかにし、『国立漫画館』設立に数百億円を費やすのなら、本末転倒。麻生氏の財相在任期間は戦後最長で古巣への影響力が強く、財務官僚も“守護神”のご機嫌を取り、ゾンビのごとく予算をよみがえらせるかもしれない。漫画文化を軽蔑する気はありませんが、麻生氏も財務省も品位が疑われます」

・・・はあ~
国を危うくする所業・・・

ところでオタの妄想
当然
メイドもいるんだろうな・・・

今日は~
プラティセリウム ビーチー/Platycerium veitchii

最近のお姿
あまり出番がないんで

2023年1月17日火曜日

下院議長選挙のドサクサでアメリカ国債がデフォルトに?

政治哲学者ニコロ・マキャベリ
「現実主義者が誤りを冒すのは、相手も現実を直視すれば自分と同じように考えるだろうから、馬鹿な真似はしないにちがいない、と判断した時である」

2022/11/8の中間選挙で僅差ながら多数派を奪回した共和党下院
第118連邦議会が開会した1/3、マッカーシー氏を新議長に選出するはずだった
同党下院議員団が22/11/15に行った投票で、188対31でマッカーシーが勝利していたためだ
しかし、議長候補としてマッカーシー氏に敗れたアンディ・ビックス議員(アリゾナ州)を含め保守強硬派の議員連盟”フリーダム・コーカス”に属する4人と
トランプ前大統領支持の1人から成る共和党議員が反発
造反の輪は20名超に広がり、議長選出に4日、15回の投票を要する羽目に

1回目の投票で下院議長を選出できなかったのは1923年以来、100年ぶり
15回の投票を数えたのは1819年以来
歴代5位
・・・それでも5意なんだ

1位は1955年の133回、2位は1949年の63回、3位は1959年の22回と、いずれも南北戦争が勃発する1961年以前
足元、米国の分断を“南北戦争以来”とする表現が適切である一つの証左と言えよう。
シリコンバレーやウォール街を抱える東西と、南部や中西部との間で格差が広がっており
マッカーシー氏が15回に及ぶ投票過程で、保守強硬派とトランプ支持派に提示した妥協案は、経済と株相場に暗い影を?

共和党の保守強硬派とトランプ支持派がなぜ造反に動いたのか
彼らの主張は主に以下の5つ
・中間選挙で共和党を大勝に導けなかった指導部の責任追及
・マッカーシー氏と提携したPAC(政治活動委員会という政治資金団体)が共和党の予備選挙 に関与した問題対応
・マッカーシー氏から権限を奪い、議員に付与するなど規則変更の必要性
・バイデン大統領など現政権メンバ―に対する弾劾への積極姿勢の欠如に対する批判
・連邦政府支出拡大への不満(23年度包括歳出法案成立に猛反発していた経緯あり)

1/9マッカーシー氏を議長に選出してまもない
下院は第118回議会の規則を220対213と、共和党の賛成多数(1人は212名の民主党議員と共に反対、1人の共和党議員は投票せず)で採択
2024年末まで、2年に及ぶ下院の運営方針を定めたもので、マッカーシー氏が下院議長選出を賭けて保守強硬派に譲歩した内容が・・・
55ページにまとめられた規則の主なポイントは

1) PAYGOからCUTGOへの転換
これまで、義務的支出の拡大や減税による歳入の減少に際し
別の義務的支出の削減や増税など歳入増加によって相殺
財政均衡を目指す“pay-as-you-go(PAYGO)”を規則として盛り込んだ
今回、共和党下院が可決した運営規制法案では
5年または10年の予算枠で義務的支出の純増を禁じ
新規の支出を相殺するための歳入増即ち増税も認めない“cut-as-you-go(CUTGO)”に切り替わる
なお、深刻な景気後退局面などで必要な減税などの措置が完全に封じ込められるわけではない
むしろ減税での赤字を問題視せず、義務的経費の拡大を防ぐもの
例えば共和党は2025年に期限切れとなる2017年成立のトランプ減税の延長を推進できる(他の減税はすでに期限切れ)。

2) 増税に必要な票数を引き上げ
増税の承認につき、下院ではこれまで過半数で可決されてきたが、今後は60%の賛成(425議席の場合は261票)が必要となる
ただし、共和党が僅差ながら過半数を掌握しているだけに、象徴的な変更

3) 予算と債務上限引き上げ法案の一本化要件を撤廃
下院は予算決議を採択すれば債務上限引き上げ法案と一本化させ、上院に送付できる通称“ゲッパート・ルール”を適用していたが、これを撤廃
足元、米政府債務の上限は$31.4兆のところ、22年10月時点で既に$31兆を突破
超党派政策センター(BPC)によれば、財務省による特別措置を講じても23年7~9月に債務不履行(デフォルト)に陥る見通し
回避するには上限の引き上げ実現が必要だが、ゲッパート・ルールの撤廃に伴い債務上限引き上げ法案交渉がチキン・レース化するリスクが強まる
格付け会社S&P(現S&Pグローバル)が米国の格付けを最上級のトリプルAから1段階引き下げた2011年のような、アメリカ国債ショックを彷彿とさせる混乱が・・・

4) 下院議長の解任動議をめぐる提出要件を引き下げ
下院議長の解任動議の提出要件を1人へ引き下げた
マッカーシー氏は当初5人への引き下げを提示していたが保守強硬派の要請が通った
提出後に下院が過半数で可決すれば、議長は解任される
マッカーシー氏は議長に就任したとはいえ、不安定な舵取りを迫られる
なお、2019年に民主党が下院で多数派を奪回するまで提出要件は1人の議員だった
しかし同年、民主党下院は規則を修正
「党の会派や会議の指示によって申し出があった場合」のみ解任動議を提出できるよう、より高いハードルを設けていた

5) 連邦政府職員の解雇や特定プログラムの削減を意図した歳出法案の修正が容易に
連邦政府職員の給与削減や解雇の他、特定のプログラムの削減を意図して歳出法案を修正することを認める規則
19世紀に誕生した“ホルマン・ルール”の復活を盛り込んだ
主党陣営からは、有能な人材を政争の具にするリスクがあると問題視している

6) フリーダム・コーカスの議員、下院規則委員会での議席確保
法案や修正案が議場に持ち込まれるかどうかに大きな影響力を持つ下院規則委員会の9議席のうち、フリーダム・コーカスの議員は3議席を獲得

7) 下院司法特別小委員会を立ち上げ、連邦政府による情報収集に関する調査
共和党が“連邦政府の武器化”と呼ぶ、連邦政府による個人に対する情報収集に関し一元化して調査を行う司法特別小委員会を立ち上げ
調査対象にはコロナ対策、並びに進行中の犯罪捜査などが含まれる見通し
トランプ前大統領のマールアラーゴにある邸宅でみつかった機密文書押収などに関する調査の他
コロナ対策の正当性などについて調査する可能性がある
初代委員長には、フリーダム・コーカスの初代議長で、今回の下院議長選でいくつかの票を集めたジム・ジョーダン議員(オハイオ州)が就任予定

8) 72時間ルール
下院での採決の少なくとも72時間前に法案本文を公表
議員に法案を読む時間を付与することを義務づける
22年12月に成立した23年度包括歳出法が法案として公開された直後、採決された動きへの報復措置

9) 戦略石油備蓄の中国への売却禁止、IRS向け予算拡大取りやめなど
民主党が財政調整を活用し与党のみで通過させたインフレ抑制法では、今後10年間で内国歳入庁(IRS)に$800億の資金が割り当てられたがその撤回を目指す
また戦略的石油備蓄の中国への売却を禁止する
その他、補助金を経由した人工妊娠中絶の禁止を盛り込んだ

規則内容が明記された55ページに盛り込まれていない最も重要な要件
今後10年の裁量的支出の規模(各会計年度に予算法の制定が必要)を22年度の$1.5兆を上限とする案
23年度の包括歳出法は約$1.7兆
そのうち国防費は、ウクライナ戦争や中国の軍事的脅威の高まりから、共和党の主張が通り前会計年度比10%増の$8580億と過去最大に
非国防費は、民主党の主張を盛り込み同5.5%増の$7725億となった
しかし、裁量的支出を22年度水準で制限するならば、これが巻き戻される
共和党のトニー・ゴンザレス議員(テキサス州)が今回採択された下院規則に反対票を投じた理由はこれが一因
ロシアや中国など軍事的脅威が一段と高まる中
「数週間後に訪台する予定だが、(米国では防衛費の削減が視野に入るなか)同盟国などに防衛費引き上げを要請できようか」
何より、11月消費者物価指数(CPI)が前年同月比6.5%とピーク時の9%を下回るとはいえ物価は高止まりしている
年末にかけインフレが大幅に鈍化しなければ、想定以上の予算削減につながりかねない

さらに今後の予算をめぐって、マッカーシー氏は23年度包括歳出法のような一本化した法案内容ではなく
個別に採決する方向で譲歩
ただでさえ、予算案が予定通りに上下院で可決しない状況が続くなか
予算協議の長期化と妥結への不確実性をもたらし、政府機関の閉鎖リスクが高まった

下院議長の解任動議が容易になったのも、予算協議が暗礁に乗り上げる要因
下院議長ポストを巡り、再び議会が空転しかねない
2015年7月には他ならぬフリーダム・コーカスの議員1人が解任動議を提出
ジョン・ベイナー議長を数カ月後に辞任・引退に追いやった
当時もマッカーシー氏は次期議長の最右翼だったが党内での結束を引き出せず、ポール・ライアン議員(ウィスコンシン州、トランプ大統領誕生後の2018年には同氏との対立などを受け引退)が結果的に選出された

ワシントンD.C.在住のある政治評論家
「さすがに共和党の保守強硬派でも、2024年の米大統領選を控え、政府機関閉鎖やデフォルトのリスクを冒すような行動は控えるだろう」

・・・己の主張のタメなら
何がどうなろうと・・・

今日は~
レプトテス ビカラー/Leptotes bicolor

画は20年3月の終わり
ツボミがついてる
その後
花を見てない
一体何だったの?

2023年1月16日月曜日

ネアンデルタールの♂はホモサピエンスの♀がヨかった?

戦争や暴力が原因でネアンデルタール人は4万年前に絶滅という説があったものの
現在学者らはセックスがその一因だったと分析
ロンドン自然史博物館のクリス・ストリンガー教授
「彼らがホモサピエンスと定期的に交配していた場合、その数はどんどん蝕まれやがて消滅します。この行動がネアンデルタール人の絶滅に繋がった可能性があります」
旧人類のネアンデルタール人は現人類のホモサピエンスに非常に魅かれた?
旧人類亜種の絶滅は進化に関する最大のミステリーの1つとされており、その原因については数多くの説が唱えられている
その中にはホモサピエンスはネアンデルタール人の女性を捕まえるのが得意であったとする説や
現人類との闘いで全滅したという説などがある

・・・なんかな~

イスラエルで3権分立が・・・

2023/1/14イスラエル商都テルアビブで
イスラエルのメディアが警察の推計として伝えたところによると
参加者8万人あまりが大雨の中、市中心部の広場や周辺の道路に集まった
エルサレム市街でもデモがあった
参加者らはネタニヤフ首相をロシアのプーチン大統領にたとえ
イスラエルがハンガリーのような半民主主義や、イランのような神権政治国家になろうとしていると主張
イスラエルの将来を憂慮し、ネタニヤフ氏に 市民は民主主義の解体を許さない と伝えるために参加していると語った

レビン法相が先週発表した改革案
最高裁判事の任命に審査委員会を設けるほか
国会が最高裁の判断を覆せるようにする内容
これに対して最高裁長官は1/12、司法の独立を破壊しようとする傍若無人な攻撃だと非難

・・・3権分立が・・・
ネタニヤフさん
右派?リクード所属
アッラーもそうだけど
中東の神様って過激

今日は~
セツブンソウ /Shibateranthis pinnatifida

画は21年の2月末
群舞
もう少し?で見られる

2023年1月15日日曜日

独断専横の現在進行形

2023/1/13アメリカ訪問中、首都ワシントンにあるジョンズ・ホプキンズ大高等国際問題研究大学院(SAIS)で岸田文雄首相
昨年末に閣議決定した安全保障関連3文書改定などについて
「安保政策の大転換」
吉田茂元首相による日米安全保障条約の締結や、岸信介元首相による安保条約の改定、安倍晋三元首相による安保関連法の策定に続く

木原誠二官房副長官
日米首脳会談に関する記者団への説明で
「岸田文雄首相は米国からさまざまな厚遇を受けた」
岸田首相はバイデン大統領に対して防衛費の大幅増を報告
反撃能力(敵基地攻撃能力)に用いるため、巡航ミサイル トマホークの導入まで約束
・・・ちと古い
もっと別にアルだろ
それも500発
アメリカが厚遇するのは当然

ネットでは
《おいおい、「重要な決定」を勝手に決めていいのか。胸を張ることじゃないよ》
《国会閉会中に防衛費の大幅増額を決め、国会で議論もないまま、アメリカでアピールって、おかしくないか》
《みっともない。これぞ朝貢外交》
《なんでも閣議決定で決めて。独裁政権と何が違うのか》
《米国によしよしと言われてうれしいのか。情けな。右派は文句言わないの》

・・・なし崩しで決めてく
単に手続きの問題でなく
独断?で国の方向を決めてく
決断は決断でも
自己満足のタメの決断
そして国税をバラまく
はあ~
国民もナメられたもんだわ
ソレを許す?民草も・・・

無茶苦茶な広告

2023/1/11ビットフライヤーの広告
スタンダードチャータードの予測では
ビットコインは中長期的には
現在の3倍の¥1900万になる・・・

エルサルバドルで法定通貨に採用されたと言って
ビットコインは信頼できる・・・と


2022/12/5のブルームバーグの記事
調査世界責任者のエリック・ロバートセン氏
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが2023年に約70%下落し$5000に
これはスタンダードチャータードが想定する驚きのシナリオの1つだが
その確率が過小評価されている可能性がある
金(ゴールド)に代わるインフレヘッジとしてのビットコインへの需要が本物の金に回帰し、金は30%値上がりするかもしれない・・・
このシナリオには景気悪化による利上げの反転と、仮想通貨関連のさらなる破綻、デジタル資産への投資家の信頼喪失が伴うと
これは予想ではなく、現在の市場コンセンサスからは大きく乖離(かいり)したシナリオを示しているに過ぎないと強調

サム・バンクマンフリード氏の暗号資産交換業者FTXとグループ内のトレーディング会社アラメダ・リサーチの破綻を受けてデジタル資産の行方に関する不透明感はかつてなく大きい
ビットコインとトップ100トークンのここ1年で60%余りの下落で、悪いニュースの大きな部分は織り込み済みだとの見方も一部にはある

一方、さらなる痛みが待ち受けている可能性も
ブルームバーグのマーケッツ・ライブ(MLIV)パルス調査に答えた回答者の約94%は
長年の緩和的な環境からより厳しい事業および市場環境へのシフトの中でさらなる破綻が起こると考えている

ビットコインは5日、一時1.8%高となり日本時間午後2時35分時点では3週間ぶり高値の約$1万7430
イーサやソラナ、ポルカドットなども値上がりしている

・・・え~現状とは違う
時系列がムチャクチャ?
おいしいトコだけを継ぎはぎ?
人を喰いものにする魂胆ミエミエ?
な広告でした
こういうのって
アリ?
まあ暗号通貨自体がサギなんだけど・・・

今日も~
ホウライシダ/Adiantum capillus-veneris L.

え~10月にウチに来て植えた時にでた根茎?
を、もう一つ植えたコ
オニキス容器?・樹皮用土仕様
ハッパが出た
カワユイぞ
このコもイけそう
・・・タブン
根茎を植えたのはもう無い・・・と

2023年1月14日土曜日

日本銀行の思惑は?

2022/12/30日本銀行
家庭や企業で保有されたまま年を越すお札の総額が¥125兆683億
2021年末の¥121兆9638億円から2.5%増え、13年連続で過去最高を更新
日本銀行が金利を極めて低く抑える大規模金融緩和の影響で
預金しても受け取れる利息が少ないことか、手元で保管するお金が増えた可能性が
新型コロナウイルス流行による先行き不透明感から、安心のため手元にお金を置いておきたいという人も

2023/12/12日本銀行
複数の市場関係者によると、日の購入額では過去最大
日銀が17、18日の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策をさらに修正するとの観測から、国債を売る(金利は上昇する)圧力が強まったことに対応
金利を抑え込むために買い入れ額が膨らんだ
日本銀行は昨年12月の決定会合で、長期金利の上限を0.25%程度から0.5%程度に変更する事実上の利上げを決めた
それ以来、物価高を受けて日銀が大規模緩和策の追加修正に動くとの思惑が国内外の投資家に広がっている

・・・利上げをしつつ、銭をダブつかせる?
一般には真逆の行為
何考えてんだか
で・ワタスのフトコロには入ってこない
ソレじゃダメだろ

今日は~
ネケイロプテリス オバタス/Necheiropteris ovatus?

鬼板着けのコ
11月の終わり
玄関に退避する前に記念撮影
相変わらずイイかんじ
傷まないで越冬してね・・・

2023年1月13日金曜日

ゼニの前にはアラブの大義も・・・

2022/1/5 アフガニスタンの実権を握ったイスラム原理主義勢力タリバン
2021/8の実権掌握後、海外企業との最大規模の資源開発契約だと
中国はアフガンの$1兆規模とされる地下資源に注目
アメリカ軍撤収後の空白を突き、アフガンへの浸透を図る
アフガン北部のアムダリヤ盆地で、中国企業 新疆中央アジア石油天然ガスが向こう25年間にわたり油田を開発
中国側は当初、年間$1億5千万を投資
3年後に$5億4千万に増額する見込
会見に同席した中国の王愚駐アフガン大使
「両国の重要なプロジェクトになる」

アフガンには石油のほか、金や銅、バッテリーの生産に欠かせないリチウムなどが豊富に埋蔵されているとされ、多くは未開発
中国商務省は2020年の報告書で
アフガンは金鉱の上に横たわっていると形容
中国はタリバン暫定政権を承認はしていないが、資源を狙って関係を維持している

中国の投資はタリバンの思惑とも一致
アフガンではタリバンの政権奪取後、最大で国家予算の8割を占めた国際支援が打ち切られ、貧困が急速に拡大
ヨーロッパ・アメリカが相次いで対アフガン経済制裁を発動する中、タリバンにとり中国からの資金流入は歓迎したい局面
ただ、アフガン国内では不安定な治安情勢が続き、昨年12月にはタリバンと対立するイスラム教スンニ派過激組織 イスラム国(IS)系組織が首都カブールの中国系ホテルを襲撃した
同組織はタリバンに接近する中国を狙ったとする犯行声明を出している
隣国パキスタンでは中国の事業は、地元に利益をもたらさないなどとして、中国人がテロの標的となる事件が相次ぐ
中国のアフガンへの進出も反発に直面する可能性が・・・

・・・アラブの大義は?
タリバンも
世の中ゼニでっせ・・・って

今日は~
サフラン/Crocus sativus

10月末
一番いいタイミング?

2023年1月12日木曜日

中国、今どき葬儀?事情

中国では、新型コロナウイルスによる死者が増えており、SNSには人々が路上などで
中国では先月、ゼロ・コロナ政策が見直され、その直後から急激に感染者が増加
病院などにも多くの患者が押し寄せる事態となった
それに伴い死者数も急激に増加。以前から、火葬場にも多くの遺体が運ばれ、燃やすことが追い付かなくなっていると言われてきた
そんな中、SNS上には、路上や空き地で、人々が愛する家族の遺体を焼く様子が投稿されている

中国のSNSであるWeiboにも、次のような投稿が寄せられているという
「市民はロックダウンの元で余裕をもって生活することができなかった。今や、死ぬ余裕すら持てない。なぜなら(利用者が多く)火葬のコストが上昇しているからだ」
普段なら数千元のところ、最近では3日間の火葬サービスで、6万8000元の費用がかかるそう
また病院などにも患者が殺到し、遺体が床に多く並べられている様子も、ツイッターなどに多く投稿されている

・・・人一人、骨にするには
多量の薪がいる
それに時間もかかる
途中、遺体を分解?しながら焼かないと・・・
路上や空き地などで焼くにしても
管理者・地主の許可は・・・とってないよね
現実に遺体のまま放置はできないんで
行政も黙認?

今日は~
ネリネ ?/Nerine ?

10月半ば
花のアップ

2023年1月11日水曜日

Su-30MKI降臨

2023/1/10 ロシア製戦闘機フランカー 日本初降臨 
航空自衛隊が保有するF-2およびF-15J戦闘機などと共同訓練を実施するために、インドからスホーイSu-30MKI戦闘機が飛来
目的は16日から同基地で実施されるヴィーア・ガーディアン23と呼ばれる航空自衛隊とインド空軍による戦闘機共同訓練に参加するため
インド空軍は今回のヴィーア・ガーディアン23参加のため4機のSu-30MKI戦闘機(所属は西部航空コマンド第220飛行隊)と150名の人員を百里基地へ派遣
これを支援する2機のC-17グローブマスターIII輸送機(同西部航空コマンド第81飛行隊)
1機のIL-78空中給油機(同中央航空コマンド第78飛行隊)も合わせて飛来

Su-30MKIはロシア製戦闘機として有名なSu-27フランカーをベースにしたインド空軍専用のモデル
ちなみに型式に付くMKIの末尾Iはインドの頭文字
本機は前後に座席があるふたり乗り、いわゆるタンデム複座の機体
対地攻撃と対空戦闘の両方の任務が可能なマルチロール(多用途)機

・・・見たい

大地震続発確率、最大96% 南海トラフで3年以内

南海トラフの東西どちらかでマグニチュード8以上の巨大地震が発生した後
3年以内にもう片方でも巨大地震が続発する確率は4.3~96%
東北大や東京大、京都大の研究チームが10日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表

・・・前から気になってた
お題目と記事の関係
お題目の助詞の使い方が?だったり
端折りすぎて、なんじゃ?だったり
この場合
お題目からは
3年以内に
南海トラフで大地震が起きる確率が96%
と捉えるだろ・・・
ほぼ確実に3年以内に起こる
今からドッカへ移住非難せな・・・
ってなるだろう・・・

今日は~
ハナニガナ

ザミア プミラの鉢に生えてきた
先日開花

2023年1月10日火曜日

インドのユウウツ

人口世界一を予想する国連によると、昨年時点のインドの人口は14億1200万人
出生率は年々下がっているが、2050年には16億人を超える可能性が
インドの人口は今年にも中国を上回り、世界最多になる見通し
国力の増大につながる一方、雇用対策や食料供給など難題も山積し、国内に高揚感はない
人口抑制策を巡り、宗教間の対立が深まる危険性も
巨大な内需は経済成長をけん引
国際通貨基金(IMF)によれば、27年には名目GDP(国内総生産)で日本を抜き米国や中国に次ぎ、世界3位に浮上する見通し
一方、国内には多数の無職の若者を抱える
政府は若者の職業訓練や雇用を吸収できる産業の育成に力を注いできた
しかし施策が追い付いているとは言い難い
国際労働機関(ILO)によれば、21年の15~24歳の失業率は約28%
国民を飢えから守る食料供給では、国民の約6割に相当する約8億1000万人に毎月1人当たり最大5kgの穀物を低価格で配給する制度がある
20年3月末~22年末までは、新型コロナウイルス禍に見舞われた貧困層を支援するため食料の無償配給も行ったが、巨額の支出は国家財政の重し
インドでは人口抑制策に関する議論も活発化
同国ではかつて男性を中心に強制的に不妊手術を受けさせたことが社会に遺恨を残し、直接的な抑制策は敬遠されてきた
モディ首相は19年の独立記念日の演説で
「家族を少なく保つことは愛国心の表れだ」
ウッタルプラデシュ州では21年、避妊具の普及や、2人より多い子供を持つ親は公的な福祉サービスを利用できないといった法律の草案を作成した

こうした動きには出生率が比較的高いイスラム教徒の増加を抑えたい意図も
ヒンズー至上主義を掲げる与党インド人民党(BJP)は、少数派のイスラム教徒に厳しい政策を取ってきた
BJPの支持母体・民族奉仕団(RSS)トップのモハン・バグワト氏
「宗教に基づく人口の不均衡は無視できない」

・・・ワからないのは
イスラムでは人口爆発を、どう捉えてるのか?

今日は~
シクラメン

11月の終わりからポツポツ開花
今シーズンは何時まで?
毎年、新しい花がデビューするけど
やっぱ、コイツが一番イイ

2023年1月6日金曜日

コロナ放任の習さん

 コロナウイルスの感染拡大を放任する習政権

今年3月に、中国で5年一度の全国人民代表大会(全人代)が開かれ、次期首相が選出されるのと共に新しい中央政府(国務院)が発足する
そして首相の交代では、習さんのライバルである李克強首相にとって代わって、、習さん側近の李強氏が次期首相に就任
彼を中心とした中央政府が誕生する
3月に誕生する中央政府こそは、自分の子分によって牛耳られる習近平政府
習さんとしては当然、この新しい習近平政府がより安定した環境の中で順調なスタートを切ってもらいたい
そのために習主席とその周辺の思惑としては、今年3月までにコロナの感染拡大をほぼ完全に収束させ、国全体をポストコロナの正常状態へ持っていきたい?
ゼロコロナ政策を放棄した今、感染拡大を収束させる方法は
国民全体あるいはその大半を一度感染させることによって集団的免疫力をつけさせること
国民全員が一度感染してしまえば感染拡大は自ずと止まってしまう・・・?
政治的スケジュールからすれば、国民の全員感染=感染拡大の収束はどうしても今年は3月までに完成しなければならない
習政権はむしろ、感染拡大がより早いスピートで進むことを望んでいる?

・・・そう考えると
アメリカやEUが中国にワクチンの寄付などの支援を申し出たことに対し
「中国は世界最大規模の新型コロナワクチンの生産能力がある。必要な人に接種する能力はある」
と言うのもワかる
しかし甘い
新型コロナの変身は早い
同じ意図を持ってた?アメリカでは
エンドレスで変身していく新型コロナには
集団免疫なんて幻想
大体、今のペースで感染者・死者が増えていったら
シャバが回らなくなる?
成長ってナニ?
な状態に・・・
苦労はしたけど
お坊ちゃまでワガママな裸の皇帝には・・・

今日も~
アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum

6月
盛んにピンクの新葉が
今年も出てくれるかしら?

2023/1/7
修正

2023年1月5日木曜日

AirTagの正しい使い方

 航空機の預け荷物を紛失する不安は乗客の誰もが抱えている
だが、自分の荷物を取り戻す乗客も増えている

アメリカ ワシントンのバレリー・シバラさん
自分の荷物が戻ってきたのは行方不明になってからほぼ6日後
この間、荷物は配送センターにあると航空会社は説明していたが、シバラさんが追跡した位置情報はショッピングモールやマクドナルドなどを指し示していた
シバラさんの荷物は見知らぬ人物の家にある様子だった
この集合住宅にはほかにも中身が空になったスーツケースが複数、ごみ置き場に捨てられていたと

シバラさんは数年ぶりの海外旅行に出かけ、1カ月滞在した後、12/28に帰国して首都ワシントンのレーガン空港に到着
シバラさんはこの旅を前に、便の乗り継ぎで預け荷物が行方不明になる可能性もあると考え、紛失物を追跡できるアップルの小型機器AirTagを購入していた
しかし予想外だったのは年末にかけてアメリカを襲った悪天候と、サウスウエスト航空便の大量欠航
シバラさんが利用したのはユナイテッド航空便だったが、便を乗り継いだのはサウスウエストのハブ空港
このためワシントン到着時、預け荷物が到着していないことをユナイテッドのアプリで知っても、それほど驚かなかった
相談できそうな係員はいなさそう、空港は混乱状態
荷物の場所は航空会社が把握しており、翌日には戻るというアプリの説明を信じることにした
荷物は翌12/29ワシントンに到着
シバラさんはユナイテッドの申し出に従い、空港へ取りに行くのではなく、荷物を自宅に届けてもらうサービスを申し込んでいた
「荷物を第三者に扱わせたことが、私の大きな間違いだった」
荷物が届かないまま12/29は過ぎた
1/1にも届かなかった
「毎日連絡を取ろうとしたけれど、電話は信じられないくらい長く待たされて、決してつながらなかった。アプリのチャット経由で待ち時間は2~4時間と告げられた」
「荷物は届く、当社のサービスセンターにある、今晩届くと告げられたけれど、全然本当じゃなかった」

シバラさんはAirtagのある場所を知っていた
「30日金曜日午後8時、私の自宅から数マイルしか離れていない集合住宅に、それは落ち着いていた」
当初は翌日になれば自分の所に届くだろうと考えていたシバラさん
ところが追跡を続けているとかばんはマクドナルドに出かけて行った
その後は近くにあるショッピングセンターに2回出かけ、3日には、ショッピングモールを訪れた
外出後は毎回、同じ集合住宅に戻っていた
シバラさんが事情を説明しても、ユナイテッドの担当者はチャットを通じ、荷物は自分たちの配送センターにあると言うばかり
シバラさんがツイッターに掲載したスクリーンショットによると
「落ち着いて」となだめようとした担当者も

そこでシバラさんはAirtagで位置情報を特定した集合住宅に行ってみた
12/30夜に訪れた時は、自分のかばんは見つからなかったものの
荷物シールの付いたスーツケースが2個、ふたを開けられ、中身が空になった状態で、ごみ箱の前に置いてあるのが見つかった
1個にはまだ持ち主の情報が記載されていた
シバラさんは電子メールでこの情報を送って紛失荷物の届け出がないかどうか問い合わせたが、返事はなかった
「ごみ置き場で空のスーツケースを見
1/1に撮影したごみ置き場のスーツケースの写真は2100万回以上参照された
警察にも通報したが、シバラさんもアパートの部屋までは特定できなかったため
「あまり助けにはならなかった」
ユナイテッドからは補償を申請するよう促されたが、自分はただ自分のかばんを取り戻したかったとシバラさん
そこでツイッターに投稿を続けながら、ユーロピアン・ワックスセンターやマクドナルドなどに出かけるかばんの位置情報を追い続け、かばんが帰宅するたびに問題の集合住宅に足を運んだ
4回目の訪問時は、地元テレビ局の取材班が同行
状況が一変したのはこの時だった
「私たちはごみ置き場に立ち寄った。今回は、私のツイッターを見たという住人が一緒だった」
「(ごみ置き場にあった)かばんはなくなっていた。助けに来てくれた住人は、それを中に持って入る人物を見たと言った」
「私たちは、(私のスーツケースを)見つけようと、トランクの隙間をのぞいていた。それから外へ出ると、配送業者からショートメールが届いた。彼は私のかばんを持って、すぐ近くにいるということだった。彼とは建物の前で待ち合わせた。彼は私のかばんを持って来ていた」
かばんにはまだ荷物シールと追加のIDタグが取り付けられていた。かばんはロックされたままの状態で、中身に手は付けられていない様子だった
シバラさんによると、業者は制服は着ておらず、車も配送会社の車両ではなかった
この業者は荷物について、バージニア州の住所に誤配達された後、回収されてこの集合住宅に再配達されたと説明
シバラさん
「私は自分のかばんがずっとこの集合住宅にとどまっていて12/30以来、時々お出かけするのを見ていた。私のかばんはロックされていたので、きっとずっと車の中にあったのだろう。でも私はかばんが戻ったことにあまりに興奮していて、週末はどこへ行っていたのかと彼に尋ねなかった」

ユナイテッド航空
「荷物配送業者のサービスが我々の基準に満たなかった。今回の不手際につながった経緯を調べている」
シバラさんの問い合わせに対し、スーツケースはユナイテッドの配送センターにあるという事実と異なる説明を繰り返した担当者の対応についてはコメントしていない

シバラさんは引き続きユナイテッドに説明を求めたい意向
「もしAirtagがなければ、もしツイッターの投稿が拡散しなければ、もしメディアの注目を浴びなければ、私が自分の荷物を取り戻せたとは思わない」

う~ん
しかし
航空会社のウソ、配送業者=パクった人?etc
社会の劣化というか
日本も、そうなりつつ・・・

↑の記事より
iPhoneではセーフティ通知が
自分のiPhoneと、自分のものではないAirTagを一定時間、一緒に持ち歩いている場合通知
不正利用されているAirTagを見つけられる
Androidユーザーにはセーフティ通知の機能がないが
アップルがトラッカー検出というアプリを配信
これを利用することで不正利用されているAirTagを見つけられる
見つけ出したAirTagの音を鳴らしてその場所を特定することも可能
AirTagを見つけた場合は、ステンレスのカバーを押し込み反時計回りに回して外し、電池を外してしまえばOK
また電池を外したAirTagの内側にはシリアル番号が記載されており、アップルがそれを通じて所有者を特定できるようになっている

今日は~
マスデバリア ピンクガール/Masdevallia Pink Girl

こコは・・・
11月終わり?12月初め?
に開花
親株から分けたコ

バザーは無くなる?

近年は中元や歳暮の品が集まりにくく、奉仕活動の資金を賄うのが難しくなっている」
新型コロナウイルス禍でことしは秋のバザーを3年連続で見送った
経済活動再開の動きもある中で、来年は会員や企業から品物を募る従来のやり方で続けるべきか、迷っている
「10年前は人がいっぱいで品物を取り合う雰囲気もあったけれど、今はすいている」
「欲しい物が少ない」
「逆に品物を出してと言われたら困る」
歳暮や中元を贈り合う習慣はなく、スマートフォン一つで簡単に不用品を売買できるフリマアプリ大手メルカリのサービスを愛用
「メルカリで売り、売れなかったら捨てる。家にバザーに出せる不用品なんてない」
結婚式の引き出物でもらうのは決まってカタログギフト
欲しくない物が送られてくるミスマッチはない
「バザーに出す物がなくてわざわざタオルセットを買いに行った」
「品物を集めて値札を貼る準備を考えたら、各家庭から数百円の寄付を募った方がいいのでは」
フリーマーケットも一時期ほどは見かけない
日本フリーマーケット協会(大阪市)の藤本浩司さん(47)
ネット売買の台頭でフリマ開催数や出展者数は全盛期の80、90年代の3分の1程度
一方で
「対面で会話を楽しみながら売り買いしたいとのニーズは健在。バザーも同じではないか」

「品物は集まってますよ」と話す主催者も
中元や歳暮の品は集まりにくいと予想
「『いい物を出そうなんて思わず、なんでも持ってきて』とハードルを下げる呼びかけをした。それが良かったのかも」
雑誌付録のポーチや酒のおまけグラス、景品でもらった企業の名前入りエコバッグ
「これ売れるのかな?」と思った品が意外に売れ
コロナ前と同等の収益が得られた
「来場者にも満足してもらえた」・・・

・・・ワタスの参加してる団体もバザーを止めた
理由は同じ
でも
今年はコロナもなんとかなりそうだし・・・
年度初めにバザー復活と云われてたんで・・・
増殖しちゃった子が・・・

今日は~
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatus
アドロミスクス クリスタタス~/Adromischus cristatus v.clavifolius'Indian clbs'

画は9月
じつはバザー用に分譲してた
しかし
バザーは流れた・・・
どうすべ・・・

2023年1月4日水曜日

中国の新疆ウイグル自治区で、深刻な人権侵害として指摘される住民の大規模収容
それに追い打ちをかけたのが、中国政府のゼロコロナ政策
収容を免れた人々も自宅からの外出を厳しく規制され、食料も満足に入手できないと
実態をなんとか外部に伝えようと、ウイグルの人々は動画アプリでの発信を試みている
ただ、当局の言論統制は厳しく、投稿しても30分程度で次々と削除されていく
という証言も
海外にいるウイグルの人々は、対策として、動画を発見するとすぐに複製してSNSで拡散するなど、転載された動画が残るよう努力を重ねてきた
現在は新疆ウイグル自治区も、中国のほかの地域と同様に厳格な外出規制は解かれたものの、集団隔離は続いているとの情報も
・・・さもありなん

11/24新疆ウイグル自治区の区都、ウルムチの集合住宅で火災が発生
救助はコロナの防疫対策によって封鎖されていたために遅れ、10人が犠牲になったと
抗議のデモがウイグルで起きると、その様子を収めた動画がSNSを通じて拡散
すると、中国各地で抗議行動が拡大
ゼロコロナ政策によって行動制限を強いられている点では、ウイグルではない中国人も同じだから

日本にあるNPO法人 日本ウイグル協会 は、火災を受けて中国の動画投稿アプリ抖音(ドウイン)などの動画を収集、分析
担当した30代の男性
「ウイグルの人々は収容政策に苦しめられた上、コロナ対策においても食料や医療を十分に与えられていない。人の命の重さを何とも思っていない中国政府の正体が分かる」
ある動画
広い倉庫のような場所にベッドが等間隔に並べられた集団隔離用とみられる施設が写っていた
音声も入っており
「昨夜、一人が心臓発作で死にかけた。人々は強制的に連れてこられた。汚く医療機器もない。ここは収容施設なのか?」

別の動画、撮影者が自分の顔を出し
「犯罪者のように住宅の扉を外側から施錠されている」
ウルムチの火災の犠牲者もこれが原因で逃げ遅れたと指摘してい

スイスに亡命しているアブドゥルハフィズ・マイマイティミンさん
ウルムチの火災の動画を見て、犠牲になったうちの4人が親族だったと気付いた
亡くなったのは48歳の叔母と5歳~13歳のいとこだと
オンライン取材に応じ、涙をこらえながら実名での証言に踏み切った胸の内を打ち明けた「ずっと家族の消息が分からなくても耐えてきたが、その死を知り、自分はもう声を上げないといけないと感じた」
2021年、当時留学していたトルコからスイスに亡命
父親が17年以降に収容施設に送られ他の家族も消息不明になっていた
火災の様子を伝える動画を見た時、集合住宅の外観から、叔母が暮らす建物だとすぐに分かった
居ても立ってもいられず、翌朝にウルムチの知人に連絡を取った
すると、叔母らが100日以上に及ぶ都市封鎖によって、自宅軟禁の状態にあったと知らされた
11/26抖音に投稿されていたワイヤで固定された扉の動画
「非常口が封鎖されている。避難時に逃げられない」
などと説明する人の声

日本で首都圏に暮らすウイグルの女性
約1カ月前、ウルムチに残した家族から集合住宅の玄関が封鎖されていることを聞いたと
各部屋の扉には外出を禁じる張り紙がされており、外出しようとすると紙が破れてばれる仕組みになっていた
新疆ウイグル自治区では、住民の大規模収容が続いていると話した上で、怒りを露わに
「ここ数年、みんな収容におびえて集まることも控えてきた。何が感染対策か。中国政府はウイグル人を根絶やしにするつもりではないかとさえ思える」

収容施設に送られた経験を持ち、亡命先のアメリカで証言活動を続けてきたウイグル族のズムレット・ダウトさん(40)
弾圧の一端を示す重要な証拠としてドウインなどの動画を収集し、メディアに訴えてきた
多くは投稿された約30分後には削除されたものだと
当局が検閲に躍起になっているのがうかがえる
ズムレットさんは数十台のスマホを駆使してドウインの複数のアカウントを取得している
コメント欄で「そちらの天気はどうですか?」と隠語を使って投稿者に接触する
すると「激しい雨が降っています」などと何か悪いことが起きていることを感じさせる返信があると
収集した動画の中には、ズムレットさん自身の体験と重なるものも
たとえば、ある動画ではウイグルの住宅で漢族が食事を振る舞われている様子が
漢族は笑顔
友好な関係を築いているようにも見えるが、どこか不自然
理由は、ウイグルの人々がどこか緊張したような面持ちで食卓を囲んでいるように見えるため
この動画が何を意味するのか
ヒントは2022/8/31国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)発表
「新疆ウイグル自治区の人権状況に関する報告書」
この報告書は、中国の政府職員が一定期間、ウイグル族の住宅で寝食を共にするプログラムが実施されていると指摘
名目は民族団結などとなっているが、実際は私生活にまで監視が及んでいると
ズムレットさんが私への説明に使った写真でも、本人と子ども、そして漢族とみられる人たちが、一見して和やかな雰囲気でいる
この写真は2016年、まだズムレットさんがウルムチに暮らしていた当時、訪問を受けた際に撮られたと
訪問した漢族らしい人々への質問は禁じられていた
命じたのは地元の共産党幹部
だから、彼らのはっきりした素性は分からない
このグループは毎月訪れ、自宅に約2週間滞在
一つ屋根の下で生活しながら、ズムレットさんら家族に次のようなさまざまな質問を投げかけたと
「お母さんは普段、(イスラム教の)お祈りをしますか?」「家に礼拝に使用するマットはありますか?」
目的は、宗教に対する考え方を確認するためのように感じた
質問は当時13歳の子どもにも投げかけられる
ズムレットさんは気が気ではなかった
「いつ口を滑らせてしまうか。強いストレスを感じながら、いつも彼らが来る前に家族会議を開き、想定問答を用意した」
アメリカへの亡命後、証言活動に踏み切った
中国外務省の記者会見中に名指しで批判されたこともある
「これは一般的に、証拠と言わないのでしょうか?動画アプリでウイグルの人々が訴えていることは、全て自分や家族が体験したことです。メディアは現地に行けないし、仮に行けても誰も何も答えられない。リスクを覚悟した彼らの発信に気付いてください」

ズムレットさんは昨年11月、ドウインに投稿された、ある動画を見つけた
父親と思われる男性の写真を胸に抱き、ベッドで眠る子どもの姿が映り
「いつ戻ってくるの」「会いたい」
などと中国語で帰りを待ちわびる文言が添えられていた
この父親は収容施設に送られたとみられる
ほかにも、大きな荷物を抱えた大勢の人が広場に集められる様子や、養護施設で過ごしているとみられる子どもたちの動画も

日本ウイグル協会のレテプ・アフメット副会長さん
「ウイグル人はずっと苦しみを訴えてきた」
レテプさんも、故郷に暮らす家族全員の消息が分かっていないと

・・・ウィグルにしてもチベットetcにしても
悲惨な状況しか思い浮かばない
そのうちロシアも

今日は~
ツボスミレ
画は10月
お庭のツマグロヒョウモン牧場
屋外なんで
蜂や鳥、カナヘビなんかの餌食になりやすい