ぼや川より
咲きそうに・ないがこの恋・金を喰う
・・・あほ~・・・
¥はもはや安全通貨ではない?
2020年2月17日に内閣府が発表した2019年10~12月期の実質国内総生産(GDP)速報値は5四半期ぶりのー
前期比1.6%減、年率換算では6.3%減
10月の消費税増税を控えた駆け込み需要の反動や、大型台風による影響が
さらに2020年になってから新型コロナウイルスの感染拡大
2020年1~3月期GDPもー?
ゴールドマン・サックス証券はこの期間の日本の実質GDPの予測を
前期比年率0.3%増から0.3%減に下方修正
実質GDPが2期連続でーとなれば、日本経済は景気後退局面
そうした懸念から、ドル円相場は2月20日に112.22円まで¥安ド$高
約10カ月ぶりの高値
特に19・20日の2日間だけ見ると¥の独歩安(¥のみが売られたということ)
$は比較的堅調に推移
日本円はこれまで安全通貨・低リスク通貨と言われてきましたが・・・
2011/3/11の東日本大震災で日本経済の景気後退リスクが高まったときでも、マーケットは有事の円買い(円高)との反応
しかし今回の新型コロナウイルスによる景気後退懸念に対して、有事の¥売り(¥安)?
欧米などに比べて相対的に低金利であった¥は長らくキャリートレードにおける調達通貨として機能
つまりリスクを取ってでもリターンを追求したいときは低金利通貨である¥を売り
高金利通貨を買うことによって、金利差を稼ぐ
一方、地政学的リスクなどが高まってリスク回避の動きになると
先行き不透明感から投資家は同じポジションを閉じる(手終い)に
そこで保有している高金利通貨を売り、売っていた円を買い戻す
リスクオンの局面で円安が進み、リスクオフの局面では円高が進む(=有事の円買い)
しかしヨーロッパ中央銀行(ECB)が2019年9月にマイナス金利の深掘り(マイナス0.4%→マイナス0.5%)をするなど、すでに¥は最低金利通貨ではない
そのためキャリートレードを行う場合も¥ではなく€を売る市場参加者が増えている?
ただ今回の円安に関して言えば¥売りというよりむしろ$買いが進んだことによる$高?
$指数は複数の主要通貨に対する$の為替レートを指数化したもので、対€が6割を占めているため
最近の€安によって大きく押し上げられていた
中国との関係が深いヨーロッパ経済への懸念が高まっていたことが要因
しかしその後、新型コロナウイルスによる感染拡大が中国や日本・韓国などのアジアからイタリアやイランなどに広がりアメリカ株式市場は大幅に下落
アメリカ10年債利回りも1.3%と過去最低
一転$売りによる¥高が進んだ
今回の¥安はたしかにインパクトが強かったものの
これだけで日本売りが始まったと言うことは?
近年、海外勢はリスクオンの状況下でも¥売りを行わず
むしろ積極的に投機的な¥買いを行い、¥のロングポジションを取るようになっていた
それが日本企業や個人投資家による多額の対外投資による¥売りとぶつかり結果として、$¥相場は歴史的なレンジ相場に
2018のドル円相場の値幅は9.99円と過去46年で最小
2019年はさらに縮小して7.94円
2年続けて値幅が10円を下回っていた
海外投資家によるキャリートレードが活発に行われなくなったとしても世界経済が深刻なリセッション(景気後退)に
日本の企業や投資家が海外資産を売却して国内に資金を戻すときに大幅な¥高が進むリスクも
その一方で、2019年10~12月期に続いて2020年1~3月期の実質GDPもーになれば
日本が世界に先駆けてリセッションに陥る懸念が
海外の投資家が¥資産を引き上げる動きを強めれば、為替市場は¥安に進む可能性も
2020年1~3月期GDPの発表は5月18日
テクニカル的には2017~2018年にかけて何度も上抜けに失敗した114台半ばが焦点?
115円台まで¥安ド$高が進むようなことがあれば、そのときには日本売り?
新型コロナウイルスがどこまで広がるか
それが経済にどれほどの影響を与えるか・・・
で・中国株が安全資産?
アメリカ連邦準備理事会(FRB)による緊急利下げ後は米国株が下落し
金価格が上がる
多くの投資家が金融緩和の効果に???
ところ、中国株の主要指数は過去1カ月で11%上昇
世界全体で突出して堅調
景気刺激策への期待感?が低調な経済活動への懸念を圧倒
海外市場と中国本土の株式投資家の心理状態は真逆
主要国・地域市場で見ると上海と深センだけが上昇モード
すぐ隣の香港でさえ株価はさえない
中国本土市場は新型コロナウイルスに関する悲惨なニュースにもかかわらず、と言うよりも、より正確にはそうしたニュースが出ているからこそ活況?
西側のファンドマネジャーが新型ウイルスの打撃に大慌てしている中でも中国の同業者は楽観ムード
中国人民銀行(中央銀行)は市中金利に影響を与える主要な政策金利をすでに引き下げている
もっとも先進国市場と同様に金融政策の経済に対するてこ入れ効果は限られる
消費やサプライチェーンは動きが止まり買い物客も労働者も引きこもっている
海外での新型ウイルス感染拡大に伴って輸出需要は弱まり続ける一方
注目度が高い購買担当者景気指数(PMI)を含めて中国の2月の経済指標は暗く沈んだ内容
中国政府が今年掲げる6%の経済成長目標は多分、下方修正?
一方で、中国株が長期的なみとうしに沿った動きをするのは、たまにしかない
売買の回転が速い個人投資家が多数を占める市場
年金基金の資金を運用するのには?
主力株で構成するCSI300指数.CSI300は2008年の世界金融危機から完全に立ち直ってもいない
それでも中国では短期金利が低くなおかつ的を絞った産業支援策が打ち出される局面では、どんな経済情勢であっても株価が上昇
そうした政策は通常、事態が悪化しているからこそ発表される
このため流動性と財政資金の蛇口をコントロールしている中国政府の一挙手一投足に対し目を配らないと・・・
海外の資産運用業界でも中国本土の株式市場がニューヨークやロンドンと連動していない点を好ましいと考える向きが存在
もちろん中国経済は世界の需給動向にとても左右されやすい
なので基本的な論理という面では?
たとえそうであっても当面は中国本土株が世界的な流れに逆らう存在に
他の地域の株価指数が想定される新型ウイルスの悪影響に合理的な反応を見せている中
中国株の不合理な楽観主義が?ながらも、リスクに対するヘッジ先を投資家に提供
・・・他が下がる中、高くなるかもな中国株に・・・
・・・代わりになるものは?
スイスフランは今までもそうだし
金は・・・思惑・故意で動くけど、今までも大体安全資産
ビットコインほか暗号通貨は・・・チョットは持ってても・・・?
やっぱ$?・・・
理由はなんであれ
ダレカはここでモウケようとしてる
2020/3/9
1$が101円台に・・・
今日は~
マメヅタ/Lemmaphyllum microphyllum
の金魚葉
なんだけど
タネツケバナが・・・
ジャマなので刈る
腹の中へ
2020/3/9
加筆
0 件のコメント:
コメントを投稿