2019年7月31日水曜日

あなオソロシア

ぼや川より
重箱の・スミ見ぬ二人に・ある平和
・・・だよね~・・・

2019/7/23イギリス学術誌Nature Communications
医療情報や納税記録、クレジットスコア(個人の信用偏差値)、ブラウザー履歴などの日々のデータを扱うブローカーは
匿名化されているはずのユーザーのデータセットを不正に売買する
で・データセットの個人識別情報を暴くのはカンタン
インペリアル・カレッジ・ロンドンやベルギーのルーヴァン・カトリック大学の研究者
15の人口統計学的属性を利用することにより
「あらゆるデータセットで99.98%のアメリカ人を正しく再特定できる」
再特定は現実的なリスクであり、現行の匿名化の方法が
ヨーロッパの一般データ保護規則(GDPR)やカリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)などの現代のデータ保護法に則っているのか?

・・・どだいムリ
不信のシャバで
人の善意にたよりすぎ

NSAやロシアンマフィアetcの
能力?情熱?貧欲?さを甘く見すぎ
例えば香港のデモに参加した方、賛同した方
すでに全員
人民解放軍のターゲットに・・・だろうな~

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme四国飴矢
何か?のセッコク
コケ・駄温鉢がイっちゃった
コケの状態はイイ
一方
四国飴矢の礫・駄温鉢がヘロヘロ

で・四国飴矢をコケ・駄温鉢に移植

2019年7月30日火曜日

蚊3題

ぼや川より
1つ減ると・またでてきます・悩み事
・・・尽きない・・・

なんか今年は蚊が多い気が・・・
で・マラリアを引き起こマラリア原虫で、従来の治療薬が効かない種類が東南アジアで急増
このマラリア原虫は、カンボジアからラオス、タイ、ヴェトナムへと生息地を広げている
そこではマラリア感染患者の半数が、最初に投与された治療薬では回復できていない
薬に耐性のある種類がアフリカにも広がるという恐ろしい見込?
マラリアの治療薬には、2種類(アーテミシニン、ピペラキン)の複合薬が使われる
カンボジアでは2008年に、この複合薬の使用が始まった。
ところが2013年までに、両方の薬に対して耐性をもつように変異したマラリア原虫が、同国西部で確認された

医学誌ランセットの感染症版に掲載された最新の研究は、東南アジア全域の患者から採取した血液のサンプルを分析
マラリア原虫のDNAについて調べたところ
薬に耐性のある種類はカンボジアで広範囲にみられたほか、ラオスやタイ、ヴェトナムでも発見された
また、変異が進み、問題がさらに悪化しているケースも
地域によっては、マラリア原虫の80%が薬への耐性をもっていた
ウェルカム・サンガー研究所のロベルト・アマト博士
「この種類は広がりを見せ、悪化している」
ランセットに掲載された別の研究
患者の半数で、標準的な治療法の効果が認められなかった
でも新薬が・・・
オックスフォード大学・臨床研究ユニット(ヴェトナム)のトラン・ティン・ヒエン教授
「耐性の広がりと度合いからすると、代わりの初期治療法を急いで採用する必要があることは明確だ」
代替の治療法としては、アーテミシニンと一緒に別の薬を使うことや
より強力な3種類の複合薬を使用することが考えられる
これまでマラリアの絶滅に向けて、目覚しい進歩が実現してきた
だが、薬への耐性をもつ種類が発生している
・・・これアタリマエ
もうひとつ気がかりなのは、耐性のある種類がアフリカまで広がるかも
マラリア発症の90%はアフリカで起きている
ウェルカム・サンガー研究所にも所属するオックスフォード大学のオリヴォ・ミオト教授
「勢力を非常に拡大している、耐性を備えた種類のマラリア原虫は、新たな領域に侵入し、新しい遺伝特性を身に着ける能力がある。そのため、マラリア発症のほとんどが起きているアフリカに広がり、1980年代にクロロキン耐性をもった種類が何百万人もの死者を出したようなことが起こるかもしれないという、恐ろしい見込みを示している」

耐性をもつ種類の原虫が拡大している地域では、感染そのものは減少している
ロンドン大学衛生熱帯医学大学院のコリン・サザランド教授
「恐ろしい原虫なのは間違いない」
「だが、全体数が急減していることから判断すると、あまり適応していないのではないか」
「影響は私たちが思うほど深刻ではない」

・・・今のところ

アメリカ・フロリダ州で蚊が媒介する感染
東部ウマ脳炎(EEE)のウイルスがニワトリから検出され
人に感染するリスクが高まったとして当局が警戒を呼びかけた
検査用のニワトリ数羽にEEEの陽性反応が出た
EEEは蚊を通じて人に感染すると、脳の炎症を引き起こす
陽性反応が出たのは西ナイル熱とEEEの検査を定期的に行っているニワトリ
ウイルスによる症状は表れていない
アメリカ疾病対策センター
アメリカで報告される人のEEEの症例数は年間およそ7例
しかし感染すれば約30%が死に至り、回復したとしても多くの患者に神経症状が残る
蚊に刺されて感染すると、4~10日で頭痛や高熱、悪寒、嘔吐(おうと)などの症状
重症化すると見当識障害や発作を起こして昏睡(こんすい)状態に陥る

ところで蚊を根絶という話が
感染症を媒介する蚊を標的とした二つの技術を組み合わせる実験が中国で
実験区域2か所で蚊を実質的に全滅させることに成功
実験の対象となった蚊は、ヒトスジシマカ(学名:Aedes albopictus)
制御が特に難しい種類
一般にヤブカと呼ばれるこの蚊はジカ熱やデング熱などの感染症の主要な媒介生物となる
アメリカ・ミシガン州立大学(Michigan State University)などの研究チーム
二つの個体群制御技術を利用
蚊を実質的に不妊化する放射線と、蚊の卵を生存能力のない状態にする「ボルバキア(Wolbachia)」と呼ばれる細菌株
研究チームは中国・広州(Guangzhou)を流れる川の中州にある2か所の実験区域で2年間実験
広州はヒトスジシマカが原因でデング熱の感染率が中国国内で最も高くなっている
ふ化した蚊の卵の数が94%減少
生存可能な卵が一つも記録されなかった期間も最長13週間
また、捕虫器で捕獲される雌の数が83~94%減少
6週間にわたって一匹も雌が検出されないこともあった
地元住民の蚊に刺される割合が97%近く減少
より多くの蚊を地域に放つ実験計画に当初は懐疑的だった住民も
今回の成果を受けて考え方に変化が生じていると
ただ、ボルバキア細菌株を用いる個体数制御は、ボルバキアに感染した雄と感染していない雌との間にできる卵を成長させないことで機能
感染させた雄だけを野外に放出する必要がある
同じボルバキア菌株に感染した雄と雌同士が交尾すると
この手法に対して耐性のある雌が生まれる可能性が
感染した雌を放出させないのは難しく、通常は0.3%ほどの雌が混入してしまう
研究チームはこの問題を克服するため
実験室内で飼育するボルバキア感染蚊に低レベルの放射線照射
放射線は雌を不妊化するが雄は生殖可能な状態を保つ程度に調節

研究を率いたミシガン州立大細菌学・分子遺伝学部の奚志勇(Zhiyong Xi)教授
今回の手法を殺虫剤の生産になぞらえた
A「目標は病原媒介生物のいない保護地域を構築するためにこの手法を利用することだ」
マラリアなどの病気を媒介する蚊に対しても、今回の手法は利用可能と考えられる
次の段階では、都市部の環境に適した極めて効果的かつ実践的な放出戦略を考えること

・・・ユニークなCMの大日本除虫菊がツブれる?

今日は~
ロードシダ/Pyrrosia linearifolia獅子葉
7月の初め
いろいろイジってたら余剰がでた
で増殖を謀るべくカゴ植えに
ステンカゴにコケで土止め






適に用土を入れ










ビロードシダを植え
コケで覆う
さて増えるか?・・・

2019年7月29日月曜日

トヨタ一人勝ち?

ぼや川より
ウィンカー・出して真っすぐ・行く車
・・・こえ~・・・

ヨーロッパのCAFE規制
自動車メーカーは企業単位で販売車両のCO2の排出量平均値を算出され
基準を達成できなければ巨額のクレジットを買わなければならない
その金額は数十億円単位に
CO2の排出量は燃料の消費量とほぼ比例・・・アタリマエ
CAFE規制をクリア=燃費を良くする
このCAFE規制、世界中の国々で類似の規制が
それらの規制はCAFE規制を意識
で似たような規制に・・・

2019年の130g規制までは、内燃機関オンリーでもクリアできた
ハイブリッド車(HV)も電気自動車(EV)も持っていない会社も例外なくクリア
しかし20年の95g規制
現状1社もクリアできていない
EV専門メーカーはいいとして、HVが全出荷台数の4割に達しているトヨタだけがこれをクリアできる見込みがある
逆にいえば小規模メーカーしか存在しないEV専業を別にすれば、自動車メーカーの中で、20年のCAFE規制をクリアできそうなのはトヨタだけ
EVを作っていても、専業ではない日産やフォルクスワーゲンにとって、このCAFE規制はキビシい
19年度の日産のグローバル販売台数は554万台
世界有数のEVメーカーである日産ですら、販売実績に占めるEVの比率はわずか1.57%
これでは企業平均値を下げるには焼け石に水
HVの燃費低減効果は30〜40%当然近年40%に近づく
当然EVは、単体で見ればHVよりCO2抑制効果が高い
細かい話を無視してEVはゼロエミッションだとみなすと
4割がHVであるトヨタと同程度に平均値を引き下げるには以下の計算式が成り立つ
40/100(HVの燃費削減率)×40/100(トヨタのHV台数比率)=100/100(EVの燃費削減率)× X/100(EV台数比率)
つまり計算上は全販売台数の16%程度EVを売ればいい
日産でさえ足元の現実が1.57%
しかも期限が来・・・ムリ
しかも日本の新燃費基準の策定会議では、EVへの逆風も
発電やEV生産に消費されるCO2を無視するのは・・・
ただEVの普及率が0.1%未満であることから、この話は来年度以降に持ち越し
・・・コレ正論
ヨーロッパ、中国ほかが
「時代はすでにEVで、旧弊な内燃機関の時代は終わりだ」
・・・なんの根拠もなかった

EV化を旗振りしてきた中国政府は、実質的なHV優遇へと方針転換?
中国はこれまで経済政策を主眼として、EVで覇権を握るためにEV優遇政策を取ってきたのだ
が、中国国内の大気汚染が国際的に問題視されるに従い、政策の主軸は大気汚染浄化へと変わり始めた
EVが予定通りに売れてくれればよかったのだが・・・
数々の極端なEV優遇政策を取ってきたが現時点でのEV普及の限界を認めざるを得なくなった
も長期的に見ればEVは終わっていないが
今すぐ環境を改善するためにはユーザーにとって利便性が高く価格もリーズナブルなHVしかない
中国政府に先駆けてインドでも同様の政策変更が
CAFE規制が影響を及ぼす旧西側経済圏でもHV、インドでも中国でもHVとなれば・・・
CAFEをクリアする方法はこれまで以下のように考えられてきた
EVや燃料電池(FCV)、バイオ燃料といった規制値を上回る効果の方法と
ディーゼル、HV、ダウンサイジングターボ、マイルドハイブリッドといった、規制値には届かないが改善が期待できる方法
の組み合わせ
ところが
フォルクスワーゲン
フォルクスワーゲンはディーゼルで底上げを図りつつ、EVで平均を引き上げる作戦だった
しかし自らが引き起こしたディーゼルゲート事件でデイーゼルに対する評価を下げた
そして中国がEV絶対優遇を変更しHVとの両面作戦にシフトしそう
中国で今まで通りEVが売れないだけでなく、その余剰を他国でという作戦は・・・
そしてマイルドハイブリッドに思ったほどにはCO2削減効果がないことが分かってきた
フォルクスワーゲンは徹底したロビー活動で、もう一度ディーゼルを主力に引き戻して、未達幅を減らして傷をいかに小さくする+クレジットをお安く・・・
マツダ
マツダは内燃機関を極め」と方針を定め、SKYACTIV-Xによる希薄燃焼エンジンを開発
ただ95g規制の時代には、もう内燃機関単体ではどうやってもCAFEはクリアできない
だからマツダはマイルドハイブリッドとの組み合わせでこれをクリアしようと考えた
しかしマイルドハイブリッドの効果は限定的だった
実際SKYACTIV-XのCO2排出量は96gで、おそらくマイルドハイブリッドモデルとしては最良の成績になっているのだが1g足りない
来るべき2025年の規制となるとほとんどクリアするのは不可能に近い
そして素晴らしいディーゼルを開発しながら、ディーゼルゲート事件のあおりを食らって、こちらも予定ほどには成績向上に貢献できていない
マツダは先代アクセラでトヨタのハイブリッドシステムを組み込んだモデルを販売したが、これが見事に売れなかった
パワートレインは存在するのだから小改良を加えるだけでストロングハイブリッドもリリースできるはずだが・・・
現在マツダはロータリーエンジンによる発電システムを備えたシリーズハイブリッドを開発中・・・トヨタも使うみたい
日産ノートe-POWERと同様にエンジンは純粋に発電、駆動はモーターが受け持つシステム
これがどこまで普及するか?
・・・あ!水素ロータリーっていう飛び道具が・・・
水素ステーションが普及したら無敵
燃料電池と違ってメンドくさくないし

ボルボはガソリンもディーゼルもいいエンジンもってんだけど
EVシフトを宣言しちゃったし・・・

・・・ただトヨタだけが・・・
ホンダは?

今日は~
シクラメン
お安いコ
寝てねえ・・・ママある
え~っと狂い咲き
これ7月の頭
で・花茎に小さなハッパが2枚
こんなんアリ?

2019/7/31
加筆

2019年7月28日日曜日

ムササビは光る?

ぼや川より
女房の・着やせは肉の・かくし芸
・・・です・・・

アメリカの五大湖周辺で、夜間にピンク色に光りながら、木の枝を飛びまわる
不思議なムササビが見つかる
紫外線を放射するブラックライトをあてたら蛍光ピンクの光を
ウィスコンシン州のノースランド大学で森林学を教えるジョン・マーティン(Jon Martin)准教授。

 自宅の裏庭でブラックライトの懐中電灯を片手にヒカリゴケの調査を行っていた
ある春の晩、マーティンさんが作った野鳥のエサ台の上に止まっているムササビを発見
懐中電灯の光をあててみたところ、ピンク色に光るのに気づいて仰天
マーティン先生は生物学の知識は乏しかった?ため、野生生物学部の同僚に相談したところ、さっそく調査チームが結成された
学生のアリソン・コーラー(Allison Kohler)さんらは、ミネソタ科学博物館やシカゴのフィールド自然史博物館を訪れ、収蔵されているムササビ100匹以上の標本をかきあつめたうえ野生のムササビ5匹を追加調査して紫外線をあてまくった。
結果、北アメリカに生息する3種類のムササビすべてがピンク色に光ることが確認
同じリス科に属するアメリカ赤リスや灰色リスでも試したが、蛍光ピンクはムササビ特有であることがわかった
・・・モモンガは?
 ピンクに光る理由は?_
チームは仲間のムササビに外敵の存在を知らせたりするためのコミュニケーションか、もしくは捕食者の目をくらますための生存本能ではないか?
引き続き研究をすすめている

・・・日本のムササビも?モモンガも?光りそう
シャバには紫外線を当てると蛍光を発するモノって結構ある
おそらく今だ知られてないモノってイッパイあるはず
太陽光下ではその紫外線で蛍光が出てても
太陽光が強くて目に感じられてないだけ
暗い中で紫外線を当てないとワかんない

今日は~
デンドロビウム アグレガタム ジェンケンシー/Dendrobium aggregatum jenkinsii
5月の開花
一番調子のいいコ
2016にコケ+バークで駄温鉢に植え替えた
そろそろ植替え?
でも調子ヨすぎ
たぶん鉢の中はスカスカのはずなんだけど・・・
このまま、ど~なるか様子見?

2019/11/24
修正

2019年7月27日土曜日

口でシャバを渡る

ぼや川より
明るさと・元気をホメる・通知表
・・・うん、イイことだ・・・

日韓経済戦争が泥沼化するなか、韓国国民の反日感情の高まりが韓国紙の不買運動
韓国最大の発行部数の朝鮮日報の報道姿勢が売国的?
不買運動をり上げているのは、もっとも激しく日本政府を批判しているハンギョレ新聞
市民団体『言論消費者主権行動』(言消主)
朝鮮日報が『反韓感情を煽る方法で、日本語版記事の見出しをつけ、日本政府の主張を拡大・再生産する記事を書くなど、国益を損なっている』
『8月12日から、朝鮮日報の広告主に対する不買運動を開始する』
国民キャンペーンとして毎週、朝鮮日報に広告を多く掲載した企業3社を選び、SNSを通じて市民に知らせ、該当企業の製品を買わない方式で行われる
  イ・テボン言消主事務処長
「新聞収益に大きな影響を及ぼすのが広告であるため、購読中止運動は大きな効果がないと判断し、広告主の企業に対する不買運動方式を選んだ」
この団体の新聞に対する不買運動は今回が初めてではない
2008年には、牛海綿状脳症(BSE・狂牛病)に関連して歪曲した報道をしたとして、韓国の三大新聞である朝鮮日報、中央日報、東亜日報の広告不買運動を展開した
この時は、相手から業務妨害で裁判に持ち込まれ、裁判所は広告主に対する業務妨害は成立するが、新聞社に対する業務妨害は成立しないと判決した
・・・?
 イ事務処長
「例を見ない誤った判決だ。その後、消費者運動が萎縮した。今回の不買運動が問題になるなら、再びきちんと裁判を受け、判例を変えたい」
  ところで、朝鮮日報の報道のどこが売国的?
朝鮮日報はもともと保守系の新聞
左寄りとみられている文在寅(ムン・ジエン)政権には批判的
たとえば、7月12日に日本の経済産業省の会議室で開かれた日韓実務者会議で
韓国側代表が倉庫のような会議室に案内され、韓国メディアの多くが無礼な対応と激高した際も
朝鮮日報は冷静だった
13日付の社説「日本の意図的な冷遇に韓国政府・国民は冷静に対応すべき」で
「冷静かつ落ち着いて対処しなければならない。韓国社会の一部では日本製品の不買運動が始まっているが、これは何のプラスにもならない。日本は韓国政府と韓国国民がどのような態度を取るか計算している。その計算とは違った行動を起こさねばならない」
  しかし今回は、朝鮮日報側にも決定的な落ち度があるようだ
同じ記事なのに、韓国内向けと日本国内向け(日本語版オンライン)の見出しを変えており、日本語版では日本国民にウケるよう刺激的な見出しを付けていた
ハンギョレ新聞
朝鮮日報は4日の韓国内向け『日本の韓国投資1年でマイナス40%、最近韓国企業との接触も避ける』という記事を
日本国内向けには『韓国はどの面(つら)下げて日本からの投資を期待するのか?』
という見出しに変えた(編集部注:現在は見出しを削除)
また15日の社説では『国債補償、東学運動1世紀前に戻ったような大統領府』という題名を
『解決策を提示せず、国民の反日感情に火を付ける韓国の大統領府』と変更し、日本語版に掲載した
これに対し、ネットユーザーたち
『朝鮮日報はもう思い切って捨てよう』
『日本の反韓感情を悪化させ、韓日関係を悪化させた責任が朝鮮日報にないとはいえない』
  じつは、こうした韓国紙の日韓両国向けの見出しの使い分けは、ほかの大手紙にもある
韓国紙日本語版が刺激的な見出しでアクセス数を稼ぐ問題は以前から

産経新聞「文政権が韓国紙日本語版を『売国的』と批判 事実上言論統制」
「韓国大統領府のコ・ミンジョン報道官は17日の記者会見で、日本政府による輸出管理強化について報じた記事の見出しを挙げて、保守系大手紙の朝鮮日報と中央日報を名指しで批判した。特に日本語版サイトの記事で見出しを変えているケースがあると指摘し、『韓国企業が困難に直面する中、何が韓国と韓国民のためなのか答えるべきだ』と疑問を呈した」
「チョ・グク民情首席秘書官も16日、フェイスブックで両紙日本語版の見出しを挙げ、『日本で嫌韓感情の高まりを煽るこんな売国的タイトルを選んだ人間は誰か?』と批判した。別の高官は『国益の視点でみるよう望む』と強調。国難の中、メディアも日本への刺激的な記事の拡散を控えるべきだと半ば言論統制を敷いた形で、メディア側の反発は避けられない」
 いずれにしろ、朝鮮日報に対する批判は市民団体の不買運動を超えて広がっている
大統領府の国民請願掲示板には、朝鮮日報の廃刊と系列のTV朝鮮の開局許可取り消しを求める書き込みが寄せられており、7月24日夕現在で15万人以上が同請願に同意したという

ハンギョレ新聞
「請願人は『朝鮮日報は、報道の自由を口実に、フェイクニュースで世論を歪曲しており、敵対視する政治勢力を攻撃するためなら検証されていないニュースまでもためらうことなく事実であるかのように報道している』と主張した」
 大統領府の国民請願掲示板は、ネット上に設けている国民の意見投稿欄
賛同者が30日以内に20万人を超えた場合、大統領府の首席秘書官が声明を発表して回答することになっている
この勢いだと20万人を突破することは確実?
言論の自由までからんでおり、どんな声明を出すにしろ、また新たな日韓問題の火種に?

・・・あの国の方って
なんかヒマそう
口でシャバを渡ってこうと云う・・・
実のあるコトをしたら・・・
と思ってしまう
最近の日本も・・・
あ・世界の潮流か・・・

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme石鎚達磨
7月半ば
高芽が採れたんで・・・さてどうすべえ
小ぶりの荒く?焼いた壺?に塗装したものが
これ浸み壺になる?
で塗装をゴリゴリ落として水に浸けると
水が浸み込む・・・いけそう
壺に着けて・コケで覆って
糸でグルグル
コレが大変メンドくさかった
なかなかヨさげ
ただ水の浸み方がチト足りない?
朝水を入れて木陰でユラユラ
翌朝まだ中に水が残って、外側は乾き気味
う~ん

2019年7月26日金曜日

ガリレオが大規模障害で全システムダウン中

2019/7/11
EUの測位衛星システムガリレオが大規模障害で全システムダウン中
ガリレオは世界で初めて民間も関わる形で開発されたGNSS
で1m以内の精度で測位が可能
軍用で開発されたために政治的理由で制限・停止・フェイクがかかることもあるGPS、グロナス、北斗とは違い安心?
90億ユーロ(約1兆900億円)の予算をかけられたガリレオは2020年から有料によるフルサービスの商業展開が予定されてた
ガリレオを管理しているEuropean GNSS Agency
ガリレオのシステムがダウンしてすぐに
「サービスが不調なようです。現在復旧作業中で、48時間以内にシステムが復旧する予定です」
異常診断委員会が招集され、休みなしで緊急の復旧作業に取り組んでいる
しかし、障害発生から1週間以上経過した時点でもなお、ガリレオのシステムはダウン中

アマチュア無線家でGNSSのエンジニアでもあるダニエル・エステベス氏
ガリレオで発生したシステム障害の主な原因は時刻同期の失敗である可能性が?
イタリアとドイツにあるPrecise Timing Facility(PTF)という施設にはセシウム原子時計と水素メーザー原子時計が設置されていて
100分に1回程度の頻度でガリレオの時刻を同期
この時刻同期を失敗してしまうとエフェメリスと呼ばれる衛星の軌道予定が正常に計算されなくなる
実際の衛星軌道には必ず誤差が生じるため、エフェメリスは定期的に新しく作成されることが必要
実際にガリレオから出力されたエフェメリスのXML形式のファイルをGitHubに公開
2019/7/11以降はガリレオ側で正しく軌道計算が行われていないと指摘

なぜPTFとガリレオの時刻同期に失敗してしまったのかは?
GNSS関連の話題を扱うInsideGNSSがガリレオの関係者
PTF側に問題があった?
ガリレオは大規模なシステム障害をこれまで2回経験している
いずれもフランスの宇宙企業タレス・アレーニア・スペースが建設したガリレオ関連の地上施設に問題があった

European GNSS Agencyの広報担当者
「この障害はシステムに堅牢性を組み込んでいる間に起こりうることです。ガリレオは初期サービスの段階であり、完全には運用されていないことを認識する必要があります」

・・・今んとこ
ガリレオを使ってるトコはほとんどないんで実用上
問題はない

今日は~
コタニワタリ/Asplenium antiquum
セッコクの石鎚達磨と
軽石に着いて同居してるコ
5月の高温で枯れた・・・
その後
水やりで復活
やれやれ

軽石サイドに着いてる
石鎚達磨がハガれそう
で・ハヅして
・・・後で

2019年7月25日木曜日

北極圏が燃えている

ぼや川より
コレなあに・低温で妻・せまりくる
・・・ひんやり・・・

北極圏が燃えている
今、北極圏の広い範囲で大規模な火災が
北極からアラスカ、グリーンランド、シベリアにかけての地域が記録的な猛暑に襲われ
森林火災が発生

衛星画像処理の第一人者、ピエール・マルクーゼ氏
炎が北極圏の森林や泥炭地を襲う様子がはっきりと見えます
網目状に走る川やそびえ立つ山々、広大な森林の茂みなど、繊細な景色が、厚い煙の毛布に覆われてしまっています

アラスカでは、今年だけでもすでに約64万haが山火事の被害に
7月初めには大火事の煙が都市部にも流れ込みアラスカ最大の都市アンカレッジで観測史上最高の32.2度を記録

太平洋を挟んだシベリアでも、猛烈な暑さのせいで火災が
普段は凍ったり湿ったりしている泥炭地の茂みが、炎に包まれて制御不能状態
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの火災専門家、トーマス・スミス氏
「暑さで干上がった泥炭が燃えている可能性が高い」
炭素が豊富な泥炭が燃えると、空気中に大量の二酸化炭素が放出される恐れが
泥炭火災はいったん収まったように見えても、冬の間は地中でくすぶって、春にまた再燃する可能性も

グリーンランドでも先週、山火事が
グリーンランド西部の火事は過去3年間で2度目
これほどの火事は歴史上ほとんど例がない・・・

欧州連合のコペルニクス計画でまとめられたデータ
6月の火災で北極圏から放出されたCO2の量は、スウェーデンの年間排出量に匹敵
地球全体が観測史上最悪の猛暑に見舞われて、北極圏でもうだるような暑さが続く中での火災
EC当局
これだけの山火事は前例がない

地球温暖化がすすめば、さらに猛暑
その結果山火事が増えて、それが二酸化炭素を大量放出
そのせいでまたまた温暖化が

・・・変な穴はできるし・栄久凍土は融けるし・・・

今日は~
アガベ コロラータ/Agave colorata
植替え
根詰まり?
っぽくなったんで
ま・ウチに来た当初
サビ病でヘロヘロだったことを
思えば
よ~ココまで来たと・・・








2019年7月23日火曜日

顔認証を使えなくする?FaceApp

ぼや川より
トキメキを・返せと叫ぶ・同窓会
・・・ふぁ・・・

AIの画像認識技術をつかって写真の性別や年代を変えることができるアプリFaceApp
男女の入れ替えができたり、子ども時代に戻ることができるSnapchat
未来の老人顔を予想する機能もあるフェイスアップ(FaceApp)など
イギリスBBCは俳優イアン・マッケラン(80歳)やアーノルド・シュワルツェネッガー(71歳)などの20代のときの写真を使い、老け顔アプリの正確度を試した
それぞれの結果について、75歳ごろの写真にそっくり、許容範囲とアプリの正確度について、まずまずと評価
2019/7/17Forbes誌
世界中の1億人以上がGoogle Playからアプリをダウンロードし、121ヵ国のiOS App Storeで1位になっている。あなたがフォトギャラリーにアクセスすることを許可したFaceApp(開発業者はロシアのWireless Lab社)は、ユーザーの顔や名前など個人情報を取得し、それらをどんな目的に使うこともできる
FaceAppの利用規約
””あなたが当社のサービスを通して投稿したりシェアしたコンテンツや(名前などを含む)いかなる情報について、当社はユーザーに通知することなく商業化し、公開できる権利を持っている。それは、永続的で取り消し不能で、ロイヤリティフリーのライセンスである”

イギリスDaily Mail紙・ITセキュリティ専門家のアリエル・フューシュテッド氏
そこにハッカーやロシア政府が万が一介入することにでもなったら、Facebookから収集されたデータベースなども使って、さらに事態は悪くなる

テクノロジー専門家、スティーブ・サマーティノ氏
「最悪の場合、顔データベースは、銀行情報などにアクセスできるデータとして使われることにもなりかねない」

ウェブマガジンPhoneArena.com
あなたが登録した顔は、モスクワのどこかのビルボードに使われるかもしれないし、何らかのAI顔認識のアルゴリズムのために使われることになるでしょう

アメリカ民主党のチャック・シューマー上院議員
はFaceAppがアメリカ国民に与えるプライバシーやセキュリティの安全性について、FBIに調査を求める要請を出している

・・・顔認証が使えなくなった
って思わないと・・・

今日は~
キロキスタ パリシー
さる園芸屋
非常に状態がイイ
の割りに、お安い
ただウチでは・・・
がまん

2019年7月21日日曜日

ひすてり~?

ぼや川より
大丈夫・砂の城でも・50年
・・・なななか、その境地には・・・

なんかシャバがヒステリー?
チョットしたコトに過剰反応?
お国も人も・・・
日々のデキゴトが・・・
日本だけじゃなく・・・
目先だけ
いわゆるポピュリズムとか
・・・ただドイツで重婚が事実上OKってのはビックリ
建前としての移民OKってのはアリ
だけど移民?の皆さんは望んで?しかたなく?来るんであれば
移民etcした先のトコでのルールetcに従うのがアタリマエ・・・だと
その辺りが・・・
そのせいでトラブル・・・周りの視線が冷たくなるのは・・・
日本では
あの国と日本の関係では
日本が、あの国に似てきて・・・ツライ
もっとヤりようが・・・
毎日のニュースがナンデ?なんが・・・
人が追い詰められてる?
単に貧乏?とかならそんなに・・・
なんだけど、一部に富が集中
大多数はますます貧しく
なんで一部のお金持ちがやっぱマズいと
このママではシャバがコワれると・・・自分たちも危ういと
で・お金持ちにもっと課税しろと・・・

要は無理が通って道理が通らない・・・
これにヒトが耐えられない
おそらく香港もコレ
かの国も何時かは革命?・・・
でもワかんねえのが
かの国を支持するトコ・方々が多い
自分の目先の利がヨければ・・・
ますます悲惨になる、かの国の様相なのに
最終的に自分が喰われるかも?なのに
まるで故将軍様の国?に焦がれる?あの国
みたい

・・・寄生虫が多くなりすぎて
宿主がヤバく・・・
で・調整機能が動きだした?

今日は~
アドロミスクス マリアニアエ/Adromischus marianiae
え~っと
このコ初めてアげる
多分去年~今年の寒いトキに手に入れた?
で・植替えてなんだんで6月に植替え
ビニールポットから抜くと
3っつにバレた・・・増えるし・・・
で・礫多め+赤玉でプラ鉢
2つはバザー行かな・・・
実はコレの変種を前に飼ってた
水多すぎ?でパンパン
触られてハジけた・・・
気を付けよう


2019年7月20日土曜日

やっぱ~

ぼや川より
指震え・ヘンな画面が・いつも出る
・・・えっ?・・・

2019/7/19
Microsoftのポスドク研究員であるエレーナ・マリス氏らの研究チーム
ポルノサイトがサードパーティにデータを送信したことを検出
照合するソフトウェアツールを用い、2万2484ものポルノサイトを調査
スキャン対象となったポルノサイトのうち93%が
平均7つのサードパーティドメインにデータを送信
ブラウザのシークレットモードで閲覧してもデータはしっかり送信

ポルノサイトによるユーザーのトラッキングデータは
多くの場合Cookieとして収集
Cookieはサイトを繰り返し訪れているユーザーを識別したり
サイトにログインしたままの状態を保ったり
設定を記録したりするために役立つ
・・・いらぬオセッカイ
多くのポルノサイトはトラッキングデータを分析するために他社製のツールを導入
トラッキングツールを使用するためにデータがサードパーティドメインに送信されている
Googleおよびその子会社であるDoubleClickが作成したトラッキングツールは
調査対象となったポルノサイトのうち74%で使われた
また、Oracleのトラッキングツールを使用するポルノサイトは24%
Facebookのトラッキングツールも10%のポルノサイトで使用されていた
運営者がウェブサイトにトラッキングツールを埋め込むこと自体はアタリマエ
多くのニュースサイトや通販サイトが同様のトラッキングツールを埋め込んでユーザー情報を収集している
・・・一時、墓地情報が出まくった
ユーザーを分析する便利なトラッキングツールを提供する代わりに
サードパーティ企業はウェブサイトの訪問者のデータを匿名で受け取っている
データが匿名でも閲覧履歴などの情報を総合したブラウザ・フィンガープリントを使えば
個人の特定は可能
また、ポルノサイトのURLを構成する単語には閲覧しているポルノの種類をそのまま表わすものが多くURLだけでも、お父さん?のお好みが・・・
サードパーティ企業がポルノサイトから収集したデータを使って何をしているの?
GoogleおよびFacebookはポルノサイトによって収集されたデータを
パーソナル広告の表示などに役立てていないと主張
・・・ほんとか~?
Googleの広報担当者
「アダルトコンテンツを含むウェブサイトでのGoogle広告掲載は許可されていません。また、ユーザーの性的関心に基づく広告表示やプロフィールの作成を禁じています」
Facebookも同様の説明
Oracleはムニャムニャ?

・・・びくびく・・・

今日は~
ハオルチア リミフォリア/Haworthia limifolia
6月 開花
花柄が長く
のたうち回る
しかし丈夫

2019/7/21
修正

2019年7月19日金曜日

エボラ待ったなし

ぼや川より
あの時の・カマれた小指・リューマチに
・・・歳には・・・

2019/7/17世界保健機関(WHO)
アフリカ中部コンゴ民主共和国(DRC)の
エボラ出血熱流行について、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態を宣言
WHOのテドロス・アダノム事務局長
「エボラがDRCおよび同地域で拡大するリスクは非常に高い。同地域の外に拡散するリスクは依然として低い」
「今こそ国際社会がDRCの国民と団結して立ち上がるべき時だ」
今回の宣言では、渡航規制や貿易規制までは勧告せず
影響を受ける各国に対して啓発活動や検査といった対策に引き続き力を入れるよう促すにとどめた
エボラが流行している地域では、武装集団などによる襲撃が相次ぎ
感染拡大を防止する対策が難しい状況が続く
WHOによると、医療関係者や患者が襲撃される事件は1月以来、198件
7人が死亡、58人が負傷

・・・武装勢力を掃討しないと・・・

今日は~
ファレノプシス ウィルソニー/Phalaenopsis wilsonii
6月末
ハッパが・・・
ネっこが上半分イっちゃった?
んで・不安だった
とりあえずハッパが出たんで一安心

2019年7月18日木曜日

柿の種のオイル漬け

ぼや川より
2時間も・かけた料理だ・なんか言え
・・・し~ん・・・

たまたま見っけたブログに
柿の種のオイル漬け・・・?
最初、そういう食べ方もあるんだ~

よく読むと
へ?ごはんに?etc
食材みたい
にんにくラー油、フライドガーリック 、フライドオニオンなど~
と漬けてある?
160gで¥848-
高いのか安いのか?

今日は~
サツキ
6月はじめ

この後バリバリに刈る
花がある内に刈る
花が終わってすぐ花芽ができるんで
そこで刈ると
花芽を刈っちゃう
今年は高くなってきたんで
思いっきり低く刈った

2019年7月17日水曜日

温室大国

ぼや川より
我が家には・砂場は無いが・修羅場ある
・・・砂場・ないわ~・・・

中国全土で耕作地ではなかった条件不利地に温室などの園芸施設を建設する動きが活発化
もともと肥沃な農業地帯だった長江周辺が、工場地帯に
必要だと見積もる農地面積の維持が困難になったため
さらに2011~20年までの10年間で流通する野菜の消費人口が2億人増えると予測
施設園芸の拡大が必須
新疆ウイグル自治区の乾燥地帯に温室が立ち並ぶ
ガラス温室ではなく、フィルムが張られ、温度調整に天窓と換気扇、石炭を使うボイラーがある
温度や日射量などを自動で調節する複合環境制御装置を備える
こうした装置は、日本でも一部の進んだ経営体しか導入していない
最新式の温室に比べると、温室内の骨材が多くて日光を遮っていたり、加温の燃料が石炭だったりと見劣りする部分はある
4億haとされる非耕地の6割は、新疆の位置する中国西北部
砂漠や草原、岩がむき出しになった地形の多い新疆は、露地栽培には条件不利
しかし、そんな土地でも温室を建て、効率的な灌漑(かんがい)をすれば農業ができるようになる
そのため、新疆が新たな農耕地帯として注目され、政府の後押しを受けて温室の建設が進む
中国には15年時点で3.08億ムー(2053万ha)の農地があり、うち400万ha以上が施設園芸
その割合は今後一層増える見込み
施設園芸ならば乾燥地帯のような非耕地でも展開ができるため、政府は非耕地に適した温室の開発を6年ほど前から始めている
施設園芸の伸長は、野菜消費の増加を見越してのもの
2011年に全国野菜産業発展計画(2011-2020)が発表された
今後の人口増加と都市への人口流入、生活水準の向上を考慮すると、商品として流通する野菜の消費量が増えると予測
これによると、施設栽培の野菜は2020年に42万haの増産が必要
ところで、中国がすでに施設園芸大国
国民1人当たりの面積でみても、イスラエルに次ぐ2位
軒の高い温室はごくわずかで、大半を占めるのがいわゆるビニールハウスや、中国ならではの日光温室と呼ばれる簡易な温室
これは、かまぼこを縦半分に割ったような形
北側に土塀を築き、南側に半アーチ形の骨材を設置してフィルムを張る
日光を最大限取り込んで加温をし、日がかげると屋根に載っている布団のような厚手の布を引きおろし保温
山東省に特に多く中国の首都圏や日本に供給する野菜の栽培に使われる
新疆でもこのタイプの温室を増やしたいと考えている
しかし砂地が多く、黄土地帯のように粘土を版築(板枠の中に土を入れて突き固めること)で固めて土塀を作ることができない
現地にある素材で保温効果の高い日光温室を作れるよう、新疆農業大学や陝西省にある西北農林科技大学の学者らが研究を進めている

・・・塩害はど~してる?

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme
水晶クラスター着けの乱れたコ
ど~しよか・・・
で・外して仕立て直しをもくろむ
さてド~すべ・・・
そういや浸み壺に着けたコ達
元々水晶クラスターに着けたコの高芽2つ
2つだけだとさすがに寂しい
で・外したコ達を追加したろう・・・
外してみると2株に分かれた
で・浸み壺のコケを切ってみると
うまい具合に切り分けられて
はがれる
ただし、はがさないトコは壺についたまま
非常にうれしい
2か所に着けるスペースを確保
ここにセッコクの根っこを広げ
切り分けたコケを元に戻す
そしてシュロ縄で縛る
非常にスンナリいった
当分は壺の水は毎朝交換
排水せずに湿気保持
そのうち
今までの管理
通常、朝水やり後排水
1/週に水を3回
貯水・しばらくして排水
のペースに・・・





2019年7月16日火曜日

地下水源を作る

ぼや川より
おじいちゃん・美女が脈とり・生き返る
・・・ワタスも・・・

南アメリカ・ペルーの山村、ウアマンタンガ
ここにはインカ帝国以前の古代水路アムナスがあり一部は今も使われてい
ペルー沿岸部の砂漠には、長い乾期がある
そしてこの地域で古代に栄えてきた文明、インカやナスカ、チャビン、ワリなどは、いずれも雨期の降水を最大限に活用した
アムナスは石造りの浅い水路で、雨期に降った雨水はここを通って砂と岩の多い場所まで流れていき、地中にしみ込む
水は地表より地下の方がゆっくりと流れるため、地下に入った雨水は、しばらく経った後で地中から泉となって湧き出る
雨期の水が乾期に使えるようになっている

このほど、この古代水路アムナスの機能が初めて調査された
アムナスはアンデス高地の各地にあり、放棄されたものも多い
だが、修復して活用することで、世界第2位の砂漠都市であるリマをどれだけ支えられるか、研究者たちが試算
人口1000万に届こうとしているリマではダムや貯水池を設けているものの、それでも不十分で、平均的な乾期には4300万立方mの水が不足する
リマの水の総需要は、年間8億4800万立方m
雨期にリマク川流域を流れる水の34.7%をアムナスに移すことで
9900万立方mの水を乾期に備えて貯めることができ、これは必要量の2倍以上
この研究結果は、学術誌Nature Sustainability6月号に掲載された
研究チームは、染料を使った追跡調査と、流路に沿った水量の計測から、古くからの水路によって水が実際に地下に移動し、山を下り、最終的に泉から出てくることを示した
そのタイムラグの長さが、大きな発見の1つだった
水は2週間から8カ月後に再び地表に現れ、地下を流れる平均期間は45日だった
アムナスの利用を増やせば、乾期初めのリマク川の流量を33%増やすことができ
水の管理者が貯水池に頼るタイミングを遅らせることができそう
研究者たちは、地元の人々の助けを得て、どの水路がどの泉につながっているのかという位置を把握した
論文の筆頭著者、イギリス インペリアル・カレッジ・ロンドンの土木技師ボリス・オチョア=トカチ氏
それが「とても正確で」
「驚かされました」
・・・地元の人が知っていた?ってこと?
「先住民の知恵を取り戻して再評価し、現代科学で補って、今ある課題に解決策を与える」ことに大きな潜在力がある
アメリカ・カリフォルニア大学デービス校の水文地質学者、グレアム・フォッグ氏
気候変動の影響で、氷河や雪塊といった自然の貯水機能が失われつつあることを考えると、アムナスの復旧はとても有効ではないか
「潜在的なメリットは、研究チームの計算をはるかに上回るかもしれません」
「(地表の流れを地下に移すことで)何十キロも離れたところで地下水位を上げることができるかもしれません」
ボリス・オチョア=トカチ氏
現在もアムナスを維持し、乾期にも作物や動物たちに水をやれるようにしている田舎の集落を3つしか把握していない
それらの村には、水路を掃除して使い続けるための文化的慣習や祭りがあるという

ペルーは、水などの不可欠な資源を人々に供給する法律や政策に関して、世界の先を行く国の1つ
公営の水道事業者は水道料金の一定の割合を、自然に根差した水保全のために蓄えている
ボリス・オチョア=トカチ氏
「アムナスは人が作ったものですが、水は土壌の中に蓄えられるので、自然に根差したシステムだと考えられます」
こうしたプロジェクトが政府や事業者の資金提供を受けるには、価値ある利益を生み出すことを示さなければならない
つまり、大型のコンクリートダムのような“灰色のインフラ”による解決策と比較したデータが求められるが、そうしたデータはまだなかった
論文の共著者の一人であるベール・ド・ビエーブル氏
この目標のために「今回の論文はとても重要です」
論文で示した数値は、これらのプロジェクトには投資するだけの価値があると証明している
ボリス・オチョア=トカチ氏
アムナスのような解決策は、灰色のインフラの約10分の1の費用で済む
しかも、気候変動でペルーの降水パターンは変化しており、雨期はより雨が多く、乾期はますます雨が少なくなる傾向にある
この新たな現実に水の管理者が適応しようとしている今、費用がかさむ大型ダムを建設することは解決にならない
・・・堆砂とか、老朽化、決壊とか考えると・・・
むしろ、広い範囲でアムナスを修復する方が安い
必要に応じて修復する数を増やすこともできるので簡単

・・・日本の場合は森だよね

今日は~
マスデバリア カロウセ/masdevallia Carouse
4月の植替え
根っこが貧弱
こっから盛り返す

2019年7月15日月曜日

土の効用

ぼや川より
早々に・インフルエンザに・抱きつかれ
・・・まずい・・・

学術誌Psychopharmacologyで発表された論文
アメリカ・コロラド大学ボルダー校の統合生理学教授クリストファー・ラウリー博士
土に触れる生活が心身の健康にいい
抗ストレスの妙薬は土壌になる
土壌に生息する細菌に、抗炎症や免疫調節、ストレス耐性などの性質が

近代社会で増加傾向にある疾患に、花粉症をはじめとするアレルギー、ぜんそく、自己炎症性疾患、ストレス関連からくるメンタルヘルス障害がある
その原因のひとつとして、すべてのものに抗菌剤を使用する過剰清潔社会が疑われている
われわれが泥や土に触れる生活から離れたことも一因?
土壌に生息する腐生性細菌マイコバクテリウム・ヴァッカエ(Mycobacterium vaccae)には
抗炎症、免疫調節、およびストレス耐性の性質があることがわかった
そしてこれらの保護効果は、この細菌が持つ特殊な脂質が要因のひとつであることが今回の研究で明らかに
クリストファー・ラウリー博士
「この細菌には保護効果をもたらす特別な“何か”があり、この細菌が作り出す脂質はその主成分のひとつだと、われわれは考えています」
以前より、身体に起きる炎症反応が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)など、ストレス関連障害のリスクを高めることが示唆されていた
当時の研究では、熱処理されたマイコバクテリウム・ヴァッカエのワクチンを注射されたマウスは、まるで抗うつ剤を投与されたかように行動を変え、それらの脳には長期にわたって抗炎症作用があったことが報告されている
また、2016年にラウリー博士が発表した論文では
ストレスを感じさせるイヴェントの前にマイコバクテリウム・ヴァッカエのワクチンを皮下注射されたマウスは
そうではないマウスと比べ、PTSDとストレス誘発性大腸炎が予防された
さらにその後、マウスを再び同様のストレスにさらしたところ
それらは不安が軽くなったように行動
しかし当時、研究チームはマイコバクテリウム・ヴァッカエに驚くべき効用があることを知りながら
それがどのように体に作用するのか原理がわからなかった
ラウリー博士
「この新たな論文は、その理由を明確にしたものです」
「人類と共進化してきたこの細菌には、思いもよらない役割があるようです」
「これらが免疫細胞に取り込まれると、受容体と結合して、数々の連なる炎症反応を遮断する脂質を放出するのです」

研究チームは、マイコバクテリウム・ヴァッカエに特有の”(10Z)ヘキサデセン酸”と呼ばれる脂肪酸のみを取り出し、化学合成
それが免疫細胞のひとつであるマクロファージとどのように相互作用するかを調べた
すると細胞内でペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)と結合
炎症を引き起こす多数の経路を阻害する
さらに炎症反応を促す刺激を与える前に、細胞を同脂質に晒した場合
炎症に対する耐性が強化された
つまりこの研究は、ストレスに耐性のあるワクチン生成、および薬剤開発への可能性を示してる
ラウリー博士
「これは細菌叢の一種の、ほんの1株に過ぎません。しかし、土壌には数百万もの菌株が生息しています」
「わたしたちは、健康維持のために進化してきたメカニズムを見極める点において、氷山の一角を見始めたにすぎません。それはわたしたちに畏敬の念を起こさせるはずです」
ラウリー博士は過去にも”健康的な微生物”に触れる生活と
メンタルヘルスの関連性を裏付ける数々の研究を発表している
泥やホコリにまみれる環境にある農村の子どもたちや、ペットとともに育った子どもたちは
ペットのいない都市部の住人よりも強い免疫システムをもっており
精神疾患のリスクが低い傾向がある
もしかすると、自然が提供する微生物叢から断絶された生活を送る人が
長いあいだ心身の健康を維持するのは難しいのかもしれない
研究チームはこの知見をふまえ
近い将来、マイコバクテリウム・ヴァッカエをベースにしたストレスワクチンの開発に着手したいと・・・

今日は~
ナゴラン/Phalaenopsis japonica
5月の終わり植替え
ミズゴケ植え⇒コケ植え
ミズゴケだと乾くのに時間がかかる
ワタス水やりのペースに合わない
さて無事に冬を越すか?

2024/11/2
修正

2019年7月14日日曜日

突然の嵐

ぼや川より
白酒で・きたえて娘は・今酒豪
・・・こまった…

2019/7/10ギリシャ北部、同国第2の都市テッサロニキ(Thessaloniki)に近いハルキディキ(Halkidiki)半島の人気観光地の浜辺を約20分間にわたって激しい嵐が直撃
7人が死亡、少なくとも23人が負傷
政府報道官
強風は秒速27mを超えていた
撃者によると異常な強風が続いたのはわずか20分ほど
自動車は横転し、木やバルコニーの柵は引き抜かれ、土砂災害が発生

・・・台風みたく予想できなかった
突然発生?
竜巻とも違いそうだし
いわゆるゲリラ豪雨?ダウンバーストみたいなもん?
お天気が
なんか狂暴に・・・

今日は~
ストレリチア ユンケア/Strelitzia juncea
ツボミはでたけど開花に至らず・・・
水がすくない?
鉢が小さい?
・・・それにハッパは短めだけど
広がりがハンパなく場所とり・・・
分ける?・・・
5月の連休後
えいやっとブっとい根っこをカット
かなり荒療治
切り口から腐らないか不安
礫に多めの赤玉で植替え












2019年7月13日土曜日

森を増やす

ぼや川より
ハゲ山の・一夜と聞いて・ドキっとし
・・・別に・・・

2019/7/5学術誌サイエンス
地球全体にどれだけ森が広がれるかを調べた初の研究
現在、森林の再生が可能な土地はアメリかの広さほど
そのすべてが森で覆われれば、過去100年近くの二酸化炭素排出量を相殺する?
既存の都市や農業に影響を与えずに、世界の森林は現在のおよそ1.5倍にまで増やせる
しかし、地球の気温が上昇するにつれ、森に適した土地は減っていく
地球温暖化を世界的な目標である1.5℃に抑えられたとしても、一部の熱帯林は暑くなりすぎるため、森林再生に利用可能な地域は2050年までに5分の1ほど減ってしまう恐れ
・・・今やるしかない
スイス、チューリッヒ工科大学の研究者トーマス・クロウサー氏
「今回の研究は、森林再生が最善の気候変動対策であることを明確に示しています」
新たな森林が育つには何十年もかかるため
すでにある森林の保護や化石燃料の段階的な廃止が極めて重要であることに変わりはない
「今、行動を起こせば、大気中の二酸化炭素を最大25%削減できます。これは、およそ100年前の水準に相当します」
ノルウェー、国際気候環境研究センターで研究責任者を務めるグレン・ピーターズ氏
ただし、二酸化炭素を十分削減できるほど森が成長するためには、100年以上もかかる
その間、化石燃料を燃やすことで、大気中の二酸化炭素(CO2)は毎年400億tも増え続ける

「気温上昇を1.5℃または2℃未満に抑えられる唯一の方法は、化石燃料からの温室効果ガスの排出を止めることです」
つまり、化石燃料を使用する新たなインフラの建設は許容できない
それどころか、7月1日付けで学術誌ネイチャーに発表された論文によれば
既存の発電所の一部を早急に閉鎖する必要がある
その論文では、森林再生を通じてCO2を大幅に除去できれば
代替手段がまだない航空業界などから排出される温室効果ガスを相殺し、おそらく気温上昇の抑制にもつながるだろう
樹木に限らず、あらゆる植物は、光合成のために大気中のCO2と水を吸収する
それでエネルギーを得て、成長する過程で、酸素を大気中に放出する
木はCO2を吸収するほか、土壌が相当量の炭素を取り込むのを促進する

今回の研究では、さまざまな生態系における森林保護区の高解像度衛星写真を8万枚近く調べ、それぞれの自然な樹木被覆レベルを突き止めた
それをグーグルアース・エンジンを使ったマッピング・ソフトウェアと組み合わせて予測モデルを作成し、世界中の潜在的な樹木被覆率を明らかにした
その結果、国土の半分以上で森林を再生できるかもしれない国は、わずか6カ国
ロシア(1億5100ha)、アメリカ(1億300万発生ha)、カナダ(7800万ha)、オーストラリア(5800万ha)、ブラジル(5000万ha)、中国(4000万ha)
スイス、チューリッヒ工科大学のジャン=フランソワ・バスティン氏
これらの国々では森林の多くがすでに伐採されてしまっているため、逆にとても大きな可能性を秘めている
「木を植えることは誰にでもできます。明日からでも始められます。森林を再生させれば、炭素の排出を削減するための時間が稼げるのです」
とはいえ、植林により炭素を貯蔵できても、花粉媒介者などの多くの野生生物を支えられるわけではない。花粉媒介者の減少がとても心配
「今回の研究は、気候と私たちの命を維持するシステムを守るためには、森林を人類の最良の味方として尊重する必要があるということを示している、と個人的には思います」
森林を育てるのに、適した土地があるかどうかはひとつの要素にすぎない
炭素を吸収する能力にとどまらず、森林という存在自体がはるかに重要

アメリカのコネチカット大学の生態学者ロビン・チャズドン氏
例えば、熱帯林には、全陸生種の90%が生息している
国連は
地球規模の環境問題は、気候変動だけではない。2019年、100万種の動植物が絶滅の危機に瀕しており、私たちの経済、生計、食の安全、健康、生活の質の基盤そのものが脅かされている
新たな森を作るには長い時間を要するため、地元の人々や社会にとって、単なる炭素吸収効果をはるかに超える幅広い利益がなければならない

同氏は11人の専門家とともに、高解像度の衛星画像と最新の査読付き論文を調べ、炭素、水、野生生物およびその他の利益について、熱帯雨林における森林再生の費用対効果が高い地域をランク付けした
その結果、中南米、アフリカ、東南アジアで、森林再生の効果が高い場所を合計1億ha以上も特定した
論文は、7月3日付けで学術誌Science Advancesに発表された
森林の再生にとりわけ適した場所は、ルワンダ、ウガンダ、ブルンジ、トーゴ、南スーダン、マダガスカルなどすべてアフリカだった
これらの国で、採算ぎりぎりの農耕地や牧草地の一部で森林を再生すれば、低コストかつ低リスクで種の多様性を守り、地元の人々に十分な経済的支援を伴うさまざまな利益をもたらす
牧草地の木を増やす
高木の下でコーヒーやカカオを栽培するシェードグロウンを行う
そして、国立公園や保護区の森林緩衝地帯を広げて観光を促進するなど
森林の再生にはさまざまなやり方がある
「地元の人々の多くは、このようなことが起きるのを望んでいます。ですが、彼らを巻き込んで、協力してもらわなければなりません。そうしなければ、うまくいかないでしょう」
ほとんどの熱帯林を含め、世界の土地の少なくとも半分を所有しているのは、先住民や地域社会
そして先住民の土地保有権が認められている森林では、森林破壊率が他よりもはるかに低い

「私たちは何世代にもわたり、土地の守護者の役目を果たしてきました。土地を健全な状態に戻す方法もわかっています」と、フィリピンの先住民カンカナイ族の一員で、持続可能な開発のための先住民主要グループの共同議長を務めるジョアン・カーリング氏は話す。
「土地と資源の安全を私たちが確保できれば、破壊的な伐採や採掘、農業関連産業、その他のプロジェクトが起こるのを防げます」

だが森林は多くの地域で脅威にさらされている
最新の報告によると、ブラジルでは新政府の下でアマゾンの熱帯雨林における森林破壊が加速
毎分サッカー場の面積と同等の森林が開拓され、失われている
この6月に失われた森林は、1年前と比べ88%↑

既存の森林を守り、木を植えようとする国際的な取り組みはある
例えば、2011年にドイツ政府とIUCNの主導により始まったボン・チャレンジ
2020年までに1億5000万ha
2030年までに3億5000万haの森林を再生することに59カ国が合意
2014年の国連気候サミットの”森林に関するニューヨーク宣言”
2020年までに森林破壊を半減させ
2030年までに根絶し
広大な荒廃地を回復させると各国が誓った
また、史上最大規模の植樹運動である1兆本植樹キャンペーンでは
2007年に当時9歳だったドイツ人のフェリックス・フィンクバイナー氏が
ドイツで100万本の木を植える誓いを立てて以降、世界中の学校に通う子どもや地域社会に植樹運動が広がり、すでに136億本の木を植えてきた

チャズドン氏
「抜本的な改革を行わなければ、人類の状況は悪化の一途をたどるでしょう」
「森林再生は、多くの問題を解決できるのです」

今日は~
ユーフォルビア キリンドリフォリア トゥビフェラ Euphorbia cylindrifolia ver.Tubifera
冬を越して6月半ば花
今日まだ咲いてる・・・

2019年7月11日木曜日

今日の記事より

ぼや川より
眼鏡とり・耳も外して・小言きく
・・・してみてえ・・・

性風俗店に女性4700人紹介か 職安法違反容疑で3人逮捕・・・は?
ヤマハ音楽教室に2年潜入調査したJASRAC職員、口頭弁論で「講師の演奏はコンサートのよう」・・・なんかな~
地上イージス担当者が異動 調査ミスや居眠り・・・やってない?
京都祇園火災 お茶屋、料理店など5棟焼き鎮圧

・・・ユルくなった?
昔より凡ミスが多くなった?
ただ忙しくなって余裕がないのも・・・
おおざっぱに云うと1つの仕事のモウケが1/2になれば
倍働かないとならない
1つ1つの物事に対してジックリ取り組めない
先々不安だし
はあ~

今日は~
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatus
植替え時にバラけたの
植えた
ただ多肉を植える時って
乾かしてから植えるのがデフォ
でも・・・めんどくさい
たまに乾かしすぎて(忘れて?)・・・
で・即植えした・・・
あと1つ禁じ手を・・・



2019年7月10日水曜日

植物は自分で幹細胞を作れる

ぼや川より
どうしよう・病院食で・太りだす
・・・なんで?間食?・・・

2019/7/9自然科学研究機構 基礎生物学研究所などの研究グループ
植物の葉の細胞を単独の発現で幹細胞へ戻せる遺伝子を発見したと発表
1つの遺伝子発現で分化細胞が幹細胞へ変化することを確認できたのは,全ての生物ではじめて

幹細胞は、細胞分裂で皮膚や筋肉(動物)、葉や根(植物)などの各生体組織を作る細胞(分化細胞)を作る細胞
動物細胞は基本的に幹細胞から各組織の細胞へ分化する一方だが
植物細胞は分化細胞から幹細胞へ戻る能力を備えている
研究グループは、コケ植物のヒメツリガネゴケの全遺伝子約3万個の中から、幹細胞化に関わる候補遺伝子15個を絞り込んで機能を調べた
各候補遺伝子を化学物質の添加で発現するよう調整
葉が無傷の状態で遺伝子を強制発現させたところ
ある遺伝子の発現だけで葉の細胞が幹細胞へ変化した
研究グループは、この遺伝子をステミン(Stem Cell Inducing Factor:幹細胞誘導因子)と名付けた
ヒメツリガネゴケは葉が傷つくと断面から自然に幹細胞化を始める
研究グループはステミンやその類似遺伝子を壊した上で葉を傷つけたら幹細胞化が遅れることも確認
ステミンの作用についてさらに調べたら
DNAとともに染色体を作るタンパク質ヒストンの化学修飾を外す役割を持っていることが分かった
化学修飾は、ヒストンなどのタンパク質を構成するアミノ酸にさまざまな化学物質が結合すること
ヒストンが巻き付いたDNAは、ヒストンの化学修飾の有無でタンパク質への発現が調整される
ステミンがヒストンの化学修飾を外すことで、抑制されていた幹細胞化に関わる遺伝子群が活性化する
ステミンによる幹細胞化の他に、植物の幹細胞化を促す従来の方法としては植物ホルモンを利用する方法がある(この方法で作った未分化細胞の塊をカルスという)
基礎生物学研究所の石川雅樹助教
「カルスで増やせる植物もあるが、バラ科の一部はカルスから十分に育てられないなど問題もあった」
「ステミンはイネやバラなどの細胞も持っている。今後の研究次第では、カルスから育てられなかった植物もステミンによる幹細胞から育てられるかもしれない」
今後は、ステミンのヒストン化学修飾への作用をより明らかにすることで、植物の幹細胞化のメカニズム解明を進めていきたい

動物や植物などの多細胞生物は、幹細胞と呼ばれる細胞からある機能に特化させた細胞(分化細胞)を細胞分裂で作り出すことで、皮膚、筋肉、神経、葉、根といった各生体組織を作る
動物の場合、人工的な手順を踏むことで”ES細胞」”や”iPS細胞”といった幹細胞を作れる
一方植物では、挿し木で増えるように分化細胞から幹細胞を作り
別の組織へと作り変える機能がもともと備わっている

・・・どんな植物も?・・・

今日は~
ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes
枯れた・・・お眠りに
さて冬に目覚めるか?

2019年7月9日火曜日

便利さの代償

ぼや川より
ユルすぎる・マワシだけは・気を付けて
・・・です・・・

2019/6/24アメリカのフロリダ州にあるレイクシティ市
市のほぼ全システムを完全に乗っ取ったランサムウェアの攻撃者に対し
$50万の身代金を支払うことを決定
レイクシティはフロリダ州北部にある人口1万2000人ほどの町
2019/6/6
市の行政システムが一時停止し再起動
この時は大きな被害は確認されていませんでした
市当局が本格的な攻撃に気づいたのは6月10日午前7時30分
市の情報技術者がサーバーでファイルを開こうとしても
「このファイルを開く方法を選んでください」というWindowsメッセージ
これに続いて「balance of shadow universe」という謎のメッセージが表示
これがランサムウェアによる攻撃だと気づいた技術者は、PCを使用中の全職員に対してネットワークケーブルと電源ケーブルを全て抜くよう指示
この時には既にランサムウェア”Ryuk”によって行政システムの全ファイルが暗号化された

行政システムがハッキングされたのは”Triple threat”という攻撃手法によるもの
市職員が市に送られてきたメールのリンクを開いたところ、リンク先からダウンロードされたトロイの木馬型マルウェア“Emotet”が市のネットワークに感染
このEmotetがシステムに接続されたPCにランサムウェア”Ryuk”をインストールさせ、PC内のあらゆるファイルが暗号化されてしまった
この攻撃により、レイクシティの行政システム内にあった合計16TBのデータがロックされ、ほぼ全てのサーバー・電話・電子メールがダウン
システムが使えなくなったため、メールや電話による業務連絡はすべて市職員個人の携帯電話やスマートフォンで行い
文書は全て紙に印刷してから市職員が車で運ぶ
市民も被害を受けており、水道やガス料金の支払いは全て現金か小切手
ハッキング被害を免れたのは、行政システムとは別のサーバーで運用されていた警察署と消防署のシステムだけだった

被害発生から1週間後には犯人から身代金の要求
その金額が法外なものだったことから、市当局は当初支払いを拒否しかし、市の技術者がどれほど手を尽くしてもシステム復旧のめどが立たず、市はやむを得ず身代金の支払いに応じる
6月24日には緊急召集された市議会により身代金の支払いが可決
翌日には、約$50万相当の42ビットコインが身代金として犯人に支払われた
支払いから間もなく、犯人から市に対して暗号化されたファイルの復元キーが送信された
実際の支払いはレイクシティが加盟していた”Florida League of Cities(フロリダ州市町村連盟)”の保険により賄われるため、レイクシティの負担は$1万ドル
それでも、およそ3週間にわたり
”1950年代のよう”と形容されるほど事務手続きが滞り、市政と市民への被害は甚大
しかも、システムの一部は記事作成現在も完全には復旧していない

レイクシティの市政代行官であるジョセフ・ヘルフェンベルガー氏
7月に「6月28日付けで市職員を1名解雇した」
解雇されたのはレイクシティでIT責任者を務めていたBrian Hawkins氏
同氏が被害発生の経緯やその後の対策にどのように関与していたかは?

アメリカでは最近同様の被害が急増
5月にはメリーランド州ボルチモア市が”RobinHood”というランサムウェアの攻撃により、およそ$1800万の被害
6月21日にはレイクシティと同じフロリダ州のリビエラビーチ市がランサムウェア攻撃の犯人に対して約$74万相当の65ビットコインを支払
また、6月23日にはフロリダ州・キービスケイン村が、フロリダ州の自治体ではレイクシティに続き3つ目となるサイバー攻撃の被害に
26日までシステムダウンした

FBIのサイバー部門で監督特別捜査官を務めるアダム・ローソン氏
「ランサムウェアの被害者は身代金を支払うべきではない、というのがFBI当局の正式な見解です」
レイセオンの諜報・情報・サービス部門で最高技術責任者を務めるマーク・オーランド氏
「ランサムウェアの被害を受けた自治体が『身代金を支払わない』というポリシーを貫くことは非現実的です」

・・・バックアップは確実に
・・・基幹システムはネットワークにつながない

今日は~
朝顔
6月の終わり
こぼれ種からの芽が庭をハイずり回り
花を・・・

2019年7月8日月曜日

熱を運ぶ中性粒子

ぼや川より
正論が・足を引っ張る・会議室
・・・する~・・・

2019/7/2京都大学・東京大学・茨城大学・ミシガン大・ロスアラモス国立研究所などの研究グループ
絶縁体中で金属のように熱を運ぶ役割を持つ未知の中性粒子を発見したと発表
固体中で熱を運ぶ役割を持つのは、動き回れる電子(伝導電子)と
固体を構成する原子の振動(格子振動)の2種類
金属は動き回れる電子が多いため熱伝導率は高く
絶縁体は動き回れる電子が少ないため熱伝導率は低い
研究グループはイッテルビウム12ホウ化物(YbB12)という絶縁体物質に注目
YbB12を0.1ケルビンという絶対零度近傍まで冷やし
格子振動による熱伝導を無視できる状態で測定
電気を通さないにもかかわらず金属のような温度変化を示した
京都大学の松田裕司教授
「これは伝導電子以外に熱を運ぶ中性粒子が存在しないと説明できない現象だ」
同研究グループは18年にも、金属を特徴付ける現象の1つをYbB12で観測したとする研究結果を米科学雑誌Scienceに発表していた
この研究結果に対し、他の研究者から
「何らかの未知の粒子があるのではないか」
という意見が出ていた
京都大学の松田裕司教授
「しかし、今回の研究から示唆される中性粒子が昨年受けた意見を補強するものなのかはまだ分からない。今後の研究で明らかにしていきたい」

もう少し詳しく
量子力学の世界においては、光も音も粒子であり波でもある
金属は奇妙でない普通の物質
光を反射する、電流を通す、ひんやり冷たい、というこれら三つの性質は、全て関連していて、金属の本質的な特徴で自由電子の作っている性質
金属の中では無数の電子がうようよ泳ぎ回ってる
金属の結晶構造は金属原子が規則正しく整列
電子は原子から原子へ、原子の隙間をすりぬけ、自由に動き回ります
この自由に動き回る電子を自由電子と呼び
このような自由電子を持つ物質が金属
普通、自由電子は個々にランダムに泳ぎ回っています
が金属に電場をかけると、電場から力を受けた電子は一斉に移動
電子が一斉に移動=電流
光つまり電磁波は、自由電子の集団の中を通過することができません
電磁波は自由電子の集団に出会うと、中に入ることができずに跳ね返される
このため、金属は光をぴかぴか反射
自由電子の集団は熱もよく伝える
体温よりも低温の金属に触ると指先の熱が自由電子の働きで速やかに金属内に伝わり、指先の温度が下がる
これが金属に触るとひんやり冷たく感じる
普通の物質の絶縁体
つまり電流をあまり通さない物質
ほとんどの物質は金属か絶縁体のどちらか
絶縁体の中に自由電子はない
電子はたくさんあっるけど、絶縁体を構成する原子や分子の中にがっちり組み込まれていて、絶縁体中をふらふら泳ぎ回れない
そのため絶縁体は電流をあまり通さず、熱もよく伝わらない
ただし自由電子を持たない絶縁体は光をぴかぴか反射することがないかというと、そうとも限らない
自由電子以外にも電磁波を減衰させたり反射させたりする物理現象はあって絶縁体でも光を反射するものや金属光沢を持つものはある

で・イッテルビウム12ホウ化物(YbB12)という物質が、絶縁体なのに、まるで金属みたいに熱をよく伝えることを発見
イッテルビウムYbは原子番号70番
周期表の左から3列目の希土類(レアアース)と呼ばれる元素グループ
希土類の元素はどれもこれも化学的な性質が似通っている
その上イッテルビウムは、歴史的事情により、イットリウムY、テルビウムTb、エルビウムErという名前の兄弟姉妹を持ちます
一方のホウ素Bはゴキブリ退治に使われるホウ酸だんごの原料
周期表のホウ素の右には炭素C、窒素N、酸素O
自然界でも人体内でも科学の教科書でも活躍しまくりなのですが
ホウ素はそれほど利用されず宇宙でも量が少ないマイナー元素
これには宇宙的事情があって、恒星内の核融合反応で元素が合成される際、原子番号2のヘリウムHeの原子核からは炭素C(原子番号6)が合成され
途中のリチウムLi〜ホウ素B(原子番号3〜5)は抜かされてる
恒星内でできた炭素や酸素O(原子番号8)が宇宙空間に放出され、そこで他の粒子と交通事故的な衝突を起こして壊れると
破片としてリチウム〜ホウ素が作られる
そういう稀な現象によって合成されるホウ素は、宇宙でも量が少ない
量が少ないと自然や経済の営みに利用される機会も少なく・・・
さて、このイッテルビウムとホウ素という2種の元素が化合したイッテルビウム12ホウ化物は電流をほとんど通さず、自由電子を持たない絶縁体(のはず)
ところがこれを、全ての運動が凍りつく絶対0度近い0.1 K(ケルビン)程度まで超冷却するなどのテクニックを用いて、熱をどれほど通すかを表わす熱伝導率を測った
金属のような高い熱伝導率が得られた
イッテルビウム12ホウ化物は電流は通さないのに熱はよく通す

実は、電流を通さずに熱を通すということは、この物質内を未知の粒子がうようよ泳ぎ回っていることを意味する
量子力学は、物理学の中でも特に訳が分からないことで悪名高い分野
偉い先生も、量子力学を理解している人はいないと・・・
量子力学は、電子だとかフォトン(光子)だとか原子だとかヒッグス粒子だとかいったミクロな物体を扱う物理学
そういうミクロな物体の従う物理法則は、私たちが日常見たり触れたりできるマクロな物体の振る舞いとまるで違う
量子力学の常識外れな法則の第一は”ミクロな粒子は波の性質も持つ”
音や水面の波紋などの波は、波長と振動数を持ち
この位置にあると正確にえない
電子だとかフォトンなどといった粒子もまた、波のように、波長と振動数を持ち
この位置にあると正確にいうことはできない
常識外れな量子力学においては粒子が波の性質を持つばかりではなく
無くなって逆に波も粒子の性質を持つ
例えば、固体の中は音という波が伝わる
結晶を構成する原子が振動し、その振動が結晶中を伝わっていくのが音
この振動を量子力学の数学的手法で扱うと、粒子の性質が
粒子を1個、2個と数えるように音を1個、2個と数えることができる
この音の粒子はフォノン(音子)といいますが、なぜか音子という言葉はあまり使われずフォノンと呼ぶのが普通
フォノン1個のエネルギーは極めて微弱
私たちが指先や鼓膜で感じることができるほどの強さで物体が振動するときには
物体の中を膨大な数のフォノンが飛び交う
熱の正体は、原子や分子の乱雑な運動
固体が熱を持つとき、その原子はぶるぶる乱雑に震えてる
・・・まるで妻を前にした・・・
原子がぶるぶる乱雑に震えている状態は、さまざまな周波数と強さの音の重ね合わせ
固体内にさまざまな周波数と強さの音を響かせると、原子がぶるぶる乱雑に震えている状態を作り出せrう
(さまざまな周波数と強さの音の重ね合わせは、つまり雑音です
固体が熱を持つとき、もしもその振動をマイクで拾うことができたら、雑音が聞こえます。)
そうすると、量子力学的な見方だと、固体が熱を持つとき、その内部はさまざまな周波数の粒子が飛び交っている
また、熱が伝わるときには、粒子が移動し、ぶつかり合って、エネルギーを伝える

イッテルビウム12ホウ化物は、電流を通しません
つまり金属のような自由電子を持ちません
ところがこの物質は、よく熱を通します
これは、自由電子に代わる何らかの量子力学的粒子が、この物質内を飛び回り、ぶつかり合い、エネルギーを伝えていることになる
でも
そのフォノンとやらがイッテルビウム12ホウ化物内を飛び回っているんじゃないの?
この物質を構成するイッテルビウム原子とホウ素原子がぶるぶる震えて、それが量子力学的見地からは多数のフォノンと見なせて
フォノンが移動したりぶつかり合ったりして熱を伝えていると解釈したく・・・
けれども報告によると、この物質は0.1 Kという超低温でもよく熱を通す
このような超低温では、イッテルビウム原子とホウ素原子の熱運動もすっかりおとなしくなって、物質内は静まり返り、フォノンではうまく熱が運べない
すると、この物質の中では、自由電子ではない
原子振動のフォノンでもない
未知の粒子が熱を伝えている?
この未知の量子力学的粒子の正体は
今まで理論的研究が見逃していた、物質内部を伝わる何らかの波?
真空中を伝わる光と違って、物質内を伝わる波にはさまざまなバリエーションが
イッテルビウム12ホウ化物内に並ぶ原子や電子の組み合わせの、何らかの励起(れいき)か変位が、波となって物質内を伝わるなら、それは量子力学的には粒子と見なせる
イッテルビウム12ホウ化物の内部には、これまで知られていなかった波が駆け巡っては散乱
それが電流は伝えないものの熱は伝えるのだと・・・

・・・ワタスのツタない物理に対する概念が・・・

今日は~
サクラ
のたうち回ってる
当然4月
ところで、昼飯を食べて昼寝してたトコの桜が伐採されてた
桜の幹のはシノブ、ノキシノブ、ヒメノキシノブなんかが着いてて
いい感じだったのに・・・

PS:2019/8/4
加筆

2019年7月7日日曜日

WEBサービス

ぼや川より
大魔術・あなたの妻を・消しましょう
・・・どきどき・・・

購入した電子書籍が“消滅”する:マイクロソフトの撤退
再びDRMの問題点が浮き彫り
マイクロソフトが電子書籍の取り扱いを停止し、ユーザーに対する返金措置を
これによって購入済みの電子書籍がすべて“消滅”し、ユーザーは別のサーヴィスでの買い直しを迫られる
ここで改めて浮き彫りになるのは、わたしたちはデジタルコンテンツを購入して所有しているのではなく
単にアクセス権を得ているだけ

・・・提供者がヤめる・・・
だけじゃなく、サーバーがトラブルetc
復帰できればイイけど、復帰できなければ
仕事で使うサービスも
Office365だって・・・

今日は~
ディオスコレア マクロスタチア/Dioscorea macrostachya
画は6月半ば新芽
実はハッパが枯れたのが6月初め
去年はハッパが枯れた時には新芽が出てた
んで植替えできず・・・
今年は植替えできる?
とサボってたら1週間後には新芽
・・・何年植替えしてない?

Windows次期バージョン?

ぼや川より
おばちゃんが・群れを解くころ・月がでる
・・・飯はまだ?・・・

マイクロソフトがWindowsのInstagramアカウントの投稿を全てきれいさっぱり削除した後
Windows 1.0を発表する動画を投稿

Windows 1.0といえば、マイクロソフトが1983年に発表
1985年11月20日に発売
現在のWindowsのご先祖様
当時はコンソール環境のMS-DOS上で動作
当時主流のCPUだった80286のプロテクトモードに対応しなかったためにメモリー使用量上限が640KBに制限されていた
当時のPCにとっては負荷が大・トロい

またマイクロソフトは各種SNSアカウント全てのアイコンをWindows 1.0のロゴマークに切り替え
Twitterのヘッダー画像も当時の宣材写真(?)に差し替え

<3 p="">・・・は?・・・
<3 p="">一瞬、次のバージョン?
<3 p="">な訳ねえか・・・
<3 p="">
<3 p="">今日は~
<3 p="">ヘラシダ/Diplazium subsinuatumノコギリ葉
ハッパの更新時
枯葉を抜いてると
ついでに子が取れちゃう
たまに植えてみる
ハッパはダメそうなんで切り取って




2019年7月5日金曜日

マルウェアを強制的にインストール

ぼや川より
口パクで・妻の背中に・鬼は外
・・・なんか聞こえるみたい・・・

by
The New York Times
Guardia
Motherboard
Suddeutsche Zeitung
ドイツの放送局NDR
かの国
国境を超えて中国の新疆地区に入る旅行者に対し国境警備員がスマートフォンを押収
BXAQまたはFengcaiというAndroidマルウェアをインストール
iPhoneも調べられた?
複数の専門家によるこのソフトウェアの解析結果は
このマルウェアはイスラム関連のコンテンツがないかを検索
さらにダライ・ラマに関するPDFファイル
日本のメタルバンドUnholy Graveの楽曲も検索
・・・???
約7万3000のリストに該当するファイルがないかスキャン
ユーザーのテキストメッセージ、通話履歴、カレンダーの項目をダウンロード

スマートフォンにこのマルウェアをインストールされたある旅行者
この端末をSuddeutsche ZeitungとMotherboardに提供
Suddeutsche Zeitungの記者が実際に国境を超えてマルウェアのインストールを確認

Motherboard
「新疆地区の住民、特にテュルク系イスラム教徒が、多方面から四六時中監視されているのは既に知られている」
Human Rights Watchの中国シニア研究者であるMaya Wang氏
「(このマルウェアは)外国人であってもこの大掛かりで非合法的な監視下に置かれることを示している」

・・・たぶん
ダウンロード・検索するだけじゃなくて・・・

今日は~
アジアンタム レニフォルメ/Adiantum reniforme
枯葉なんか引っこ抜いてると
たまに小さな株?というか千切れたカケラ?が抜けてくる
しかたないんで植える
これは、樹皮羊土・カラシ?容器仕様

2019年7月3日水曜日

お金持ちな日本の会社

ぼや川より
タンスから・寝息が漏れる・諭吉さま
・・・聞きたい・・・

日本の法人税は世界的に高いという大嘘
これまで消費税が増税とされると、必ずセットのようにして法人税の減税が
消費税が導入された1989年消費税が3%から5%に引き上げられた1997年
消費税が5%から8%に引き上げられた2014年
そのいずれも直後に法人税の引き下げが行われてる
かつては19兆円もあった法人税収は現在10兆円前後に
現在の消費税の税収は17兆円程度ですので、消費税の半分以上は法人税の減税分の補填に充てられていることに

「日本の法人税は世界的に見て高いから、下げられてもいいはず」と・・・
でも日本の法人税は名目上の税率は非常に高く設定
事実上の税率は驚くほど低い
現在、日本の法人税率は23.2%(国税)
この法人税率は、確かに先進国の中では決して安くはない
イギリスやドイツの方が低く、アメリカも減税を行っているので日本よりも安い
だからこれを根拠に「日本ではもっと法人税率を引き下げなくてはならない」と主張する御用学者も
日本の場合、名目の法人税率は高く設定されていますが、様々な抜け穴が
日本の実質的な法人税率は、本当に驚くほど低い
下の数値は、法人統計調査から抽出した日本企業全体の経常利益と法人税収を比較したもの
2013年 経常利益72.7兆円  法人税収10.5兆円  実質法人税率14.4%
2015年 経常利益80.9兆円  法人税収10.8兆円  実質法人税率13.3%
2017年 経常利益96.3兆円  法人税収12.0兆円  実質法人税率12.5%

※経常利益は財務省発表の法人企業統計調査より抽出、法人税収も財務省発表資料より
これを見ると、日本企業は経常利益に対して法人税は10%ちょっと
これは先進国では異常に安く、先進国以外の世界的に見ても非常に安い
タックスヘイブンのレベル
中国は半タックスヘイブンと言われていますが、だいたい中国と同じくらいの税率
なぜ日本企業の実質的な法人税率がこれほど低いのかというと、日本の法人税には巨大な抜け穴が
しかも、その抜け穴は、大企業にばかり集中

大企業の法人税の抜け穴は多々ありますが、代表的なのは2003年に導入された”究開発費減税””
それと2008年に導入された”外国子会社からの受取配当の益金不算入

研究開発費減税
簡単に言えば、「試験開発をした企業はその費用の10%分の税金を削減しますよ」
限度額はその会社の法人税額の20%
「試験開発のための費用が減税されるのはいいことじゃないか」
しかし、この制度には大きな欠陥というか、カラクリが
この研究開発費減税は、実質的には研究開発費を支出する余裕のある大企業しか受けられない
中小企業も、当然、研究開発を行っているが、わざわざ別途に研究開発費を出す余裕はなく日常の経費の中から
そういう研究開発は減税の対象にはならない
しかも、研究開発費の範囲を広く設定
造業の大企業であれば、だいたい受けられる制度
この制度は大企業の法人税を20%下げた
この減税を使っているのは、ほとんどが大企業
試験開発減税は、全体の0.1%にも満たない資本金100億円超の企業への減税額の8割を占めてる

外国子会社からの受取配当の益金不算入
外国の子会社から配当を受け取った場合、その配当収入は課税されない
まるもうけ
なぜこのような制度が・・・現地国と日本で二重に課税を防ぐ
外国子会社からの配当は、現地で税金が源泉徴収されているケースが多いの
でもともと現地で税金を払っている収入なので、日本では税金を払わなくていい・・・
この制度には巨大な矛盾が
というのも、二重課税を防止するという意味ならば、外国で払った税金分だけを控除すればそれでOK
しかし、この制度では外国でいくら税金を払っているかにはかかわらず、配当金の全部を収入に換算しなくていいはず・・・
だいたい配当金の税金というのは、現在、世界的に非常に安くなってる
20~30%前後
20~30%の税金を引かれているからといって、収入全体を非課税にするのは???
この制度のおかげで、実質的にほとんどの多国籍企業が大幅に減税に
トヨタなどは、この制度ができたおかげで、2008年から5年間も日本の法人税を払わずに済んだ
トヨタはこの5年間ずっと赤字だったわけではなく、赤字だったのはリーマンショックの影響を受けた2009年と2010年だけ
それ以外の年は大きな黒字を出してる
これほど税金の抜け穴があるのは先進国では日本だけ
・・・だからわざわックスヘイブンに会社を作らなくてもイイ?

日本の税制では租税特別措置法という変な法律も
当初は税負担が公平になるように、収入が少ない業種などに特別な恩恵を与えるということでつくられたもの
現実には、大企業や圧力団体を持つ業界が、政治陳情を行い、特権をもらう
租税特別措置法のような制度は、日本以外の先進国にはない
他の先進国も、一部の人たちに税制の優遇措置を講じるようなことはたまにある
が、日本のように税収に大きく影響するような特別扱いはない
大企業や富裕層の名目の税率は世界的に見て非常に高い
が、実質的な税負担率は非常に低い

日本の法人税が実質的に低いことは、日本企業の内部留保金を見てもわかる
日本企業はバブル崩壊以降に内部留保金を倍増させ¥446兆
また日本企業は、保有している手持ち資金(現金預金など)も\200兆円近くある
これは、経済規模から見れば断トツの世界一
アメリカの手元資金は日本の1.5倍
が、アメリカの経済規模は日本の4倍
だから経済規模に換算すると、日本の企業はアメリカ企業の2.5倍の手元資金を持っている
世界一の経済大国であるアメリカ企業の2.5倍の預貯金を日本企業は持っている

・・・はあ~・・・

今日は~
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatus
やっと植替え
しかし
2つ分離
・・・2つ鉢が増える・・・

ハッパが無い
水が足りない?

2019年7月2日火曜日

お天気の激場化

ぼや川より
妻が来る・気配で急いで・金隠す
・・・ない・・・

西日本で水不足⇒豪雨被害
おフランスでは気温が46℃でビックリしたけど
2019/6/30メキシコ・ハリスコ(Jalisco)州のグアダラハラ(Guadalajara)
大量のひょうが降り車が立ち往生
ひょうは最も多いところで2m積もった
首都メキシコ市の北西に位置するグアダラハラは人口約500万人
ここ数日の気温は31℃
この時期にひょうが降ることは珍しくはないが、今回ほど大量のひょうが降った前例はない
家屋と事業所合わせて200軒近くがひょうによる損傷を受けた
また丘陵地帯では少なくとも50台の自動車が氷の濁流に押し流され、中には氷の下に埋没した車も
州の防災当局によると、死者の報告はないが、2人が低体温症の初期症状

・・・2mのひょうって
デケエ当たったら死ぬぞって
積もったのね・・・
この時期にひょうが降るのは珍しくないって
知らなんだ・・・コッチのが驚いた
ただ標高1,500mちょいあるんで
なんとなく納得
車の塗装とかダイジョウブ?
やっぱ、お天気が劇場化?激状化?してそう

そろそろ保険屋さん動かないかな~

今日は~
ザミア プミラ/Zamia pumila
6月の半ば
新芽
さっそくハッパ刈り
今は新芽だけでサッパリ


2019年7月1日月曜日

今時学生事情

ぼや川より
通帳を・息子に見せて・同居する
・・・むり・・・

3割が仕送り・小遣いゼロの現実
調査を行ったのは、学費値下げと奨学金制度の改善を目指して活動する学⽣アドボカシー・グループ⾼等教育無償化プロジェクト通称FREE
アンケート調査には7449人が回答
うち6226人分を集計
大学(専門学校)や学部を選択するにあたって学費を判断基準にしたかという質問には、非常にした25%、少しした33%と、約6割の学生が進路を選ぶ際に学費が影響している
アルバイトをしている学生は84%で、33%が仕送りや小遣いがゼロ

1.大学進学を左右するのは学費
「私の妹は絵(イラスト)を学びたいという希望があったけれど、専門学校の学費が高く、母子家庭の収入では支払いが困難だったため、進学を諦めて働くことを決めました。姉である私がまだ大学院で学ばせてもらっているのに、妹に夢を諦めさせてしまったことが本当に苦しくて悲しい」(中央大学大学院・経済学研究科)
「二部に入ったのは学費の問題。学費が安ければ、もっと可能性があった」(東洋大学・社会学部)

2.学費・生活のための「アルバイト」で悪影響も
「学費を払うために深夜の夜勤バイトをせざるを得ず、体調を悪化させながらも働いている。体調が悪化し大学の授業を休まざるを得ないときもあり、学生生活に支障をきたしている」(立教大学大学院・経済学研究科)
「バイトを週5で行っており、体力・睡眠時間ともに削られてしまうため、学習時間がほとんど取れない。授業中も眠い、集中できない。栄養ドリンクの量が増えている」(上智大学・ドイツ語学科)
節約のために友人付き合いを控えているという学生も多い

3.「奨学金の返還」を理由に職業を選択
「院に行きたいが、研究者として生計を立てられるようになる前に(奨学金の)返済は始まるだろうし、家族にも反対されることは分かっているから言い出しにくい。やはり『安定でそれなりの給料』ということしか進路の決め手にならない」(東京大学・文学部)
「自分が借りている奨学金は、県で10年働けば返済不要になるものだから、それまでちゃんと生きなければ、親に経済的負担を与えてしまうかもしれないので、命を大切にしたい。 正直、将来がもう奨学金返済のために決められていることは、自分の自由が狭まった気がしてとてもプレッシャーであるが、自分の家庭や学力ではこうするしかなかったというコンプレックスに悩まされる」(山形大学・医学部)

また、「服にお金をかけられないので大学の人に『ダサい』と陰で言われている」(津田塾大学)
 「右膝の怪我で『場合によっては手術が必要』と医者に言われているが、生活費を捻出するのに精一杯で詳しい検査も受けられていない」(埼玉コンピュータ&医療事務専門学校)

学費が無償になったら?
「1日の食費を300円から増やす」(東京工科大学・工学部)
「下のきょうだいたちの進学に心配がなくなるのでとても嬉しい。いま身体にも影響がでるほど働いている母の治療費に充てたい。自分も病院に行くかも」(勤医会東葛看護専門学校)

6月23日、同団体は東京・新宿で”伝えたい。私たちの言葉”と題したイベントを開いた
当日は都内だけでなく地方からも学生が駆けつけ、代わる代わるマイクを握った

私立大学に通っていたという男性は、3年生の後期分の授業料が払えず、除籍になったという。奨学金は利用していなかった
「裕福な家庭でもないのに論外だと言われるかもしれませんが、奨学金を返す自信が無かったんです。高校のとき将来設計を立てる授業があったのですが、奨学金を返還するには高給料の職につくのが大前提。そんなこと将来の自分に保証することできますか? 私にはできません」(男性)
返せなかった場合に家族の負担になるのもこわかった
アルバイトをして学費を稼ぎ、来年、復学する予定

東京藝術大学2年の北澤華蓮さん
同大学が授業料を約54万円から約64万円に20%値上げしたことに対して、撤回と説明会の開催を要求
署名活動などを行っている
文部科学省が省令で定める標準額は年間約54万円
国立大がそれを超えて引き上げるのは、東京工業大学に続いて2校目
対象は2019年度の学部入学生からで、北澤さんは対象外
「一緒に署名活動する仲間は5〜6人くらいです。同じ学年には『うちら関係なくて良かったよね』という反応の子も多くて。でもそれは違う。私がここで学べているのは、たまたま裕福な家に生まれたから。お金がないからと諦めた知人も何人もいます。芸術は裕福な人だけのものじゃない。大学に考え直して欲しいから、私は声を上げます」(北澤さん)

アメリカ大統領選で民主党候補の1人であるバーニー・サンダース上院議員は、アメリカの学生ローンの債務総額を全額免除する政策を発表している

FREEには自らは奨学金を利用したりアルバイトをする必要のない、つまり学費がこれまでもこれからも進路に影響しない学生も活動している
声を上げるのは、未来の世代のため

いま、7月の参議院選挙に向けて新たなプロジェクトを進めている。各政党の予定候補者に大学などの高等教育の学費値下げ、授業料免除枠の拡大、奨学金制度の改善についての考えをきくアンケート調査を実施
団体と同じ趣旨の政策を掲げる議員にはFREEマーク認定をするという

・・・これが現実

今日は~
アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum
先日、ちょこっとピンクなハッパを見つけたんで