2019年7月29日月曜日

トヨタ一人勝ち?

ぼや川より
ウィンカー・出して真っすぐ・行く車
・・・こえ~・・・

ヨーロッパのCAFE規制
自動車メーカーは企業単位で販売車両のCO2の排出量平均値を算出され
基準を達成できなければ巨額のクレジットを買わなければならない
その金額は数十億円単位に
CO2の排出量は燃料の消費量とほぼ比例・・・アタリマエ
CAFE規制をクリア=燃費を良くする
このCAFE規制、世界中の国々で類似の規制が
それらの規制はCAFE規制を意識
で似たような規制に・・・

2019年の130g規制までは、内燃機関オンリーでもクリアできた
ハイブリッド車(HV)も電気自動車(EV)も持っていない会社も例外なくクリア
しかし20年の95g規制
現状1社もクリアできていない
EV専門メーカーはいいとして、HVが全出荷台数の4割に達しているトヨタだけがこれをクリアできる見込みがある
逆にいえば小規模メーカーしか存在しないEV専業を別にすれば、自動車メーカーの中で、20年のCAFE規制をクリアできそうなのはトヨタだけ
EVを作っていても、専業ではない日産やフォルクスワーゲンにとって、このCAFE規制はキビシい
19年度の日産のグローバル販売台数は554万台
世界有数のEVメーカーである日産ですら、販売実績に占めるEVの比率はわずか1.57%
これでは企業平均値を下げるには焼け石に水
HVの燃費低減効果は30〜40%当然近年40%に近づく
当然EVは、単体で見ればHVよりCO2抑制効果が高い
細かい話を無視してEVはゼロエミッションだとみなすと
4割がHVであるトヨタと同程度に平均値を引き下げるには以下の計算式が成り立つ
40/100(HVの燃費削減率)×40/100(トヨタのHV台数比率)=100/100(EVの燃費削減率)× X/100(EV台数比率)
つまり計算上は全販売台数の16%程度EVを売ればいい
日産でさえ足元の現実が1.57%
しかも期限が来・・・ムリ
しかも日本の新燃費基準の策定会議では、EVへの逆風も
発電やEV生産に消費されるCO2を無視するのは・・・
ただEVの普及率が0.1%未満であることから、この話は来年度以降に持ち越し
・・・コレ正論
ヨーロッパ、中国ほかが
「時代はすでにEVで、旧弊な内燃機関の時代は終わりだ」
・・・なんの根拠もなかった

EV化を旗振りしてきた中国政府は、実質的なHV優遇へと方針転換?
中国はこれまで経済政策を主眼として、EVで覇権を握るためにEV優遇政策を取ってきたのだ
が、中国国内の大気汚染が国際的に問題視されるに従い、政策の主軸は大気汚染浄化へと変わり始めた
EVが予定通りに売れてくれればよかったのだが・・・
数々の極端なEV優遇政策を取ってきたが現時点でのEV普及の限界を認めざるを得なくなった
も長期的に見ればEVは終わっていないが
今すぐ環境を改善するためにはユーザーにとって利便性が高く価格もリーズナブルなHVしかない
中国政府に先駆けてインドでも同様の政策変更が
CAFE規制が影響を及ぼす旧西側経済圏でもHV、インドでも中国でもHVとなれば・・・
CAFEをクリアする方法はこれまで以下のように考えられてきた
EVや燃料電池(FCV)、バイオ燃料といった規制値を上回る効果の方法と
ディーゼル、HV、ダウンサイジングターボ、マイルドハイブリッドといった、規制値には届かないが改善が期待できる方法
の組み合わせ
ところが
フォルクスワーゲン
フォルクスワーゲンはディーゼルで底上げを図りつつ、EVで平均を引き上げる作戦だった
しかし自らが引き起こしたディーゼルゲート事件でデイーゼルに対する評価を下げた
そして中国がEV絶対優遇を変更しHVとの両面作戦にシフトしそう
中国で今まで通りEVが売れないだけでなく、その余剰を他国でという作戦は・・・
そしてマイルドハイブリッドに思ったほどにはCO2削減効果がないことが分かってきた
フォルクスワーゲンは徹底したロビー活動で、もう一度ディーゼルを主力に引き戻して、未達幅を減らして傷をいかに小さくする+クレジットをお安く・・・
マツダ
マツダは内燃機関を極め」と方針を定め、SKYACTIV-Xによる希薄燃焼エンジンを開発
ただ95g規制の時代には、もう内燃機関単体ではどうやってもCAFEはクリアできない
だからマツダはマイルドハイブリッドとの組み合わせでこれをクリアしようと考えた
しかしマイルドハイブリッドの効果は限定的だった
実際SKYACTIV-XのCO2排出量は96gで、おそらくマイルドハイブリッドモデルとしては最良の成績になっているのだが1g足りない
来るべき2025年の規制となるとほとんどクリアするのは不可能に近い
そして素晴らしいディーゼルを開発しながら、ディーゼルゲート事件のあおりを食らって、こちらも予定ほどには成績向上に貢献できていない
マツダは先代アクセラでトヨタのハイブリッドシステムを組み込んだモデルを販売したが、これが見事に売れなかった
パワートレインは存在するのだから小改良を加えるだけでストロングハイブリッドもリリースできるはずだが・・・
現在マツダはロータリーエンジンによる発電システムを備えたシリーズハイブリッドを開発中・・・トヨタも使うみたい
日産ノートe-POWERと同様にエンジンは純粋に発電、駆動はモーターが受け持つシステム
これがどこまで普及するか?
・・・あ!水素ロータリーっていう飛び道具が・・・
水素ステーションが普及したら無敵
燃料電池と違ってメンドくさくないし

ボルボはガソリンもディーゼルもいいエンジンもってんだけど
EVシフトを宣言しちゃったし・・・

・・・ただトヨタだけが・・・
ホンダは?

今日は~
シクラメン
お安いコ
寝てねえ・・・ママある
え~っと狂い咲き
これ7月の頭
で・花茎に小さなハッパが2枚
こんなんアリ?

2019/7/31
加筆

0 件のコメント:

コメントを投稿