2021年10月1日金曜日

実はフランス人も世間体気にする

個人の自由と権利を主張するフランス人は幸せ?
フランス人の「ノン(いいえ)」の態度は奥深いものがある
フランスの抗議デモのスタイルはヨーロッパでも特異で、命がけで絶対王政を終わらせ、権力者や既得権者を引きずり降ろし、処刑もした国の伝統?
BBCなどイギリスのメディアは頻繁に起きるフランスの激しい抗議デモについて
「イギリスでは見ない光景だ」「フランスの風物詩」etc
揶揄している。警察官や消防士もデモやストライキを行うフランスでは、権力に対しては、何でも闘って勝ち取らなければならないという観念が強く、「黙っていたら損をする」・・・
フランスの差別や権力による抑圧、とくにサービス精神の皆無な役人たちの傲慢な仕事ぶりはヨーロッパでも有名
2015年に100万人を超える難民・移民がシリアやイラクからヨーロッパに押し寄せたときも、彼ら彼女らのほとんどがフランスを希望しなかった
難民申請審査が極端に遅いことや差別があることが知れ渡っていたから
・・・日本でも

では、個人の自由と権利を主張するフランス人は、はたして幸せ?
日本ではフランスは個人の自由と人権が大切にされる国とのイメージが強い
バカンスやワークライフバランスの追求、抗議デモで不満を爆発させる陰で、フランス人の多くはストレスに苦しんでいる?
フランス企業はこの10年、社員の福利厚生にメンタルサポートを導入している
インセンティブとしてメンタルクリニックの診療費を会社が支払うというもの
理由は社員がストレスをため込んでいて、うつになって休職する例が増えているから
言いたいことを言って好きなことをして、5週間以上有給があるのにストレスがあるの?
事態は深刻
その背後には建前と本音の間で葛藤するフランス人のもう1つの顔が

アンドレさん
「アメリカ人は通勤ラッシュを避け、朝7時前にはオフィスに到着し、仕事に集中し、午後3時から4時ごろには帰宅し、帰宅後、趣味に興じたりしている。職場でも仕事を楽しみ、帰宅後は好きなことをしているので、年に2週間程度のバカンスでも十分やっていける。一方、フランス人は嫌々ながら職場に9時ごろ出勤し、職場でも人間関係などでストレスをため、夜7時ごろに帰宅するとへとへとな生活なので、5週間のバカンスは必須だ」
「フランス企業にも成果主義のプレッシャーがかかるようになり、事態は悪化している」
「2008年に民営化されたフランステレコム(現オランジュ)で、(2008~2009年に)自殺者が35人も出たのも仕事のプレッシャーに耐えられなかったからだ。自殺したのは若いエリート社員で、アメリカ人のように仕事を楽しむなんて冗談という状況だった。自分も2度、アメリカ人のボスとけんかしてクビになっているが、フランス人の抗議の仕方にアメリカ人はあきれていた」

ワークライフバランスの追求は評価を下げないため?
フランス人が必要とする長期バカンスも、戦後、権利として勝ち取ったわけだが、バカンスは豊かな生活を示すものだ
フランス人女性は肌を小麦色に焼いてバカンス後に職場で自慢する慣習がある
・・・シミとか皮膚ガンは心配しないの?

それもこんがりと満遍なく焼けていれば、遠距離の海外の孤島などで豪華なバカンスを過ごした証拠になり、セレブぶりをアピールできる
焼け方にムラがあれば国内の安旅行と見られてしまう

パリ市内でエステを経営するジャックリーヌさん
夏になると、中途半端にバカンスで焼けた肌をきれいに焼くためにエステに通う女性も少なくないと証言
つまり、バカンスをどこで過ごしたかを自慢し合うために苦労している
バカンスに行けない家族が近所の人に悟られないようにガレージで3週間過ごしたという笑い話も・・・

ワークライフバランスを追求しているのもステータス
長時間労働は哀れに見られるため、働きたくても余裕を見せる必要がある
男性が子どもの学校行事に参加するという理由で会社を休むのも、自分が勤める会社はワークライフバランスを尊重するいい会社だと印象付ける意味もあり、内心、自分の会社での自分の評価が下がることを心配する人も少なくない
抗議デモに参加するのも社会正義追求に関与しているとか、政府に反対することが自分の価値を高めると考えるフランス人も少なくない
BBCはウェブサイトに「フランス人が“ノン”と言いたがる理由」というコラムを掲載
「フランス人は抗議する人間であり、抗議はつねに“ノン”で始まることを忘れてはならない」
それは革命で身についた習性だと説明

本当は「はい、そうです」と言いたいときも「ノン」のフレーズで会話を始めることも
テレビ討論やビジネスの会議でも「〇〇さんが言う通り」などとは決して言わず
まず、相手の言う事を否定することで人に対して優位性やユニークさを確保しようとする習性がある
つまり、抗議することで自分の価値を表すという動機もある
・・・ウチにも・・・

実はフランス人もけっこう世間体を気にしている
個人の自由と権利の追求、社会への連帯を示す大革命の伝統は、それらが欠落しているために追求する途上にあることは忘れがち
フランス人は、その理想と現実のギャップのために苦しみ、ストレスをため込み、なんとかそのストレスを解消するために長期バカンスに出かけている?

ある働くことが好きなフランス人は
「バカンスに行かない自由がないのは矛盾だ」
「もっと働きたいのに労働時間が制限され、収入も自由に得られないのもおかしい」
音楽業界出身の作家ステファン・ガルニエ氏が2017年に著してベストセラーになった『猫はためらわずにノンと言う』で
フランス人はもっと猫のようなリラックスした自然体の生き方が必要だと・・・
自由に考え、自由に行動する、というのが、この本の提案
だが、「え、フランス人はすでにそれを実践しているのではなかったのか」と思う意外性が話題になった
権力=自分から自由を奪う存在という意識が強すぎて、何に対しても最初に本能的に「ノン」と言うが
それは自己主張というより自己保身かもしれない
ところが保身も疲れる
猫は動物としての本能的保身と最大限自分を満足させ、リラックスさせる組み合わせが実に上手なことをガルニエ氏は指摘

個人主義の国というが、個人主義がステータスと思い込み、努めて個人主義的にふるまっているフシも
ガルニエ氏が日本に滞在したときに感動したのは
人間関係で対立が起きないように、自己主張や自慢話をせず、うまく立ち回ることで人間関係から生じるストレスを最小限に抑えていると映ったこと
それに比べれば見栄を張ってエステで肌を焼き、自慢話で逆に相手の嫉妬心をあおるのは愚かとも

フランス人の高い理想と本音とのギャップ
堂々と自己主張することを迫られることでストレスを感じ
「個人主義もつらい」と本音では思っているのかもしれない
ただ、ガルニエ氏が感動したという日本人は、対立や相手に嫉妬を起こさせないために自己主張や自己アピールを避け、気配りし過ぎてストレスをためている
・・・ワタスも

何でも「イエス」と言いながら本音を言えずにストレスをためる日本人
真意ではないのに「ノン」と言ってしまうフランス人に欠けているのは
「正直さ」なのかも

今日は~
ドリミオプシス プラティフィラ/Drimiopsis platyphylla

たしか去年?ゲット
アげたツモリだったけど・・・
アげてなんだ?
南アフリカの球根植物
ヒヤシンスの仲間だって
で、問題なのは
ググると春~秋に成長するって
でも、ウチのコ
春の終わりから?お眠りになるんだよね~
秋になり先日やっとハッパが・・・
それも、去年より小さい
・・・まずい

0 件のコメント:

コメントを投稿