2018年1月24日水曜日

ウミガメ が・・・

ぼや川より
安全は・妻の後ろを・歩くこと
・・・たしかに・・・

地球温暖化の影響
アオウミガメは,ほぼすべてメスになる かも
地球温暖化による気温の上昇に伴い、卵の孵化する温度で性別が決まる生物のメスの比率が高まっている
オーストラリアのグレート・バリア・リーフの北東部に生息するアオウミガメの幼体
なんとメスが99%以上
・・・う・うらやましい・・・
もとい
性別の不均衡が起きることで近い将来、アオウミガメの個体数の激減や絶滅?
カメやワニの性別決定には、遺伝によるものではない温度依存性決定と呼ばれる仕組みが
われわれ哺乳類とは違い、卵の孵化する温度が成長する胚の性別に影響を与える
オーストラリアに生息するアオウミガメの場合は、孵化温度が29.3℃だとオスとメスが半々で生まれ
適温以下だとオス、適温以上ではメスの比率が高まる
アメリカ海洋大気庁(NOAA)の海洋生物学者マイケル・ジャンセンをはじめとした研究グループ
「100パーセントがオスになるかメスになるかの温度範囲は、わずか数℃ほどです」
一部地域では最大99.8%がメス
今回の研究では、アオウミガメは性成熟するまで個体の外見による性別判定は困難なことから、研究者らは腹腔鏡を使用して体内の生殖腺を調査
また、アオウミガメには哺乳類のような性染色体がないため、捕獲した個体の血液から性分析のためのホルモン検査も行った
調査で捕獲・リリースされた411頭のデータ解析によると
主な産卵場所はグレート・バリア・リーフの両端、東北部にあるレイン島と、東南部にあるブリズベン沖の2カ所
なかでもレイン島においては、およそ20万頭のメスが産卵しにやってくるといい、世界最大規模の個体群のひとつ
調査結果によると、比較的温度の低い南部では約65~69%がメス
より赤道に近く温度の高い北部では、9割を超える個体がメス
なかでも近年の温暖化の影響を大きく受けたとみられる若い個体では、99.1~99.8%がメス
性比もオス1頭に対しメス116頭

「ほとんどのウミガメの個体群は、1年のうち最も温度の高い時期に巣をつくる傾向にあります。これは母集団の繁殖能力を最大にする、適応的形質であることを示しています」「温度依存性決定をもつ種は何百万年ものあいだ、遺伝形質の適応的変化を通じて、環境変化の選択的圧力に対処してきました」
アオウミガメの場合このような適応的変化には、雌雄が半々になる孵化温度、および産卵場所や産卵時期の変更などの調整が必要になってくる
しかしアオウミガメのような長寿の種においては、これらの適応的変化が何世紀にもおよぶ可能性が高く、グレート・バリア・リーフ東北部のような個体群には、急速に変化する気候に適応する余地がほとんどない・・・
2100年までには、世界の平均気温は2.6℃上昇することが予測されている
アオウミガメの個体数を維持するのに必要なオスの割合はまだ不明だが
オスの個体数温存のための対策が・・・
専門家らは、砂浜にテントを張って日陰をつくったり、巣に水をかけたりするなどして孵化温度を下げるなどしたら・・・

・・・ところで東京20cm程度の雪で大混乱
って・・・
特に道がひどかったみたい
多分ノーマルタイヤ?で・・・
雪や凍結道路をノーマルで走るバカは
執行猶予なしの懲役刑オンリーにしたら・・・

今日は~
アドロミスクス クーペリー/Adromischus cooperi
これも一昨日アげたコといっしょにゲット
ところで用土が?
表面はヤシガラチップ?
中は軽石っぽい
鉢穴から見るとヤシガラチップ
・・・?
さすがに厳冬期の今、イジる訳にもいかず・・・
春が待ち遠しい

0 件のコメント:

コメントを投稿