2017年8月27日日曜日

自分の体がデータストレージ

ぼや川より
読書とは・言えぬだろうな・写真集
・・・です・・・

最新の遺伝子編集技術であるCRISPR-Casシステムを使うことで、
生物のDNAの中にGIFアニメーションのデータを格納し、再び取り出して再生
するという試みが成功
ちょっと聞いただけでは何のことか、そして、何のための技術かよくわからないのですが、この技術を応用することで細胞が自分自身のデータを本体内に格納し、何かあった際にデータをとりだして分析することが可能に・・・
ハーバード大学の研究チーム科学誌Natureに論文を掲載
研究チームは、遺伝子操作が比較的容易に行える大腸菌の遺伝子をCRISPR-Casを使って操作
DNAの塩基配列の一部にデータを埋め込むことに成功
この時に使われたデータは人を乗せた馬が走っている様子を収めたGIFアニメーションだった
その後さらに研究チームはDNAから再びデータをとりだして再生することに成功
データの再現率は約90%
これまでにも、DNAに情報を埋め込む成功例は存在
実際に生きている生物のDNAに情報を埋め込むことができたのは今回が初めてのケース
生きている細胞のDNAに情報を埋め込むことができることが確認されたことにより
今後はDNAの中に情報を蓄積するという、全く新しいDNAの使い方への道が拓けることになる
論文の共同執筆者の一人であるJeff Nivala博士
かつて使われていた紙製のデータ保存メディア、ティッカー・テープになぞらえて
DNAにデータを保存する試みを細胞ティッカー・テープと名付けています
この手法を用いることで、実際に生活を送っている生き物の細胞に関するデータを逐一記録しておき、何か大きな変化が起こった際に分析に役立てることが可能になる
また、ある病気を引き起こす動きが細胞間で生じだした時にそれを検知
非常に早い段階で措置を行うことも可能性として考えられている
あるいは、自分の思い出や大切な写真を自分のDNAの中に保存してしまうという、これまでは考えられなかったサービスが生まれる可能性も

・・・でもソレで体に変化は?
ちょっとコワい

今日は~
ファレノプシス ロビー/Phalaenopsis lobbii
冬を控え
ミズゴケのままでは不安
なんでコケで植替え
春?ころにミズゴケに植替えたマスデもヤるかな・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿