2017年5月30日火曜日

ポルシェ物語・・・

ぼや川より
お義母さん・長居しそうな・荷物着く
・・・え~!・・・

モノを買ったら、維持費がかかる
都内に住む会社役員のAさん(52歳)は、ずっと欲しかったポルシェ911を手に入れた
バリキャリで働く妻(49歳)が結婚20年の記念にとプレゼントしてくれたのだ
・・・いい嫁だな~
Aさんが探していた型式のものは、日本国内にある台数自体が少ない
数年前から価格が上昇・・・
そんなとき、たまたま見ていた中古車サイトで希望の車種が売りに出されているのを見つけた
しかし1995年式で車体価格だけでも約¥800万+諸費用
そ妻に相談すると、「欲しいなら決めちゃえば?」
あっさりとお金を出してくれた
・・・いい嫁だな~

しかし納車前に任意の自動車保険を契約しようとしたところ
保険料が割安なネット損保では車両保険が付けられなかった
なぜなら、一般的にネット損保では、車両保険について、以下のような車について引受を制限しており、Aさんのクルマは、この制限に引っかかってしまうから
・初度登録(検査)年月から一定年数(18年など)以上が経過している
・車両保険金額が1000万円を超える
・車両料率クラス(※1)が9
※1:自動車保険の車両保険の保険料を算出するための基準として設定された区分
1~9まであり、料率クラスが上がるほど保険料が高くなる
このほか、ネット損保の中には「会社が指定するスポーツカー」という制限を設けているところもあり、Aさんは、割安なネット損保を諦めた
結局、ディーラーが紹介してくれた自動車保険に加入
新規契約でノンフリート等級(※2)は6等級
※2:保険料の割引率および割増率を算出するための階級
1~20等級に分かれ、事故を起こさず保険を使わなければ翌年の等級があがって保険料は安くなる
保険料は年間約¥30万
タイヤ交換もすることになった¥20万以上
ポルシェは運転が難しいため、メルセデス・ベンツやBMWなどから乗り換える人は、事前にポルシェ専用のドライビングスクールに通う、この費用が¥15万~¥20万
また全国にあるポルシェクラブに入会すると
各種のイベントなどに参加できるが、入会金や年会費などの会費や活動費で¥5万~¥10万
もちろん毎月の駐車場代、ガソリン代、自動車税・自賠責保険・重量税といった税金・保険料関係の費用、車検代など・・・
とはいえ、実際に乗り始めると、ポルシェに乗る喜びには変えられない
喜々としてドライブに出かけたAさんだった
納車して1カ月も経たないうちに、肝心のポルシェが故障
ポルシェは消耗品などのパーツも高い
修理は、納車直後のものだったので、無料だったが、見積もりでは¥10万
1年間で、Aさんがポルシェにかかるコストの目安
・自動車税:¥7万
・自賠責保険(年間):¥2万
・重量税(24カ月):¥1.5
・自動車保険(任意):¥30万
・購入時の手続き費用等:¥6.5万
・駐車場代(年間):¥24万
・ガソリン代・高速代(年間):¥30万
・車検代(年間):¥8万
・タイヤ交換:¥20万
・オイル交換:¥5万
・修理代・1年点検:¥20万
・専用ドライビングスクール:¥15万
・クラブ入会費用:¥10万
合計:179万円
・・・こわい

マンションや別荘、クルマやペットなど、購入金額以上に保有するコストの方が負担が大きいものは少なくない
新婚カップルなどからマイホームについてのご相談を受けることも多いが、みな口を揃えて
「賃貸物件の家賃を払っているのがもったいない。同じくらいの住宅ローン返済なら、早くマンションを購入した方がオトクでは?」
賃貸と購入は、家賃と住宅ローンだけを比較すると同程度の金額かもしれない
年間コストに換算すると大きな開きがある
賃貸の場合、家賃以外にかかるお金といえば、毎月の共益費と2年に1回などの更新(家賃1カ月分など)くらい
マイホームの場合、住宅ローン返済以外に
固定資産税・都市計画税
おおまかな目安は、物件価格が一般的な4000万円の新築住宅であれば、一戸建ては約¥15万~¥18万、マンションは約¥20万~¥23万
と、マンションの方が高くなる
地価の高い東京都内の1億5000万円の高層マンションでは、¥35万という事例も
マンションの場合、管理費について
駅近で戸数規模が多い高層マンションなどは共有部分が豪華な設備になっていることも多く、通常のマンションに比べて平均1万~2万円は高くなる。トータルで考えるとこれもけっこう大変
マイホームでは
賃貸時代にはなかった費目が年間数10万円単位で発生することも
マイホームは多額で長期のローンを抱えることが多い
これらの見積もりを甘くみると、家計が破綻
自己破産した人の破産理由をみると、住宅購入は2008年の調査以降、増加傾向
2014年調査では、全体の約16%
破産した際の負債額の平均は約¥2414万だが
破産債務者の半数近くが負債額¥500万未満
(2014年日弁連破産事件及び個人再生事件記録調査より)
失業や給料の減少によって、住宅ローンが払えず破産せざるを得ない状況・・・

何かを購入した後の思わぬ維持費の大きさに、生活が破綻しかねないのであれば、持たないという選択肢も・・・

Bさん(49歳男性・テレビ局勤務)はこの春、中学受験で合格した娘のお祝いとして、トイ・プードルを買った
生後2カ月ということもあり、値段は¥40万とちょっと高め
それでも、「勉強を頑張った娘へのご褒美、兼、娘を支援した妻へのねぎらい」・・・
で・自宅内の犬用のゲージ、ドッグフード、狂犬病予防の注射などはもちろん想定していたものの、それだけで月¥1万は軽く飛ぶ
さらに、合わせて年間¥10万のペット保険2件に加入
(生後間もない犬なので、病気になるリスクも成犬より高いと説明されたため)
加えて、季節ごとにペットトリミング代各¥6000+ペット病院代など
低く見積もっても年間でトータル¥30万はかかる
Bさんは青ざめた
「生き物を飼う(買う)ことは、大変なことなんだ。やめとけばよかった」

・・・ウチのはなも?
聞いてねえ

今日は~
ナガミヒナゲシ長実雛芥子、長実雛罌粟、学名Papaver dubium
え~ウチの駐車場ほかに
ま・そんなにウルサクないんでホカっといた

根と葉からは周辺の植物の生育を強く阻害する成分を含んだ物質が生み出される(アレロパシー)
外来植物の改良FAO方式による雑草化リスクの評価では、特定外来生物に指定されている植物に匹敵するか、これらを上回る高いリスク点数が得られている
が特定外来生物などにはいまだ指定されていない
だって・・・ひっこ抜かなくちゃ

0 件のコメント:

コメントを投稿