2011年11月13日日曜日

農家は成り立つ?

ボヤ川より
嬉しいが・ソコまでされると・おせっかい
タシカニ・・・でも最近そのオセッカイがナくなってきましたねえ

TPP・・・参加しちゃんだろ~な~
たぶんポチは、言うなり
てより、テーブルに付ける半年くらい先には、交渉の余地は?
TPPに参加する、しないにカカワラズよく農業の生き残りには規模拡大が必要と
政府も産業界も・・・ワタスはコレを聞く度に?
確かに生産量などで見ると規模のデカいアメリカが強いよな~
ナンテ思ってしまうけど、アメリカの農家を見ると?
大規模農家でヤってける農家もある・・・
ケド自転車操業で明日をも知れぬ農家がハンパでない
作着けの時に穀物メジャーなどに金を借り、収穫期に収穫物で借金を返す
コレの繰り返し、何か天災などがあれば、ソレでアウト・・・離農
他に職が・・・やっぱネエだろうな~⇒ドロップアウト
な状況は、日本のお役人サマも御存知なハズ
つまり、流通業者に牛耳られてるのが現状
NAFTAでカナダの農家も似たようなもん?
TPPで日本も・・・
さ~、JAが日本のメジャーにナるのか?
JA自体が生き残るのに、いつまで農家の方に顔を向けていられるか?

ワタスの知り合いに、かなりクセのある男がいます・農家
ソレなりに努力をしてるんでしょうが、ハタからみると左団扇
カンタンに言っちゃうと有機農法・かなりの固定客をつかんでおり、TPPなんざカンケイねえ~と思う
良いモノを作る+売り方、マネ~ジメント・・・工業製品と同じですね
規模がデカくても特色のアる農業でナいとダメ
規模拡大にはゼニがいります、だから株式会社という話もでてきますが・・・
自分のデキル範囲で自立的に農業をヤるには
機械のメンテナンス・倉庫を作るなどデキルことは自分でヤれば経費がかからない
昔、農家の手伝いなどしたことがありました
ソコのオヤジはナンでもできるオヤジで給排水の配管、ちょっとした小屋作りなどチョイチョイとヤってしまいスゲ~と思ってしまいました
百姓=百の職業をもつ人・・・百姓にどりましょう
素人のタワ言でした

今日は~
デンドロビウム アグレガタム ジェンケンシー/Dendrobium aggregatum jenkinsiiのミニタイプ
豆ケンシー
順調に育ってますが花が咲かない
おそらく、冬に水を切らなんだセイ
でも、どの程度水をきるのかが?
1か月くらい連荘で切るのか、もっと長く?
それとも2or3週に1回水ヤりでそれを3か月くらい続ける?
う~ん

0 件のコメント:

コメントを投稿