2024年8月18日日曜日

世界で出願された5万件以上の生成AIの特許の70%を中国が

国連機関の世界知的所有権機関(WIPO)が7月3日に発表したデータ
中国は生成AI分野における特許の出願件数で世界トップで、アメリカやその他の国々は、この分野で大きな遅れをとっている
中国は2014年以降に、生成AI分野で3万8000件以上の特許を出願した

この数字は自動運転といった他の形式のAIの特許は含まれていないが

2位のアメリカが2014年以降に出願した生成AIの特許は約6300件
国別の順位では韓国(4155件)、日本(3409件)、インド(1350件)、英国(714件)、ドイツ(708件)、カナダ(549件)、イスラエル(311件)がそれに続いていている

一方、イギリス ダラム大学の知的財産法助教授のヴァン・アン・リー氏
「特許の数だけがはない。この数字は生成AI分野の全体像の一部しか示していない」
「この数字をより包括的に理解するためには、スタートアップの動きなどの他の指標も見るべきだ」
「特許の商業化の速度も考慮すべきだ」
アメリカには「強力なイノベーション環境」があり、多くのAIスタートアップ企業がそこから生まれている

世界の生成AIの特許保有者トップ10
1. テンセント・ホールディングス(2074件)
2. 平安保険グループ(1564件)
3. バイドゥ(1234件)
4. 中国科学院(607件)
5. IBM(601件)
6. アリババ(571件)
7. サムスン電子(468件)
8. アルファベット/グーグル(443件)
9. バイトダンス(418件)
10. マイクロソフト(377件)

WIPOによると、生成AIの特許が世界の特許に占める割合はわずか6%だが
その出願件数は近年急速に増加しており、現状の生成AIの特許の4分の1以上が2023年に出願されたもの
この分野の主流は動画と画像データ関連のもので、約1万8000件に達している
次いでテキスト関連が1万3494件、音声と音楽関連が1万3480件だった
生成AIは幅広い分野に応用でき、将来的に新薬の設計やカスタマーサービスのチャットボットの強化、製品デザインの改善や自動運転の向上に役立つ可能性がある

特にライフサイエンス分野では、分子や遺伝子、タンパク質ベースのデータを使用する生成AIの特許の数が急速に増加しており、過去5年間で年間平均78%の成長率を記録している

・・・まあショウモないのもアるんだろうけど
すなおにスゴいと思う

今日は~
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense?

元々はアラゲクジャクの株だった
ダメになって生きてそうな根茎をハイドロもどき仕様に
で、緑っぽいものが出てきたんでアラゲクジャク復活・・・と
でも成長してきて、ある程度ハッパが大きくなりハッパが・・・
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarenseっぽい
はてさて、この先ど~なるか?

0 件のコメント:

コメントを投稿