先日、ファーウェイが5Gに対応?したスマホを・・・
で
中国の半導体メーカーSMICがIntelすら苦戦した7nmチップを大量生産し世界第3位相当のファウンドリへ急成長している?
b調査会社・TechInsightsが、中国の半導体メーカー・SMICの7nmプロセスルールのチップ生産を報告
すでにTSMCは2022/4に、Samsungは2022/7に、それぞれ3nmプロセス製品の生産体制に入ったことが報じられているので7nmプロセスの生産は驚くほどのことではないように思えますが
この発見の画期的な部分は、アメリカ商務省が14nmプロセスより高度な技術に利用可能な機器の中国への輸出を制限しているにもかかわらず
SMICが7nmプロセスの製品を製造
Disruptive Technology: 7nm SMIC MinerVa Bitcoin Miner | TechInsights
https://www.techinsights.com/blog/disruptive-technology-7nm-smic-minerva-bitcoin-miner
China’s SMIC Is Shipping 7nm Foundry ASICs - by Dylan Patel
https://semianalysis.substack.com/p/chinas-smic-is-shipping-7nm-foundry
China's SMIC Shipping 7nm Chips, Reportedly Copied TSMC's Tech | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/china-chipmaker-smics-7nm-process-is-reportedly-copied-from-tsmc-tech
7nmプロセスチップの製造はSMICが公式に発表しているものではなく、Techinsightsが市販のチップをラボで分解して得た情報
製造しているのはビットコインマイナー向けのSoC
2021/7から出荷されているとのこと
分析によれば、SMICの7nmプロセスチップは台湾の大手半導体メーカー・TSMCのものをコピーした可能性が
TSMCは2002年と2006年にも技術をコピーしたとしてSMICを訴えた過去があります
問題はTSMC製品をコピーしたかどうかだけではなく
アメリカ商務省が14nmプロセスより高度なプロセスルールの半導体を生産する際に必要となる機器の中国向け輸出を制限しているから
微細化されたプロセスルールの半導体生産には最新のEUVリソグラフィ装置などが必要とされていますが
Techinsightsの分析では、SMICはEUVリソグラフィ装置に頼らず既存の機器を用いて7nmプロセス製品を生産しているとみられます
最新の装置を利用できない分、SMICによる7nmチップの生産は歩留まりが悪くコストが高いと見られますが
独自にチップを生産することによって西側諸国から技術的に独立するという意図からすれ、気にするほどのコストではないと
SMICの生産規模は、世界第3位のファウンドリ(半導体受託製造企業)であるGlobalFoundriesを上回るもので
TSMC、Samsungに次ぐものになっていると
また、半導体がらみでは、1枚の大きなシリコンダイに多くの機能を詰め込むのではなく
メインのチップを4つに分けてつなぎ合わせるというチップレット方式をAMDが導入
製造コストの40%軽減を実現
チップレット技術にはIntelなども目をつけ、半導体のダイを相互接続するためのオープン規格Universal Chiplet Interconnect Express(UCIe)を推進する業界団体と
標準仕様UCIe 1.0が2022/3に発表されています
・・・規制とはいえ
回り道はいくらでもある
また
人を引き抜いたり
退職したヒトを雇ったり
etcはいくらでもできる
なんせ西側の退役軍人を雇ってるくらいだから
今日も~
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense*アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum?
ハイドロもどき急須仕様
おそらく
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense*アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum?
クジャクシダも?
と書いたけど
クジャクシダは軸にザラザラがない
で
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense*アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum?
だと
頭が痛いのは直前に書き込みした
ホウライシダ/Adiantum capillus-veneris L.*アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum?
と
今んとこ見分けがつかない
ある程度、育てば違いが?
とりあえず
イワホウライシダ/Adiantum ogasawarense*アラゲクジャク/ Adiantum hispidulum?で
ラベルを作っとく