ぼや川より
永遠の・謎は夫婦に・なったこと
・・・???・・・
55カ国、1200人の研究者が10年にわたって地球内部の機構を調べた深部炭素観測(Deep Carbon Observatory:DCO)プロジェクトから得られた多くの知見から
体の約18%が炭素原子からできているヒトの成体は12kg強の炭素を持ち歩いている
こうした炭素原子は私たちが食べ物として取り込む前、空気や海、岩石、そして別の生物の体の中にあった
炭素はあらゆる生命に欠かせない
で・地球に存在する炭素の90%以上が地中にある
実は地中にも微生物が繁殖
それらがもつ炭素の質量の合計は77億人の人類がもつ炭素質量の合計の400倍
地球最大級の生態系が地下深くにある
DCOの事務局長を務める米カーネギー研究所のロバート・ヘイゼン氏
DCOは、プロジェクトの締めくくりとして10月24日から26日にかけてワシントンDCで会合を開き世界中から数百人の科学者が参加して研究成果を共有した
「私たちは今や、地球の生物圏と岩石圏が1つに統合された複雑な系であること、そして、炭素がその鍵を握っていることを知っています」
「これは、地球についてのまったく新しい考え方です」
・・・ガイアを感じさせる
この10年間にDCOは268のプロジェクトを立ち上げ、その研究から1400本の査読付き論文が生まれた
1. 地中と地上の炭素循環
植物や動物に由来する炭素は海洋プレートが大陸プレートの下に沈み込むプロセスにより数億年の歳月をかけて地中深くに潜ってゆく
その証拠に、かつて生物の一部だった炭素が地下410〜660kmで形成されたダイヤモンドの中から見つかっている
地中に取り込まれた炭素は長い時間がたてば、ダイヤモンドや岩石、火山ガス中の二酸化炭素となって再び地表に戻ってくる
別の見方をすると地球は私たちと同じように、炭素を取り込んだり排出したりしていることになる
こうした炭素循環のプロセスはかつては安定していたが、人間がバランスを崩してしまった
人類が膨大な量の炭化水素(石油、天然ガス、石炭)を地中から取り出して燃やすようになったせいで、地中の炭素が地表に戻る部分だけが加速してしまった
さらに都市や道路の建設や森林伐採などにより地表が大きく変化した結果、地球が炭素を取り込む能力も損なわれてしまった
この炭素循環の破壊こそ私たちが”気候クライシス”と呼んでいるものの正体なのだとヘイゼン氏は言う
「気候変動は、遠い未来ではなく、ほんの1世代か2世代先の人類の存亡にかかわる問題です」
・・・今の問題
炭素を含有する新しい鉱物を探すDCOのプロジェクト”カーボン・ミネラル・チャレンジ”で見つかった31種類のうちの1つ”トリアゾライト”
チリで発見されたこの鉱物は、鵜(う)のフンが堆積して硬化したグアノという物質に一部由来すると考えられている
非常に危険なレベルの地球温暖化を避けるためには、今から20〜40年後には化石燃料による二酸化炭素の排出をゼロにし、すでに大気中に放出された二酸化炭素の多くも除去しなければならない
・・・きびしい
しかしヘイゼン氏はDCOが明らかにした深部炭素循環に関する新しい知識に希望を見いだしている
自然界には炭素を隔離する「信じられないくらい強力」な仕組みがある
2. 二酸化炭素を吸収する岩石
自然がもつ炭素隔離作用の一例は、オマーンにある”サマイル・オフィオライト”という岩石層に見ることができる
はるか昔、地球の上部マントルから押し上げられてきたこの岩石は、風化作用と岩石中の微生物の作用によって空気中の二酸化炭素を取り込んでいる
・・・へ?
このプロセスの効率は非常に高く
「大気中の二酸化炭素が吸収されて岩石として蓄積される様子を、実際にその目で見ることができます」
実験により、オフィオライトの岩石層に炭素を豊富に含む流体を注入すると、炭酸塩鉱物が速やかに形成される
これを利用して大気から数十億トンの二酸化炭素を除去できる可能性があるが、途方もない規模のプロジェクトになると・・・
オフィオライトは北アメリカやアフリカなどでも見つかっている
他に、ハワイなどで見つかる玄武岩も自然界の炭素隔離作用の一つ
アイスランドでは、DCOのプロジェクト”CarbFix”が炭素を含む流体を玄武岩に注入し、固体に変化させられることを実証している
3. 地球外生命が存在する可能性
DCOが期待を高めてくれたものは他にもある
地球以外の惑星に生命が存在する可能性について
純粋なダイヤモンドは炭素のみからできているが、ほとんどのダイヤモンドには不純物が含まれている
こうしたダイヤモンドは宝石としての質は劣るが研究にとっては非常に貴重
地球深部に暮らす生物のエネルギー源となるメタンが含まれているから
高圧下で水がカンラン石と接すると、カンラン石は蛇紋石に変化し、同時にメタンを生成する
地球深部の高温・高圧下で微生物が岩石由来の化学エネルギー(メタン)を利用して生きることができるなら、地球以外の惑星でもそうした生命の可能性が・・・
この発見から、最初の生命は一般に信じられているように海で生まれたのではなく、地球深部で生まれて進化したのかもしれない?
アメリカのアルフレッド・P・スローン財団の科学顧問を務めるロックフェラー大学のジェシー・オーズベル氏
「DCOはこの仮説に重要な証拠をもたらしました」
ダイヤモンドはDCOの研究者に別の証拠も与えた
地球深部には全海洋よりも多くの水があることがわかった
ただし、その水のほとんどは液体ではな、鉱物の結晶中に存在
炭素の場合と同様、巨大なプレートの沈み込みによって地球深部に水が引き込まれた
4. 地球が鳴らす警報
火山ガスを監視するDCOプロジェクトでは、コスタリカの火山噴火の前に火山ガス成分が変化することを初めて検出した
ガスに含まれる二酸化硫黄と二酸化炭素の比率が変化していたことで早期警報システムの実現可能性が
イギリス・セントアンドリューズ大学のサーミ・ミハイル氏
「噴火の前にガスの成分が変化するというのは理論でしかありませんでしたが、DCOは実際に現地で検証させてくれたのです」
「火山ガスの成分の変化は、何かの来訪を告げるドアベルのようなものかもしれません」
現在、エクアドルのトゥングラワ火山、イタリアのエトナ山など人々の居住地に近い複数の火山が監視されている
こうした火山観測はまた、火山から排出される二酸化炭素の量が、化石燃料の燃焼による排出量に比べて非常に少ないという決定的な証拠も示している
気候変動は人為的なものでないと考える人の中には、大気中のCO2濃度上昇は火山のせいと主張する人がいたが、これが否定されたことになる
DCOの今後
DCOのプロジェクト期間は終了したが、深部炭素を研究する世界の科学者コミュニティーは、NASA、全アメリカ科学財団、ドイツ研究振興協会、カナダ先端研究機構などの支援を受けて、これまでの研究を続けるとともに新しい研究を開始する予定
新たな本部はフランスのパリ地球物理研究所に置かれる
・・・いろいろ思いもしなかったコトばかり
コレを考えるとガイアをコントロールしようなどと
オコガマシイわ
今日は~
マスデバリア フロリブンダ/masdevallia floribunda
10月に入って開花
いつ玄関に入れよう?
0 件のコメント:
コメントを投稿