2022年2月14日月曜日

オタクの投稿で


ダニの写真を撮るのが趣味の千葉県松戸市の会社員、根本崇正さん(35)根本さん
2019/5の大型連休中、家族で同県銚子市の港に釣りに行った
防波堤にあった車止めのひび割れにダニの集団を見つけた
1匹の大きさはわずか0.5mm程度
特殊なレンズ付きのカメラで撮影するとツイッターに写真を投稿
「ちっこい穴にササラダニの一種がギチギチに詰まっています。乾燥を耐え凌しのぐためでしょうか」
その後、たまたま写真を見た法政大学の動物分類学者・島野智之教授(52)
「確かにササラダニ類だが、背中に特徴的なしわがあって、既知種と形態が微妙に異なっている。もしかしたら新種じゃないか」
島野教授は早速ツイッターで根本さんに連絡を取って詳しい撮影場所を聞くと現地へ
だが目視では見つけられず、ひとまず周辺の砂を持ち帰った
その後、1匹ずつ砂粒から引き離して詳しく観察
海外の研究者と共に新種と確認
ツイッターにちなみ、Ameronothrus twitter(アメロノトルスツイッター、和名はチョウシハマベダニ)との学名が付けられた
3/22動物分類学の国際学術誌スピーシーズ・ダイバーシティーに論文を発表

ササラダニ類は人に害を加えることはなく、落ち葉や藻類などを餌とする
豊かな自然環境の指標としても知られている
島野教授
「銚子の海岸が未発見の種を育んでいた。SNSの普及で今後は新種の発見スピードが加速するかもしれない」
一方の根本さんはダニ関連の論文を読み込む日々
「役に立ててうれしい。今度は自分で新種発見の論文を書いてみたい」

新種の研究に詳しい京都大学の中野隆文准教授(動物分類学)
「SNSの普及により、特に研究者の少ない分野では大きな発見につながる確率が高まっている。誰もが生物の多様性を記録し、未来に伝えていくチャンスを持っている」

・・・いろんなオタクがいるもんですね
オタク大国?
日本らしいわ

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme

滲み壺?着け
画はつい先日
このコ
1月には花芽が・・・
ちなみに暖房が入る室内のコ
コレって狂い咲き?早咲き?
ツボミが黄色
普通種・・・だと思ってたけど
右近丸?播磨黄花?
いつ咲く?

0 件のコメント:

コメントを投稿