2015年7月20日月曜日

鯨1507 かの国・日本

ぼや川より
街中で・釣ったばかりの・男です
・・・釣られてみたい・・・

あの国には
蔚山長生浦鯨特区っていうのが
蔚山市南区にある長生浦港は韓国捕鯨の前線基地だった
それを生かしモウケよう・・・
1986
国際捕鯨委員会(IWC)が絶滅危機の鯨保護のため商業捕鯨を禁止
村の1万人を超す住民は90年代に入り1000人を下回る
いっぱいあった鯨肉屋さん
混獲された鯨を競売にかけて解体して売る3、4店の鯨肉屋だけが残った
2008/7
地域特化発展特例法で長生浦一帯162万平方キロメートルを鯨文化特区に
2005~2009
鯨博物館、国立水産科学院鯨研究所、鯨生態体験館
鯨の海旅行船ができて観光客が増えた
2015/5
捕鯨の村を再現した鯨文化の村もオープン
蔚山南区のイ・ジェソク鯨観光課長
「鯨博物館と生態館観覧客が1年60万人を超え、今年の鯨祭りには66万人が長生浦を訪ねた。捕鯨中断後に減った住民数も約1300人に増えた」
そして鯨肉屋さんが増え、クジラのお土産も

国際捕鯨規制協約、国内水産業法
人為的に鯨を捕まえる行為に対し3年以下の懲役または3000万ウォン(約330万円)以下の罰金
他の魚を獲るための網に鯨がかかって死ぬ混獲に対しては、海洋警備安全署が鯨流通証明書を発行して鯨肉の売買が認められる
捕鯨禁止後も制限的ではあるが鯨肉を売買し食べるのOK
長生浦鯨文化特区の指定で1995年から毎年長生浦で開かれる蔚山鯨祭りに観光客が

蔚山海洋警備安全署は今年の鯨祭りを前後して鯨を不法捕獲した疑いで、漁船2隻の船員14人を逮捕し5人を拘束
彼らが捕えた鯨は摘発されただけでも、昨年11月から今年4月までミンク鯨10頭とイルカ20頭余
ユン・ソンギ蔚山海上警察海上捜査情報課長
「鯨祭りを控え不法捕獲が盛んに行われている。銛を投げやすく船を改造し、鯨に絞って漁をする漁船だけでも蔚山で10隻ほどになる」
ユン課長
「鯨を捕まえたら現場で解体し、鯨はもちろん捕獲装備まで浮漂を浮かして海中に隠してくるので摘発は容易ではない。拘束しても初犯は2、3カ月後に執行猶予にされ、再犯以上でも1年ほど過ぎれば釈放されて、また鯨捕りに出る」
ミンク鯨1頭が数千万ウォンから1億ウォン(約1100万円)で取り引きされるので需要は衰えず、処罰も軽いから不法捕獲の根絶が難しい

アン・ドゥヘ国立水産科学院鯨研究所長
「混獲や座礁・漂流した鯨に対する救助や回復措置を義務化した法規定もある。だが、漁民が混獲された鯨を救助するには、網や漁具の被害を受け入れるしかないが、網にかかった鯨が死ぬまで放っておいてから申告すれば大金を得れることができる現実があり、実効性は期待し難い。アメリカやオーストラリアのような反捕鯨国では混獲が発生した漁場は鯨保護のため閉鎖してしまう」
「韓国海域ですでにマイルカやコククジラのような大型鯨はほとんど姿を消したが、遠からずミンク鯨まで見るのが難しくなるかもしれない」

イ・ジェソク南区鯨観光課長
「日本やノルウェーのような国では自国利益のために鯨を捕えることさえしている。混獲された鯨の流通まで防ぐことはない」
チョン・ウィピル蔚山大鯨研究所長
「鯨は海洋生態系食物連鎖の最高峰にあり、科学的調査に基づいた適切な個体調節は必要だ」
チュ・ポンヒョン韓国鯨文化学会長
「蔚山盤亀台(パングデ)岩壁画の鯨狩猟場面からも分かるように、鯨肉は古くからの伝統食文化の一つ」

韓国の混獲
2013年1997頭
2014年1849頭
・・・クジラ漁をしちゃダメなのに特区を作る・・・文化~・観光~というタテマエ
なんだろうけど・・・

日本の混獲頭数
2013年116頭
日本の調査捕鯨
捕獲枠は2005年から1035頭
実績2013年215頭?
高知県の定置網漁関係者
「誤って網にかかったクジラは、まず逃すことを試み、それがかなわず死んでしまった場合にのみ引き揚げる。こうしたケースは、県内で年に数回から十数回程度しか起こり得ない」
・・・調査捕鯨・・・必要なのか?
ただ先々食いものが無くなる・・・その時・・・

最近、水族館のイルカ~で話題になった太地町の捕鯨
サイモン・ワーさん
2008~2009
アメリカの人気番組ホエール・ウォーズ(鯨戦争)の撮影に参加
南極海で、日本の調査捕鯨船を妨害するシー・シェパードを5週間取材
見せたいものを放送する方針(よくあるコト)
に疑問⇒撮影クルーを外れた
2009来日、太地町へ
複数の船で鯨を網に追い込み、銛(もり)を投げて仕留める先祖代々受け継がれてきた古式捕鯨江戸時代初期に生み出されたその歴史と、技術とチームワークに感激
「日本は欧米のように油だけを取って鯨を捨てるようなことはせず、すべての部位を使って無駄にしない」
しかし、歴史や背景を当の日本人が知らない
「太地の真実のストーリーを伝えなくては」
捕鯨の研究を進めながら、和歌山大観光学部で教壇に
「江戸時代から連綿と続く太地の捕鯨の歴史を伝えれば、世界の認識は変わるはず」
「日本はこれからも伝統的な捕鯨を続けるべきだ」
3月
オーストラリアの訴えにより国際司法裁判所が南極海での日本の調査捕鯨停止を命じたことについて
「日本の捕鯨の正当性を世界に伝える絶好の機会ではないか」
 「必要なのは欧米の批判を気にせず、捕鯨の真実を伝えること。太地は自信をもって立ち向かえばいい」
・・・

今日は~
コケ
いつからか
庭の一部に生えたコ
この春にハイゴケが手元になかったんで
たまたまランの植えつけに使ってみた
大きくハガすと
後々回復に時間がカカるんで
少しづつ、アチコチから採った
使って見た結果
非常に具合がヨロしい
で・コイツを増やそう
と掘り下げた排水溝に投下
ついでにムラサキサギゴケなんかも
今思えば、梅雨の初めならよかった・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿