2010年6月26日土曜日

ハチの巣


アシナガバチの巣が家の回りに見られるようになりました。
殺虫剤を噴霧し成虫を殺、棒で落とすのが多いと思われ・・
オイラは水を使います・・殺生は・・という訳では・・なくもないですが、毛虫などを食ってくれるので、あまり殺したくない・というのはあります。
さて、手の届く範囲で小さい巣なら霧吹で十分、大きい巣で成虫が多い場合、ホース、バケツで水をブッカケ(成虫が水に濡れ飛べなくなるまで)、素早く棒などで落とします(ノロノロしてると飛べるようになったハチが・・・)。
霧吹などの場合10数cmまで近づくけど、ヘンな動きをしなければ大丈夫(と思ってる)。
あと、ホース、バケツで水をブっかけてる時も、まず襲ってこない(と思ってる)。
画は水をかける前のアシナガバチ(多少警戒して、コチラを見てます)と巣、それと霧吹きの噴霧で飛べなくなり、落ちて水滴をとろうとしている成虫。
スズメバチは・・勧めません、別の方法を使います。
さて、水を使う理由の1つが・・食えるから・・幼虫、サナギ、成虫になりかけを塩でカラ炒りすると・・うま~。
虫食はミネラルたっぷり、高タンパク、低脂肪、生産エネルギー効率の点からもGOO・・モウセンゴケを見習え。
白い眼でミテル?食料危機のおりには・・今から食っとけ。
ガキのころは水もかけず食うために巣を落としてました(当然、刺される)。
秋は気がタってることが多いので、慣れない方は止めたほうがいいでしょう。
アクマデモ自己責任で。
ちなみに、スズメは・・採るのはスリリングで面白いけど・・食うのは、くどくて少しで十分(クロスズメは別)

0 件のコメント:

コメントを投稿