2015年8月13日木曜日

老い1508

ぼや川より
ラップして・おけば良かった・わが亭主
・・・お前も・・・

老には個人差・場合によっては3倍の開き
アメリカのノース・カロライナ州にあるデューク大学
加齢・人間発達研究センターのダン・ベルスキー博士
1972~1973ニュージーランドのダニーデンで
954人の男女を対象に、実年齢と生物学的年齢を比べた時の老化スピードを追跡調査
調査は26歳、32歳、38歳時点で行われ
被験者は腎臓、肝臓、肺、免疫システムの働き、心肺機能等18項目を測定
その結果、38歳時では生物学的年齢が28歳~61歳のひらきが
生物学的に老いが進んでいる人は、身体も頭も衰えている
体力に自信がない人は見た目も老けてる

老いを止める物質?
2009年のノーベル医学生理学賞は
寿命の鍵を握るテロメアとテロメラーゼ酵素の仕組みについての研究
テロメアはTTAGGGという塩基配列の繰り返しから成り立っていて
これが長いほどヒトも長寿になる
だけどテロメアは年齢を重ねるほどに短くなってしまう
テロメアとは、染色体の先端に存在するキャップ?
螺旋状になっている大切な遺伝子情報を保護する役目
人体にある数十兆の細胞は、絶えず分裂活動をすることで人間の生命を維持しているが
細胞が分裂する際、テロメアも短くなってしまう
⇒身体に老化現象が

通常、人体にあるテロメアは短くなる
ただし、幹細胞、生殖細胞、ガン細胞の3つにあるテロメアは短くならない
それは、テロメラーゼという酵素が働くから
このヒトテロメラーゼを最初に発見したのが、ウィリアム・アンドリュース博士
その後援者ニュージーランドのdfytime社が製品化したのが
defytime creamというテロメラーゼ酵素配合化粧品
・・・皮膚に塗って効果あんの?
いつも思う疑問
油の補給はアリだけど・・・

若返りの、お薬
ミトコンドリアとは、それ自身が独自のDNAを持ち、呼吸を行うことで細胞にエネルギーを供給
哺乳類が歳を重ねるうちに、ミトコンドリアの機能は衰え⇒アルツハイマー病や糖尿病にかかりやすくなると・・・
ハーバード大学医学大学院のアナ・ゴメス氏のチーム
生後6カ月の若いネズミと22カ月の年老いたネズミの骨格筋の細胞内の遺伝子情報を運んでいるメッセンジャーRNAの値を比べた
若いマウスと年老いたネズミでは、細胞核のメッセンジャーRNAの値にはそれほど差がない
けど
ミトコンドリアのメッセンジャーRNAの値は、歳ととともに衰えてた
ミトコンドリアの衰えこそが老化の原因・・・
そして
細胞内で、核とミトコンドリア間の連携を促す仲介者的なタンパク質
SIRT1と、HIF-1α(低酸素誘導因子)
SIRT1」が不足している年老いたネズミでは、HIF-1αが高い値
HIF-1αの増加は、細胞の構成分子の連携(核とミトコンドリアなど)を乱すと・・・
細胞内のSIRT1の値が高く、核とミトコンドリア間の連携が良ければ老いにくい・・・
さらに
SIRT1に仕事をさせているのがNAD+と呼ばれる分子
NAD+が不十分だと、SIRT1はHIF-1αを監視する能力を失ってしまう?
・・・SIRT1がHIF-1αを抑えてる?・・・
老化にとって決定的に重要なのは、NAD+の量

22カ月の年老いたネズミに、1日に2回ずつ1週間にわたってNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)」というNAD+の値を上げるための分子を与えた

すると、1週間が過ぎようとするころには、22カ月のネズミの筋肉の萎縮量と炎症の値は下がり
さらには、6カ月の若いネズミにも似た、異なる筋肉の型が発達してきていた
「私たちが行った実験は、ネズミのミトコンドリアの機能を向上させ、老化症状を改善したものと考えます。つまり、これは若返りの方法を見つけたということに他なりません」
「老化のプロセスとは、夫婦のようにも見えます。若いときは(細胞核とミトコンドリアが)よくコミュニケーションをとる。しかし歳を重ねるごとにコミュニケーションは減退していく。そしてコミュニケーションの復活こそが老化を止める鍵だったのです」

ミズーリ州セントルイスのワシントン大学において老化の研究に携わってきた今井眞一郎准教授「NAD+が不足すると、著しく老化します。この問題を改善するためには、NMNのような物質を用いて、NAD+を増加させることが鍵なのです」

なんかコマーシャル?
生き続けて異常に人が増え続けて・・・
地獄しか待ってないような

今日は~
ナツツバキ/Stewartia pseudocamellia
の落花
先月いっぱい咲き続けてた
1つの花じたいは美人薄命
とにかく数咲く
画はないけど
今年は幹や枝のカイガラムシはタワシでゴシゴシしてOKだったけど
ハッパにカイガラムシ
初め手でコスってた
だけどキリが・・・
たまたま雨がなかったんで
水やり
葉裏からもタップリ
したら・・・
カイガラムシが・・・いない?
今は1/週で水やり兼ねて葉裏の洗浄

0 件のコメント:

コメントを投稿