2024年6月15日土曜日

中国で日本型デフレに?

中国で安売り店が躍進

中国では一部の小売業者が低価格を売りに積極的にシェアを拡大,大儲け
厳しい価格競争に
中国が慢性的なデフレに陥るのではないかとの懸念が高まっている
中国の安売り業者は不動産危機や高い失業率、暗い経済見通しで消費心理が落ち込む中、何とか需要を掘り起こそうとコーヒーから自動車、衣料品に至るまで、あらゆるものを値下げしている
エコノミストは、こうした戦略が成功したことによって、中国でも消費者の間に日本型のデフレマインドが定着し慢性化するのではないかと・・・
小売業者は何よりも価格で勝負するため商品の納入業者は厳しいコスト圧縮を強いられ
利益率が圧迫される
その結果、賃金の伸びが鈍ったり、単発で仕事を請け負う低賃金のギグワーカーへの依存度が高まったりして家計の需要が打撃を受ける

豪メルボルンにあるモナシュ大学のヘリン・シ教授(経済学)
「この状況が続けば中国は悪循環に陥るかもしれない。付加価値の低い消費がデフレを引き起こし、利益率が悪化して賃金が下がり、それがさらに消費を押し下げるという負の連鎖だ」

一方、直近の決算シーズンで安売り業者は利益が市場予想を上回り、競合他社を凌駕
ピンドゥオドゥオを運営するPDDホールディングス(PDD.O), opens new tabは131%の増収
フードデリバリーアプリの美団(3690.HK), opens new tabは25%
ディスカウントストアの名創と瑞幸咖啡(ラッキンコーヒー)もそれぞれ26%、42%の増収

中国の自動車メーカーは国内需要の低迷を受けて、ほぼ2年にわたり価格競争を繰り広げており
一部のディーラーや自動車金融会社はこの2カ月間に頭金なし、さらには金利ゼロなどのローンプログラムを開始した

スターバックスは、安売り業者間の熾烈な競争のせいで第1・四半期に中国での売上高が8%減少
この数カ月で割引クーポンの利用を増やし、価格をラッキンコーヒーに接近させている

アリババの国内電子商取引部門であるタオバオと天猫(Tモール)、およびネット通販大手の京東集団(JDドットコム)(9618.HK), opens new tabは売上高の伸び率が1桁台だったが
いずれも決算後の電話会見で価格競争力が今後の成長のカギになると
JDドットコムの創業者、リチャード・リュー氏が従業員に送った社内メモに
同社が肥大化していると書かれていたことから、JDドットコムが競争激化に対応して人員削減に踏み切るのではないかとの憶測が流れている
これはまさに国内需要の回復に不可欠な策とは正反対の動き
中国欧州国際ビジネススクール(上海)のアルバート・フー教授(経済学)
「長期的には価格競争によってさまざまな産業で弱小プレーヤーが淘汰され、生き残った企業は価格を引き上げてサプライチェーンに一息つかせることができるようになるかもしれない」
ただ、こうした展開が可能になるのは、価格競争が引き起こす市場からの業者撤退を補うだけの雇用と所得が他の産業で創出された場合に限られるとくぎを刺す
「デフレは深刻な問題であり、日本は30年以上もこれと闘ってきた。重要なのは賃金の伸びだ」

・・・ただ日本とまったく同じ道をたどるかは?
人の気質も、態勢も違う
NY株式市場が活況だけど、アメリカも、きな臭くなってきた
中国がポシャって、アメリカもポシャったら・・・

今日は~
レンプクソウ

いらないんだけど
抜いても抜いても出てくる

0 件のコメント:

コメントを投稿