2016年1月31日日曜日

奇手2

ぼや川より
じいちゃんが・アブナイ刺激・夢見てる
・・・どんな?・・・

きのうの続き
え~こんな見方も・・・
ECB(欧州中央銀行)がマイナス金利にした直後
ドイツで
「貯蓄に励んできた人がペナルティを受け、節操なくお金を使う人が報われるとはどういう経済なのか?」
ECBは当時、慌ててホームページに、一般の人々の預金金利はマイナスに当面はならない
ただ中央銀行が銀行間の短期金利をイジるのは
それを広く預金金利や貸出金利に連動させて
金利↓⇒お金を借りやすく⇒シャバに銭がいきわたる
金利↑⇒お金を借りにくく⇒シャバから銭を吸い上げる
要するにシャバにある銭の量を操作するため
・・・日本銀行はすでにシャバにある銭の量を増やしてる・・・
では・・・¥を安く・・・たぶん

ヨーロッパでは銀行間金利、国債の金利、企業や機関投資家の大口預金金利がマイナス
金融機関の最大の資金調達源である個人預金のほとんどはマイナスになっていない
もしマイナスになったら大半の預金が引き出される
なんで中央銀行もマイナス幅を大きくしていない
でも銀行がモウカらなくなってく⇒手数料を↑、ローン金利を↑
・・・なんか逆に
やっぱ€を安く・・・たぶん

そして国債なんかの金利が↓ので
利ざやを稼ぐ年金基金、保険会社なんかの機関投資家が株なんかを買うように・・・株価を↑にしたいし

日銀の今回のマイナス金利政策
金融機関の収益を過度に悪化させないように、三階層式
マイナス金利を適用するのは、日銀当座預金の一部
銀行間オーバーナイト金利が0.1%に近い水準で推移するのに必要な額(10〜数十兆円)にだけマイナス金利が適用
残りの¥2百数十兆はプラス0.1%か0%
これは、シャバにジャブジャブ銭をバラまいたため
日本の銀行ほかはヨーロッパより多額の銭を日本銀行に預けさせられてるので
これを全部マイナス金利にすると・・・銀行ほかがツブれる

預金が先行き目減り⇒銭をもっててもしょうがない?⇒消費活発化?
と思ったら
オランダの大手金融機関INGが昨年15か国でアンケート
預金金利がマイナスになったら
通常より預金を取り崩して支出を増やす9.9%
預金からかなりの額の現金を引き出して、安全な場所にしまう33.3%
貯蓄目標額に到達するために、より多くの額を貯金する10.9%
株式などの代替投資手段に資金を回す33.2%
マイナス金利政策が株や不動産などの資産価格を↑
・・・ただし短期的?
マイナス金利はマトモじゃない⇒先行き不安⇒きりつめて生きていこう
金か~・・・ただし金も・・・また後で

今日は~
エノキダケ
雪の下から・・・
たぶん晩秋からジワジワ成長してきた
むふふ・・・
もう1株みつけて、お持ち帰り
掃除すると
早かったみたい
小さなのが一杯ついてた
鍋なんかだと1・2回分
なが~く楽しみたいんで
酒・醤油・砂糖で佃煮に
・・・
昆布やカツブシ入れりゃよかったかな?








0 件のコメント:

コメントを投稿