2025年10月14日火曜日

オランダさん、中国相手に大博打にでる?

2025/10/12?
オランダ政府、同国を拠点とするが中国企業の傘下にある半導体メーカー、ネクスペリアを接収
欧州がネクスペリアの技術への自由なアクセスを確実に維持できるよう
冷戦時代の緊急事態条項を活用
中国政府の報復を招く恐れが・・・
ネクスペリアは自動車や家電業界向け半導体成熟品で主要なサプライヤー
中国の電子通信機器メーカー、聞泰科技(ウィングテック・テクノロジー)が保有

2025/9/30オランダの裁判所
非常時に重要な物資へのアクセスを確保するため定められた物資利用法を発動
政府はネクスペリアを接収
物資利用法の一部は70年余り前の冷戦時代に制定された

2025/10/12オランダ政府
「ネクスペリアの製品が非常時に利用できなくなる事態を防ぐための決定だ」
中国と米国およびその同盟国との間で、貿易摩擦が強まっていることも背景?
米国は9月、ブラックリスト掲載企業の子会社にも制裁を科し、重要産業における中国系企業に対する締め付けを強めていた
一方、中国は先週レアアース(希土類)に関する輸出規制を強化

ウィングテック
オランダの対応を過剰で、地政学的な偏見に基づいていると非難
「中国企業を標的にした差別的な扱いに、強く抗議する」
オランダ政府に決定を取り消すよう求める一方
あらゆる法的・外交的手段に既に着手したと明らかに・・・

ウィングテックは米アップルなどの電子機器メーカーに部品を供給しているが
昨年12月に当時のバイデン政権によって事実上の禁輸リストであるエンティティーリストに加えられた
オランダ政府の接収を受け、ウィングテック株価は13日の上海市場で値幅制限下限の10%安に

オランダのクリンゲンダール研究所の研究員、アレクサンドレ・フェレイラゴメス氏は中国は報復する可能性が高いと
「中国で事業を行うオランダ企業だけでなく、欧州の半導体業界全般を標的にすると考えるのが妥当だろう」

世界最先端の半導体を製造する装置を手がけるオランダのASMLホールディング
中国のレアアース輸出規制で既に、生産に支障が生じる事態に身構えている

非公表の情報だとして匿名を要請した関係者
オランダ経済省はネクスペリアの欧州事業が中国の利益のために損なわれる可能性や
同社の最高経営責任者(CEO)が同社にとって不利益な決定を下す可能性を懸念

欧州で国家安全保障を理由に政府が中国企業の国外子会社を接収した前例はほとんどない

・・・あったの?

米国では中国の字節跳動(バイトダンス)に対し
同社傘下の動画投稿アプリTikTokの米国事業を閉鎖するか売却するかの二者択一を迫ったことがある
だが、それでも政府による企業接収には至らなかった
ネクスペリアの張学政CEOはウィングテックの創業者
一族で同社株の15.4%を保有
ウィングテックによると、張氏は13日のうちにネクスペリアから職務停止処分を受けた

・・・なんというか
オランダさんスゴいわ~
中国もビックリ?
どうなっちゃう?
訴訟合戦?中国からのハッカー攻撃?etc
予想できない・・・

今日は~
きのこ

え~、でも今じゃない
画は7月半ば
マスデのコケ植え鉢
小さいけど
ウマそう・・・
なんかタモギタケみたい・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿