2010年4月26日月曜日

蔵出し


寒い日が続き、ノビノビになっていた蔵出しを、日曜日に。
まだ寒いけど連休前にすましたかった。
(シダや着生ランとアソビたいもんね~)
開けてみると、ヒカゲツツジが咲いてる。・アセ・
暗いとこで咲いたので、イジけてる・ゴメン・
ほか、葉を展開してるのもチラホラ。
ほぼ5カ月ぶりにシャバの空気を吸う子たち。
パチリ

暴挙


以前、松本洋蘭園のオヤジが、
ウチくらいの所なら庭木にセッコク、フウランくらいなら着けられる・・
と・のたまわった。
ついでに桜の木に案内され、見ると・
セッコク、カヤラン、ヨウラクランが張り付いている。
生きている木は暖かいからダ・イ・ジョ・ウ・ブ・・とのこと。
やっては、みたかったけど・・無理だろな・・と思ってた。
凍死・雪で剝されるetc.
でも・・・
ウチにタマタマ、カヤランのコマイのがアブれている、
タマタマ、フラスコ出しの黒真珠が・・ソノ気にナッテル。
先ずはカヤラン、梅にツケチャッタ・・

強者4



これも割と強い、抜かれて(オイラではアリマセン)消えたかな?
と思うと、どっかから顔をだす。
帰化植物と言っていいかな?
近くの清水の流れる側溝に生えてた、
花もキレイだし、ハッパも面白い。
いままで見たことネエゾ・・
どうやったのか?覚えがないが・ググって身元判明。
普通に栽培できそうだったので少しいただいてきました。
ほっとけば結構、大株に。
ア・名前はワイルドアイビー。
ところで、バックにある縁石の向こうはカカアの領土。
前はオイラのだった・・犬(柴)を飼う・・で、ここにいた子を引っ越し・・
ナゼカおイヌ様の話は消え???いつの間にかカカアの花壇???
犬についていえばナゼカ、トイプードルたらいう小さいのがウチにくることに。
(室内犬はイヤ、柴がいいよ~)
連休に日帰りで愛知に、お迎えに・・何時間かかるんじゃ~。
PSトイプードルでもティーカップたらいうコマいの・とのこと。おタカい・・のを、もらえるナンダケド。
このティーカップ、人気があるので強引な交配が続きヤワい子が多く、ウチに来る子も、 レントゲンで確認すると脱臼しやすい骨格とのこと。
ここまで、やってくれるんで、もらってくるトコは良心的な、お宅なんですが・・
今回は見送り・・ヤレヤレ・・と思ったら、トイを買うと・・タブン・諭吉10枚以上、
ア~レ~!

タッシャで暮せよ


昨日は遅くまでフウランと遊んでたので・・
日曜の朝、見ると汲み置き水に薄氷が・
そして玄関前のサツキにキアゲハが・逃げもせず羽を広げてる。
どこからか飛んできて寒くて動けねえ?
ウチで早すぎた羽化をした?
タブン、ウチだろうな~。
食草のミツバがかってに生えてるのでアチコチにイモムシが・
たまに気がつかなくて踏んでしまう・・独特の匂いが・・
カカアにばれるとコッピドク叱られる・・シュン。
で・動けないのをいいことに、下に薄氷を置いて記念撮影、
氷が分かりにくいですが・・
あとヒョウモンもよく見ます。(コイツはスミレ目当て)
サナギの輝くワンポイントがキレイ。

2010年4月24日土曜日

初花


今朝、最低気温-1℃
明日の予想0℃
連休間近なのに植えかえ他、予定が・・
明日が玄関、トイレで越冬した子たちの強制退去の最終期限・・
と通告されているのでアセ・・
どうか零下にならないで・・
で・コイツも外にださないとなんない・・
ウチで初めてのカヤラン・・
今シーズン、花は見れない・・と思ってた・・
というよりも秋に着けた子なのでアボーンするかも?
と思ってたので、愛いヤツじゃ。
アタリマエのように栽培してる方からするとアホらしだろうけんど。

強者3


何年まえか入れた子。
他の野菜に混じって、かってにランナーを伸ばしてる。
花より実のほうがキレイかな、そこそこ収穫できます。
コイツの兄弟で日本原産種を、放置で作ってま~す?
咲いたらね。

強者2


こいつも強い、ケマンソウ。
ゲンノショウコと同じで種を飛ばす。
それなりに面白いんだけど・・
難物だったら評価が上がって、
○○みたいに高値で取引されるんだろうな~。
PS
これケマンソウではありませんでした・・
なんつったけ?・・ムラサキケマンでした。

強者1



自分で導入したんだけど・・強すぎて生えてほしくないとこまで侵入してくる子。
たぶんタチツボスミレ。
エントランス(ヒラタク言えば路地・・)や物干し場などには重宝。
(裸地をつくりたくないので)
グランドカバーってえヤツ。
オイラの感覚としては、単なる下草はグランドカバーと呼びたくない、
パイオニアプランツのように裸地でも繁殖していく子・・
タクマシイ子を、そう呼びたい。
ア~、オヤジ化してる?

2010年4月20日火曜日

陽明殿




昨年、わが家にやってきた子。
ひ弱なことで鳴り響く、陽明殿。
さらに、ご覧のような根の状態。
安さに負け
(しかしオイラの他にも札が入った、こんなん誰がほしがるねん・・オイラ)ダメモトで落札。
下の葉2枚がヤバそうなのでカット、仕立てなおし。
(この仕立てには文句がきそう?)
復活してくれ~。

2010年4月18日日曜日

おもしろ

最近、チェックに行ってしまうブログが。
内容は多岐にわたり・・
かなり変わってて面白い、
興味の対象が
極小クス玉、食虫植物の小型種、ダニ、サソリ、ネコ・・
なんといっても面白いのは、その対象というより、魅力的な?文章・・
好みの問題はあるにしても・・・
食虫植物で思い出すのはオイラの御幼少のみぎり、
遠足で山のなかの小さな池に行った時、
話でしか聞いたことのないモウセンゴケを発見(ただ個体の直径2cm以下の苗)
食べ終わった弁当箱にそれをつめて帰宅。
山鳥ですな・・・責めないで、なにも知らない紅顔の?美少年?のしたこと・・
(思い出は~美しすぎて~♪)
悩んだのは、それがモウセンゴケORコモウセンゴケ?
いろいろ調べてモウセンゴケと判明。
次にどう育てていいか・・なんとなく水をタップリ、そんくらいしか分かんない・・
とりあえず、近くの墓に流れる湧き水に生えるコケ(いわゆるミズゴケとは違う)
ハイゴケに近いの、をパチってきまして・・許して。
平鉢に山にして(タップリ苔をパチってきたってことです)
これにモウセンゴケをタップリ植え付け(なんせ弁当箱につめてきましたから)
気に入ったのか、勢いよく生長し、カワイイ花も咲き、
夏をすぎころには鉢ビッシリ粘液が赤く輝き超キレ~。
ただ子供のことで、だんだん飽きてきて冬はこせなんだ・・ チ~ン
ところで、さっきのブログは Happy Growing 別館。

2度、美味しい



タツタソウの新葉が展開しだした。
花もいいが、この新葉がタマリマセン。
赤というか、紫がかった葉の色、
葉脈が赤っぽく浮き上がったように見え、
なんとも艶っぽい。
画像は色が・・・うまくデネえ。
ところで2つの絵を見て何か気が付きます?
カドが角というより少しとがった葉と、丸いカーブになっている葉。
以前、花と葉の展開の順序が違うものがあると書きましたが、
それとは別にこういう葉の形の違いがあります。
オイラは角のある方がなにかゾクっと・くるネ~。

なごり雪


昨日、朝起きると、なごり雪・・などという優雅?
なモンじゃねーぞ。
新芽が・・どれだけアボーンしたやら?
野菜は高えし、農家の皆さんは、これまでの丹精が水の泡。
地球温暖化は名前を変えて、気候激変化とした方がイイんじゃね。
などと思いつつ、そこらの雪をどけると紫の花が
洋種のオキナグサ、このくらいで成長が止まるとカワイイんだ・・ジョウブだし。
こっからデカクなると・・ウ~。
園芸店でカワイイ苗を見て、つい手をだしてしまった。
手に入らないルイチコフイチゲの代わり・と思ってたけど・・
ルイコフとか北方のこの仲間、はアコガレね。
北海道から密漁船かなんかで、千島、カラフトあたりに上陸、
ロシアの国境警備隊の目をかすめ、種をパチってくる。
・・春の白昼夢。
北方領土、返還!
PS
訂正します、ルイチコフイチゲでなくルイコフイチゲでした。
せらにルイコフ君、売ってるのね。カシポ君、ヒトツバ君も、ビックリ!
ここんとこ一般の山野草から遠ざかってリサーチしてなんだ・・
ロシアになり市場経済が導入され売れるもんは売っちまおう・てか・
タブン今のは日本国内での実生だろうけど。
ロックガーデンもどきの場所開けるか、何抜こう?

2010年4月17日土曜日

オク

シダ、フウランなど近くに業者がなく趣味で育てている方もいないので、
(知らないだけ?)
ネット オークションをよく使います。
(素直に通販を利用すればイイモノヲ)
最初は安く手にはいれば・・
バチモノをつかまされる可能性とホスイという欲求とのせめぎあい。
・・あのバクチに似た快感・・
カンと度胸で諭吉マイチル世界。
(臆病もので諭吉は・・まず無い・・と思う)
辛抱強くリサーチすれば・・結構お宝にありつけます。

2010年4月16日金曜日

ホーホケキョ


出先で車を止め、調べ物・・(ナンノ)
してたら、どこからか・ホーホケキョ・声はすれども姿がみえず。
夏山なんかで歩いてると、すぐ近くをコッチと並行に移動しててもまずミエネ~
で、気配を探ると・・・いました。
でもコイツはなかなか静止してくれないので・撮るのが大変。
なんとか1ショット。
今シーズンの初鴬。

2010年4月15日木曜日

名称考

今日つらつらとヤフオクを眺めていたら・・
灯籠白牡丹と名付けられた富貴蘭(フウランの園芸品)発見、
名前からすると芸は白牡丹芸、で解説によると灯籠にくっついていた・・
富貴蘭を知らない方に簡単にいいますと(ハジッコをちょこっとだけかじったオイラが)
芸:花とか葉、根などの変異の特徴
白牡丹芸:
 新芽が白く出て、後で緑になる(暗むという表現をします)
 伸びていく根の先がルビーになることも含めることが多い
 人気の芸で、オイラもほしい金牡丹なんか諭吉3枚でも落とせない。
(ダセネ~)
でこの名前・気になりません?
オイラなら・灯籠と白牡丹をひっくりかえして・白を抜く・と・
「牡丹灯籠」・・こっちだろう。
・・オイラだけ?

2010年4月14日水曜日

この組み合わせって?







今日は絵だけ・・ちょっとだけ解説。
たまに行く公園、バックはソメイヨシノ。
こういうのってアリ?
あったっけ?ないような・・勘違い?
最近、脳軟化?

2010年4月13日火曜日

キノコ来襲


明日の最低気温・・麗香・・零下?
カンベンしてほしい~
とりあえず外にだした箱入りを家の中へ。
昔ネタですが10日に水やりしたとき菊忍の玉にキノコが・・
このキクシノブ/Pachypleuria repens、昨年の秋にきた子で即、玉に。
(季節外れ、よい子はマネしてはイケマセン)
小さい子(栄養不良?作落ち?)でも、そこが気に入った・・アマノジャク
で冬に向かうのあたり特別養護シダルームに、
バリあたりの子の越冬ルーム、なんのことない両生類の飼育ケース。
はっきり言って、ホムセンあたりで売ってるワーディアンケースにしたかった・・
でも場所がもらえずしかたなく・・気をとりなおして
で結構多湿(多湿すぎ)でキノコ、カビよりはいいが、
キノコもけっしてキライではないが・・
キノコの、お話はシーズンになったらタップリとコウシャクします。
来週あたりから外(室内)にだすぞ。
(キクシノブは空中湿度が高いほうが楽なんだけど・・チャレンジャーやな~)

2010年4月12日月曜日

わたしは、だ~れ


コイツをアップしようかヤメとくか迷ったが・・
名無しでアップ、これだけみて分った人はスゴイ。
10年以上前に入手、はじめの内は3年位のサイクルで植え替えて、
毎年開花⇒メンドくさくなって地植え⇒開花しなくなった。
最近は、どーも手に入らない?らしい。
また花が見てみたい・・植え替え・・でも地植えがいい・・
で特等席に移植。
前の場所はコイツには日当たりが・良すぎ+風通し・良すぎ。
で今回はザクロの下、南は溶岩、西はヒマラヤユキノシタ、東と北はイワヒバ。
夏も水分の蒸散で涼しそう。
ここに8芽、別のとこにバックアップ用に3芽
咲いてくれ~
ま・今年はムリだな・・

かくれんぼ2


またまた奥ゆかしい子の登場。
シュンランです、
一般的には家計が火の車、
じゃなかった花茎が伸びて葉より上に花が咲く。
そうしないと虫さんに来てもらいにくい・・と思うのだが?
コイツは葉に埋もれるように花を咲かせる。
たまに葉の上に咲くのが数本。
ウチにきて20年以上の・おつぼね様・
大株で花は30以上はついてると思うけど?

かくれんぼ1


後から後から・・嬉しいけどアップが大変。
ウスバサイシンの花、地べたにゴロン。
ジミ~な色でヘンなヤツ。
ウチではヘンな系は少ないので貴重な存在。
意識して葉をかきわけないと見えてこない。
この仲間は古典園芸の1つで・この印籠が目に入らんか・
(ここでオヤジギャグをカマしたいのですが・・ガマン、ガマン)
の葵の仲間、園芸種は結構高かったり・・したと思う。
まだ葉が展開してなくてゴチャゴチャしてます。
なおコイツはギフチョウの食草でウチにもきたことが・・
ねえか?

ちょっとだけよ


セッコクの、うちでの1番花、普通種。
コイツだけ暖房のある所にいるので早くも開花。
他はまだ小さいツボミ。
これはチョット面白い仕立て方をしてあり、この下が・・・
この下が開花したら全貌をアップしようかな~

2010年4月11日日曜日

トイレの越冬者達


そろそろ桜の便りが聞かれるようになりコイツらも外に。
で・記念撮影、約4か月臭い?中、無事越冬しました。
次のシーズンもコイツらが集うかどうか?
ナニモノかは 庭が一段落してから~
実はこっちがキキてえ

ウチのアイドル


去年ふ化したイモリの子、名前はイシと申します。
去年フリーマーケットでカカアが2匹のイモリを買ってきた。
(蝶もキライなはずなのに?)
リンゴとポテトと名付け飼いだしたら産卵、そのうち何匹かがふ化、さあ大変。
親と離し・・問題はエサ、暫くはお腹の栄養で生きていかれるが・・生餌しか食べない?
あとで知ったが少数、人工飼料を食べる子もいるようですが大半がアボーン。
カカアの性格上それはゼ・ッ・タ・イ許されません。
ブラウンシュリンプをわかそうとしたりしたけど維持するのがメンドウ?
(オイラは手をだしません、だしたらコッチに責任が回ってきそう)
でミジンコを使うことに・・たまたまワンバス、漢字で書くと碗蓮を飼育・
じゃなかった・栽培しだしたので、その鉢から+田圃などから捕獲する・・
この段階でイモリの子はイシ1人となっていました。
(そう1人、1匹ではありません、まさに溺愛・ネコナデ声で話しかけてます)
あとで関係してくるので先に書きますが、たまたまメダカをオイラがもらってきました。
(売っているヤツの倍はあろうかというデカいヤツ)
ただあまりミジンコが採れなかったようで、イシは発育不良、
普通は秋までにはエラがとれ、エラ呼吸から肺呼吸になるハズ・・イシにはそんな様子は皆無。
さて田圃から水が抜かれ、ワンバスの鉢にもミジンコが・イナクナリ・どーするか?
あちこち調べ通販でミジンコを買うことになったようで・ヤレヤレ・
でも、きてみると生存率が・・
さーコッチにオハチが・オイラが買ってくる・問答無用。
幸い?売っている所が隣の県だったので往復で4時間?
高いガソリン使って、高速代払って(民主党さんありがとう)休みをつぶしてミジンコ買い。
かなりの量を買ったのでイシにやるのと増やすのと十分。
ここでメダカ登場、メダカの替えた排水・グリーンウォーターがミジンコ飼育の水に。
と・冬になりミジンコの増えが・・あとミジンコの種類があるようでイシの食べるミジンコは・・
偏食な子はキライだー。
どっちにしても・オイラが買ってくる・問答無用。
高け~ミジンコ。
幸い十分なミジンコのおかげか遅ればせながらイシも肺呼吸に、
エサも冷凍イソメを食べだし・ヤレヤレ。
カカアがネコナデ声をだし呼びかけると隠れ家の小皿の下からヒョコヒョコでできて、
ピンセットからイソメ食べるように。
あとは早く人工飼料を食べておくれ。
(冷凍イソメもオイラが2時間ほどかけて買ってきます。)

2010年4月9日金曜日

共同墓地


この季節は庭の変化が忙しいので連投じゃー。
さて紅花の南山すみれ、
うちの庭では珍しく裸地に生えてます。
じつはココ、うちの共同墓地で、金魚やらメダカやらイモリやらが埋葬されています。
ですのでデカくなるのは植えられない。
さらに・・・
花のない時期のお墓掃除でも抜かれないように、
ハッパに特徴のある子を植えてありんす。

花はキレイだが


ミツバツツジ・・だっけ?確信がない、
間違ってたらメンゴ。
花は綺麗なんだけど・・
まだほとんどミドリのない山中に咲くので、
オイラ的には違和感が・・
虫クンがいたのでソイツにフォーカス

み~っけ




たまたま見つけてしまったキバナノアマナ。
とりあえずビール、じゃなかった、撮っとくか。

2010年4月7日水曜日

竜田・開花


連投でーす。
日当たりのいい場所のタツタソウ/Jeffersonia dubiaが開花。
うちのは皆、先に花が開くもののようです。
(葉が先に開くものもある・・と聞いてる)
結構、大株で満開になると見事ですが・・
大株だとウチのは変な病気が。
初夏ごろから葉先にオレンジ色の・・?胞子?
病気がでたら画像アップします。
ですので毎年、秋に株分けと思うのですが、メンドウでやった試しがありません。
こまめにその部分を切り取っていれば絶えないので・・絶やしたのもアッタような・・
あとこぼれ種でも増えてくれるので・・ま・イイカ・・てなもんです。
薬は・・メンドウ・・働いてくれるカエルやカナヘビもいるし・・
ナマケモノの庭イジリで~す。

キクザキイチゲ満開2


ああ~と・・普通種と濃色花が一緒に写ってるのがあったのでアップしときます。
手前が普通種、まだ開ききってませんし少し倒れてるので、かなり小さくみえますが、
ここまで小さくはありません。
こいつも素朴で好きですヒナには稀な・・・てなカンジ。
今年はこっちのほうの出が極端に悪い気が・・・
大きい画像にしたいのですがサイズが・・短冊のような絵で・・ゴメン。
ところで近くの池で多数のツバメが蚊?を捕食してました、明朝は零下の予想なのに、・・早くネ?


キクザキイチゲ満開


キクザキイチゲが満開。
佐渡の濃色花、普通種の2~3倍くらい。
芽出しも赤味があってキレイ。
デジ1眼でWBを調整してるので元の色に近い色がでてます。
ガタイがデカく、重心が上の方にあるので強風が吹くと折れるんじゃあないかと、心配になるけど・・
結構平気なようです。
春のニンフの例にもれず、夏になると地上部が消えます。
葉だけでも面白いので、なんか損した気分。

2010年4月5日月曜日

シダがモゾモゾ


連投、連投、ピッチャーなら肩を壊す?
イワデンダがでてきまして、
これからシダ好きにはタマラナイ季節となります。
株全体を・と思うのですがサイズがデカクなりすぎるので、
切り取った画像でスミマセン。


福寿草の子


福寿草の子です。
これは去年発芽して抜かれなかった子。
この姿なら抜かれませんが、問題は発芽したばかりの子葉。
細長い葉をだすので他の子葉と区別できますが、
分かんない人は分かんない。
発芽したら画像をアップします。
ただセツブンソウと同じで発芽率がいいので、
増えてもな~。

節分草の子葉


連投の続きでーす。
節分草のこぼれ種からでた子葉です。
こいつを抜かなければ自然にふえていきます。
ただこれだけ密生するとムダになる子が沢山でますので移植したいところ。
ただセツブンソウは根が深くもぐり、玉が深いとこにできるので、
早くしないと失敗する確率があがります。
でもメンドくせ~。


2010年4月4日日曜日

今が食べごろ?


今日はこれでストップ。
あちこちに出てるワケギ、今が食べごろ。
もっとワサワサしてもバリバリ食えるけど、
緑が濃くなって硬くなっても、
これとか、ミツバとかニョウガとかと一緒に細かく切って、
丼ぶりメシにタップリのっけて、カツブシと醤油をぶっかけて・・
ワシワシとかきこむ・・体が浄化されるような・・
(気のせい?)タマリマセン。
でも、こんくらいが、ヤワくていいな~。

ひみつ


こいつも早かったー。
うちの近くの山の斜面、幹線道路沿いで、
て言うかアズマイチゲの群生地の真ん中を幹線道路がぶち抜いた。
すぐ際を車がビュンビュン・・
ほとんどミンナ、気がつかない。
オイラも何年か前、たまたま満開の時に車で横を走ってて気がついた。
こういうのを花目?というのでしょうか?
最初は・エ?通り過ぎて「あれは・・」急いでいたのでそのまま。
2回目メンドクサと思いつつ車を止め確認・アズマイチゲや。
当時は庭に導入しようかとも思ったけど、同族があるんでヤメ。
マジンナイ?とは思うけど・・バカ?
ま・スペースの問題かな?

早すぎ3 でもないか


連投に次ぐ連投。
早春で食い物が少ないせいか、ミスミソウがボロボロに食われた。
ナメクジ?ヨトウムシ?
カエルもカナヘビもまだ冬眠中?であてにできねえ。
はよ、目えー覚まさんかい!
とはいえ、無休、無給で働く彼ら、労基署にはダマっといて。
どっちにしても今年はカナヘビをもっと採用しよう。
種が採れねえ~。

早すぎ2


連投です。
こっちは普通種。
去年より出が悪い、やっぱ早すぎ?
そういや今朝も氷がはってたな~。
佐渡産もそうだけどちゃんと開いたらまたアップします。

早すぎ1


庭がいきなり動きだした。
桜もまだなのにコイツがでてくるとは、どーして?
しばらくはこのネタで連投かな?
でキクザキイチゲ、コデジでは青っぽくなって色が・・・。
でデジ1眼購入、早速使ってみませう。
こいつは10数年前に通販で購入、(確か京都の春草園・・まだあんのかな?)
佐渡産の濃色花。大きさも普通種の2~3倍くらい、少しづつ増えてきた子です。
色は今一、やっぱ編集せんとダメ?