2024年11月22日金曜日

マスクさんのモクロミ

アメリカのトランプ次期大統領のもと、政府支出の削減策を検討する組織を率いることになった実業家のイーロン・マスク氏など
アメリカメディアへの寄稿で、連邦政府による規制を減らすことで

2024/11/20連邦政府を適正な規模に縮小するため、新たに設立する政府効率化省を率いるようトランプ氏から要請された実業家のイーロン・マスク氏と、起業家のビベック・ラマスワミ氏
政府効率化省の概要についての考えを有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルに寄稿
これまでとは異なるやり方で物事を進め
「連邦政府の職員としてではなく、外部のボランティアとして働く」
そのうえで、規制の撤廃、行政の縮小、コスト削減という3つの改革の柱を掲げ、連邦政府によるさまざまな規制を減らすことで、その分、規制の実施にかかわる職員など、官僚機構全体における大規模な人員の削減が可能になるとしています。

支出の具体的な見直しについては
国際組織への助成金やアメリカの公共放送への支出など、連邦議会で認められていない年間$5000億以上が対象になる
建国250周年にあたる2026/7/4までに目標を達成したい・・・

・・・連邦政府の職員としてではなく、外部のボランティアとして働く
自分に都合がイイようにヤルんで
銭はイラナイ
責任も、なるべく少なくしたいし

規制を無くし好きにヤらせろ
フトコロを覗くな税を極力少なく
社会的正義?
ナニそれ

・・・これ、トラさんだからデキると・・・

閣僚ほかに指名された人たち
皆さん喜んでいるのか?
中には、とまどう人も?
まあアメリカで、ある程度の位置にいる人は
自信家?楽天的?積極的?って認識なんだけど
実際に仕事を始めて
どう思い、どうスルのか
部下に丸投げ?暴走?辞職?挫折?etc
トラさんの顔色をウカガイながら・・・
普通の神経ではつとまらない

今日も~
ネリネ ?/Nerine ?

10月の終りちかく
咲いたけど
花茎が一本寝てる
なんで?
鉢は偶に回したんだけど・・・


住み方への模索

コンビニはおろか、店の一軒もない駅前から細い坂道を上ること10分
古い平屋の住宅が整然と並ぶ一画

旧横須賀市営田浦月見台住宅(以下、月見台住宅)が整備されたのは1960(昭和35)年
最寄り駅は横須賀線田浦
駅周辺には自衛隊や港湾関連の施設が集積しており、スーパーやコンビニエンスストアといった生活利便施設はほぼない
駅からはひたすら坂道が続く
そんな高台にある月見台住宅には1万4000㎡弱の敷地に長屋建て、平屋の22棟、58戸が敷地内を走る3本の道に沿って整然と並ぶ
この時代に作られた他の団地同様、各棟間はゆったりと広く、周囲には緑が広がる静かな地域で場所によっては眼下に長浦湾が望める
住環境としては抜群だが、住宅は荒廃が進んでいる
2020年度に市が老朽化を理由に廃止を決定し、2022年に最後の入居者が退去
その後は空き家になったままだった

だが周囲から
「広大な無人の団地が放置されているのは不安」
実際、窓ガラスが割られるなどが発生したため市は活用を決意
2023年度に活用事業者として選定されたのが鎌倉を本拠とするまちづくり会社、エンジョイワークス
用途地域は第一種低層住居専用地域
住むことが最優先される場所だが、住居だけで考えるには難しいところもあろうとエンジョイワークスが提案したのは“なりわい住宅”
住みながら家の一部を利用した小商いなどが可能な兼用住宅
エンジョイワークス事業企画部の髙才ゆきさん
「暮らしながら働く人を対象に考えました。具体的には緩くブロック分けをしてテイクアウトを中心とした飲食店、工房やスタジオ、古着やレコード、アンティーク家具などのショップ、広い庭を活かした農業やパーマカルチャーを意識した店舗などを配することを想定。夏から現地でイベントを開催するなどして募集を開始しました」
過去に2回開かれた紹介イベントでは年齢、性別、家族構成もさまざまな人達が集まり、熱心に建物、敷地内を見学
入居自体は2025/4〜2025/7になる予定で、現地を訪れても見られるのはエリアの自然環境と改修前の手の入っていない状態の住戸だけ
だが、年7月と9月に行われたイベントにはそれぞれ120人と170人が主に都内近郊から参加
11月初旬までに52戸中45戸以上の仮入居申し込みが入っており、中には2戸続きで借りたいという人もいる
現時点ではレザークラフト、陶芸、菓子工房、カフェ、古着店、バイクのメンテナンス、古物商、フードトラック、整体、織物、金継ぎ、鮮魚店、私設図書館、子どもの居場所など、入居を希望する人のやりたいことは多種多様
しかも、申し込んだ人たちの熱量の高さは担当者も驚くほど
「駅からの距離や不便さなどへの質問を想定していたのですが、その点についての事前の問い合わせはゼロ。また、仮申し込みした人たちには週に1回、公式LINEグループで進捗状況などの情報を発信しているのですが、そこに返信してくる人がとても多く、双方向のやりとりになっています。皆さんの“参加している感”、ポジティブさは私たちが関わる他の事業ではなかなか見られないほど。非常に期待されていることがわかります」
ある意味こうした物件を待っていたという人たちが集まっている
実際、現地を訪れた瞬間に「こういうのを求めていた」と言う人も少なくなかったという

その理由は
1つはコロナ禍を経て暮らし方、働き方が多様化し、副業、複業や週末起業したい人、小さく独立したい人、在宅で働く人、好きなことに時間を割きたい人などが増えているのに対し
住宅はそれに追いついていないことがある
例えば、アトリエや工房などとして使える空間を持つ物件は世の中にはそれほど多くはなく
しかも好きにDIYでき、好きなように使えるとなるとほとんどない
加えて音を出してもいい物件はレア中のレア
ところが月見台ではそれらがすべて叶う  
店舗も同様で高い保証金を出さなくても、ここなら住宅なので礼金、敷金1カ月ずつからで自分らしい店を始められる

住戸は広さ30㎡弱から37㎡の2DKで店舗などとして使えるのはそのうちの2分の1の面積まで
家賃は6万~7万5000円(税別)、管理費は5000円(税別)でけっして広くはないが、副業、複業などを試みるには手頃なサイズ
住みながら始められるのでうまくいかなくても店舗を別に借りることに比べるとハードルははるかに低い
また、敷地内に58戸がまとまっている点も心強い
すべてが店舗などになるとは限らないが、少なくとも孤軍奮闘でないことは確か
ある程度の数が集まっていればそれだけで人が集まってくるようになるはず・・・

空間の豊かさとそれが生む緩さも魅力
車の入ってこない広い敷地内では子どもが自転車で遊んでいても、道路でお絵描きをしていても安心
住宅同士が離れていることもあって都市の住宅街のようにあれをしちゃいけない、これもダメなどといった厳しいルールはない
「訪れた方からは『子どもの頃に住んでいた団地を思いだした』という声を聞きました。今、申し込みされているのは30~50代が中心ですが、彼らにとって団地はノスタルジックな存在なのかもしれません」
元々の住戸内は和室中心の、いかにも昭和の団地といったもの

駅からの道のりを含め、それを不便と感じていない人も多い
現地は自然が近く高い建物がないため、空がとても広いなど都心から1時間圏とは思えない風情だが
実際のところは坂を下りていけば駅があり、東京駅や成田空港までの直通便もある
少し南に行けば商業施設も揃っている
都市の賑わいをうっとうしく感じ、どこか郊外に拠点を持ちたいものの、そこまで遠いところに行きたいわけではない
という人からするとほどよい距離感の場所と感じるらしい
「当社の拠点である鎌倉に長く住んでいる人の中には今の鎌倉は賑わい過ぎていてここじゃない、違うという感覚をお持ちの方々がいらっしゃり、月見台はその方々にも好評です」
それほど離れているわけではないのに都市の賑わいからすっぱり切り離された異空間それが「今いる場所ではない、どこかに行きたい願望」に火をつけているのかも
もう1つ、このところ町づくり関連の取材先でよく聞く
村を作りたい願望 も秘められているのではないかと
村といっても地方自治法でいうところのものではなく、もう少し小さな、顔の見える関係で成り立つ集落といったようなイメージだろうか。

もう1つ、このところ町づくり関連の取材先でよく聞く、村をつくりたい願望も
自治法でいうところのものではなく、もう少し小さな、顔の見える関係
従来の集落と異なるのは地縁、血縁でつながる関係ではなく
生き方や目指すものなどへの共通性、共感で緩くつながるような集まりであること
住所、年齢、勤務先や家族構成まで全部筒抜けの従来の地域団体とは違う
なんだったらハンドルネームだけの関係ながら皆で目指すものに関しては強いつながりを持って動く

ここ数年日本のあちこちの取材先で聞く村はおおよそそうしたもののようで
非常に雑駁な言い方をすると地方に多いとされる過干渉な関係、都市の特徴のように言われる没交渉な関係のちょうど中間くらいの関係性?
これまた雑に言うと
「ほどよい距離感の、居心地のいい人間関係のある集落を作りたい、そうした人間関係の中で暮らしたい」?
その観点からすると月見台は互いの顔と名前が一致するくらいの規模
そもそもこの場所に関心を持ち、何かやってみたいと思う時点で方向性は近しいと推察できる
これまでにない場所で、これまでと違う仕事に挑戦し、そこで新しい関係を紡ぎたい
月見台再生への期待がかなり大きい人たちが集まってくる・・・

・・・住み方への模索
いわゆる地方への移住とか
時に、初めに思ってたのと違う・・・とか
ならないとイイですね

今日は~
中国オニマメズタ/Lemmaphyllum pyriforme Ching

つい先日の、お姿
仕立てた時は、もっと細長かった
その後
何回か落とした
で、寸詰まり、丸く
葉重ね良くミチミチ
・・・裏が少し空いてるけど
その内、玉が縮小
仕立て直し
何かいい手はないものか・・・

2024年11月21日木曜日

海底通信ケーブル2本が相次いで断線・・・で

2024/11/20バルト海で海底通信ケーブル2本が相次いで断線した件を受け、デンマーク海軍は同国沖に停泊していた中国の貨物船を追尾していると発表
前日には、フィンランドとスウェーデンが破壊工作の疑いで調査を開始した
48時間以内に2本のケーブルが断線したのを受けてEU当局者は19日
ロシアのウクライナ侵攻に関連した破壊工作とハイブリッド戦争の疑いがあるとの見解を発表
これについてロシア政府は20日
「ばかげている」

フィンランドの首都ヘルシンキとドイツのロストク港を結ぶケーブル Cライオン1は18日、ヘルシンキから700キロほど離れたバルト海に浮かぶスウェーデン領エーランド島南方で断線した
これに先立ち17日未明、バルト海のスウェーデン領ゴットランド島とリトアニアを結ぶ海底通信ケーブル アレリオンも断線した

デンマーク海軍はAFPの取材にメールで回答
デンマーク軍は、中国船『伊鵬3号』に近い海域にいることを認める」とした上で、現時点ではそれ以上コメントしないと

船舶の位置などに関する情報をリアルタイムで提供するウェブサイト マリーントラフィックによれば、中国企業 寧波伊鵬航運が所有する伊鵬3号は19日から20日にかけて一晩中、デンマークとスウェーデン南西部の間にあるカテガット海峡に停泊していた

同サイトによると、伊鵬3号は18日、Cライオン1が断線した海域に位置していたが、断線に関与したことを示す証拠はない。

船舶位置情報サイトのvesselfinder.comによれば、伊鵬3号は11/15にロシアのウスチルガを出港している。

・・・ネット界隈では
拘束されたとも・・・

今日は~
きのこ
ムキタケ
今シーズンは、10月半ばに1回行っっただけ
一応採れたがショボかった
で、このままでは・・・
で、先日、山へ
いろいろ雑用が忙しく
入山したのは15時を回ったくらい
雨は降るし、暗くなるしで
実質1時間ほどしか森に入れなかった・・・
初っ端に目星をつけた立ち枯れに向かう
この立ち枯れ、シーズン終りに出るナラタケの大株狙いだったんだけど
クリタケ
ナラタケ枯れてた・・・
しかしムキタケがそこそこ
森に分け入ると地面が落ち葉に覆われて地生のキノコはアっても見つからない
で立木、倒木キノコ狙いに
ムキタケはソコココに
とクリタケが
大きな株でないんで・・・
見つかっただけラッキー?
ビクが、まあ重くなり・・・こんなもんか・・・
体は濡れるし暗くなるし
帰ることに

ムキタケ 色違い


ナメコが
量は多くないけどアリガタく頂戴しました
で、うす暗い森の中を車に・・・
今回は短い時間にしては採れた方なんで・・・
イロイロ聞くと
今シーズンは採れるトコ、採れないトコがアったみたい
夏に雨のアったトコはソコソコ採れた
しかし雨が少なかったトコは採れなかった
一部ではマツタケが豊作と云われたけど
知人のマツタケ山はダメだったみたい・・・



ナメコ

















2024年11月19日火曜日

AIおばあちゃんの使い道

イギリスの通信事業者であるVirgin Media O2
電話に応答して犯罪者に時間を使わせるAIおばあちゃんDaisy(デイジー)を発表
もし犯罪者が同社の用意した特別な番号に電話をかけてきた場合
人間と区別がつかないAIチャットボットが電話に応答する
O2は高齢女性のような声のチャットボットを、複数の最先端AI技術と複数のAIモデルで訓練したと
さらにYouTubeで詐欺の実態を公開しているJim Browning 氏も訓練に協力
通話が始まると、AIは相手の声を聞き取り、文字に書き起こす
カスタムの大規模言語モデル(LLM)が応答を生成
それにパーソナリティーのレイヤーが追加される
その後、カスタムのAIテキスト音声変換モデルで音声の回答を生成
これはリアルタイムで実行され追加の入力は必要ない

犯罪者にとってDaisyは簡単にだませそうに思えるが、実際はそうではない
Daisyは孫や趣味についてとりとめのない話をしたり、信じられないほどテクノロジーに疎かったり、何の役にも立たない間違った口座情報を教えたりする
いずれにしても犯罪者の時間を奪い、本来の標的から遠ざけることに
同社による、Daisyは非常にリアルなため、これまでに多数の犯罪者と1度に40分間にわたって会話を続けられたと

時間を無駄にさせるという主な目的に加え、Daisyにはもう1つ目的がある
それは電話で話している相手が、自分が思っている相手とは限らないということを人々に示すこと
O2は顧客に対し電話の会話には常に警戒し、不審な点があれば報告するよう呼びかけている

・・・ダマす方も
AI詐欺師を使ったりして・・・

今日は~
マメヅタ/Lemmaphyllum microphyllum羽衣

この秋にゲットしたコ
増殖したいんで大き目の鉢に植替え
用土はミズゴケ

2024年11月16日土曜日

トラさん人事 2題

またトラさんネタ
これまで直情的だったトランプ話法が、陰湿で意地悪になってきた?
かつての同僚で袂を分かったポンペオ氏への、ほめ殺しはかなり狡猾で陰湿だった
それは共和党の反トランプ派追放劇のはじまりであり、その裏には狡猾なプロパガンダ・システムが・・・
さらに、来年からアメリカの中枢を支えるトランプ人事からは、トランプの野心が丸見え
トランプ次期大統領が従来のスタイルとは異なる”京ことば”を使うようになったことは、陣営・政権内部の規律強化を示唆するもので、内部崩壊でガタガタであった第1次政権からの反省?
(京ことばとは、「ええ時計してはりますなあ」は、相手の時計を褒めることで「時間見よし、早よお帰りやす」というような、やや陰湿な言いまわしのことを指す)
具体的には今回の選挙運動を統括し、新たに次期首席大統領補佐官に指名された最強の政治コンサルタント、ことスージー・ワイルズ氏が
トランプ氏の大統領らしくない部分を抑制する役割が上手く機能している

たとえばトランプ候補が7/31にシカゴで開催された全アメリカ黒人ジャーナリスト協会(NABJ)の年次大会の質疑応答
「ライバルのハリス候補はずっとインド人だったのに、急に黒人に変身した。誰か調査すべきだ」
「彼女は黒人と見られたいようだ」
などと問題視されることが確実な発言をした際に、それ以上ダメージが拡がらないよう予定時間を早めて切り上げさせたのは、ワイルズ氏
また発言を未然に止めさせることはできなかったものの
9/10の大統領候補討論会でトランプ氏が
「オハイオ州スプリングフィールドのハイチ人不法移民が犬や猫を捕まえて食べている」
とデマを話した際に
スタジオにいたワイルズ氏はトランプ氏を鋭く睨みつけていたのだという
その後トランプ氏は、この話をあまりしなくなくなった

トランプ次期大統領は基本的にワンマンの暴れん坊なのだが、ワイルズ氏による猛獣使いのスージー効果はすでに現れている
カマラ・ハリス候補が8/22の民主党全国大会で受諾演説をした際
トランプ候補以下陣営のトップが集まって分析を行い、トランプ氏が次々とトゥルースソーシャルでSNS発信をする場面の動画で
大きな会議テーブルを囲んでトランプ氏やワイルズ氏
政策を担当する大統領次席補佐官に指名されたスティーブン・ミラー氏
上級政治顧問のジェイソン・ミラー氏
国家情報長官に指名された民主党からの転向組であるトゥルシ・ギャバード元下院議員などが
大型画面を見て意見を交わしながらトランプ氏自身が発信したい内容を語る
その内容を人間プリンターの異名をもつ秘書のナタリー・ハープ氏が目にもとまらぬ驚異の速さでディクテーション(書き起こし)を行い
さらにトランプ氏のトレードマークである強調したい部分の全大文字打ちも指示されることなく、まるで彼の心の中を読むようにこなす
ハリス氏の演説中に、ほぼリアルタイムでトランプ氏の分析や反論がSNS上に流れたのは、このような仕組みが確立していたからだ
そしてトランプ氏の口述に関して、表現を弱めたり改善する点がある場合は、ワイルズ氏などが意見していたと思われる
このようなトランプ京ことばシステムが機能したのが、ヘイリー氏とポンペオ氏を第2次政権で起用しないと宣言した発信であったと見られる
直情的な発言が、有能な部下によって遠回しな形に修正された?

トランプ次期大統領は、平和と繁栄をもたらした大統領として後世に記憶されたいと伝えられる
ノーベル平和賞が欲しい?
それが彼を「ヒトラーのような独裁者」「権威主義者」と中傷する勢力に対する最大の復讐に?
だから次期政権の指針策定の基本となるのは、トランプ氏のレガシーづくり
この点において反戦の先頭に立っていたはずのハリス候補に代表される民主党主流派が
共和党のリズ・チェイニー前下院議員など軍需産業やネオコンと強い結びつきを深めたことは追い風に
過去の反戦の左翼は
今や一部の進歩派を除いて
戦争好きの左翼となり、トランプ次期大統領など平和の右翼から批判される対象になったから?
素人集団でネオコンやグローバリスト人材に依存せざるを得なかった第1次トランプ政権と違い
第2次政権の人間はレガシーづくりの重要性と、トランプ氏の目指すアメリカ・ファーストの本義をよく理解している

・・・いや
トラさんファースト

JDバンス次期副大統領や、国務長官として入閣するマルコ・ルビオ上院議員
行政の効率化と歳出削減を図る新組織 政府効率化省トップに起用される実業家のビベク・ラマスワミ氏
エネルギー政策担当者への指名が確実視されるノースダコタ州知事のダグ・バーガム氏など
彼らの多くは常識もそれなりに兼ね備えている

・・・いや
常識無いでしょ

そこに政府効率化省のもうひとりのトップとなる破天荒な大富豪のイーロン・マスク氏が加わって
政治をあらぬ方向に引っ掻き回す可能性もあるが、共和党が大統領と上下両院を押さえたため、大まかな方向性としては第1次政権よりも効率的な政権運営に?

・・・効率的?
混乱で機能不全に

ラトガース大学で人類学の教鞭を執るアレクサンダー・ヒントン教授
「トランプ氏がホワイトハウスを去ればMAGA運動も廃れる」
民意?により政治意思決定で大きな権力を与えられた政治的な流れは、より永続的で根深いものになるのでは・・・

11/14トランプ次期大統領が司法長官に指名すると表明した保守強硬派のゲーツ前下院議員を巡り、同じ共和党議員の間から厳しい目を向ける動きが広がりつつある
ゲーツ氏はトランプ氏が指名方針を発表した直後に下院議員を辞職
超党派の下院倫理委員会がゲーツ氏に対して進めていた性的な不適切行為や薬物乱用に関する疑惑の調査の報告書を11/15に公表する予定だったが、この辞職によって調査は打ち切られ、報告書が公表されるかどうかも不透明
またゲーツ氏は、17歳の少女の性的人身売買に関与した疑いで司法省の捜査を受けた経緯もある
こうした中でゲーツ氏の指名承認手続きを行う上院司法委員会の共和党ナンバー2であるジョン・コーニン氏は記者団に
自身を含めた上院司法委の議員が下院倫理委の報告書の内容を知るべきだとの考えを示した
「上院が判断を下す材料について制約を設けることは望まない」
報告書を見たいということかと聞かれると
「絶対に(見たい)」
ゲーツ氏の司法長官指名が承認されるかどうかの見通しについて
「現時点で票読みするのは時期尚早だ。しかし(ゲーツ氏には)多くの疑念がある」

ゲーツ氏は同僚議員の間でも評判が良くない
昨年にはマッカーシー下院議長の追い落としを主導して実際に議長解任につなげ
その後数週間にわたる政治的な混乱をもたらした

共和党のクラマー上院議員は記者団に
「ゲーツ氏は単なるお騒がせ屋ではなく壊し屋だ」
承認を得るためのハードルは高いと

ゲーツ氏は司法省や検察畑で仕事をした経験はゼロ
ただトランプ氏周辺は次期政権が公約としている不法移民の大量強制送還の実行や、議会襲撃事件で服役中の受刑者への恩赦、またトランプ氏訴追に関係した省内の人々への報復といった面で司法長官が重要な役割を背負うと考えゲーツ氏を起用したい意向

・・・平和と繁栄?
ありえねえ
プーさんや習さん同様
独裁者に・・・

今日も~
ディスコレア エレファンティペス/Dioscorea elephantipes

10月に入りカッパがでてきた・・・
10月終わり
ハッパが枯れた?
植替えをサボったせい?
あわてて鉢から抜くと
細いネっこが無い
ヤっちまったか~
取り合えず少し大きめの鉢に植え替え
復活なるか?

アメリカ国防総省、トラさんが大規模粛清?

トラさんの
トラさんファーストな人事がムチャムチャ
なコトに批判が・・・
で 
身構えるアメリカ国防総省、トラさんが大規模粛清?
大統領選中に共和党候補トランプ前大統領は軍のいわゆる目覚めた(woke)将軍たちを追放すると表明していた
そのトランプ氏が次期大統領に決まったことで、国防総省内では同氏がさらに踏み込んだ大規模粛正」敢行するのではないかとの疑念が広がっている
2期目のトランプ氏は、北大西洋条約機構(NATO)の意義を疑問視し、米国内の騒乱に軍の出動を辞さないとする自身の考えにことごとく抵抗する国防総省に対して、1期目よりもずっと厳しい目を向けると・・・
トランプ氏批判の急先鋒は1期目政権の軍上層幹部や国防長官などで、彼らの一部は同氏をファシストと呼び、大統領にふさわしくないと言い切る
これに怒り心頭のトランプ氏は、批判派の1人である前統合参謀本部議長のマーク・ミリー氏を反逆罪で死刑にする可能性があると脅している
政府の現役高官や元高官によると、トランプ氏が2期目で最重要視する人事の基準は忠誠心
自らに従う気がないと見なす軍高官や文民幹部らは根こそぎ排除

上院軍事委員会のリード委員長(民主党)
「あからさまに言うとトランプ氏は国防総省をぶち壊す。中に入ってきて、憲法を守る将軍たちを解雇しようとする」
トランプ氏は6月にFOXニュースで、目覚めた将軍たちをクビにするかどうか聞かれると
「彼らを辞めさせる。目覚めた軍などあり得ない」
この目覚めたとは本来、人種や社会の公正さを重視するという意味で生まれた言葉だが
保守派はそうした公正さを上から押しつけるリベラル派の政策を軽蔑する用語として使っている
そして今、トランプ氏の政権移行チームがブラウン統合参謀本部議長を標的にするのではないかと心配されている
ブラウン氏はパイロット出身で幅広く尊敬される人物
ただ黒人である同氏は議長就任前、2020/5にミネソタ州ミネアポリスで黒人男性ジョージ・フロイドさんが白人警官に殺害された事件の数日後
軍内部に向けた動画メッセージで差別撤廃と多様性の重要さを訴えていた
次期副大統領のJ・D・バンス氏は昨年上院議員として
ブラウン氏の議長指名人事に反対票を投じたほか、国防総省内にトランプ氏の命令への抵抗勢力があるとの批判を続けている
バンス氏は大統領選前、FOXニュース元司会者のタッカー・カールソン氏のインタビューで
「自分の政権で命令に従わない人々がいるなら排除し、大統領がやろうとすることに応じる人々と交代させる必要がある」
トランプ氏は今回の選挙戦で、南北戦争時の南軍指揮官にちなんだ米軍基地名を復活させると約束
フロイドさん殺害事件後、基地名は変更されていた
トランプ氏は、出生時の性と自認する性が異なるトランスジェンダーの人々を目の敵にしており、1期目には一時軍入隊を禁止
今回もXに投稿した選挙広告でトランスジェンダーを弱者と描写し
「われわれは目覚めた軍隊を決して持たない」

トランプ氏は自身が優先する多くの政策において軍が重要な役割を果たせると提案
例えば州兵や場合によっては現役兵士を不法移民の大量強制送還に活用したり、彼らを国内の騒乱鎮圧に動員したりするとしている
こうした提案に警鐘を鳴らす専門家によると
市街地に軍を派遣すれば違法であるばかりか、なお広く存在する国民の軍に対する敬意の気持ちを失わせかねないと

オースティン国防長官は大統領選結果を認め
軍は文民指導者からの、あらゆる合法的命令に従うと強調

しかし複数の専門家は、トランプ氏が幅広い法解釈によって軍が倫理的に正しくないと考えるような合法的命令を発出すれば、それを拒否できなくなるとの見方を示した

保守系シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ・インスティテュートのコリ・シェイク氏
「軍は不道徳な命令に従わなくて良いという間違った見解が流布している。これは実際には真実ではない」
トランプ氏の2期目は論争を呼ぶ政策が推進され、高官のクビ切りが相次いでもおかしくないと予想
政策と人事の両面から2期目は大きな混乱が起きると見込んでいる

国防総省の文民幹部たちもトランプ氏への忠誠心を試されるだろう
同氏側近らは大統領令や法規則改正を通じて現在の多数の文民職員を保守派の仲間に置き換えると明言
ある国防総省幹部はロイターに
省内にはトランプ氏が今の文民職員を一斉追放するのではないかとの懸念が増しつつあると
複数の同僚が今後の雇用が保障されるかどうか不安を漏らしたと付け加えた
国防総省に勤務する背広組の職員は95万人弱で、その多くは専門的な経験や知識を有する
1期目にトランプ氏がメキシコの麻薬製造拠点壊滅のためミサイルを発射するという過激な方針を検討した際には
国防総省の事務方が押しとどめたおかげもあって実行にされずに済んだケースもあった
前出の国防総省幹部は
「今度は2016年よりひどくなる。恐れているのはトランプ氏が(国防総省の)職員と専門知識を空洞化させ、組織に取り返しの付かない痛手を負わせてしまうことだ」

・・・はあ~
前は、それなりの人を選んではいた
しかし今回は・・・
はたして国が回るのか?
諸外国と友好を築けるのか?
・・・フアンしかない
もしかして軍をはじめ政府が機能不全になり
中国共産党やプーさんギャングの食い散らかされる?

このまま行くと
習さんトコと同じく法治国家でなく人治国家に
トラさんファーストで、どんなカオスが・・・
最悪、電気の無い事態も
銭や証券はアテになるのか?
農業でもやるか~
金の現物か~

今日は~
アジアンタム レニフォルメ/Adiantum reniforme

に着くカイガラムシ
まあシツコイ
虫や病気避けに
ジョウロでの四方八方からの水やりしてても・・・

2024年11月15日金曜日

中国から出られない

中国の出国禁止措置により、中国から帰国できない外国人が急増
2014年に反スパイ法が施行され、2023/7には改正反スパイ法が制定されたことで
スパイの定義が拡大され、それに伴う罰則規定も多様化したため
特に出国禁止措置に関する法律は18年以降
国家監察法など少なくとも5本が成立し、関連法規も15項目に上っている

最初は外国メディアに対するどう喝の一環だった
18年、北京駐在のオーストラリアABCニュースのマシュー・カーニー記者
中国の法律に違反したとしてビザ発給を停止され
10代の娘と共に強制的にビデオ撮影で反省文を読まされた
取材対象の中国人が起訴され、彼は家族と急きょ中国を離れた

20年に中国とオーストラリアの外交関係が緊張すると
オーストラリア国籍の別の記者2人が出国を制限された
2人の出国禁止は数週間後、外交交渉の末に解除された

在中国外国記者協会は公開状を発して「大いなる懸念」を表明したが
今やそれが外国人全体に広がり、長期にわたって帰国できない事例が多発

アメリカのある人権団体の調査
少なくとも100人前後のアメリカ人が出国禁止の対象になっている
ロサンゼルスのあるビジネスマンは出張で中国へ行き、取引相手の中国企業とのトラブルが発生帰国しようと空港へ行ったところ出国禁止になっていた
中国企業からは身に覚えのない高額の損害賠償を請求する書類が送られてきた
反論しようにも訴えるべき公的機関がなく、4年間も中国で足止めされている
行動は自由だが、毎日やることもなく、携帯電話は盗聴され、米国の家族との電話連絡は週に1回5分間だけに制限
いつ解決するかも分からず途方に暮れていると

出国禁止になる事例の多くは、ビジネス上のトラブルと推測されるが、中国政府、警察、公安、出入国管理局、企業が連携している可能性が高い

2020/10アメリカ国務省
「観光目的であっても中国へ渡航する場合、出国制限のリスクがある」
「できれば中国へ行かないように」

カナダ、オートスラリア、英国、日本などの各国政府も、同様の注意喚起や警告を発している
中国公民の場合はより深刻
スペインの中国人権擁護団体セーフガード・ディフェンダースの報告(2023/12)
パスポートを没収され、出国禁止の対象になっている人は推定で数十万人
中央官僚、地方公務員、大学教授、弁護士、医師、記者、芸術家、企業家etc
理由は明らかにされていないが、汚職犯の国外逃亡や、資産の海外持ち出し、政治亡命が疑われたり、国外で対中批判や人権擁護活動を行う恐れがあると判断されたりした人々?

人権派弁護士だった唐吉田さんもその1人
日本の日本語学校に留学中の娘、唐正琪さんが19年、病に倒れ意識不明の重体になった
2021/6に日本へ渡航して娘に会おうとした
ところが、国家の安全などを理由に出国を禁止され、その後拘束された
唐吉田さんは2023/1に保釈された後も、厳重な監視下に置かれた
24年春、唐正琪さんは日本で亡くなったが、父親は告別式に参列できなかった

外交カードとして活用してきた
中国で2014年に反スパイ法が施行されて以来、少なくとも17人の日本人が中国側の法律で処罰された
大半は学者と企業関係者だった
日本人に対するスパイ罪の適用は東シナ海問題、台湾問題で両国関係が悪化した時期に集中した

中国で反スパイ法によって拘束された外国人が無罪判決を受け釈放されるケースはほとんどない
日本経済新聞によると反スパイ法の適用を受けた日本人は起訴後、例外なく有罪判決を受け、外交交渉を通じてのみ釈放された
最近記者と会った北京の日本外交筋
「日本の駐中大使の主な業務の一つは、スパイ罪で服役中の日本人と定期的に接見することだ」

中国で愛国主義が広がり、外国人に対する視線がますます険悪になっている
外国記者は中国のことを歪曲(わいきょく)する扇動家で、外国企業関係者は中国の膏血(こうけつ)を絞る資本家や先端技術を狙うスパイだとの見方が蔓延
長い付き合いがある中国人の事業パートナーや学者から突然会えないと言われた人も少なくない
一部の中国人の間では外国人すなわちスパイという認識も生まれている
国家安全部は最近、大学生にスパイ識別法を教育している

・・・これで中国に投資をしろと・・・

今日は~
しだ?

カンザシワラビ/Schizaea dichotomaだと思ってたコ
ちと勇み足だったみたい
ぜんぜん違った姿に・・・
なんだろ?

トラさんは最高の えんた~てぃな~

ラトガー大学のアレクサンダー・ヒントン教授(人類学)
トラさんは
トランプ氏とその経済公約を支持者が真に受けるのは、同氏が、ありのままに語っていると支持者が受け止めていることがその源にある
つまりトランプ氏は歯に衣(きぬ)着せぬ正直者だという理解
2020年の選挙は同氏が勝利したとの主張をはじめ、無数の作り話も支持者の意識を変えはしない
10年前に政界で頭角を現してきてから同氏を観察してきた専門家や世論調査担当者らは、このパラドックスに困惑している
20年の選挙で敗北し、22年の中間選挙で送り込んだ刺客の多くが落選したにもかかわらず、トランプ氏自身は3度も大統領選に出馬できた
この事実は個人崇拝カルトに対するわれわれのぜい弱性を浮かび上がらせる
「ありのままを語っている」とされるもののほとんどは、トランプ氏が完全に主観的な判断を確信に満ちた口調で述べているに過ぎない
敵の一部を「負け犬」や「ばか者」あるいは「知能指数(IQ)が低い」と決めつけ、あるライバルの顔が大統領にふさわしくないなどとした罵詈(ばり)雑言etc
これを残酷なまでの正直さと呼ぶ人もいるかもしれないが、正直からはかけ離れた話
ザ・ウィークリー誌はこれを「狂信的な自信過剰」と呼び
これを「率直な言い回しと受け止める人もいる」
その意味では確かにトランプ氏はありのままを語っていると言える
同氏の利己的な考えのままに語っているということ

・・・自分に正直者・・・

シカゴ大学のダリオ・マエストリピエリ教授(行動科学)
「ナルシシストがやっかいなのは、真実と虚偽の違いが意味を持たないことだ」
彼らは自分に都合の良いことしか気にしない
そしてトランプ氏のナルシシズムは同氏をカリスマにしている

トランプ氏の話ぶりは、その確信の度合いが高いために物事を分かっているかのように聞こえる
他人を侮辱する発言は、その標的になっていない人にはショーの一部として面白おかしく聞こえる
つまり支持者はばか者ではないとトランプ氏が暗に示唆していると受け止め
お世辞を言われている気になる
また不法移民など特定のカテゴリーを攻撃するのは
問題の責任転嫁先を一部の支持者に示して見せている
具体的に言えば不法移民の話は、アメリカ移住のためにあらゆるハードルを克服した合法的移民の間に強い憤りを広めた

異常なまでの自信は、ジョー・ローガン氏のポッドキャストに出演した際にもみられた
3時間にわたるインタビューを全て視聴した私は、「ありのままを語っている」という表現にふさわしい心が洗われるような正直さをトランプ氏が語る場面を一度も目撃しなかった
同時に明らかな虚言が多く繰り出されることもなかった
実際トランプ氏は自分の考えを最後まで語り終えることはなく、何度も脱線し、とりとめない言葉を脈絡なくつなげて、自慢げにまくし立てただけだった

2016年にホワイトハウスに引っ越した時の印象を尋ねられ、トランプ氏は
リンカーン・ベッドルームについてツアーガイドのようにその部屋にある品々やリンカーン家の私生活について詳しく説明
気候問題や原子力、風力発電について自信満々に大胆な発言をした後は、カリフォルニア州中央部がかつて巨大な湖に覆われていたという逸話に脱線し、聞く者を混乱させた
3時間にしては情報量が奇妙に少ないインタビューだった
しかしローガン氏のポッドキャストを聞いている知人らは、普段から何かをやりながら受動的に聞くか、後で短く編集されたポイントだけを聞くのだという
メディアを通じた情報の消費は根本的に変化している
上の空で聞いていれば、多くのトピックを自信たっぷりに語るトランプ氏に感心するかもしれない
気持ち半分で聞いていれば知識が豊富な人物のように思えるだろう

・・・内容の無い、脈絡の無いレトリックの連続

トランプ氏は時に意味不明な、あるいは曖昧な言葉で濁しながら、あたかも事実であるかのように主観的な意見を述べる
明瞭な断定文で話せば、嘲笑の的になる傾向があるから
ハリス副大統領とのテレビ討論で、移民が猫や犬を食べていると断言したときがそうだった
あらぬうわさを流布し、秘密の情報を知っているかのような口ぶりで話すことが多い
選挙不正や外国の指導者、新型コロナウイルスの起源といった話題がそう
2020年の選挙が盗まれたと本当に信じているのかと、ローガン氏が詰め寄った際、トランプ氏は
まず意味不明の言葉を連ねた揚げ句、選挙不正は理論上はあり得るとの主張に落ち着いた
ローガン氏はインタビューを終えて、トランプ氏への支持を表明した

普通ではあり得ないトランプ氏の主張は、その曖昧さや正当化できない要素にもかかわらず、驚異的に断固とした口調によってまかり通った
ポスト真実社会に入ったと結論づけたい気持ちも無理はない
実際は真実に固執する社会にわれわれは生きていながら、物事の深い説明や異なる視点のありがたみが失われてしまった
同時にわれわれは、話し手の確信の強さに説得されてしまう

オハイオ州立大学のアンガス・フレッチャー教授(英語学)
一方の意見だけをうのみにする人は、自分の知識に自信を持っていると
そして別の視点を知らされた途端、自信を失う
「意見の相違は多くの場合、不足している情報を補うだけで解決できる」
と神経科学のバックグラウンドがある同教授は述べた
例えば移民問題は見る角度によって異なる話になり得る
住む場所を失った難民や、英語を理解できない生徒に苦労する教師、受け入れに努力する地元の住民それぞれで考え方は異なる
「一つの話に多様な側面がある」
「唯一の正解が存在する数学と正反対だ」

現実をさまざまな視点から想像するのは、時間がかかる作業
新聞記事を最後まで読むとか、本を完読するといった具合に
そうしたスキルが失われつつある背景には
ソーシャルメディアや短い動画、長時間で一方的な視点に基づくポッドキャストでニュースを知る習慣がある

人類学のヒントン教授
いずれトランプ氏がホワイトハウスを去れば、MAGAムーブメントも廃れると予想する
聴衆を説得し楽しませる能力において、同氏に勝る人物はいないから
一方で多様な視点で世界を見つめる能力が復活しても、アメリカを再び一つにまとめられないかもしれない
しかし少なくとも個人崇拝カルトからわれわれを解き放ち、お互いを理解する一歩を踏み出すことは可能になる

もしかしたら


・・・トラさんの教え
自分を正当化し、人を協力者にするには
自分に狂信的に
何を云われようが自分を押し通す
都合が悪いことには時にムニャムニャしながら

今日は~
チランジア イオナンタ/Tillansia ionantha

え~2月にツボミはアったけど
花は開かなんだ・・・
で夏には3つになった
ちょうどイイかと分けてバザーに・・・
しかしワけたら2つが根なしに
全部植えて根アリだけバザーに
根なし2つは来年に・・・
増えちゃった

2024年11月14日木曜日

熱力学第二法則の例外?

 “熱力学第二法則の例外”発見か 熱が冷たい→熱い場所に流れる

カリフォルニア大学サンディエゴ校に所属する研究者らが発表した論文
Second law of thermodynamics: Spontaneous cold-to-hot heat transfer in a nonchaotic medium
熱は高温から低温へ流れるという物理学の基本原理が、特殊な条件下では異なる振る舞いを示すことを明らかにした研究報告

熱力学第二法則によれば、熱は常に高温の場所から低温の場所へと自然に流れる
長年にわたって物理学の基本法則として確立されてきた熱力学第二法則について
特殊条件下での新たな現象が見つかった
研究チームは、コンピュータシミュレーションを使って、重力場の中で特殊な状態のガスが入った箱を調べた
このガスはクヌーセンガスと呼ばれ、通常のガスとは異なり、ガスの粒子同士がほとんどぶつからない非カオス的な状態になっている
これは、箱の大きさに比べて粒子の数が少なく、粒子が自由に動き回れる空間が十分にある状態
そのため粒子は主に箱の壁とだけぶつかりながら動き回る
箱の上部と下部は、粒子が接触した際に熱を吸収する設定とした
通常、このような箱の中のガスは熱力学第二法則に従い、温度差がある場合は熱が高温部から低温部へと流れ
最終的に全体が同じ温度になる平衡状態に達する
この平衡状態はエントロピーが最大、つまり最も無秩序な状態となる

・・・この辺が1つの壁だったのよね~
甘酸っぱい?思い出

しかし粒子同士の衝突が希薄な非カオス的状況下では
箱の下部が上部より低温であっても、粒子が上方に移動して低温部から高温部へと熱を運ぶ現象を確認できた
これは温かい粒子は冷たい粒子より速く動くため
重力に逆らって箱の上部まで到達して熱を失う可能性が高くなる一方
既に遅く冷たい粒子は衝突がない状態では下部にとどまり続けるためだという
この発見は、熱力学第二法則を否定するものではなく
特定の条件下では熱の移動方向とエントロピーの増加という法則の2つの要素が異なる振る舞いを示す可能性を明らかにした
この現象は、エネルギー保存則(熱力学第一法則)に従いながら、通常とは異なる熱力学的状態を実現できることを示している

・・・意味不明
この仮定では
温かい粒子は元々、上にあるはず
箱の下部が上部より低温であっても、粒子が上方に移動
という言い方だと
上に移動する粒子は冷たい粒子?

だいたい上にある温かい粒子は上の壁にブつかると熱を吸収され冷たい粒子に
下にある冷たい粒子も熱を吸収されて、さらに冷たく
よって、この箱はひたすら冷たくなってくような
???
久しぶりの知恵熱
何か翻訳が変?

今日は~
セッコク/Dendrobium moniliforme
コタニワタリ/Asplenium antiquum

が同居してる溶岩石
ほぼ毎日、霧吹き
玄関管理
そのお陰かイイ具合に
何回か霜が降りたら外のコと一緒に下駄箱下で越冬かな・・・

2024年11月10日日曜日

空へSO2を撒く・・・

冷却クレジットを販売しているアメリカのベンチャー企業メーク・サンセッツのウェブサイト
温室効果ガスの排出量取引に使うカーボンクレジット」模した商品で投資を呼びかけ、複数の日本の在住者が購入していることがわかった
こうした行為は科学的な評価が定まっておらず、副作用もあるとして世界で批判が起きているが、規制する国際的な枠組みはない
効果が不明瞭なまま、環境ビジネスが過熱する実態が・・・

この企業は、アメリカ有名投資家などから出資を受けて2023年に事業を始めたメーク・サンセッツ(サウスダコタ州)
気球に二酸化硫黄(SO2)を入れて打ち上げ、上空20キロの成層圏で破裂させる
まかれたSO2は化学変化してエアロゾルとなり、人工雲を作る
これが太陽光を遮って地球を冷やす
巨大火山の噴火で地球が冷やされることに着想を得たという
共同創設者のアンドリュー・ソング氏(38)
これまで打ち上げは100回を超え、計73キロのSO2を散布した
火山噴火をシミュレーションした過去の研究などから二酸化炭素(CO2)7万3000t分の温室効果を相殺できたと試算する
だが、これは地球全体の排出量(22年に約368億t)に比べればごくわずか
メ社はウェブサイトで、散布による冷却に相当する分の温室効果ガスが削減できるとする独自の冷却クレジットを販売して投資を募っている
1クレジットは$10で、年間1tのCO2による温室効果を相殺する分だという
ソング氏によると、これまでに650人が購入し、うち16人は日本在住だった
定期購入者も155人おり、個人だけでなく企業経営者らの購入もある

だがメ社に対し、科学界からは厳しい目が向けられている
エアロゾルを大気中にまく行為は、環境汚染や予期せぬ気候変化を招く可能性もあるためだ
メ社は22年、予備的な気球の打ち上げ実験をメキシコ北西部で行った
これを受け、メキシコの環境・天然資源省は2023/1
国内での大規模な散布の実施を禁止すると発表
同省
「事前通知はなく、メ社は実験の結果を把握しておらず、気球は監視も回収もされなかった」

メ社はこうした声を受けても事業を続けている
ソング氏
「200万トンのSO2を毎年成層圏にまき、太陽のエネルギーを1~2%ほどカットすれば、現在の温暖化は相殺できる」
しかし結果はモニタリングしておらず、これまでの散布で冷却できたという根拠はない

ある日本の研究者
「散布する技術自体はシンプルなため、こうした人たちが出てくることは想定されていた。食い止めるようなルールが必要だったのではないか」

・・・気球は飛ばしっぱなし
が、あたりまえの世界なんだけど・・・
環境への影響・効果の検証が無いのは・・・

今日は~
アジアンタム レニフォルメ/Adiantum reniforme

親から分けて2?年
勢いがなくなったり、盛り返したり
ここんとこ調子がイイ

2024年11月9日土曜日

貧しいアメリカ人?


2024/5に市場調査会社ザ・ハリス・ポールが発表した世論調査
56%のアメリカ人が景気後退を感じている・・・
国内総生産(GDP)の上昇や低失業率など“好景気”が続くアメリカ
だが普通に住んでいる人からすると、それは言葉が独り歩きしているだけ?
アメリカ在住の日本人スタンダップコメディアン、サク・ヤナガワ氏
がアメリカの好景気の実態と実感を語る

2024/3ジョー・バイデン大統領が一般教書演説で
「アメリカ経済を今、世界は羨望のまなざしで見つめている」
その具体的な根拠として
「50年ぶりの失業率の低さ」「3年間での1500万件の新たな雇用の創出」「製造業の堅調さ」「国内総生産(GDP)の上昇」

2020年第2四半期のアメリカのGDPは、新型コロナウイルスのパンデミックの影響で、前期比年率-32.9%
政府はFRB(連邦準備制度理事会)とともに、実質ゼロ金利政策を行ったり、大規模な予算を投入したりと経済政策に乗り出した
結果、数値で見ると、2024年には成長率が+2.5%に転じるなど一定の回復を見せている
製造業でもこの3年間で80万人の新規雇用が生まれ、国全体での失業率も継続して4%を下回り続けている
どれだけ景気の指数が好調でも、私(たち)の生活は苦しい

その大きな要因のひとつが物価高
2020年からのコロナ禍、供給網の混乱とボトルネック化で一気に物価が高騰
ミルクや卵、コーヒーにウーバー、身の回りのすべての物やサービスの値段が上がった
そして2022年、ウクライナ侵攻による原油価格の高騰でさらに物価は上昇
バイデン政権は同年8月、1年半を費やし悲願であったインフレ削減法を成立させたが
あれから2年、今も物の値段は上がり続けている
レストランで食事をしようものなら、チップを入れて最低でも50ドルはいとも簡単に飛んでいくし
自炊をするためにスーパーに行っても、日に日に更新されていく値札を見ては悲鳴をあげる
家賃の上昇も甚だしい
ニューヨークのマンハッタンでは2023年、賃貸物件の平均が過去最高となる$5558/月(約¥80万)
サンフランシスコやロサンゼルス、そしてシカゴでも家賃は上がり続けている
たった数歩で一周できてしまうこのシカゴのワンルーム・アパートの家賃も、いつの間にか$2000(約¥30万)を超えた

コロナ禍以前から都市の高級化を表すGentrification(ジェントリフィケーション)という語が頻繁に用いられるようになった
もともとこの言葉は所得の高くない人々が住んでいるエリアを再開発し、富裕層を呼び込むことで不動産価格が釣り上がる現象を指す
2010年代以降、大都市でジェントリフィケーションが相次いで起こった
その結果、家を失った人々はホームレスとなった
シカゴでも、ダウンタウンに程近いサウスループやウエストループというエリアで再開発が進んだ結果、街にホームレスが急増し治安が悪化
明日が我が身、という不安の中、街を歩く日々

では、物価や家賃が上がる中、賃金はどうか
2022/8アメリカで最大規模のコメディクラブ、ラフ・ファクトリーからコメディアンに向けた一斉メールが届いた
「ラフ・ファクトリーでは近年の物価上昇を踏まえ、これまでのギャラから以下のような変更を行うこととしました
平日:$40→$50、週末:$70→$80」
ギャラが上がるに越したことはないが、毎日出演してもせいぜいひと月で$2000の稼ぎ
家賃を払えば何も残らない
それでもたしかに数値で見ると賃金は上昇している」
$40から$50に上がったのなら25%の上昇

アメリカでは、連邦政府が定めた最低賃金$7.25(¥1066)に加え、各州や都市が独自に定めた最低賃金が存在しているが
2024/1には、50州のうち22州で最低時給が引き上げられた
もっとも高いワシントン州が$6.28(¥2393)
ニューヨーク州やカリフォルニア州が$16.00(¥2352)
シカゴのあるイリノイ州は$14.00(¥2058)

私に限っていえば、家賃と物価の目まぐるしい早さでの上昇
賃金の上昇は完全に取り残されている
それでもクラブ側からすれば確実に出費が増えている
家賃に加え、人と物の値段までが高騰しているのだから、当然店を経営する側も苦しい
コロナ禍以降、シカゴでも多くのレストランが休業に追い込まれた
私の家の徒歩圏内でもここ数年でイタリアン、ラーメン、フォー、ポキ、タコス、中華にタピオカ、アイスクリームの店が閉店
そして数年が過ぎてもそれらの店舗の跡地にはFor Lease(テナント募集)の看板が掲げられたまま空き家になっている
生き残ったレストランも営業時間の変更を余儀なくされた
スタッフを深夜まで拘束する余裕がなくなった多くの店が、ラストオーダーの時間を大幅に早めた
平日の夜、10時を過ぎたシカゴの街は驚くほどに静
それでも何かを食べたいとき、日本のようになんでも揃うコンビニがあればと・・・
実は、数年前シカゴにも便利なコンビニが登場
フォックストロットと名付けられたその店は、店舗の数を増やしていった
酒類の宅配専用アプリとして始まったフォックストロットは、コロナ禍でサービスを拡大させ、4年間のうちにシカゴだけで15店舗をオープンし、ウエストループに荘厳な本社ビルまで構えた
まさにジェントリフィケーションの進む高級エリアの一等地に軒並み出店を続け、富裕層を取り込んだ店舗経営を行った
おしゃれな惣菜やワインを取り揃え、カフェも併設した店舗では連日ビジネスパーソンたちがパソコンを広げたり、ワイングラスを傾けたりしていた
そんな誰もが絶好調と信じてやまなかった2024年/4/23シカゴの15店舗を含む全33店舗が経営不振により突然の無期限休業となることが発表された

顧客はもちろん従業員さえも寝耳に水
多くのスタッフが当日の朝、いつも通り出勤した際に閉店の事実を告げられたという
本社は声明をリリースし、連邦倒産法の第7章、いわゆるチャプター7を適用すると発表した
シカゴのローカル・ニュースで大々的に報じられ、改めて多くの人々がこの好景気に疑問を感じることとなった

便利なコンビニなき後、公演後に空腹を満たすにはもはやファースト・フードしか選択肢がないが
今や人手不足でファーストでもなければ、もはや安価でもない
インフレとともにハンバーガーの価格も高騰
我が家の近所のマクドナルドではビッグマック単体の価格が$7.92(¥1272)まで上がった
客は遠のき批判も寄せられたことから、価格の変更を余儀なくされたマクドナルド
2024/6 $5メニューの導入を発表
マックダブルもしくはチキンサンドにポテト、ナゲット、ドリンクがつい$て5というメニューは大幅な値下げを意味した
ウェンディーズやバーガーキングなど、他のファースト・フード・チェーンも同様のキャンペーンを行い顧客の呼び戻しをねらった
この価格変更が突破口になるかは今の時点では誰にもわからない

先日行われたテレビ討論会の中でトラさん
「インフレがこの国を殺そうとしている」
バイデン
「インフレ対策についてはまだまだやるべきことがある。まずは食卓の周りの身近なものの価格を引き下げなければいけない」
・・・

アメリカの若者、借金漬け深刻に-破滅的消費で負債増の一途
Z世代とミレニアル世代の若者たちは経済的な道のりの重要な局面で、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)と数十年ぶりの高インフレという厄介なワンツーパンチを食らった
ニューヨーク連銀によると
18~29歳の若年層は現在、合わせて$1兆1200億(約¥170兆)の負債を抱えている
これはアメリカの消費者債務総額$17兆8000億の6.3%に過ぎないが、これから稼ぎを増やそうとする人々にとっては大きな負担
こうした膨大な負債は、若い成人の間に広がる経済への悲観論を助長
彼らの働き方やお金の使い方に変化をもたらしている
これは若者たちの将来の経済状況だけでなく、アメリカ経済全体にも影響を及ぼす重要な変化

EYの文化洞察戦略リーダーでZ世代について研究しているマーシー・メリマン氏
「お金の問題だけではない。彼らが家を購入するかどうか、持ち家のために購入するもの、あるいは持つかどうか分からない家族のためのものなど、お金の周りにあるサイクル全体が関係している」
「現在のインフラは、ジェネレーションZがもたらすアイデアや行動をサポートするように設計されていない」

全アメリカクレジットカウンセリング財団(NFCC)の会員担当上級副社長ブルース・マクレイリー氏
ある程度の負債を抱えることは、長期的には借り手にとって有益
例えば、自動車購入資金の借り入れは就職の機会を広げるのに役立つし、学生ローンは大学を卒業すればより高い賃金を得ることに寄与する可能性がある
しか、良い借金と悪い借金の間には紙一重の差しかなく、現代の若者たちは、抜け出すのが困難な負債の泥沼へと突き進んでいる

若者たちは高額な家賃や大学の学費高騰、数十年ぶりの高インフレ、そしてコロナ禍による景気低迷など、経済的に厳しい状況に置かれている

信用調査を手がけるトランスユニオンの金融サービス調査担当副社長ミシェル・ラネリ氏
これらの逆風は大学を卒業したり、自分のアパートを借りたり、初めての家を購入したりするなど、重要な経済的節目を迎えようとしているZ世代やミレニアル世代の中でもジレンニアル世代と呼ばれる若い世代に襲いかかっている
22~24歳のZ世代の消費者は、クレジットカードや住宅ローン、学生ローンなど多くの信用商品において
グレートリセッション(08年の金融危機をきっかけとする景気後退)期にミレニアル世代が同じ年齢だったころよりも高い負債水準と延滞率を示している
20代前半のクレジットカードの平均残高は23年には$2834だった
これは13年にミレニアル世代が同じ年齢で抱えていた残高をインフレ調整後の金額で比較すると26%多い
さらにカード金利が過去最高水準を記録しており膨れ上がった残高の返済はかつてないほどの水準に膨れ上がっている

NFCCのマクレイリー氏
若年層にはまだ経済的に持ち直せる時間があるものの、現在のローンにどう対応するかによって、今後何年にもわたり影響が続く可能性がある
「高金利の債務を抱えることは、将来のために資金を蓄える妨げとなる」
「もちろん、軌道修正することは可能だが、彼らが抜け出せるかどうか、あるいはどう抜け出すのかということを懸念している」

トランスユニオンの調査
若い働き手は上の世代よりも収入や貯蓄が少ない傾向にある
同じ22~24歳でも、ミレニアル世代が同じ年齢のときに手にした収入はインフレ調整後で$5万1852
現在では$4万5493に過ぎない
収入が少なく貯蓄も少ない若い世代は、そのギャップを埋めるためにクレジットカードを利用
Z世代はどの世代よりも速いペースでクレジットカードの負債を増やしている

賃貸でも購入でも、この世代は住宅にも恵まれていない
不動産会社ストリートイージー
パンデミック以降、業者協会(NAR)の住宅購入能力指数によれば
住宅価格の急上昇と高水準の借り入れコスト、供給不足という組み合わせにより、ここ数十年で最も買いにくい住宅市場
全アメリカ住宅建設業者協会の調査
実際にはアメリカの4世帯中3世帯以上が、中央値の価格帯に入る住宅を購入する余裕がない
かつて大卒資格はより良い仕事や高い給与、経済的な安定を得るための黄金のチケットと見なされていた
しかし大学にかかる費用が急上昇したことにより、そうしたメリットが・・・
過去30年間で大学の学費は68%上昇
授業料や手数料、食費、寮費などを含めると、24~25年度の公立4年制大学授業料は平均$2万4920(約¥400万)、私立の非営利大学では$5万8600(約¥900万)に上るとカレッジボードは伝えている

・・・安くね?
日本だと生活費etcを入れると国公立で¥1000万(4年としての総額)はみとかないと???
ひょっとして
アメリカの試算は1年間分?

つまりトップクラスのエリート大学で4年間の学位を取得するには、合計で$40万近い費用がかかる
こうしたコスト増大により、より多くの学生がさらに高額な学生ローンを組むことを余儀なくされている

エデュケーション・データ・イニシアチブ
公私立を問わず大卒生の約半数が平均約$3万7850のローンを抱え卒業
現在、約4200万人の米国人が連邦政府の学生ローンを借りている
多くの人々にとって学生ローンは価値ある投資だったが
特に生活費が上昇する中で金銭的な負担は若者が豊かになることを難しくしている

パンデミックから抜け出すと、誰もが散財に向かった
最終的にほとんどの消費者は支出を抑えたが、若い消費者は違った

EYのメリマン氏
動画共有アプリTikTok(ティックトック)に夢中で、ライフスタイルにこだわるZ世代の支出水準は高い
物価高にもかかわらず、スターバックスに通いちょっとした自分へのご褒美を楽しみ、テイラー・スウィフトのコンサートチケットや欧州旅行といった小さなぜいたくにお金を使っている

連邦準備制度によれば、ミレニアル世代とZ世代は、18年以降、それぞれ32%と17%も小売り支出を増やした
対照的に上の世代は小売り支出を減らしている
予算が厳しくなると消費を控えると考えるのが普通だが
クレジット・カルマの調査によると、4分の1以上の人が経済的不確実性を理由に散財したと回答

ハミルトン大学のスティーブン・ウー教授(経済学)
これはドゥームスペンディング(破滅的消費)と呼ばれる現象の一部
こうした傾向は若い世代に限ったものではないが、若い世代に多く見られる

ニューヨーク連銀
Z世代のクレジットカード利用者の7人に1人ほどが限度額に達しており、多くの利用者が支払いを遅らせている

新しいクレジットカード利用者は与信限度額が低い傾向にあるものの
若い世代は利用枠をより多く活用している

トランスユニオンの調査
20代における所得に対する債務の比率は23年に16%に達した
13年の同じ年齢層では12%弱だった
 若い世代の買い物客の中には消費を控えるのではなく
代わりに新しい形態の与信に頼り購入資金を確保している人も

メリマン氏
「若い世代にとっては、この程度の支出はすでに確立された常識」
「自分たちが知らないような消費習慣にジェネレーションZが戻ることはないだろう」

・・・いわゆる経済指標は
国の豊かさを表してる
個々人の豊かさではない
要は
少数?の、お金持ちが、より豊かに
大多数の民草が、より貧乏に
そして大多数の民草の消費が細り・・・
お国は疲弊していく
日本も~

・・・民草の借金といえば
韓国だと・・・

ハリスさんが敗北したのは
コレを放置しはせい?
トラさんは、おそらく
この疲弊を、より進めると思う
けどワかりやすかった
アメリカの方は
トラさんの言ってるコトの矛盾を考えなかった?
見なかったコトにした?

今日は~
セダム ムルチセプス/Sedum multiceps

調子の良かった挿し木?が・・・
夏にボロボロに
植替えをサボったせい?
慌てて残った2株?を植替え
さて、どうなる?

2024年11月4日月曜日

 11/5のアメリカ大統領選挙の投票日が目前に迫る中
フェイスブックには、選挙が不正に操作される、もしくは延期される可能性がある、といった虚偽の主張を含む数百件の広告が掲載されている

フェイスブックの親会社であるメタの広告ライブラリ
また、その額は過去1週間だけで$35万(約¥5300万)を超えている

ある広告には、カマラ・ハリス副大統領が悪魔の角をつけ、背後でアメリカ国旗が燃えている画像が
他にも、人工知能(AI)で生成されたと思われる、ハリス副大統領が病院で泣き叫ぶ子どもたちに注射をしようとしている画像を使用した広告などが・・・

メタ
「投票の日程や場所、時間、方法に関する誤情報」
「候補者が出馬するかどうかに関する誤情報」
を含む投稿を禁止しており、広告のルールで
「選挙の正当性に疑問を投げかける広告」を禁止
同社の広報担当者であるライアン・ダニエルズ
「当社は、これらの広告を審査中で、ポリシーに違反するものは削除する」

フォーブスは、メタの広告ライブラリを通じて虚偽の広告を特定
このライブラリは、広告の詳細や、政治広告主の支出情報を提供するもの
一方、グーグルの広告ライブラリでは、この種の広告を見つけられなかった
TikTokとX(旧ツイッター)は、EUの規制を受けて広告ライブラリを公開しているが
アメリカの広告主や支払い額は非公開

メタは以前から選挙に関する誤情報の取り扱いに苦慮
2016年には、ロシアの情報工作機関のIRAが、フェイスブック上の広告とオーガニックな投稿の両方を利用し
アメリカの有権者に働きかけ、ドナルド・トランプを支持する方向に導いた
2020年には、トランプの支持者が選挙が盗まれたという陰謀論を拡散するためにフェイスブックとワッツアップの両方を使用
翌年1月6日の連邦議会議事堂の襲撃事件の発生につながっていた
メタは、2021年以降に政治関連の投稿の表示量を大幅に削減しているが
このことは候補者や政党のメッセージを届ける上で
有料の政治広告がもつ影響力を高める可能性がある
ハリス副大統領は、今回の選挙でトランプを大きく上回る費用をフェイスブックの広告に支払っている

フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグと妻のプリシラ・チャンは
2020年に選挙インフラの改善に焦点を当てる非営利団体に$4億(約¥609億)以上を寄付していたが
今年の選挙で彼らがその寄付を継続している様子は確認できていない

ザッカーバーグは、7月にトランプが暗殺未遂事件を生き延びた際
彼を「凄い奴だ」と呼んでいた
トランプはザッカーバーグから電話があり、「次の選挙で私は民主党に投票できない」と言われたと主張
メタは、その通話があったことを否定しなかったが
ザッカーバーグは選挙の投票については発言していないと述べている

・・・一見オサレなIT業界も
こんなもん
ゼニへの欲が・・・

今日は~
ネリネ ?/Nerine ?
10月はじめ
花芽が・・・
今年は咲くか
でも2芽?
さみしい
それよりサビ病が・・・
病変のでたコは抜いたけど・・・

昨日、久しぶりのバザー
ただ、決まったのが10月に入ってから
・・・出すものが・・・
セネシオ アルティクラタス/Senecio articulatusは
増殖品が数鉢あったけど・・・
あとは・・・
手持ちの自家用を・・・
ちょっと痛いけど
手間が省けると思えば・・・
キレイにしたり、ラベル作りとか
2日の夜まで忙しかった~
昨日は売れ行きが・・・
他の方がだした多肉の寄せ植えとかは割とハけた
ただ、いわゆる園芸ブームは終わっており
ワタスの変わりモノは・・・
最終的には、そこそこ売れて安堵

人類史上最大のバブルがまもなく崩壊する?

もはや、怖いもの無しの森永卓郎氏
私はまもなく100年に1度の構造転換が起こると予測
日本で100年前に起こった変化を振り返ると
第一次世界大戦が終結して戦争特需が消え、スペイン風邪の流行も重なって日本経済は大不況
順風満帆な時は誰も現状を変えようとしませんが、追い詰められると人間も社会もガラリと変わります
この時に起こったのは和洋折衷というトレンド変化
教科書には明治維新によって西洋化が進んだと書かれていますが
それはエリート層や富裕層に限った話で、庶民は大正時代になっても江戸時代の文化を引きずっていました
そこへ、今度こそ本格的に西洋文化が流入し、人々の生活スタイルが一気に欧米化
それまで畳の上に正座し、筆で文字を書き、和服を着て徒歩で外出していた人たちが
洋服を着て椅子に座り、万年筆を使ったり、自転車に乗ったりするように
この大きな変化を巻き起こしたのが、現在100年企業と呼ばれる会社の登場
万年筆のパイロットやトンボ鉛筆、クリーニングの白洋舎、自転車部品を製造するシマノ、国産椅子の生産を手がけるコトブキ、和菓子でも洋菓子でもないオリジナルの栄養菓子を生み出した江崎グリコetc
これが今からちょうど100年前、そして当時と同様に社会を激変させる構造転換が間近に迫っています

それは近々崩壊すると私は見ています
なぜな、今まさに過去のバブルと同じことが繰り返されているから
世界初のバブルと言われるのは、1630年代のオランダで起こったチューリップ・バブル
チューリップの球根一つに、現在の価値に換算して数¥千万の値がつくという、誰がどう考えても異常な状況でしたが、当時は誰もおかしいと思わなかった

・・・おかしいと思ったけど言わなかった

アメリカが震源地となった1920年代の世界恐慌の直前も、家電産業や自動車産業の株価が高騰
球根にしろ株式にしろ、あまりにも行きすぎた価格上昇が続けば、必ず大きな反動がくる
現在10年ほど前からGAFAをはじめとするビッグ・テックの株価が高騰
それが限界を迎えそうになる
今度は電気自動車や自動運転車がくるといって関連企業の株が上昇
そして自動運転には人工知能が必要だからとAIバブルが起き
現在はAIを動かすために必要だからと半導体バブルが起こっている
誰もこの状況をおかしいと言いませんが、明らかに異常
今やエヌビディアの時価総額は、日本のGDPに迫る規模まで高まっていますが
たかが一社の企業価値と一つの国家が生み出す価値が同じなんて・・・
半導体は、少しでも需給が緩むと価格が大暴落する特性を持っています
私が初めてパーソナルコンピュータを購入したのは50年前ですが、当時と比べて今の半導体価格は100万分の1ほどに下落
技術的なキャッチアップによって供給が増えれば、価格も簡単に下がる
どんなに長持ちしても、半導体関連の株価はあと数年でドカンと下がる・・・

バブル崩壊のメカニズムは地震の発生と同
地盤のひずみがじわじわと蓄積し、やがて限界に達して地震が起こる
その前兆が今年8月に起こった株価の乱高下
あの状況を目の当たりにして、さすがに皆も内心おかしいぞ、と思ったはずですが
「王様は裸だ」とはなかなか言えない
いわゆる"金融村"に住んでいる人たちは、あれこれ理屈をつけて現在の株価を正当化

・・・現状を追認するしかない

本来なら2008年に起こったリーマンショックが大地震となり、溜まったひずみが調整されるべきでした
しかし、あの時は、中国が天文学的な公共投資で世界経済を引きずり上げたため
十分な調整が行なわれなかった
そのツケが今になって回ってきてる
世界に先行して不動産バブルが崩壊した現在の中国に世界を救う力はありません
今度は一直線に落ちていくだけ

その先に待ち受けるのは世界恐慌
欧米も景気のピークは過ぎ、アメリカが利下げするのはほぼ確定
EUはすでに利下げを決めている
世界が金融緩和に向かう中、日本だけが金利を上げる暴挙に・・・
約100年前に当時の内閣総理大臣だった濱口雄幸が同じ失敗を
財政と金融の同時引き締めを断行した結果、日本は昭和恐慌に突入して国民生活は悲惨を極めました

こうした過去を踏まえて、これからの10年を予測すると
真っ先に起こるのは株価の大暴落
しかも今回は史上最大のバブルなので下がり方も半端ではない
1929年のアメリカ金融恐慌でも、1989年末からの日本のバブル崩壊でも、株価は80%強暴落
少なくとも同程度は下がるはず

さらに恐ろしいのは、同時に急激な円高が進行
これまでは投機筋の円売りによって円安に振れていましたが、IMF(国際通貨基金)が2024/4に発表した最新の世界経済見通しでは、購買力平価の推計値を約¥91/$?
つまり短期的には為替相場が上下に振れたとしても、長期的には
どの国でも同じ商品やサービスの価格が等しくなる為替水準に収束する
というのが購買力平価の理論なので、近いうちに為替レートは¥90/$円台まで上昇するはず?
一時は¥162/$円近くまで円安が進んだので45%ほど円高に
そこへ80%の株価下落が重なれば外貨建て金融資産の価値は10%も残らない・・・
そうなると新NISAの開始に乗っかって貯蓄を投資に移した人の多くが破産者
老後資金を失う人が続出
この変化の行き着く先はグローバル資本主義の完全なる終焉
要するに「金を出して世界のどこかから安く買ってくればいい」という経済が成り立たなくなる
150年前、経済学者のマルクス
「資本主義は必ず行き詰まる」
その理由を彼は4つ挙げています
1つめは地球環境の破壊
2つめは許容できないほどの格差の拡大
3つめは少子化の進行
4つめがブルシット・ジョブ、日本語に訳すと「クソどうでもいい仕事」の蔓延

中でも大都市で働く非正規社員の仕事は、コンピュータに管理・指示され、まるで機械の歯車のようにボロボロになるまで働かされるようになる
そこには何のやりがいも楽しみもありません
今後、定型的な作業はどんどんAIに置き換わります
すると最終的にはブルシット・ジョブもAIに代替され、人間との価格競争になっていく
クソどうでもいいうえに、お金も稼げない仕事にしがみつくという悲惨な状況に

・・・さて・・・
長期?スパン・・・多分10年以内には
単に経済だけでなく・・・
だいたい、プーさんやトラさんが大統領になったり
ネタニヤフさんが出てきたり・・・
今の浮世はマトモじゃない
行き詰まりが・・・
しかし2024/4に発表された世界経済見通しで
購買力平価の推計値を約¥91/$
これはショック
¥がダダ↓と思ってた身としては・・・
う~ん
どう動けば?
問題はタイミング
現物か?

まあ、とりあえず現金、モノに
くらいしか・・・
自分で起業したりして
自力で稼ぐ・・・

暗号通貨は・・・
いわゆる初期に手をだしたマイナーやクジラ?
が大半を持っている
市場?は少数の仮想通貨で回ってる
というコトをお忘れなく

今日は~
ニゲラ ダマセナ/Nigella damascena
画は9月の終り
春の終りに落ちた種からの発芽
このママ越冬
来春成長・・・予定