2021年6月23日水曜日

モルモットとヒトのコミュニケーション?

近年では、脳の活動を読み取ってコンピューターを直接制御するブレイン・マシン・インターフェースに加え、動物同士の脳を接続するブレイン・ブレイン・インターフェースも注目されてる
2013年の実験では、ブラジルで飼育されているラットに
光がついた時にレバーを押すと水が出てくる
ことを覚えさせ、その脳に極小の電極を埋め込んでコンピューターに接続
さらにアメリカで飼育されているラットにも電極を埋め込み、ブラジルのラットが発する電気信号をコンピューター経由で送りこんだ
すると、アメリカのラットは訓練を受けていないにもかかわらず、レバーを押して水を飲むことができた
またヒトでも
2019年の研究では3人の被験者のうち2人が脳波計を使って電気信号を送る送信者
1人が経頭蓋磁気刺激法を通じて電気信号を受け取る受信者となり
3人でテトリスに類似したゲームをプレイする実験がおこなわれた
この実験では、送信者のみが積み上がるブロックを回転させるべき方向を知っており、回転させる方向に応じて特定の周波数で点滅する光を見つめた
そして受信者が脳に送られてくる光の信号を頼りにブロックを回転させたところ
高い精度でブロックを積み上げることに成功

過去の実験では同じ種の動物同士の脳を接続して情報を伝達できることが示されたが
異種間で脳を接続した場合に情報伝達が可能なのかどうかは?
そこでノースウェスタン大学やニューヨーク大学の研究チーム
まず、研究チームはモルモットに特定の単語を聞かせ、聴覚系における重要な脳の部位である下丘で対応する電気信号を記録
次に、聴覚障害を持っており聴覚をサポートする器具である人工内耳を装着する被験者に対し、人工内耳を経由してモルモットの脳で記録された電気信号を与えた
人工内耳は外部にあるマイクが捉えた音声を電気信号に変換し、聴覚をつかさどる感覚器官の蝸牛に接触した電極を通して電気信号を送信する器具
今回の実験では、この電気信号をモルモットの脳が処理したものに差し替えることで、被験者がモルモットの脳で作られた電気信号をどれほどの精度で知覚できるのかが調査された

実験では、研究チームが被験者の人工内耳に電気信号を送ってから4つの単語が記されたリストを見せ
「今聞いた音が4つの単語の中のどれに当てはまると思うか?」
と質問する試行を繰り返した
被験者は34.8%の精度で正しい単語を選択
また、2回に分けて送信した特定の電気信号について
同じ単語だと判断する割合を調査
53.6%の精度で特定の電気信号を同一の単語だと識別できた

これらの結果は、いずれもランダムで選択した場合の結果を上回るもの
言葉を聞いたモルモットが生成した電気信号について、人間の被験者がある程度の精度で識別できることが示された
なお、被験者が識別しやすかった単語とそうでない単語があったことも指摘されており
bomb(爆弾)・ditch(溝)・sun(太陽)・make(作る)・patch(パッチ)・boat(ボート)・van(バン)といった単語の正答率が50%を超えた一方
merge(併合する)・tough(タフ)・seize(つかむ)・lease(リース)・knife(ナイフ)といった単語は正答率が10%を切った

研究チーム
「動物(モルモット)の聴覚システムでエンコードされた音声信号は、人間の聴覚システムで解読することができます」
語彙情報が動物から人間の聴覚系に伝達できる可能性があると・・・
今回の研究結果が、人工内耳の改良につながると・・・

・・・う~ん
音のどんな要素(波長・音節の繋がりかた・音節の長さ・振幅etc)?を認識?してるかで違ってくると思うんだけど・・・

今日は~
アガベ ジプソフィラ/Agave gypsophila

たまに行く園芸屋さん
みょう~なコが
ハッパがヨれて、なんかオモロイ
下葉が痛んでる
それで訳ありと書いてある?
安いのか?
帰って調べると
錦という白い模様が入ったのが出てくる
ワタス、錦とかあまり好きくないんで・・・
普通のコが・・・

あと、成長すると
波打つハッパがウネウネと伸びる?
これはコマる
今くらいが調度イイ
〆て作れば・・・
もう買う気になってる・・・
翌週、持ってきちゃった
土が普通の用土?でぜんぜん植替えてなさそうなんで

速攻で植替え
礫多め+赤玉+α
鉢が大きい?
ハッパが伸びたら、どしよ
ちと不安
で・ちいさな子がでてた
後で分けるのがメンドウ
なんで分けた
根も出てないけど、どうなるか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿